恋愛情報『『その病気、胎児にリスクあり?』妊婦と同居人は無料の“病気の検査”とは』

2024年5月26日 20:45

『その病気、胎児にリスクあり?』妊婦と同居人は無料の“病気の検査”とは

目次

・検査って?
・解説!
・早めの対策が大切!
・周りも感染対策を!
・ライター
・草案
・監修医:新見正則医院院長、新見正則
『その病気、胎児にリスクあり?』妊婦と同居人は無料の“病気の検査”とは

妊娠中は、感染症になりやすいことを知っていますか?

免疫力が低下することでウイルスや細菌に感染しやすくなるんです。
まれに胎児に影響が出るリスクもあるため、しっかりと気をつけたいですよね。

妊娠中の女性はもちろん、周りの人もうつさないように対策が必要です。
とくに気をつけなればいけない病気と、その検査について学びましょう。

検査って?


『その病気、胎児にリスクあり?』妊婦と同居人は無料の“病気の検査”とは

※多くの自治体で実施しておりますが、実施条件は各自治体により異なります。

『その病気、胎児にリスクあり?』妊婦と同居人は無料の“病気の検査”とは


『その病気、胎児にリスクあり?』妊婦と同居人は無料の“病気の検査”とは


『その病気、胎児にリスクあり?』妊婦と同居人は無料の“病気の検査”とは

解説!

風疹は、胎児に重篤な影響を及ぼす可能性がある病気です。
飛沫によりでヒトからヒトへ感染し、感染後2~3週間で発熱や発疹、リンパ節の腫れなどの症状が出現します。

どうして妊婦は風疹の感染に気をつける必要があるのでしょうか。
それは風疹に感染すると「先天性風疹症候群」の子どもが生まれる可能性が高くなるからです。
(「先天性風疹症候群」は聴覚や心臓、視覚などの先天性の病気を引き起こす感染症です)
妊娠初期に感染した場合はとくにリスクが大きく、妊娠20週頃まで注意が必要でしょう。

早めの対策が大切!

このように風疹は妊婦にとってリスクの大きい病気ですが、妊娠中は予防接種を受けることができません。

関連記事
新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.