くらし情報『絶対にやめて!知らないうちに年上の人を怒らせる5つのNG言動』

2015年11月3日 18:00

絶対にやめて!知らないうちに年上の人を怒らせる5つのNG言動

などといい合って笑った人も多いのではないでしょうか。

しかし、それは1年生も4年生も本当は若かったから通じた冗談。会社で若手の人が、「いやー、もう年だから疲れやすくて……」などと口にすると、相当な嫌味に聞こえかねません。同様に、自分より年下の子を「若い子たち」などと表現するのも控えましょう。

■3:誕生日パーティをする

学生時代、特に女の子同士だったら、友だちの誕生日は大切なイベントだったはず。自分の誕生日を祝ってもらえると、とてもうれしいものです。

しかし、年上の上司の誕生日パーティを企画しているとしたらちょっと待って!喜んでもらえる場合もありますが、人によっては、わざわざ自分の年齢をみんなの前でいいたくない人もいます。

■4:自分の親戚の誰かに似ているという

「それ、うちの母も同じようなこといっていました」「うちの祖母もそれ好きなんです」など、自分よりも年上の家族や親戚に似ているというときには注意が必要です。
「そんなに年齢が離れているって伝えたいの?」と取られてしまうことも。■5:同年代の同僚と特定の世代を批判する会話をする

周りが同じ世代ばかりだった大学生のときには、「親世代ってわかってないよな」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.