“体調の管理”や“生理日の管理”が手軽にできる『ソフィガール』&『ソフィ』アプリの利用者が100万人を突破
ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原豪久)は、生理用品ブランド『ソフィ』が提供するアプリ『ソフィガール』と『ソフィ』の利用者が累計100万人を突破したことをお知らせいたします。

UC画像01
※1:PMS(月経前症候群)とは、生理前のイライラ、腹痛、頭痛などの不快な症状。

UC画像02
■『ソフィガール』アプリ、『ソフィ』アプリを開始した背景
女性にとって生理期間中は心身ともに不安定になりやすいものです。また長期化するコロナ禍により、精神的なストレスが増加傾向にあります。
このようななか、十代を中心とする若年層は「生理痛への対処法」や「生理ケアの選択肢」など生理にまつわる悩みをインターネットやSNSで収集し、自分に合った生理との付き合い方を探しています。また、スマートフォンのアプリを活用しながら、手軽に生理日の管理や体調の管理を行い、自分自身の体と向き合っています。
このような若年層の変化に合わせ、ご利用者の方々に生理でも自分らしく過ごしていただくことを目的に、2018年に『ソフィガール』アプリを、2021年には『ソフィ』アプリの配信を開始しました。
結果として今回ご報告のように、『ソフィガール』と『ソフィ』アプリの利用者は累計で100万人を超えました。