くらし情報『「知らなかった」「ありがとう」 おにぎりを作る時にラップを変えるべき理由』

「知らなかった」「ありがとう」 おにぎりを作る時にラップを変えるべき理由

目次

・おにぎりをにぎる時のラップは常に新しいものを
・おにぎりをにぎったラップでそのまま包むのもNG
※写真はイメージ

おにぎりを作る時、衛生面に配慮して食品用ラップを使ってにぎる人も多いのではないでしょうか。日々のよくある行動ですが、よりおいしいおにぎりに仕上げるためには、ちょっとした工夫を取り入れるのがおすすめです。

『クレラップ』でおなじみの株式会社クレハが運用する公式X(元Twitter)アカウント「クレハおにぎりプロジェクト」(krewrap_onigiri)より、すぐに取り入れられるコツを紹介します。

おにぎりをにぎる時のラップは常に新しいものを

クレハが紹介している「おにぎりをよりおいしく仕上げるためのコツ」は、とても簡単なもの。「おにぎりを包む時は新しいラップを使う」だけでOKです。

一度に多数のおにぎりを作る時、

1.手の上にラップを置く

2.ラップでおにぎりをにぎる

3.ラップからおにぎりを取り出す

4.同じラップで次のおにぎりをにぎる

この手順で作業する人が多いのではないでしょうか。クレハによると、おにぎりを1つ仕上げるたびに、ラップを新しくするのがおすすめとのこと。上の手順で3と4の間で、ラップも新しいものへと交換しましょう。


なぜ交換が必要なのかというと、おにぎりをにぎった時の水分が、次のおにぎりに移ってしまうのを防ぐためです。
次ページ : ラップを新しくすることで余計な水分を除去し、おにぎりの食感… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.