リンゴの変色を防ぐ『魔法の水』 作り方に「それだけで…」「不思議」

リンゴをカットする時に気になるのが変色。
切ってしばらくすると断面が茶褐色に変わってしまい、見た目があまりよくありません。
塩水に漬けて変色を防止するやり方が一般的ですが、せっかくのリンゴが塩っぱくなってしまうのがネックです。
日々の暮らしや家事に役立つアイディアを紹介している、えみ(home_kagaya_o1)さんはInstagramで、味を変えずにリンゴの変色を防げる『魔法の水』を紹介していました。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
そもそもリンゴが変色するのはなぜ?

リンゴが茶褐色に変色する原因は、リンゴに含まれているポリフェノール。
リンゴに含まれている『エピカテキン』や『クロロゲン酸』などのポリフェノールが、酵素のはたらきによって空気と反応して酸化してしまうのです。
リンゴの変色を防ぐ『魔法の水』って一体?

塩水以外でリンゴの変色を防げる『魔法の水』の正体は、『砂糖水』です。