どこで見つかるの? ママが「子育て支援制度」をうまく活用するコツ
どのようなサポートが受けられるかと言いますと、
・保育施設までの送迎
・園や学校終了後に子どもを預かる
・保護者の病気や急用等の場合に子どもを預かる
・病児・病後児の預かり
・早朝・夜間等の緊急預かり
・就学前の乳幼児がいる家庭への訪問サービス
・育児相談
・子育てサークルの支援
などがあります。
この中には費用がかかるサービス(預かり保育など)もあります。有料のサービスについては、有資格者や指定した講習を受講し終了している方がみてくれるので安心できます。
●支援サービス情報の見つけ方
「住んでいる地域にファミリー・サポート・センターがあるのかどうかわからない」「どうやって調べればいいの?」と情報が流れてこないという人もいるでしょう。
利用できるかを知るためには、役所に電話をして確認を取ることが一番の近道 です。
その他には、
・ショッピングセンターなどの掲示板
・自治体の公共施設の掲示板
・町の広報誌
などに情報が出ていることが多いです。また、ある地域では郵便局にチラシが置いてありました。買い物に出かけた際にでも、掲示板を見ておくのも一つの手だと思います。
それ以外に、住んでいる地域名(周辺の大きな地域など)と「子育て支援」「ファミリー・サポート・センター」といった言葉を入れて検索をしてみましょう。
これでもかなり出てきます。情報を見つけたら、一度電話をして利用状況や利用の仕方を問い合わせてみましょう。
●おわりに
核家族が約8割になってきている現在、誰にも頼ることができずに、お母さんが子育ての悩みを抱えている家庭が多くあることがわかっています。
親に頼ることができない家庭も多いでしょう。そんなとき、力になってくれるのが地域の人たちです。
昔から大事にされてきた、「子どもを地域みんなで育てる」という意識をこれからも大事にし、一緒に子どもを守り育てることに加わっていきましょう。
子どもは国の宝です。
その子どもを育てているお母さんもまた宝です。一人で悩まないで、みんなの手を掴んで欲しいと思います。
【参考リンク】
・子育て援助活動支援事業(ファミリー・サポート・センター事業)について | 厚生労働省(http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/ikuji-kaigo01/)
●ライター/桜井涼(フリーライター)
●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)