トイレの換気、もしや窓開けてる? 思わぬ落とし穴に「ゾクッとした」

「トイレにイヤなニオイがこもる…」といった悩みから、換気しやすいように窓を設置している家も多いのではないでしょうか。
「窓をしっかり開ければうまく換気できる」と思いがちですが、実はあまりおすすめできないようです。
窓を使ったトイレの換気には注意が必要
ハウスメーカーの『LHOUSE(エルハウス)』によると、窓を開けることが換気につながるとはいい切れないそうです。
実は、換気のためにトイレの窓を開けるのは、
トイレの汚れた空気が部屋の中まで入って来てしまう原因になるんです。
エルハウスーより引用
トイレの窓を開けると、汚れた空気が窓から出て行くと同時に窓からも空気が入ってきます。
するとトイレの中にあった空気が出口を求めて、ドアの隙間から部屋の方向へ移動してしまうのだそうです。
トイレの換気には『換気扇』の使用がおすすめ

※写真はイメージ
「窓を開けられないのなら換気ができない…」と諦める必要はありません。トイレのイヤなニオイを追い出したい時は、換気扇の使用がおすすめです。
換気扇は、空気を取り込むのではなく空気を追い出すためのものなので、換気扇を使えばトイレの汚れた空気を外に出せます。