洗濯してもボタンが取れにくくなる方法とは? 企業の回答に「簡単」「今日からできそう」

「洗濯をしたら洋服のボタンが取れてしまった…」。このような経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。ボタンが見つかったとしても、付け直すのも手間がかかり面倒ですよね。ボタンが取れないようにするためにはどうしたらいいのでしょうか。
2002年に日本に上陸し、20年以上の実績がある外資家電メーカーのHaier(ハイアール)が、ボタンの付いた洋服を洗濯する時のポイントを公式サイトで教えてくれています。
洗濯前にやっておくべきこと
ボタンが外れないように洗濯前にやるべきことは2つだけなので、ぜひ実践してみてください。
やること1.ボタンは留めずに外したままにする
ハイアール公式によると、ボタンを留めたままにしておくと糸が切れやすくなってしまうのだそう。
ボタンを留めて洗うと、衣類に縫いつけてある糸が緩くなってしまい、切れやすくなります。汚れも落ちやすくなるので、ボタンは留めずに洗いましょう。
Haier(ハイアール)ーより引用
上記のように、汚れが落ちやすくなるというメリットがあることも考えると、必ず洗濯前にボタンは外しておきましょう。
やること2.衣類を裏返して洗濯ネットに入れる
衣類をそのまま洗うと、ボタンは洗濯槽に当たったり、ほかの衣類に引っかかったりして外れやすくなります。