高速トリビア (33) CO2を”年間約15t”削減! NEXCO東日本の秘策『ecoインター』
これにより、ランプ寿命が改善されました。
現在道路照明として使用しているナトリウムランプと比較すると、自然光に近い白色の照明で、低消費電力となります。
ecoインターの料金所は、24時間365日職員が常在している料金所建物や、情報板・標識・照明等を設置した料金ゲートに太陽光発電設備を設置しています。
LEDを使用した省エネ電気設備も設置しています。
NEXCO東日本の試算によると、消費電力の約2割が削減(CO2年間約15t)されます。
新設するICは、ecoインターとして整備されます。
現在、ecoインターが整備されているのは、東北道の大衡IC(宮城県)、上信越道の佐久小諸JCT(長野県)の小諸御影料金所、北関東道の足利IC(栃木県)、圏央道の白岡菖蒲IC(埼玉県)、道東道のむかわ穂別IC(北海道)の5カ所です。また、供用中のICについても、設備の更新に合わせて省エネルギー設備が順次導入されます。
すべてのICがecoインターになる…そんな日がいつか訪れるのかもしれません。
【拡大画像を含む完全版はこちら】