くらし情報『【青森屋】青森の四季の情景と祭りの熱気をオリジナルのショーで表現する 「みちのく祭りや」リニューアルオープン|オープン日:2022年4月1日』

2022年4月1日 16:00

【青森屋】青森の四季の情景と祭りの熱気をオリジナルのショーで表現する 「みちのく祭りや」リニューアルオープン|オープン日:2022年4月1日

1月21日予約受付開始]{ https://drive.google.com/drive/folders/1Oq9BMeNlXHDuh59zitYCmekLi4pJI1Ga?usp=sharing}

青森の四大祭りご紹介
■青森ねぶた祭(青森市)開催期間:8月2日~7日

【青森屋】青森の四季の情景と祭りの熱気をオリジナルのショーで表現する 「みちのく祭りや」リニューアルオープン|オープン日:2022年4月1日


青森市内の目抜き通りで行われる夏祭りです。「ねぶた」と言われる幅9m・奥行き7m・高さ5mで大型の張り子人形を乗せた山車が運行し、頭に花笠をつけた衣装で「ラッセラー、ラッセラー、ラッセラッセラッセラー」と跳ねる「跳人(はねと)」が祭りを盛り上げます。


八戸三社大祭(はちのへさんしゃたいさい)(八戸市)開催期間:7月31日~8月4日

【青森屋】青森の四季の情景と祭りの熱気をオリジナルのショーで表現する 「みちのく祭りや」リニューアルオープン|オープン日:2022年4月1日


およそ300年の歴史と伝統を誇り、国の重要無形民俗文化財に登録されています。2016年12月1日には、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。高さ10m、幅8mにもなる山車は神話や歌舞伎などを題材に制作されています。山車に設置されている横に連なった小太鼓を子供たちが中心となってたたきます。

■五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)(五所川原市)開催期間:8月4日~8日

高さ20m以上、重さ16tという巨大な山車が約15台運行されます。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.