恋愛情報『ハンコを押してしまったけれど…離婚届の取り消しはできる?』

ハンコを押してしまったけれど…離婚届の取り消しはできる?

目次

・勢いで署名捺印してしまった離婚届は取り下げられる?
・取り消したい場合はどうしたら?
・離婚を取り消すべきケース
・まとめ
ハンコを押してしまったけれど…離婚届の取り消しはできる?


離婚を言い渡され、口論になり、「わかった!離婚すればいいんでしょ!」と勢いでサインと押印をしてしまった。「本当に出すわけないだろう。」とタカをくくっていたら、相手から「離婚届、無事に受理してもらえました。」なんて連絡が…。

彼氏彼女だったら、「そんなつもりじゃなかった!やっぱり別れたくない!」と引き留めることができますが、離婚はそんな簡単に取り消せません。でも、勢いで離婚届にサインをしてしまった場合や意にそぐわない形で離婚届を出されてしまった場合、それを取り下げることはできるのでしょうか?

虎ノ門法律経済事務所池袋支店齋藤健博弁護士にお答えいただきました。

■勢いで署名捺印してしまった離婚届は取り下げられる?

実は法律では、ハンコを押しただけでは効力がありません。『要式行為』といって、役所に受理してもらえなければ効力がないのです。しかし、受理された離婚届を取り消すことは簡単にはできません。それが可能なのは、合意していなかった場合であり、本人の押印があれば『離婚に合意した』とみなされてしまうのがほとんどです。
自身がハンコを押してしまった時点で勢いだったとはいえ離婚に合意したことになってしまうのです。
次ページ : 離婚の意思は諸説わかれていますが、実務の考え方は、双方に離… >>
この記事もおすすめ

新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.