くらし情報『ウイルスや悪質サイト、1クリック詐欺からスマホを守るには? - gooスマホ部 Q&A』

2014年2月24日 17:18

ウイルスや悪質サイト、1クリック詐欺からスマホを守るには? - gooスマホ部 Q&A

ウイルスや悪質サイト、1クリック詐欺からスマホを守るには? - gooスマホ部 Q&A
皆さんの周りでスマホへのセキュリティ対策を行っている方いらっしゃいますか? つい気が緩んでしまうのか、とかくスマホで色々なサイトにアクセスしたり、アプリのダウンロードをしたりしている方も多いかと思います。だからこそ、PC以上に「ウイルス感染」と「悪質サイト」に気を付けなくてはいけません。

○ウイルス感染と悪質サイトの違いって?

「ウイルス」(正確にはコンピューターウイルス)は、利用者の個人情報(電話番号・住所など)を不正に取得・発信したり、使用しているスマホに何かしらの不具合を与えたりする、悪意あるプログラムのことを指します(今回は広義の意味のウイルスを指しています)。その感染経路は、主にアプリやサイトからのダウンロード、メールの添付ファイルによるものがほとんどです。

一方、「悪質サイト」はワンクリック詐欺に代表されるように、特定のサイトにアクセスするだけで、あたかも個人情報を取得したかのような警告文などを表示させ、利用者の不安を煽り、現金を支払わせようとするもの。これはウイルスのように感染して起こるわけではありません。

○巧妙化するワンクリック詐欺

ウイルスの感染経路として挙げられるアプリですが、AppleやGoogleが提供するアプリマーケットではなく、正規以外のルートでアプリを入手すると感染するケースが多いといえます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.