ananwebがお届けする新着記事一覧 (212/243)
長引くリモートワークでオンとオフの切り替えがうまくできず、ぐっすり眠れない人が増えている。でも、ただの睡眠不足と甘くみるのは危険。気づかないうちに免疫力も低下している可能性が…。質の良い睡眠で、免疫アップの好循環を目指そう。美容皮膚科医の貴子先生によれば、「慢性的な睡眠不足は、ガンやウイルスを除去する免疫細胞・NK細胞の活性を低下させ、免疫力が下がります。睡眠の質を上げるためには、就寝前のリラックスが重要。胃腸に負担をかけないように2~3時間前に食事を終わらせ、スマホやパソコンを遠ざけるのはもちろん、イライラしないような環境作りを。毎日決まった時間に起床と就寝をするのが理想です」睡眠環境を整えるために、リラックスできるアイテムを取り入れるのもおすすめ。そこで、質の高い睡眠を促してくれるドリンクやグッズ、香りなど、編集部レコメンドのアイテムをご紹介。自分のライフスタイルに取り入れやすいもので、健やかな快眠サイクルを取り戻そう。【ルルド】メディカルハグピロー不眠にアプローチする電位治療搭載の抱き枕。マイナス電位を発生させる電位シートを内蔵した、電位治療搭載の抱き枕。電位治療とは、不眠症を緩和してくれる効果効能が認められた治療法のことで、もっちりとした感触の枕を抱きしめることでマイナス電位が体に作用し、不眠症をやわらげてくれる。[管理医療機器]¥19,800(アテックス TEL:0120・486・505)【nifu】enzyme bath essenceサロンで入浴したような温もりを自宅のお風呂で再現。女性専用温浴サロン・発酵温浴nifuから、リキッドタイプの入浴剤が誕生。発酵温浴と同じヒノキ、コメヌカ、発酵エキスのほか、麹から成分を抽出してできた独自の美容成分“蔵元のこうじエキス”を配合。湯冷めしにくく、眠りにつくまで温かさが続く。300ml¥5,940(テーブルカンパニー TEL:03・6434・0556)【パナソニック】エアーマッサージャー ねるまえほっとリフレ EW‐RA150寝る前に脚を入れるだけで、疲れた脚をリフレッシュ。就寝前のリラックスタイムにおすすめのマッサージャー。3つのマッサージコースで、足先、足裏、かかと、足首、すね、ふくらはぎの6か所にアプローチしてくれる。足先には温感機能単独でも使えるヒーターを搭載。足先ぽかぽかでうれしい。[医療機器認証]¥37,980 *編集部調べ(パナソニック TEL:0120・878・697)【Yakult】Y1000クチコミ人気で大ヒットの睡眠ケアドリンクの元祖!腸内まで到達する乳酸菌 シロタ株が1本(110ml)に1100億個入った乳製品乳酸菌飲料。睡眠の質を高め、すっきりとした目覚めや深い眠りをサポートしてくれる。満足感のある容量とすっきりした味わいで続けやすく、リピーターが続出。[機能性表示食品]110ml¥162*編集部調べ(ヤクルト本社 TEL:0120・11・8960)【ベレアラボ】左・ラバロックミニ アロマディフューザー右・専用フレグランスオイルチアリング ベルガモットいつでもどこでも上質な眠りの空間に。水や熱を使わない、手のひらサイズの送風式アロマディフューザー。睡眠環境を整える目的なら、寝る前に愛用しているプロスポーツ選手も多い爽やかな香りのチアリング ベルガモットがおすすめ。香りの吹き出し口からはマイナスイオンも発生。左・¥8,800右・15ml¥4,950(ベレアラボ TEL:0120・265・195)【nahrin】カーミング ロールオン安らぎのアロマが心を整え穏やかな睡眠へと誘う。スイス修道院に中世から伝わるレシピをベースに、アザミなどの心を整えてくれる10種類のアロマをブレンドしたロールオンアロマ。爽やかな甘い香りが、ストレスを感じる日中や寝る前のリラックスタイムに寄り添って、心地よい眠りをサポートしてくれる。10ml¥2,860(ナリン)貴子先生美容皮膚科医、「松倉クリニック代官山」院長。美容という枠にとらわれず、健康美という視点で、若々しい美しさを引き出す。サプリのプロデュースを行う。※『anan』2023年3月29日号より。写真・yoko取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2023年03月24日日々の食事やおやつ、睡眠環境……ちょっとした習慣の見直しで不調改善の流れはつくれるもの。“免疫力強め”な不二美子さんの一日を参考に、いますぐ見直しを!朝・Morning目覚めた時から心がけたいのは、セロトニンを最大限分泌させること。免疫力が上がる、質のいい睡眠を得るためには、朝の行動がカギを握る。「朝分泌されるホルモン・セロトニンが、眠りに誘うホルモン・メラトニンのもとになるからです」(石原さん)セロトニンの分泌を促すのが朝日。「朝日を浴びる時間を取れるよう、睡眠のリズムに合わせ、起きたい時間の前から20分間隔でアラームを鳴らすと目覚めやすくなります。また、免疫力の変化に敏感になれるので、基礎体温を測ることも習慣にして」(烏山さん)目覚めが悪い人は、熱めのシャワーを肩甲骨まわり中心に浴びるといい。「褐色脂肪細胞が集まる場所なので、代謝が促進され、熱めのシャワーで体温が上がり、交感神経が優位になるのでシャキッと目覚めます」(石原さん)香りの力を借りたり、ストレッチで血流を促したら、朝食を欠かさないで。「体のベースとなるタンパク質を中心に。朝食は排便のスイッチにもなります。リズムよく生活していけば、自律神経が整いますよ」(烏山さん)生活習慣を見直せば、不調解消&免疫アップ。冷えやむくみ、だるさ、便秘などの不調は、日々の生活習慣の積み重ねが原因で起こるもの。「冷え対策を徹底したり、食べ物、飲み物に気をつけるなど、少しずつ習慣を変えていけば不調は改善し、免疫力も上がります」(医師・石原新菜さん)食べすぎ、寝不足は特に厳禁。「常に満腹な状態では血糖値が高くなり、免疫機能が十分働かず、免疫力が低下します。腹八分目が大切です。また、寝不足では心身のケアに役立つ、成長ホルモンの分泌を促せません」(石原さん)免疫機能と強く関わる、自律神経を整えることもとても大事。「自律神経が乱れると免疫力が下がりますが、婦人科系器官も強い影響を受けるので、月経のリズムは免疫力を知るバロメーターです」(女性ホルモンバランスプランナー®・烏山ますみさん)そこで、二人に聞いた朝・昼・晩の免疫アップ法と、編集部セレクトのケアアイテムをご紹介。[お話を伺った方々]烏山ますみさん女性ホルモンバランスプランナー®、「アロマ&エステティックICHIKA.」代表。心身両面から女性をサポートすることを目指し、女性ホルモンの理解を広めるための啓蒙活動にも従事。石原新菜さん医師、「イシハラクリニック」副院長。漢方医学、自然療法、食事療法により、様々な病気の治療にあたる。著書は『免疫力を上げて得する人になるコツ33』(学研プラス)など多数。不調解消お助けアイテム!使いやすさを追求した体温計が活躍。オムロンオムロン婦人用電子体温計平均10秒で素早く予測検温ができ、検温データは即スマホへ転送可能。基礎体温管理アプリと連携させれば、日々の体調管理に役立つ。¥4,158(オムロン0120・30・6606)柑橘系の香りでシャキッと目覚める。athletiaリフレッシュ ヘア&ボディシャンプー自然由来の保湿成分を配合したリッチな泡で、頭皮も体も気持ちよく洗い上げる。柑橘などの香りで気分スッキリ。200ml¥3,080(athletia)朝定番のヨーグルトで毎日免疫ケア。小岩井乳業小岩井 iMUSE生乳(イミューズなまにゅう)ヨーグルト甘さ控えめ乳のおいしさにこだわり、生乳を50%使用。免疫ケアに役立つプラズマ乳酸菌1000億個配合。機能性表示食品。100g¥136(4月1日〜)*税抜き(小岩井乳業0120・171766)忙しい日も栄養バランスは諦めない。カルビーフルグラ8種のビタミンや食物繊維、鉄分などが豊富なグラノーラ。ヨーグルトやアーモンドミルクなどをかけ、パワーチャージの朝食に。750g オープン価格(カルビー0120・55・8570)イラスト・白ふくろう舎 取材、文・板倉ミキコ
2023年03月24日なぜ日本のために戦うのか。それは恩返しだと断言する森保一監督。今夜のウルグアイ戦前に一読すべき、監督が掲げる“森保ジャパンが戦う意義”と現在の心境とは。【森保一監督が語る“つながるチカラ”3】カタールW杯から約3か月。森保 一日本代表監督は、「日本代表の勝利のために。日本サッカーの発展のために。社会に貢献できるように」という原理原則を起点として、問題の対処法を考えるようにしていたと語る。ここではその3つ目である、“社会貢献”の観点からお話を伺った。社会のために~応援してくれるからプレーできる。“3つの気”を届けることが恩返し。©JFA「批判されるというのは注目されている、試合を観ていただいている証しと、ポジティブにも受け取っています」批判に対してもポジティブに受け止めている、という森保監督。「大事なのは国内でサッカーがより認知されること。日常にサッカーを感じてほしいんです。そして、観ていただいている時間は、喜怒哀楽を出してほしい。一喜一憂したり、予期できない展開に興奮したり、そこで日々のストレスを発散してもらえたら。サッカー観戦をそういう時間にしてもらいたいと思っています」森保監督の原理原則のうち、3つ目は社会貢献のために。その心を聞いて、なぜ森保監督の根幹となる部分にこの考え方があるのか、腑に落ちる人は多いかもしれない。「日本のため、国民の方々のために我々は戦っていますが、代表活動は多くの方々の支援や応援があるからこそできることです」このことは、日本代表というチームだけでなく、選手一人ひとりにも言えるという。「試合で活躍した選手は、ある意味スーパースターで特別な存在として見てもらえます。それはやりがいとなり、大舞台に立つことを目標にし、叶えるべく自分を奮い立たせることができる。加えて、彼らのプレーを観にお金を払って来てくれる方々がいるから、好きなサッカーを続けられるんです。実際は、特別な存在ではなく一人の人間であることを忘れずに、活動していくべきと考えています。私たちはみなさんにしてもらうだけではいけない。お互いが支え合うべきであり、プレーを通して恩返しをしたいと思っています」具体的なこととして、森保監督が掲げたモットーとは?「日常にエールを送りたいんです。チームとして“元気、勇気、根気”の3つの気を届けたいと思っています。一番は元気。日常の活力になってほしい。勝敗の枠を超えたパワーを感じて、日ごろのエネルギーの糧にしてほしいですね」元気と聞いて、真っ先に思い浮かぶのが、W杯4大会連続出場となった長友佑都選手。試合前後のインタビューで事あるごとに「ブラボー!」と絶叫し、私たち視聴者のテンションを上げ、勝利の喜びも増大させてくれた。「次は勇気。選手は毎試合、最善の準備をして、果敢にチャレンジをしています。みなさんにも日常の一歩を踏み出すためのチャレンジをしてもらいたいんですね」ドイツ戦で見せた浅野拓磨選手の執念ともいえる逆転ゴールは、勇気そのものと言ってもいいだろう。前回のロシア大会では招集外で帯同メンバーとしての参加となり、苦杯をなめた。《その日から今日(ドイツ戦)のために全力で準備してきた》という言葉が、森保監督の思いと重なる。「そして、根気。日々の暮らしは楽しいだけではなく、続けなければいけないこともありますよね。選手のアグレッシブなプレーを観てもらい、諦めずに頑張ろうという継続力を持っていただけたら」“三笘の1ミリ”でピンとくる人も少なくないだろう。スペイン戦、ゴールラインギリギリで三笘選手が折り返したボールが好アシストとなり、田中碧選手が逆転決勝弾を決めた伝説級のシーンだ。諦めない姿勢が最高の結果をもたらすことを見事に体現してくれた。2026年のW杯では、新しい景色を見せたいです。今大会の森保ジャパンの躍動は、日本に限らず、世界各国が興奮のるつぼと化した。彼らが与えた衝撃は、ポジティブな影響を多くの人に与えただろう。社会貢献という面では目標を達成できたといえるが、森保監督にはどうしても拭い切れない思いがある。「カタールW杯では、喜びもありチームで成長も感じられました。ですが、最終的にはベスト8以上という目標はクリアできなかった。日を追うごとに、悔しさはどんどん募っています。次回、2026年のアメリカ合衆国、メキシコ、カナダの北中米3か国共催のW杯では、みなさんに新しい景色を見せることができるよう、時代の進化に対応しながら、個の力をもっと伸ばして成長したいです。そのなかで、勝利をより大きく積み上げていきたいと思っています」スタンドに向かってハートマークを作ったり、深々とお辞儀をしたり。試合終了後のサポーターに対する真摯な対応も、森保監督の温かい人柄をよく表している。©JFA森保監督は愛に満ち溢れた人だと思う。そう伝えると、「愛と表現するのは恥ずかしいですが、愛情と相手を尊重する気持ちは常に持っています」と照れた表情を見せた。多忙な合間をぬって取材に応じ、一つ一つの質問に丁寧に答えてくれた姿勢からも、森保監督の愛情が伝わってきた。勝利や利益を目標に掲げるのは当然だが、チーム作りに必要な信頼関係や求心力といった“つながるチカラ”の源は、突き詰めれば“愛”だ。それなしでは一体感は生まれない。もりやす・はじめ1968年8月23日、長崎県生まれ。現役時代はサンフレッチェ広島、ベガルタ仙台などでプレー。元日本代表。1993年の“ドーハの悲劇”を経験。現役引退後は広島の監督、東京五輪代表監督、ロシアW杯日本代表コーチなどを経て、2018年7月より日本代表監督。※『anan』2023年3月8日号より。写真・日本サッカー協会Getty Images取材、文・伊藤順子(by anan編集部)
2023年03月24日新生森保ジャパンが今夜初陣!そこで森保一監督が丁寧に答えてくれた、選手への思いをご紹介します。感謝とリスペクト、2つのキーワードから見えてきたものとは…。【森保一監督が語る“つながるチカラ”2】選手のために~結果に至るまでの過程を評価し、感謝と敬意を込めて接する。クロアチア戦終了直後に撮影された、三笘選手とのツーショット。森保監督と選手一人ひとりとの信頼関係の強さも、森保ジャパンの特徴の一つ。©JFA選手は一人の人間で、そこには心があることを忘れてはならない。そう語る森保監督の、選手への思いを象徴する印象的な写真がある。号泣する三笘薫選手を、監督が優しくハグしている姿だ。1‐1の同点からPKにもつれこみ惜しくも敗れた、カタールW杯決勝ラウンドのクロアチア戦。終了直後のバックヤードで撮られたその一枚は、瞬く間に日本はおろか世界中に拡散された。「『みんなすごいよ!』って、日本代表の活動がある度に思っています。彼らはピッチ内外で想像以上の努力をしていますからね。それは、自分が成功するためにという冷めた表現もできますが、うまくなりたい、自分をより高めたいという強い向上心を見せてくれているのだと思っています。そして勝利のため、仲間のためにという気持ちを持ち、試合ではチームの要求に対して、どの選手も真摯にベストを尽くして頑張ってくれる。私は、勝つことに至るまでのそのプロセスを評価してあげたい」同じくクロアチア戦当日、体調不良のため欠場を余儀なくされた久保建英選手を見舞い、言葉かけやグータッチをしたというのも森保監督の人柄がわかるエピソードだ。選手へのリスペクトは、日本代表が解散し選手が所属チームに戻る時も。監督は宿舎を出発する選手一人ひとりを見送るという。「彼らが代表の活動に参加するということは、各所属先でそのポジションが空くということ。不在の間に他の選手に奪われる可能性があり、戻った時に居場所があるという保証はないんですよ。そうしたリスクがあることを覚悟して代表の活動に参加してくれているんですね。それに、代表チームの活動期間になるとクラブやリーグはオフになる。クラブに残る選手はリフレッシュできる状態を作れますが、代表に招集された選手たちは、より高いレベルのなか、キツいプレッシャーを感じながら戦うわけです。そして休息を終えた所属クラブのもとへ、疲弊したカラダで戻り、そこでまた新たな戦いをしていくことになります」代表選手ともなれば何万人もの観衆のなかでプレーをし、チームを勝利に導けばヒーローになれる。「確かに華やかな世界ではあります。でも実はすごく大変なんです。それがわかるので“ありがとう”という感謝とリスペクトの気持ちを持って見送っています。所属先でも充実した時間が過ごせるようにという思いも込めていますね」森保ジャパンのキャプテンを4年間務めてきた吉田麻也選手が、W杯を振り返って涙ながらに吐露した《いろいろな監督のもとでやってきたなかで、間違いなく一番尊敬できる監督。もう1個上に連れていってあげたかった…》。この言葉からも、選手と監督の強い絆が見て取れる。また、森保監督の人間性と求心力、それはミスをした選手や、今大会で一度も出場機会のなかった選手への接し方からも垣間見えるかもしれない。「基本的には、その選手の良いところ、武器を伸ばすようにアドバイスしますが、最低限のレベルアップをしてもらいたい場合は、成果(今できていること)と課題(足りないところ)の両方をできるだけはっきりと伝えています」試合の前後やトレーニング中、積極的にコミュニケーションをとる森保監督。“褒めて伸ばす”が基本姿勢ではあるが、敗戦などで改善点が見つかれば、成果と課題をセットでわかりやすく伝えることを心がけているという。 ©JFA心身を鍛錬してきた一流選手でも、思うようなプレーができない時は自信を喪失したりクサることもある。監督の言い方によっては信頼関係が揺らぐ可能性も出てくる。だが、ドイツ戦やスペイン戦で勝利が決まった瞬間、全身で喜びを表現しながらピッチに駆け出すベンチメンバーの姿を思い出せば、森保監督のもと全員が同じ方向を向いていたと多くの人が確信するだろう。ただその一方で、見方によっては、そもそも監督のやり方を理解した、信頼できる選手を集めたからともいえるのでは…。「(少し考えてから)合っているようで、合っていないような(笑)。選手の選考にあたっては、できるだけニュートラルに、何をしているかを見ています。もちろん、力のない選手は呼びませんが、この4年間、信頼できる選手を見極めてはきました。川島(永嗣)や柴崎(岳)は、出場はなかったですが、力があったうえでチームを支えることもできると思い声をかけました。世界と戦えるレベルであることはもちろん、上田(綺世)がいい例ですが、所属先で結果を出しているかも判断材料です。コーチと共に総合的に見て決めています。例えば、一人の選手に対して賛成が私だけで反対が10人なら、私は10人の意見を採ります」選手たちはみな、我が強いとも話してくれた森保監督。それでもあの一体感が生まれたのは、監督の“心”あるコミュニケーションとマネージメントの賜物だろう。“つながるチカラ”は、言い換えれば心が通うことでもあるのだ。もりやす・はじめ1968年8月23日、長崎県生まれ。現役時代はサンフレッチェ広島、ベガルタ仙台などでプレー。元日本代表。1993年の“ドーハの悲劇”を経験。現役引退後は広島の監督、東京五輪代表監督、ロシアW杯日本代表コーチなどを経て、2018年7月より日本代表監督。※『anan』2023年3月8日号より。写真・日本サッカー協会Getty Images取材、文・伊藤順子(by anan編集部)
2023年03月24日勝利を信じ続けた先にはまだ見ぬ景色が広がっていた…。格上相手に快進撃を遂げたカタールW杯から約3か月。次開催の2026年まで指揮官続投が決まった森保 一監督が語る、一体感を生む“つながるチカラ”の作り方とは。【森保一監督が語る“つながるチカラ”1】“ジャイアントキリング”という言葉が世界中をかけ巡ったカタールW杯。その主役を担った国の一つが日本だ。本大会での予選(グループステージ)で、ドイツ、スペインというW杯優勝経験のある格上の強豪国にどちらも逆転勝利を収め、グループ首位で決勝ラウンド進出を決めたのだ。とはいえ快進撃はここまでで、結果はベスト16。目標だったベスト8に届かなかったことに目を背けてはいけないが、日本中に勇気と感動を与えてくれたのも事実。多くの人々の記憶にあるのは下馬評をものともせず、一致団結して勝利と仲間、自分を信じて前進した森保ジャパンの勇姿ではないだろうか。2018年に監督に就任してからの4年半、サッカー人気の低迷、結果や采配への批判に加えて、グループステージの組み合わせ抽選で“死の組”に入るという不安要素もあり、本大会直前まで逆風は吹き荒れた。それでも揺らがなかった一体感はいかにして築かれたのか。森保 一監督が教えてくれたのは、どんな組織にも通じる対人関係の作り方だ。森保流“つながるチカラ”。それはシンプルだけれど、仕事をするうえで実は多くの人が忘れがちなことかもしれない。チームのために~コンセプトを共有することで、進むべき方向性が明確になる。©JFAチーム一丸となって動くためには、ゴールとなる大きな目標設定が不可欠だ。そして、そこに到達するために、小さな目標を細かく決めて着実にクリアしていく。このことは、目標達成のための王道、かつ効率的な方法だろう。日本サッカー協会が掲げる最終目標は「2050年までにW杯優勝」。そのためのステップとして、カタールW杯ではこれまでに到達したことのない“ベスト8以上”を目指した。だが、本当にそれだけでチームは一つにまとまれるのだろうか。強固な“つながるチカラ”を生み出すため、ほかに重要視していたこととは。「小学生でもわかることですが」と前置きしたうえで、森保監督は話し出した。「チームコンセプトとして“みんなのために頑張る”ということを大切にしてきました。ミーティングなどで選手やスタッフにも伝えていたことです。ただし、気をつけてほしいのが、組織が先にならないようにという点。チームのために一体何を頑張ればいいのか、相反するようですがそれは自分磨きです。それぞれの個の良さや特長を最大限に活かすこと。すなわち、個の力をより大きくし、そして個と個が融合できれば、団結力は必ず上がっていくと思います」“つながるチカラ”を生み出すためには、まずは個の能力を高めること。では、ひたすらトレーニングや練習を積めばいいのか?といえば、それだけでもないよう。森保監督は、個の力の高め方について指針があるという。「心・技・体という言葉があります。これらがすべて揃った時に最大限の力が発揮されるという意味ですが、優先順位をつけるなら、私は“体・技・心”だと考えているんですね。まずはフィジカルを強くすること。次に技術力を高めること。そして最後は一人ひとりがプレッシャー下でも、自分の力(体と技)を出せるようにメンタルを強くすること」次なる段階は個の融合。他者と自分が“つながる”とは、具体的にどういうことなのか。森保監督が例に挙げたのがある言葉だ。「“和して同ぜず”という論語にある文言が好きなんです。それは、協調するが主体性は失わないという意味です。選手それぞれに特長やリズムがありますから、縛りつけることはしたくないし、馴れ合いにもなってほしくない。チームにいることが苦しくならないような関係を作ってほしいんです」そこから、そのためには最低限のルールは必要と続けたのが…。「(1)集合時間を守る。(2)チームで起きた問題はチーム内で解決する。(3)SNSの発信に注意する、の3つの決まりごとを設けています。(1)は集団生活における基本のきですね。(2)は、選手間で競争はしながらも、一方で家族として、戦う仲間として、自分をさらけ出し、ぶつけ合ってほしい。話すことで建設的に問題解決を図れるし、相手のことも理解できます。(3)は、今はメディアを通さずに個々が発信できる時代。内部のことをどう公にするのか、それを出したことでチームメイトがどう思うか。お互いを尊重し、快適な空間作りのために必要なことですね」拍子抜けするほどのシンプルな内容であるが、森保監督の真意は、あえてそこにあるようだ。「日本代表だからと、特別なことは何もありません。Jリーグのクラブでも会社でも、組織として何か行う場合のルールはどこも同じだと思います。大切なのは人と人との関わりのなかで、尊重し合い過ごせるような環境作りです」各自が個の能力を高め、お互いがそれらを尊重し認め合うことで“つながるチカラ”が生まれる。そうした森保ジャパンが築き上げた関係性のなかで、“監督”はどのような存在で、どんな役割を果たしているのだろうか。「選手が思い切りプレーできるよう、成長できるよう、黒子としてチームを支えるのが基本的な私の考えです。監督って特別な存在と思われますが、様々な役割があるなかの“監督係”だと思っているんですよ。よく組織の形をピラミッドに例えますが、私は砂時計と表現しています。時によっては、リーダーの位置がくるっと変わるんですね。私が牽引する立場の時もあれば、みんなから教えてもらう側に立つこともあるんです」森保監督が教えてもらうというのは、コーチや選手からの意見。森保ジャパンが分業制で成り立っていることは、あまり知られていない事実かもしれない。監督と選手の間には専門分野に長けたコーチ陣がいて、フィジカルや分析などの各担当に分かれているという。私は決定するだけです。信頼してるから任せられる。「私と彼らで受け持つ仕事の比率を徐々に変えていき、今では9割くらいを各コーチに任せています。プレゼンもしてもらいますし、私とは異なる意見も積極的に出してもらい、最後の最後は私が決定を下していますが、いろいろな価値観を見出すことで、より確かな結論を出せると思っています。彼らに頼り切っていますね(笑)」海外クラブの監督に多いワンマンという手法は、森保監督の選択肢にはなかったよう。「私にはできません(笑)。日本代表の活動期間って2週間くらいしかないんです。そのなかで中途半端に現場のことを私がやっていたら、選手に伝えるべきことが薄く浅くなってしまう。そうであるなら、戦術を熟知している各コーチに任せたほうが合理的ですよね。私も含めて、みんながいろいろなことにチャレンジして成功につながったらいいなと思っています。選手、コーチなど、チームに関わるすべての人が、やりがいを持てる組織でありたいですね」完璧ともいえるチームビルディング。だが、森保ジャパンが一般的な組織と異なるのは、そこに激しいバッシングがあったことだ。「結果で評価されるスポーツですから覚悟のうえであり、勝ったとしても批判はあるものと思っています。とはいえ、批判は少ないほうがいいですね(笑)。指摘を受けた時にしていたのが、原理原則に立ち返ること。それは、『日本代表の勝利のために。日本サッカーの発展のために。社会に貢献できるように』というもの。改めてそこを起点として、問題の対処法を考えるようにしていました。立ち返らなかったら、糸の切れた凧のように修正がきかなくなっていたでしょう。その一方で、批判されるというのは注目されている、試合を観ていただいている証しと、ポジティブにも受け取っています」私たちは、肩書や一時の感情で放たれた言葉に囚われすぎていて、その大本となる人間をしっかり見られているだろうか。対人関係とは文字通り、人と人が向き合うこと。森保監督はこう言う。「私も含めて選手は、チームがうまく機能するための駒ですが、そこには心がある。それを忘れずチームのためにやってきました」試合後に選手の輪の中心に立ち、話をする森保監督。W杯で逆転勝利を果たしたスペイン戦後では死力を尽くした選手たちをねぎらい、決勝ラウンドに向けて士気を鼓舞した。©JFA試合中にメモする姿はおなじみの光景。「良かった点や改善点、心情を記して選手に伝えます」(森保監督)©JFAもりやす・はじめ1968年8月23日、長崎県生まれ。現役時代はサンフレッチェ広島、ベガルタ仙台などでプレー。元日本代表。1993年の“ドーハの悲劇”を経験。現役引退後は広島の監督、東京五輪代表監督、ロシアW杯日本代表コーチなどを経て、2018年7月より日本代表監督。※『anan』2023年3月8日号より。写真・日本サッカー協会Getty Images取材、文・伊藤順子(by anan編集部)
2023年03月24日「血液型選手権」で有名な御瀧政子先生の血液型占いです!3月27日~4月2日の運勢を血液型別にお伝えします。いますぐチェック!3月27日~4月2日の運勢【#anan血液型占い】心理研究家、スピリチュアルクリエイターの御瀧政子先生による血液型占い。あなたの3月27日~4月2日の運勢は?ズバリ、診断します。【3月27日~4月2日】血液型ごとの運勢プチまとめA型総合運アクティブに動くのがGOOD全体運はすこぶる好調。公私ともに、積極的に行動を起こしていいときです。仕事運は、問題の解決や目標の達成が見込める好調な時期ですが、油断と手抜きは禁物。金運は上々。健康運は、意外とスタミナがある自分に気づくとき。美容運は筋トレにツキあり。習慣にすれば、薄着の季節も自信満々でいられるかも。B型総合運コツコツ努力を重ねるのがベター地道な努力によって、成功の扉が開けるとき。仕事運は、物事が計画どおりに進む好調な時期です。金運は、アップダウンがなく穏やか。健康運は、サプリや健康食品ではなく、食材選びや食事内容に気を使うことでより好調に。美容運は、アンチエイジングに特化したスキンケアアイテムを取り入れると吉。O型総合運責任感の有無が問われるとき「責任を果たす」が今期のキーワード。一度引き受けたのならしっかりとやり遂げて。仕事運もまさにそうで、自分の任務を遂行することでツキが巡ってくる暗示。金運は、中程度で安定する模様。健康運は血行不良に注意。美容運は、すっぴんに近いナチュラルメイクとカジュアルな普段着ファッションが吉と出ます。AB型総合運ビッグチャンスが巡ってくるかも好調な運気に恵まれ、チャンスが突然訪れるなど、サプライズ的な幸運がもたらされる予感も。仕事運は、戦略の転換がカギ。金運はほどほどに良く、衝動買いも結果はGOOD。健康運は、おおむね快調。美容運は、小物を上手に使ったスタイルが吉と出ます。服はベーシックでもアクセサリーやスカーフ、バッグなどにはとことんこだわって。占い監修・御瀧政子
2023年03月24日一昨年、コロナ禍の中、渋谷・シアターコクーンの芸術監督である松尾スズキさんの総合演出により開催された『シブヤデアイマショウ』。“大人の歌謡祭”と称し、演劇のみならず、歌に踊り、笑いと、さまざまな企画を詰め込んだエンターテインメントショーの第2弾が、長期休館を目前にした同劇場で開催される。歌にダンスに笑いと盛りだくさん。渋谷の劇場で松尾式レビューが開催。「そもそも芸術監督を引き受けるにあたってやりたいと思っていた柱のひとつに、ストーリーを排して純粋に楽しむためのショーができないかというのがありました。以前、公演でパリに行った時に向こうでいくつかのショーを観たんですが、既成の曲にダンスやプロジェクションマッピングと演出だけで魅せていて、こういうものって日本にないなと思ったんですね。すごく洗練されていて、ゴージャス感もあるし。舞台上につねに音楽が鳴っていて、ダンスがあってっていうのは、もともと僕の好みの世界観ではあるんです。今より小さい劇場でやっていた頃から僕の芝居には、急に歌とダンスが始まってレビューみたいになるところがなぜかあって。それは赤塚不二夫さんの漫画を読んで育った、というのがあるのかもしれないんですが。そういう好きな部分だけを抽出して、全部並べてみたらどうか、という実験的な意味合いもあったと思います」「バラエティに富んだものに」とコーナー演出には、歌舞伎を題材とした現代劇の演出を手がけている杉原邦生さんの名前も。また、日替わりゲストには、新妻聖子さんのような本格ミュージカルで活躍する俳優陣がこぞって参加。普段の松尾作品からは異色とも思える顔ぶれが並ぶ。「要素のひとつに“和”を取り入れようと思ったのが杉原くんにお願いした理由です。ミュージカルの方々とはあまりお付き合いがなかったのですが、歌やダンスのスキルというか、クオリティの高さは認めざるをえないんです。これまで、そういうものにわりと反逆的というか、素人の肉体をぶつけることであえて違和感を作り出してきた劇団なわけです。でも続けていると、結局俳優にスキルがないと、100%こちらが思い描いたようにはやれないということが、30年くらいかけてじんわりわかり始めてきた感じです」2年前の公演を経て、アンサンブルと呼ばれるキャストへの信頼が増し、役割の比重が大きくなったとも。「アンサンブルもそれぞれに個性があって、得意分野が違う。今回は、それを生かしたものを作りたいというか、アンサンブルが結構前面に立って頑張っていますから、彼らの公演でもあるといえますね」ただ、詳しい内容は「言いたくても言えない部分が多い」とのこと。「なんで言えないかも言えないんですが(笑)、日頃めったに見られない生のダンスや歌で綴る、面白いショーになるはず。この公演後、劇場が長期休館に入ることもあり、最後を飾るお祭り騒ぎにしたいと思っています。地方出身で30年以上東京に住んでも都会の祭りへの参加の仕方がわからない。なら自分で祭りを作る、みたいなところもあります」ところで、休館中の芸術監督は?「芸術監督を受ける際、演劇の場で活躍できる新人を育てたいという要望も出していました。つまり養成所です。最近、演劇で演出家の名前が入ってくることはあっても、『面白い俳優が出てきた』という話をあまり聞かなくて。それが僕は本当に悔しいんです。今から僕がやってできるかわからないけれど、育てる努力はしたい。なので、その活動をやっていこうと思っています」いまや映像でも活躍し、映画監督も務めたり、作家としても評価されているが、「演劇で認められて演劇に育てられましたから、恩返しのひとつもしたくなります」と話す。「どんな舞台に出ても、作品の世界観や演出を自分の体や声と融合させながら、この人だってわかる痕跡を残せる人。そういう身体性への美学が自分の中にはあるし、結局、そういう俳優が好きなんですよね」第二の阿部サダヲさんや荒川良々さんが見つかる日も近いかも!?COCOON PRODUCTION 2023『シブヤデマタアイマショウ』3月30日(木)~4月9日(日)渋谷・Bunkamuraシアターコクーン総合演出/松尾スズキ構成台本/松尾スズキ、天久聖一コーナー演出/杉原邦生、康本雅子、天久聖一出演/松尾スズキ、多部未華子、猫背椿、村杉蝉之介、近藤公園、後東ようこ、康本雅子、秋山菜津子ほか(日替わりゲストあり)S席1万2500円A席9000円コクーンシート5500円Bunkamura TEL:03・3477・3244(10:00~18:00)まつお・すずき1962年12月15日生まれ、福岡県出身。WOWOWにて3月25日放送・配信のオリジナルコントドラマ『松尾スズキと30分強の女優』では脚本、演出、出演を務めるほか、出演映画『シン・仮面ライダー』が公開中。スーツ¥127,600(BEAMS F)シャツ¥26,400(GUY ROVER)ネクタイ¥18,700(Holliday&Brown)チーフ¥7,480(PAOLO ALBIZZATI)シューズ¥143,000(Enzo Bonafe) 以上BEAMS TEL:03・3470・9393※『anan』2023年3月29日号より。写真・土佐麻理子スタイリスト・安野ともこヘア&メイク・趙 英インタビュー、文・望月リサ(by anan編集部)
2023年03月23日使い勝手のよさはもちろん、スタイリッシュな佇まいが魅力のアウトドアアイテムが揃いました。キッチンツールからテーブル、収納グッズまで、春のキャンプに取り入れてみて。優しいオレンジ色の光がキャンプシーンを温かいものに。色温度が2000Kに設定された、充電式のランタンライト。3~80lmの間で自由に調光が可能、テントの中や外などシーンに合わせて。趣ある鉄製ボディ。¥11,000(BLACKDEER/UNBY GENERAL GOODS STORE HARAJUKU TEL:03・6328・0577)シューマイや野菜など蒸し料理を外でも手軽に。セイロ蒸しができるアウトドア用シェラカップが誕生。φ13cmの中華セイロ(2段)とプレート、シェラカップのセットで、驚くほど本格的な蒸し料理を楽しめる。キャンプの食事が新鮮なものに。¥7,780(CAMP OOPARTS TEL:0897・33・4307)タンブラーやカップに美味しい一杯を抽出。洗練されたデザインが目を惹くコーヒードリップ専用スタンド。本体の台座にある覗き穴からドリップ位置を簡単に確認できるなど、使い勝手も抜群。1~2杯用。¥4,180(thermo mug × TSUBAME/カメイ・プロアクト TEL:03・6450・1515)無駄を削ぎ落としたストイックなデザインのケトル。ボディとハンドルはステンレスの鏡面仕上げ、蓋の持ち手に真鍮を使用。収納性が高いフォルムも魅力に。金物で知られる新潟県三条市の金属製品メーカーのもの。1.6L¥6,380(BELMONT/LOST AND FOUND)味わいあるちゃぶ台でアウトドアでも自宅気分を。地面に座って使っても便利な高さ30cmのちゃぶ台。丸型のほかに四角型やかまぼこ型があり、好きなものを選べる。素材は、美しい木目が特徴で強度のある、国産の針葉樹合板を使用。φ80×H30cm¥24,200(YOKA/twelvetone TEL:03・5708・5300)※『anan』2023年3月29日号より。写真・多田 寛スタイリスト・野崎未菜美文・重信 綾(by anan編集部)
2023年03月23日最近彼とすれ違っている気がする。恋愛していると、そんな不安でいっぱいになることがあります。そうした気持ちは放置せず、ご紹介する原因のパターンや話し合いのコツを踏まえて、改善に向き合ってみましょう。彼との相性が悪いかも…すれ違い気味のカップルが問題を解消するためにできること【おおしまりえの恋愛道場】vol. 215お互い好きになって付き合い始めたのに、気づくとあの時の熱量がなく、すれ違いを感じることってありませんか。カップルのすれ違いには、2つのパターンがあります。どちらに当てはまるかによって、その後の対処法が少し変わっていきますので、参考にしてみてください。すれ違いが起きる2つのパターンカップルのすれ違いには、大きく2つのパターンがります。どちらも表面上はすれ違いですが、本質的な原因が違いますので、まずは自分がどちらのタイプかを考えてみてください。向き合い方の変化によるすれ違い「付き合ってみたらちょっと違った」「最近、彼が重い」「今の彼と自分が合わなくなってきた」カップルには、こうした気持ちの変化はつきものです。気持ちが変わると、当然相手への向き合い方も変わり、それがすれ違いにつながっている可能性が高いです。ここで言う「向き合い方の変化」とは、熱量が下がったことだけではありません。自分は好きで相手はもっと好き、なんてアンバランスな状態も、お互い好きという気持ちはあってもうまくいきません。1つめの原因は、相手や自分の熱量の変化による関係の向き合い方が変化したことです。優先順位や価値観の変化によるすれ違い例えば仕事が急に忙しくなったとか、のめり込む推しができたなどは、優先順位や価値観に大きな変化を生み出します。こうした変化は、彼や彼女に対して好きという気持ちがあっても、時間やお金の使い方を変えていき、結果としてすれ違いを生み出します。先ほどの「向き合い方の変化」が気持ちの変化に重きが置かれるのに対し、優先順位や価値観が変わった場合、気持ちよりも行動のすれ違いが先に来て、結果として気持ちも離れるといったパターンが多いです。2つの原因は複合的に起きますが、気持ちと行動のどちらが先に変化しているのかを見極め、まずは自分たちのすれ違いの原因を探っていきましょう。話し合いを成功に導く3つのコツすれ違いを感じたら、改善へ向けて話し合いをする必要があります。残念ながら「これをすれば即解決!」といった特効薬的なものは持続力がなく、本質的な問題を解消していかないと、いつかすれ違いはお別れにつながります。ただ、話し合いといっても、3つのコツを抑えて話し合うことが大切です。それは―気持ち―起きていること―これからの希望この3つを、具体的に伝える必要があります。すれ違いを話し合いで解消しようとすると、感情論によってしまったり、改善案ばかりを出したりする人がいます。でも、この3つのコツが全てクリアになってないと、結局振り出しに戻ることが多いです。また、先ほど気持ちと出来事のどちらが原因かを振り返ることを進めました。そこでもし気持ちの変化が原因だとわかったら、ここでは「気持ち」を重点的に話し合う必要があります。出来事が原因として大きければ「起きていること」と「これからの希望」を中心に話すことで、不満の解消につながりやすくなります。具体的に解説します。例えば、「彼が仕事で忙しいのか、全然デートの予定が決められず、出かけても彼はつまらなさそうにしている」。こんな状態を改善させたいなら、彼女は彼に、以下のように伝えてみましょう。「私はデートをもっと頻繁にしたいし、一緒の時間はちゃんと楽しみたいけど、いつもテンションが低いから寂しいし不安」「デートの予定がギリギリまで決まらないとか、当日もぼーっとスマホばっかりいじるのは止めてほしい」「デートのスケジュールの話が出たら保留にせず、その日か翌日には決めたい。デート中のスマホは控え目にして欲しい」こんな感じでOK。そしてこれを受け、彼の考えや気持ち、希望を聞いていきましょう。間違っても「なんでいっつもそうなのーーー!!」と切れたり「私の希望を叶えてよ!」と、一方的な要望を通したりしないこと。話し合う前に、3つのコツを自分の中で整理してみましょう。話し合いが成立しない時に、考えたいこと「でも私の彼は、話し合いにも応じない」こういうケースもありますよね。その時できることは1つ。「彼の要望を全面的にあなたが受け止める」ということです。もちろん、どうしても無理なものを受け止める必要はありません。ただ、まずは彼の都合やペースを優先し、相手の気持ちの変化を待ってみるのも1つです。しかし、当然これって受け入れる側が我慢することになりますから、大変だし辛いです。ここで大事になってくるのが、関係へのコミットという考え方です。よく「ダイエットにコミット」なんてCMで言いますよね。これは、決めた物事にどれだけ気持ちも行動も責任を持てるかという、いわば“自分との約束”を指します。あなたは彼との関係に悩んだら、「この恋愛にどれくらいコミットできるか」を、一度考える必要があります。彼の態度にも、話し合いに応じない状況にも、なんとしても関係を継続したい。そんな気持ちがあるなら、まずは彼のことを全面的に受け止め、寄り添ってみることから始めてみましょう。もし自分の中でコミットする気が起きないのであれば、それの時点で別れや距離を置く選択肢もまた1つです。恋愛や結婚は、関係へのコミットをどこまで続けられるか、という選択の連続です。今日の話を参考に、まずは自分たちのすれ違いがどこから来ているのか、そして話し合いで解消できるのか、最終的にどうしたいか。これらを順番に考えていきましょう。考えて行動した先には、きっとどう転んでもあなたの幸せにつながる未来が待っています。おおしまりえ/恋愛ジャーナリスト10代より水商売やプロ雀士などに身を投じ、のべ1万人の男性を接客。本音を見抜く観察眼と、男女のコミュニケーション術を研究し、恋愛ジャーナリストとして活動を開始。私生活では20代で結婚離婚を経験した後、現在「女性自身」「週刊SPA!」など大手メディアを中心にコラムを執筆中。©YorVen/Gettyimages©ZenShui/Sigrid Olson/Gettyimages©Klaus Vedfelt/Gettyimages文・おおしまりえ
2023年03月23日好きな相手と仲良くしているにもかかわらず、なぜか交際に至らなかった経験のある方もいると思います。なかには、現在進行形でもどかしい思いを抱えている方もいるでしょう。今回は“恋人未満を卒業する方法”について、男女の意見をもとにご紹介します。いつもとは違う自分を見せる「彼とは、付き合う前にいつも夜に会っていて、食事をしたり飲みに行ったりが多かったんです。でも、なかなかそれ以上進展しなかったので、“旅行しない?”と誘って日帰り旅行に出かけました。旅行中、私はとても楽しくて幸せな気分でいっぱい。すると彼が、“いつもと違う表情が見られてよかった。ちゃんと付き合おう”と告白してくれました」ユミ(仮名)/28歳旅行という非日常のなかで、いつもとは違う一面を見せることができたんですね。それが相手にとって、高評価につながるケースは多いのかもしれません。優先順位を一番にしない「ずっと好きだと言ってくれていた女性がいました。僕としては嬉しかったんですが、付き合うことはなく、なんとなくキープしているような状態が続いていたんです。僕が連絡すると、すぐに来てくれるような関係だったんですが、あるときからそれが変わりました。彼女が韓流アイドルに夢中になり、僕はないがしろにされるようになったんです。彼女の中で自分が一番ではなくなった気がして、引き戻したくなりましたね」カイ(仮名)/27歳好きな男性であれば、優先順位は高いもの。しかしその順位が下がってしまったことで、男性が“彼女の心を取り戻したい”と、本腰を入れる場合もあるようです。怖くても距離を置いてみる「今の彼とは、ずっと友だち関係が続いていました。ただ、私は彼のことが好きで、付き合いたいと思っていたんです。連絡も頻繁にとっていたし、交際まであと一歩…といった状態でした。あるときに友だちから、“怖いかもしれないけど距離を置いてみたら?”とアドバイスされました。助言のとおり距離を置いてみると、実際はかなり怖かったですね。連絡をとらない期間が1か月くらい続きました。このまま終わるんじゃないか…と思ったころに、向こうから連絡が来て、そこから少しずつ進展しました」セリ(仮)/27歳相手と連絡を頻繁にとっている状態に、お互いが満足してしまうこともあるはず。関係が進展しないときはいったん距離を置き、傍にいるのが当たり前じゃないと認識させることも一つの手でしょう。過去のつらい恋愛を聞いて「以前、今の彼女とほかの女性と、同時進行で遊んでいた時期があったのですが、当時はどちらとも正式には付き合っていませんでした。そんなある日、彼女と共通の女友だちと話す機会があったんです。そこで、彼女の過去の恋愛の話になりました。彼女は少し前に不倫をしていたそう。でも、彼女が悪いわけではなく、相手が既婚者だと知らずに付き合ってしまい、のちに不倫が発覚したとのことでした。“かなり辛そうだった”という話を聞いて、可哀想に思いました。同じような目に遭わせちゃいけないと思い、彼女と正式に付き合うことにしました」ジロウ(仮名)/30歳男性の“助けてあげたい”という本能が働いたパターンですね。本人が直接言うよりも、ほかの人から伝えられたことでリアルに感じられたのでしょうか。“恋人未満を卒業する方法”をご紹介しました。好きな男性と、微妙な関係を続けている方も多いと思います。今回ご紹介したような行動をとることで、関係を進展させるきっかけになるかもしれません。©nd3000/LightFieldStudios/gettyimages文・塚田牧夫
2023年03月23日楽しい時間を分かち合い、辛い時は支え合える女友達というのは、かけがえのない存在ですよね。しかし一方で、女友達から突然裏切りにあってしまうという悲劇のエピソードもあるようです。今回は、信じていた女友達からされた信じられない裏切りを紹介します。仲間外れにされた「職業柄、私は人脈が広いほう。ある時友人のサキに頼まれて、経営者の男友達との飲み会を開いたんです。その際に盛り上がって、今度同じメンバーでバーベキューをする約束をしました。ところが後日、男友達のInstagramを見ていたら、先日の飲み会のメンバーで私以外の全員が集まってバーベキューをしていたんです…。男友達に聞くと、サキから『舞香は仕事が繁忙期だから、今は誘わないほうがいい』と言われたとのこと。してやられた、と思いました」(舞香/29歳/PR)「大人なんだから、誰を誘って誰を誘わないかは個人の勝手」と思う人もいるかもしれません。しかし自分の紹介で知り合ったメンバーが、自分抜きで集まっていたら、気持ちよく思わないのは当然のことです。プライベートであってもビジネスであっても、人に繋いでもらった縁というのは、紹介者を立てるのがマナー。そうでないと、後になってトラブルに発展する例が多くあります。合コンで気に入った男性の名前を打ち明けたら…「合コンに行くとすぐに男性をお持ち帰りしてしまう癖のある、女友達のリエ。ある時一緒に合コンに行ったら、途中でそっと耳打ちされて『玲奈のお気に入りはどの男性?教えてくれたらその人には手を出さないようにするから』と言われたので、安心して一番気になっている男性の名前を教えたんです。すると見事にその男性をお持ち帰り。もう二度と彼女とは合コンに行かないことを心に誓いました」(玲奈/27歳/航空関係)それまでどんなに仲の良かった友人同士でも、男性が絡んだ途端、関係が壊れてしまったというケースも非常に多く聞きます。安易な気持ちで、友達の好きな人や気になる男性に接近するのはやめておいたほうが無難です。その場の勢いやノリでとった行動が、友情を失ってしまう結果につながりかねません。友人と仕事をしたら意外な一面が…「小さな規模ですがアパレルブランドの経営をしています。最近WEBデザイナーとしてフリーランスで独立した友達から『なんでもいいから仕事が欲しい』と言われたので、力になれればと思って仕事を依頼したんです。ところが納期は全く守らないし、ミーティングには遅刻するし、仕事ぶりもかなり雑だったので、申し訳ないけれどこれ以上一緒に仕事はできないと伝えました。すると彼女から『正直、結衣の会社はブランド力がなさすぎて、私には物足りないと思ってたんだよね』と逆にディスられました…。しかも周囲には、私の方に落ち度があって自分から仕事をおりたと言いふらしているらしく、本当に呆れています…」(結衣/34歳/経営者)フリーランスだと友人と一緒に仕事をする機会もあるかもしれません。必ずしもそうとは限りませんが、友人同士で仕事をした結果トラブルに発展して、縁が切れてしまったというケースもよくあるようです。プライベートでどんなに気が合ったとしても、仕事ではまた別の一面が見えることも大いにありえますので、友人と仕事で関わる際は、細心の注意が必要です。以上、「信じていた女友達にされた裏切りエピソード」を紹介しました。女同士で楽しく過ごしているときは問題なくても、異性や仕事が絡んだ途端、揉めてしまうケースは意外と多いよう。どんな理由があれ、友達を平気で裏切るようなタイプの人は、その後も同じことを繰り返す可能性があります。そっと距離を置くか、割り切った付き合いにとどめておきましょう。©stockbusters/Gettyimages©Fabrice LEROUGE/Gettyimages©urbazon/Gettyimages文・小澤サチエ
2023年03月23日免疫強化が狙えると話題になっている最新ニュースを、識者の意見を基に紹介。自分のライフスタイルに取り入れやすいものを選んでお試しを。毎日の積み重ねが、免疫強化への近道!サプリ・食品で、体を活性化。免疫強化のキーワードを解説。「免疫に関わる栄養素はどれも現代人が不足しがちな成分ばかり。野菜などの食材に多く含まれる成分もありますが、体内で十分な力を発揮する量を摂取するのはなかなか難しいため、成分を凝縮したサプリや食品で効率的に補うのがおすすめです」と、美容皮膚科医の貴子先生。選ぶ際は、まずは便秘の有無を基準にするとよいそう。「免疫機能の8割は腸内にあるため、腸内フローラを良好に保つことが免疫強化に直結します。だから便秘がある人は、腸内環境を整えるのに効果的な食物繊維や乳酸菌などのサプリや食品から取り入れるべきです」(貴子先生)最近は免疫強化に期待できるとされる成分も続々登場。サプリを摂取する上で気を付けるべきことを、「日本サプリメント協会」理事長の後藤典子さんに伺った。「あくまでサポートなので、適度な運動や睡眠は必要。またほとんどの成分は1日の摂取量が明確に決まっているので、複数の栄養素が配合されたサプリを摂取する際は、摂取量オーバーにならないよう、しっかり確認しましょう」ここでは話題の成分が入ったサプリを、編集部がセレクト。1、【fracora】疲労ケアW5‐ALA×食物繊維。現代人の疲れに着目したサプリ。トマトなどに含まれるが、食材からはなかなか補えない5‐ALAを、3粒あたりに15mg配合。さらに日常における一時的な精神的疲労感と、身体的疲労感の軽減効果が報告されているユーグレナ特有の食物繊維「パラミロン」も同時に摂取できる。[機能性表示食品]90粒(30日分)¥5,556(協和 TEL:0120・57・2020)[5‐ALA]天然のアミノ酸で、正式名称は5‐アミノレブリン酸。免疫機能を作動するスイッチの役割を持つミトコンドリアを活性化する作用が。2、【SBIアラプロモ】SBI BEST NMN高品質なNMNを贅沢に配合した、プレミアムサプリメント。次世代のエイジング・サポート成分として話題を集めるNMNに着目して発売された商品。様々なNMN臨床試験で用いられている摂取量を調査し、1日分の2カプセルに有用量として期待できると考えられる300mgのNMNを配合。60カプセル(約30日分)¥10,800(SBIアラプロモ TEL:0120・952・755)[NMN]正式名称は、ニコチンアミド・モノ・ヌクレオチド。ビタミンの中に含まれ、免疫系の細胞に作用して、免疫力強化をもたらす。3、【キリン】キリン おいしい免疫ケア話題のプラズマ乳酸菌を1本に1000億個配合。「健康な人の免疫機能の維持をサポート」するドリンクが新発売。免疫全体が活性化されるプラズマ乳酸菌入り。ヨーグルトテイストで満足感のある飲みごたえながらも、ほどよい甘さと酸味が感じられ、後味すっきり。3/28発売。[機能性表示食品]100ml¥151(キリンビバレッジ TEL:0120・595・955)[プラズマ乳酸菌]免疫の司令塔である「pDC(プラズマサイトイド樹状細胞)」に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つとされる話題の乳酸菌。4、【レナジャポン】「食べるビタミンD」SUN+d(サンディ)100%植物由来。ひまわり種&アーモンドペースト。デンマーク出身のシェフが開発。1食あたり20gにビタミンD3を1000IU配合。さらにビタミンC、E、ポリフェノール、マグネシウム、亜鉛なども含む。上品な甘さのココア味でクリーミーなので、トーストに塗っても、スムージーに混ぜても。210g¥3,564(レナ・ジャポン・インスティチュート TEL:0120・071・714)[ビタミンD]体内にウイルスが侵入してきた際に不要な免疫反応に抵抗し、必要な免疫機能を促す役割を果たす。カルシウムの吸収も助けてくれる。5、【スピック】Lypo‐C リポ・カプセルビタミンC吸収・浸透量にこだわった、液体のビタミンCサプリメント。体内利用効率を高めることを目指して開発。ビタミンCをリポソームというリン脂質のカプセルに閉じ込めることで、速やかに体内に吸収され体のすみずみまで届かせる。1包で1000mgのビタミンCを配合。とろみのある液体なので、水なしで摂取可能。30包¥7,776(スピック TEL:0120・66・3337)6、【SINTO】SINTO リポソーム ビタミンCすっきりとした酸味が爽やかなルビーレモン味。脂肪酸とフラボノイドをビタミンCに組み合わせ、高吸収な「ブーストビタミンC」に加工したことにより、ビタミンCの吸収性・浸透性を飛躍的に向上。すぐに体の中で溶けて分散する顆粒タイプ。水に溶かしてもそのまま飲んでもOK。2.3g×30包¥8,980(プレミアアンチエイジング TEL:0120・557・020)[ビタミンC]抗酸化作用と酵素を助ける作用を持つ栄養素で、血液中の白血球の働きもサポート。ストレスフルな生活を送る人に欠かせない栄養素。7、【Takako Style】the Fiber Jelly食物繊維と乳酸菌を組み合わせた酸味のあるゼリータイプ。貴子先生がプロデュースする、食物繊維、乳酸菌を配合した栄養補助食品。さらにガルシニアなども配合し、糖質の吸収を抑えてくれる。腸内環境を整えることで、免疫アップだけでなく、美肌、アンチエイジングなどの美容効果にも期待。1日2包まで。30包¥8,640(TAKAKOスタイル TEL:03・6455・0021)[食物繊維]善玉菌のエサとなり、腸内で菌数を増やす助けになる。水分を吸収して膨らむ性質があり、腸を刺激してくれるのでお通じ改善に最適。8、【ファンケル】亜鉛体内で効率よく活用される「亜鉛酵母」を凝縮。亜鉛成分を取り入れるために、体内で長くとどまり、効率的に働くことができる亜鉛酵母を採用。さらに亜鉛の吸収を高めるビタミンB2も配合。ファンケルの高い製剤技術で、原料特有のにおいをしっかりと抑えて摂取しやすいのも特徴。60粒(約30日分)¥864(ファンケル TEL:0120・750・210)貴子先生美容皮膚科医、「松倉クリニック代官山」院長。美容という枠にとらわれず、健康美という視点で、若々しい美しさを引き出す。サプリのプロデュースを行う。後藤典子さん「日本サプリメント協会」理事長。サプリメントに関する虚偽・誇大な表示のまん延に疑問を感じ、協会を発足。メディアでの情報発信、講演活動などを行う。※『anan』2023年3月29日号より。写真・yoko取材、文・鈴木恵美(by anan編集部)
2023年03月23日自尊心を高く持つことは大切ですが、いきすぎると“ナルシスト”になってしまうこともあるでしょう。あまりに自分に陶酔しすぎると、周囲から“変わった人”と見られる場合も。そこで今回は、ビュッフェで最初に取るものによって「あなたのナルシスト度」がわかる心理テストをご紹介します。Q.ビュッフェであなたが最初に取るものは、次のうちどれですか?A:サラダB:肉料理C:パスタD:ドリンクあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかるのは?「あなたのナルシスト度」深層心理において、自由に食べ物を選べる“ビュッフェ”形式には、あなたが人生で何を優先させるかが表れます。そして最初に取るものは、あなたがどれだけ自分を大切にしているかと密接です。そのため選んだ選択肢により、あなたのナルシスト度がわかるのです。A:「サラダ」を選んだあなた…ナルシスト度45%この答えを選んだ人は、ナルシスト度があまり高くないタイプでしょう。自分の価値観を大切にしつつ、周囲の意見も尊重できるため、ある程度相手に合わせられる常識人だといえます。バランスよく物事を考えられますが、ときには勢いも大切。自分を信じてノリで突っ走ってみることも必要かもしれません。一度自分に自信を持つと大化けする可能性があり、うまくハマると誰にも止められないくらいの爆発力を発揮しそう。B:「肉料理」を選んだあなた…ナルシスト度70%あなたは、自他ともに認めるナルシストかもしれません。しかし実際のところ、自分を大きく見せたり、実力以上のことをやりたがったりするのは、心の底に不安を抱えている可能性も。やや上から目線な態度をとってしまうところがあるようなので、周囲から敬遠されないように気をつけて。本来のあなたは相手のプライドを尊重できるはず。相手を敬う気持ちを持つことで、周りの人たちに好印象を与えられるでしょう。C:「パスタ」を選んだあなた…ナルシスト度5%あなたは、ちょっとひねくれている悲観主義者な一面があるかも。他人からは評価されているのに、それをわざわざ否定したり、自分の可能性を謙遜したりするところがあるでしょう。あなたの場合は、もっと自分にうぬぼれても良いといえます。何ごとも前向きに考えたほうが、物事がうまくいきやすくなって自信を持てるでしょう。本当はすごい能力を持っているはずなので、もう少しポジティブに考える癖を身につけたほうがいいかもしれません。D:「ドリンク」を選んだあなた…ナルシスト度90%あなたは、実は相当なナルシストのようです。しかし、それを表に出すことはあまりないでしょう。対人関係をうまく構築しつつ、健全な自信にみなぎっているので、いわば“仮面をつけたナルシスト”だといえます。しかし、ときにうぬぼれが見え隠れしてしまう場合もあるので、仮面がはがれ落ちないように取り繕う大変さがあるかもしれません。もう少し素直に自分をさらけ出すことができたら、楽に過ごせるはずです。おわりに自分のことが好きであるかどうかは、あらゆる場面に影響を及ぼすといえます。ナルシストは敬遠されがちですが、正しく自分を愛することは大切なポイントでしょう。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。©あねも優/PIXTA(ピクスタ)文・脇田尚揮
2023年03月23日三菱一号館美術館で『芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル』が開催中です。幕末から明治にかけて活躍した人気浮世絵師、落合芳幾(おちあいよしいく)と月岡芳年(つきおかよしとし)。「最後の浮世絵師」とも呼ばれた彼らのゾクゾクする作品をご紹介します!「最後の浮世絵師」たちのアートが集結!『芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル』展示風景【女子的アートナビ】vol. 286本展では、歌川国芳(1797-1861)の門下で腕を磨いた浮世絵師、落合芳幾(1833-1904)と月岡芳年(1839-1892)の浮世絵を中心に、さまざまな作品を展示。幕末~明治の浮世絵を多く所蔵する「浅井コレクション」をはじめ、貴重な個人コレクションをもとに、彼らの画業が紹介されています。芳幾と芳年は、ともに江戸生まれ。ほぼ同じ時期にともに10代で、国芳に入門して教えを受けました。二人は、残酷な血みどろ絵を共作し人気を博しますが、30代で明治維新を迎え、それぞれの道を歩んでいきます。浮世絵が衰退をはじめた明治時代に、二人の絵師がどう生き残ったのか。本展では、人気浮世絵師たちの新たな活躍の場も紹介されています。血みどろ絵でブレイク!『芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル』展示風景本展のプロローグで登場するのは、芳幾と芳年がブレイクするきっかけとなった共作の作品集《英名二十八衆句》。江戸後期の歌舞伎や講談で知られている殺戮シーンを集めた全28枚の作品で、会場ではそのうち8枚を展示しています。絵の上部には、戯作者による場面解説が記載され、芳幾と芳年がそれぞれ半数ずつ図版を手がけました。幕末の不穏な風潮も反映させ、血みどろの場面はかなりリアル。例えば、芳年の《英名二十八衆句高倉屋助七》は、歌舞伎『助六』の主人公「花川戸助六」を描いたもので、倒した駕籠に足を掛けて睨む姿の手足には生々しい血の跡が。血みどろ絵、無惨絵を代表する残酷な作品です。かっこいい!師匠、国芳の絵『芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル』展示風景続く第1章では、二人の師匠である国芳の作品を展示。彼らが入門したとき、国芳は50代前半で、武者絵や役者絵、美人画、風俗画などさまざまな作品を手がけていました。たびたび幕政批判を匂わす作品を描き、奉行所からにらまれていた国芳ですが、江戸の庶民たちからは大人気。また、面倒見もよかったため、弟子たちからも慕われていました。会場では、国芳の《甲越川中島大合戦》をはじめ、ダイナミックでかっこいい作品が並んでいます。ゾクゾクする肉筆画も!『芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル』展示風景第3章では、芳幾と芳年らの貴重な肉筆画を紹介。浮世絵版画とはまた異なる趣があり、絵の巧さ、筆さばきなど技法のすばらしさもダイレクトに伝わります。例えば、芳幾の《幽霊図》は、格子の間から顔を出している幽霊の姿を描写。こけた頬やくぼんだ目など、おどろおどろしい雰囲気で、脚も描かれていません。薄暗い展示室で見ていると、ゾクゾクします。いっぽう、芳年の《幽霊図うぶめ》(3月14日~26日展示)は赤子を抱く母親の後ろ姿を描いたもの。うぶめとは、妊娠中に亡くなった女性の妖怪で、血だらけの赤ん坊を人に抱かせようとする……と伝えられています。しかし本作からは、怖さというより母親の切なさ、悲しさが伝わってきます。新聞錦絵で生き残る!『芳幾・芳年―国芳門下の2大ライバル』展示風景第5章では、新聞錦絵を紹介。明治になると、さまざまな新聞が刊行されはじめ、芳幾は東京初の日刊紙「東京日日新聞」の発刊に携わります。さらに、庶民の好奇心を刺激するセンセーショナルな事件を錦絵にして刊行し、人気を獲得。需要がなくなりつつあった浮世絵師ですが、新聞や雑誌という新しいメディアに挿絵を描き、活躍を続けました。ライバルの芳年は、「郵便報知新聞」の新聞錦絵に起用され、こちらもブレイク。ただ、彼は浮世絵制作にもこだわり、晩年も版画を出版するなど最後まで浮世絵師として活動を続けました。休館前にぜひ!なお、三菱一号館美術館は、本展のあと設備入替および建物メンテナンスのため休館いたします。再開館は2024年秋頃を予定。休館前に、ぜひ足を運んでみてくださいね!Information会期:~4月9日(日)※展示替えあり※休館日は、3月20日(月)会場:三菱一号館美術館開館時間:10時~18時(金曜日と会期最終週平日、第2水曜日は21時まで)※入館は閉館の30分前まで観覧料:一般 ¥1,900、大学・高校生 ¥1,000、中学生以下無料
2023年03月23日時代や歴史を映し出す鏡のひとつとされ、さまざまな流行を生み出しているファッション。日々変化を求められる厳しい業界としても知られていますが、新たに誕生したのは、自らのスタイルを貫き続けているデザイナーの姿に迫った話題のドキュメンタリーです。『うつろいの時をまとう』【映画、ときどき私】 vol. 5632005年に、服飾ブランド『matohu』を立ち上げたデザイナーの堀畑裕之と関口真希子。コム デ ギャルソンやヨウジヤマモトでパタンナーとしてキャリアを積んできた彼らは、着物の着心地や着方の自由さから着想を得た“長着”という独自のアイテムを考案していた。2020年1月、matohuは8年間にわたるコレクションをまとめた展覧会「日本の眼」を開催。2010年から2018年までの各シーズンで、日本古来の洗練された美意識を表す言葉をテーマにしたコレクションを発表してきた。激しい議論を繰り返しながら、妥協することなくデザインを完成させていく堀畑と関口。いよいよ、ファッションショーの日を迎えることに…。第41回モントリオール国際芸術映画祭のオフィシャルセレクション作品に選出されるなど、海外でも注目を集めている本作。そこで、見どころについてこちらの方にお話をうかがってきました。三宅流監督これまでにさまざまなドキュメンタリー映画を手がけ、伝統芸能をテーマにコミュニケーションと身体のありようを追求し続けてきた三宅監督。今回は、matohuの魅力やファッション業界の裏にある苦労、そして映画にかける思いなどについて語っていただきました。―matohuのおふたりと出会ったのは、2015年に発表した『躍る旅人−能楽師・津村禮次郎の肖像』の制作時ということですが、最初の印象はいかがでしたか?監督はじめは、驚きが大きかったと思います。能のような伝統的な古典の世界に現代のファッションデザイナーが作った衣装が一緒にスタイリングされることはほとんどありませんから。なので、「こういう人たちがいるんだな」ということと、彼らが創り出す服が能の衣装に負けていない強さに対して純粋な驚きがありました。―そこから映画にしたいと思ったのは、なぜでしょうか。監督最近は、ファッションのドキュメンタリーもけっこう作られていますが、そういう作品は人物にフォーカスしているものが多いように感じていました。ただ、僕としては、彼らのことを知るうえで、まず彼らがどんなことを思考しているのかを紐解きたいなと思いました。そこで、彼らが取り組んでいた「日本の眼」というテーマやホームページなどを調べ始めたところ、たくさんの言葉によって非常に緻密な言語空間が作られていることに気がつきました。そのなかには彼らの思いだけでなく、日本にある古くからの美意識やいま生きている私たちが新たに何をできるかというステートメントも込められていたので、彼らの言語が持つ世界観に関心を抱くようになっていったのです。活字を映像にする過程には、無限の可能性がある―なるほど。確かに、劇中でも印象的な言葉が多く見られました。監督しかも、活字を映像にしていく過程には、無限の可能性もありますからね。いろんなイメージを搔き立てられましたし、それをできるのが映画の魅力でもあるので、そういった部分を見せたいなと思いました。あと、彼らは自分たちをある種の媒体ととらえているところがあるので、彼ら自身を映してはいますが、その先にある大きなものを映画で描きたいと思って作りました。―ただ、実際にカメラを回し始めてからは、いろんな難しさを感じることも多かったとか。監督そもそも僕はファッションとは畑違いのところにいたので、わからないことがたくさんありました。たとえば、陶芸だったら同じ1年でも徐々に1つの作品ができあがっていくので、わかりやすいですよね?でも、ファッションの場合、コレクションごとに同時進行で何着も作っていて、撮影に行くたびに違うことをしているので、点と点が線としてつながらない。そういったこともあって捉えるのが難しかったというか、どういうふうに映画にすればいいのかという答えがすぐには見えませんでした。―そこで何か突破口になったような出来事があったのでしょうか。監督シーズンの制作過程とファッションショー当日の映像だけでも、それなりのものにはなったかもしれません。でも、それではドキュメンタリーとしてしっかりとしたものにできないと感じていたんです。そんなときに彼らの考えが可視化されている展覧会を目の前にして、どうしたらいいかわからなかったことも見えてきたので、そこから再解釈と再構築をしていきました。ファッション業界では、びっくりすることもあった―ちなみに、撮影を進めるなかで、matohuのおふたりから映画に関して要望を受けるようなこともありましたか?監督そういったことは、特にありませんでした。たとえば、本編にもあるちょっとケンカのように論争を繰り広げているシーン。そのときは「撮ってもいいのかな?」と気にしつつも、「目の前で起きている以上は撮ろう」と思って撮影を続けました。途中で行った試写のときに、「あのシーンは見せないでください」と言われるのかなと構えていましたが、彼らにとっては普通のことで、隠すようなことではなかったようです。むしろ、「普段はもっと激しいですよ」と言っていたくらいでした(笑)。―だからこそ、制作過程の臨場感も伝わってきましたが、監督にとって印象に残っているシーンといえば?監督彼らが言葉を構築しているところは、撮れてよかったなと感じた部分です。なかでも手で布を触りながらものづくりをしている最中にもれ出てきた言葉は、インタビューのときに出てくる言葉とは違う手触り感みたいなものがありました。そこは映画でも軸になっているところだと感じています。―今回、ファッション業界に入り込んでみて、驚いたことなどがあれば教えてください。監督コレクションは半年に1回のペースですが、その期間にこんなにもたくさんのことをしないといけないのかと思いました。しかも、あんなに演出やスタイリングにも手間暇かけて作っているのに、披露するファッションショーの時間がたった15分ほど。初めて見たときはあまりにも短くてびっくりしました(笑)。でも、同時にこのなかで全部を表現しなければいけないのは、非常に難しいことだなと。実際、彼らも自分たちの考えを伝えきれないと感じていたようなので、自分たちのやり方でやっていこうと考えたのだと思います。言語化することの大切さを教えてもらった―スピード感や流行を意識しているデザイナーが多いなか、時代に流されることのない服作りを続ける彼らはファッション業界においてどんな存在だと思われましたか?監督これは彼ら自身も言っていることですが、流行やモードに対するある種のアンチテーゼとなっているのではないでしょうか。表面的なものづくりをすることなく、時間をかけて取り組んでいますからね。ただおもしろいのは、じっくりと時間をかけているのにファッションのフォーマットを無視せずに毎シーズン新しいコレクションを出しているところです。そういう姿から「本当のものづくりに大切なものは何か」というのを業界に問いかけているようにも見えました。―監督自身も、同じアーティストとしてインスピレーションを受けた部分もあったのではないかなと。監督ファッションの世界というのは、センスやトレンドのように感覚を中心にものづくりをしているイメージがありましたが、1つ1つ丁寧に言葉にしているのがmatohuの2人。僕は仕事や生活をするうえで、なんとなく流してしまうこともありましたが、彼らを見て言語化することの大事さを改めて知りました。特に、日本だと「背中を見て学べ」とか「技は盗んで覚えろ」みたいに言葉にしないことを美徳とするところがありますよね。でも、そこで言葉にすると立ち止まれたり、見えていなかったものが見えたりするのだと思います。特に、曖昧なところは詰めが甘いところでもあったりするので。そこから逃げずにやっていくことの大切さと、相手に何かを伝えるときに言語化することを怠ってはいけないという気づきを彼らから得ることができました。伝統とは、革新の連続である―確かにそうですね。そして、おふたりの言葉からは日本語の持つ美しさや豊かさも、再認識させられました。監督しかも、彼らの言葉には、重みと軽み(かろみ)がありますよね。重さがあっても、眉間にシワが寄りそうな難しい言葉ではなく、軽やかさもあるので、それも大事だと思っています。これはものづくりにおいても言えることですが、いい作品に説得力や美しさを与えるため悩みは付き物です。ただ、その苦労が前面に見えてしまうと粋ではなくなってしまうので、そういう意味でも、重みと軽みは大切だと感じています。―監督自身も、これまで伝統と向き合うようなものづくりを続けていらっしゃいますが、失われつつある伝統を守る意義についてはどうお考えですか?監督“いかにも伝統”というものは、ちょっと古臭く見えたり、自分とは関係ないものに見えたりすることもあるかもしれません。でも、出演者のひとりがおっしゃっているように、伝統とは革新の連続です。先人たちの考えに敬意を持って触れていけば、結果的には良い形で伝統も魂も守られ、さらに新しいものを作り上げていくことができると考えています。―それでは最後に、ananweb読者に向けてメッセージをお願いします。監督言葉を突き詰めているとか、日本の美意識がどうとか言うととっつきにくいと思われてしまうかもしれませんが、決して難しい映画ではありません。matohuの2人も自分たちの発見を多くの人たちとシェアしたいという思いで作っているので、それは知っていただけたらと。あとは、壁のシミを見ても、枯れた落ち葉を見ても美しいと感じるようになるので、日常生活の過ごし方や物の見え方が変わるはずです。映画館を出た帰り道からいままでとは世界が違って見えるようになり、生活も楽しくなると思うので、ぜひご覧ください。驚きと喜びを探す旅に出る!ファッション業界の裏側を垣間見れるだけでなく、ものづくりの真髄にも触れられる本作。目まぐるしい早さのなかで生きていると、いろんなものをつい見落としがちですが、日常に潜む美しさや忘れてはいけない大切なことにも気づかせてくれるはずです。取材、文・志村昌美引き込まれる予告編はこちら!作品情報『うつろいの時をまとう』3月25日(土)シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開配給:グループ現代️(C)GROUP GENDAI FILMS CO., LTD.
2023年03月23日“なんとなく不調”を解消する、免疫UP習慣術とは?“免疫力強め”な不二美子さんの一日を参考に、いますぐ見直しを!ここでは、夜の免疫UP習慣と、編集部セレクトのケアアイテムをご紹介します。【夜】良質な睡眠にいかに導けるか。食事や入浴、環境づくりと、あらゆる面からアプローチ。夕食は睡眠の邪魔をしないよう、消化のいい食べ物を選びたい。「細胞の修復には栄養が必要なので、何も食べないのはNG。食欲がない時はうどんやお茶漬けで済まし、睡眠の3時間前に終えるのが理想です」(女性ホルモンバランスプランナー(R)・烏山ますみさん)冷え対策や血流改善、深い睡眠に誘うためにも入浴は欠かせない。「熱すぎると交感神経が優位になってしまうので、40°Cのお湯に汗の粒が少し出てくるまで入りましょう」(医師・石原新菜さん)体の芯まで温まり、放熱しながら深部体温が下がっていくと心地よい眠気が襲ってくるのが自然の摂理。「徐々に明かりを暗くしたり、癒される香りを使ったりして、環境を整えましょう。イライラして寝付けそうにない時は、感動の涙を流せる動画を見ると、ストレスホルモンのコルチゾールが減ります。心身をオフモードに変え、睡眠時間をしっかり確保しましょう」(烏山さん)不調解消お助けアイテム!手軽に楽しめる、極上炭酸風呂。【花王】バブ モンスターバブル大きなタブレットから泡がはじけ出し、沸き立つような炭酸風呂に。温浴効果もアップ。ラベンダーウッドの香り。医薬部外品。NIGHTモード 6錠入り¥990(花王 TEL:0120・165・693)睡眠用ショーツでここちよく。【ワコール/睡眠科学】ねはだ着「ここちよく眠る」ことにこだわった、おなかや腰まわりをふんわり優しく包む、寝る時用ショーツ。独特のなめらかさを持つ、ふわふわの超長綿を使用。¥3,520~(ワコール TEL:0120・307・056)足が冷えて眠れない人専用の一足。【靴下の岡本】まるでこたつ おやすみスイッチ足裏の血管を温めて足全体に温かい血液を巡らせ、開いたつま先部分から放熱することで、深部体温が下がるようつくられた逸品。¥3,500(靴下の岡本)徐々に暗くすれば睡眠モードに。【無印良品】LEDシリコーンタイマーライト睡眠予定時間に合わせ、徐々に暗くなり消灯するタイマー機能付きのLEDライト。2段階の明るさ調節も可能。約φ95×H112mm¥3,890(無印良品 銀座 TEL:03・3538・1311)香りの力で眠りの悩みを解消。【アットアロマ】スリーピングサポート眠りの空間を整え、心地よい眠りをもたらすシリーズ。香りは眠りの悩みに合わせた4種類。ピロー&エアミスト フォーストレス50ml¥1,760(アットアロマ)睡眠用にも役立つ肌思いのマスク。【ニールズヤード】はたやのマスク睡眠中の口内の乾燥が気になる人に。表面と耳にかける紐はオーガニックコットンで、内側はしなやかな風合いのシルクと100%天然素材。¥3,520(ニールズヤード TEL:0120・316・999)烏山ますみさん女性ホルモンバランスプランナー(R)、「アロマ&エステティックICHIKA.」代表。心身両面から女性をサポートすることを目指し、女性ホルモンの理解を広めるための啓蒙活動にも従事。石原新菜さん医師、「イシハラクリニック」副院長。漢方医学、自然療法、食事療法により、様々な病気の治療にあたる。著書は『免疫力を上げて得する人になるコツ33』(学研プラス)など多数。※『anan』2023年3月29日号より。イラスト・白ふくろう舎取材、文・板倉ミキコ(by anan編集部)
2023年03月23日お花モチーフやビビッドなカラーなど、今の陽気とテンションにぴったりのアイテムから、人気ブランドの新作まで。今週の気になるモノと、最新ニュースをお届けします!人気ブランドの新作バッグは丸みのあるフォルムが愛らしい。ラタン素材の涼しげなバッグが、春夏気分を一気に高めてくれる。かぎ針編みのショルダーとハンドルがシックな味わいをプラス。φ8.5×H14cm¥17,600(ビリティス・ディセッタン/ビリティス TEL:03・3403・0320)ジューシーなイエローが目を惹く、袖のフォルムに特徴ありな一枚。新作のジャンプスーツは、柔らかくも形態回復機能があり、ストレッチ性とクッション性を併せ持つSOLOTEX素材を使用。ドローコードでウエストを調整できる。¥46,200(ハイク/ボウルズ TEL:03・3719・1239)リゾートのお供にもぴったりな、見せてもいいランジェリー。美しいフラワージャカードに思わず心奪われる。ショーツはお腹まですっぽり隠れるハイウエスト。セットアップで楽しみたい。キャミソール¥19,800ショーツ¥23,100(フミエタナカ/ドール TEL:03・4361・8240)目を惹く鮮やかなグリーンは『エスケーパーズ』別注カラー。プリーツやスクエアトゥなど細部にこだわりを感じる一足。柔らかなシープレザーが優しくフィット、底部分にはカウレザーを使用している。シューズ¥53,900(ヘリュー/エスケーパーズオンライン TEL:03・5464・9945)自然の恵みとパワーを感じられる繊細で色彩豊かなブレスレット。長い年月をかけて自然の中で美しさを育んだ天然石と、ビーズを組み合わせた優しい色合いが特徴のブレスレットが新たに誕生。ネックレスもあり。右¥27,500左¥28,600(マリハ TEL:03・6459・2572)※『anan』2023年3月29日号より。写真・多田 寛スタイリスト・仮屋薗寛子文・重信 綾(by anan編集部)
2023年03月22日大胆なカットや切り替え、ディテールへのこだわりなどデザイン性の高い個性あふれるシャツが豊富な今シーズン。一枚でコーディネートがキマる優秀アイテムを集めました。スクエアに開いたデコルテがエレガント。コットン100%のサックスブルーシャツは、コルセットを融合したような洗練されたデザインが新鮮。ネックレスをプラスして。シャツ¥28,600(ダイリクd.dairiku@gmail.com)ネックレス¥121,000(プティローブノアー TEL:03・4567・6217)高いデザイン性が魅力のドレッシーな一着。シックな印象の大人のブラウンベージュシャツ。広がりとボリュームを持たせた袖口や、リボンのように垂らした裾、ずらりと並んだボタンなど、ドラマティックなディテールが気分を上げる。ポリエステル100%。シャツ¥34,100(フミエタナカ/ドール TEL:03・4361・8240)パンツ¥26,400(バイ マレーネ ビルガー/S&T TEL:03・4530・3240)イヤリング¥15,400(プティローブノアー)サンダル¥38,500(ヒューン/ジャーナル スタンダード レサージュ 銀座店 TEL:03・5524・2200)奥行きと遊び心を感じるマルチストライプに注目。赤をメインに青やオレンジを交ぜたストライプ柄。フィンクスコットンを織り上げた生地は肌当たりがよく心地いい。シャツ¥35,200(オーラリー TEL:03・6427・7141)パンツ¥50,600(チャンス/H3O Fashion Bureau TEL:03・6712・6180)途中でカットしたようなクロップドデザイン。パール風ボタンや「kloset」の刺繍文字など遊び心満載。シャツ¥34,100(クローゼット/H3O Fashion Bureau)ワンピース¥46,200(タンcontact@tanteam.jp)イヤリング¥17,600(プティローブノアー)チェックシャツに軽やかなムードをプラス。ポリエステル・コットン素材を使った透け感のある一枚は、ふんわりと柔らかく、動くたびに風を感じる。たっぷりとした袖まわりや、フロントのドレープのディテールなど、スタンダードなチェックシャツを今の顔にアップデート。膝下まであるロング丈で、羽織りやワンピース風などさまざまな着こなしを楽しんで。シャツ¥85,800(アキコアオキ TEL:03・5829・6188)パンツ¥16,940(メゾンスペシャル/メゾンスペシャル青山店 TEL:03・6451・1660)サンダル¥19,800(メリッサ/H3O Fashion Bureau)※『anan』2023年3月29日号より。写真・多田 寛スタイリスト・仮屋薗寛子ヘア&メイク・nagisa(W)モデル・南 琴奈(ボックスコーポレーション)文・重信 綾(by anan編集部)
2023年03月22日婚活サポート・結婚相談所を経営している、作家の安本由佳さん。ご自身のインスタグラムに届くお悩みを毎週掲載します。リアルな婚活市場を取材してきた知見を生かし、恋愛、仕事、夫婦、家族、友だちなどいろいろな悩みにお答えします!お悩み:恋愛対象外のおじさんからフェードアウトしたい『安本由佳のお悩み相談室』では、個人のインスタグラムで募集し、回答してきた3,000を超えるお悩みアーカイブの中から、ananweb読者の皆さまにもぜひ共有したい内容をピックアップしてお届けしています。みなさまにとって、自分らしく幸せに生きるヒントになれば嬉しいです!さて、今回ご紹介したいお悩みはこちら。お悩み:私は正社員ではあるもののお給料が安く、日々の生活すら苦しい状況です。そんな私を見かねた知人女性がリッチな経営者の男性(Sさん・53歳)を紹介してくれました。年上すぎるなと思いつつも先日ふたりで食事に行ったのですが、やっぱりどうしても異性として見られません。しかしSさんには気に入られてしまったようで、再び食事に誘われました。その場ではOKしたものの憂うつで仕方がないです…。穏やかで優しい方だし紳士的で食事もごちそうしてくれますが、もう1回だけ食事に行ったらその後はフェードアウトしてもいいと思いますか?紹介者に失礼でしょうか?(37歳・会社員)異性の前に、人として。大人なら礼儀正しい行動を年の差婚は珍しい話でなく、世の中には親子ほど歳の離れた恋人・夫婦も数多くいらっしゃいます。とはいえ年齢差をどう感じるかは人それぞれ異なるので、37歳の相談者さんが53歳の男性を異性として見られなくても仕方のないことです。ただ、Sさんを紹介してもらったのは相談者さんの意志でもありますよね。相談者さんが「お給料が安い」「生活が苦しい」と吐露していたから、知人女性はわざわざ自身の時間と労力と縁を使い、経済的に余裕のあるSさんに話を通し、紹介してくれました。そして、相談者さんもその厚意をありがたく受け入れたわけです。それなのに、せっかくいただいた縁をフェードアウトで終わらそうとするのは…大人としてどうでしょう。恋愛対象として考えられない相手だったとしても、人としての礼儀はあって然るべきです。好みでないからといって失礼な態度をとるのは感心できません。相談者さんはSさんから2回めのデートに誘われ、OKしました。断りきれずに仕方なくであっても「行きます」と答えたのだから、会う前からフェードアウトすることばかり考えているのは失礼だと思いませんか。Sさんも多忙な中で時間を作っておられるだろうし、きっとごちそうしてくださいますよね。男女として関係を発展させる気がなくても、せめて楽しい時間を過ごせるよう気を遣うのがマナーです。良縁を掴むために大切な心がけとはもちろん、こちらにその気がないのに過剰なスキンシップをしてくるとか、しつこく口説かれるとか、下心丸出しの男性にまで礼を尽くす必要はありません。そういう場合はまったく話が別です。空気の読めない(読もうとしない)相手に対しては、初対面だろうが紹介だろうがはっきりノーを言ってください。相手が強引すぎるとか、気が弱くてはっきりノーが言えない女性はフェードアウトの手を使ってもやむなしです。しかし相談内容を拝見する限り、Sさんは穏やかで優しく、紳士的な振る舞いで接してくださっています。不快な思いをさせられるわけでも決断を迫られるわけでもないのなら、好意を必要以上に重く受け止めず、まずは人として関係を築くことからスタートしてもいいのではないですか。相談者さんはお給料が安く、生活に余裕がなくて困っているのですよね。たとえばそのことをSさんに相談してみてはどうでしょう。Sさんは年齢も上で経験豊富、経営者として活躍されている方だから、キャリアアップに役立つ良いアドバイスがもらえそうです。それに、そうやってコミュニケーションを重ねていくうち、自然と距離が近づいて、Sさんのことを男性として素敵だなと感じる未来がくる可能性もないとも言い切れませんよね。人との出会いは一期一会。恋愛はもちろん仕事も友人関係も、ひとつ一つの出会いを大切にする心が良縁につながっていきます。筆者紹介安本由佳 作家 / 婚活サポート・結婚相談所経営慶應義塾大学法学部卒。2016年〜2020年まで東京カレンダーWEBで執筆し「二子玉川の妻たちは」「私、港区女子になれない」などのヒット小説を生み出す。著書に、婚活に悩む女子200名に取材して執筆した「不機嫌な婚活(講談社文庫)」、モテ商社マンと港区女子の恋愛模様を描いた「恋と友情のあいだで(集英社)」がある。リアルな婚活市場を取材してきた知見と、特技の四柱推命鑑定を取り入れた親身なアドバイスで婚活サポート・結婚相談所も経営している。©Cavan Images/Getty Images文・安本由佳 イラスト・ELLEJOUR
2023年03月22日美嘉さん(仮名・33歳)は、子どもが幼稚園の年長になり習いごとをさせるように。その合間に利用していたカフェで、翔太さん(仮名)と出会いました。同じ歳の子どもがいるということで意気投合し、やがて不倫関係に発展したそう。その後、いったいどんな結末を迎えたのか、詳しく伺いました。ママ友に子どもを預けて密会「不倫関係になってから、私は翔太さんへの思いがいっそう強くなりました。息子が習いごとをしている間に待ち合わせて、1時間ほど過ごすのが定番。お互いに夫婦関係が冷めていたので、“夫婦を交換できたらいいのに”なんて話していました。最初はそんな関係で満足していたんですが、だんだんと欲が出てくるんですね。もっと長い時間会いたいと思うようになり、同じ習いごとをしているママ友に息子を預け、密会を重ねるように。すると、次第に気が緩み始めて…。ママ友に息子を預けたある日、悲劇が起きました」ママ友から何件もの着信が…「ママ友には、“幼稚園のPTAの集まりがある”と嘘をついて、息子を預けました。そして私は、翔太さんとホテルへ。2時間ほど過ごし、帰り支度を済ませて、バッグに入れっぱなしにしていたスマホを見ました。そこには、ママ友からの何件もの着信履歴が…。すぐに折り返しの連絡を入れると、息子が怪我をしたと言うんです。公園に連れて行き、ジャングルジムで遊んでいて、落っこちてしまったと。さらに、私に連絡がつかないため、ママ友は“幼稚園に連絡したんですが……”と言ったんです。それを聞いて、血の気が引きました」夫の会社に連絡されて「PTAの集まりがあるなんて嘘ですから、幼稚園に連絡しても私はいません。でも、ママ友は預かった子どもに怪我をさせてしまったことでいっぱいいっぱいで、私の嘘を咎めることはなく、謝る一方でした。スマホの着信履歴を見ると、幼稚園からもかかってきていたので、すぐに折り返しました。すると担任の先生が、私に連絡がつかないので夫の会社に電話したと言うんです…。そこで、また着信が。相手は夫で、“どうした?”と慌てている様子。私はしどろもどろになりながら、なんとか状況を伝えましたが、内心はとんでもないことになった…と思っていました」離婚に向けての話し合い「状況はメチャクチャでしたが、幸い息子の怪我はたいしたことはなく、病院から連れて帰ることができました。その夜、夫が仕事から帰ってきて話し合うことに。嘘をついても無駄だと思い、男性と一緒にいたことを正直に伝えました。夫は怒り心頭でしたが、しばらくするとそれもおさまり、離婚に向けて話を進めることになりました。弁護士を介して翔太さん夫婦にも話が伝わり、翔太さん夫婦も離婚することに。夫は翔太さんに慰謝料を請求し、翔太さんの妻は私に慰謝料を請求する形で決着しました。息子の親権は私が取ることができたので、今は実家で一緒に暮らしています。ただ、息子がもう少し大きくなったら、この件に関して説明しなければいけないのかと思うと、胸が痛みます」“子どもの習いごとがきっかけで不倫に堕ちた妻の告白”をご紹介しました。子どもとの仲までは引き裂かれずに済んだようですが、犯したあやまちは消えません。やがてそれを子どもに伝えたとき、どんな反応をされるのか。さぞ、怯えていることでしょう。©Fast&Slow/Graphs/PIXTA(ピクスタ)文・塚田牧夫
2023年03月22日“なんとなく不調”を解消する、免疫UP習慣術。ここでは、昼の習慣に注目!“免疫力強め”な不二美子さんの一日を参考に、いますぐ見直しを。編集部セレクトのケアアイテムもご紹介します。【昼】日中忙しく働いていても、ウイルス・細菌対策と、冷え対策を怠らないで。「通勤時、早足でせかせか歩くと免疫力を上げる有酸素運動になり、血流が改善して代謝も上がります」(医師・石原新菜さん)ウイルス・細菌対策には、口腔や腸など、粘膜を常に潤わせておくのが鉄則。「お茶のカテキンは抗菌・殺菌作用がありますし、ルイボスティーは冷たくして飲んでも体を冷やしにくいといわれているので、暑い時期に最適」(石原さん)また、忙しくて昼食をコンビニで済ませる時は、パンだけなど単品はNG。「栄養バランスのいい海苔で包んだおにぎりと、体を温めるお味噌汁の組み合わせがいいでしょう」(石原さん)座りっぱなしや冷房などの影響から、血流改善と冷え対策は一年中の課題。「ストレス解消のおやつには、チョコなどのほか、ガムやナッツなど、しっかり咀嚼するものを。噛む動きが、セロトニンの分泌を促して自律神経が整います。海苔も栄養価的に」(女性ホルモンバランスプランナー(R)・烏山ますみさん)不調解消お助けアイテム!のど飴でおいしく免疫ケア。【森永製菓】inのど飴〈りんご味〉免疫ケアできるプラズマ乳酸菌と、腸内環境を改善するイヌリンを配合したのど飴。ジューシーなりんご味。機能性表示食品。44g 参考小売価格¥298(森永製菓 TEL:0120・560・162)免疫ケアに特化した緑茶を常備。【大正製薬】免疫ケアカテキン豊富な緑茶の粉末に、免疫機能の維持をサポートするプラズマ乳酸菌配合。携帯にも便利な個包装。機能性表示食品。3g×30袋入り¥3,024(大正製薬 TEL:03・3985・1800)健康茶として世界中で大人気。【伊藤園】ヘルシールイボスティー紅茶に似た華やかな香りとスッキリした後味を味わえて、カフェインゼロ。注目の健康成分・ルイボスポリフェノールを1本に100mg含有。500ml¥172(伊藤園 TEL:0800・100・1100)GABA配合のチョコでリラックス。【江崎グリコ】メンタルバランスチョコレートGABA〈ミルク〉仕事などによる一時的・心理的なストレスを低減する機能が報告されているGABA(γ‐アミノ酪酸)配合。パウチ形態でファスナー付き。51g オープン価格(江崎グリコ TEL:0120・917・111)一年中冷やしたくない下半身に。【LIVING BASIC】リブオーガニックコットン・5分丈パンツ優しい肌触りのオーガニックコットンがよく伸びてフィットし、冷えやすい下半身を包み込む。冷房対策にも最適。2色展開。各¥4,400(クロワッサンの店)ガムを噛んで歯の健やかさ維持。【ロッテ】キシリトールガム〈ライムミント〉日本歯科医師会も推薦する、歯を丈夫で健康に保つキシリトールガム。爽やかなライムミント味。特定保健用食品。ファミリーボトル143g オープン価格(ロッテ TEL:0120・090・100)石原新菜さん医師、「イシハラクリニック」副院長。漢方医学、自然療法、食事療法により、様々な病気の治療にあたる。著書は『免疫力を上げて得する人になるコツ33』(学研プラス)など多数。烏山ますみさん女性ホルモンバランスプランナー(R)、「アロマ&エステティックICHIKA.」代表。心身両面から女性をサポートすることを目指し、女性ホルモンの理解を広めるための啓蒙活動にも従事。※『anan』2023年3月29日号より。イラスト・白ふくろう舎取材、文・板倉ミキコ(by anan編集部)
2023年03月22日子どもが成長したら、いろいろな習い事をさせたいと思う人もいるでしょう。しかし、それがキッカケとなり、思わぬ事態が発生してしまうこともあるようです。美嘉さん(仮名・33歳)も、子育てを熱心にしていたことである出会いが生まれ、不倫に発展してしまったそう…。当時どんな状況だったのか、詳しく話を伺いました。息子が習いごとを始めて「2年と少し前のことです。息子が幼稚園の年長になり、いろんな習いごとを始めたんです。夫は“まだ早い”と言うものの、私はとにかく興味を持ってもらいたくて、英会話教室やスイミングスクール、バイオリン教室などに通わせるようになりました。どれも場所が近かったので、その付近にあるカフェによく行くようになって。教室に行く前や終わったあとは、そのカフェを1時間ほど利用していました。そこで、ある男性と出会ったんです」カフェでの思いがけない出会い「ある日いつものようにカフェにいると、私用の電話がかかってきたので、子どもを残して少しだけ席を外しました。席に戻ってくると、息子が隣のテーブルに座っている男性と何やら話をしていたんです。私が近付くとその男性がサッと立ち上がって、“同じ歳くらいの子どもがいるので、つい話しかけてしまいました。すみません”と頭を下げました。男性の名前は、翔太さん(仮名)。近くに取引先の会社があり、よくそのカフェを利用しているとのこと。週に1回ぐらいのペースでカフェで見かけるようになり、挨拶を交わすようになりました」彼に会うのが楽しみになり…「翔太さんも同じ歳の子どもがいるということで、子育てに関する話をよくするようになりました。どんな習いごとをしているとか、どの病院に通っているとか、男性目線の話が聞けて参考になりました。息子もなついているようで、たまにちょっとした玩具なんかをもらって喜んでいましたね。“パパには言っちゃダメだよ”なんて会話しながら楽しそうにしていました。私も翔太さんに会うのが楽しみになっていて。今日はいるかな…とカフェを覗いたり、そんなに時間がないときでも寄ってしまったり。そして後日、翔太さんに食事に誘われたんです…」夫婦関係の話になり…「翔太さんとは、会話できてもいつも10分程度。もっと話を聞きたいという思いがありました。あくまでも子育てに関する話がしたい…という名目で、翔太さんからの食事の誘いを受けました。夜、息子を実家に預けて指定されたお店へ。気取らない感じのイタリアンレストランで、ワインを少し飲みながら話をしました。そこで、今まではあまり聞いていなかった夫婦関係の話に。翔太さんの妻は子どもにかかりっきりで、実は家ではほとんど会話がなくなっているとのこと。私と夫もそれに近いかも…と思いつつ聞いていました。食事を終え、もう1軒行こうという流れになってバーへ行くことに。翔太さんはお酒を飲みながら、冷めてしまった夫婦関係に“寂しい”と漏らしました。そんな翔太さんの姿に同情してしまい、誘われるがままにホテルに行ってしまったのです…」“熱心な子育てがキッカケとなり不倫に堕ちた妻の告白”をご紹介しました。子育てに夢中になりながらも、いつの間にか心に隙間が生まれていたんでしょうか。そこに、スポッとおさまる男性が現れてしまったんですね。いくら話が合ったとしても、二人で会うべきではなかったのでしょう。©Xeno/Ran&Ran/PIXTA(ピクスタ)文・塚田牧夫
2023年03月22日SHINeeのリーダー、ONEWのソロコンサート「ONEW CONCERT "O-NEW-NOTE" in JAPAN」が2023年3月14、15日の2日間に渡って東京・国立代々木競技場第一体育場で開催された。SHINeeのカムバック予告もあった、3月15日のライブレポ!ONEWも身震いした、歓声に包まれたステージ!今回のコンサートは韓国で行われた同名コンサートの日本公演。昨年、日本で開催されたソロツアー「ONEW Japan 1st Concert Tour 2022 〜Life goes on〜」の追加公演以来、およそ半年ぶりの来日となった。「Sunshine」のイントロが始まると、花をあしらったイエローグリーンのカーディガンを着たONEWが花をバックに登場。サムホールになっている袖もかわいらしく、登場から笑顔を見せる。2階席のファンにも手を振ったり、前回のツアーで得た手応えが自信につながっているのか、序盤から余裕を感じさせた。新曲「Anywhere」に続いて、「Sign」ではまるでミュージカルの登場人物のように指ハートをしたり、ステップを踏んだり、表情豊かに歌い上げる。曲の合間にはかごから一輪の花を取り出し、客席に豪快に投げるサービスも。一転、「On the way」ではセンターステージにてスタンドマイクで歌い踊る。アコースティックギターのサウンドから始まる新曲「Paradise」はアップテンポのリズムに合わせてジャンプしたり、軽やかなダンスでONEWらしさ満点のステージでオープニングを終えた。「みなさん、こんばんはーーーーーーーー!」と超ロングトーンで挨拶すると、「これだけみなさんの前でライブするのが本当にうれしいですね」と半年ぶりのファンとの再会がうれしくてたまらない様子。しかも今回は日本のコンサートでは久しぶりに歓声が許された公演。「みなさんの歓声を聞きながら公演するから、本当にドキドキします」というと、客席からは大きな歓声があがり、それを聞いてONEWは大きく手を広げて歓声を思う存分味わいながら、「感動です!ありがとうございます」と思わず身震いしていた。コンサートのタイトルに”O-NEW-NOTE”、 “香調を意味するノート”と名付けられているように、今回のコンサートは香りがテーマ。コンサートの合間で流れる映像でもONEWが香調師のように花や草木など自然のものから香りを抽出する映像が流れ、さまざまな香りをイメージした演出がなされていたが、ONEW自らタイトルの意味を解説してくれた。「香水の香りには3つの種類があって、ベースノート、ミドルノートそしてトップノートがあります。その3つがあわさって1つの香りの香水ができます。今日は香水のように僕のいろいろな魅力をお見せしたいです。楽しみにしてください」。そして今回のコンサートは韓国で3月6日にリリースされた初の韓国フルアルバム『Circle』を引っさげ開催されたもの。「新曲が多いから、みなさんちゃんと意味がわかるか心配でしたけど、(前回のツアーとは)違う魅力だから、楽しんでくださいね」とあらためて公演への想いを伝えた。そして始まった「DICE」では、客席からコールが飛ぶ盛り上がり。続く「Yewoobi」は、天気雨を意味するタイトルにふさわしく、雨降る森をバックに、ブラウンに統一した衣装をまとったONEWはまるで森の中の大樹のよう。しっとりと、淡々としたONEWの歌声がまるで降りしきる雨音のように心地よい波動となって会場を満たしていく。「Love Phobia」では一転して、ピンクの照明の中で大人なムードに。「Cough」、「Always」ではファルセットの美しさが際立ち、途中、何かを思うようにステージの上を見上げていたのが印象的だった。曲が終わって「さっきの曲を歌ってからずっと心が(手をゆらゆら動かして)します。揺れる。『泣いたらダメ』と考えながら歌いましたけど、どうでしたか?」と問いかけると、客席からは大歓声がわきあがり、その反応に思わず「よかった!」とホッとした表情を見せた。続いて、ステージにはピアニストとギタリストが登場。ONEWも気心が知れているのか、2人を紹介する声がうれしそう。そして華やかなピアノの旋律が唐突に始まると、ピアノにもたれたONEWが慌ててそれに付き合い、SHINeeの「An Encore」のサビパートを歌い出す。「実はこのパートは僕が休むための時間だけど、歌っちゃいました。それで歌詞を間違えてしまいました。でも演奏が素晴らしかったから(よかった)」と言うと、客席からはあたたかい拍手がわきあがる。一方のギタリストも即興で「Replay」を弾きはじめ、またしてもONEWがそれに合わせて歌い出し、「韓国でも日本でもデビューした曲ですよね。メンバーに会いたいなあ!」としみじみ。「ここは SHINeeがデビュー前にライブしたところですよね。初めて日本で公演した場所だから、いろいろ意味がある、思い出がたくさんある場所ですよね。こんな大きなアリーナで、みなさんとまた会えたからうれしいです。みなさんのおかげです、ありがとうございます」とあらためて感謝の気持ちを表現した。韓国のコンサートでは「夜と星の歌」という曲がセットリストに入っていたのだけど、意味と発音が難しいかなと思い、今回は他の曲を準備したそう。でも、「それがさみしい人のために、ここでちょっとだけでも一緒に歌ったらどうかと思って」ということで、ピアノとギター伴奏で少しだけ観客も一緒に歌うことに。客席から聞こえる歌声に、ONEWは「みなさんと一緒に作る公演ですね。うれしいなあ!」と満面の笑み&拍手で讃えた。ここからはピアノとアコースティックギター伴奏によるバラードパート。「Under The Starlight」にはじまり「Timepiece」、「Mind Warning」をメドレーで歌いつないでいく。シンプルな構成なだけにONEWの素晴らしい歌声が際立って、拍手と歓声がなかなかやまないほどだった。続く「Illusion」ではたっぷりの声量で感情豊かに歌い上げ、会場をONEW色に染めた。海をイメージした映像を挟んだ後には、まるで海の中のような雰囲気で歌われた「In the whale」に続き、真っ赤な照明の中でセクシーなダンスが映える新曲「Expectations」、そして艶っぽい表情で「Beauty」と一気に駆け抜ける。トークでは「日本のオリジナル新曲、そしてプラスワン、もう一曲あります。準備しました!」とネタバレしたり、「もしかしたらアンコールとか、したらいいじゃないですかね」とアンコールを予告して、本編最後の曲「No Parachute」がスタート。曲間に銀テープが飛び出すとともに、会場が一気に香りに包まれ、まさに「ONEW NOTE」の名前にふさわしいラスト・ソングとなった。香りにまつわる想いを語った映像が終わると、いよいよアンコールがスタート。繰り返されるメロディと淡々としたリズムながら力強さと独自の世界観に引き込まれる「O (Circle)」ではONEWが今いる到達点を感じさせるパフォーマンスで場内を圧倒し、「さっき言ったプレゼントです!」という声で始まった「INSPIRATION」ではステージから大きく手を降り、客席も一緒に踊らせる。大きな笑顔で楽しそうに歌いながらジャンプすると、最後はダブルピースからの「わーー!」っと絶叫&ダンサーたちとハイタッチするほど、感情を爆発させた。「INSPIRATION」は3月22日にデジタル配信スタートしている日本オリジナルの新曲で、「ファンのみなさんと盛り上がりたくて作った曲です。みなさんも盛り上がって楽しんでくださいね」とアピール。そしてもう1曲、「Knock On My Door」も同時配信されるので、「これも聴いていただきたいんですけど、自分の携帯が(手元に)ないから、無理かな」と残念がっていた。「でも、みなさんと、この意味がある場所で一緒にいられたから、胸がいっぱいです。いつまでかわからないけど、いつまでもみなさんの笑顔とか、みなさんの幸せとか、安心とかのためにがんばりますね、僕は!」と力強く語った。そして、本編最後に会場を満たした香りについて、「今、香りを感じてますか?いいにおい?私が作ったNOTEです。この香りはみなさんにどんなにおいを感じてもらいたいか考えて、癒やされたらいいなと思って作りました。この香りのように、みなさんの隣で、かすかに、いつもみなさんの隣にいたいです。記憶の奥とかでも大丈夫だから、ちょっとだけでもいいですから」と、いつまでもファンとともに一緒にいたいと語った。最後には「みなさんの心があたたかくなる曲だと思います」と、会場の香りによく合う曲として「Shine On You」をしっとりと歌い上げる。ペンライトを掲げながら、左右にゆっくりと振りながら、最後には「愛してるよ」というメッセージも。「久しぶりに日本に来て、みなさんと会って、本当に本当に心の深いところから全体的に幸せです」と語り、幸せを噛み締めた。そして「SHINeeのみんなも、みなさんを待ってるから。ちょっと後にはSHINeeのアルバムが出るから、それも待ってくださいね」と、いよいよSHINeeのカムバックが間近であることを感じさせた。「みなさんの記憶の奥でも大丈夫だから、どこでも一緒に存在するだけでもいいから、幸せになるから、僕は。ちょっとだけでもいいから、記憶してくださいね」と語り、「Your Scent」でONEWのソロコンサートは幕を閉じた。次ページ>>SHINeeのリーダー、ONEW の画像特設ページはコチラ文・尹 秀姫 写真・田中聖太郎
2023年03月22日どんなドラマや映画でも、重要な役割を果たしている役どころの1人と言えば死体役。物語においては欠かせない人物にもかかわらずあまり注目されないことが多いですが、現在公開中の最新作『死体の人』では、死体役を演じ続ける男を主人公に描き、話題となっています。そこで、主演を務めたこちらの方にお話をうかがってきました。奥野瑛太さん【映画、ときどき私】 vol. 562ドラマ『最愛』や映画『グッバイ・クルエル・ワールド』など、数々の作品で圧倒的な存在感を放つ名バイプレイヤーとして注目の奥野さん。本作では、演じることへの思いは人一倍強いものの、死体役ばかりをあてがわれる吉田広志を好演しています。今回は、死体役を演じるときのこだわりや現場への思い、そして自身の死生観について語っていただきました。―最初に本作のオファーがあったとき、草苅勲監督に「僕はミスキャストです」と伝えたとか。なぜそう思われたのですか?奥野さん脚本を読ませていただいたとき、「草苅さんにとって一生に1本書けるかどうかの作品だな」と思いました。ご自身のパーソナルな部分を包み隠さずさらけだしている気概のようなものを感じたのと同時に、主人公の吉田広志は草苅さんなんだなと思いました。草苅さんは終始優しくて温かい視点で物事を眺めている方ですが、どちらかというと僕は撮影現場で何クソ根性みたいなエネルギーを燃やしてきてしまった。草苅さんの前で草苅さんを演じるには、いまの自分は下手に現場を重ねてきたことでホコリが付いているんじゃないかなと思ったんです。そういう意味でも「ミスキャストじゃないですか?」というお話をしました。―とはいえ、同じ役者という立場のキャラクターに通ずるところもあったのではないかなと。奥野さんもちろんそれはありました。僕も小劇場の出身ですし、画面のはじっこに映りながらもずっと俳優業を続けているという意味では、同じ状況ですから。現場のあるあるも含めて、シンパシーを感じながら演じていました。ただ、僕は草苅さんや吉田のように笑って過ごせるネアカな部分が少し弱いなと思いました。死に方によって、作品との関わり方を変えている―そんなふうに苦しさを感じるときは、どのようにして乗り越えていますか?奥野さんいや、苦しいといいますか、僕の場合はそれを楽しんでる節があるかもしれません。それは作品に対する向き合い方であり、エネルギーを湧かせる方法の違いなので、どんな向き合い方でも結局はそれでお芝居を楽しめて作品に良い作用になればいいと思います。これに関しては百人百様のやり方があるのではないでしょうか。―ちなみに、ご自身はこれまで死体役を演じられてきましたか?奥野さんたくさんあります(笑)。僕自身も、作品に関われば必ず死ぬみたいな時期がありました。画面に出てきた瞬間に「この人どうせ死ぬだろうフラグ」が立ち始めてしまったこともあったくらいです(笑)。その作品内ではできるだけ予定調和を消したいとは思ってましたけど、全く関係ない作品と照らし合わされてメタ的についた死体役のイメージまではなかなか払拭できないものですね(笑)。―実際、死体役は難しい役どころでもあると思いますが、奥野さんなりのこだわりなどがあれば、教えてください。奥野さん「台本に書いてあるように死ぬ」くらいしかないですね。特にこれといった自分のこだわりはありませんが、手癖が出ないようにその場に生きて、その場で死ぬっていうことは本当に難しいことだと思います。技術的に見ても死ぬシーンは、難しくておもしろいことが多いです。例えば、発砲によって死ぬときは現場に一発勝負の雰囲気が漂うことがあってとても緊張感が高まります。以前経験したなかでいうと、1発目の発砲で頭を撃ち抜かれて即死した後に、追い討ちで身体に数発撃たれるという死に方です。目を開けたまま頭から流れてくる血のりを受け止め、次の身体への着弾に反射しないように反応しなきゃいけないので…。考えるだけでもこんがらがりますね(笑)。ともかく、死ぬことで役柄を生かす瞬間にもなるので、生きるために死ぬことに必死になっています。どこでも練習してしまうので、やりすぎてしまうことも―劇中では、吉田が日常生活のなかで死ぬ練習をしている姿もおもしろかったですが、これは役者あるあるですか?奥野さんそうですね。僕もよく道を歩きながら人目も気にせずずっとセリフをブツブツしゃべっています。ふとした瞬間に「あそこをやっておこう!」と思ったら、ところかまわず練習してしまうことがありまして…。前にたまたま閑静な住宅街を歩いていたときにそのスイッチが入ってしまい、電信柱に向かって1時間くらいセリフの壁打ちをしてたんです。そしたら、近所の方が通報されたんでしょうね、警察の方に「何しているんですか?」と声をかけられてしまって(笑)。セリフの内容が怪しい雰囲気のある役どころだったので、妙に状況とマッチしてしまっていたのかもしれません。「迷惑をかけてごめんなさい」と反省しているつもりではいるんですが、未だに職質をよく受けます。―(笑)。そんなふうに、日常と役の線引きがあいまいになってしまうことはよくあることなのでしょうか。奥野さんあいまいと言いますか…、みなさんと同じですよ(笑)。たとえば、仕事の内容を覚えるために電車のなかで資料を読んだりされると思いますが、それと一緒です。ただ、僕の場合はセリフなので声に出てしまったり、テンションもその空間にあるものではないので突拍子もないものだったり、空気を読まずにやると大変なことになりがちではありますね。―それだけリアルな演技ということでもありますよね。いままで本当に幅広い役を演じられていますが、そのなかでも変わった役だったなと思ったものは?奥野さんこれまでに右翼、左翼、殺し屋、学生、兵士、ラッパー、チャラ男などいろんな役をやらせていただきましたが、僕としてはみんな“普通の人”だと思っています。現場では、どうしたらおもしろいかをつねに考えている―なるほど。奥野さんは作品ごとに別人かと思うほど印象が変わりますが、役作りで大事にしていることがあれば、教えてください。奥野さん当たり前のことですが、まずは台本に書かれていることを一生懸命覚えて、それをちゃんとできるように準備をしっかりしていきます。でも、現場はなまものですからね。そこで変わっていくことに対してどう能動的に動けるかが問われるので、準備してきたことも1回全部忘れてその場に立つことに集中しています。―以前共演された西島秀俊さんは、現場での奥野さんの姿に「これが自分の求めている俳優像だ」と感じたそうですが、ご自分でも意識されていることはあるのでしょうか。奥野さんいやぁ、僕は癖として意識した時点で、変な意図が働いてしまうので、なるべく意識しないように心がけています。ただ、周りの方からするとどう見えているかはわかりませんが、僕的にはひどく客観的な感覚はあるように思います。「あ、いま見られてるな」とか(笑)。そんなふうに遊んでいるというか、現場ではどうしたらおもしろいか、みたいなことばかりを考えています。―現場を楽しむことに重きを置いていらっしゃるんですね。奥野さんそうですね。現場では「どう楽しむ?」「やっぱり緊張する」みたいなことを自分のなかでずっと繰り返している感じです。それこそ、1つ息をするタイミングだけでも緊張するときがありますが、そういう小さなことから大きなことまでを楽しむようにしています。―今回の現場では、個性豊かなキャストの方も多かったですが、印象に残っていることはありますか?奥野さんみなさん本当に素晴らしかったです。なかでも父親役のきたろうさんがおもしろくて(笑)。現場でもおもしろく変容していくことに誰よりも能動的で「これぐらいのほうが笑える」ということにとても繊細に向き合ってる姿勢がめちゃくちゃ格好良かったです。きたろうさんが草苅監督にセリフの変更を提案された箇所があったんですが、断然そっちのほうがおもしろくてみな笑うのを必死に堪えていました(笑)。喜劇とその裏側の悲劇をちゃんと認識されているからなのか、その瞬間瞬間に軽くエネルギーをポンと出すだけで、周りはたちまち大爆発を起こしてしまう。いやぁ、本当に格好良かったです。あえて格言は持たずに、考え続けるようにしている―そのほかで、苦労されたシーンなどはありましたか?たとえば、今回は演技が下手な役者のキャラクターを演じられていたので、いつもとは真逆の作業で違和感もあったのではないかなと思うのですが。奥野さん確かに、あれは感覚的には変でしたね。今回はイマイチなお芝居をすることが良しとされていたので、カットのあと監督に「ちゃんとイマイチにできてました?」と確認したほどです(笑)。―また、劇中では吉田が母親とのやりとりのなかで、壁を1つ乗り越える姿も描かれていますが、ご自身も転機になった出来事はありましたか?奥野さんいまでもずっと悩んでいますよ。ただ、作品に出会うたびにそれが転機にはなっていると思いますが、毎回悩んでばっかりです。僕は主観的な感覚だけでするのはダメだと考えているので、客観的な視点も持つようにしていますが、自分の演技を見返すときは「ひどい芝居してるな」とものすごいダメ出しをすることが多いかもしれません。―今回、作品のなかで生と死に関する格言がいくつか紹介されますが、ご自身にも響いた格言はありましたか?奥野さん僕は考え続けることのほうが好きなので、正直これと言い切れる格言は思い浮かびません。というのも、格言は言葉としてそこに置いておけば自分の助けになるかもしれませんが、僕はどうしても言葉になってしまった時点でラクしようとしてしまうので。言葉の上澄みを覚えているだけで、そこに行きつくまでの過程やらその瞬間の感情を全部すっぽり忘れてしまうことが多くてがっかりするんです。それよりも言葉にはせずにずっと向き合っていたり、肌に感じていたりするほうが覚えていられる気がします。もちろん、衝撃的な言葉に出会ってその都度右往左往しますが、僕のなかでは格言という感覚ではないんじゃないかと思います。ちなみに、ラストシーンで吉田の格言も出てくるのですが、実はいまだに僕はあの言葉にピンときてないんです(笑)。それは僕のなかにない感覚。だからこそ「どういうことだろう?」といまでも考えています。僕はそういうほうが好きかもしれないですね。死体役を演じることで、どう生きるかと向き合えた―非常に深いですね。死ぬ役ばかりを演じたことで、ご自身の死生観に影響を与えた部分はあったのでしょうか。奥野さんおそらく草苅監督も吉田もネアカだから死について考えられるんだろうなと思いました。それに比べて、僕はネクラなので死への向き合い方が根本的に違う。そういうことにも、気づかせてもらったように感じています。あと、変な言い方になりますが、エロスとタナトスがあって、エロスが生きるエネルギーで、タナトスが死に向かうエネルギーだとしたら、僕にとって生きる力となっているのはタナトスが強い気がします。わかりやすく言うと、「死ね死ね!」と自らに言い聞かせて生を実感するタイプというか。なので逆にネアカな人たちへの憧れやうらやましさみたいなものはある気がしています。そういう意味でも今回は、人としても俳優としても死生観というものに改めて触れられるいい機会でしたし、死体役を演じることでどう生きるかと向き合えました。―そのうえで、この作品の見どころについても教えてください。奥野さん死体役ばかりをあてがわれる主人公を通して、死生観や明るく生きるエネルギーを感じていただけたら幸いです。何者でもない人の強さとおもしろさも観ていただけたらと思います。―今後の奥野さんにも注目ですが、ananweb読者に向けてもメッセージをお願いします。奥野さんもし少しでも興味を持っていただけましたら、映画館に足を運んでいただき、スクリーンで『死体の人」を観ていただけましたら、これ幸いです。僕というより、草苅監督と主人公の吉田広志に注目して、ぜひキュンとして下さい(笑)インタビューを終えてみて……。少しシャイな雰囲気もありますが、ひと言ひと言からまっすぐな思いが伝わってくる奥野さん。ずっと取材したかった俳優さんの1人だったのでようやく念願が叶いましたが、興味深い話が多く、もっと掘り下げていきたいという思いになりました。これからもどのような役どころで楽しませてくれるのか、ますます期待が高まるところです。生きることが下手でも、自分らしくあればいい思わず声を上げて笑ってしまうユーモアセンスと、胸がギュッとするような人間ドラマとが絶秒に織り交ぜられている本作。ときには空回りしてしまうこともあるけれど、不器用なりにも一生懸命な人たちの姿から必死に生きることも悪くないと感じるはずです。写真・園山友基(奥野瑛太)取材、文・志村昌美ヘアメイク・光野ひとみスタイリスト・ 清水奈緒美シャツ ¥41,800(AURALEE 03-6427-7141)他、スタイリスト私物ストーリー劇団を主宰して役者を志していたものの、要領よく振る舞えず、気がつくと“死体役”ばかりを演じるようになっていた吉田広志。開いたスケジュール帳は、さまざまな方法で“死ぬ予定”で埋まっていた。つねに死に方を探求する日々を送っていた吉田だったが、自宅に招いたデリヘル嬢の加奈と人生を変えるような運命的な出会いを果たす。そんななか、母が入院するという知らせに加え、新たな問題が発生。偶然見つけた妊娠検査薬を自分で試してみたところ、なんと陽性反応が出てしまう。一体これはどういうことなのか。そして、吉田は一世一代の大芝居を撃つことに……。釘付けになる予告編はこちら!作品情報『死体の人』渋谷シネクイント他、全国順次公開中配給:ラビットハウス(C)2022オフィスクレッシェンド写真・園山友基(奥野瑛太)
2023年03月22日日々の食事やおやつ、睡眠環境……ちょっとした習慣の見直しで不調改善の流れはつくれるもの。“免疫力強め”な不二美子さんの一日を参考に、いますぐ見直しを!生活習慣を見直せば、不調解消&免疫アップ。冷えやむくみ、だるさ、便秘などの不調は、日々の生活習慣の積み重ねが原因で起こるもの。「冷え対策を徹底したり、食べ物、飲み物に気をつけるなど、少しずつ習慣を変えていけば不調は改善し、免疫力も上がります」(医師・石原新菜さん)食べすぎ、寝不足は特に厳禁。「常に満腹な状態では血糖値が高くなり、免疫機能が十分働かず、免疫力が低下します。腹八分目が大切です。また、寝不足では心身のケアに役立つ、成長ホルモンの分泌を促せません」(石原さん)免疫機能と強く関わる、自律神経を整えることもとても大事。「自律神経が乱れると免疫力が下がりますが、婦人科系器官も強い影響を受けるので、月経のリズムは免疫力を知るバロメーターです」(女性ホルモンバランスプランナー(R)・烏山ますみさん)そこでここでは、二人に聞いた朝の免疫アップ法と、編集部セレクトのケアアイテムをご紹介します。【朝】目覚めた時から心がけたいのは、セロトニンを最大限分泌させること。免疫力が上がる、質のいい睡眠を得るためには、朝の行動がカギを握る。「朝分泌されるホルモン・セロトニンが、眠りに誘うホルモン・メラトニンのもとになるからです」(石原さん)セロトニンの分泌を促すのが朝日。「朝日を浴びる時間を取れるよう、睡眠のリズムに合わせ、起きたい時間の前から20分間隔でアラームを鳴らすと目覚めやすくなります。また、免疫力の変化に敏感になれるので、基礎体温を測ることも習慣にして」(烏山さん)目覚めが悪い人は、熱めのシャワーを肩甲骨まわり中心に浴びるといい。「褐色脂肪細胞が集まる場所なので、代謝が促進され、熱めのシャワーで体温が上がり、交感神経が優位になるのでシャキッと目覚めます」(石原さん)香りの力を借りたり、ストレッチで血流を促したら、朝食を欠かさないで。「体のベースとなるタンパク質を中心に。朝食は排便のスイッチにもなります。リズムよく生活していけば、自律神経が整いますよ」(烏山さん)不調解消お助けアイテム!使いやすさを追求した体温計が活躍。【オムロン】オムロン婦人用電子体温計平均10秒で素早く予測検温ができ、検温データは即スマホへ転送可能。基礎体温管理アプリと連携させれば、日々の体調管理に役立つ。¥4,158(オムロン TEL:0120・30・6606)柑橘系の香りでシャキッと目覚める。【athletia】リフレッシュ ヘア&ボディシャンプー自然由来の保湿成分を配合したリッチな泡で、頭皮も体も気持ちよく洗い上げる。柑橘などの香りで気分スッキリ。200ml¥3,080(athletia)朝定番のヨーグルトで毎日免疫ケア。【小岩井乳業】小岩井 iMUSE(イミューズ)生乳(なまにゅう)ヨーグルト甘さ控えめ乳のおいしさにこだわり、生乳を50%使用。免疫ケアに役立つプラズマ乳酸菌1000億個配合。機能性表示食品。100g¥136(4月1日~)*税抜き(小岩井乳業 TEL:0120・171766)忙しい日も栄養バランスは諦めない。【カルビー】フルグラ8種のビタミンや食物繊維、鉄分などが豊富なグラノーラ。ヨーグルトやアーモンドミルクなどをかけ、パワーチャージの朝食に。750g オープン価格(カルビー TEL:0120・55・8570)石原新菜さん医師、「イシハラクリニック」副院長。漢方医学、自然療法、食事療法により、様々な病気の治療にあたる。著書は『免疫力を上げて得する人になるコツ33』(学研プラス)など多数。烏山ますみさん女性ホルモンバランスプランナー(R)、「アロマ&エステティックICHIKA.」代表。心身両面から女性をサポートすることを目指し、女性ホルモンの理解を広めるための啓蒙活動にも従事。※『anan』2023年3月29日号より。イラスト・白ふくろう舎取材、文・板倉ミキコ(by anan編集部)
2023年03月22日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回はモデル、俳優のマーシュ彩さんです。8代目お天気キャスターを務め、モデル、俳優と活動の幅を広げる!朝の情報番組『ZIP!』にお天気キャスターとして出演中。「毎朝3時起き。早起きがすごく苦手だったので今でも目覚ましを2個がけです。土日はいっぱい寝て、アニメや映画を観たり、漫画を読んだりして過ごしてます」。ドラマ『#who am I』では人気インフルエンサー・三井杏里を演じる。「サスペンス要素がある物語。闇を抱える女の子なので、負の要素を前面に出したいです」。今後もモデル、俳優として活動。「演技ではアクションにも挑戦したいです。あとバラエティにももっと出てみたいな」アニメのペーパーシアターにハマり中。組み立てるのに3時間くらいかかるけど、没頭できて止まらなくなります。キャンドルをたいてリラックスタイム。温かみのある香りが好き。映画を観るときや寝る前にたいて癒されています。実家にいるラテとマロに会いたいです!2匹がこんなに寄り添っているのはレア。月1回は実家に会いに行きます。まーしゅ・あや2000年生まれ。モデル、俳優業をしながら、『ZIP!』(日本テレビ系)の8代目お天気キャスターを務めている。ドラマ『#who am I』(フジテレビ)に出演中。※『anan』2023年3月22日号より。写真・土佐麻理子文・松下侑衣花(by anan編集部)
2023年03月21日平均年齢20歳のギターロックバンド、ヤングスキニー。「本当はね、」が、歌詞のいじらしい恋心が共感を呼び、SNSを基点にロングヒット中だ。4人の音楽の趣味は割とバラバラということだが、共通点は?「かやゆーくんが作る曲が好きってところですね」(しおん・Dr)「かやゆーの曲のどの要素が好きかはみんなバラバラだよね。僕は恋愛経験値が少なすぎて、恋愛の曲の歌詞に共感はできないんです(笑)。キャッチーなメロディに惹かれます」(ゴンザレス・Gt)「でも『本当はね、』は恋したことがあればわかるんじゃない?この歌詞は女の子目線だから好きな人のためにメイクやヘアセットを頑張ってるわけだけど、男目線に置き換えると、好きな人に対してカッコつけたいから徒競走で頑張ったみたいなノリじゃない?」(しおん)「そうそう。俺は中学で部活のサッカーやってる時、女の子が校舎からこっちを見ていたら、好きな子じゃなくても『カッコいいところ見せてやろう』って思ってた。そういう強がりを描いてる」(かやゆー・Vo/Gt)「そう言われると確かにわかる!今までは恋愛ソングだから『俺にはわからない』と思って歌詞を意識してなかった(笑)」(ゴンザレス)「それ、食わず嫌い(笑)」(しおん)「僕は歌メロがキャッチーなところと、普段僕が使わないような言葉が歌詞に入ってるところにはっとさせられます」(りょうと・Ba)「刺さる歌詞が多いところが好きです。『コインランドリー』を初めて聴いた時、すぐに歌詞で描かれているカップルが他の人のTシャツを取り出してふざけてる光景が浮かんだのがすごいと思いました」(しおん)初のフルアルバム『歌にしてしまえば、どんなことでも許されると思っていた』は、葛藤を描いた恋愛ソングや、バンドマンとして世界を回していくんだという決意がしたためられたメジャーデビュー曲「らしく」が収められている。どの曲も、主人公の感情がありありと伝わり、とても生々しい。「小さい頃からback numberやMr.Childrenの恋愛ソングを多く聴いてたんです。僕自身恋愛経験が多いわけじゃないんですが、曲として書きやすい。そして、聴いててジーンとくる恋愛ソングはハッピーな曲より失恋曲なのでそういう曲が多くなるんだと思います。でも、メジャーデビュー曲はどういう曲がいいのかなって思った時に、『らしく』は恋愛ソングではないけれど、『僕は僕だ』というメッセージが前に出ているし、ヤングスキニーらしい決意表明になるんじゃないかなと思って選びました。この曲はできた当時と比べて、自分たちが成長していってる今の方が刺さる気がしてます」(かやゆー)どんなバンドになりたいかを聞くと、バンド愛&音楽愛が詰まった答えが返ってきた。「ずっと『音楽を好き』って胸を張って言えるバンドマンでありたいですね」(かやゆー)1stフルアルバム『歌にしてしまえば、どんなことでも許されると思っていた』。「本当はね、」を含む全10曲収録。【初回限定盤(CD+DVD)】¥4,400【通常盤(CD)】¥2,970(Victor Entertainment/SPEEDSTAR RECORDS)写真左上から時計回りに、りょうと(Ba)、ゴンザレス(Gt)、かやゆー(Vo/Gt)、しおん(Dr)。2020年結成。’22年10月にリリースした「本当はね、」がTikTokなどのSNSを中心にヒット。’23年2月シングル「らしく」でメジャーデビュー。※『anan』2023年3月22日号より。写真・小林真梨子取材、文・小松香里(by anan編集部)
2023年03月21日自宅はどこよりも心が安らぐ場所である人が多いでしょう。そんな自宅のインテリアを見直すことで、もっと毎日が豊かになるかもしれません。そこで今回は、12星座別に「運気アップにつながるインテリアのポイント」をご紹介します。おひつじ座(3/21~4/19)あなたにおすすめなのは、陶器や天使をモチーフにした小物を寝室(特に枕元の近く)に置いておくこと。また、子どもが描かれた絵を飾るのもよいでしょう。恋愛面の運気がアップし、チャンスを掴むことができるはずです。おうし座(4/20~5/20)あなたにおすすめなのは、部屋に黄色のイスやクッションを置くこと。黄色のアイテムを置くと、今までとは違った出会いを引き寄せられそうです。自分に自信を持ちたい人は、南側に赤色のインテリアを置くとよいでしょう。ふたご座(5/21~6/21)あなたにおすすめなのは、白いカーテンや白いシーツを取り入れること。また、カーテンやシーツはこまめに洗濯し、清潔な状態をキープするのもポイントです。心がきれいに浄化され、バランスの良い状態を保てるでしょう。かに座(6/22~7/22)あなたにおすすめなのは、ベッド周りを花柄もしくはピンク・ベージュのカラーリングでまとめること。特にベッドシーツや枕カバーなどがベストです。自分に自信が持てるようになり、人間関係に対して積極的になれるでしょう。しし座(7/23~8/22)あなたにおすすめなのは、ピンクの生花を飾ること。仕事に対する集中力がアップし、コツコツと取り組めるはずです。また、家にある鏡をチェックして、汚れや曇りのないようきれいにしておきましょう。おとめ座(8/23~9/22)あなたにおすすめなのは、自分の部屋とリビングに観葉植物を置くこと。リビングに置くなら、ポトスなど丸みのある葉を持つ植物を選びましょう。人とのコミュニケーションにおいて、笑顔のあふれる円満な状態を維持できるはずです。てんびん座(9/23~10/23)あなたにおすすめなのは、部屋のどこかにオレンジ色を配色すること。自分に自信が持てるようになり、能力を開放することができるでしょう。なるべくカーテンを開けて、太陽の光を取り入れるのも運気アップにつながります。さそり座(10/24~11/22)あなたにおすすめなのは、生活に緑色を取り入れること。毎日の食卓で使うお箸や食器などを緑にするのもよいでしょう。人間関係に恵まれ、素敵なご縁を掴めるはずです。いて座(11/23~12/21)あなたにおすすめなのは、リボンやバタフライ(蝶)モチーフの小物をインテリアに取り入れること。また、寝室を薄緑や茶色のカラーリングでまとめてみましょう。対人運がアップし、相手と良好な関係を維持できそうです。やぎ座(12/22~1/19)あなたにおすすめなのは、自宅のリビングにストライプ柄のアイテムを置くこと。日常生活でストライプ柄のものを身につけるのもOK。心配性な性格がおさまり、細かいことが気にならなくなるでしょう。みずがめ座(1/20~2/18)あなたにおすすめなのは、陶器製の鉢植えを部屋の中に置くこと。忍耐力が高まり、コツコツ貯蓄できるようになるはず。また、インテリアを茶色でそろえると、どんな相手とも信頼関係を育むことができそうです。うお座(2/19~3/20)あなたにおすすめなのは、自宅のクッションカラーを薄緑色に統一すること。良好な人間関係を築くことができるほか、お金にも恵まれるでしょう。また、太陽やひまわりが描かれた絵はがきを机に置いておくと、貯蓄へのモチベーションを高められそうです。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。©Maria Korneeva/KatarzynaBialasiewicz/gettyimages文・脇田尚揮
2023年03月21日結婚には「これが正解」といえるものがありません。自分が幸せと感じるなら、それは幸せな結婚なのです。今回は充実した結婚生活を送っている既婚者に「安心できるパートナーの特徴」を聞きました。共感できるところがあれば婚活のヒントになるはずです。「あ・うん」の呼吸で動ける「あ・うんの呼吸で動けるかどうかは大事。共働きなので家事も育児も二人で動かないと回らない。『向こうがアレをやっているなら自分はコレをしよう』と考えられる人がいい」(33歳既婚女性・契約社員)夫婦とはいえ、もともとは生まれも育ちも違う赤の他人です。恋愛感情だけでなく、お互いを思い支い合う気持ちがあるかどうかは重要でしょう。「結婚は生活の比重が大きいから“好き”だけじゃやっていけない。自分が求めることと相手が求めることが同じ状態がベスト。やっぱり価値観が同じ人がいい」(42歳既婚女性・会社員)この女性はもともとハイスペックな高収入男性と付き合っていましたが、結婚相手にはボチボチの収入ではあるものの趣味が同じで自分と似たタイプを選びました。決め手となったのは「一緒にいてラクだから」とのこと。いちいち意志のすり合わせをしなくてもスムーズに動けるのが心地良いと言います。頼りがいがある「困ったことがあったとき、夫は自分に関係ないことでもすぐに助けてくれる」(29歳既婚女性・専業主婦)ショッピングで店員とのやり取りをするときや、家電やスマホアプリの使い方がわからないとき、この女性のご主人はササッと手を貸してくれるそうです。見ていないようでちゃんと見てくれているのが安心ポイントなんだとか。「夫の頼れるところは経済的な安心。結婚は安定感がないと続かない。子どもが大学を卒業するまでは十分な収入が途切れないはずなので頼りにしている」(42歳既婚女性・会社員)恋愛と結婚で一番違うところは、関係の継続にお金が絡むという点でしょう。男性の甲斐性とはつまり経済力なのかもしれません。怒らない「すれ違いが起きた時に怒り狂うだけで話し合いができない人は難しい。感情的にならず、冷静に話し合いができてこそ、家庭はつねに丸く収まるのだと思う」33歳既婚女性・契約社員)怒らないことは、男性も妻に求める要素として注目されるでしょう。いったん結婚すれば簡単にはお別れできないので、仲良くすることより、ケンカしないことを重視するといいのかもしれません。「正直言うと、結婚して数年たてば恋心は冷めてしまう。それでも夫に『この人はすごい』と尊敬できるところがあれば、夫婦関係は簡単には壊れない」(42歳既婚女性・会社員)好みのタイプに「尊敬できる人」を挙げる女性は多いですが、それは結局のところ、こういう意味なのでしょう。恋愛対象ではなく、一人の人間としてリスペクトできる人の判断や行動には納得感を覚えるはず。むやみに怒りの感情を抱くことがないかもしれません。自分にとって「安心・安定」とは?安心や安定はわかりづらく明確な定義をするのは難しいでしょう。でも、結婚は何十年と続くもので、惚れたはれたの恋心だけでは続きません。自分にとって安心とは何かを具体的に把握しておくことが大切です。安心できる家庭生活を細かくシミュレーションすると、婚活で注目するべき相手がこれまで目を向けなかったタイプと気づく場合もあります。穏やかな結婚を実現できるパートナーを長い目で選ぶといいでしょう。©vadimguzhva/Getty Images©Viktoriya Dikareva/Getty Images©bernardbodo/Getty Images文・沙木貴咲
2023年03月21日不倫関係になってしまうのには、何かしら原因があるといえます。もしかしたら、自分のとった行動が引き金になっている場合も…。思い当たる節がある方もいるかもしれませんね。そこで今回は、“妻が後悔している不倫につながった軽率行動”について、経験者に意見を聞いてみました。社交辞令で言ったつもりが…「仕事の取引先の男性と打ち合わせをしていたとき、“今度食事でも…”と言われて、“ぜひ!”と答えてしまったことがありました。社交辞令だろうと思っていたんですが、実際に誘われてしまい。返事をした手前、断ることができずお受けしたんですね。すると、行ったお店がめちゃくちゃ高級店で。高いワインを飲ませてもらい、だいぶ気分が良くなってしまったんです。そこで向こうから“今日は妻がいない日なんだ。ホテルの部屋を取っておいたよ”と誘われて…。かなり酔っていたこともあり、そのままついて行って関係を持ってしまいました」カエデ(仮名)/28歳社交辞令から始まった不倫ですね。軽率に返事さえしなければ、関係を持つことはなかったのかもしれません。同窓会の流れで家に行き…「高校の同窓会で、地元に帰ったときのことです。そこで、かつての友人たちと再会してカラオケに行ったんですが、かなり盛り上がってしまい、気付けば夜中の2時を回っていました。すると、男友だちが“うちで始発まで待ったら?”と声をかけてきたんです。私は結婚しているし、ちょっと警戒もしましたが、そんなに酔ってもいなかったので伺わせてもらうことに。朝まで待たせてもらい、その日は何もなかったんです。でも、それから数か月後に実家に帰る用事があり、その彼に連絡をしたら二人で飲みに行くことになって…。前回が何もなかっただけに、警戒心が薄れていました。軽い気持ちで家に行ってしまい、今度は流されて関係を持ってしまいました」ユカ(仮名)/32歳一度家に行ったことによって、安心感が生まれてしまったようです。その最初の1回がなければ…と後悔したのでしょう。フラれたのを慰めているうちに…「以前、親しくしている男友だちがいました。当時は夫公認の友だち関係。その男友だちから“彼女にフラれた”と連絡を受け、話を聞いてあげようと飲みに行ったんですね。お酒が入ったこともあり、男友だちが泣き始めたんです。私は、肩とか背中をポンポンと叩きながら慰めてあげました。そして、話を聞いているうちに、あまりにかわいそうに感じてしまって…。気付いたら二人でホテルに入っていました」サユキ(仮名)/30歳カラダに触れて慰めてあげていた行為が、友だち以上の雰囲気を作ってしまったのでしょうか。異性の友人との距離感は難しいものですね。あえて冷たい態度をとっていたら…「職場に、10歳下の男性が入ってきたんですね。ちょっとチャラくて苦手なタイプだったので、冷たい態度をとっていました。仕事でも厳しくすることが多かったんですが、あるとき“言いすぎてしまった”と感じた出来事があり、さすがに申し訳ないと思って食事に誘いました。私が謝ると、彼は“嬉しい”と言うんです。“厳しくしてもらってありがたい”とまで…。その言葉が胸に刺さり、一気に好きになってしまって。そこから不倫に発展してしまいました」セナ(仮名)/34歳冷たくしていたことに後ろめたさがあったんでしょう。むしろ感謝され、救われた気分になったのかも。彼のチャラさからのギャップも良かったのでしょうね。妻が後悔している“不倫につながった軽率な行動”をご紹介しました。当時は軽率な行動だと思っていなくても、振り返るとそうだったと思うこともあるようです。既婚者が異性と接する際には、自分に“その気”がなくても、しっかりと気を引き締めておいた方が良いのかもしれません。©︎kapinon/metamorworks/PIXTA(ピクスタ)文・塚田牧夫
2023年03月21日