これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!
「鼎談」はなんて読む?
日常生活ではなかなか見かけない熟語「鼎談」。1文字目は「県」という字に似ていますが、「けんだん」ではありません。いったい「鼎談」はなんと読むのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
正解は…
正解は「ていだん」でした!
「鼎談」とは、机を囲んで三人で話し合うことです。「三国の首脳が鼎談する」や「三党首による白熱した鼎談」といった使い方ができますよ。「鼎」という字は単体で「かなえ」と読み、古代中国で食器や祭器として使われていた三本脚の釜を意味します。そんな「かなえ」の三本脚のように三人が向かい合って話すのが「鼎談」というわけです。また、二者が向かい合う「対談」や「対立」、「対峙(たいじ)」という言葉は聞いたことがあると思います。実は「鼎」という字にも「鼎談」のほか「鼎立」や「鼎峙」といった熟語が存在し、どちらも「三者が向かい合うこと」という意味です。「対」を「鼎」にしただけで「三人」という意味が付加される、面白い熟語たちですね。