世界初!もっとも華やかで心を癒す唯一無二の供養のかたち、次世代のお墓付き納骨サービス「アンカレッジの花おくり」が誕生
お墓がなくて納骨できないままだった遺骨をお花で囲み、自宅で華やかに供養
永代供養墓・樹木葬を手がける株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区/代表:柏昌宏、矢島靖擴、以下「アンカレッジ」)は、骨壺を花で囲み供養するお墓付き納骨サービス「アンカレッジの花おくり」(以下「花おくり」)の販売を2023年8月10日に開始しました。
このサービスは、自宅で骨壺の周りを色とりどりの花で囲んで供養し、お花に囲まれたままお寺の合同墓に納骨し故人を弔う、華やかで寂しくない次世代の納骨サービスです。
「アンカレッジの花おくり」公式サイト :
https://hanaokuri.jp
※合同墓(ごうどうぼ)とは、多くの人々の遺骨が共に安置される形式で、家族だけでなく、血縁関係のない人とも共有をするお墓です。「合祀墓」「共同墓」あるいは「合葬墓」とも呼ばれています。
「花おくり」が生まれた背景
時代に合わせて葬送のかたちが多様化する一方で、供養できず骨壺ごと放置されている遺骨が、日本に推計で100万柱ほどあるとも言われ、社会的な課題となっています。
亡くなったら葬儀をし、火葬をし、お墓に入れて供養するというのが一般的な葬送の常識です。