くらし情報『バラバラになるのを防ぐ! 開封した『あめの袋』を持ち運ぶ方法に「次やってみる」「驚き」』

バラバラになるのを防ぐ! 開封した『あめの袋』を持ち運ぶ方法に「次やってみる」「驚き」

目次

・袋の口を『2回内側に折る』だけ!
・飴の保管に適した環境とは?
※写真はイメージ

飴を袋ごと持ち歩いた時、袋から飛び出してバッグの中が飴だらけになったことはありませんか。

そのような時におすすめなのが、ひよ(zubora_oshi)さんがInstagramで紹介している『道具を使わない袋の閉じ方』です。

『2回○○するだけ』で簡単に袋の口が閉じられます。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

袋の口を『2回内側に折る』だけ!

まず、袋の上部をはさみで切るか、袋の側面をつまんで開封しましょう。

閉じたい袋の口を約2cm内側に折ります。


飴の入った袋の口を内側に折り込む様子

さらにもう1回、内側へ折りましょう。

飴の袋の口を内側に2回折り込んだ様子

折り込んだ部分の形を整えたら完成です。袋を逆さまにしても中身が出てきません。


袋の口を折り込んだ飴の袋をひっくり返して持っている様子

折り込んだだけなので開け閉めしやすく、誰でもスムースに行えるでしょう。

袋の内容量が多くて折り畳むスペースが十分にないと、口を閉じられないこともあります。袋の上部に、折り畳めるだけの幅があるかを確認しておきましょう。

また、袋の素材や大きさによってはうまく折り畳めない場合も。
次ページ : その時は、輪ゴムやテープを使うなど、ほかの方法で口を閉じま… >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.