小学生ならすぐわかる!?【何事もうまくできるが徹底しきれず中途半端に終わる】四字熟語とは?
身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。
ヒント
たいていのことは上手にこなせるからと、つい多めに仕事を引き受けたものの、気づけば全部が中途半端に終わっているなんて経験はありませんか?
正解は…

器用貧乏(きようびんぼう)
器用な人は、かえってそのために他人に利用されたり、一つのことに集中できずに損をしてしまうこと。
なまじ器用ゆえ他人から便利がられて最終的にこき使われてしまい、いっこうに大成せず中途半端なままで終わってしまうこと、またそのような人を意味します。心当たりがある人は、自分のキャパを自覚する、頼まれごとでも断る勇気を持つ。「器用貧乏」にならないよう気を付けましょう!