東工大など、水素の陰イオン「ヒドリド」がイオン伝導する固体電解質を開発
を開発した。
さらに同研究グループは同伝導体を固体電解質に用いた全固体電池を作製し、電気化学反応が可能であることを明らかにした。電池反応によって生じた生成物について、大型放射光施設「SPring-8」の粉末放射光X線回折装置で電極における水素の吸蔵と放出に伴う構造変化を観測したところ、放電時にTi+xH-+TiHx+xe-(負極)とTiH2+xe-+TiH2-x+xH-(正極)の電極反応が進むことが明らかになった。これは、TiH2から放出された水素がH-としてLSLHOを伝導しTi電極に吸蔵されたことを示している。
同研究グループは今回の結果について、LSLHOが固体電解質として機能することを実証しただけでなく、H-のイオン伝導を利用した新しい電気化学デバイスが創成できる可能性を示していると説明しており、今後はより伝導率の高いH-イオン伝導体の創成を目指して物質探索を進めるとともに、H-の酸化還元電位を活かした電池反応の構築を目指していくとしている。