洗濯物の干し忘れに注意! 再び洗い直さなくてはならない時の判断基準とは

洗濯物を干し忘れて放置してしまったことはありませんか。洗濯物を干し忘れてしまうと、乾かしてもシワが取れづらくなったり、洗濯槽が不衛生になったりしてしまう恐れがあります。
日々の暮らしに役立つ情報を発信している、東京ガスの『ウチコト』公式サイトにて、ライオン株式会社のお洗濯マイスター、大貫和泉さんが『干し忘れた洗濯物のタイムリミット』について解説しています。
干し忘れた洗濯物のタイムリミット
洗濯物を干し忘れてしまった場合、洗い直す必要があるのは、ニオイが気になる時と洗濯から5時間経っても完全に乾いていない時です。それぞれ解説していきます。
ニオイが気になる時
綺麗に洗濯したつもりでも、落としきれなかった汚れはあるもの。それが干し忘れて水分を含んだまま放置されることで菌が増殖し、ニオイが発生するのだそう。
「“干し忘れ臭”や、洗濯で落としきれなかった汚れに潜む菌が汗などの水分を含むことで作用し、再び臭う“戻り生乾き臭”、室内で乾くまでに時間がかかったことで菌が増殖し、カビ臭いニオイが発生する“部屋干し臭”などのニオイを私たちは“ゾンビ臭”と呼んでいます。洗濯したのに、ニオイがよみがえってくるからです」