子育て情報『まだ準備フェーズ? ねんね期の赤ちゃんに「しつけの土台」を作る接し方』

2016年3月5日 21:00

まだ準備フェーズ? ねんね期の赤ちゃんに「しつけの土台」を作る接し方

まだ準備フェーズ? ねんね期の赤ちゃんに「しつけの土台」を作る接し方

【ママからのご相談】
もうすぐ3か月になる息子をもつ母親です。赤ちゃんがいる生活にもだんだんと慣れ、産後すぐのことを思えば少し気持ちに余裕がでてきたような気がします。

とはいえ、授乳やオムツ替えなど日々のお世話や家事につい追われがちで、「もっと子どもと丁寧に関わった方がいいのかなぁ」と悩むこともあります。

しつけというと早いのかもしれませんが、この時期の子どもとの関わりで工夫した方がいいことはありますか?

●A. ねんね期の今はしつけの準備段階。日々のお世話を通じて対話を。

こんにちは、ママライターのacoです。ご相談ありがとうございます。

日々の子育てや家事、本当にお疲れさまです。
ねんね期のお子さんにしつけは少し早いですが、実はこの時期は今後しつけをするうえで大切な土台となる“愛情・安心・信頼”の感情を育む準備段階 です。

準備段階というと身構えてしまうかもしれませんが、特別なことは必要ありません。日々のお世話を通じて対話することで、自然と土台はつくられていきます。

●「うれしい」「幸せだ」と思ったことを積極的に伝えよう

しつけの土台には、

「ぼく(わたし)はママに大事にされている」という“愛情”
「ママのそばなら大丈夫」という“安心”
「何か不自由があってもママがなんとかしてくれる」という“信頼”

があり、この3つが満たされていると、ママが子どもに関心を寄せるように、子どももママに対し自然に関心が向くようになります。

つまり、ママと子どもが互いに関心を寄せ合う関係 がしつけの土台になるのです。

この土台づくりに欠かせないのは、毎日のお世話の中でお子さんの様子に反応し、声かけやスキンシップでママから積極的に働きかけることです。

例えばお子さんが笑ったら笑い返し、授乳の後に「たくさん飲んだね、お腹いっぱい?」と声をかけてみます。

また、泣かずにお風呂に入れた日は「今日は泣かずに入れたね、すごいね」とほめるのもいいでしょう。


要は、日々お子さんと過ごす中で、ママが「うれしい」「幸せだ」と思ったことを伝える のがポイントです。

「こういったコミュニケーションなら普段からやっている」というママもいれば、「ついお世話がルーチンになってしまって、最近はあまりできていなかった」というママもいるかもしれません。ちなみに私は後者だったので、声かけの大切さを再認識してからは意識して言葉に出すようにしていました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.