くらし情報『【雁擬き】はなんて読む?おでんの具を表す難読漢字』

2023年7月3日 13:00

【雁擬き】はなんて読む?おでんの具を表す難読漢字

目次

・「雁擬き」はなんて読む?
・正解は…
【雁擬き】はなんて読む?おでんの具を表す難読漢字


これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「雁擬き」はなんて読む?

なかなか見かけない漢字だと思いますが、実はこの漢字、みなさんもよく知っているあのおでんの具なんです!いったい、「雁擬き」はなんと読むでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

【雁擬き】はなんて読む?おでんの具を表す難読漢字


正解は…

正解は「がんもどき」でした!

雁擬きは豆腐を崩して、釜角切った野菜や昆布などを加えて油で揚げたもの。昔はこんにゃくと麩(ふ)を油で揚げたものを雁擬きと称したそう。雁擬きという名称は、雁という鳥の肉に味が似ていることから付いたんだとか。おでんの具は実は難しい漢字が多いのを知っていますか?たとえば、竹輪(ちくわ)、摘入(つみれ)、半片(はんぺん)、章魚(たこ)などです。メニューに漢字で書いてあったときに読めるとかっこいいですよね!みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!

《参考文献》
・『デジタル大辞泉』(小学館)
・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)
・『日本大百科全書』(小学館)
関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.