くらし情報『「LINE MUSIC」と「AWA」どこが違う? - 2つの音楽配信サービスを比較』

2015年6月12日 12:05

「LINE MUSIC」と「AWA」どこが違う? - 2つの音楽配信サービスを比較

そのほか、独自開発したというリコメンド機能により、ユーザーの再生履歴や行動から楽曲を提案してくれる。

○音楽を“LINE”できるLINE MUSIC

LINE MUSICの特徴的な機能といえば、やはり「LINE」との連携だろう。お気に入りの楽曲を1曲単位でスタンプのようにLINEの友人にシェアできるほか、作成したプレイリストのシェアも可能となっている。「ちょっとこれ聴いてみて」と、気軽に友人に楽曲をおすすめできるのは、LINEならではの機能だ。

そのほか、LINEの友人が聴いている曲をリスト表示する、「フレンズチョイス」機能も実装。友人の音楽嗜好がわかるのも、単に「音楽サービス」ではなく、「コミュニケーション」として利用してほしいというのがLINEの意向なのだろう。

***

ここまで、楽曲数や料金プラン、独自機能を紹介してきたが、どちらが優れているというわけではない。使い勝手についても、AWAのUIは、非常に洗練されていてオシャレだし、LINE MUSICのUIは、LINEに近く親しみやすい。


さらに今後、AWAでは、今後FacebookやTwitterなどでプレイリストをシェアできる「シェア機能」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.