子育て情報『攻守の切り替えをどう教える? 身体の向き、その時何を見ればいいのか、子どもたちに理解させる方法を教えて』

2022年12月16日 18:52

攻守の切り替えをどう教える? 身体の向き、その時何を見ればいいのか、子どもたちに理解させる方法を教えて

3、4年生に攻守の切り替えを教えるときのポイントは?身体の向きや、ボールを奪った後(奪われた後)何を見ればいいのか、どのぐらいの距離感で守備をすればいいのか。

この年代で理解しておくべきこと、そして理解させるための方法を教えて。とのご相談をいただきました。

今回も、ジェフユナイテッド市原・千葉の育成コーチや、京都サンガF.C.ホームタウンアカデミーダイレクターなどを歴任し、のべ60万人以上の子どもたちを指導してきた池上正さんが、元日本代表監督イビチャ・オシムさんのトレーニングなど具体的な練習方法をアドバイスします。

(取材・文島沢優子)

池上正さんの指導を動画で見る>>

目次

・日本の子どもは教えられた通りのやり方だけをする
・プレーの選択肢を増やすことで、自然と適切な向きで受けられるようになる
・視野を広げ、良い位置にいる味方を見つけるトレーニング
・切り替えについて言いすぎると、子どもたちが攻撃をしなくなる場合もある
・シュートしたら終わり、ではなくボールを奪われた後の動きを設定した練習をしよう


攻守の切り替えをどう教える? 身体の向き、その時何を見ればいいのか、子どもたちに理解させる方法を教えて

(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)

<<ドリブル=一人で突っ込む、独りよがりと認識する保護者が多い。ドリブルもスキルを高めるのはダメなのか。いいメニューがあれば教えて

<お父さんコーチからの質問>

こんにちは。


子どもたちが所属するスポ少でボランティアコーチをしています。今教えているのは3、4年生の学年ミックスチームです。2学年ごと、レベルごとに2チーム構成にしているためです。

強くも弱くもない、よくあるチームレベルでみんな楽しくサッカーしています。

ご相談したいのは、攻守の切り替えで何に注意すべきか、身体の向きはどうすればいいかなどをどう理解させればいいのか。ということです。

ボールを奪うチャンスとはどんな時なのか、どのぐらいの距離感を持って守備していればいいのか、奪った後は何を見ればいい(何が視野に入るようにすればいい)か、などこの年代で理解しておくべきことを教えてください。

よろしくお願いいたします。


<池上さんからのアドバイス>

ご相談ありがとうございます。

言葉で伝えてしまうと、結果的に教え込むことにもなってしまうので気をつけたいものです。

■日本の子どもは教えられた通りのやり方だけをする

例えば、ある場面でボールを受けるときの体の向きを伝えるとします。「ここではこっち向きで」などと皆さん教えると思いますが、それは子どもひとり一人の特性に合っているかどうかはわかりません。しかも、大人が教えてしまうと、日本の子どもはその通りにやりがちです。そこで「ああ、でも、僕はこっちのほうがターンしやすいんですけど」といった本人が実際に感じたことを指導者に伝え、そこを尊重しながら一緒に考えられると良いのですが、なかなかそういったやり取りは起きません。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.