くらし情報『NHKが紹介した「バッハの名言」“別人のもの”とSNSで波紋 NHKの見解は?』

NHKが紹介した「バッハの名言」“別人のもの”とSNSで波紋 NHKの見解は?

クラシック倶楽部トップページより

クラシック倶楽部トップページより



国内外の一流演奏家のリサイタルをお送りするNHK BSの『クラシック倶楽部』。7月2日は「越境する音楽家たち」をテーマに、鍵盤楽器奏者のアンソニー・ロマニウクとフルート奏者の柴田俊幸による合奏シーンなどを放映した。

2人の演奏について、Xでは《多才な2人のやり取りに引き込まれました》《自由で楽しく音楽の喜びで満ちていた》《越境する音楽いいね》などの声が上がり、視聴者は大満足の様子。

そんななか現在、番組のあるシーンがXで注目を集めている。番組では「音楽の父」こと作曲家のヨハン・ゼバスティアン・バッハの名言を取り上げた。その名言とは、こういったものだった。

《音楽は世界共通語であり 翻訳される必要がない 魂が魂に働きかけるのだ》

ところが、このバッハの名言に対してXでは、この名言はバッハのものではなく「1865年に出版された作家・Berthold Auerbach(ベルトルト・アウアーバッハ)による小説『Auf der Höhe』の一節だ」と指摘する声が上がったのだ。

実際、『Auf der Höhe』の英語訳版『ON THE HEIGHTS』には《“music is the universal language, the only one that requires no translation, and in which soul speaks to soul.”》と『クラシック倶楽部』でバッハの名言として紹介された一節と同様のフレーズがある。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.