「中秋の名月」っていつ? 風習を理解してお月見をもっと楽しく♪
2018年の中秋の名月は?
旧暦(月の満ち欠けで暦を決める太陰暦)と新暦(地球が太陽の周りをまわる周期で暦を決める太陽暦)では、時間のずれが生じるため、旧暦の8月15日は新暦では毎年違う日にちとなります。2018年は、旧暦の8月15日を指す十五夜は9月24日(月・振替休日)。
ところが、月の満ち欠けは必ず一日単位で完了するものではありません。2018年9月24日も、実は満月の前日。しかし、翌日の午前2時くらいに満月になるので、9月24日でもほぼ満月の状態を楽しむことができますよ。
お供え物や食べ物は?
すすき
神様を招く依り代として稲穂を供えていたそうなのですが、稲穂の代わりにすすきをお供えしたことから現在のすすきを供える風習になったと言われています。また、すすきは魔除けの効果もあるとされています。
おだんご
収穫への祈りや感謝を込めて、粉にした米でおだんごを作ってお供えしたそうです。月に届くほど高く積み上げたほうが、神様に近づけるとも言われています。収穫物
その時期に採れた収穫物を、感謝の意を込めてお供えします。代表的なものは、里芋やさつまいも、ぶどうなどだそうです。
1年のうちで最も美しい月を見ることができる「中秋の名月」。