正しい手洗いしていますか? 日本国内の「手洗い状況調査」結果発表
150以上の国と地域で、子どもたちの命と健やかな成長を守る活動をしている国連機関日本ユニセフ協会は、10月15日、子ども「手洗い調査隊」による日本国内の手洗い状況の調査結果をまとめた「手洗い白書」を、特設ホームページで発表する。
同協会は、2009年にボランタリーパートナー企業各社などの協力により「世界手洗いの日」プロジェクトを発足。
日本の子どもたちに正しい手洗いの大切さを伝えるとともに、世界の子どもたちが直面する保健や衛生の問題を理解してもらうため、さまざまな取り組みを行っている。
「世界手洗いの日」プロジェクト4年目となる今年は、全国47都道府県の小学校3年生から6年生までの子ども約108名を「手洗い調査隊」の隊員に任命し、家庭や学校などで家族や友だちの”手洗い状況”を調査。
「どんな時に手を洗ったか」、「何秒間手を洗ったか」、「どの場所を洗ったか」、「せっけんを使ったか」、「洗った後ハンカチやタオルで手をふいたか」などのチェック項目に従って実施された「手洗い調査隊」の報告によると、調査対象(536人)中47%が「正しい手洗い」に必要とされる20秒を超える手洗いを実行していた一方で、31%が10秒以下の不十分な手洗いを行っていた。