子育て情報『部長がリードする「見えない資産」の開発 インパクトジャパン、研修“Dance the Tango”をリリース』

2021年11月10日 09:00

部長がリードする「見えない資産」の開発 インパクトジャパン、研修“Dance the Tango”をリリース

上級管理職としての適性を診断するツールを活用し、中期的に能力開発していく要素を絞り込みます。加えて、自らの後継者となる可能性のある社員の育成(Next Me)を設計することで、組織力の強化を図っていきます。

■企画の背景
顧客企業の経営層の方々の課題認識を伺ってきたことが、この企画の発端です。ウィズ・コロナに対応する企業経営・組織運営について、果たして部長クラスは充分に考えられているのか、といったものです。企業の部長クラスの多くは、コロナ禍に対応すべく、現場に近い視座に立って奮闘してきました。しかし、本来の役割機能はそれではありません。そこで弊社では、部長クラスの方々に中長期視点かつ全社視点での課題形成という「本来の役割責任に立ち戻って頂く」ことが有用ではないかと仮定しました。
企画にあたったファシリテーターの細木 慶喜(ほそき よしのぶ)は、「あえて立ち止まる時間を作り、ゲームなどを用いて視点をずらし、取り組むべき課題の姿を浮かび上がらせるようデザインした」と語っています。


■対面研修の実施について:研修にまつわるリスクをマネジメントする
コロナ禍に際して、多くの企業では対面での研修をオンラインに置き換える対応をとってきました。その結果、「感染リスク」を抑え込むことに成功しています。加えて、対面する必要のなかった研修の洗い出しにもなり、コストや労力を削減できるという副次的な効果もありました。一方で、対話によって洞察を深めたり対人影響力を高めたりしていく、社会性-情動学習がなおざりになることによる「リーダーシップリスク」は日々高まっています。
オンラインという代替案が示されたことによって、リアルの必要性が改めて再認識されつつあります。弊社の集合研修は万全の感染予防対策の下で実施されており、これまで集合研修由来で感染者が発生したことはありません。様々なリスクを適切に評価した上でメリハリをつけた「ウィズ・コロナの人材育成」のお役に立ちたいと考えています。

プログラム詳細は、こちらからもご確認いただけます。

https://www.impactinternational.com/blog/2021/11/dance-the-tango

部長がリードする「見えない資産」の開発 インパクトジャパン、研修“Dance the Tango”をリリース
タイムテーブルイメージ

※1 「企業価値報告書 ~公正な企業社会のルール形成に向けた提案~」
2005年5月27日、経済産業省の企業価値研究会が上を題とした報告書をまとめています。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.