子育て情報『思わずハッとする!? 男の子ママに聞いた“息子の理想のお嫁さん像”9選』

2016年12月17日 21:00

思わずハッとする!? 男の子ママに聞いた“息子の理想のお嫁さん像”9選

この、「得意じゃなくても」がポイントです。好きかどうか、毎日のことなので、ある程度好きじゃなきゃ破綻してしまいますもんね。

完璧じゃなくても、頑張ってくれたらそれでいいんです。

●(5)子ども好き

『気が早いけど、やっぱり孫の顔は見たいし、子どもが好きで子育てが好きな子 がいい』(小2男の子のママ・20代)

『おおらかな子がいいな。教育ママで、泣いて嫌がっても習い事に連れていかれたり、友達と遊ぶ暇がなかったり、孫が不憫』(小5男の子のママ・30代)

すでにおばあちゃんの心境になっていたママ友です。

私も娘に習い事をたくさんさせているので、他人事ではありません。娘が心から嫌がったらいつでも辞めていいよと言える器でいたいものです。

●(6)ほどよく社交的

『私が無口だから、無口すぎると話が続かない。
沈黙はつらい 』(小5男の子のママ・30代)

『せっかく娘がデキるし、楽しみたい。会話したい』(小5男の子のママ・30代)

『趣味が合う子 がいい』(小4男の子のママ・30代)

『コミュニケーション能力は、孫が生まれてからは重要。ママ友がいると楽しいし、役員などもやるメリットは多い。子どももたくさんの子と触れ合える』(小5男の子のママ・40代)

私なら、ノリがよくて、一緒に飲める子がいいなと思うと、趣味が合うって結構大事なのかなと思いました。

しない人からしたら、「えー」と思われるような趣味が合ったら、それだけで大好きになってしまいそう。

●(7)自分に似ていない

『私がしょうもないから』(小4男の子のママ・30代)

『似ていると、理由なくなんとなく複雑』(小5男の子のママ・30代)

言葉の裏が読めてしまったり、自分の嫌なところに気がついたり……などでしょうか。価値観は同じほうがいいけど、キャラかぶりはないほうがいいかも。

●(8)家庭環境がいい

『理由にもよるけど、借金があったり、何かに勧誘されて入らなければいけなかったりすると、苦労するのが目に見えていると思う』(小4男の子のママ・30代)

『偏見だし、本人のことではなくても、親族にニートや犯罪者がいるとちょっと気になる 』(小5男の子のママ・30代)
●(9)息子を好きでいてくれる

『予想外の困難も、一緒に乗り越えてくれる子だとありがたい』(小4男の子のママ・30代)

『息子と仲よく、大事にしてくれる子。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.