くらし情報『日本科学未来館に新常設展示、“宇宙”読み解く観測体験&音楽で学ぶコンピュータのしくみ』

日本科学未来館に新常設展示、“宇宙”読み解く観測体験&音楽で学ぶコンピュータのしくみ

日本科学未来館に新常設展示、“宇宙”読み解く観測体験&音楽で学ぶコンピュータのしくみ

東京・江東区の「日本科学未来館」の新常設展示が、2025年4月23日(水)に公開される。

「日本科学未来館」に2つの新常設展示
「日本科学未来館」は、2001年に科学技術への理解を深める拠点として開館した国立の科学館。展示や実験教室、トークイベントといったアクティビティを通じて、さまざまな科学技術を体験できる。

2023年には大規模なリニューアルを行い、ロボット・地球環境・老いをテーマにした4つの常設展示を公開。今回、それに続く新たな常設展示として、量子プログラミングを体感できる「量子コンピュータ・ディスコ」と、宇宙の魅力に触れる「未読の宇宙」が登場する。

<量子コンピュータ・ディスコ>音楽で学ぶ次世代コンピュータ
「量子コンピュータ・ディスコ」は、従来のコンピュータとは桁違いの計算能力を持ち、次世代のコンピュータとして期待を高める量子コンピュータに焦点を当てた展示。ここでは、量子コンピュータの原理や仕組み、開発の歴史がわかりやすく解説されている。

計算原理を読み解くDJ体験
中でも見どころは、DJのように音楽を楽しみながら量子コンピュータのプログラミングを体験できること。
音楽を重ね合わせて聴いたり、いくつかの曲から1つを選ぶ作業を通じて、量子の重ね合わせやもつれを使った計算の原理を読み解いていく。
次ページ : 漫画&映画が理解へのヒントに また、プログラミングの理解へ… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.