ananwebがお届けする新着記事一覧 (136/243)
今週発売された新作コンビニスイーツはたっぷりのクリームに注目!イチオシはローソンのどら焼きです。セブン-イレブンの和スイーツ、ファミリーマートのチーズスイーツも要チェック。これまでに食べたコンビニスイーツは650種以上!コンビニスイーツマニアによる最新実食レポです。クリームに美味しさがギュ!見つけた瞬間心奪われるスイーツってどんなスイーツですか?今週紹介するのは、そんなインパクト大なものや、ミステリアスなスイーツを紹介します。セブンイレブン伊藤久右衛門監修ほうじ茶カステラ&ホイップ¥270京都・宇治で天保3年創業の『伊藤久右衛門』とのコラボスイーツ。高級感漂うパッケージに期待が高まります。パウダーシュガーがトッピングされたほうじ茶カステラ。手で持っただけでも、生地がフワフワなことが感じられました。中にクリームが入っているのかなとワクワクします。予想通り、中央部分にクリームが入っていました!まず、カステラ部分から食べるとシフォンケーキでは?と思うくらい生地がフワフワ。そして、クリームは超濃厚&濃密。しかも、甘さの中にほうじ茶特有の香ばしさも感じられて、生地との相性抜群です!もう少しいっぱい入っててもいいのにと感じてしまうほどでした。熱いほうじ茶といただくのがオススメです!<商品情報>伊藤久右衛門監修ほうじ茶カステラ&ホイップ¥270245kcalローソンモンブランどら焼き¥257今週発売されたスイーツで一番インパクト大だったのがコチラ。パッケージ越しでも、大量クリームということがわかります。お皿に乗せてみると、飛び出してきそうなクリームの量に感動!そして同時に、超贅沢なルックスにうっとりとしてしまいました。重量感もあるので、食べ応え抜群そうです。モンブランホイップの下は、ホイップクリーム、そしてマロンペーストも入っていました。どこからどのように食べるのがいいか迷いましたが、やっぱりマロンホイップ部分からスタートすることに。ひと口食べてみると、フワフワの生地と大量のクリームで、口福状態!食べ進めると、クリームの量は減ってくるのですが、マロンペーストまでたどり着くと、一気に栗感でいっぱいに。味変もあり、クリームもたっぷりで、最後まで飽きずに食べられます。<商品情報>モンブランどら焼き¥257302kcalファミリーマート抹茶のチーズケーキ¥258コンビニスイーツは透明なパッケージに入っていたり、パッケージに商品の写真がプリントされていることがほとんど。なのにこちらは、抹茶の美しい緑色が光で退色しないように、わざとシートで密閉されています。同様の理由で容器も黒色。何だかか秘密めいていて、いいですね。蓋とシートを取ると、抹茶スポンジクラムが一面に広がっていました。ケーキは、上から抹茶スポンジクラム、チーズムース、抹茶スポンジ、抹茶ソース、という構造です。食べてみると、チーズムースはクリーミーながらも、あと口は意外とスッキリとした味わい。スイーツの一番下に入っている抹茶ソースが濃厚で、これが抹茶スポンジと共にチーズムースに馴染んでいくように感じました!<商品情報>抹茶のチーズケーキ¥258217kcalクリームは幸せな気分になれるちょっと疲れた日や、夕方などはつい甘いものを欲してしまいませんか?そんな時、スイーツを食べると癒されますよね!さらにクリームを食べると何だか幸せな気持ちにもなれます。今日一日頑張ったご褒美や、明日からの活力チャージになるようなスイーツをコンビニで見つけてくださいね!文・小田原みみ文・小田原みみ
2023年10月14日自分が持つ知識や能力、技術、特技をスキルシェアサービスを通して生かしているシェアワーカーを直撃。スキルをシェアすることで得たこととは?スキルをシェアスキルシェアとは、専門的な知識や経験、好きなことや得意なことを個人間でシェアし合うこと。副業としてスキマ時間にもでき、得意なことを生かして収入を得られる楽しさや、自分で価格設定できることなどから、いま注目を集めている。マッチングに便利なスキルシェアサービスは、ほとんどが登録料・掲載料無料なので、初期費用不要で気軽に始められる。つながりが生まれ、自分の可能性も広がる!大学院で心理学を学んでいた時から、シェアワーカーとして活動してきた、いとえりさん。時間の融通が利くという理由で家事代行サービス「タスカジ」に登録したところ、今まで普通にこなしてきた家事をすることでお金を稼げるだけでなく、誰かの役に立てるということに喜びを感じ、複数のスキルシェアサービスを利用して、さまざまなスキルをシェアするようになった。その後、2020年に「ストアカ」で始めたオンライン料理教室が人気を呼び、瞬く間に「ストアカ」を代表する料理講師に。これまでの受講人数はなんと1万人を超える!「実は料理教室を始める前は、心理学の講座を開催していたのですが、コロナ禍でおうちにいる時間が増えた人たちの何か役に立ちたいと考えた時に、家事代行で培った経験を生かせる『1時間で5品できる作り置き講座』の時短料理のアイデアを思いついたんです。当時、シェフが作るプロフェッショナルな料理教室はありましたが、今日の夕食をリアルタイムで一緒に作ろうという手軽な講座はなかった。私のレシピは、難しい調理工程は一切なく、調味料も自宅にある基本的なものだけを使用するので、誰でも参加しやすいんです。作った料理を食卓にそのまま出せるように講座の時間を夕方に設定し、時間内に洗い物も済ませてしまえば、面倒な後片付けもいらない。また、5品にかかる材料費も2500円ほどに抑えて普段使いできるように工夫したら、多くの方がリピートしてくれるようになりました」需要さえあれば何でもスキルになる。平日はシェアリングエコノミー協会の個人会員事業部長として働き、平日の夜や休日を利用して、料理教室のほか、英会話レッスンやタロット占い、飲み会などのイベント企画、エプロンの製作・販売など、さまざまなことを行っている。スキルをシェアすることの魅力を聞くと、いとえりさん曰く、主に2つあるそう。「1つめは、どんなことにも気軽に挑戦できるということ。スキルをシェアするって難しそうに感じるかもしれませんが、資格がなくても、自分が得意なこと、好きなことが、需要さえあればどんなことも仕事になる。時間も場所も金額も自分で決められるので、自分らしく自由な働き方ができるんです。そして2つめが多くの人とつながりを持てること。自分の得意や好きをシェアすることで、ネットワークが無限に広がっていきます。スキルをシェアするだけでなく、自分が苦手とする部分を得意としている人にフォローしてもらいながらお互いのスキルを共有していけば、Win‐Winの関係を築くことができる。それが自分の可能性を広げることになり、自己実現にもつながっていくというのも、スキルシェアの面白さだと思います」ストアカ「1時間で5品できる作り置き講座」“美味しく、手早く、簡単に!”をモットーに、コスパが良くて、保存もできる料理を1時間で5品作る、人気のオンラインレッスン。レッスン中に時短のコツを伝授してくれるので、毎日のごはん作りがグッとラクに。受講料1回¥1,000。いとえりさん家事代行500件以上の経験を生かして、「ストアカ」でオンライン料理教室を開講し、全講座ランキングで1位を獲得。昨年、レシピ本『料理インストラクターいとえりと一緒にやれば絶対できる30分3品 楽楽ごはん』(徳間書店)を上梓。※『anan』2023年10月18日号より。写真・清水奈緒取材、文・鈴木恵美(by anan編集部)
2023年10月14日10月31日はハロウィン。スタバもそれに合わせて、インパクト大の新作を登場させました。元スタバ店員のまゆみさんが、こっそり売れてるドリンクとともに詳しく解説します。衝撃のフラペが初日から爆売れです!元スタバ店員が教える「今しかない新作ドリンク」今年2023年もスタバにハロウィンがやってきました。どんな新作が出るのか、心待ちにしていた人も多いでしょう。蓋を開けてみれば…!あまりの衝撃にSNSでは早くも大盛り上がりの様相を呈しています。元スタバ店員のまゆみさんが、その超話題の新商品をご紹介します。合わせて、密かに売れている人気ビバレッジもお伝えします。まゆみさん昨年のハロウィンフラペは、紫芋を使用したアダルトなパープルカラーが印象的でした。さらに遡ると一昨年も紫芋を主役にダークチョコレートを合わせた、同じくパープルカラーのフラペが登場しました。どちらもかなり人気で、世間を大いに賑わせましたよね。と、くれば!今年のハロウィンフラペはやっぱり…!?知人スタッフによると、あまりのビジュアルインパクトに初日から爆売れしているそう。主役は紫芋なのか否か、正解は後程お話しします。密かに人気のドリンクとは、期間限定のあるものを使用したコーヒービバレッジです。肌寒くなり、木々の葉が色づく頃にぴったりの奥深い味わいが特徴です。では、こちらから見ていきましょう。カフェ ミスト¥405~ドリップコーヒーとスチームミルクのカフェオレに、ふわふわのフォームミルクが乗ったこちら。何が期間限定なのかと言うと、それはコーヒー豆なんです(店舗によります)!秋の味覚に合うように作られた「スターバックス® オータム ブレンド」というブレンドコーヒーを使用。やや重めのしっかりとした味わいで、ミルクのコクと甘みが、さらにコーヒーの存在感を引き立てています。別のコーヒーが使用されていても、オータムブレンドに変更ができます。今しかない秋の味をお試しくださいね。秋の新作フードのひとつ、アーモンドクロッカンとの相性も抜群です。甘みとよく合うので他のスイーツとのペアリングも楽しめます。カスタマイズは、もしオータムブレンドの強い主張が気になるなら、ミルクを「オーツミルクに変更」にすると、甘みが増しますよ。<商品情報>カフェ ミストホットのみShort ¥405Tall ¥445Grande ¥490Venti® ¥535Booooo フラペチーノ®¥690そして、待ちに待った2023年のハロウィンフラペはこちら!カラーが大胆な黒色に変化しています。その正体はなんとキャラメルソース。カップ底部に見えるオレンジ色は、パンプキンプリンとなっています。主役は紫芋から、キャラメル×パンプキンにバトンタッチしたんですね。ハロウィンらしい、ちょっと心がゾワゾワする見た目とは異なり、お味は優しい甘みが口中に広がります。子どもから大人まで楽しめる、エンターテインメント性溢れるデザートフラペと言えそうです。カスタマイズはせず、まずはそのままの美味しさを堪能してくださいね。<商品情報>Booooo フラペチーノ®Tallのみ¥690以上、衝撃のフラペが初日から爆売れです! 元スタバ店員が教える「今しかない新作ドリンク」でした。ちなみに、Booooo フラペの「Booooo」って何と読めばいいかわかりますか?ブー?はい、答えは「ブー」です。え、それは不正解の意味?いえいえ、ややこしいですが「ブー」という読み方が「ピンポーン」だそう。余計にややこしい!?来週も乞うご期待。まゆみさんスタバが好きすぎるあまり、数年間スタバ店舗でのパートナー(店員)経験あり。離れてもなお、現役パートナーへのリサーチは怠らず、新作は必ずチェック。新たなカスタマイズも日々模索中。好きなスタバドリンクは、キャラメル系の甘いもの。座右の銘は「No スタバ, No Life」。<筆者情報>田中亜子年間100種類以上のスタバドリンク&フードを購入し、日々絶品カスタマイズをリサーチ、トライ中のスタバマニア。好きなスタバドリンクは王道のスタバラテ。飲むときの最高のシチュエーションは、「車も人もない休日の早朝散歩。澄み切った空気とスタバラテがカラダに染み渡ります」。※売れ行きや傾向は店舗によります。※公式HPの店内税込み価格を記載しています。※販売期間は予定であり店舗により異なる場合があります。※期間限定商品は販売予定期間内でも店舗により品切れとなる場合がありますが、販売期間内であれば材料入荷次第で販売を再開することもあります。文・田中亜子
2023年10月14日編集者・阿部太一さんの実家であり、タコス店であり、編集スタジオでもある『みよし屋』。様々な年代、職業の人たちが引き寄せられる“ここ”だから実現したシェアスタイルを紹介します。時間、カルチャー、スキル、そしてワークスペース。今年5月にオープンした、タコスとそうざいの店『みよし屋』。この、ゆったりとした時間の流れる場所で人々がシェアするモノやコトは4つ。美味しいものを食べる楽しい時間、未知のカルチャー、プロたちのスキル、店主とデザイナーのワークスペース、それぞれのシェアにクローズアップしました。新しい人と文化に出会い刺激を受けてくれたら。東京・中延で、3世代にわたり営まれてきた『そば処 みよし屋』。この“地元の蕎麦屋”は編集者・阿部太一さんの実家でもある。「うちに帰れば両親や祖父母がいて、パートさんがいて、ご近所さんがいて…という、人に囲まれた環境で育ちました。実家を出て、自分の家族ができてからは、ここで両親に子ども2人の面倒をよく見てもらっていたんです」(編集者・阿部太一さん)そのご両親がコロナ禍で亡くなり、一時『みよし屋』は“誰もいない場所”に。ここをどうするか、兄弟、家族で話し合い出した答えは「空気感も含めて『みよし屋』を引き継ぐ」だった。「まず考えたのは、家族との距離感です。ここは自宅も近く、子どもに何かあったらすぐ行ける場所。ここを仕事場にすれば、子どもの近くで子育てができ、家族の存在を感じられる『みよし屋』の空気感も残せると思いました。蕎麦屋としての『みよし屋』を継ぐかはまた別の話で、正直、最初は飲食店にはこだわっていなくて。もともと、クリエイティブユニット『Bob Foundation』の朝倉洋美さんと雑貨などを作っていたから、面白いモノを集めたコンビニをやることも考えました。でも、弔問に来てくださったご近所さんたちが、ここで両親に話を聞いてもらったとか、ここに来たら気が晴れるんだとか、すごくありがたがってくれていて。両親だからできたことだなあと思ったけど、家でも職場でもない息抜きの場だったり、仕事の帰りに寄って、たわいない話をしたりするような場所っていいなと思ったんですよね。世代も属性もバラバラの人たちが『みよし屋』に来て、一緒にワサワサしてくれればいいなって。飲食店は、それが実現しやすい場所だから、結局、飲食をやることになりました」約1年の準備期間を経て開店した新生『みよし屋』には、多様な人が共に楽しく過ごす工夫がちりばめられている。「蕎麦屋を継ぐのが適切だと思いましたが、蕎麦は職人ワザが求められる業態。僕が修業すると時間がかかるし、職人を雇うと安定しない。“すぐに、長く”続けるにはファストフードがベストだと考えました。だけど、ハンバーガーやサンドイッチとかじゃなくて、中延にはない、何か新しいカルチャーを提供したいと思いました。とはいえ、街の人が気軽に入れるお店にもしたい。それで、僕自身も好きなタコスにしたんです。加えて、そうざいや僕が選んだクラフトビールを扱ったり、雑貨や本を置いたり、アートを飾ったりして、知らなかったものに出合える仕掛けもたくさん作りました。新しい人やカルチャーに出会い、刺激を受ける場所に『みよし屋』がなればいいなと思っています」『みよし屋』が叶える“4つ”のシェア。【時間のシェア】飲み、食べ、お喋りする。心がゆるむ時間を一緒に。「『みよし屋』で人が共に過ごす時間を、どんなものにしたいか」について、阿部さんには明確なイメージがあるそう。「L字カウンターで、偶然その場に居合わせた人たちとコミュニケーションをとるのが好きなんです。そのきっかけになったのが、会社員だった頃に通っていた東銀座の『アフーネ』というバー。会社の近くにあったので、仕事終わりに一人で寄っても同僚がいれば、飲食店をやってるいかつい男の子がいたり、セクシーなお姉さんがいたり(笑)と、L字カウンターに座る人たちと話をするのがすごく好きで。それが原体験として僕の中にあるので、『みよし屋』でもバーっぽいコミュニケーションをしたいなと思うんですよね。多様な人が同じ空間に集まり、時間を共有することで生まれる新しい出会いとか、コミュニケーションとかって、得難いものだったりするので。ただ、僕から『こういう時間をシェアしたい』と意識したことはないですね。もう単純に、人が集まる場所が好きで、僕自身が行きたい場所を作りたい、ということに尽きるのかも。その結果として、みんなといい時間を共有できれば嬉しいです」これまでお客さんと時間を共有する中で、得た気づきもある。「お子さん連れのお客さんも多く、『子どもも食べられるものはありますか』とよく聞かれるので、ミートボールの辛くないタコスを用意しました。今のお客さんは雑誌などを読んで遠方などから来てくれる若い人が6割、ご近所さんが4割。じっくりと関係性を築きながら、地元にもっと根付いていきたいです」【カルチャーのシェア】“もっと知りたい”を刺激する出合いがいっぱい。巷ではあまり見かけない国内外のクラフトビールやオリジナルの雑貨など、『みよし屋』にはセレクトショップさながらの楽しいアイテムが並ぶ。「僕が小さな頃は、中延にも本屋やレコード屋、店主の趣味が出ているセレクトショップがいくつかあり、そこが自分の興味の領域を広げてくれていたんです。でもそういった店が今は近所には少なくて、チェーン店が増えてます。欲しいものはAmazonで買えるし、好きな映像はYouTubeで見られるんだけど、自分の興味関心の“周辺”や“余分”な部分に触れにくい時代になっている気がします。だから、『みよし屋』が新しいカルチャーとの接点になればいいなと思って、なるべく選んだ理由を話せるものを置いています。例えば、タコスを出すお皿にも、西海陶器の阿部薫太郎さんを介してオリジナルで作った波佐見焼なんだよと、積もる話があるくらい」でも、あちこちにある“こだわり”を説明しすぎないのが『みよし屋』のスタイル。「懇切丁寧に教えるというよりは、取っ掛かりだけをサジェスト(提案)して、あとは自分で調べてねというスタンスでいたいなと。店に置いてあるものだけじゃなくて、店でかけている音楽や漏れ聞こえてくるお客さんの話からでもいいから、ちょっとした“違和感”を感じて、自分のインスピレーションにしてもらえたら嬉しいです。中延の街からなくなった本屋やレコード屋のパーフェクトな代わりにはなれないけど、同じような刺激を受けられる場所になれればいいなっていう思いはあります」【スキルのシェア】メニュー作りに内装も“その道のプロ”とコラボ。「いろんな人の手を借り、それぞれの得意分野で力を発揮してもらって、『みよし屋』ができました。僕がしたのは『みよし屋』の“編集”。雑誌を作るのと同じような感覚です」と話す阿部さん。編集者が個々のプロと一緒に企画を形にしていく雑誌作りのように、『みよし屋』の隅々には、デザイナーや料理家など様々な人々の“協業”が光る。「メニューと料理は『and recipe』の山田英季さん、店舗設計は『スタジオA建築設計事務所』の内山章さんにお願いしました。そして『みよし屋』のロゴやメニュー表など、デザインまわりは朝倉さんが担当しています。店内の『WRAP ME TENDER(やさしく包んで)』の文字は、“Letter Boy”ことサインペインターのピーターさんが描いてくれたもの。ちなみに今は、新しく表の看板の製作を、クリエイティブユニット『MOCOLLIE』さんにお願いしているところで、これからもいろんな人たちにスキルをシェアしてもらいながら『みよし屋』を作っていきたいです」【ワークのシェア】悩みも考えも共有しやすいお店の奥は編集スタジオ。編集者としての阿部さんの仕事場はお店の奥。もともとは祖父母の居住スペースだった所を、シェアすることを見越して改装した。「フォトグラファーやデザイナーと仕事場をシェアできたら、ここでもう完パケの仕事ができるなと思って。『みよし屋』のブランディングまわりのデザインを朝倉さんにお願いしたご縁もあって、改装直後から朝倉さんとシェアしています。同じプロジェクトで一緒に動くこともあるんですが、基本はお互い独立して、それぞれの仕事をしていますね。朝倉さんと仕事場をシェアする、つまり、編集者の僕とは違う、デザイナーの意見がすぐ聞ける環境にいられるのは、僕にとってはすごくありがたいこと。職種の違う人たちと仕事場を共有することは、それぞれの視点も持ち寄ることになるのかなと感じています。刺激になってます」みよし屋東京都品川区西中延3‐15‐711:30~14:30、17:00~22:00(土・日・祝日11:30~22:00)火曜定休インスタグラムは@tacoshop_miyoshiya※『anan』2023年10月18日号より。写真・小笠原真紀取材、文・間野加菜代(by anan編集部)
2023年10月14日銀座の「クラブ佑雪」の佑雪ママは占いも達者。そこで、恋愛達人のママに、みなさんが参考にできるような、恋愛版・週間占いをお願いしました。12星座別に、10月14日〜10月20日の恋愛気分をチェック!それが知りたかったの、が盛りだくさん!10月14日〜10月20日の12星座別、女性の恋運気【藤島佑雪の「もっと彼に愛されるために占ってさしあげる?」12星座うらない】牡羊座の女性(3月21日~4月19日生まれ)焦らず、のんびり構えていると恋の勝者に。出会いが欲しい方友だちのお誘い、仕事での「やってみない?」はひとまず、受けてみると出会いにつながりそう。男性からのお誘いももちろん受けて。ただし、深入りするなら、気になる事柄についてはすべてクリアしておきましょう。片思い中(曖昧な関係、三角関係、復縁希望を含む)自分から積極的に押すのにいい時期ではなさそう。また、お相手が誘ってくる場合は、下心メインの可能性が高いので、本命を目指すなら、そのあたりもご注意くださいね。交際中(仲よし)確かに疲れてるとき、気の乗らないときはあります。でも、今後も仲よくしたいなら、彼からのスキンシップは断らないで。受け入れたけどダメだった、というのなら、彼も納得してくれるはず。交際中(ギクシャク)彼が言いたいことを言う前に、牡羊座さんが違うことを言っちゃうと、彼も何も言えなくなるのかも。先に彼の意見を聞いてみましょう。牡牛座の女性(4月20日〜5月20日生まれ)恋愛&結婚運よし。出会いが欲しい方大切にしてくれる人と出会いやすいとき。しかも、心がいい意味で敏感になっているので、いつもよりお相手のいいところに気づいて、恋に落ちやすくなっています。片思い中(曖昧な関係、三角関係、復縁希望を含む)牡牛座さんの「好き」っていう思いが、彼に伝わりやすくなってるみたい。彼も真剣に向き合ってくれるようになるんじゃないかな。交際中(仲よし)ラブラブでしょう。たぶん、牡牛座さんが思っている以上に、彼は牡牛座さんのことを愛してるはず。もしかしたら、プロポーズされちゃったりも。交際中(ギクシャク)もしかして、愛されすぎて困っちゃうっていう展開? 彼の思いが強すぎて、束縛されやすい星回りにはなってます。彼の思いを上手に受け止めてあげられるといいのですが。双子座の女性(5月21日〜6月21日生まれ)人気はあるけど、ひとりでいる方が落ち着くのかもね?出会いが欲しい方その気になれば、いくらでもモテそう。ただ、好みのタイプからは素通りされやすい状況なのかも。だったら、ひとりの時間を謳歌しましょうか。片思い中(曖昧な関係、三角関係、復縁希望を含む)正直、出会いもないわけじゃないし、モテないわけでもない。けれども本命の彼だけはつれない態度なのかもね。でも、ほら、今、彼は仕事で忙しいから。交際中(仲よし)ちょうど仕事で忙しかったり、季節の変わり目で疲れているっていうタイミングが、彼と同じだったりして。「会いたいって気持ちがあれば、今日は会わなくてもいっか」みたいなときもあってもいいよね?交際中(ギクシャク)本当にお互いを必要としてる? 彼もそうだし、双子座さんの価値観もゆっくり変わりつつある今、一緒にいるべき人は別の人なのかもしれません。蟹座の女性(6月22日〜7月22日生まれ)フツーにしてるだけで、愛されそう。出会いが欲しい方蟹座さんってもともとが親切だから、自分にとっては当たり前の感じで男性と接するだけで、向こうがクラクラになっちゃうみたいなんです。片思い中(曖昧な関係、三角関係、復縁希望を含む)蟹座さんは「彼にどう思われてるんだろう…」って悩んでいるかもしれませんが、彼はかなり蟹座さんのこと、お気に入りなんじゃない? 彼のSNSにいい感じでコメントするとよさそうです。交際中(仲よし)彼は蟹座さんにぞっこんですから。誰にも取られたくないって思ってますから。だから、彼の前でほかの男性の話さえしなければ、平和なんじゃないの?交際中(ギクシャク)気持ちに温度差があったり、“付き合う”ことに対しての価値観が違うのかもね。たとえば、彼の方に“女性は男性に対してこうあるべき”っていうのがあるとか。でも、基本、「蟹座さんは僕のもの」って思ってるはず。獅子座の女性(7月23日〜8月22日生まれ)賢いチョイスができそうです。出会いが欲しい方どこか気持ちが冷静な方が、恋ってうまくいくんですよね。今は特に「なんか違う」ってことに敏感になれるときだから、合わない人を掴まなくて済みそうですよ。片思い中(曖昧な関係、三角関係、復縁希望を含む)「彼の気持ちがわからない」っていうのは、少なくとも“彼からは愛されてない”状態。で、もし、彼から反応がなかったとしても、しっかり獅子座さんの人間性を観察してますからね。交際中(仲よし)どんなにラブラブといえども、付き合っている状態というのは“常にお試し期間”であることを忘れないでいるといいかも。彼からも結構、見られてますよ。交際中(ギクシャク)「なんか合わないな」「最近、疎遠になってるな」。そんな風に感じているなら、そろそろお別れのタイミングかもしれませんね。乙女座の女性(8月23日〜9月22日生まれ)自分の直感を信じましょう。出会いが欲しい方そんなに色っぽい動きは見えませんが、ここしばらくは乙女座さんの価値観がゆっくり変容する時期ですから、今、誰かを選んでも長続きしないかも。変わりゆく自分の心に素直になればいいですよ。片思い中(曖昧な関係、三角関係、復縁希望を含む)「彼にヘンに思われたらどうしよう」とか、そういうの気にせず、フツーにしてればいいですよ。そしたら、最低限、友だちではいられるはず。交際中(仲よし)カッコつけたり、世間体を気にせず、常に自分に素直にしてればいいんじゃないかな。先のことはわからなくても、今は楽しくいられるはず。交際中(ギクシャク)もしかして、恋人っていうより、友だちみたいになっちゃってるとか? いずれにしても、乙女座さんの価値観はゆっくり変化している、つまり、未来も変わっていくから、2人の関係性も変わって当然なんですよね。天秤座の女性(9月23日〜10月23日生まれ)状況は悪くないから、自分の思い方次第じゃないかな?出会いが欲しい方自分を好きって言ってくれる人がいても、「本当に?」って疑念を抱きがち。でも、そう思っちゃうのは、いつも自分をさらけ出してないからじゃない? 本気の恋がしたいなら、もっとさらけ出さないとね!片思い中(曖昧な関係、三角関係、復縁希望を含む)彼は天秤座さんのこと、まんざらじゃないんじゃないかな。彼に堂々と告白できないんだとしたら、それは自分の魂が「なんか違うよ」って天秤座さんを引き留めてるせいなのかも。交際中(仲よし)彼は天秤座さんのことが大好き。その気持ちを信じて、もっと本音を伝えてもいいんじゃないかな? 彼によく思われようとして、我慢を続けるのはよくないですよ。交際中(ギクシャク)お互いが本音で向き合えてなかったり、また、“ふれあい不足”が原因なら、根本的な相性がよくないのかも。であれば、この関係にしがみつく必要、ある?蠍座の女性(10月24日〜11月21日生まれ)不安は誰にでもあります。そこを心配しないで。出会いが欲しい方恋愛&結婚に対する価値観が大きく変わろうとしているなか、今、出会う人は自分を本当に必要としている人かもね。片思い中(曖昧な関係、三角関係、復縁希望を含む)実はすでに両思いなんじゃないかな? 少なくとも彼からは「蠍座さんは僕のもの」って強い感情で思われてそう。交際中(仲よし)お互い、深い絆で結ばれてそう。彼とこのまま結婚したいなら、意地を張ったりせず、素直に向き合ってくださいね。交際中(ギクシャク)蠍座さんって、疑心暗鬼になりやすいから、ちょっと何かあると不安になるんだと思うけど、もっと彼を信じてもいいんじゃないかな?射手座の女性(11月22日〜12月21日生まれ)将来の安定とか、ちゃんとした恋をって思うと、難易度は上がりますよね。出会いが欲しい方別にその瞬間を楽しみたいだけなら、いくらでもいるんです。でも、ちゃんと将来のことを考えて、いい人を探したいとなると、射手座さんのお眼鏡に適う方はなかなか…。片思い中(曖昧な関係、三角関係、復縁希望を含む)正直、曖昧な関係でいいなら、すぐなれそう。でも、本命を目指すなら、今はアプローチを仕掛ける時期ではなさそう。タイミングを待ちましょう。交際中(仲よし)もしかしたら、彼には射手座さんに知られたくないことがあるのかも。そんなわけで婚約や結婚に踏み切るのは、先延ばしがよさそう。交際中(ギクシャク)経済的にも安定した結婚を彼と望むのであれば、お相手は彼ではないのかもしれません。また、彼が浮気している可能性も。山羊座の女性(12月22日〜1月19日生まれ)なかなか思い通りにはいかないかも。でも、理想はもってていいんじゃない?出会いが欲しい方量より質を求めた方が、結局はいいんじゃないかな。アプリやSNSで何人もとマッチするより、信用できる友人から、たった1人のおすすめの人を紹介してもらったら?片思い中(曖昧な関係、三角関係、復縁希望を含む)連絡して、たとえそっけなくとも返信があれば、信用はされてるはず。なければ、信用すらされてないかもね。まあ、ゆっくりいきましょう。交際中(仲よし)かなり人を選ぶタイプの彼と仲よくできてるってことは、信用関係がしっかり築けている証拠。この感じをキープしていきましょう。交際中(ギクシャク)お互い、慎重すぎて、守りに入りすぎているのかもしれませんね。恋愛って、いかに心まで裸になれるかっていうことだから、それができないと難しいから。水瓶座の女性(1月20日〜2月18日生まれ)深入りチャンス、到来?出会いが欲しい方今、出会う方は生涯の伴侶を求めてるんじゃないかな。そういう男性とご縁があります。出会いがあるなら、飛び込んじゃってもいいかもね。片思い中(曖昧な関係、三角関係、復縁希望を含む)今、彼がデートしてくれたりするってことは、彼は“将来の可能性を探ってる”んだと思います。だから、軽めにいかず、重く真面目に接するといいですよ。交際中(仲よし)具体的に結婚の話とかしてもいいんじゃない? 子どもが欲しいかどうかとか。そうすると、グイッと2人のステージが次へと進みそう。交際中(ギクシャク)結局のところ、彼と結婚するかしないかって話なんじゃないかな? それが考えられないなら、今、ここでお別れするのもあり。結婚したいなら、もっと彼に自分を合わせていくのがよさそう。魚座の女性(2月19日〜3月20日生まれ)献身的な姿勢が愛されるカギ。出会いが欲しい方海外に関係のあるお仕事をされている方、外国在住の方、専門的なお仕事をされている方に注目! 遠距離でも、ピンときたら、お付き合いしてもいいんじゃない?片思い中(曖昧な関係、三角関係、復縁希望を含む)魚座さんの思いやりを、彼、ちゃんと受け取ってくれてるみたい。今、動きはなくても、彼は魚座さんとの将来を考えてくれてるんじゃないかな?交際中(仲よし)愛に包まれたいい関係。将来のこと、結婚について、話し合ってもいいんじゃないですかね?交際中(ギクシャク)もしかしたら、魚座さんが彼を甘やかしすぎてるのかもしれません。彼を助けたくなっても、一歩控えるなど、やさしさの分量を調整するといいのかも。Information藤島佑雪(ふじしま ゆうせつ)。元リアル銀座のクラブのホステスを経て、占い師・開運アドバイザー。著書に『元銀座ホステスが教える強運!美女になる方法』(文藝春秋社刊)。ananweb上の銀座『クラブ佑雪』オーナーママとしてお悩み相談「クラブ佑雪」、『TABI LABO』で「目覚めよ! 恋愛力 藤島佑雪のLOVE占い」など連載多数。占い・藤島佑雪 イラスト・小迎裕美子
2023年10月14日注目の若手ガールを紹介するananのイットガール。ここでは、ラッパーの#KTちゃんさんに注目!高校3年生だった昨年、思い出作りのために「高校生RAP選手権」に出場して注目の存在に。「オーディション2週間前まで、フリースタイルラップは未経験でした。ゴリゴリのラッパーと戦うのは怖かったけど、ステージに立ったら“私を見て!”って気持ちに(笑)」ラップバトル=“韻を踏みながら相手をディスる”という常識を覆す、ファンタジックな言葉がちりばめられた、かわいいラップが彼女の強み。「私は悪口を言うより褒めたい。褒めると結構、対戦相手の調子を狂わせられるんですよ。フリースタイルラップに無縁だった私が両国国技館の舞台に立てたなんて、人生何があるかわからない。今後も“舞い込んできたことは何でも挑戦”をモットーに進みたい」想像力を膨らませて小説を読む時間が至福。村上春樹作品のファン。今は『ねじまき鳥クロニクル』を読んでいます。今ハマっているのは、オンライン人狼ゲーム。宇宙船が舞台の「Among Us」は世界観が魅力。スリルがたまりません。服を選ぶ基準は、自分らしさが全て!ストリートファッションが好き。ちょっと変わったものに心ときめきます。ケイティーちゃん2004年生まれ。女子大生ラッパー。’23年上半期MCBATTLE YouTube再生回数1位。7月にはデジタルシングル「BaNe BaNe feat. DOTAMA」を発表。※『anan』2023年10月18日号より。写真・土佐麻理子文・間宮寧子(by anan編集部)
2023年10月13日ハロウィンシーズン真っ只中の10月後半、恋愛も仕事も人付き合いも、すべて順調にこなして運気をアップしたいもの。今回は、占い師の五十六謀星もっちぃさんに「2023年10月後半の運勢」を12星座別に占ってもらいました。恋愛や仕事についての細かな解説もあるので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。【2023年10月後半占い】おひつじ座3/21~4/19あらゆることに警戒心を持ちすぎないようにしてください。何もしないくらいなら、自分や他人を信じて失敗する方がマシだと考えることで運気が開けていきそうです。おうし座4/20~5/20あなたの持っている知性と落ち着きがフルに発揮されそうなタイミングです。優雅な貴族になったつもりで過ごしましょう。ふたご座5/21~6/21旧態依然としたやり方にこだわってしまわないように注意してください。効率的な行動を心がけることで、たくさんのチャンスをつかむことができるでしょう。かに座6/22~7/22普段妄想していることを実現するのに最適なタイミングと言えるでしょう。夢と現実の狭間で揺れ動くことがあるならば、必ず夢を選ぶようにしてください。しし座7/23~8/22自己理解がキーワードになるタイミングです。あなた自身が何を求めているのかを正しく知って、欲するものを手に入れましょう。おとめ座8/23~9/22何事も全て勉強という気持ちで過ごしましょう。嫌なことがあっても、そこから学べるものがありそうです。てんびん座9/23~10/23欲張りになりましょう。欲しいものを手に入れずに我慢する人生を抜け出して、限りない欲望の世界に没頭するべき時期です。さそり座10/24~11/22高い水準で矜持を持ちましょう。これでいいと考えてしまうことなく、自分が理想とする自分であるために努力を尽くせば良いことがありそうです。いて座11/23~12/21自分の期待していたことを超えて、幸せやラッキーをつかむことができそうなタイミングです。裏切られることを恐れずに期待しましょう。やぎ座12/22~1/19混沌としたものを整理して、心を軽くすることができそうな時期です。これまで解決できなかった問題が、一気に決着するかもしれません。みずがめ座1/20~2/18徹底した情報収集と分析が重要なタイミングです。ぼんやりした話に惑わされることなく、見極める目を持ちましょう。うお座2/19~3/20バリバリ頑張るだけでなく、自分の好きな時間を充実させて、心に栄養を蓄えることが重要だと言えます。優しい気持ちになれる時間を大切にしてください。五十六謀星もっちぃ10代の頃から占い一筋に生きる職業占い師。 著書『占い大学公式テキスト五十六謀星もっちぃの西洋占星術講義』(説話社)など©maxbelchenko/Adobe Stock ©okrasiuk/Adobe Stock文・五十六謀星もっちぃ
2023年10月13日交差するフレームの図面的美しさと、使わないときはコンパクトに収納できる機能性が魅力の組み立て・折りたたみ家具。お部屋をスタイリッシュにまとめてくれる逸品たちをご紹介。組み立て家具ならではの造形の妙に惹かれるプロダクト。長野県産の栗の木を使ったマガジンラックは、土台側のパーツを背もたれ側のパーツに差し込むことで完成する。木材の日焼けで、経年変化も楽しめそう。¥30,800(QUIET SPACE TOOL&FURNITURE/ブルペン TEL:03・6407・0526)用途に合わせて、縦置きも、積み重ねも楽しめる。シンプルさと機能性を持ち合わせたストレージボックスは、3つまで重ねて使えるほか、縦に置けばサイドテーブルにも早変わり。カラーは、写真のスモークドオークのほかオークもあり。¥30,800(ムーべ/センプレ TEL:03・6407・9081)竹素材×北欧デザイン。細部までこだわった一生もの。軽く丈夫な竹素材を骨格に使用したトローリーは、サイドテーブルとしても不自由がないよう計算し尽くされたフォルム。長く愛用できること間違いなし。¥63,800(ヌースクール/メトロクス TEL:03・5777・5866)コンパクトに収まる、洗練された3本脚のシルエット。3本の脚の重なり合いが美しいテーブルは、どんな部屋にも合う穏やかな色調。脚を天板に差し込むだけで完成するため、小さなスペースで保管でき、必要なときはサッと用意できる。¥66,000(QUIET SPACE TOOL&FURNITURE/ブルペン)軽量だからこそできる、シーンを選ばない使い方。ステンドバーチ合板構造により、頑丈かつ非常に軽量に作られたフォールディングチェアは、キャンプにも簡単に持ち運べる優れもの。庭などに置いて普段使いも楽しみたい。¥18,920(ベアボーンズ/エイアンドエフ TEL:03・3209・7575)※『anan』2023年10月18日号より。写真・多田 寛スタイリスト・長坂磨莉(by anan編集部)
2023年10月13日あんなに厳しかった残暑も、『マクドナルド』の人気ホットスイーツ「三角チョコパイ」が出るころにはすっかり秋。2023年10月11日(水)から期間限定販売の2品を早速ゲットしたので、絶品の食べ方裏ワザとともにご紹介します。1:三角チョコパイ ザクザクミルクキャラメル…¥180~今年の「三角チョコパイ」は定番人気のチョコ味と、新登場のお楽しみフレーバーの2種で発売開始となりました。毎年キュートな動物のパッケージがひそかな楽しみなのですが、今回はネコのイラストで、口元に「ザクザク」と書かれています。実はこのパッケージも数量限定なんですよ。新登場フレーバーは、まろやかでクリーミーなキャラメル味。ホワイトチョコクリームをベースに、キャラメルとミルクの調和が取れた優しい甘さ。アツアツのクリームがたっぷり詰まっています。「ザクザク」の正体はコーンクラッシュで、食感のアクセントとなっていますよ。キャラメル味といえば、近年はスイーツ業界全般的に「塩キャラメル味」が多い印象なのですが、こちらのミルキーな味わいのキャラメル味にはとっても癒やされました。2:三角チョコパイ 黒…¥160~販売開始から16年という人気のロングセラー商品で、今年はなんとチョコクリームが初のリニューアルをしたそうです。従来品よりもココアバターの量が多くなり、つややかで濃厚なチョコがとろ~り!クリームの中のアーモンドの食感は変わらず健在でした。ナイフを入れると、パイ生地の層がきめ細かく崩れてしまいそう。車の中で食べるときは、こぼれそうなので要注意ですね。それでいて角はカリカリ、中のほうはしっとりしていて、クロワッサンのようでした。「三角チョコパイ 黒」は毎年定番のフレーバーなのですが、今年はひと味変わった「黒」と、新登場の「ザクザクミルクキャラメル」の2種類を食べ比べしてみてもいいかもしれませんね。やみつき! 絶品裏ワザとは?別売りで、オリジナルのソフトクリーム「ソフトツイスト」(¥140~)を購入します。三角コーンではなく、カップに入れてもらうようオーダーするといいですよ。そこへ粗めに砕いた「三角チョコパイ ザクザクミルクキャラメル」をイン!温かいままでもOKです。ミルクキャラメルとミルクソフト、サクサクのパイ生地を混ぜながら食べれば、「マックフルーリー」のような味わいが楽しめます。「黒」でもやってみました。濃厚チョコクリームとミルクソフトが絶妙にマッチして、やみつきのおいしさ!「三角チョコパイ ザクザクミルクキャラメル」の販売期間は2023年11月上旬までの予定で、「三角チョコパイ 黒」は2024年1月上旬までの予定とのことです。「ザクザクミルクキャラメル」をゲットしたい人は、なるべく早めに店舗を訪れてみてくださいね。※レビューはすべて個人の感想です。※この情報は2023年10月11日(水)時点の情報です。※商品の取り扱い状況や販売価格は、一部の店舗およびデリバリーの利用で異なる場合があります。文・野村純子
2023年10月13日夜が長くなり、哀愁漂う秋。なんとなく不安感や寂しさ、生きづらさを感じることはありませんか。なかにはどっぷり落ち込んでしまう人もいるかもしれません。そこで、中医学士で漢方薬剤師の大久保愛先生が、心を不安定にさせるNG習慣とすぐにできる対策を教えてくれます!秋になると寂しさ、生きづらさを感じるのはなぜ?【カラダとメンタル整えます愛先生の今週食べるとよい食材!】vol. 235寒いなと感じたら、すでに10月だった…と時が過ぎるスピードの速さに驚くかたも多いかもしれません。そう、今年も残すところ3か月を切ったのです。今年、自分は何をしたんだろうか、今年の残った時間で有意義なことができるのだろうかと、理由もわからず不安感や寂しさ、切なさ、生きづらさなどを感じてしまうタイミングがチラホラと出てきてしまうのがこの時期。ただ、漢方医学でもこの時期には、悲しさや切なさを感じる人が増えるということが、はるか昔から言い伝えられてきました。なので、悲しいなと感じたら、秋が始まった合図なんだなと考え、秋のレジャーや読書、食、スポーツなどを楽しむ準備をしていくのが理想ですね。そこで、今週は秋を楽しむ準備をししつつ、寂しさや生きづらさの対策となる食薬習慣を紹介していきます。今週は、寂しさや生きづらさを感じた時の食薬習慣涼しくなると秋特有の切なさ、悲しさ、生きづらさを感じることがあります。これは、昔から統計的によくあることとして、漢方医学では季節の風物詩のように考えられています。皆さんは、そんな感覚になったことはないでしょうか。どんな時でも、安定して明るく元気!というかたもいらっしゃるかもしれませんが、多くの人が秋の心の変化を感じたことがあると思います。今年も終わりに近づいてきたなと実感し、今年残された3か月に対して、再度どんなふうに活用しようかなと目標設定するための心からのお知らせだと考えても良いかもしれませんね。ただ、生活に支障が出るほど気分が落ち込んだり、涙が出てしまうような場合には、対策が必要となります。漢方医学では、『肺』が弱いタイプの人にこういった感情が強く表れやすいと考えています。どんなタイプかというと、腸内環境が乱れているタイプの人です。季節の変わり目に喉がやられたり、感染症にかかってしまうこともあるタイプです。そこで、今週は『肺』を強くし、心と体の基礎を丈夫にしていくために『気血』を補うことをおすすめします。ということで、今週食べるとよい食薬は、【鮭とキャベツの味噌蒸し焼き】です。逆にNGな習慣は、『胃熱・湿熱』を生じさせる【カップラーメンや総菜パン】を常食とすることです。食薬ごはん【鮭とキャベツの味噌蒸し焼き】消化を助ける働きやストレスで大量発生する活性酸素の除去に役立つ働きも兼ね揃えている『気血』を補うレシピ。また、キャベツや味噌、マイタケなど腸活に役立つ食材をふんだんに使うことで、腸内環境を整え、秋に弱くなりやすい『肺』の働きをサポートしていきます。<材料>キャベツ6枚鮭2切れ舞茸1パック味噌・みりん各大さじ1水・酒各大さじ2<作り方>1.フライパンにキャベツと舞茸をしいて、鮭をのせる。2.調味料を溶き、全体に回しかけ、10分くらいしたら完成。NG行動【カップラーメン・総菜パン】3回の食事のタイミングは、空腹と欲望を単純に満たすのではなく、足りなくなってしまった栄養素を補充するタイミングでもあります。そのため、カップラーメンや総菜パンを食事とみなすのではなく、嗜好品と考えることが体を元気にするための基本となります。とくに心が不安定なときにはカップラーメンや総菜パンだけで食事を済ますというようなことは、なるべく控えておくことが理想です。寒くなるにつれて、寂しさや生きづらさを感じることは、秋の特徴としてよくあること。とはいえ、季節に翻弄されっぱなしでいるよりも、自分で主導権を握り季節を楽しむように生きる方が楽しいと思います。気の赴くままに楽なものを食べるのではなく、体の内側から元気になるような食事を取ぜひり入れていくようにしましょう。そのほかにも心と体を強くするレシピは、『不調がどんどん消えてゆく食薬ごはん便利帖』(世界文化社)で紹介しています。もっと詳しく知りたい方はぜひご覧ください。※食薬とは…『食薬』は、『漢方×腸活×栄養学×遺伝子』という古代と近代の予防医学が融合して出来た古くて新しい理論。経験則から成り立つ漢方医学は、現代の大きく変わる環境や学術レベルの向上など現代の経験も融合し進化し続ける必要があります。近年急成長する予防医学の分野は漢方医学と非常に親和性が高く、漢方医学の発展に大きく寄与します。漢方医学の良いところは、効果的だけどエビデンスに欠ける部分の可能性も完全否定せずに受け継がれているところです。ですが、古代とは違い現代ではさまざまな研究が進み明らかになっていることが増えています。『点』としてわかってきていることを『線』とするのが漢方医学だと考えることができます。そうすることで、より具体的な健康管理のためのアドバイスができるようになります。とくに日々選択肢が生じる食事としてアウトプットすることに特化したのが『食薬』です。Information<筆者情報>大久保 愛 先生漢方薬剤師、国際中医師。アイカ製薬株式会社代表取締役。秋田で薬草を採りながら育ち、漢方や薬膳に興味を持つ。薬剤師になり、北京中医薬大学で漢方・薬膳・美容を学び、日本人初の国際中医美容師を取得。漢方薬局、調剤薬局、エステなどの経営を経て、未病を治す専門家として活躍。年間2000人以上の漢方相談に応えてきた実績をもとにAIを活用したオンライン漢方・食薬相談システム『クラウドサロン®』の開発運営や『食薬アドバイザー』資格養成、食薬を手軽に楽しめる「あいかこまち®」シリーズの展開などを行う。著書『心がバテない食薬習慣(ディスカヴァー・トゥエンティワン)』は発売1か月で7万部突破のベストセラーに。『心と体が強くなる!食薬ごはん(宝島社)』、『食薬事典(KADOKAWA)』、「食薬ごはん便利帖(世界文化社)」、「組み合わせ食薬(WAVE出版)」、「食薬スープ(PHP)」など著書多数。公式LINEアカウント@aika『1週間に一つずつ心がバテない食薬習慣』(ディスカヴァー)。『女性の「なんとなく不調」に効く食薬事典』(KADOKAWA)体質改善したい人、PMS、更年期など女性特有の悩みを抱える人へ。漢方×栄養学×腸活を使った「食薬」を“五感”を刺激しつつ楽しく取り入れられる。自分の不調や基礎体温から自分の悩みを検索して、自分にあった今食べるべき食薬がわかる。55の不調解消メソッドを大公開。©shima/Adobe Stock文・大久保愛
2023年10月13日残暑も一段落して、ようやく秋らしさを感じられる今日この頃。せっかくだから、シーズナルなファッションを楽しみたい!今週の気になるモノと、最新ニュースをお届けします!これぞフレンチガーリー!ぎっしりスパンコールにうっとり!さまざまな方向から縫い付けられることによって光り方も楽しめるスパンコールのボディ。肩にかければ存在感抜群のリボンがキュート。バッグ W24.5×H16×マチ13cm¥8,400(ビビィsupport@bibiy.store)花に織り込まれた糸が輝く、上質なファブリックを纏う一着。今季のブラウスのトレンドであるフレアシルエット、胸下のタック、パフスリーブすべてを網羅。フラワーだけでなく葉の刺繍も美しい。トップス¥64,900(ルール ロジェット/ブランドニュース TEL:03・3797・3673)A/Wシーズンでもミニ丈は外せない!カラーと素材が上級者感を演出。歴史あるイタリアブランド『アトモファクトリー』から、超クロップド丈のベストが登場。もこもこの深紅をコーディネートに取り入れて季節を先取り。¥28,600(アトモファクトリー/エストネーション TEL:0120・503・971)今季外せないストラップシューズは手作業で作られた品を。オレンジとベルベットの親和性が愛おしく、秋のコーディネートの差し色として取り入れたい一足。ストラップシューズ¥18,700(シューシャ/ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店 TEL:03・5774・1030)※『anan』2023年10月18日号より。写真・多田 寛スタイリスト・番場直美(by anan編集部)
2023年10月13日婚活で約1000人の男性と出会い、年下夫を射止めたライター・かわむらあみりがお届けするコラム【結婚引き寄せ隊】連載第157回は、男性から見て「こんな女性は引く」という女性の特徴をご紹介します。1.「もっと飲みなよ」と言う女性【結婚引き寄せ隊】vol.157出会いを探している男女がすぐうまくいくといいのですが、おたがいに好意を抱くとは限らないのがキビシイ現実でもあります。男女どちらにも何かしらの理由があるはずですが、今回は、恋をつかみたい女性がうっかりやってしまい、つかめるはずのご縁が遠のいてしまう残念な特徴をお届けします。とある合コンで知り合った相手と意気投合した男性がいました。その日の合コンに参加していたなかでもとくに盛り上がっていたふたりは、まわりからも「うまくいきそうだね」などと言われて応援されていたこともあって、その日のうちにデートすることを決めました。後日、そんなこともすっかり忘れていたところに、偶然別の飲み会でその男性と遭遇。あれ?前の飲み会でイイ感じになった女性がいたのではと聞いてみると、一度デートして「合わない」とすぐにわかったからもう会っていないとのこと。どうしてかというと、実はその男性はそれほどお酒が強くなく、飲み過ぎないように気をつけているようで、そのことをちゃんと女性にも話しているにもかかわらず、お酒が好きな女性から「もっと飲みなよ〜!」とどんどんお酒をすすめられてドン引きしたのだとか。まあ確かに、あまり飲めなくても飲み会の雰囲気が好きだから参加する人もいれば、お酒が大好きな人は同じぐらい相手も飲んでくれないと面白くないのかもしれません。その女性の場合は、気に入った者同士と思って最初から飛ばしすぎたのか、それとも酔っ払って絡んでしまったのか…。いずれにしても、ほぼ初対面の相手に女性から酒をすすめるのはいただけませんね。2.「なんでもいいよ」と言う女性恋愛にはちょっと奥手だという20代後半のある男性は、しばらく彼女がいないことを気にしてくれていた友人に紹介されて、同世代の女性とふたりで会うことになったそうです。とはいえ、最初からふたりだと緊張するだろうと、共通の友人を交えながら最初はランチへ。メニューを決める際、その女性は「お任せします」と言っていて、控えめな人だなという印象だったそうなのですが…。友人が気を利かせて、「あとはふたりで楽しんで」とその場を去ってからが大変でした。その彼女は、一見控えめなタイプかと思いきや、実のところなんにも考えていない人のように感じたのだとか。その理由として、ふたりで会話をしていて、定番すぎる質問ながら「どんな食べ物が好きなの?」と聞くと「なんでもいいかな」と返答されたのだそう。それはたまたまそう答えたというわけではないようで、ちょっと公園を散歩して、いざお茶をしようとカフェに入ったときにメニューの希望を聞いたときも「なんでもいいよ」と、即答されたそうです。さらには買い物したい、と女性が言うからつきそいでショップへ行った際、そのショップのどのアイテムが好きなのかたずねると、「なんでも」と答えたとかで、「なんでもいいっていうのは気をつかっているんじゃなくて、適当すぎるよね」とボヤいていました。恋に奥手な男性だからといって、相手はなんでもいい、とはならなかったようです。3.「お世話したくなるね」と言う女性ある男性は、忙しくて彼女を作るヒマがないと嘆いていました。いつも一生懸命仕事をしているもののどこか頼りなげで、つい周りが助けたくなるような雰囲気もあって、職場では先輩からかわいがられている存在でした。そんなときに転職する人がいて送別会を開くことになり、その男性や関連部署の人たちが参加。すると、その男性のそばには職場の女性たちが陣取っていたそうで、せっせと料理を彼に取り分けてあげるなど、男性は何かと気にかけられていたといいます。その話だけを聞くと、モテモテだなあと思うのですが…「疲れた」とげっそりするのです。とくに職場の女性に言われた「クンて、お世話したくなるね」という言葉がしんどかったそうで、喜ぶまたはスルーすればいいものの、真面目な彼は、その気もない相手からお世話され放題でひたすら疲弊してしまったのだとか。ちょっとかまいたくなるタイプだったのかもしれませんが、まったく好意のない女性から一方的にお世話をされるのもコワイものですよね。今回ご紹介したどれかに少しでもあてはまりそうな人は、早めに軌道修正するといいかもしれません。よかれと思って言ったことや、何気なく口にしたことに、男性が引いてしまって恋がつかめないとしたら残念なことです。でも、ちょっと気にするだけでスムーズにいくこともあるのですから、あとは行動するのみ。みなさんがハッピーになりますように!文・かわむらあみり©Prostock-studio/Adobe Stock文・かわむらあみり
2023年10月13日東京・江東区にある東京都現代美術館で、「デイヴィッド・ホックニー展」が開かれています。日本で27年ぶりとなる大型個展は、開幕当初から大人気。世界のファンが欲しがる画家公認グッズも注目されています。本展の見どころや会場の様子など、詳しくご紹介!86歳の現役アーティスト!「デイヴィッド・ホックニー展」展示風景、東京都現代美術館、2023年© David Hockney※本記事の写真は、プレス内覧会で許可を得て撮影しています。【女子的アートナビ】vol. 314デイヴィッド・ホックニーは、1937年イングランド北部のブラッドフォード生まれ。86歳の現役アーティストです。ロンドンの王立美術学校を首席で卒業したあとアメリカに拠点を移し、西海岸の陽光あふれる情景を描いて人気を博します。その後、ロンドンやパリ、ロサンゼルスなどで制作を続け、現在はフランスのノルマンディーに拠点をおいて新作を発表しています。世界で高い評価を受けているホックニーは、これまで欧米を中心に大規模な個展を開催。ロンドンのロイヤルアカデミーやパリのポンピドゥー・センターで開かれた展覧会では、来場者がそれぞれ60万人を突破。まさに、現代を代表するスター画家のひとりです。ホックニー作品の特徴について、本展の担当学芸員、楠本愛さんは次のように解説しています。楠本さんホックニーは、具象絵画を中心に制作を続けてきた画家です。目の前の世界をどのように見て、それをどのように描くのか。「見る」と「描く」というのは、絵画において根源的な探求です。また、近年の特徴のひとつは、iPadでの制作です。ホックニーは、2010年のiPad発売後すぐに入手して、制作に使っています。もうひとつの特徴は、デジタル写真を使った作品制作です。本展でも、これらの作品を見ることができます。感動的な花の作品からスタート!「デイヴィッド・ホックニー展」東京都現代美術館、2023年左:《花瓶と花》1969年東京都現代美術館所蔵、右:《NO.118、2020年3月16日「春の到来ノルマンディー2020年」より》2020年作家蔵© David Hockney展覧会は8章構成で、最初の1章は、二つの花の作品からはじまります。ひとつは、東京都現代美術館のコレクション。1969年のエッチング作品で、花瓶に入ったラッパ水仙とその影が描かれています。もうひとつは、2020年にiPadで描かれたラッパ水仙です。この小さな作品を最初に展示した理由について、楠本さんは次のように述べています。楠本さんこれらは、二つの意味において象徴的な作品です。ひとつは、本展のコンセプトとして、ホックニーの60年以上にわたる制作の根底にある一貫性をご紹介したいという思いがありました。彼の作品は、一見するとさまざまな表現、画材、技法を使っていますが、実は描いているモチーフは、目の前にある身近なモノです。ラッパ水仙や親しい友だち、家族や風景など、同じモチーフを異なる表現で描いているのです。そのことをお示しするために、50年前と現在のラッパ水仙の絵を並べて展示しています。もうひとつの意味は、2020年に制作されているという点です。2020年3月、コロナが始まった時期にノルマンディーでこの絵を描き、そのあとすぐオンライン上に作品が公開されました。そのときのヘッドラインが、本展最初の章タイトル「春が来ることを忘れないで」になっています。これは、ホックニーからのメッセージです。当時、毎日不安なニュースが流れるなかで、これからどうなるのか、世界がどうなるのか、とみなが思っていた時期に、非常に鮮やかな色彩で、すっくと伸びる花の絵を描きました。これを見た方々は、非常に励まされたと思います。小さな作品ですが、強い感動を見る人に与えてくれると思います。西海岸の作品は必見!「デイヴィッド・ホックニー展」東京都現代美術館、2023年左:《スプリンクラー》1967年東京都現代美術館所蔵、右:《ビバリーヒルズのシャワーを浴びる男》1964年テート所蔵© David Hockney続く前半の章は、おもに時系列で作品が並び、最近の作品も数点展示されています。ここでの必見作は、《スプリンクラー》。アメリカ西海岸にいる中産階級の日常を描いた作品のひとつです。鮮やかな緑の芝生の上でスプリンクラーが水しぶきを上げている場面を描写した作品ですが、人物は描かれておらず、少しミステリアスな雰囲気も漂っています。ロンドンからアメリカに移住したホックニーは、開放的な西海岸で明るい色彩の作品を次々と生み出し、脚光を浴びます。本作品《スプリンクラー》は、東京都現代美術館が所蔵する作品です。実は、同美術館は1995年の開館に合わせてホックニーの作品をまとめて所蔵し、現在150点ものコレクションがあります。これは国内だけでなく、世界の美術館のなかでも特別なことで、コレクションを通じて作家とも良い関係を構築。1996年にホックニーの版画展を開催し、今回の展覧会は2回目の大型個展となっています。(なお、本展のチケットで見られる「MOTコレクション」展の会場にも、現在ホックニーの作品が展示されています)幅90メートルの絵画も登場!「デイヴィッド・ホックニー展」東京都現代美術館、2023年<春の到来 イースト・ヨークシャー、ウォルドゲート 2011年>より© David Hockney後半の章では、2000年代以降に制作された作品が紹介されています。近年の作品は、すべて日本初公開。見ごたえある作品がそろっています。後半の必見作、ひとつは<春の到来 イースト・ヨークシャー、ウォルドゲート 2011年>。2011年冬の終わりから夏のはじめにかけて、移り行く季節を描いたシリーズです。このなかには、iPad作品のほか、油彩で描かれた絵も含まれています。油彩画は、32枚のカンヴァスを組み合わせた大きな絵画で、鮮やかな自然の中に没入できるような迫力ある作品です。「デイヴィッド・ホックニー展」東京都現代美術館、2023年《ノルマンディーの12か月》(部分)2020-2021年作家蔵© David Hockneyもうひとつの見どころは、横幅が90メートルもある風景画《ノルマンディーの12か月》です。長年、東洋の絵巻物に関心を持っていたホックニーは、コロナによるロックダウンが続くなかで身近な自然を見つめ、横長の壮大な絵巻風の作品を完成させました。展覧会のクライマックスを飾るこの大作は、写真撮影もOK。画家が見つめ続けた自然の世界を、ぜひ会場で体感してみてください。公式グッズも大人気!「デイヴィッド・ホックニー展」東京都現代美術館、2023年ホックニー展ショップ© David Hockney本展では、公式グッズも注目されています。ホックニー公認のグッズは、世界でも手に入れるのが難しいといわれているそうです。また、展覧会の公式カタログも、表紙がかわいいと大評判!サイズも手ごろな大きさで、展示作品のほか、ホックニーの対談なども収録されていて、読みごたえがあります。© David Hockney世界のホックニーファンが憧れる各種グッズを、ぜひ特設会場でご覧になってみてください。なお、グッズは品切れになっている場合もありますので、あらかじめご了承ください。Information会期:2023年7月15日(土)~11月5日(日)休館日:月曜日(10/9は開館)、10/10開館時間:10:00-18:00(展示室入場は閉館の30分前まで)会場:東京都現代美術館企画展示室 1F/3F観覧料:一般¥2,300 / 大学生・専門学校生・65歳以上¥1,600 / 中高生¥1,000 / 小学生以下無料
2023年10月13日ヴィンテージショップ『DEPT』のオーナーでアクティビストとしても注目を集める存在のeriさん。“何かを独り占めするよりももっと大事なことがある”と、私物をシェアする真意とは?自分が集めてきたものをシェア。中目黒のショップ『DEPT TOKYO』2階にて“ひとり骨董市”を開催。eriさんが20年かけて買い付けてきたアイテムの中から、自分のコレクションとして大事にとっておいたさまざまなものを自由に並べ、フリーマーケットスタイルでシェアする。今後も不定期で開催予定。大事だと思うものこそシェアしていきたい。8月のある日、eriさんがインスタグラムに投稿をする。「今までやってこなかったフリーマケットなるものをやる決意をいたしました(中略)ひとり骨董市をひらきます」。ヴィンテージショップのオーナーとして世界各地で買い付けをして、さまざまなものを集めてきた。古いものの中に宿る価値や魅力を発見し、また最近では環境問題や社会課題に積極的に取り組み、どんなものを選ぶことがこれからの私たちに必要かについても発信をしている。彼女が、大事に集めてきたものを惜しみなく放出したという。自身のコレクションを解き放ち、多くの人にシェアしようと思ったのは、なぜなのだろう?「個人的に年齢へのこだわりは特別、持っていないつもりだったんです。年齢を重ねること自体にはもちろん今だってネガティブな意識は持っていません。ただ、気候変動について関心を持ち、2030年や2050年という具体的な環境保護のためのゴールを意識した時に、タイムリミットは確実にあるんだということを自分のこととして感じられるようになったんです。今年、私は40歳になりました。10年後に50歳、20年後には60歳になる。その時に、今と同じようにあれこれ溜め込みながら生活を続けていいものかと思うようになったんです。身の回りのものを今の自分の身の丈に合った形にしたい。でも、見合うようにサイジングをするといっても、自分がこれまで集めてきたものはどれも大事なものばかり。もちろん捨てたくはない。だったら同じように価値を見出してくれる誰かとシェアリングできればと思いました」服を大量消費することを当たり前にしたくない。そうして始めた“ひとり骨董市”。並ぶのは「年代も国も脈絡のないものばかり」だとか。「それこそ私が20年間かけて集めた中から、これは誰かにもらってもらいたいというものを並べています。古着や靴もありますし、蚤の市で見つけた小さなかわいい置物やペーパー類、自分のブランドでいつか使おうと集めていたレースやボタンなんかも。ヨーロッパの小さな手芸屋で見つけたデッドストックの資材だとか、今では珍しいものもあると思います」仕事柄「誰も見向きもしないような、でも誰かは必要としそうなものを見つけるとレスキューしたくなる衝動がある」と、eriさん。“ひとり骨董市”という場を作ることで、誰かからeriさんの元にやってきたものが、また違う別の人の元へと手渡される。そんな循環の喜びに気づきがあればうれしいと言う。「人にはどうしたって、新しいものがいいものだ、という価値観が刷り込まれています。それのすべてを否定することはありません。私もガジェット好きだから、新しい機種のカメラが出たなんて聞くと、手にしてみたいと思いますから。でも、新しいものを追い求めすぎるあまりに今の大量生産、大量消費、大量廃棄の現実があることも頭の片隅で考えてみてほしい。私は、父がもともとヴィンテージショップを営んでいて、幼い頃から古着が身近な存在としてあった。何十年も前の服を受け継いで、洗ったり、直したりしながら使い続けるのが当たり前だと思っていたんです。でも、古着の買い付けで海外の集積所へ行くとほんの1~2年前に作られただろうファストファッションの真新しい服が山積みになっている。すごく驚きましたし、ショックでした。安価で、いつでも手に入る利便性の高い服は多くの人にとって、長く着続けたいものではないんです。作る側も買い手が飽きないように、次々と新しいものを売らないといけない。残ったものはまとめて廃棄されます。今当たり前になっている、そんな流れを断ち切りたい。多くの人が自分が選んだものを大事に使い続けて、自分が使えなくなったとしても、誰か必要な別の人にシェアしたい、そう思えるようなモノの選び方を始めてくれたら」モノ作りの背景を知れば愛着が生まれるんです。“ひとり骨董市”では、並べられたもののストーリーをeriさんは訪れた人にさりげなく話す。「みんなが物色している様子を遠目で観察しているんです。で、タイミングをみて話しかける(笑)。『そのリスの置物、かわいいよね。それは南仏で見つけたもので、お揃いの犬もいるんだよ』って。モノの背景がわかると、さらに愛着が湧くことってありませんか?」eriさんはそんな物事の背景のシェアも大事にしていると言う。「自分がモノ作りをしている時に、とても意識していることでもあります。作ろうとした意図や制作の流れなど、多くのプロセスをSNSなどを通じて見ている方々と共有します。Tシャツ1枚でも、どうしてこのメッセージをプリントすることにしたのか、そこにどういう意味があるのか、また、生地はどこで生産されたコットンを使用しているのか、情報を明らかにするんです。それを理解してもらったうえで、選んで身につけてもらう。長く使い続けてもらうためには、“物理的な耐久性”が求められますが、それに加えて今のモノ作りに必要なのは、“情緒的耐久性”ではないかと思います。自分の考えに合っているものだから、いい環境で作られたものだから、長く使いたい、無下にしたくないと思ってもらうこと。情緒的耐久性は“愛着”とも言い換えられます。それは、こういった商品の背景や物語を知ることで深まるものだと思います。だから、私は自分がどう悩み、考えながらモノを作っているのかをこれからもシェアしていきたいんです」他人と価値観や意識をシェアし、共鳴していくことで、人はもっと生きやすくなるのではないか、ともeriさんは考える。「環境問題はじめ、サステナビリティについて考えるようになって、私のライフスタイルは大きく変わりました。でも、制約や我慢が増えるかと思いきや、むしろたくさんのしがらみから解放されました。なんでも手に入る便利な世の中に生きて、みんな、なんとなくモノを選んだり買ったりしてしまいますよね?その“なんとなく”の整合性のなさや無責任さは人生をつまらなくしてたし、そうしてきたことが自分自身の自信のなさや、さらには環境破壊に繋がっていたことに気づきました。環境を守るためにできることにフォーカスしてモノを選び、食べ、生活をするようにしたら、とっても気持ちが軽くて、人生が輝きだしました。とっても楽しくて、さらに無駄なコストも削減できていいことしかない!自分が実践してよかったことは他の人にも教えてシェアしたいですよね。それがいい連鎖を生むならなおさら。まずは、誰かの言葉に耳を傾けるだけでもいいと思います。他人と繋がって共感や共有をすることは、あなたの価値観をアップデートして、いずれ地球の未来だって変えるかもしれない。シェアは視野を広げる第一歩なのだと思います」エリ1983年NY生まれ、東京育ち。プロダクトのデザインや古着のバイイング・販売を通して環境課題や気候危機にどうアプローチできるか模索中。また、アクティビストとしてもさまざまなプロジェクトに携わっている。2015年に『DEPT』を継ぎ、古着を資源とし長く循環させることを目的とした活動をスタート。現在、実店舗はクローズ中。“ひとり骨董市”はイベント開催時などに行う予定。情報はeriさんのインスタ(@e_r_i_e_r_i)をチェック。※『anan』2023年10月18日号より。写真・清水奈緒取材、文・梅原加奈(by anan編集部)
2023年10月13日日本では北欧のデザインやインテリアの人気が非常に高いですが、その歴史を語るうえで欠かせない存在とされているのがフィンランドを代表する建築家でデザイナーのアルヴァ・アアルト。そこで今回オススメするのは、名作誕生の裏側に迫る注目のドキュメンタリーです。『アアルト』【映画、ときどき私】 vol. 605アルヴァ・アアルトは、不朽の名作として名高い「スツール60」やアイコン的アイテムと言える「アアルトベース」、そして自然との調和が見事な「ルイ・カレ邸」など、優れたデザインと数々の名建築を生み出してきた。そんな彼のデザイナーとしての人生を突き動かしたのは、自身もデザイナーとして才能を発揮していた最初の妻アイノだった。公私ともにパートナーだった2人の間で交わされたやりとりや知られざるアアルトの素顔がいま明らかとなる…。アアルトの生誕125周年にあたる今年に、観るべき1本として誕生した本作。そこで、見どころについてこちらの方にお話をうかがってきました。ヴィルピ・スータリ監督フィンランドのヘルシンキを拠点に、映画監督やプロデューサーとして活躍しているヴィルピ監督。本作では、“フィンランドのアカデミー賞”と称されるユッシ賞で音楽賞と編集賞を授賞し、高く評価されています。今回は、アアルト作品が愛され続ける理由やアアルトの妻たちから学んだことなどについて、語っていただきました。―子どもの頃に通っていた図書館がアアルトの設計だったこともあって興味を持たれたそうですが、どんなところがアアルトの魅力だと思われますか?監督70年代当時の家はわりと質素だったこともあって、豪華で美しい家具のある図書館にいるだけで特別な場所にいるような気分を味わうことができました。なかでもアアルトの素晴らしいところは、スペースの使い方。“スケール感のマスター”と言ってもいいくらい、感覚の優れた人だと思いました。彼は広さに関係なく、人の気持ちをワクワクさせたり、私たちを歓迎するような温かみを感じさせたりする場所を作ることができる人。そういったアアルトならではのスケール感は、まだ幼かった私の印象にも深く残ったほどです。それから、アアルトのデザインには、いま作ったと言われても信じてしまいそうになるほど時代を越えたところがあると考えています。しかも、ほかの物を許す優しさがあるというか、控えめで周りと調和しやすいところがあるので、1930年代の作品と最近のデザイナーが作ったものを並べておいても全然違和感がないんですよ。そこが彼のすごいところだと思います。家というよりもまさに“愛の詩”―撮影のためにさまざまな場所を訪れたと思いますが、なかでも心を動かされた場所といえば?監督私が一番好きなのは、マイレア邸。ここは個人のお宅ですが、アアルトの友人である有力な一族が所有しているものです。マイレア邸については、ある建築批評家が「ラブポエム」と称していましたが、家というよりもまさに“愛の詩”。日本の影響を受けた庭や田舎のフィンランドらしいサウナ、そしてモダンなお部屋まですごく多層的なお家なので、いくつもの美しい物語が詰まっているような感じです。ちなみに、今回の撮影ではマイレア邸に宿泊させていただいたので、私とクルーはなんとピカソが描いた絵の下で寝ることができました。そのときばかりは、「なんていい仕事なんだろう」と思ったほどです(笑)。―本当に素敵なところなので、ぜひ一度は行ってみたいです。監督通常では寝泊まりすることはもちろんできませんが、一般公開もされているので、時期によっては日本のみなさんも見学することは可能となっています。この映画を観て、行きたいなと感じてくださる方がいたらうれしいですね。あと、「フィンランド人は森を夢見る」と言われるくらい森を大事にしていますが、マイレア邸は家のなかに森があるような感じ。そういうところもいいなと思っているところです。妻たちの功績について語るべきだと感じた―アアルトについてはフィンランド人ならほとんどの方が知っているそうですが、みなさんにとってはどのような存在ですか?監督フィンランドにはアアルトの作った建物がたくさんありますし、どの家庭にもだいたい1つはアアルトアイテムがあると思います。特に、最初の妻アイノは贅沢品ではなく、普通の人の日常生活をより美しくしたいという考えのもとでデザインをしていましたので。そんなふうに、誰もが知っているからこそ、アアルトに対してはみんなそれぞれの意見を持っていて、素晴らしいという人もいればあまり好きじゃないという人もいますよ。ただ、ひとつ言えるのは、誰もが彼をとても尊敬しているということです。―本作はアアルトのドキュメンタリーではあるものの、同時にアイノとエリッサという2人の妻との愛の物語でもあると感じました。彼女たちの功績については、これまであまり語られることはなかったのでしょうか。監督実は、フィンランドでも彼女たちのことはほとんど知られていなかったので、私を含めた多くの人たちが驚くことになりました。ただ、これは非常に大事なことなので語るべきだなと。幸いなことに、アアルトのご家族から過去の映像や写真、アアルトとアイノの間で交わされたラブレターを使う許可をいただくことができました。もしそれがなかったら、私はこの映画を作っていなかったでしょうね。そこが“映画の魂”になるくらい、大事なアーカイブだと思っていましたから。これらの記録のおかげで、クリエイティブなカップルの心のなかを覗き見ることができたと感じています。そして、それは現代を生きる人々にとっても、刺激を与えるものだと考えました。アイノは近代的な女性のエッセンスを詰め込んだ存在―確かに、彼らの生き方はいまにも通じる部分があるように思います。監督特にアイノは建築家で、2児の母で、アーティスティックディレクターで、最終的には会社のCEOにもなるという近代的な女性のエッセンスを詰め込んだような存在ですからね。100年以上も前にそういう女性がいたというだけでも、触発される人は多いと思います。しかも、アアルトという“簡単ではない夫”までいたわけですから(笑)。私自身も「映画作りって大変!」と思うことはありますが、そういうときは「いやいや、アイノのことを考えたら自分は大したことないよね」と。戦争があったり、海外に行くのに何週間もかかったりする厳しい時代のなかでも、あれだけ素晴らしい作品を残していたので、こんなことで文句を言っている場合じゃないなと思い直しています。―日本の働く女性たちにも、そのあたりは響くところかなと。監督そうかもしれないですね。ただ、アイノの時代は自宅兼オフィスのなかで働いていたり、料理や子どもの世話を手伝ってくれる人を雇っていたりしたので、そういう意味ではわりと両立しやすい環境にあったとは言えると思います。それに比べて、いまの私たちは、なかなかそういう状況にできる人のほうが少ないと思うので。あと、2人目の妻エリッサについては、アイノとはまた別の重要な役割を担っていたので、そのあたりも見ていただけたらいいなと。アイノの死後、アアルトは壊滅的とも言えるくらい精神的なダメージを受けていましたが、エリッサとの出会いで輝きを取り戻し、もう一度建築に向き合う力を得られたのです。彼女は事務所も切り盛りしていたので、晩年のアアルトが設計に専念できたのはエリッサのおかげと言えると思います。日本とフィンランドには似ている部分があると感じる―では、日本についての印象もお聞かせください。監督今回は夫と18歳の娘と一緒に来日していますが、到着した翌日に渋谷を歩いていたときのこと。時差ボケでボーっとしたというのもありますが、街を見回したらビデオゲームのなかにいるみたいで驚きました(笑)。若者が集まるエリアでキラキラしていたということもありますが、すごくいきいきしていて、面白い場所だなと思っています。そのいっぽうで日本といえば自然を尊重していて、森を神聖な場所と考えているようなので、そこは日本とフィンランドの似ているところですね。アアルトといえば木を多用していてナチュラルで控えめな感じですが、そこも日本人の謙虚さと通じているのかもしれません。だから、日本でアアルトの作品は好まれているんだなと納得しました。―確かに、そういう部分でシンパシーを感じているのかもしれませんね。監督あと、私の家族はみんな宮崎駿監督の映画が大好きです!それから私の夫は俳優をしていて、本作ではアアルトの声を担当しているのですが、彼は90年代に日本で公演したフィンランドの演劇で松尾芭蕉の役を演じたこともあるんですよ。去年の夏には、家族で別荘を訪れた際、良寛の本を読んで過ごしていたこともありました。―日本の文化がフィンランドにも浸透しているのは、非常にうれしいことです。それでは最後に、ananweb読者に向けてメッセージをお願いいたします。監督アアルトだけでなく、アイノとエリッサという素晴らしい2人の女性からもぜひ何かを感じていただけたらいいなと思っています。そして、彼らのようなクリエイティブなカップルの姿からも、ぜひインスピレーションを受けていただきたいです。美しい名作の数々に心が奪われる!世界各地にあるアアルト作品を巡りながら、まるで旅をしているかのような感覚を味わえる本作。いまなお色褪せることなく人々の心を動かすデザインが生まれた背景と、それを支えた女性たちの物語を知ることでさらなる感動が込み上げてくるはずです。取材、文・志村昌美興味深い予告編はこちら!作品情報『アアルト』10月13日(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町、UPLINK吉祥寺、10月28日(土)より、東京都写真美術館ホールほか全国順次公開!配給:ドマ️(C)Aalto Family (C)FI 2020 - Euphoria Film
2023年10月13日個人と個人がつながり、あらゆるものを“シェア”して生きていくという価値観。シェアリングエコノミーが広がっていけば、従来の社会からどのように変わるのか。シェアライフの第一人者・石山アンジュさんとジャーナリスト・堀潤さんに、その心構えも聞きました。シェアが普及した未来は、どんな社会に?安心のセーフティネットが広がっていく。堀潤(以下、堀):シェアリングエコノミーが広まれば、安心のセーフティネットが広がると思います。働き方も暮らし方も、もっと自由になるでしょうね。石山アンジュ(以下、石山):多様な価値観が広がりますよね。堀:シェアライフの安心感は、僕自身が身をもって実感しました。NHKを辞めた時、ノープランだったので不安はあったのですが、しばらく知人のいたシェアハウスに住まわせてもらっていましたし、SNSで発信し、賛同してくださる人を募って、クラウドファンディングで自分の思う発信スタイルを実現することができました。共感する人とつながり、みんなが支えてくれた。世の中捨てたもんじゃないなと思いました。石山:昔からある“お互いさまの精神”ですね。堀:昔はお醤油の貸し借りができるコミュニティがあったのに、資本主義経済のアクセルを踏みすぎて壊れてしまった。もう一度シェアを通して紡ぎ出している感じがします。石山:変化の激しい時代の中で、持続可能性を高めるには、いろいろな土地で、人々が流動的に暮らすような暮らし方、働き方が理想だと思います。今よりもっと人口も少なくなりますし、人材を取り合うのではなく、シェアするというようなイメージ。そうすれば、万一、首都直下型地震が起こっても、社会が回るのではないでしょうか。堀:情報も大都市集約型から、地方の情報を吸い上げて全国から発信するような形になっていくと思います。地域にはそれぞれいいものがありますから、それを全国でシェアできればもっと活性化していきますね。石山:シェアリングエコノミーの話をすると「モノが売れなくなるのでは?」と言われますが、実はそうでもなくて、いろいろな企業のものに触れられることで、本当に好きなものは購入しようというふうになると思います。堀:ニューヨークでライドシェア(車のシェア)が広がった時、タクシー会社にとっては脅威と思われていました。でも、ライドシェアは需要によって値段が変動するので、タクシー会社はネットで予約ができるようにした上に、安定した価格で提供できる仕組みにアップデートしたんですね。シェアが広がると、既存のサービスもより使いやすいものになっていきます。石山:今は環境問題も待ったなしの状態ですから、大量生産・大量消費をやめて、モノを多く作らない代わりに、消費したものに付加価値をつけて再利用するシェアは、サステナブルなビジネスモデルです。これまでは、すべてを自分で買って所有しなければいけなかったところから、シェアをすることで、自分も得をしますし、地球も嬉しい。そんなライフスタイルを選んでいただきたいですね。自分は何をシェアできるか考えてみよう。堀:シェアライフを広げていくためには、「こんなものをシェアできるよ」と、もっと世間に知らせていく必要があるんじゃないかなと思います。石山:必ずしも得意なことやポジティブなものだけでなく、悩みや弱さを分かち合うこともできますよね?堀:そうなんですよ!コロナ禍になった直後、「あなたの不安は誰かのニーズです」と呼びかけて、Zoomで100人くらいの人を集めて話してもらいました。NPOの方々にも参加してもらい、掲げられた問題に対して、解決できそうなものは申し出てもらうというマッチングができました。弱さをシェアすることは、誰かのサービスを強くすることにもなるんですね。石山:お金を出せば全てが済む消費経済に慣れていると、シェアって少しめんどくさい側面はあると思います。でも、それも表裏一体で、誰かとコミュニケーションをとることで温かみのあるつながりを得られます。私自身、すごく実感していますが、明日何が起こるかわからない時代です。一人一人が心を開いて、誰かを受け入れる、つながる余白を持てたら、対立やヘイトもない豊かな社会になると信じています。石山アンジュさん1989年、神奈川県生まれ。デジタル庁シェアリングエコノミー伝道師。一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事。著書に『シェアライフ新しい社会の新しい生き方』『多拠点ライフ』。TVのレギュラー番組も多数。堀 潤さん1977年、兵庫県生まれ。ジャーナリスト。NPO法人「8bitNews」代表理事、「GARDEN」代表。『堀潤モーニングFLAG』(TOKYO MX 月~金曜7:00~)、『JAM THE PLANET』(J-WAVE 水・木曜19:00~)などに出演中。※『anan』2023年10月18日号より。写真・中島慶子ヘア&メイク・村田真弓イラスト・加納徳博取材、文・黒瀬朋子(by anan編集部)
2023年10月13日よく「禁断の恋」は気持ちが燃え上がると言いますね。ですので、相手にされていないにもかかわらず、不倫に溺れる夫を情けなく思う妻もいるようです。今回は“30代サレ妻が疑問に感じた「不倫夫の裏切り誤爆LINE」”をご紹介します。俺のことが好きだから、ハートマークをたくさん送ってくれるんだね「最近、夫の様子が少しおかしいと思っていました。ある日、職場にいる夫から『俺のことが好きだから、ハートマークをたくさん送ってくれるんだね』と身に覚えのないメッセージが送られてきて。夫の浮気を確信した私は『誰にでもハートマークを送る人っているよ』『あなたが思うほど特別な意味なんてないかもね』と意地悪な返信をすることに。すると、夫がLINEで『先日同窓会で再会した女性と浮気してしまった』と衝撃の告白をしてきたのです。続けて『でも、君の言う通りだったよ…彼女に気持ちを聞いたら「一度きりの関係にすぎない」って言われたよ』と夫は意気消沈した様子。たとえ遊ばれたのだとしても、もう信用することができないので夫との離婚を決めました」(舞子・仮名/32歳)確かにハートマークは一見好意的に感じるものの、必ずしも相手の気持ちを推し量るものではありません。結果的に不倫が実らなかったとしても、失った信用はそう簡単に取り戻せないので、普段から慎重に行動したいところです。妻へのプレゼントを一緒に選んでくれてありがとう!君の誕生日には妻より高価なものを贈るよ「夫に誕生日プレゼントをもらった時の話です。喜びもつかの間『妻へのプレゼントを一緒に選んでくれてありがとう!君の誕生日には妻より高価なものを贈るよ』と夫から裏切りのメッセージが…。夫は私のママ友と不倫している様子…私は冷静を装って『さん(ママ友)と浮気しているの…?彼女はあなたなんてタイプじゃないよ』とLINEで反撃。その場で、夫は『「妻の誕生日を大事にする人って素敵」と褒められ、求められるがまま関係を持ってしまった』と白状したのです。でも、夫が彼女の気持ちを確かめると『お互い家族を大事にしようね』とあしらわれてしまって。それでも、私は夫とママ友の二人からたっぷり慰謝料をもらって離婚することにしました」(美歩子・仮名/36歳)夫だけでなく友人にも騙されていたとなると、あまりのことに怒り心頭になるのは当然のことではないでしょうか。時と場合によって感情を抑えることも大切ですが、傷ついた分相手にしっかり制裁を下すのもひとつの手です。カラダの関係こそなかったけれど、二人きりでおいしいご飯を食べてきたのに「近頃夫は残業続きです。休日、隣にいる夫から『カラダの関係こそなかったけれど、二人きりでおいしいご飯を食べてきたのに』と意味不明のLINEが…。夫を問い詰めると『部下の女性とレストランで毎日食事を共にしていたものの、最近素っ気なくされている』と落胆した様子。私が『都合よくおごらされただけじゃないの…?』と突っ込むと『彼女は誘いを断らなかったから、俺のことが好きなはず』と言い張って。でも、夫が相手に探りのLINEを入れると『そんなつもりはありません…食事をごちそうしてもらえてラッキーだと思っていました』と返信があったのです。結果的に夫の勘違いだったとはいえ、裏切られたことには違いないので離婚を決意しました」(恵美・仮名/33歳)浮気の定義は人によってさまざまですね。今回のようにカラダを重ねていなくても、相手に思いを寄せているのなら、もうそれは不倫だと判断されることも。大切な家族を裏切ったら、それ相応の代償を払うことになると覚えておきましょう。以上、“30代サレ妻が疑問に感じた「不倫夫の裏切り誤爆LINE」”でした。気持ちがたかぶると周りが見えなくなりますね。そのため、思わぬ形でLINEを誤爆して不倫がバレることも珍しくないようです。ただの思い違いだとしても、結果として妻を欺いたのなら夫は捨てられても文句は言えないでしょう。©polkadot/Adobe文・菜花明芽
2023年10月12日光の当たり方でさまざまな表情を見せてくれる素材、ベロア。今季は大ぶりのプリントやカジュアルデザインもお目見えし、ラグジュアリーなだけじゃない、遊び心も楽しめるアイテムに。真剣な眼差しの猫に周囲の視線も釘付け!バンドTシャツを彷彿とさせる、個性派Tシャツ。体のラインに沿うデザインで、ビビッドなレッドとブルーのコントラストも美しい。トップス¥29,700(ヨウヘイ オオノ TEL:03・5760・6039)デニムパンツ¥11,550(ジーナ トリコ/サスティナブル ケイスリー)シルエットも美しい、着回し力抜群のベスト。これからの季節に、シャツなどと合わせても。ベスト¥30,800(エストネーション)ネクタイ¥42,900(キャサリン オスティ) 共にエストネーション TEL:0120・503・971アシンメトリーな身頃で、エレガントな印象に。脱色して柄を出す特殊な技法を使い“木の陰”を表現したファブリックと、深いグリーンがスタイルを引き立ててくれる。同柄のドレスもあり。トップス¥46,200 パンツ¥38,500(共にラム・シェ/ブランドニュース TEL:03・3797・3673)素材の違いを活かした花たゆたうワンピース。大ぶりな花柄のフロッキープリントが目を惹く一着。首まわりはベルベット調生地で、素材感を楽しみたい秋冬ファッションにぴったり。ワンピース¥79,200イヤリング¥22,000(共にフミエタナカ/ドール TEL:03・4361・8240)スニーカー¥28,600(カンペール/カンペールジャパン TEL:03・5412・1844)※『anan』2023年10月18日号より。写真・多田 寛スタイリスト・番場直美ヘア&メイク・淡路美里(POIL)モデル・藤田エミリ(ボン イマージュ)(by anan編集部)
2023年10月12日毎日のように顔を合わせる同じ職場の同僚は、恋愛関係になりやすい相手ではあるはず。特に何とも思っていなかった人であっても、ふとしたきっかけで恋愛感情を抱くようになることもあるでしょう。そこで今回は、女性が「社内恋愛にハマったきっかけ」について紹介します。二人で「残業」をした「後輩に初めて仕事の担当を任せたときに、二人で残業をすることがよくありました。夜の社内で二人きりになるとちょっとドキドキするし、終わった後にそのまま飲みに行くこともあったので、気がついたときには親密になっていましたね」(30代・女性・映像関係)同じプロジェクトなどを担当していると、一緒に残業をしたり休日出勤をしたりする機会もあるのではないでしょうか。ほかに人がいなくて、普段の勤務時間とはちょっと違った雰囲気でもあるので、フランクな会話もしやすいはず。二人の距離もグッと縮まるでしょうから、そのまま恋愛関係へと発展する可能性も高まることでしょう。一緒に「幹事」をした「新人のときに仕事の打ち上げの幹事をすることになったんですが、うまく回せなくて先輩に手伝ってもらったんです。みんなへの連絡とかお店の手配とかを手際よくやっている先輩の姿を見て好きになっちゃいましたね。打ち上げが無事終わった後に先輩には告白しました」(20代・女性・金融関係)忘年会や送別会、社員旅行など、社内イベントの幹事を一緒に行うと、短期間でかなり密に接触をするもの。日々顔を合わせて話し合い、こまめに連絡を取り合っていれば、必然的にどんどん仲良くもなっていくでしょう。お互いに力を合わせて任務を進めることで信頼関係も深まるので、特別な存在として意識するようになりやすいのかもしれません。「休日」に会うようになった「同じミュージシャンが好きで、そこから仲良くなった同僚がいました。最初は会社でそのミュージシャンの話をするくらいでしたが、一緒にライブに行ってから一気に親密な関係に…。でも、社内恋愛は禁止されていたので、隠れて付き合っていました」(20代・女性・不動産)職場だけではなく、プライベートで会う機会も増えると、ただの“同じ会社の人”という状態から抜け出しやすいのかもしれませんね。最初はみんなで遊ぶ感じでもいいので、徐々に二人きりで社外で会うようにすると、お互いに意識せずにはいられなくなるはずです。共通の趣味や同じ好きなものなどがあると、それをきっかけにして休日に一緒に出かけることができる可能性も高くなるでしょう。「ミス」をカバーしてくれた「営業で使う資料がうまく作れなくて上司に怒られたときに、同僚の男性がさりげなく手を貸してくれて本当に助かりました。いつも助けてくれていたので、すごく気にかけてくれていると改めて感じたし、いろいろ教えてもらっているうちに私も好きになっちゃってましたね」(30代・女性・IT関係)仕事でミスをしたときに手を差し伸べてもらったら、ものすごく心強く感じるもの。先輩や同僚としか思っていなかった相手であっても、急に魅力的に見える瞬間でもあるでしょう。困ったときには相談ができるなど、味方になってくれる人のことは自分も大事にしようとするものなので、特別な感情だって湧き起こりやすいですよ。社内恋愛に発展するきっかけとして、二人で一緒に何かをするというのは大きなポイント。力を合わせることで信頼も生まれるので、パートナーとしてのイメージも自然と湧くのでしょう。©New Africa/Adobe Stock ©Felix/peopleimages.com/Adobe Stock文・山田周平
2023年10月12日彼氏のことは大好きなのに、いつも同じような理由でダメになる。自覚はないのに「面倒くさい奴」と言われることがある。気づくと彼氏がいつもダメ男になってしまう。こうした問題は、女性側の振る舞いに原因が隠されているかもしれません。今回は、男性の良さをダメにしていく女性の振る舞いを、3つご紹介します。彼氏の良さを無自覚に潰す“残念な女”に共通する振る舞い【おおしまりえの恋愛道場】vol. 241好きになって付き合ったのに、少し時間が経つと上手くいかなくなる。そんな女性はいないでしょうか。恋愛は相手と自分の振る舞いによって、良い関係にもなるし、悪い関係にもなります。もしあなたが、毎回同じような理由で恋愛をダメにしている(彼から振られるor自分が冷める)なら、それはあなたの無意識の振る舞いに原因があるかもしれません。今日は彼氏の良さをジワジワと潰していく“残念な女”が、やりがちな振る舞いを、3つ紹介します。その場の感情で彼をコントロールする付き合っていれば、どうしても感情が高ぶり、言い合いになったり、喧嘩に発展したりすることもあります。しかしこの時、感情の高ぶりのまま相手を無意識にコントロールしようとするようなことがあると、男性は感情のスイッチが入るあなたにだんだんと疲れていき、良さが薄れかねません。具体的には、こんな行為をしていると要注意です。すぐ泣いて相手に謝らせようとする自分を弱い立場に見立てることで、相手に罪悪感を生ませている怒ると怒鳴ったり怖い口調で相手を責め立てたりするシンプルに力や恐怖で相手を支配しようとしている「もう別れよ」「私のこと好きじゃないんでしょう」など極端な発言で相手を困らせる自分の意見に従わないと関係が終わるといった、脅迫めいた行動で相手をコントロールしている「どうせ私が悪いんでしょ」「謝ればいいわけ?」と、無意識に被害者の立場を取り、話し合いが有利になるよう仕向けているいかがでしょうか。喧嘩になると、感情の高まりにまかせて、彼氏をコントロールする女性は(もちろん男性も)一定数存在します。しかし、対応する方はだんだんと疲れてしまうので、自分で気づいて変えていく必要があります。「彼氏」や「男」という肩書で相手に色々求める「彼氏なんだからしっかりしてよね」「男ならこれくらいやってよ」など、無意識に「彼氏」「男」「長男」など、相手の属性や肩書を頼って色々決めつけていないでしょうか。こうした属性への意識は、誰の中にもあるものです。しかしそのスタンスを相手にも押し付けてしまうと、場合によっては過剰な負担となり、気持ちが萎えることにも繋がります。男なんだからしっかり仕事しな彼氏なんだから一緒に居てよ長男なのにぼーっとしてるんだねSEなのにこれできないの?ゲーム好きでもこれ知らないんだ具体的な発言例をいくつか上げてみました。属性+批判or要望は、ただの批判や要望よりも中傷的で、言われた側からするととても感じが悪い印象になります。私達が見るべきは、相手の属性や肩書ではなく、その人自身です。勝手に「こういうタイプはこう」と、期待を抱くのはやめましょう。頼まれていないのにアドバイス魔3つ目は、付き合うとアドバイス魔やお世話焼きになってしまう女性です。具体的には、以下のような行為は、おせっかいやアドバイス魔として煙たがられる傾向があります。彼の身の回りのサポートを気づいたら自発的にやっている仕事の愚痴も沢山聞き、色々アドバイスしたり有益な情報を探したりするつい服装や生活習慣に口を出してしまう体調が悪いと、相手がいいと言っても病院に連れて行ったり薬を買ってきたりする体調は大丈夫という彼氏に対して、強引に介抱することがあるこの問題の根深いところは、彼自身もその場は「感謝」を抱くことがあることです。だから彼女としても、問題の本質に気づきにくいのがやっかいです。こうした頼まれてもいない行為をし続けると、女性が気づいた時には、男性が“言わないとなにもできない男”になってしまい、以前よりもダメ度が増していることがよくあります。これらの行為は、言い方をキツくするなら彼氏の生活に過干渉している状態と言えます。親子関係に置き換えると分かりやすいですが、過干渉な親の元で育った子どもは、自分で考え行動する力が育ちにくくなると言われています。こうした負の状態が、あなたと彼氏の間でも起きてしまっているのです。改善方法は自分の振る舞いのクセに気づくことろから彼氏をダメにする3つの振る舞いについて解説しました。すべて今すぐやめて欲しいのですが、やめるためにはまず気づくことが大切です。では気づくコツについて、最後にご紹介します。それは、「もしこれを言わなかったらどうなるか?」「もしこれをしなかったらどうなるか?」「もし逆のことを言ったらどうなる?」といった、別の選択肢を想像しながら振る舞うというものです。これは専門用語で「メタ認知」と呼ばれます。自分の発言や行動を一段上から俯瞰して見る力のことで、客観的な目線で自分の振る舞いに注意を向けたり、別の選択肢を考えられたりするようになります。コミュニケーションのクセにも気づきやすくなり、また意識的に変えるキッカケも作りやすくなります。彼氏といい関係を長きにわたって築くためにも、ぜひ自分を変える努力をできる範囲で始めてみてください。おおしまりえ/恋愛ジャーナリスト10代より水商売やプロ雀士などに身を投じ、のべ1万人の男性を接客。本音を見抜く観察眼と、男女のコミュニケーション術を研究し、恋愛ジャーナリストとして活動を開始。私生活では20代で結婚離婚を経験した後、現在「女性自身」「週刊SPA!」など大手メディアを中心にコラムを執筆中。©polkadot/Adobe Stock文・おおしまりえ
2023年10月12日今回、ご紹介するのは、映画『SOMEDAYS』。音楽を通して、家族の絆を描いた作品です。西尾まうさんとともにダブル主演を務めたBOYS AND MENの勇翔さん、勇翔さんとともにヒップホップ・グループ・SOMEDAYSのメンバーを演じた、BOYS AND MENの辻本達規さん、本田剛文さん、平松賢人さんの4人にお話をうかがいました。「13年間一緒だからこその会話の成り立ち方がありました」左から、平松賢人さん、勇翔さん、辻本達規さん、本田剛文さん【イケメンで観るドラマ&映画】vol. 158映画『SOMEDAYS』で、物語の中心となるのは、家族とともに暮らせなかった児童養護施設出身の5人組ヒップホップ・グループ・SOMEDAYS。世間から冷たい目で見られていたSOMEDAYSでしたが、前向きな生き方で綻びかけた2組の家族の絆を、優しく結びます。脚本は『ViVA! Kappe(ビバ!カッペ)』(2010年)、『4/猫 ねこぶんのよん(一円の神様)』(2015年)、『棘の中にある奇跡 笠間の栗の木下家』(2018年)でHollywood Dreams Film Festival外国作品賞受賞、Action On Film Festivalベスト作品賞受賞を受賞した森田剛行氏。メガホンを取ったのは、撮影監督を務めた『カメラを止めるな!』(2017年)で第42回日本アカデミー賞優秀撮影賞を受賞、上海国際映画祭招待作品『透子のセカイ』(2020年)、『永遠の一分。』(2021年)などを手掛けた曽根剛監督。SOMEDAYSのメンバーを西尾まうさん、BOYS AND MENの勇翔さん、辻本達規さん、本田剛文さん、平松賢人さんが熱演。彼らを取り巻く人々を西村知美さん、倉野章子さん、大場泰正さん、東ちづるさん、渡辺徹さんが魅力的に演じています。ーー出演オファーを受けたときのお気持ちを教えてください。勇翔さん以前、別の作品でご一緒したスタッフ陣からお話をいただき、またご一緒することを楽しみにしていました。それからSOMEDAYSのメンバーはBOYS AND MENで行こうという流れになり、うれしく思いました。ーーご自身と演じた役柄に共通点を感じたところは?平松さんが演じた西川光のプロフィールに「御朱印集め」という記述がありました。勇翔さんあれはリアルな平松賢人です。遊び心ですね。ーーファンの方々はうれしいでしょうね。平松さん気が付くと思います。ーー西川光は、みんなをSOMEDAYSに巻き込んでいく、物語を大きく動かす役どころでした。平松さん普段、BOYS AND MENでもダンスリーダーのようなものをさせていただいていて。そういう意味ではダンスを教えたり、立ち位置や見せ方をアドバイスするシーンなど、アドリブのセリフにも対応できました。ーー辻本さんが演じた佐藤良太は、みんなの兄貴的な存在ですね。辻本さん前向きにみんなを引っ張っていくというか、根拠のない自信を持っているところは自分と似ていると思います。勇翔さん僕は母親の愛情を感じて育っていますが、BOYS AND MENへ加入する前に長野に住んでいた時は、母親が仕事の都合であまり家にいませんでした。ですから、僕が演じた松平勇人やSOMEDAYSのメンバーたちが感じていた母親との距離感や家庭環境が複雑なところは理解でき、演じる上で気持ちが入りやすかったです。本田さん今回、ホスト役ということで、ファンの方々から「本田くん、今回はホスト役なんですか?」とコメントをいただいていたのですが、実はホスト的なシーンはひとつもないんです(笑)。僕の演じた渡辺洋介は、クールで繊細な役で。自分ではあまり共通点を感じていなかったのですが、監督はメンバーそれぞれの本来の人間性によく似た役だとおっしゃっていて。僕はこういう繊細なイメージで見られていたのかなと思いました。ーーBOYS AND MENだからこそ、出せた空気感がありそうですね。本田さんそれはあるかもしれないですね。平松さん例えば、車内のシーンは結構アドリブで喋っているんです。自分がこういうふうに喋ったら、誰かがこういうふうにリアクションしてくれるかな、といった13年間一緒にいるからこその会話の成り立ち方はあったかもしれないです。ーー車内のシーンでは、かっこいい寝顔も披露されています。辻本さんかっこよかったですか?結構くずれていたと思いますが(笑)。本田さん撮影中、同じ車に乗っていたので、本当に落ち着く空間になっていました。マジ寝はしていませんが、連日撮影していたので、「寝るシーンを撮ります」と言われてじっとしていると、ウトウトしていまうんです。平松さん本当に心地よかったです。勇翔さん僕は運転をしていましたので、みんなを見守っていました。ーー本作は渡辺徹さんの遺作でもあります。辻本さんはがっちりと握手するシーンがありますね。辻本さんちょうどこのとき、僕はひざの前十字靱帯を切っていて。リハビリに1年ほどかかるケガだったので、少し落ち込んでいたのですが、徹さんが「ひざ、どうしたの?俺も18か20ぐらいのときに同じようなケガをしたんだよ」と、親身にお話してくださったんです。撮影は1~2日しか、ご一緒できなかったのですが、気に掛けてくださって、とても優しい方だなと思いました。本田さんとてもかっこよくて、温かい方でした。撮影の合間は、僕らが徹さんを囲んでお話させていただきました。台本にはなかったんですが、徹さんの役柄が洋介を妙に気に入っているという味付けをしてくださって。お芝居の上でもコンタクトが多かったです。勇翔さんリハのときは徹さんが剛文の耳を触られていて。本田さんかわいいね~って。勇翔さんいろんなパターンのかわいがりの演技を試されていました。ーー本田さんはいろんな人を落としてしまいそうですね。勇翔さんホスト役だけに(笑)。ーーなるほど!ーー撮影中、徹さんと交流して、印象に残っている言葉は?勇翔さん徹さんは「お芝居をするときは、気持ちが大事だよね」とおっしゃっていました。その言葉を聞いて、より気持ちを届けるお芝居を意識するようになりました。ーー最後に、映画のタイトル『SOMEDAYS』にちなんで、みなさんが印象に残っている日を教えてください。平松さんレコード大賞新人賞をいただいた日ですね。ずっと目標にしていた場所でしたのでうれしかったですし、最優秀新人賞をとれなかった悔しさもありました。もっと頑張ろうと思わせてくれた大切な日です。本田さん僕らの常設の小さなライブハウスに古舘伊知郎さんや木梨憲武さんがいらしてくれたことです。とてもありがたいことで、印象に残っています。勇翔さんBOYS AND MENに入りたてで、名古屋に行ったときです。集合場所のサンシャインサカエがわからなくて、駅までは電車で来れたんですが、しばらく違うところまで歩いていました。あのときは、このメンバーで13年間も活動するなんて全く想像していませんでした。辻本さんBOYS AND MENに加入したての頃にTGCのランウェイを歩けることになったんです。僕も出れるかなと思っていたら、選ばれたのは、勇翔と水野勝(元BOYS AND MEN)で。僕を含めて、選ばれなかったメンバーたちは、名古屋ドームの外で5000枚のチラシを配ったんです。しかも僕は生放送があったメンバーの代わりに、リハだけランウェイを歩いたんです。その悔しさは死ぬまで忘れません。今でもそのときのパスを部屋に飾っています。僕はうれしかったことよりも、心が折れそうになったり、苦しかったりしたことを、負けてたまるかというパワーに変えるタイプなんです(笑)。インタビューのこぼれ話インタビューを収録したのは、辻本さんの母校、岐阜市立岐阜商業高等学校の甲子園出場を左右する試合の勝敗が決まった日。取材中に号泣しはじめた辻本さんを勇翔さん、本田さん、平松さんがジョークを交えて励ます姿に、BOYS AND MENの絆の強さを見た気がしました!Information映画『SOMEDAYS』10月13日(金)より、池袋HUMAXシネマズほかにて全国順次公開出演:西尾まう、勇翔辻本達規、本田剛文、平松賢人伊藤一正、池田拓矢、田中杏、富安基晴、西村光久/大場泰正/倉野章子西村知美/東ちづる/渡辺徹監督:曽根剛脚本:森田剛行エグゼクティブプロデューサー:西尾友子プロデューサー:松坂利和、三石勇人音楽:Jam9(ユナイテッドミュージック)主題歌:「未来」SOMEDAYS配給:ベストブレーン/刈谷日劇共同配給:SUNRISE企画・製作:Yuu Promotion©Yuu Promotion写真・園山友基文・田嶋真理写真・園山友基 文・田嶋真理
2023年10月12日言葉には「言霊(ことだま)」というパワーやエネルギーが宿っているとされます。ふとしたときに手帳やメモに書き出してみて、言葉が持つ力を享受できれば素敵ですよね。そこで今回は、12星座別に「幸運を引き寄せる開運キーワード」をご紹介します。おひつじ座……キーワード「可能」牡羊座は基本的にはポジティブな性格なので、クヨクヨするような状況はあまり好きではないかもしれません。そんなあなたは、自分自身が前向きになれる言葉をさりげなく書き出してみると良いでしょう。落ち込んだときこそ、「やれる!」「できる!」といった自分を鼓舞する言葉を書き出してみて。本当にできそうな気持ちになり、運を掴めるようになるはずです。おうし座……キーワード「楽しい」あなたは普段は穏やかだけど、意外と頑固で一度言い出したら方向転換しにくいところがあるようです。そのため、一度決断した後に「別の道のほうが良さそう」と感じても、自分の感情を抑えてしまいがちかもしれません。だからこそ迷ったときは、「こっちが楽しい」「私が好きなのは」と書き出してみて。きっと本心が見えてきて、幸せな選択ができるはず。ふたご座……キーワード「知」あなたはフィーリングで生きているタイプなので、自分の気分を見抜いて行動するようにすると良さそうです。そこで大切になるのが、好奇心。特に知的好奇心を大事にしてください。そんなあなたは「について知りたい!」や「私はを知っている」と書き出してみましょう。頭の中が整理されるだけでなく、自分の興味と強みまで見えてきて、開運アクションをとれるように。かに座……キーワード「縁」あなたは親しい人と繋がっている状態や、応援されていると思うことで何倍もの力を発揮できるタイプだと言えるでしょう。そんなあなたは、寂しくなったときに「素敵なご縁がある」や「大切な仲間に囲まれている」と書き出すと効果的。友だちとの写真を眺めてみたり、お世話になった人に思いを馳せたりする時間をつくると、勇気が湧いてきて運も上がるはずです。しし座……キーワード「褒める」あなたは高いプライドの持ち主だけに、自分を鼓舞するような言葉を意識して使うと良いでしょう。「さすが私!」や「私ってが凄い!」など、少し大げさなくらいに書き出して自分を褒めてあげましょう。凛とした態度と、相手も自分も尊重する姿勢があれば、自然と運が味方してくれるはず。おとめ座……キーワード「大丈夫」あなたは人間関係に疲れやすいところがあるため、どうしてもグチっぽくなってしまいがちかもしれません。心がすり減ったら、自分を解放するような言葉を大切にしてみて。「大丈夫」や「たいしたことない」など、ピリピリしたときには気持ちを緩める言葉を書き出してみましょう。精神的に余裕が生まれて運もグンとアップするでしょう。てんびん座……キーワード「美」あなたは生来のセンスの持ち主で、美しいものを好むところがあるようです。オシャレや身だしなみに加え、心の中にも豊かで美しい世界が広がれば、さらに人気者になれるはず。心がギスギスしたときは「私、イケてる!」や「私にピッタリ!」など、自分の美に関連する言葉を書き出してみて。モチベーションが上がって開運に繋がるはずです。さそり座……キーワード「徹」あなたは一見冷たそうに思われることもありますが、それは口下手ゆえのこと。本当は心の中で様々なことを思案しているはずです。そんなあなたの深くて熱い情熱を「やるからには全力」や「最後は勝つ!」など、貫徹するための魔法ワードとして書き出してみて。人と比べずに自分のベストを見極めることで運が向上するでしょう。いて座……キーワード「良い」あなたは、その時々の気分で態度や能力のアップダウンがあるかもしれません。そのため、大切なことやもの、人と接する前には自分の気持ちを少し上げてから出掛けると良いでしょう。コツは「今日の私はツイてる!」や「イイ感じ!」と書き出して、ちょっとした魔法を自分にかけてあげること。そうすれば、言霊の力によってだんだん乗り気になってくるはずです。やぎ座……キーワード「感謝」あなたは、自分のやるべきことをしっかりこなせる、責任感があるタイプだと言えます。ただ、「まずは自分のことをやってから」という思いが強いため、世間や他人のことにはやや無関心気味かもしれません。そんなあなたは「に感謝」や「ありがとう」と一言書き出してみて。感謝の気持ちを心に持つだけで、すべてのタイミングがぴったりと合うようになるはず。みずがめ座……キーワード「ラッキー」あなたは基本的に博愛主義ですが、あまりベタベタされるのは得意じゃないかもしれません。ある程度お互いの距離感を保ちつつ、尊重しあえる関係性が理想なのかも。そんなあなたは「得してる!」や「偶然は必然」といった言葉を書き出してみて。日常の中にある素敵なものやおいしいものに気づきやすくなるはず。プライスレスな感動を積み重ねていけば、幸福をより噛みしめられるようになるでしょう。うお座……キーワード「想像」あなたは感受性豊かで、その感性を何かに活かすことで凄いものをつくり出せる人だと言えるでしょう。でも、そんなあなたも自信を失ったり、ちょっとしたことで傷ついてしまう日があるでしょう。そんなときは「夢は叶う」や「神様に守られている」という言葉を書き出し、想像力を強さに変えてみて。アーティスティックな才能が芽吹いて、幸運が訪れるはず。おわりに書くという作業はシンプルに見えて奥が深いもの。手を動かして文字を綴ることで、言葉の意味を再確認でき、潜在意識により深く刷り込むことができるでしょう。最近は情報機器の発達により手書きをする機会は減りつつありますが、ぜひ大切なシーンにおいては手帳などに文字を書き出してみることをおすすめします。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。©BullRun/Adobe Stock©fizkes/Adobe Stock文・脇田尚揮
2023年10月12日お酒をこよなく愛するアナウンサー・宇賀なつみさんの「宇賀なつみのほろ酔いおつまみ」。今回は『Cadota(カドタ)』のフライドポテトです。編集S(以下S):イタリアンのお店でフライドポテトは意外ですね!宇賀(以下U):焦がし小麦のオレッキエッテやジビエを使ったメニューなど、ほかにもおいしいお料理はもちろんたくさんあるんだけど…初めて行った時にポテトを頼んだら、シェフが「うち、ポテト屋なんで」っておっしゃっていて(笑)。器もファストフードのポテトの入れ物みたいな形で、こだわって作っていらっしゃって面白いなぁって。S:この器、特注らしいですよ!取り皿はイイホシユミコさんとのコラボレーションのお皿だそうで、こちらもすごくおしゃれですよね。U:かわいいよね!イタリアンでこういう手軽に食べられるメニューを間に入れられるのもいいし、器に遊び心も感じられて素敵。S:遊び心もありつつ、一晩かけて特殊な仕込みをしているとのこと。U:へぇ~!お芋も2種類入っていて、いわゆる普通のポテトとは違ってすごくちゃんと作られているのにカジュアルに楽しめちゃうという。S:日によって産地が違ったりと、シェフのこだわりを感じますよね。U:そんな絶品のポテトにはやっぱりシュワシュワしたものを合わせたいなと思って、今回はプロセッコのワインを選んでみました!S:シュワシュワワインとカリカリポテト…最高のマリアージュです!フライドポテト¥800。ワイン ボスコ・ディ・ジーカ・ブリュット/ADAMI(グラス)¥1,000。紙のメニューとは別に、数日おきに変わることもあるという黒板のメニューにも注目!宇賀なつみお酒をこよなく愛するアナウンサー。自身初のエッセイ本『じゆうがたび』(幻冬舎)が発売中。編集S入社ほやほやの1年目。お酒が大好きなので、役得なお仕事に胸が躍ります…!Cadota東京都豊島区長崎4‐9‐3‐1FTEL:050・3574・031517:00~22:00(21:00LO)月曜休今年3月オープン。東長崎駅前の街角に佇む。外のテラスでも飲食可。※『anan』2023年10月18日号より。写真・清水奈緒(by anan編集部)
2023年10月12日【音楽通信】第147回目に登場するのは、音楽映画『キリエのうた』で主人公のキリエ役に大抜擢され、この度「Kyrie(キリエ)」名義の1stアルバム『DEBUT』をリリースする、アイナ・ジ・エンドさん!小さい頃からまわりには音楽があふれていた【音楽通信】vol.1472023年10月13日から公開される監督:岩井俊二×音楽:小林武史による音楽映画『キリエのうた』の主役に大抜擢され、銀幕デビューを果たしたアイナ・ジ・エンドさん。今年6月に2015年から所属していたBiSHが解散し、現在はソロ活動を本格化させているなか、初主演作『キリエのうた』では歌うことでしか“声”が出せない路上ミュージシャン「Kyrie(キリエ)」を演じることに。その「Kyrie(キリエ)」として歌う1stアルバム『DEBUT』が10月18日にリリースされるということで、音楽的なルーツなどを含めて、お話をうかがいました。――まずは、あらためて幼い頃の音楽環境から教えてください。母はアイドル歌手をしていたことがあって家でもよく歌っていましたし、父はギタリストをしていたこともあったので、小さい頃からいつもまわりには音楽があふれていました。歌だけではなく、4歳からダンスを習っていたので、生まれたときからそういう環境だったのはありがたいですね。歌もダンスも身近にあったので、ここまでくることができました。――芸能界に入る前に、影響を受けたアーティストはいらっしゃるんですか?たくさんいます。なかでもBUMP OF CHICKEN、YUIさんや加藤ミリヤさん、ジェシー・ジェイというイギリスの女性シンガーやビョークを深く聴いていました。もしもこのなかの誰かの楽曲をイントロクイズにしてもすぐ答えられるぐらい(笑)、好きです。――2015年3月にBiSHを結成され、2016年5月にメジャーデビューし、2023年6月29日に東京ドーム公演で解散されました。8年間のグループ活動は、アイナさんにとって糧となりましたか。もちろん糧になりました。グループ活動は、年頃の女の子が集まって過ごすのでモヤモヤしてしまう時期もあったり、逆に女同士でなんでもぶつかり合えたり、楽しい空間もあったり。いろいろな時期を8年間過ごしてきたので、人としてかなり強くなったという自負はありますね。この8年間はなんの後悔もない日々だったと思います。――グループ活動中の2021年から、全作詞作曲の1stソロアルバム『THE END』を発売するなどソロ活動をされてきました。いまはソロアーティストとしてはもちろん、俳優業も。グループに在籍しながらのソロとまったくのおひとりとしての活動の違いを実感することはありますか。私はBiSHにいる時期に、椎名林檎さんや尾崎豊さんのカバーソングをテレビの歌番組で歌う機会をいただけることがありました。その出演時に歌う私の姿を見て、「BiSHのあの子、歌がヘタだったな」とか「2度とテレビに出るな」というようなことをネットで書かれたりすることもあって、ただ単に私がひとりで出ているだけでもBiSHの顔に泥を塗るような気持ちになっていたんですよね。逆に、「BiSHのあの子の歌いいよね、聴いてみよう」と、褒められたときはすごく嬉しいです。だから、よくも悪くもずっとBiSHがつきまとっていたところ、解散してからはBiSHという看板がないので、何をしでかしても全部自分の責任。自由になった感覚です。こうしてインタビューを受けさせていただくときもそうで、BiSHの曲だと自分の着眼点はここだけどほかのメンバーだとこうだろうな、と考えて発言することも。それは勉強になりましたが、いまはいい意味でも悪い意味でも、自分だけのこと。すごく話しやすいです。もちろんね、さびしさはそれと同じぶんありますけども。――アイナさんの心に羽が生えたんですね。そうかも! 心境の変化は、自由になったことが一番大きいですね。岩井俊二×小林武史×アイナ・ジ・エンドによる名作――10月18日に「Kyrie」としてのアルバム『DEBUT』をリリースされます。すべての楽曲を小林武史さんがサウンドプロデュースし、劇中で流れる音楽とは異なるアレンジでアルバムに収録された作品ですが、アイナさんも作詞作曲に携われていますね。映画主演だけではなく、Kyrieとしての音楽制作もあるとお話を聞かれたときは、まずどう思われましたか?実は映画の主演を務めさせていただく段階で「曲を作っていつかアルバムにできたらいいよね」という話も出ていたんです。でも、ここまで完成された作品を作ることができるとは考えていなかったですし、小林さんもプロデュースなどに加わってくださるなんて夢のようで、本当にうれしかったです。――以前、別の機会に『キリエのうた』のお話を聞かせていただくことがありましたが、岩井俊二監督は「アイナはすごいんです」と小林さんに紹介されたとおっしゃっていました。2曲目「ひとりが好き」は岩井監督のリリックの「るるる」「ららら」というワードも印象的ですし、心地良いメロディの作曲はアイナさん、かわいいアレンジは小林さんですが、どのように作っていかれたのですか。「ひとりが好き」は初めて台本をいただいたときに、すでに5番ぐらいまで岩井監督が歌詞を書いていたんです。大事なシーンで歌う曲なので、大事な曲だと思って、まず自分のなかで歌詞を咀嚼することから始めました。そしてメロディを考えて、パズルを組み立てるように言葉を並べていってできた曲です。岩井監督の言葉が、メロディを呼んでくれた感じでした。――この「ひとりが好き」や「幻影」「ヒカリに」の3曲は、岩井監督との共作ですが、監督との作品作りはいかがでしたか。“Kyrieとして歌う”ということで、岩井監督からアドバイスをいただいたり、逆にアイナさんから提案したりすることもあったのでしょうか?ありました。歌詞ができてからまず岩井監督に預けて、修正があったら教えてくださいとお伝えしていたので、そのお返事をいただいて修正してというふうに仕上げていったこともありました。撮影の合間も、岩井監督はギターやピアノも弾けるのでコードを教えてくださったりと、私よりも圧倒的に音楽的知識をお持ちです。――アイナさんご自身の曲作りは、主にギターで作っていかれるのですか。そうです。コードはわからないので、ポロンとギターを鳴らして好きな音を並べたうえで、ボイスメモにとってDTMに落としていくというスタイルです。自分の曲の作り方もさまざまなんですが、ギターで作った曲は「キリエのうた」が初めてでした。――それまではどのように作曲していんでしょう?DTMで打ち込んでみたり、口で全部歌ってあとでコードをつけたり、いろいろなやり方で作っていました。ギターで曲を作ることはやったことがなかったので、今回、きっかけをくださったなと思います。――音楽制作において、一番ご苦労されたところはあるんでしょうか。撮影時期が、ちょうどBiSHの解散までのラストスパートの時期だったので、とにかく忙しくて。2本同時にツアーをまわったり、夏は個人でジャニス・ジョプリンを努めた主演舞台があったり。ひと息つく間もなく1年が過ぎ去っていくなかでの曲作りだったので、毎日1、2時間しか寝ていなくて、精神的にも追いつめられたことはありました。――大変でしたね。でも倒れることなく作品が完成しました。人間うまくできてるんだな、と思ったんですが、限界に近づいてくると勝手に病気になるんですよね。「休みなさい」というカラダからのサインがちゃんとくるので、サインに気づいて、そのときどきでできることをやっていけば、どんなに忙しくても自分の逃げ場所を作ることができるんです。そう気づいてからは、曲作りが少し楽になりました。――アイナさんが作詞作曲された5曲目「ずるいよな」は、劇中でも歌うシーンが印象的でしたが、どのように作っていかれましたか。実は「ずるいよな」だけ、すでに2020年にできていた曲です。すごく大切な曲すぎて、いままで世に出していなかったんですよ、生半可な気持ちでは出せないと。でも今回、岩井監督の作品に出演させていただくと決まり、「ここで絶対に出したい、ここで輝くためにできた曲だったんだな」と思って発表しました。――ということは、発表された「ずるいよな」は当時のお気持ちが曲に込められていると?そうですね。大切なお姉ちゃんのような存在だった方が亡くなった時にできた曲です。映画『キリエのうた』も松村北斗さん演じる夏彦にとって大切な人をずっと追い求めている、勝手にいなくなってずるいよな、という心情ととても合うと感じて。むしろいまから夏彦の気持ちになって曲を書くより、この「ずるいよな」という曲がこの時を待っていてくれたんじゃないかというぐらいぴったりだったので、はめこみました。――導かれて完成した曲なんですね。本当に……人の死というものは、自分が思っているよりも、とても重い。実際にその立場になっているときにしか書いてはいけないんだと思いました。だから「ずるいよな」は自分にとっては、思い出の深い曲です。――11曲目「燃え尽きる月」はストリングスとピアノに彩られた楽曲で、サビに向かい静寂からとてもパワフルに聴こえてきます。ベーシストとして参加している、なかむらしょーこちゃんという人がいるんですが、ピアノもギターも弾ける人で。あるとき、美しいピアノを弾いてくれて「アイナちゃん、これにメロディつけたら?」と送ってくれて。1週間ぐらい毎日パソコンに向き合って、そのピアノにメロディをのせて、歌詞も書いては消してを繰り返して生まれたのが「燃え尽きる月」です。Kyrieは普段声が出せないので、本当に声を出して歌った瞬間、きっとシャウトのようになってしまうのではないかな、声がしゃがれるんじゃないかなと思って、終わりとサビは叫ぶように歌っています。――Kyrieとして歌っているけれど、アイナさんでもあるわけですが、歌唱法もやっぱり違ったんですね。全然違っていたかもしれないですね。Kyrieとして歌うことがなかったら「燃え尽きる月」の歌い方は生まれなかったかも。Kyrieとアイナ・ジ・エンドの差別化ということは、自分でもまだわからなくて。歌っているときの心情は私の心ひとつしかないので、いまもまだモヤモヤしています(苦笑)。――そう思うと、より一層かつてない作品に仕上がっているんですね。アイナさんが作詞作曲された曲、岩井監督との共作、小林さんが作られた曲などバリエーションがありますが、ご自身で全部作った曲のほうが気持ちが入るというようなことはあるんですか。私は歌が好きだから、誰のどの歌でも楽しくて、心も声もざわめき出すんですよね。楽しい、というのも面白おかしいという意味ではなく、生きている感覚を得られるという意味での楽しさ。だから、小林さんが作ってくれた歌なんて、生きていて歌えると思っていなかったので、本当にうれしくて。「もらったもの」という小林さんが手がけた女性キーの曲が収録されているんですが、どう考えても小林さんの心情のような歌詞で……まあ、違うと思いますけれども(笑)。ただ、歌う際には小林さんが歌っているように、とぼとぼ男性のように歌いたいと思ったのがきっかけで4つぐらいキーを下げたんですよ。私は小林さんが歌っていると思って歌っているんですが、そういうことも本当に楽しくて。だから、小林さんが作った曲でも、自分が作った曲でも何も変わらず、全身全霊で歌っています。――劇中ではKyrieの青いワンピースも印象的でしたが、アルバムのジャケ写も青いドレスですね。“Kyrieブルー”といいますか。劇中で広瀬すずさん演じるイッコさんが、初めて服を買いにKyrieを連れ出していった際、「これなんてどう?」と青いワンピースをかざしてくれるんです。初めて買ってもらった衣装がブルーで、Kyrieも大切にする色として、ジャケ写でもブルーの衣装を着ています。――『キリエのうた』に続いて、岩井監督自らリメイクした1992年制作の深夜ドラマ『夏至物語』の【完全版】で主演されたそうですね。再度のお芝居はいかがでしたか。まず『夏至物語』自体は、1992年と同じような雰囲気のところもありますし、不思議なお話でした。演じるのも、すごくやりやすかったです。多分、岩井監督と感性が似ているからそう思えたのだと感じますが、岩井監督の現場しか経験したことがないので、ほかの方とご一緒したら本当は女優に向いていないとなるかも。――いえいえ、天性のものがあるからこその抜擢です。さらに初めて組むのが岩井監督の現場というのは、とてもスペシャルなことですね?スペシャルですね。自分でも、そう思います。一瞬たりとも腐らないように生きていきたい――お話は変わりますが、最近、オフの日はどのように過ごされましたか。ダンスと歌を習いにアメリカに行きました。行って本当によかったですし、やっぱり「自由に生きよう」と思いました。――それは好きな先生がいらっしゃる?妹の好きな先生がアメリカにいるので、私はついていきました。L.A.とN.Y.に行ったんですが、L.A.では人と目が合うと笑ってくれたりと、なんかいいなあ、日本でもやろうって思って。最近、人と目が合うと自然に微笑むことができる自分がいて、自分の中での変化がありましたね。――充実されている感じがします。学びに行かれながらも、リフレッシュもできたんですね。リフレッシュできました。でも『キリエのうた』の公開前だったからか、心はずっとKyrieでしたね。映画が公開されて、落ち着いたら、ひとりでまたどこかに旅に行きたいなと思っています。――お洋服などもアメリカで買ってきたりしたのでしょうか。普段はどんなファッションがお好きなのですか。古着屋さんをたくさんまわって、服も買ってきました。ファッションは、シンプルなものが好きなんですが、少し気の利いたものが好きで。――気の利いたというのはどんなものに?たとえばですが、白いTシャツと黒いズボンだったら、ネックレスは世界にひとつだけの友達が作ってくれたビーズのネックレスをするだとか。そこでありふれたものをつけないんです。シンプルな服に合わせるんであれば、靴に色を入れるとか、スカーフを巻くとか。誰にも気づかれない程度の気遣いというのが、自分のなかでのファッションの好きなところです。古着にしても、まわりは誰もわからなくても、こだわりの昔のミリタリーのものを着るとテンションが上がります(笑)。――素敵ですね。美容面では、気をつけていることはありますか。気をつけたい時期はがんばれるんですが、どうでもいいとなったら、何もしないです(笑)。食事でも、納豆とご飯と味噌汁をめっちゃ食べる時期があるのに、朝から晩までファーストフードばっかりというときも。美容情報は冗談抜きで、美容室に行っても「anan」をガチ読みしています。ただ、昔は断食してダイエットしたこともあったんですが、容姿や体型を追求するのは難しいですよね。心がすさんでいったら元も子もないので、まずは心の安定が一番だと思っていて、無理をしないようにしています。――今後も役者のお話があったら、また取り組まれますか?してみたいですね。でも今回、広瀬すずちゃんと松村北斗さんがいてくれたから演技ができたので……。ふたりがお芝居の教科書なので、私ひとりでも戦っていけるぜ! というような誇らしげなマインドはまったくないので、お仕事をいただけたらがんばってみたいです。今回はお芝居でありながらも、少し歌を歌わせていただいているので、やっぱり歌が自分の主軸ではありますね。――いろいろなお話をありがとうございました! 最後に、アーティストとしての抱負をお聞かせください。腐らないようにしたいです。自分のまわりにいる人は全然腐っていないし、最高の人がいっぱいいるんですが、せわしない東京で生きていて、なんだか毎日何かに追われていて。大きく深呼吸できずに眠ることがあると、「このまますぐ死ぬかもな」と思うんですよ。でも「それではもったいない」と思ったときに、一瞬たりとも「腐ってはいけない」と。忙しさにまみれてありふれたことを言って、そつなくこなして、自分の本心を隠して生きていくのって、すごくもったいないし不健全。なので、なるべく心を丸出しにして、人さまに迷惑をかけない程度に生きていけば、腐らないでいけるかな、いい歌詞も書けるんじゃないかな、と。腐らないように生きていこうと思います。取材後記アーティストとしての実力はもちろんのこと、初主演映画『キリエのうた』ではひときわ光彩を放つ、アイナ・ジ・エンドさん。以前、岩井俊二監督にお話をうかがった際、偶然あるバンドのオンラインライブにゲスト参加していたアイナさんに衝撃を受けて主役に抜擢したと話されていたのですが、それも納得の存在感です。小林武史さんも音楽に携わり、傑作が誕生しました。そんなアイナさんの「Kyrie」としての1stアルバムをみなさんも、ぜひチェックしてみてくださいね。取材、文・かわむらあみりアイナ・ジ・エンドPROFILE2015年“楽器を持たないパンクバンド”「BiSH」のメンバーとして始動、翌年メジャーデビュー。ほぼ全曲の振付も担当。2021年、全作詞作曲の1stソロアルバム『THE END』を発売、ソロ活動を本格化。2022年、ブロードウェイミュージカル「ジャニス」で主演のジャニス・ジョプリン役を務める。2023年6月、BiSH解散。現在はソロとして活動中。2023年10月13日より音楽映画『キリエのうた』公開。10月18日、「Kyrie」名義での1stアルバム『DEBUT』をリリース。InformationNew Release『DEBUT』(収録曲)01.キリエ〜序曲02.ひとりが好き03.幻影04.宙彩(ソライロ)になって05.ずるいよな06.名前のない街07.ヒカリに08.前髪上げたくない09.虹色クジラ10.もらったもの11.燃え尽きる月12.キリエ・憐れみの讃歌2023年10月18日発売*収録曲は全形態共通。(CDのみ)AVCD-63505¥3,850(税込)(CD+DVD)AVCD-63503¥6,050 (税込)【DVD収録内容】01.キリエ・憐れみの讃歌-Music Video-02.Kyrie『DEBUT』 Making Movie -Special Contents(CD+Blu-ray)AVCD-63504¥6,050 (税込)【Blu-ray収録内容】01.キリエ・憐れみの讃歌-Music Video-02.Kyrie『DEBUT』 Making Movie -Special ContentsNew Release「『キリエのうた』オリジナル・サウンドトラック 〜路花〜』2023年10月18日発売(収録曲)[DISC1] Music by 小林武史01 .BLUE & GREEN LIGHT02. PREMONITION03. Christ ist erstanden (ユーデンケーニッヒ)I (Gut Guitar)04. REVELATION05. PREMONITION Ⅱ06. 時のかけら07. Christ ist erstanden (ユーデンケーニッヒ) II (Piano)08. BAD DEVELOPMENT09. いくつかの出会い (Piano)10. Christ ist erstanden (ユーデンケーニッヒ) Ⅲ (Cello & Piano)11. DEEP CONFUSION12. JAZZY LIGHT CITY13. いくつかの出会い (Gut Guitar)14. Christ ist erstanden (ユーデンケーニッヒ) Ⅳ (Lute & Viol)15. Christ ist erstanden (ユーデンケーニッヒ) Ⅴ (Psaltery & Voice) ※Vocal: Hana Hope16. 憐れみの讃歌・海17. ホワイト ラスト シーン[DISC2] V.A.01. Christ ist erstanden:ヴェリタス城星学園中学校・高等学校02. Midnight Zoo(天王寺動物園 2011):御手洗礼(七尾旅人)03. 名前のない街/邂逅:Kyrie(アイナ・ジ・エンド)04. 帰れない二人:安藤裕子05. FUN:大塚 愛06. Attachment:花澤香菜07. 名前のない街/雨模様:Kyrie(アイナ・ジ・エンド)08. 燃え尽きる月:Kyrie(アイナ・ジ・エンド)09. 憐れみの讃歌/風琴:Kyrie(アイナ・ジ・エンド)10. 前髪上げたくない:Kyrie(アイナ・ジ・エンド)11. 幻影:Kyrie(アイナ・ジ・エンド)12. Lazy:仲村宗悟13. ずるいよな:Kyrie(アイナ・ジ・エンド)14. ひとりが好き:Kyrie(アイナ・ジ・エンド)15. AM11:00:acane and 松坂珈琲(笠原秀幸)16. あなたとのキス:集団パラリラ17. 春の音:橋本桃子18. 憐れみの讃歌/路上主義:Kyrie(アイナ・ジ・エンド)19. 虹色クジラ:Kyrie(アイナ・ジ・エンド)20. 音痴の聖歌:御手洗礼(七尾旅人) & 小塚路花(矢山花)(2CD)AVCD-63527/8¥4,400(税込)『キリエのうた』Information原作・脚本・監督 岩井俊二企画・プロデュース 紀伊宗之(『孤狼の血』シリーズ『シン・仮面ライダー』『リボルバー・リリー』ほか)出演者:アイナ・ジ・エンド松村北斗黑木華/広瀬すず2023年10月13日(金)全国公開制作:ロックウェルアイズ配給:東映©︎2023 Kyrie Film Band取材、文・かわむらあみり
2023年10月12日いつの時代も終わりのない熱い議論が交わされているテーマのひとつといえば、宇宙人にまつわる論争。そこで今回オススメするのは、宇宙人の存在を信じ続ける主人公が次々とハプニングを巻き起こす一風変わったロードムービーです。『宇宙探索編集部』【映画、ときどき私】 vol. 604かつてはメディアにもてはやされ、高い人気を誇っていたUFO雑誌「宇宙探索」。活気のあった編集部も部員が減って廃刊寸前となり、電気代さえ払えないほどの危機的状況に陥っていた。そんななか、編集長のタンが掴んだのは、中国西部の村に宇宙人が現れたという情報。そこで、仲間たちを引き連れて西へと向かうことにするのだが、彼らを待ち受けていたのは、予想と人智をはるかに超えた出来事の数々だった。果たして、タンたちは念願の宇宙人に出会えるのか?中国No.1の映画専門大学である北京電影学院の卒業制作でありながら、さまざまな映画祭で反響を巻き起こした本作。2023年4月に中国で公開されると、約150万人もの観客を動員するほどの評判となります。そこで、作品の見どころをこちらの方にうかがってきました。コン・ダーシャン監督初の長編監督作となる本作で国内の映画賞をいくつも受賞し、現在の中国でもっとも期待と注目を集める若手監督の一人となったコン監督。今回は、作品完成までの道のりやUFO愛好家たちから聞いた驚きのエピソード、そして日本で一緒に仕事をしてみたい人などについて語っていただきました。―大学の卒業制作が大ヒットし、そこから著名な方々のサポートを受けて大手映画会社で配給が決定、という流れは中国映画界でも異例のことだったのでしょうか。監督若い監督にとってデビュー作を撮るというのは、チャンスがないとなかなか難しい状況であるのは確かですが、基本的には2つの方法があります。まず1つ目は、自分で撮ったショートムービーをネット上に公開して、気に入ってくれた映画関係者から声をかけてもらうというもの。これは非常に多いケースです。2つ目は、自分の脚本を持って国内のいろんな映画祭に参加すること。若手を応援するためのプログラムがだいたいあるので、コンペに応募して出資者を見つけるというのが主流です。映画を撮るのは決して容易なことではないので、僕も映画化できたこと、そして結果もよかったことはうれしく思っています。―監督はもともとSFやUFOに興味があったわけではなかったようですが、初長編作品を撮るうえで、ご自身の得意分野ではないところで勝負することへの不安はありませんでしたか?監督内容的なことよりも、初めての作品ということで、経験がないからこその緊張や不安はありました。実際、心の準備ができていなくて、「大きな問題が起きたらどうしよう」と慌てたこともあったくらいです。でも、結局はやるしかないので、まずは1歩1歩進んでいこうという気持ちで取り組みました。UFOの愛好家の大会に参加して、面白い人たちと出会った―本作は、ある村人が宇宙人を捕まえたというニュースを見て興味を持ったことがきっかけだったそうですが、すぐに「これは映画にできそうだ」と思ったのでしょうか。監督大学で映画監督になるための勉強をしていると、必ず通る1つの過程として、「フェイクドキュメンタリーを撮らなければいけない」というのがあります。これは映画制作を学ぶうえで、非常に重要なことだと言われているのですが、このニュースを見たときに「これをフェイクドキュメンタリーにしたら面白くなるんじゃないか」とすぐに感じたんです。報道として取り上げられているのに、この村人が語っていることは突拍子もない話で、そのギャップが興味深いなと思いました。―実際にご自身でリサーチを始めるようになってから、驚くようなエピソードに出会ったこともあったのでは?監督そうですね。たとえば、UFOの愛好家たちの大会に参加した際には、「宇宙人と会ったことがある」と多くの人が言いますし、なかには「定期的に宇宙人とコンタクトを取っています」と話す人もいました(笑)。本当にいろんな人がいて面白かったので、そこで知り合った愛好家や隕石ハンターの人には、映画にも出てもらったくらいです。そのなかでも特に印象深かったのは、ある50代の女性。「大師」と呼ばれる彼女は愛好家のなかでは非常に有名な人ですが、「私は宇宙人と連絡が取れるので、もし何かの病気を患っているようなら、あなたの家に宇宙人を派遣して病気を治せますよ」と堂々と言うんですよ。彼女の得意分野は子どもの自閉症ということもあって、会場には子どもを連れた母親がたくさん来ていました。考え方が違うだけで普通の人たちだと気が付いた―それは気になりますね。実際に、体験した方もいたのでしょうか。監督「あなたのおかげでうちの子の自閉症が治りました」と言っている人がたくさんいたので、それにはびっくりしましたね。ただ、相談をしに来た人のなかには、「子どもの年齢が行き過ぎているからできない。この治療を受けるのに必要なタイミングを逃してしまっている」と断られている人もいました。最初にこの大会に参加したときは、正直に言うと「みんな頭がおかしいんじゃないのかな?」と思っていたんです。でも、いろんな人を見ているうちに、考え方が違うだけでみんな普通の人たちだなと思うようになりました。というのも、「苦しみから脱出したい」というのは人間誰にでも共通する悩みですからね。そういう意味で、彼らを理解できるようになりました。―なるほど。主人公のタンは、そういった方々から着想を得て作り上げていったのですか?監督特定のモデルみたいな人はいませんが、UFO愛好家の方々が持ついろんな特性をミックスして、タンの人物像に投影しました。中国では宇宙の科学に関わっている人たちは、知識人のような印象が強いので、ハイクラスな文化人として扱われることもあるくらい。そういったことから、外見は中国でも有名な作家の服装や眼鏡、髪型を参考にして構築していきました。あとは、アメリカのアニメ「リック・アンド・モーティ」の主人公である天才科学者のリックからも着想を一部得ています。ただ、欧米だとこういう人は映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に出てくる博士のようなイメージで語られているところもあるようなので、そういうところは大きく違うところかもしれませんね。特に、アメリカではUFOに対しては時空を行ったり来たりするものとして考えられているところがありますが、中国は何千年もある歴史においてそのような文化的土壌がないので、そういう部分で明らかな違いを感じています。岩井俊二作品で初めてフェイクドキュメンタリーを知った―ちなみに、監督自身はUFOや宇宙人の存在は信じているほうですか?監督そうですね。僕は昔から宇宙人の存在は信じています。なぜなら、人類以外の生命が宇宙のどこかには存在しているだろうと感じているからです。ただ、見た目に関しては、よく言われている頭や目が大きいタイプの宇宙人ではないと考えています。―撮影中のことについてもおうかがいしますが、山での撮影はかなり大変だったのではないかなと。監督ハプニングはいっぱいありましたよ。ロケ地を見学に行ったときには、危険な場所が多くて交通事故に遭ってしまったこともありましたから…。とにかくいろいろありすぎて、この映画のメイキングは本編よりも面白いんじゃないかと思っているほどです(笑)。―監督は、岩井俊二監督や中島哲也監督、宮藤官九郎監督、安藤桃子監督など日本の映画監督からも影響を受けていらっしゃるそうですが、この映画を作る過程で観た作品などもありましたか?監督何かの参考にしたり、アイデアを取り入れたりするために観たものはありませんでしたが、撮影のときにたまたま観たフェイクドキュメンタリーに関する日本の作品は、『カメラを止めるな!』と「山田孝之のカンヌ映画祭」です。そもそも僕がフェイクドキュメンタリーというコンセプトに出会ったのは、岩井俊二監督の『リリイ・シュシュのすべて』を観たとき。まだ高校生くらいだったと思いますが、この作品ではフェイクドキュメンタリーの映像を使用している箇所があり、そこで初めてこういう表現があることを知りました。この作品で3次元の世界を味わってほしい―それもあって、いつかお仕事してみたい日本の俳優に蒼井優さんのお名前を挙げているんですね。もし、蒼井さんとご一緒できるとしたら、どんなストーリーにしたいですか?ほかにもキャスティングしてみたい日本の俳優がいたら教えてください。監督どういう役かはまだわかりませんが、蒼井さんはもちろん主役です(笑)。あと、浅野忠信さんともご一緒できたらいいですね。―ぜひ楽しみにしています。それでは最後に、ananweb読者に向けてメッセージをお願いします。監督中国ではこの映画のことを“電波映画”と呼んでいて、テレパシーのようにお互いの考えていることが繋がる作品と言われています。なので、ぜひそういった3次元の世界を味わっていただけたらいいなと。あとは、スン・イートンという名前のキャラクターを演じている俳優のワン・イートンが「中国の染谷将太」とも呼ばれているので、そのあたりにも注目してください。爆笑と感動が渦巻く異色作!誰に何を言われても自分たちが信じる宇宙人を目指して突き進む宇宙探索編集部の姿に、笑いが込み上げつつも、いつの間にか胸が熱くなっているのを感じるはず。まったく先の展開が読めない奇想天外な旅に、あなたも一緒に出てみては?取材、文・志村昌美気になる要素満載の予告編はこちら!作品情報『宇宙探索編集部』10月13日(金)より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷、アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開配給:ムヴィオラ️(C)G!FILM STUDIO[BEIJING]Co.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
2023年10月12日個人と個人がつながり、あらゆるものを“シェア”して生きていくという価値観が広がっています。モノや得意なことをシェアすることにより、これまでは無理と思われていたこともいろいろ叶いそう。シェアライフの第一人者、石山アンジュさんとジャーナリストの堀潤さんに「シェアすると、どんなことが叶う?」をテーマにお話しいただきました。自分の“好き”を仕事に変えられる。石山アンジュ(以下、石山):「働いて対価を得る」というと、自分の名刺に書いてある肩書の範疇でしかできないと、皆さん思っていらっしゃるのではないでしょうか。でも、これまで需要がそれほど多くなく、なかなか仕事につながらなかったニッチな領域も、シェアすることで対価を得ることができるんですね。たとえばマンホール好きな人が案内する“マンホール巡りのツアー”を個人が企画するとか。堀潤(以下、堀):いいですねえ!石山:教えたい人と教えてほしい人をマッチングするシェアサービスを使って、包丁研ぎが得意な人がオンラインで教室を始めたらすごく人気になって、やがて書籍化につながっていくとか。可能性が広がっていきます。堀:「えっ?これがお金になるんですか?」と、これまで無価値に思われていたようなことも、別の誰かにとっては必要な知恵や経験だったりします。石山:働き方の概念も変わりますよね。どこかに帰属していなくても、肩書や学歴、専門の資格を持っていなくても、「犬が大好きで、犬の散歩ならできます」「留学経験を活かして、アラビア語を教えられます」など、個人と個人の間で、小さな需要と供給を結びつけることができます。身近なことでシェアできることはいろいろあると思います。堀:シェアリングサービスという意識はないかもしれませんが、メルカリで自分の持ち物を出品するのも立派なシェアですよね。石山:そうですね。他にも、自宅の空いている部屋を民泊で貸し出して、いくらかお金を得ることも可能です。これまでの“働く”という感覚とは少し違うかもしれませんが、シェアリングサービスを使って、少しずついろいろなところから収入を得るということができるようになりました。いくつもの居場所を持ち、“安心”を手に入れられる。堀:収入を得る方法をいくつも持つというのは、安心にもつながりますよね。従来のように、一つの会社に帰属して、その会社のお給料しか収入口がないとなると、もし、そこで人間関係や働き方に問題があっても、辞めたら無収入になると思ったら、離れるのは難しくなります。でも、たとえ一つ一つは少額でも収入口を複数持っていれば、「一つがダメでも、他がある」と気が楽になります。石山:“安心”というキーワードはシェアライフにおいてとても重要ですね。安心の概念も変わってきたと思います。昔は家を持ち、終身雇用を前提とした大企業に帰属することが安心・安定のステイタスになっていました。でも、今は自然災害や感染症など、想像外のことが起きます。私は今、東京と大分の2拠点をベースに、他にも家のシェアリングサービスを使って、いろいろな土地で暮らしています。何が起きるかわからない時代では、会社も仕事も住まいも人間関係も、1か所に依存するよりも、小さなものに複数帰属するほうが安心なのではないかと思います。堀:いろんな居場所に身を置いていたら、場所ごとに自分の役割や活躍の仕方も変わるでしょうし、セーフティネットにもなります。また、働く時間や場所も自由になりますね。石山:多拠点生活も、昔は別荘を持つような限られたお金持ちが2軒分の家賃を払ってやっていた印象があると思います。でも今は家のシェアリングサービスも多々ありますから、それを利用して、誰でもさまざまな場所で働き暮らすことができるようになりました。“つながり”という、一生ものの資産を得る。石山:シェアリングエコノミーは、個人対個人のつながりが無数にできるということですから、“つながり資産”にもなると思います。人とつながることは大切だとわかってはいても、コミュニケーション能力の高い人にしか人脈は作れないと思われていた節があったのではないでしょうか。でも、消費の形を少し変えるだけで叶えられます。堀:確かにそうですね。石山:たとえば、旅行先でホテルのスタッフとお友達になることはなかなかないかもしれないけれど、民泊サービスを使って、誰かの自宅に泊まり、一晩一緒にお酒を飲んでSNSでつながったら、一生のつながりを得られるかもしれません。私もそうして、いろいろな国でAirbnbを利用して泊まり、世界中に友達ができました。日本で大きな地震が起きると「うちの国に逃げてきたら?」と言ってもらったこともありました。堀:いいですね!石山:お金の価値はものすごく変動します。グローバルな経済の中では、一生懸命貯めた1000万円の価値も、円安になれば不可抗力的にその価値は目減りしてしまいます。でもこれは、個人の努力ではどうにもならないですよね。その点、何かあれば泊まらせてくれる家がある、相談に乗ってくれるお医者さんがいるなど、“つながり”はお金には代えられない、とても重要な資産なのではないかなと思います。信頼される喜びを得て、ウェルビーイングに。堀:シェアライフの上では、“信用”や“信頼”も大きな要素になりますね。石山:はい。近所のお醤油の貸し借りは、顔を知る人同士の中で、信頼が担保されていました。企業が作るお醤油は、企業や行政の審査基準を満たしているかどうかで、安心の判断ができたと思います。シェアリングエコノミーの世界では第3のフェーズに入っていて、お醤油にラベルが貼っていなくても、100人が味見をして、「美味しかった」「安全だった」など、100人分の集合知の記録が信頼の担保になります。自分のスキルや経験などをシェアし、それが多くの人に認められれば、キャリアのステップアップにもつながっていくのかなと思いますね。堀:いろんな価値観の人から寄せられた感想なので、多様性も生まれます。これまでの社会では、古い価値観がそのまま続くことがありましたけど、シェアライフでは、今を生きる人たちが価値を常にアップデートできるということもすごくいいですね。新陳代謝がおこなわれやすい。石山:先人の作った価値観に縛られなくていいというのはいいですよね!堀:メディアのあり方も変わると思います。これまでは権威を検証するのがジャーナリズムでしたが、シェアリングエコノミーによって生まれた価値が、正しく評価されているか、誰かの思惑によって故意に作られてはいないか、みんなの築いてきた信頼が毀損されないよう検証するようになってくるでしょうね。石山:シェアリングエコノミー協会で実態調査をした時に、「自分が得意な何かをシェアした際、『ありがとう』と相手に感謝をされることがものすごく生き甲斐になった」「生活の充実度の向上につながった」というデータが出ました。シェアライフは、ウェルビーイング、豊かさを感じるきっかけにもなると思います。堀:孤独や孤立対策にもなりますね。報道の現場で言うと、自分たちの身の回りで起きていることに世の中から関心を向けられなくなると、孤立感や孤独感を深めてしまいます。石山:わかる気がします。堀:たとえば災害の現場で、しばらく止まっていた水道が回復したと発表されても、実際には蛇口をひねってもチョロチョロとしか水が出なかった。これはマスメディアではなかなか報道されないけれど、当事者にとっては大事なニュースです。また、それを伝えることで、「回復したといっても、すぐにいつものように使えるわけではないのだな」ということを知って、次の被災者が対策を練ることができます。「こんな些細なことにも目を向けてくれるのですか?」と言われますが、そういう情報こそ伝えるべきこと。今までは、情報のシェアでそういうマッチングは、あまりうまくいっていませんでした。石山:災害、有事の際にシェアサービスはすごく有効だと思います。行政や支援団体がモノを届けたり支援をしていますが、細かなところにまで手が届きません。シェアリングエコノミーでは、「うちは2人までだったら泊まれます」「A地点からB地点までは私の車に乗せられます」といった、個人間でできる支援が可能になりますよね。堀:それ、めちゃくちゃいいですね!誰もが何かの分野の主役になれる。堀:シェアをすることで、自分が主役になれる“価値の創造の現場”が作れるようになると思いますね。誰もがクリエイターになれる。石山:そうですね。価値の分散化、“いろんな正解がある”というふうになりますよね。たとえばここ数年、タピオカブームがあり、多くの店が作られて、これまでだったら1番人気の店が街を制覇していたと思います。でも、「私はここのタピオカが好き」と、それぞれが自分の価値観をシェアすることによって、価値の分散化が起きて、個人商店がたくさん並び、どの店にも少しずつお客さんが来るような世界が作っていけると思いました。堀:選択肢が増えますね。誰かが何かに価値を見出し、その価値が共有されて広がっていく。フェアトレードの商品が市場に出回るようになったのも、環境に優しい、人権を傷つけないというコンセプトが広まったからだと思います。自分の好きなものをシェアすることで、“みんなが好き”のブームの仕掛け人になれる可能性も大いにあります。世の中に価値のないものはない、というのを実感することができる時代。それもシェアリングエコノミー、シェアライフの素敵なところだと思います。石山アンジュさん1989年、神奈川県生まれ。デジタル庁シェアリングエコノミー伝道師。一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事。著書に『シェアライフ新しい社会の新しい生き方』『多拠点ライフ』。TVのレギュラー番組も多数。堀 潤さん1977年、兵庫県生まれ。ジャーナリスト。NPO法人「8bitNews」代表理事、「GARDEN」代表。『堀潤モーニングFLAG』(TOKYO MX 月~金曜7:00~)、『JAM THE PLANET』(J-WAVE 水・木曜19:00~)などに出演中。※『anan』2023年10月18日号より。写真・中島慶子ヘア&メイク・村田真弓イラスト・加納徳博取材、文・黒瀬朋子(by anan編集部)
2023年10月12日石山アンジュさんと堀潤さんが考える、“シェアライフが導く未来”。ここでは、シェアリングエコノミーを取り入れた暮らし、“シェアライフ”の概念について解説していただきました。シェアライフとは?石山アンジュ(以下、石山):「シェアリングエコノミー(共有型経済)」は、実は世界でも確固たる定義はないんですね。私の解釈ではわかりやすく言うと“分かち合い”。昔、ご近所さんでお醤油の貸し借りをしていたのと同じことを、スマートフォン1台で、インターネットを介して行う。今はお醤油を必要としている人、持っている人、作りたい人が可視化できる時代です。瞬時に100人と分かち合うことも、海外の人と分かち合うことも可能になりました。堀潤(以下、堀):需要と供給がマッチングされるだけでなく、そのお醤油が他の家を回ることで、そこにコミュニケーションが生まれます。消費したり流通するだけでなく、価値が膨らんでいくというのもシェアライフの面白さですよね。石山:そうですね。モノに限らず、時間や空間、移動手段、得意なことなど、さまざまなものをシェアできるようになりました。これまでは企業がモノやサービス、情報を生産して、消費者が買うという一方向でした。それが、個人と個人がつながり、あらゆるものを共有して双方向にやりとりできる。それによって、個人がさまざまな形で社会に参画できたり、得意なことを無数の世界の人と共有できるようになるというのは大きな違いですね。堀:すごく共感します。僕はNHKというマスメディアにいましたが、10年前に辞めて、「8bitNews」という市民参加型ニュースサイトを立ち上げました。これは誰もが発信者になれるニュースのシェアです。社会課題にまつわる根深い問題のひとつが、“政治や企業が解決するもの”と当事者意識を持てない人が多いことだと思います。より多くの人が当事者意識を持って、積極的に関わっていくためには、消費者や受信者ではなく、発信者・生産者になることが一番の近道なんじゃないかなと思ったんです。石山:本当にそうですね。シェアリングエコノミーは、企業や自治体、社会に合わせて個人が動くのではなく、“個人が主体”というのが基本ベースにありますね。堀:これまではメディアや企業が価値ありと判断したものだけが世の中に流通していました。でも、素人と言われてきた人も、何かしらの専門家なんですよね。100人いれば100通りの価値がある。私が好きなもの、私がいいと思うもの、それらをシェアし合うのはすごく楽しい世界だと思います。石山:シェアライフは、働き方や生き方も自由に変えていくウェルビーイングな生き方、幸福感を得られる可能性を秘めています。石山アンジュさん1989年、神奈川県生まれ。デジタル庁シェアリングエコノミー伝道師。一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事。著書に『シェアライフ新しい社会の新しい生き方』『多拠点ライフ』。TVのレギュラー番組も多数。堀 潤さん1977年、兵庫県生まれ。ジャーナリスト。NPO法人「8bitNews」代表理事、「GARDEN」代表。『堀潤モーニングFLAG』(TOKYO MX 月~金曜7:00~)、『JAM THE PLANET』(J-WAVE 水・木曜19:00~)などに出演中。※『anan』2023年10月18日号より。写真・中島慶子ヘア&メイク・村田真弓取材、文・黒瀬朋子(by anan編集部)
2023年10月12日梨央さん(仮名・28歳)は昨年転職をして、新しい職場で上司の安井さん(仮名)と出会いました。安井さんは妻が厳しく、食事やお金に関して厳しい制限を設けられていたそう。同情を寄せた梨央さんは、家に安井さんを招いて食事を振る舞った際に、不倫関係になってしまいました。その後、状況はどう変化していったのでしょうか…。不倫相手の行動に違和感をおぼえて「安井さんと会うのは主に週末でした。平日は妻の目も厳しく、仕事が終わると速やかに帰宅するのですが、週末は妻が子どもを連れて出かけることが多く、時間に余裕もあるそうでした。しかし私は、密会を重ねる中で、安井さんの行動に少しずつ違和感をおぼえるように。一緒に買いものなどに出かける際、“財布を忘れた”と言い、タバコ代を私に借りるのです。しかし、返す素振りはなし…。しっかりしているように見えて、なんとなくだらしないと感じる一面を見るようになりました」上司の良からぬ噂「転職して3か月ほど経ち、職場内の状況、人間関係などもだいたい把握し始めました。そこで、安井さんに関する良からぬ噂を耳にしたんです。安井さんは、数年前に今の支社に移ってきたらしいのですが、異動の理由が、前の支社での不倫だったと。なんでも、途中採用で入社してきた女性に手を出し、不倫関係となった挙句、彼女は借金を重ねてボロボロになったと…。話に尾ひれはついているとは思いますが、だいたいそのような内容でした。私は、その女性の姿が自分と重なり、少し怖くなったんです」職場にやって来た不倫相手の妻「それからほどなくして、職場にある女性がやって来ました。社内を見回してキョロキョロする女性に、別の女性社員が声をかけました。すると、“梨央さんって方、います?”と尋ねる声が。私を探していたのです。そこでハッとして、女性が安井さんの妻だと気付きました。そのとき、ちょうど安井さんは出払っているタイミングでした。私たちは、奥にあるパーテーションで仕切られた部屋に移ることに。怖い人だと分かっていたので、恐ろしくて仕方ありませんでしたが、口調は意外と冷静でした。すでに私たちの関係は知っているとのこと。安井さんのスマホのLINEを盗み見て、私との関係や名前を把握したようでした。そして、“あの男のどこがいいの?”と尋ねられたんです」妻の一言で決着「そこで、安井さんが戻ってきて、部屋に入ってきたんですね。動揺した様子で、“彼女は悪くないんだ”と私を庇うような素振りを見せました。しかし妻は、“そんなことはわかってる”と一喝。“この期に及んでなにカッコつけてんだよ”と言って立ち上がり、安井さんと向かい合う状態に。そして、安井さんに向けて“ちゃんと話はまとめとけよ”と言い放ち、私に対しては“こんなのと一緒に居ても不幸になるだけだよ”と言って出て行きました。その直後、外からは“お騒がせして申し訳ありません”という声が。私は、ほんのちょっと、その姿がカッコいいと思ってしまいました。以降、私も冷静になり、安井さんとは距離を置くように。その後すぐに、安井さんはまた別の支社に異動になりました。安井さんは相当だらしない人であり、妻も厳しくせざるを得なかったのかもしれません。今となっては、安井さんの言っていたことが本当だったのかもわかりませんし、その後夫婦の関係性がどうなったのかも知りません」“恐妻におびえる上司と不倫に堕ちた女性”の告白をご紹介しました。不倫相手の妻のおかげで、彼女も深みにハマらずに済んだのかもしれません。自分の不幸をエサにして、近付いてくる男性もいます。まずは相手の人となりを把握してから、同情を寄せるべきかどうかを判断したほうがいいでしょう。©naka/Adobe Stock ©polkadot/Adobe Stock文・塚田牧夫
2023年10月11日結婚して月日が経つと、夫婦の関係性が変わっていくこともあります。パワーバランスが崩れ、どちらかに力が偏ってしまうケースも。梨央さん(仮名・28歳)もかつて、そんな夫婦関係にある上司と不倫に堕ちてしまったそう。なぜそんな状況になったのか、詳しく話を伺いました。気になる上司「去年、私は転職をして、ある電機メーカーに入社したんです。配属先の支社で、私にいろいろ指導をしてくれたのが、上司の安井さん(仮名)。40代後半の既婚者でした。安井さんは物腰が柔らかく、丁寧に説明をしてくれる人で、おかげで私もすぐに仕事に馴染むことができました。職場も雰囲気が良く、仲がいいようで、仕事終わりに飲みに出かけることもあったんですね。何度か参加をして、ひとつ気が付いたことがありました。安井さんが一切参加していないのです。最初の歓迎会以外、安井さんが飲み会にいる姿を見たことがなく、不思議に思った私は、ほかの社員にそれとなく理由を尋ねました。すると、“家が厳しいらしい”“妻が怖い人らしい”との声をいくつか聞いたんです」上司と公園で遭遇「そんなある日、お昼休みに私が外で食事をしたあと、天気が良かったので少し散歩をして戻ろうとしていました。公園に立ち寄ると、ベンチに安井さんの姿が。何をするでもなく、缶コーヒーを片手に佇んでいたので、声を掛けたんです。お昼はいつも手作りのお弁当のようだったので、“お弁当ですか?”と尋ねると、“今日はないんだ”と。“昨日ちょっと妻とケンカしてしまって”と、作ってもらえなかったよう。さらにはお昼も食べていないようで、“節約のため”だと言うのです」妻に怯える上司の姿に…「さらに話を聞くと、妻はとても気分屋で怒りっぽく、感情に波があるとのことでした。そして、1か月のお小遣いが1万5千円しかもらっていないと。それで、飲み会にも参加していないのだと合点がいきました。さらにはお酒もタバコもやめ、唯一の趣味だった釣りもしなくなったそう。“ボーッと過ごすことが多くなった”と言う安井さんの姿を見て、なんだかとても悲しくなりました。ちゃんと食事をしているのかと尋ねると、“それは大丈夫”と言うものの、一人で食事をする際は、レンジを使うと電気代がかさむということで使わせてもらえず、冷たいまま食べているらしいのです。その日は金曜日で、“明日から妻が子どもを連れて友だちのところに行くから気分が楽”と安井さんが言いました。私は、あまりに可哀そうに感じてしまい、“よかったら私の家に来ませんか?”“食事を作ります”と誘いました」同情から不倫がスタート「翌日、土曜日のお昼頃に安井さんが部屋に来ました。私は一応料理が得意なほうで、何品か作ってふるまったんです。安井さんはそれを、“おいしいおいしい”と言って食べてくれました。“温かい料理なんて久しぶり”と、なんとも悲しい発言も…。そこで私がビールを差し出すと、安井さんが目を輝かせました。“ビールなんて何か月ぶりだろう”と言いながら、味わっていました。しばらくして、少し酔いが回ったのか、“つらい”とこぼし、安井さんが涙を見せ始めたのです。弱っている姿を見せられたら、こっちも同情しますよね。“僕を慰めて欲しい”と言うので、私は隣に座り、手を重ねました。そこから徐々に、安井さんが私のカラダに手を伸ばしてきたんです。拒むことはできませんでした。こうして、好意というよりは、完全に同情から不倫関係が始まりました」“恐妻におびえる上司と不倫に堕ちた女性”の告白をご紹介しました。いくら相手の事情に同情したからといって、不倫しても解決にはなりません。それどころか、悪い方向へ進んでいってしまうのは明らかでしょう。©kapinon/Adobe Stock©buritora/Adobe Stock文・塚田牧夫
2023年10月11日美の基準は人それぞれですが、“キレイなあの人”が日々どんな美容法を実践しているのかは気になるところ。そこで今回は、20~30代の女性約200人が集まるanan総研メンバーに、実際に効果を感じた美容法について聞いてきました。ダイエット・肌質・便秘の3つのテーマ別にご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね!女性約200人調査!やってみて効果を感じた美容法8選世の中にはさまざまな美容法があるため、自分に合ったものを見つけ出すのはなかなか難しいもの。そこで今回は、少しでもその手助けとなるように、20~30代の女性約200人が集まるanan総研メンバーが実際に効果を感じた美容法をご紹介します!肌質改善に効果があった方法は?「ビタミン注射は、私には効果抜群でした。注射後は、口内炎の治りも早くて、肌の調子もよくなりました!」(33歳・会社員)「私が効果を感じたのは、よもぎ蒸しです。やり出してから本当に肌の調子がよくなりました!また冷え性も改善されたので一石二鳥でした」(35歳・会社員)「ひどいニキビ跡に悩んでいましたが、韓国で人気のノスカナゲルを使い出してから薄くなった気がします!」(26歳・会社員)本気で肌質改善したいなら、外側からだけでなく、内側からのケアも大切にしたいところ。また、肌質改善のためのクリームやローションなど、「あまりにも種類が多くてどれを選べばよいかわからない…」と悩んでいる人は、皮膚科などの専門家に上手に頼りつつ、周囲にいる肌のキレイな人が使っているものを試してみることが美肌をGETする近道になるかもしれませんよ。ダイエットに効果があったのは?「YouTubeのMarina Takewakiさんの運動動画は、ダイエットにおすすめです!在宅ワークで運動不足になってカラダの不調が続いていたのですが、家事と育児と仕事に追われ、まとまって運動する時間も取れず…。何か隙間時間でできたらな~と思っていたところ、これは5分くらいの運動で、さらにドライヤーを使っているあいだなど”ながら運動”できるので日々取り入れています!」(32歳・会社員)「痩せたくてピラティスを始めました。約5か月ほど経ちますが、結果として始めてよかったです!太りにくくなっただけでなく、姿勢の悪さも改善され、見た目の面でもよくなったと思います」(32歳・その他)食事制限などのダイエット法もありますが、今回のアンケートでダイエットに成功した人から寄せられた声の多くは、運動やカラダ作りから始めたというもの。ピラティスはインナーマッスルを鍛えて整えるエクササイズメソッドのため、継続することで体質や姿勢まで改善してくれそうですよね。また、スタジオに通うのが難しい、ハードルが高いと感じる人は、まずはYouTubeで自分のお気に入りのエクササイズチャンネルを見つけてみるのもダイエットの入り口としておすすめです!便秘には空中ヨガにオイルに酵素…「便秘には酵素を飲むとよいと聞いて実践しています。私は実際に効果を感じるので続けています」(33歳・会社員)「空中ヨガを続けて、私は便秘が治りました!びっくりです。ニキビも減った気がします」(33歳・自営業)「ダイエットをしていると、オイルをあまり摂取しなくなってしまい便秘になることがあったのですが、オリーブオイルとココナッツオイルはOKというルールを設定してから腸の調子がよくなった気がします」(35歳・専門職)人には相談できないけれど、悩んでいる人が多い“便秘”。排出されるべき便が体内に留まっていると、肌のコンディションをはじめ、カラダにさまざまな悪影響を及ぼしてしまうため、ぜひ改善したいですよね。便秘に悩んでいる人は、さっそく自分でもチャレンジできそうなものから試してみてはいかがでしょうか!?自分に合った美容法を見つけよう!いかがでしたか。みなさん試行錯誤しながら、自分に合う美容法を見つけているようです。巷にはたくさんの美容法があり、かかる金額もさまざま。自分のお財布と相談しつつ、始めやすいものからトライしてみるのがキレイを手に入れる第一歩になるはずです。また、新しい方法をトライする前には、どういう状態が自分の理想なのか目標を設定すると、ワンランク上の「キレイ」を目指せるかもしれませんよ。©maru54/Adobe文・オリ子
2023年10月11日