くらし情報『QNAP、AndroidとQTSのデュアルOSを搭載したNAS』

2015年11月12日 08:00

QNAP、AndroidとQTSのデュアルOSを搭載したNAS

NASとしての機能は、これまでのQNAP NAS製品とほぼ同等。独自OS「QTS 4.2」を搭載し、プラットフォームを問わないファイル共有や、「myQNAPcloudサービス」によるリモートアクセス機能などが使える。そのほか、デバイス間でデータを同期する「Qsync」、クラウドサービスへのバックアップ機能などを搭載。

ストレージ領域はAndroid側と共有されているため、AndroidでダウンロードしたコンテンツをQTSで管理することもできる。転送速度は連続読み込みで約100MB/s。リモコンが付属し、Android OSのリモコン操作に対応する。

主な仕様は、CPUがARM(1.1GHz)、メモリがDDR3 2GB。インタフェースはGigabit Ethernet対応有線LAN×1、USB 3.0×1基、USB 2.0×4基、HDMI×1基。
対応OSはWindows XP以降、Windows Server 2003以降、Mac OS X以降。○TAS-268

「TAS-268」は、2TB HDD×2基を内蔵するモデル。RAID 1に対応している以外、基本仕様や機能はTAS-168とほぼ共通。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.