税金面でもトク!? 教育費がムリなく貯まる“学資保険”の特徴とメリット
こんにちは、金融コンシェルジュの齋藤惠です。
子育て世帯の皆さんは、教育費をどのように貯めているのでしょうか?
児童手当があるものの、今や「教育費は子ども一人1,000万円かかる」とも言われており、この先少子化が進めばますます教育費が増加する懸念もあります。
今回はそんな不安を保険でカバーしてみませんか?というご提案です!
●義務教育以降が高い!? 早めの備えが肝心!
進路の違いによる変動はあれど、一般的に教育費用が増大するのは高校に入ってからと言われています。
それまでは義務教育のためそれほどお金がかからなかったものが、高校入学を機に、入学金や授業料まですべて一気に加算されます。
『生命保険文化センター』によると、高校の教育費は公立で年間約41万円、私立は約100万円。大学の教育費なら一番負担の軽い国立の自宅通学でも約539万円にも及ぶそうです。
そこで賢い教育費用の貯め方をしたいのなら、子どもが生まれてから中学卒業まで がチャンス!
児童手当にプラスして、各家庭で工夫しながら毎月コツコツ貯めていけば無理な節約生活をしなくても教育費用を貯めることができます。
その際、預貯金で積み立てていく方法も良いのですが、以下の特徴とメリットを考慮して『学資保険』という選択をすることも非常におすすめですよ!
●学資保険の特徴は?
保険会社によって商品の内容は少しずつ異なりますが、おおかたの概要として、学資保険とは一定の期間保険料を払い込めば、その後の教育過程でまとまったお金が必要になる時期にお祝い金・満期金 として給付金が受け取れるというものです。
また、保険料の払い込み途中で親に万が一のことがあったときには保険料が免除されます。
子どもの教育期間は長期に渡りますから、大学卒業まで親が毎月欠かさず預貯金によって教育費用を貯めることができるとは限りません。
そんないつ降りかかるかわからない、先々の不安を解消してくれるのが学資保険の強みなのです。
●学資保険のメリットは?
保険料の免除以外にも、まだまだ学資保険にはメリットが存在します。
・毎月保険料を払うから、強制的に貯まる!
・預金よりも利率が高い!
・所得税が優遇される!・保険料が控除される!
補足すると、学資保険で受け取れる満期金は一時所得の特別控除額50万円を超えなければ税金がかかりません。