IDCF、朝食費補助プログラムなど社員の健康サポートで「健康経営」目指す

IDCフロンティア(IDCF)は10月9日、社員の健康増進を目的としたプログラムや中途採用制度を導入し、社員の健康を運動や休息面からサポートすることでサービス品質の向上を目指すことを発表した。
具体的なプログラムや採用制度として、同社は5つの内容を提示している。
1つめは、「拠点間踏破ウォーキングプログラムの実施」。IDCF本社のある東京と西日本の最大拠点である北九州データセンター間の距離にちなみ、10月1日から2016年2月末までの5カ月間で約1,030km相当の歩行踏破を目標としたプログラムを実施するという。業務時間内にこだわらずプライベートも対象としており、スマートフォンのアプリを利用した歩数計測や、目標達成者への旅行やテーマパークチケットなどのインセンティブも取り入れることで多くの社員の参加を促すほか、上級者には東京-沖縄間の約1,555kmや初級者向けの400kmコースも用意している。
2つめは、「自転車通勤のトライアル実施」。電車やバスなど公共交通機関での通勤が主となる本社勤務の社員を対象に、自転車での通勤をトライアルで実施しており、本社敷地内に専用の駐輪エリアも設け、自転車を利用することで身体への過度な負荷を抑えながら、通勤時間を有酸素運動に充てて継続をしていくことを目的としている。