くらし情報『LINE Payサービス終了 2025年4月末までに残高を使いきれなければ、PayPayに移行できる仕組みが』

LINE Payサービス終了 2025年4月末までに残高を使いきれなければ、PayPayに移行できる仕組みが

LINE Payサービス終了 2025年4月末までに残高を使いきれなければ、PayPayに移行できる仕組みが


カード決済の「LINE Pay」は2025年4月末でサービスを終了すると13日に発表しました。

LINE Payは2014年12月にサービスを始めました。当初は通信アプリ「LINE」の“友だち”に、手数料無料で送金できることが「割り勘に便利」などと話題になりました。

当時日本は“キャッシュレス後進国”でした。2016年のキャッシュレス決済比率は世界トップクラスの韓国が96.4%で、日本は19.9%。国は2025年までにキャッシュレス決済比率を40%にする目標を設定したのです。

その後コロナ禍もあり、コード決済などが急速に広まりました。2023年のキャッシュレス決済比率は39.3%です。
LINE Payも2024年5月時点の登録者数は4千400万人超だといいます。

ただMMD研究所による調査では、利用するコード決済の1位はPayPay、以下楽天ペイ、d払い、auPAYと続き、LINE Payは7位です。また、メインで利用するコード決済は上位4社が93.2%を占めていて、LINE Payは厳しい状況が続いています(2024年4月)。

■サービス終了までに残高を使い切るのが確実ですが…

2021年3月には、LINE Payを運営するLINEと、PayPayを運営するZホールディングスが経営統合。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.