子育て情報『どこに吹き出物ができた? 心理テストでわかる“ママ友トラブル度”診断』

どこに吹き出物ができた? 心理テストでわかる“ママ友トラブル度”診断

トラブっている周囲を見渡してひとりクールさを取り戻し、やれ今のうちとばかり逃げ出そうとするのです 。

うまく逃げ切れればいいのですが、失敗してしまったときは大変。「途中まで一緒に悪口言ってたのに、裏切った」「ひとりだけズルをした」と糾弾されること必須です。

『これは当たってます。最初にガーって頭にきちゃって、顔真っ赤にしてママ友に同調しちゃたりするんですよね。で、あとになってすごく反省しちゃう。最初に来る感情の波を理性でおさえるよう、心がけようと思ってます』(40代女性/主婦)

●【右下】ママ友トラブル度65%! 間違いを認めない自己保身ママ

このタイプだったあなたは基本的にはクール。ママ友トラブルにも動じることなく、冷静に対応しようとします。


ただ、いざ自分の身に火の粉が降りかかりそうになると、とたんに感情的な一面が顔を出します。「私は悪くない」「自分のせいじゃない」と頑なに断固拒否。内心では自分にも落ち度があるということが分かっていたとしても、徹底的に自己保身に徹します 。

ふだん見せようとしているクールな一面を信じていたママ友たちからは、信頼を失ってしまうことも。最初の冷静さをキープできるように心がけるといいですね。

●【左下】ママ友トラブル度90%! 感情で突っ走るトラブルママ

このタイプだったあなたはズバリ、完全に感情派ママ 。トラブルに巻き込まれるというよりは、自らがトラブルメーカーになってしまうこともしばしばありそうです。

でも、あなたの人間味あふれる部分は長所であり魅力でもあります。
火種がありそうなときはいったん深呼吸して、できるだけ近寄らないように人一倍注意を払ったほうがよさそうです。

『一度だけママ友トラブルの元凶になったことがあります……当たってるかも』(30代女性/パート)

----------

いかがでしたか?

自分のタイプを知っておけば、無用なママ友トラブルも回避できるかもしれません。

そして気になるママ友のタイプも、コッソリ調べてみてはいかが?新たな発見があるかもしれませんよ!

●文/パピマミ編集部
●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.