子育て情報『「相手のマークを外す動き」U-11年代にどう教える? 説明下手な指導者でも選手に伝わる方法を教えて』

「相手のマークを外す動き」U-11年代にどう教える? 説明下手な指導者でも選手に伝わる方法を教えて

攻撃で手詰まりなときにボールを受けに行く動き、FWがDFの裏に抜ける動きを教えたいが、言葉での説明が苦手なこともあり、小学生に理解されない。

相手のマークを外す動きを教えるのに良い練習法はある?とのご相談をいただきました。

今回もジェフユナイテッド市原・千葉の育成コーチや、京都サンガF.C.ホームタウン
アカデミーダイレクターなどを歴任し、のべ60万人以上のあらゆる年代の子どもたちを指導してきた池上正さんが、実際にやっているメニューを交えてアドバイスを送ります。
(取材・文島沢優子)

サカイク公式LINEアカウントで
子どもを伸ばす親の心得をお届け!

目次

・練習メニューの知識より、目の前の現象をしっかり見ることが必要
・適切なメニューはチームの状態によって違うやってみては変えることにトライしよう
・マークを外す動きを覚えるメニュー「縦関係の2対1」「L字ラン」
・マークを外す練習で味方との関係性や全体を俯瞰で見る空間認知能力が育つ
・4種年代から常に考える練習を取り入れなければならない


「相手のマークを外す動き」U-11年代にどう教える? 説明下手な指導者でも選手に伝わる方法を教えて

(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)

<<思春期?上手いけど一旦機嫌が悪くなるとチームメイトも腫れ物扱いする子に指導者はどう接したらいいか教えて

<お父さんコーチからの質問>

こんにちは。

子どもが所属しているスポ少で保護者兼コーチとしてチームに関わっています。(対象はU-11)

お聞きしたいのは「相手のマークを外す動き」をどう教えたらいいのか、ということです。

攻撃の時に味方が手詰まりなときにボールを受けに行く動き、FWがDFラインの裏に抜ける動きを教えたいのですが、説明下手なこともあり、うまく理解させられません。


相手のマークを外す動きを理解させるためには、どんなメニューで何と伝えるのが良いでしょうか。

マークを外すときの動きのポイントなども、あれば教えていただけますでしょうか。

<池上さんからのアドバイス>

ご相談ありがとうございます。

最近の話ですが、関西で以前から私を講習会などによく呼んでくださる市で、少年の大会を観戦しました。

そこで、マークを外す動きやメニューの話になりました。指導者から「オリジナルの練習を作り出すのは知識が必要ですよね?」と質問がありました。もしかしたら、私が自分で考えたメニューで練習させることがあるからかもしれません。

皆さんコーチとしてさまざまな知識を身につけないといけない、それには時間が必要だと感じていらっしゃるようでした。


■練習メニューの知識より、目の前の現象をしっかり見ることが必要

これについて、私は知識よりも目の前で起きている現象をしっかり見ることが必要だと考えています。子どもたちの様子を見て、その状態に合うメニューを行えばいいのです。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.