面倒な窓サッシ掃除 スポンジを活用した裏技に「早く済みそう」「これはラク」

気付いたら汚れが溜まっている窓のサッシ部分。どのくらいの頻度で掃除していますか。
窓サッシには、外からの砂埃や土、室内に舞うホコリや衣類から落ちる糸くずなど、さまざまな汚れが蓄積していきます。
特に砂埃や土などは、乾燥するとサッシにこびり付いて取れにくくなるので、こまめなお手入れが大切です。
ライフハック動画メディア『soeasy』(soeasy.hacks)のInstagramでは、身近なアイテムを使って窓サッシを簡単かつ効率的に掃除する方法を紹介しています。
窓サッシの汚れを簡単に落とす裏技
窓サッシの掃除に使うアイテムは、ほとんどの家庭に常備してある『食器用スポンジ』です。このスポンジにひと工夫加えるだけで、窓サッシを簡単かつきれいに掃除できます。
用意するのは『食器用スポンジ』『油性ペン』『カッター』の3つです。
まずスポンジを窓サッシに当て、溝の位置に合わせて油性ペンで印を付けます。
ペンで付けた印に沿ってカッターで切り込みを入れましょう。