草花の木彫作品で知られる須田悦弘の個展が渋谷区立松濤美術館で 初期作品や古美術品の「補作」、新作も公開
道端で見かけるような草花や雑草と見紛うほど精巧に彫られた木彫作品で知られる現代美術作家・須田悦弘。東京都内の美術館では25年ぶりとなる個展が、11月30日(土)から2025年2月2日(日)まで、渋谷区立松濤美術館で開催される。
1969年に山梨県で生まれ、多摩美術大学のグラフィックデザイン科で学んだ須田は、独学で木彫の技術を磨き、朴(ほお)の木を用いて様々な植物の彫刻を制作してきた。花弁や葉が繊細に再現された彫刻の見事さに加え、それらを思いがけない場所にそっと配し空間と作品を一体化させる手法では、観る者に深い印象をもたらしている。
今回の展覧会の見どころのひとつは、貴重な初期作が多数出品されること。学生時代に授業で彫ったスルメが木彫の世界に入るきっかけとなったが、同展では、この《スルメ》とともに初めて彫った植物の《チューリップ》が出品されるほか、大学の卒業制作が卒業後初めて再現展示される。さらに、当時、銀座の駐車場を借りて開催された2回目の個展で発表された《東京インスタレイシヨン》も登場する。
須田悦弘《スルメ》1988年作家蔵©Suda Yoshihiro / Courtesy of Gallery Koyanagi
普段の制作ではドローイングや下絵は描かず、実物や写真を見て直に彫り出していく須田だが、同展では現代美術のコレクターの希望を受けて制作したドローイングも出品される。