【あちこち忙しくかけ回ること】小学生で習う、この四字熟語はなに?
身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。
「東奔〇走」に当てはまる文字は?
非常に忙しくあちこちに走り回っている状況を表すとき、この四字熟語を使用します。仕事や用事で忙しいことを示す文脈で使われることが多い表現です!
どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。
さて、正解は…?
東奔西走(とうほんせいそう)
目的に向かって忙しく行動すること、またはあちこちに駆け回ることを意味します。
この四字熟語は、何かを成し遂げるために、または多くの事を同時に処理するために、忙しく動き回る様子を表します。プロジェクトの期限に追われたり、同時に多くのタスクを処理しなければならないビジネスの状況を指して使われることも。有名人の忙しさを「毎週のようにコンサートやテレビ収録のため、大阪と東京を行き来するなんて、東奔西走の忙しさだ」という風にこの四字熟語を使って表現することが出来ますよ♪
あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。