ANGIEがお届けする新着記事一覧 (61/93)
またシミが増えた、シワが気になる……尽きない肌の悩みを覆い隠すように、年々、化粧が濃くなってはいませんか?厚すぎる化粧は、周りにバリアを張っている印象を与え、気軽に話しかけにくい雰囲気を作ってしまうことも。自然な美しさを引き出す“ナチュラルメイク回帰”のため、臨床心理士・山名裕子先生に、厚化粧とサヨナラして自分らしい姿であるための心の持ち方を教えてもらいました。メイクに頼らないようにするには?「自分の長所を5つ書き出そう」化粧に強く執着し、小さなシミやシワ、肌荒れに過剰に反応する方は、完璧主義的な考え方のクセを持っている方が少なくないといいます。「キレイになりたいという気持ちを越えた“厚化粧”は、一種の自己防衛です。悪いところばかり気になり『まぁいっか』と受け入れることができないため、『隠さなければ』と自分をどんどん追い詰めています。自己防衛は、まわりに壁を作り、だんだんと本音で話すことも難しくしていくので、素直な自分を出せないストレスが気づかないうちに溜まっていきます。『こんな自分でもいいか!』とありのままを受け入れることが、脱・厚化粧の第一歩です」山名先生がオススメするのは「自分の長所を5つ書き出す」こと。「自己評価の低い方の中には、『長所なんて一つもありません』と即答する方もいらっしゃいます。でも、長い人生、誰かに一度も褒められたことがない人なんていないはず。小さなことでも5つ書こうと考えてみると、自分は嫌いだったくせっ毛をかわいいと言われたり、小麦色の肌が好きだと言われたり、自己評価と周りの意見が異なる経験も一度や二度してきたはず。自分が思っているほど、周りは気にしていないと気づくことも、完璧主義的な考え方を脱するひとつの方法です」自分らしさを認めるために。「小さな成功体験を重ねよう」欠点だけに執着せず、自分らしさを認められるようになると、“厚化粧”という自己防衛行動から解放されます。そのためには、成功体験を積み、自己肯定感を高めるのも一つの方法です。「できなかったことができるようになるというシンプルな成長実感を得ることが、自分を好きになる近道です。手軽な方法は、料理やヨガ、ゴルフなど、成長が分かりやすい趣味を始めること。『ケーキを美味しく作れるようになった』『このポーズがとれるようになった』『スコアが上がった』などの小さな成功体験が、自信を与えてくれ、心もポジティブになっていきます」偏った思考を防いで、視野を広げる「サード・プレイスをつくろう!」サード・プレイスとは、自宅(ファースト・プレイス)でも職場や学校(セカンド・プレイス)でもない、心を落ち着かせられる第三の居場所のこと。アメリカの社会学者レイ・オルデンバーグ氏が著書『ザ・グレート・グッド・プレイス』の中で提唱し、有名になった概念です。たとえばスターバックス・コーヒーは、店内をサード・プレイスとして「お客様に自由な空間を提供する」ことをミッションとしています。自分の考えを広げて心を落ち着かせるという点で、サード・プレイスを持つことは大切なのだそうです。自分の考えを広げるという点で、山名先生もオススメされています。「生活の大半を自宅や職場で過ごしていると、どうしても価値観が偏り、『こうあるべき』という考え方に縛られがちになります。サード・プレイスは、社会的・経済的な優劣から独立したコミュニティなので、良し悪しの基準もさまざま。そこで時間を過ごすことで、凝り固まった思考がほぐされ『私は私でいい』と自由な考え方になっていきます。居心地のいいコミュニティ探しをはじめてみるのも、自分を好きになる第一歩ですよ」化粧をばっちり完璧にしたい人も、簡単メイクで満足な人も、自分の心にウソがなければ問題ありません。ただ、「自分の嫌なところを隠したい!」という思いで厚化粧になっているのだとしたら、毎日気が張って心も体もガチガチになっているかも。少しだけ心のバリアを緩めて、ありのままの自分を好きになってあげる時間を持ってはいかがでしょう。
2016年04月07日この春、新たな出会いを予感している人もたくさんいるでしょう。そんな時は、いつも以上に自身の運気をアップさせて、いい縁をそばに引き寄せたいですよね!話題のパワースポット巡りもいいですが、毎日のメイクにちょっと取り入れるだけで、カンタンに運気をあげる方法があります。それが「描きぼくろ」。ほくろは手相と同じように、顔相学上でも濃い特徴をあらわしますので、描き足すことでもそのパワーの恩恵を受けることができます。【出会い・結婚】恋愛運には「目まわり」に描きぼくろ!ほくろは描く位置によってアップする運気が異なります。まずは恋愛の運気をあげる位置をご紹介しましょう。良い出会いに恵まれたい、幸せな結婚生活を築きたいと考えている人は、ぜひ「目頭」の周辺にほくろを描きましょう。この位置にほくろを描くと、最良のパートナーに恵まれ、穏やかで円満な家庭をつくると言われています。また「結婚はまだ先でいい。でも恋愛は数多く楽しみたい」という人は目尻に描くといいでしょう。たくさんの恋を経験でき、魅惑的な女性に近づきます。恋愛経験値をためたい人には特におすすめの位置です。【仕事運】出世もできる「眉まわり」の描きぼくろ眉毛を一周して囲むような、眉周辺にあるほくろは頭の良さをあらわしており、学業や仕事が順調に進むとされています。とくに上まぶたにほくろを描くと人から助けられたり、引き立てられる機会に恵まれ仕事で成功しやすくなります。結婚してもずっと働き続けたいけれど、周囲の理解を得られるか不安という場合でも、眉の周辺にほくろがあると、家族と職場の人たちの協力体制が整い、家庭と仕事を両立することができるようです。仕事を中心とした運気アップは眉まわりと覚えておきましょう。【人間関係】コミュニケーション上手になれる「口角まわり」周囲の人間関係にちょっと疲れている、もっと気持ちのいい関係が築けたら……と悩んでいる人は、口角周辺にほくろを描くといいでしょう。この位置のほくろには、人付き合いが上手、言葉やコミュニケーション能力に長けているという意味合いがあります。この場所にほくろを描けば、頭の回転をはやめられるので、コミュニケーション上手になるそうです。こうした効果で人間関係がスムーズに運ぶようになれば、人付き合いによるイライラや精神的な疲れともおさらばできますね!違和感なく「ほくろ」を描く方法「ほくろメイク」は、ペンシル(リキッド)アイライナー、アイシャドウ、綿棒など手持ちの化粧道具で手軽に施すことができます。あなたも今日から始められますよ。描き方には、すこしコツがあります。まずはじめにアイライナーでほくろを描きたい位置にしるしをつけましょう。その後、綿棒の先にアイシャドウをつけ、しるしのところに重ねます。最後にパウダーをはたいたら完成!注意したいのは、アイライナー、アイシャドウともにダークブラウン、あるいはグレー系の黒を選ぶことです。真っ黒なカラー1色だと描きぼくろは不自然にみえてしまう危険がありますので注意してください。描きぼくろを違和感なく仕上げるためには、色が濃くですぎないように、ルースパウダーを薄く重ねて調整しましょう。アイライナーで描く際は一気に描こうとせず、ちょんちょんと少しづつ大きさを調整します。まずは1mmぐらいの大きさから始めてみるといいですね。自然な「立体ぼくろ」はつけまつ毛の接着剤で!黒のアイメイク道具しか持ってない人や、自分で描くのはやっぱり不自然かも……と仕上がりが気になる人は、つけまつ毛の接着剤を使う方法もあるので、ぜひ試してみてください。やり方はとても簡単!!1.手の甲に接着剤を広げます。そのまま固まり始めるまで40~50秒ほど待ち、少しゲル状になってきたら綿棒に取ってよくなじませます。2.ほくろを描きたい位置に綿棒を垂直に軽くつけます(少しつける程度です)。3.手持ちのアイライナーの先でちょんちょんと着色します(色をのせすぎないように)。4.パウダーをかさねて完成です。私は頬に自前のほくろがあるのですが、目頭に描いた描きぼくろとそんなに変わらないと思いませんか?この方法だと接着剤が固体化して自然にほくろ部分がこんもりとするので、本物っぽく仕上がります。接着剤なので取れにくく、はがしやすいという利点もありますよ。またやってみて気にいったけれど「毎日ほくろを描くのは面倒」という人もいますよね。そんな人には「ほくろアートメイク」という方法もあります。大きさも選べて色や濃さも調節できるので、気になる人は参考にしてみてくださいね。その昔、豊臣秀吉は自分の手のひらを刀で一直線に彫り、長く太い運命線を自らつくったといわれています。天下をとるため、自分の才能と実力を最大限に発揮しようとした秀吉。自分の運気は自分の手であげる!という意味では、描きぼくろと同じかもしれません。ぜひ毎日のメイクに「描きぼくろ」を取り入れて、運気アップを狙ってみてはいかがでしょうか。
2016年04月07日生きていると、色々なことが不安になります。仕事のこと、お金のこと、結婚のこと、介護のこと、老後のこと……。誰しも未来のことを考えると、不安になるものです。だったらもう、未来のことを考えるのは止めませんか!不安への備えが、次の不安のモトになっている私たちは不安を感じると、なんとかその不安を払拭しようと、さまざまな対策を考えます。そして不安に備えて、さまざまな準備をします。一番手っ取り早いのが、貯金でしょう。目的があって貯金している人もいると思いますが、将来何かあったときに備えて貯金をしている人の方が多いのでは?でも一方で、いくら貯めたら不安がなくなるのかを具体的に考えている人は少ないものです。たとえ何千万円貯めても、安心できない人は多いでしょう。そして、一体いくらあれば足りるのかと、また不安になってしまいます。そのせいで、好きではない仕事も辞められないし、お金を使うことも躊躇ってしまう。不安に備えるための貯金なのに、その備えが次の不安を呼び、今の自由を奪っているとしたら、その備えは本当に未来を幸せにしてくれるのでしょうか?そろそろ、そんな悪循環は断ち切ってしまいましょう。貯めても貯めても、足りない!そんな無責任なことを言って、もしお金が足りなくなったらどうするの、という声が聞こえてきそうです。流行りの洋服を買ったり、ネイルサロンやエステに行ったり、おしゃれなレストランで食事ができなくなったら?それでも、人は生きていけます。お金に見合う生活をする。ただ、それだけのことです。もし病気になってしまったら?自分が受けられる範囲の治療を受けましょう。お金がある人の方が、高度な医療を受けられるのは事実です。受け入れようと受け入れまいと、不平等だと感じようと、寿命の長さはお金で買えるのが今の世界の現実です。そもそもお金は、いくらあれば足りるという類のものではなくて、いくらあっても足りなくなる類のものです。お金の不安に駆り立てられて、さらに不安を抱え込むような人生を、みんな望んではいないはず。「いつか死ぬかもしれない」は当然だから!!お金と並んで私たちを支配するのが、いつか死ぬかもしれないという不安です。人は誰でも必ず死にますが、自分や大切な人の死を、リアルにイメージすることは難しいものです。そのため「いつか」と、どこか幻想のようにとらえてしまいます。私も、夫や子どもたちのことを考えると、死がとても怖いです。大切な人たちが死んでしまったらどうしようという不安にとりつかれて、眠れないこともあります。もしものときに備えて保険にも加入しましたが、根本的な解決にはなりませんでした。だって、必ず死は訪れるんですから。死の確率を下げることは不可能です。だからきっと、そんな「いつか」を心配して、今から悲観に暮れるなんて意味がないのです。限られた今という時間は、大切な人へ愛を注ぐことに使いましょう。そして、好きな人に好きと伝えて抱きしめられる今を、もっと大切にしましょう。不確実な不幸より、確実な今を!最後に、南米チリの作家エンリケ・バリオスの『アミ小さな宇宙人』という本から、一節を紹介したいと思います。「起こらなかった問題やこれからも決しておこりもしない問題を心配して、頭を悩ませて生きていくのをやめて、もっと「いま」という時を楽しむようにしなくちゃ、と言っているんだよ。人生は短いんだ。もし現実に、何かの問題に直面した時はそれに全力であたって解決すればいいんだ。~中略~よく見てごらん!小鳥たちがなんのしんぱいもせずにとびまわっているのを、どうして、じっさい起こりもしないことに頭をなやませて、現在を犠牲にしなくちゃならないんだい?」この先、いつか大きな不幸はやってくるかもしれません。でもそれは、少なくとも今ではありません。過去の不幸な経験や事件を元にして、自分の未来まで不幸に作り上げる必要はありません。大切な今を、ゆっくり味わって過ごしませんか?
2016年04月06日仕事でもプライベートでも、新たな出会いの多い季節。初めて訪問する得意先や知人宅には、気の利いた手土産を持っていきたいものです。手土産がワンパターンになりがちなときには、季節感が感じられるものを意識して選んでみてはいかが?うららかな春にぴったりの手土産をピックアップしてご紹介します。周囲から歓声があがりそうな「ブーケ プランタン フリュイ」Photo by 花のババロア havaro春を感じさせるものといえば、なんといってもカラフルな花!華やかな「エディブルフラワー(食べられる花)」を閉じ込めたババロアは、女子の多い職場や女子会に持参すれば確実に喜ばれるはず。エディブルフラワーババロア専門店「花のババロア havaro」の4月限定フレーバーは、イチゴのババロアとエディブルフラワーを閉じ込めたイチゴゼリーの二層からなる「ブーケ プランタン フリュイ」です。この時季にぴったり!4月1日〜28日の限定販売。春の情景を表現した「野遊び」Photo by 七條甘春堂素材や色使いなど、四季の移ろいが感じられる和菓子。春の和菓子は花に由来するものが多く、彩りも鮮やかで、新たな季節の到来を感じさせてくれます。「七條甘春堂」は、七夕の世界をイメージした夏季限定のようかん「天の川」にファンも多い、京都の老舗和菓子店。写真は、菜の花のじゅうたんに優雅に舞う蝶の姿を表現した、二層仕立の小倉ようかん「野遊び」。この時季にしか味わえない一品です。Photo by 七條甘春堂花霞の景色をモチーフにした二層仕立ての小倉ようかん「花かすみ」とセットで贈るのもいいですね。全国の銘菓を揃える銀座三越の「菓遊庵」では、4月1日〜30日の期間限定で販売されています。スタイリッシュな菓子椀「ISSUI」Photo by ISETAN ONLINE STORE和菓子のルーツとも言われる、椀に盛りつけて楽しむ菓子「菓子椀」。明治時代から続く「中村屋」のブランド「ISSUI 水乃果」は、あんみつやわらび餅、ブランマンジェなど種類も豊富。Photo by ISETAN ONLINE STOREソースや餡がスタイリッシュに個包装されています。季節ごとに変わるラインナップも魅力。全国展開している中村屋ですが、こちらは伊勢丹新宿店限定商品のため、手土産がほかの女子とかぶる……という心配もなし。相手の性別や年齢、シーンに合わせて選びたい手土産は、贈り手のセンスが問われるものでもあります。季節を反映した素敵なアイテムが選べるよう、いつもアンテナを張っていたいですね。
2016年04月06日美容・健康志向の高い女性に現在注目されているキーワード”菌活”、”発酵食”、”美腸”。そんななか、”乳酸菌発酵調味料”という商品が脚光を浴びはじめています!サラダのドレッシングや、料理のソースに……。美味しく食べて、美容&健康にも◎ないいことづくしの調味料をご紹介します!乳酸菌発酵調味料の魅力って?腸は、私たちが健康や美を保つために大切な器官だと言われています。その腸内環境を整えるのが、善玉菌の一種・乳酸菌。生きたまま腸に届くと善玉菌が増えて活発的になり、悪玉菌を減らし、腸をきれいにしてくれます。それによって消化吸収・デトックスが円滑になり、美肌効果が期待できるのです。そんな美腸をもたらしてくれるのが、今回紹介する乳酸菌発酵調味料!ウエダ家の豆乳発酵マルチクリームPhoto by 大地宅配長年、菌を研究しているウエダ家が開発した「豆乳自然発酵乳酸菌マルチクリーム」。オーガニック宅配野菜の大地宅配さんにて取り扱いがあります。国産大豆や農薬不要のササニシキを使用した植物性のクリームは、マヨネーズのような味で、ふわりとした舌触りが特徴。植物性乳酸菌と酵母が腸まで届き、消化はもちろん、花粉などのアレルギー対策にも一役買ってくれるのだとか。野菜のディップやパンに塗るのはもちろん、ボルシチやトマトスープなどのトッピングに使えばコクもアップ!Photo by 大地宅配お好みのハーブや、野菜のピュレを加えてみたり、アレンジの幅は無限大です。豆乳発酵マルチクリームは、冷蔵庫に欠かせない一本になりそうですね。食べる乳酸菌!ピュアソースPhoto by Sayaka Mikami熊本県産の新鮮な野菜を乳酸菌発酵させたピュアソース。野菜本来の味を堪能でき、植物性乳酸菌(ラクトバイオEP118)の効能も得られる嬉しい商品です!フレーバーは、写真右からバジル、たまねぎ、かぼちゃ、トマト、にんじん、ビーツの6種類。ピュアソースにオリーブオイルを足してドレッシングにしたり、たまねぎのピュアソースと焼肉のたれを足して野菜炒めに使ったり……。バリエーションはさまざま!手間のかかるピュレを手軽に使えるのもうれしいですね。自分好みにカスタムしてみて。(問い合わせ:株式会社蒲公英(たんぽぽ)電話番号0965-35-4345)乳酸菌甘酒ドレッシングPhoto by Sayaka Mikami秋田県・白神山地の乳酸菌「白神ささら」、あきたこまちの米麹、オリーブオイルなどを使用した甘酒ドレッシング。ドライトマトとたまねぎも入っているため食感も楽しめます。秋田県で丁寧につくられているものです。世界自然遺産でつくられている乳酸菌と聞くと、なんだか神聖な気持ちにもしてくれますね。サラダだけでなく、冷奴や刺身、ローストした鶏、茹でた豚にかけてもぴったり!(問い合わせ:白神手づくり工房有限会社電話番号 0185-54-5405)いかがでしたか?新定番調味料で、美腸生活をはじめてみましょう。
2016年04月06日春は肌の露出の多くなる季節です。美肌ケアだけでなく、男性からも見られやすいボディーパーツのひとつ「脚」のケアもしっかりしたいもの。皮膚が硬くなって黒ずんだひざに、ガサガサのかかと。冬の間はブーツやタイツで隠せていたかもしれませんが、薄着になるとかなり目立つパーツです。みなさんは大丈夫でしょうか?素足に自信が持てない人も、まだ遅くありません!白いすべすべの脚が叶う、脚のスキンケアグッズをご紹介します。春本番まであとわずか、今から集中してキレイな素足を目指しましょう。まずはフットパックで足元の角質ケアから毎日酷使している脚。足裏の皮がガチガチに硬くなっていたり、ガサガサしていたり、変色していたり……。「私、脚に自信があります!」なんて言える人は、少ないのではないでしょうか。元凶は足裏に溜まった角質。これを取り除いてしまえば、ふだんのお手入れもラクになります。なかなかケアしにくい足裏は、角質がするりと剥がれるピーリング効果のあるフットパックを使ってみましょう。Photo by Baby Foot世界50カ国で展開している、日本生まれの「ベビーフット」。フルーツ酸がベースのジェルローション入りフットパックをはいて待つこと30分。一週間後ぐらいから、足の皮がスルスル〜ッとむけていきます。Photo by Baby Foot海外女子にも人気があるため、キュートな和柄のパッケージもあります。こちらは、頑固な角質の方向きの60分タイプ。角質を落としたあとは、脚全体の保湿ケアキレイな脚を目指すには、なんといっても保湿が欠かせません!脚専用のクリームもアリですが、「ニベア」などのボディークリームでもOKです。Photo by スチームクリーム私が気に入っているのは、植物性素材を豊富に使用した全身用保湿クリーム「スチームクリーム」。なめらかな使い心地のよさはもちろん、ラベンダーやローズなどといったエッセンシャルオイルのふんわりとした香りがついて、ロマンチックな気分に。男性からも好評な香りですよ。Photo by スチームクリームデザイン性の高いパッケージも魅力です。シーズンごとに限定デザインが登場するので、お手入れが楽しくなりそう。これからの時季は桜のデザインなんていかがでしょう?お出かけ前には、脚の欠点をカバーしてくれる「脚用ファンデ」すべすべの脚になっても、カミソリあとの黒ずみや毛穴にシミまではやっぱり隠しきれない……。だからといって、UVストッキングで脚を隠すのはちょっと待って!お肌の欠点をカバーしてくれるように、脚の欠点をカバーしてくれる脚用ファンデを使ってみましょう。Photo by sweetsholicさっと塗るだけで肌を白く美しく見せる「白アシ姫」は、天然のミネラルパウダーが毛穴や色味をカバー、もちろんUVケアも同時にできます。保湿成分が含まれているのもうれしいですね。今回ご紹介したグッズはドラッグストアやデパートで購入できるので、気になるアイテムがあればぜひチェックしてみてくださいね。通販サイトでも取り扱っているようです。今から脚のスキンケアを頑張れば、スカートやショートパンツをはきこなすのはもちろん、夏場の水着姿にも自信が持てるはず。この春はまるでストッキングをはいているかのようにツヤ感のある、美脚をゲットしましょう。
2016年04月06日春の訪れとともに心機一転、メイクで気分を上げたい――。常日頃からメイクが薄めなので、今春こそ、と意気込む私に依頼されたメイク術の記事。ANGIEで取材するたびに、その美しさに目がくらむ臨床心理士・山名裕子先生に「カンタンで、かつ気持ちが明るくなるメイクの方法」を教えてもらいました。心を元気にするメイク「スキンケアに力を入れよう」「たかが肌荒れ、されど肌荒れ。肌の調子が悪いと、外出しておしゃれな場所にいくのも、人に会うのもおっくうになりますよね。でも、肌がキレイになったとたん自分に自信が持てるようになり、心も元気になるんです。スキンケアをして、心の元気を養いましょう。『こんなに肌を愛しているんだから、もっとキレイになるはず』『肌荒れはすぐ治る、すぐ治る!』などとポジティブな言葉を自分にかけて、肌に意識を集中させながらケアをすると効果的。メイクの時間がとれないときも、肌をキレイに見せるベースメイクだけしっかりできれば大丈夫です」自己肯定感が高まるカラーを。「ピンクを使おう」「色彩心理学において、ピンクはネガティブな要素のない唯一の色といわれています。青は冷静さを演出できますが、冷たい印象になり、赤は情熱的な印象を与える一方、攻撃性も含んでいます。ピンクは魅力を高め、女性ホルモンを活性させる色でもあります。ピンクのリップやチークを加えるだけで、気持ちがふっと華やぎ、女性としての自己肯定感が高まるんです。『私はピンクの“女の子っぽい”感じが好きじゃない』『モノトーンが好き』という方ももちろんいらっしゃると思いますが、挿し色としてメイクや小物に取り入れてみてはどうでしょう」心の余裕をつくり柔らかい印象に。「引き算メイクに頼ろう」「いつも完璧なフルメイクをしないと気が済まないという方は、ときどき気持ちを和らげるために『今日はアイメイクだけ力を入れよう』『今日はリップだけこだわろう』など、ベースメイク+部分メイクの簡易バージョンを取り入れてみるのもオススメです。近くのコンビニに行くのにも、きっちりフルメイクをしている方は『メイクとはこうあるべき』『ここまで仕上げなくてはならない』と思考しがち。自分に厳しくルールを課して、苦しくなってしまいます。『今日はアイメイクだけでいいか』と心に余裕が出ると、表情も柔らかくなり、人からも話しかけられやすい愛されキャラになりますよ」メイクは「今日はデート用の私」「今日はしゃきっとプレゼンをするビジネスパーソン」「今日はのんびり散歩するマイペースな自分」と、いろんな表情を演出できる魔法のツール。毎朝の15分で女性ならではの変身願望を満たしつつ、無理なく続けられるメイク術を試したいですね。
2016年04月05日今や生活に欠かせないツールとなったSNS。多くの人の投稿を、毎日目にします。日々の投稿を欠かさないという人もいるでしょう。投稿の多くは、基本的にはハッピーなこと。あまりネガティブな投稿って目にしません。でも、実際の暮らしはいつもハッピーな出来事ばかりではありませんよね。幸せなことと同じくらいに、辛いことも起こります。そんなとき、みなさんはその辛さを口にしていますか?自分をいつわる言葉を使っていませんか?みなさんは、どんなときに言葉を使っていますか?他人に伝えることを目的に、気持ちを口にすることは誰もが日常的に行っていることでしょう。ときどき私は、他人に向けて使う言葉に、どこかよそ行きのものだと感じることがあります。自分の評価を上げるために装ってしまうからかもしれません。本当の気持ちから離れてしまった言葉は、自分の言葉なのに他人行儀に聞こえてしまって、なんとなく居心地が悪くなります。嫌いなのに好きだと言ったり、悲しいのに幸せなフリをしたり、いいと思っていないのに「いいね」してしまったり……。相手を傷つけないためと言い訳をしながら、幸せで良い人を演じるための言葉。でも自分を偽ってまで、幸せや共感を演出することに、どれほどの価値があるのでしょう。ネガティブな感情を認めてあげよう!一方、ネガティブな言葉はどうでしょう。幸せなことに比べると、表現しにくいとは思いませんか?負の一面を他人に見られたくないこともありますが、ネガティブな自分を認めるのが怖くて、辛い気持ちを見て見ぬフリをしてやり過ごしてしまう人は少なくないでしょう。でも、そんな気持ちを隠せば隠すほど心に膿が溜まって、もっと辛くなってしまうものです。負の感情を無視したまま幸せになる方法ばかりを考えても、いつかは自分の気持ちに足元を救われてしまいます。悲しさ怒り、孤独や不安を言葉にして可視化することで、どれだけ自分が悲しさや悔しさを抱えていたかに気づくこともあるでしょう。ネガティブな感情こそ言葉にしてみませんか?自分に対してまで、完璧でカッコいい自分でいる必要なんてないんです。SNSとリアルは違うんだから私はFacebookなどのSNSは、自分を演出して魅せる「個人発表会」の場だと思っています。そこでは誰しも、多かれ少なかれ自分の評価を上げるための写真や言葉を選びます。つまり、SNSの投稿が本当の生活や気持ちを映していることなどないってこと。SNSという架空現実に流されて、自分の本当の感情まで封じるのはやめましょう。汚くて情けない感情も含めての自分です。ただ一人でつぶやいてみるも良し、日記に記してみるも良し、信頼できる友人やパートナーに聞いてもらえたら、なお良いですよね。春から、負の感情をまっすぐ見つめようネガティブな感情って根深いものです。一時的には隠すことができても、辛さが自然に消えてなくなることは恐らくありません。自分を癒すためにも、負の感情もしっかり見つめて言葉にしていきましょう。 あえて言葉にこだわるのは、言葉は意識しなかった気持ちを自覚させてくれる力があるからです。それに、自分を偽らないこと以上にハッピーなことなんて、きっとありません。
2016年04月05日昔にくらべて、生活も豊かに、便利になった現代。気になることがあれば、ネットで検索。話したいと思えば、すぐに電話やメール。移動も、飛行機に新幹線、電車にタクシー。おいしいレストランや素敵なお店もたくさんあって、選ぶのも迷ってしまうほど。電気もガスもなかった時代よりも、アクティブに自由に、ゆとりを持って人生を楽しめるはずなのに、「現代人の方がいつも何かに追われて、不自由になっている気がしますね」と、染色作家である70代の女性が、穏やかな笑みを浮かべ話していらっしゃいました。めまぐるしい毎日に、心はいつも疲れ気味。時々、フーッと長いため息をついて。ふとした瞬間、「このままでいいのかな」とブルーになる。そんな経験、皆さんはありませんか?心をなくしていませんか?「忙」という漢字。「りっしんべん」は「心」、「亡」という字には「亡くす」という意味があります。「慌ただしく忙しく毎日を生きていると、心をなくしてしまうよ」と言われたら、ドキッとしますよね。「忙」は、他のものに心をうばわれ、心を亡くした状態をさす漢字なのだそうです。心が荒れるから、毎日慌ただしい。心を亡くすから、忙しい。そう言われて私自身、深くうなずいてしまいました。デジタルの時計が刻む無機質な時間ではなく、ぜひ、いにしえより私たち人間の中に刻まれてきた「自然の時間」を意識してみましょう!それは、月と太陽が刻む四季のリズム。感じる「時間」が変わるだけで心の流れが変わり、人生の見え方も驚くほど変化しますよ。自然がゆっくりと刻んでいる時とは?昔は、月の満ち欠けに基づいた太陰暦が用いられていました。日付は月の満ち欠けにつれて変わります。それでは暦と季節の間にズレが生じてしまうため、太陽の運行に基づいた二十四節気(にじゅうしせっき)が季節の目安となったのです。二十四節気は、節分を基準にして一年を24等分、約15日ごとに区切ったもの。立春、春分、立夏、夏至、立秋、秋分、立冬、冬至などは、二十四節気の中でもなじみがありますよね。カレンダーに「立春」の文字を見つけると、寒くても春の訪れを意識するようになり、「春分」ときけば、「あ~、本格的な春だな」と思いませんか?季節の便りで書く時候のご挨拶。たとえば、「暦の上ではもう春ですが、まだ風も冷たく・・・」といった言い回しは、まさに二十四節気とつながりがあります。二十四節気をさらに3つに分けたのが七十二候(しちじゅうにこう)です。心と体で感じる「生きた暦」。季節のめぐりを感じる、そのひとときこそが、心と体を健やかに育んでくれるでしょう。今の時季の二十四節気は?今は二十四節気でいうと、どんな時間なのでしょうか。新暦の4月5日頃は「清明(せいめい)」です。「清明」は、芽生えた草木、花々、空を飛ぶ鳥、すべての生き物が命を輝かせる青い春。朝、玄関から外へ飛び出した瞬間、春の陽射しとやわらかな風を頬に感じて自然と笑顔になりますね。この時季は私たち人間も、体の内側からエネルギーが高まっていくと言われているんですよ。少し早起きして朝のお散歩へ。また休日、お弁当を持って自然豊かな場所へドライブに出かけるのもいいですね。自然の息吹を体いっぱい吸い込みましょう!古代中国では、「清明」の頃、春の野で青草を踏んで遊ぶ「踏青(とうせい)」という行事が行われていたそうです。のどかな情景が目に浮かびますね。ちなみに古代中国で「青」は春の色でした。そして夏は「朱」、秋は「白」、冬は「黒」と続きます。季節の贈り物をしてみようポストを開けると、企業からのDMやお知らせばかりという現代の生活。その中に直筆のあて名が書かれた手紙を見つけたら、「誰だろう?」って胸がときめきませんか?手紙で季節を贈る。心のこもった手紙は、世界にたった一つのすてきな贈り物です。自然が刻んでいる時間を意識すること、その第一歩として、ぜひ手紙を書いてみませんか?お世話になった人、友達、恋人、故郷の家族へ。季節に合わせた便箋を選んで。文香(ふみこう)をしのばせるのもいいでしょう。平安時代「香り」は、文を交わす男女の間で思いを伝える大切なツールでした。手紙に香をたきしめ、季節の花を添えて送ったそうです。なんともロマンティック。封を切って便箋を取り出す瞬間のわくわくした気持ちは、手紙ならではのもの。開いた瞬間ふわ~っと香りがただよってきたら、送り手のこころ配りを感じて嬉しくなりますね。今の時季なら、ほんのり甘い春の花の香りを選んで。ちなみに私は、文香を名刺ケースや手帳にしのばせて、移り香を楽しんでいます。四季を感じる豊かな暮らしいかがでしたか?季節のめぐりを、祈りの心を、私自身意識するようになったのは、大切な人を失ったことがきっかけでした。毎日を駆け足で生きるのではなく、自分のペースで、もっとゆっくり人生を味わいたいと思いました。昔の人は、今日を無事に生きられたことさえ奇跡だと、毎日「有難い」という気持ちで、森羅万象に宿る神々に手を合わせていました。自然と一体となって、日々を送っていたんですよね。道端に咲く小さな花々に足を止めたり、季節によって表情を変える空を眺めたり。そんな四季のリズムを意識して暮らす日々の中で、心に新たな風が吹き、きっと、自分も大いなる自然の一部だと感じることができるでしょう。エネルギーの目覚めを感じられるはずです。四季を感じながら、ゆっくりと日々を暮らす。そんな、皆さんの心のビタミン剤になるような連載をお届けできたらと思っています。深呼吸ならぬ、心呼吸しましょう。忙しい毎日にあっても、心はゆっくりのんびり。次回もどうぞお楽しみに。【参考】お家で楽しむデイリーおみくじ 「福を呼ぶ 四季みくじ」」三浦 奈々依、 観瀾斎/プレスアート
2016年04月05日4月は新たな出会いの季節!パートナー探しに積極的になっている人もいるかもしれません。モテる女子とはどんな女子なのか、事前にリサーチしておいても損はありませんよね。でも、「さばさばした子がモテる」「意外とジミな子のほうがギャップモテする」 など、結局どんな女子がモテるのよ!と絶叫したくなるほど、モテ子の基準はさまざまです。私の周囲にいる働く女性のうち、いつもモテているな~と感じるのはズバリ「飾らない女性」です。飾らない、自然体な女性はなぜモテるのか?実在する女性陣の言動を観察し、まとめてみました。【事例1:感情を表に出す】M子の動物的しぐさがモテていた!感情がすぐに顔に出るとビジネスシーンでは「おいおい」という場面もありますが、職場ではそうした表情豊かな女性は、周囲を和ませることができるようです。実際に男性からよくモテているM子は、「月曜日、本社の社長がきて朝礼するって」と話すと「うげっ」と顔をくしゃくしゃにして感情を表現します。給湯室にあるお茶が切れているのに当番のM子が予備を買わなかったことを注意したら「ごめんなさい」と、上目づかいで許しを得ようとします。その姿は、まるで子犬のよう……。緊張感のただようビジネスシーンで、ありのままの気持ちを表に出す様子は、目立つようです。そして、周りの男性はそんなM子の様子に親しみを覚えているようでした。【事例2:ポジティブアピール】「これ好き〜!」を連発するとモテる洋菓子が大好きなA美は、「ここのチーズケーキ、前から食べたかったー!」と差し入れのスイーツに一喜一憂したり、「先輩、私、●●のファンなんですよ。すっごい大好きなんです」など、「好きなものを好き」とはっきり相手に伝えます。私が好きなものはこれです、と自ら発信することで、自分のキャラクターを作ることができます。そして「好きなもの」を多く伝えると、周りはその人がポジティブな人柄であると錯覚するようでした。A美はよく男性から告白されていましたし、明るくて好きなものが多い子は、男性にとってポイントが高いのではないでしょうか。【事例3:仕事は仕事、私は私】ギャップ萌えでモテる!テレビを見ながら電話もできるなど、女性は同時に複数のことができるとよく聞きますが、その対極にいるのがK子です。彼女は複数の仕事を抱えても同時進行することができず、ひとつひとつ着実に片付けていくタイプです。余計な作業をしないので、K子のデスクの側を通り過ぎると「ああ、今は例の案件を片付けているんだな」と仕事の内容を把握しやすく、こちら側が自然と「終わってから声をかけようかな」とK子を気遣うように……。仕事に没頭している姿は、K子の普段のキャピキャピした印象からはほど遠く、大きなギャップを感じさせます。このギャップが、男性陣には「仕事のときは一生懸命なんだな」という印象を与え、ますますK子をモテ子へと進化させていました。【まとめ】モテるOL女子に必要なモノって?彼女たちのすごいところは、計算されたテクではなく、彼女たち自身が持っている「素」が好感を得ていることです。自由奔放で周りの目など気にしないようにも見えるモテ女子たちですが、その飾らない姿を見ていると、同性でもすがすがしさを感じます。実際に、本当にモテる女性は、同性からの評価も高いのです。感情が顔に出すぎて「こら!そんな顔しちゃだめ!」と愛情をもってたしなめられたり、好きなものをお土産に買ってきてもらえたり、「あの子の仕事は丁寧だから」と信用されたり……。男女問わず、彼女たちがみんなから愛されていたのは「素直な感情を大切にする」、「自分の感情を惜しみなく相手に伝える」そして「仕事には真剣に取り組む」これらを実践しているからだと思います。飾らず、自然体な彼女たちをマネするのは簡単じゃないかもしれませんが、モテテクのひとつとして頭に覚えておき、気になる人ができたらピンポイントに使ってみるのもいいかもしれません。
2016年04月04日新年度は新入社員や人事異動などで、新しい人間関係が生まれやすい時期。新たな出会いを楽しみにしている人もいるかもしれませんね。そんな出会いに向けて、今から心がけたいこと、それはデスクの整理です。え、普通すぎる?でもそのデスクに、あなたの人柄が出ています。人間化関係がスムーズにいかないなら、それはデスクが原因かもしれません。今回は私の独断と偏見による「デスクタイプ別」モテ診断をしたいと思います。デスクにはキーボードだけ!シンプル潔癖タイプデスクが整然と片付いている人は、仕事もできるし気も利く、才色兼備の方が多い印象です。秘書のように誰かをお世話する仕事に就いている人は、自分の身の回りもしっかり管理して、デスクがキレイに片付いている傾向があります。その一方で、スキがない印象を周囲にもたれている可能性も。デスクには人となりが表れるものですが、何もないデスクからは私生活やその人の性格が見えてこないものです。男性からは高嶺の花と見られてしまい、実はお誘いが少ないかもしれませんね。一輪挿しのお花やミニ観葉植物などの生きたオブジェを飾ると、デスク周りに潤いが出て女性らしい柔らかさを演出できますよ。デスクは可愛く!自分らしく!趣味全開デスク恐らく女性に一番多いのが、こちらのタイプではないでしょうか。デスクも自分好みに飾りつけて、趣味を楽しみたい女性は多いものです。お気に入りのカップとコースターに、ペットの写真のピンナップは鉄板中の鉄板でしょう。周囲にセンスをアピールするチャンスでもあるので、小物選びに意外と力を入れている人もいるようです。女子力の高さを表現する力があるので、このタイプが一番男性からモテるのは間違いないでしょう。中にはマニアックな趣味でデスクを彩りたいという方もいるかもしれませんが、小出しにしつつ職場の様子を伺うのが正解です。調子にのって、好きなアニメのキャラクターなどをどんどんディスプレイするのは控えましょう。自分が満足しているのだから周囲の目は関係ないという人もいるかもしれませんが、職場で調和をはかるのも社会人の大切な心得です。デスクの添え物を超えた飾りは、モテ度も仕事の効率も下げかねません。デスクは戦場・・・!カオスデスクタイプ仕事の資料でてんこ盛りのカオスデスクは、一見仕事ができそうな印象ですが、実際にはマルチタスクをこなすのが苦手なタイプかもしれません。カオスデスクというと小説家や名だたる企業家に多い印象ですが、共通しているのはゼロから何かを生み出すクリエイター系の人であること。彼らも、マルチタスクをこなすというよりは一つのことをとことん突き詰める印象が強いですよね。でも、もしみなさんがクリエイター以外の職業なら、断然片付いているデスクの方が仕事の効率が上がるはずです。そもそも、ちらかっているデスクは清潔感がありません。どんなにキレイに飾ってもホチキスの芯が散らかって、カップの輪染みがついているようなデスクではモテません。資料の下から、使ったティッシュなんか出てきた日には、百年の恋も冷めることでしょう。何歳になっても乙女が保つべきは、清潔感です。春から目指そう!「ストレスフリー」デスクどんな仕事にもストレスはつきもの。不本意な仕事を任せられたり、人間関係に悩んだりと、職場のストレスはつきません。そんなストレスを少しでも減らすためにも、デスクを片付けてみることをおすすめします。使いにくいデスクではイライラが倍増するのは当然です。イライラからくる貧乏ゆすりや舌打ち、ため息も、他でもない自身のデスクが元凶ということも……。仕事の効率が上がるようなレイアウトを考えてみたり、不要になった資料は思い切って廃棄したりするのも良いでしょう。お気に入りの写真や絵葉書も、たまには新しいものに変えてみるのも◎。デスクも仕事もマンネリ化したときが要注意です。新年度を迎える前に、掃除もかねた模様替えで”出来る”デスクを目指してみては?人モテするためにも、イライラしていては始まりませんよ。
2016年04月04日日差しがあたたかくなってきました。お外デートが気持ち良くなってくる季節ですね。私も春めいた気候にウキウキしてきました。ところで、お付き合い中に抱く彼への不満ってどう対処していますか?交際期間が長くなればなるほど本音をだせるようになり、気安く冗談も口にできるようになりますが、そんな間柄だからこそ日頃の不満を声をあらげて口にしてしまったことはないでしょうか?怒りをむきだしにすることは絆の深まった証ともいえますが、怒って不満を伝えると相手の心には響かない場合も……。感情的に怒らず彼への不満を伝える方法をご紹介します。「素直な気持ち」を語尾につけたしてみるたとえば連絡すると約束していたのに、連絡をくれなかった彼。ずっと待ちわびていた気持ちを伝えたいのに、ついつい「約束したでしょ。なんで電話くれないの?」と怒りながらつっかかってしまった経験はないですか?怒りに満ちた表情と言葉は、彼を引かせてしまうひと言になってしまうことも。こんなときは不満の後に「声が聞けないと寂しい」「何かあったのかと思って心配した」など、素直な気持ちをつけたしてみてはどうでしょう。たとえば「なんで電話くれないの?ちょっと寂しかったんだけど」という具合に。最初の剣幕で「やべっ、怒ってる」と思わせながら、つけたした言葉で「そっか、悪いことしたな…」と彼も反省するのではないでしょうか。素直に「寂しい」といえない人も2段階の「下げて上げる」のステップをふむことで、いいやすくなるのではないかと思います。なんなら語尾は「聞こえなかったんだけど?」といわれるくらいの弱々しいひとりごとでも構いません。怒りの感情をおさえず、素直な気持ちで締めることで本気と本音の両方を相手に伝えることができるのではないでしょうか。「してほしかったこと」だけ伝える一方「これ、ちょっとやめてほしいかも」と、彼の行動や言動に違和感を感じることもありますよね。ある程度のことには目をつぶる……もちろんこれもひとつの方法です。でも不満は溜め込んでしまうといつか爆発する可能性があります。何かのはずみで不満がリミットを超えてしまうと「こんなことくらい、わかってよね」とコントロールできない怒りの感情に支配されてしまいます。私には子どもがいますが、子育て中におむつ替えで手間取っている夫に対し「何分かかるの?いつも近くで見てるんだからわかるでしょう」といってしまったことがあります。夫は聞こえているはずなのに反応なく、おむつ替え後もずっと無言……。この沈黙は私に「この言い方はまずかったな……」と痛感させました。子育てに協力してくれない日頃の不満も積み重なっていたわけですが、こうした高圧的な言葉に自尊心をもつ男性はプライドが傷つけられてしまうそうです。理解してもらえなかったことがあって、なんとか相手にわかってほしいときは「私は○○してほしかったんだよね」と、してほしかったことだけに絞って話してみるのはどうでしょう。私の例でいえば具体的に「ここのテープをはずして足を持ち上げて、新しいのをこういれて……」とうまくオムツ替えするコツを伝えれば良かったんです。余計な情報を省けば伝えたいことがダイレクトに伝わり、「俺はこうすれば良かったのか」と素直に彼の心に響くのではないでしょうか。感情的に伝えると耳障りな言葉として疎まれてしまうことも。不満やグチは少し変化球を交えたり、具体的な言葉に変換して伝えてみてはいかがでしょう。うまく伝えられるようになったら、二人の仲も今よりもっと深いものになっているはずです!参考:『アンガーマネジメント怒らない伝え方』戸田 久実著
2016年04月03日2015年に公開された映画『シェフ 三ツ星フードトラックはじめました』は、アメリカ・マイアミの「キューバサンドイッチ」のフードトラックを舞台にしたストーリー。映画に出てくるあのサンドイッチがおいしそうと話題になりました。キューバサンドイッチは、ライムとオレンジでマリネして長時間じっくりローストした豚肉、チーズ、ピクルスを挟んだホットプレスサンド。カリカリ&ジューシーで、実際にすごくおいしいんです!アメリカではよく知られるサンドイッチですが、映画をきっかけに再注目されました。フロリダ在住の私も映画を観に行った後、思わず近くのサンドイッチスタンドに食べに行ったほど。そこでキューバサンドイッチはどんなものなのか、おうちでの作り方、日本で食べられるお店を紹介します。キューバサンドイッチってどんなもの?キューバサンドイッチの主な材料は、ローストポーク、ハム、チーズ、ピクルス、キューバブレッド。このローストポークは「モジョ・ポーク」と呼ばれるもので、ライム、オレンジのフレッシュ果汁、ハーブ類でマリネした豚肉をローストしたもの。これが味の要となります。柑橘果汁でやわらかくなったお肉を、2時間以上かけて低温加熱します。映画の中で焼きあがったお肉をつまむシーンがありますが、めっちゃおいしそうなリアクションに思わずツバを飲んだ人も多いのでは(笑)。また、キューバブレッドといわれるラードやマーガリンを使ったやわらかいフランスパンも特徴的で、このチープなパンをホットプレスしたカリカリ感が、ジューシーなローストポークとよく合うんです。キューバサンドイッチは1900年代はじめ、まだアメリカとキューバの国交があった頃、キューバから近いフロリダに移民してきたキューバ人が広めたと言われています。映画でも出てくるように、今ではフードトラックやサンドイッチスタンドでテイクアウトするストリートフード、スナックとして人気です。映画に出てくるのがめっちゃおいしいそう!どうやって作るの?Photo by Pinterestキューバサンドイッチは日本にある材料でも作れます。少々時間はかかりますが、そのぶん出来上がりは最高。映画のシーンを見ながら作るのもgood!【キューバサンドイッチの材料】 (1人分)モジョ・ポーク・・・2枚ハム・・・2枚とろけるチーズ・・・1〜2枚きゅうりのスイートピクルス・・・10〜12枚(直径2.5cm×厚さ3mmの場合)ソフトフランスパンまたはパニーニ・・・約15cmたまねぎ・・・中1個(豚肉を焼くときに使用。網を代用してもOK)バター・・・適量マスタード・・・適量【モジョ・ポークの材料】(作りやすい分量)豚肩ロース肉・・・2〜2.5kgA 塩、粗挽き黒こしょう・・・各小さじ1A EXバージンオリーブオイル・・・2/3カップA ライム果汁・・・1/2カップA オレンジの皮のすりおろし・・・大さじ1と1/2A オレンジ果汁・・・1/2カップA にんにくのみじん切り・・・7片分A パクチーのみじん切り・・・1/2カップA ミントのみじん切り・・・1/4カップA オレガノのみじん切り・・・大さじ1(またはドライオレガノ大さじ1/2)A クミン(すりつぶす)・・・小さじ1/2【作り方】1. モジョ・ポークを作ります。大きいボウルにAをよく混ぜ合わせ、豚肉を加えて全体にからめましょう。ジップ付きビニール袋に入れて約12時間漬け込みます。2. 1を取り出し、耐熱皿に網、または1.5㎝幅にスライスした玉ねぎをいくつか敷き、その上に豚肉を置きます。こうすることで、豚肉の下面だけ火が通りすぎることを防げます。豚肉だけアルミホイルを二重にかけ、170度に余熱したオーブンで2時間30分焼きます。その後アルミホイルを外してさらに30分焼きます。オーブンから取り出し、アルミホイルをふわっとかけて30分ほど粗熱をとりましょう。冷めたら5mmの厚さにスライスしてください。3. サンドイッチを作ります。パンを半分にスライスし、切った面にバターを塗ります。その後、切った面をフライパンでこんがり焼きます。フライパンから取り出し、片方のパンの上にモジョ・ポーク、ハム、チーズ、ピクルスの順に重ねて、マスタードを塗ったもう片方のパンでサンドイッチにします。4. サンドイッチの上と下面にバターをぬり、中火で熱したフライパンに再びのせ、上に鍋などで重しをして両面それぞれ2〜3分焼きます。半分に切って皿にのせましょう。日本ではここで食べられる!日本でもキューバサンドイッチが食べられるお店があります。東京・赤坂にあるキューバ料理のレストラン「アイナマトーキョー」。TV番組「王様のブランチ」でも取り上げられたそう。フロリダならマイアミの「Las Olas Cafe」、タンパ、オーランドにある「Columbia Restaurant」などで本場のキューバサンドイッチ、キューバ料理が楽しめます。ゴールデンウィークや長期休暇の際に足を運んでみては。まだ映画を観ていない人はぜひチェック!絶対に食べたくなっちゃうはずです。(レシピ制作/Nora)
2016年04月03日「美容師に恋愛相談をすると、恋がうまくいく」みなさんはこんな噂を聞いたことはないでしょうか?巷で密かにささやかれているこの噂、真実かどうか確かめてきました!お話を聞いたのは、「air-OSAKA」の高本 羽(つばさ)さん。ソフトな語り口で鋭いアドバイスを繰り出し、恋に自信のない女性にたちまち勇気を与える頼もしいお方です。ズバリ!この噂は本当ですか!?「そういう方は多いと聞きますね。私の話でいうと、先日彼氏とケンカをして、バッサリ髪を切りに来たというロングヘアの女性がいました。実はその彼女の恋人は髪の長い子がタイプで、『彼女がショートヘアなんてありえない!』という男性なのだそう。そんな彼とケンカをしたものだから思い切って髪を短くしようと来店されたのですが、『一度思い留まってみては?もし仲直りしたいのならバッサリ切らずに、ある程度長さは残してみない?』と提案し、彼女もその通りにしました。すると次回来店したときに、『彼氏と仲直りしました!あのとき勢いでショートにしなくて本当によかった!』と笑顔を見せてくれた、という嬉しい出来事がありましたね」高本さんによると、実際にお客様から恋愛相談をされることは多いのだとか。ふむふむ。どうやらこの噂は真実と思って間違いなさそうです。“髪の毛”というプライベートな部分をお任せする美容師さんには、自然に秘密を打ち明けられるようになるのかもしれません!どうして美容師さんは恋愛上手なの?ではなぜ、美容師さんに相談すると恋がうまくいくことが多いのでしょうか。「美容師は髪だけでなく、メイクやスキンケア、ファッションまで美容に関する様々なことを勉強しています。そのため女性の気持ちもわかるし、もちろん男性として、男性側からのアドバイスもできる。つまり男女のいいとこ取りといいますか、中性的な立場になれるので的確な助言ができる、それが恋愛成就につながるのかなと思います」高本さんによると、お客さんの「こんなふうに彼に見られたい」などといった要望から髪の悩みを解決していくことによって、ふつうに恋愛相談をされるよりも、一歩踏み込んだ恋愛事情を察することができるんだとか。どうやらそれも、美容師さんが恋のゴールへの最短ルートを示してくれる理由のひとつのようですね!恋愛の隠れプロ「美容師」自身の成就率も、やっぱり高め!これまで多くの女性の恋の悩みを解決に導いてきた、高本さん。そんな彼自身の恋愛成就率はやっぱり高いのでしょうか!?「正直……お付き合いしたいなと思う方と付き合える確率は高いほう、だと思います(照)」や、やっぱり!その理由は、ご自分ではどこにあると思いますか?「女性は“押しに弱い”とよく言われると思うのですが、とはいえ僕は相手の気持ちを考えて行動することが一番だと思っています。たとえばデートの時間を相手の負担にならないよう考えたり、夜のデートでごはんを食べにいくときは、メイク崩れも気になるだろうから間接照明で少し暗いお店を選んだり、相手への思いやりをつねに忘れないようにしているところ……は、恋がうまくいく理由のひとつかもしれません」そういって、言葉をひとつひとつ丁寧に選んでお話してくれる高本さん。恋の打率が高めな理由にも納得です!次回は「美容師による恋愛成就のコツ」後編をお届け。実際に美容師さんに恋愛相談をして、初デートから告白に至るまでのアドバイスをもらいます。男女のいいとこ取りな美容師さんが教える「彼との距離の縮め方」はリアルに役立つこと必至です!ぜひ次回もお楽しみに〜♪▼Instagramで、高本さんのスタイルをチェック!Instagram(高本 羽)※高本さんにヘアチェンジを頼みたい方はこちら※取材協力: air-OSAKA
2016年04月02日いにしえの人は、夢のように美しく儚く散っていく桜を「夢見草」と呼んだそうです。まさに桜の美しさは、儚い夢のよう。一瞬で消えてしまうからこそ、人は「今この瞬間の美」を心に深く刻みたいと思うのかもしれませんね。桜はいにしえの時代より、和歌、絵画、文学、音楽と、さまざまな芸術を生み出してきました。今回はお花見でちょっぴり自慢できる「桜にちなんだ教養」をご紹介します。みんなが憧れる、日本女性としての品格にあふれた心美人を目指しましょう!何があっても「美しく」とらえられる感性を持とう日本人は何故こんなにも、桜の花が好きなのでしょうか。その根底にあるのは「諸行無常」。すべてのものは時とともに移り変わってゆく。儚いからこそ美しいという、日本人ならではの考え方です。日本人はいきいきと輝くものより、散りゆく桜、枯れた野原など、命が終わるさまに「情緒」や「美」を見出してきました。時の流れに無情に逆らわず、すべてを受け入れ、それさえも美に変えてしまう、まるで魔法のようです。私たち一人一人の心のなかにも、そんな日本人の豊かな感性が受け継がれているんですよ。世界三大美女が考える「美しさ」とは?世界三大美女といえば、クレオパトラ、楊貴妃、そして平安時代の女流歌人、小野小町ですね。秋田生まれの美女と伝えられる小野小町。秋田の美味しいお米「秋田こまち」や新幹線「こまち」は、小野小町に由来しています。女性なら誰しもぐっときてしまう小野小町の和歌といえば、こちら。「花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」〜春の長雨を眺めていた短い間に、桜の花の色もすっかり色あせてしまったことよ〜あまりに有名な和歌ですね。この和歌は桜の美しさと、女性の「若さ」の美をかけています。「桜の花が咲き、散っていくように、絶世の美女といわれた自分も、恋の物思いにふけっている間に、あっという間にその美貌も色あせてしまった」そんな思いが込められていると思ったら、切なくなりますね。でも小野小町は、その嘆きさえも文学に変えてしまったのです。この和歌は、どんなに時を重ねても永遠に色あせることなく、小野小町の美貌とともにさらに後世に伝えられてゆくでしょう。桜に恋したイケメン歌人たち小野小町は桜の花に、散りゆく若さという「美」を思いましたが、平安の男性たちはまるで桜に恋をしていたかのよう。花が咲くといっては、今か今かと心をときめかせ、花が散るといってはさびしさで胸がいっぱいになる……。考えてみれば、人が桜に感じる思いは、どこかせつない恋心にも似ていますね。平安時代に書かれた「古今和歌集」には、散りゆく桜に思いをよせた和歌が数多く残されています。「久方の(ひさかたの)光のどけき春の日に 静心(しづこころ)なく 花の散るらむ」紀友則~日の光がのどかな春の日に、どうして桜の花はあわただしく散ってゆくのだろうか~「世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心は のどけからまし」在原業平~もしもこの世に桜の花がなかったら人々の春の心は本当にのどかでいられるのだが~教科書にも載っている紀友則(きのとものり)や、数多くの女性とロマンスを重ねた平安時代の貴公子・在原業平(ありわらのなりひら)が詠んだ和歌は有名ですよね。今年の春は満開の桜はもちろん、散り際の桜にも思いをよせて、いにしえの和歌に胸をときめかせてみてはいかがでしょう?今年のお花見では、感性を磨きましょう桜には、種類ごとに花言葉があることをご存じですか?染井吉野は「精神美」、しだれ桜は「優美」、八重桜は「豊かな教養」、山桜は「高尚」。どれも外見にまつわる美ではなく、内側からにじみ出る美しさをあらわす言葉ばかりですね。何かと忙しく毎日を過ごしている私たち。でも、桜の季節だけは、誰もが足を止めて、今この瞬間しか味わえない花の美しさを心に焼きつけます。「心を込めて、この一瞬を味わう」そんな時間こそが、多くの知識を身につける以上に、日本女性としての品格を養ってくれるでしょう。大切な時間。桜の女神からの贈り物かもしれません。桜の木の下で乾杯をしながら、女を磨きましょう!
2016年04月02日栄養たっぷりの魔法のお菓子”ロースイーツ”。今回はロースイーツパティシエとして、レストランのデザートプロデュースもされていらっしゃるNAOYAさんにご協力いただきレシピを考えました。ロースイーツって?ロースイーツの「ロー(raw)」とは「生」の意味。最大の魅力は、栄養価の高さ。酵素のチカラで消化にも負担がかかりません。ロースイーツと普通のスイーツの違いは、まず調理に火を使わないこと。食物の酵素は、48度以上加熱すると壊れてしまいます。生のままもしくは48度以下の低温で調理をします。また、一般的なお菓子の材料である小麦粉や白砂糖、卵や乳製品を使わず、材料のほとんどが植物性の加工されていない食材(生の食材)というのが特徴です。生クリームは生カシューナッツで代用したり、アボガドを使ったりします。白砂糖はメープルシロップやはちみつで代用。タルト生地は小麦粉を使わずにアーモンドで作ったりも。そのためダイエット中や、乳製品などのアレルギーの方にも◎。さらに食物酵素、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養をそのまま摂取できるのが魅力です。ダイエット中でも食べられて、しかも美容効果も期待できちゃうのがうれしいですね!春を感じる「いちごミルク」Photo by Sayaka Mikamiスーパーフードとして人気を集めているタイガーナッツは栄養価が高く、低カロリーな野菜の一種。そのタイガーナッツのミルクを使って、ヘルシーな”いちごミルク”を作ってみましょう!【材料】(2人分)Aタイガーナッツ(皮付き)・・・50gA水・・・120ccBいちご・・・60gBオリゴ糖・・・20g(なければハチミツなど)Bサイリアムシードパウダー(サイリウムパウダー)・・・小さじ1※オオバコの一種で食物繊維が豊富でとろみをつけるために使用します。なければ寒天3gと水100ccで。いちご(飾り用)・・・1個(いちごソース)└Cいちご・・・60g└C甘酒・・・20cc【下準備】タイガーナッツを一晩水に浸けておきます。【作り方】1. Aをブレンダーで撹拌し、布等で搾ればタイガーナッツのミルクが完成。2. 1とBをブレンダーでなめらかになるまで撹拌。その後、ボウルに移します。サイリアムシードパウダーがない場合は、鍋に100ccの水と寒天を加え、半分の量になるまで5分程煮詰めます。46度くらいまで冷ましてから使ってくださいね。ロースイーツは48度以下で調理をするのがポイントなので、必ず冷まして!3.いちごソースはCをブレンダーで攪拌します。少し粒感があった方がgood!その後冷蔵庫で冷やします。4. いちごを1.5mm幅に薄くスライスして、ガラス容器の側面につけます。2を注ぎ冷蔵庫で冷やします。食べる直前に2に3をかけ、お好みでスライスしたいちごをのせれば完成!ほんのりピンクがキュート「桜のチーズケーキ風ロースイーツ」Photo by Sayaka Mikami 桜の香りと色合いを楽しめる、チーズケーキ風のロースイーツを作りましょう。カシューナッツで作るカシュークリームが、まるでチーズケーキのような味わいに。カシュークリームはロースイーツでよく使われるものだから、作れるようになるとレパートリーの幅も広がりますよ!【材料】(2人分)生カシューナッツ・・・100g水・・・100ccメープルシロップ・・・60gココナッツオイル・・・50g桜の花の塩漬け・・・24gレモン果汁・・・20cc【下準備】カシューナッツを約4時間水に浸けておきます。ココナッツオイルは48度以下で溶かしておきます。桜の花の塩漬けを約20分水に浸し、塩抜きをしておきます。その後、トッピング用のものだけ分けておきます。【作り方】1.トッピング用の桜の花の塩漬けを取り除き、 すべての材料をブレンダーでなめらかになるまで混ぜ、ガラス容器に注ぎます。2. 冷蔵庫で冷やし固めます。食べる直前に桜の花の塩漬けを添えれば完成。いかがでしたか?栄養たっぷりなロースイーツなら、お友達への手土産やホムパでも喜ばれそうですね。簡単にできる美肌スイーツで春を楽しみましょう!
2016年04月02日「kawaii(可愛い)」や「karaoke(カラオケ)」のように、世界共通語として使われる日本語があります。今回ピックアプップする「tofu(豆腐)」もそのひとつ。和食は海外でも人気が高く、なかでも「tofu」はどこの国でも手に入りやすい食品です。とはいえ、現地の食文化に沿った食べ方をするため、豆腐料理・加工品を目にするたびに「これが豆腐なの!?」と驚くことも。そこで今回は「脱・豆腐料理のマンネリ」を目指すべく、フランスで見つけた豆腐のユニークな食べ方や製品をご紹介したいと思います。フランスでの豆腐の食べ方Photo by sweetsholic豆腐は、フランスの大手スーパーでは健康食品コーナーに並びます。ご存知の通り豆腐には良質なタンパク質に加え、体内の酸化を防ぐ「サポニン」や骨を強くする「イソフラボン」といった成分などが含まれます。おまけに低カロリーということもあり、フランスでは健康食品という位置づけ!現地では木綿豆腐よりも固く水切りの必要がないタイプのものが主流で、冷蔵タイプと長期保存可能なものがあります。冷奴のように滑らかな食感を楽しむということはなく、カットしてサラダに入れたり、野菜と一緒に炒めたりして食べます。また、豆腐はデザートを作る際にも大活躍!フードプロセッサーにかけてクリーム状にした豆腐を、ケーキやムースの材料にします。生クリームやバターなどの乳製品の代替品として使うことで、カロリーをおさえるメリットも。マリネにスプレッド、オシャレな豆腐の加工品の数々Photo by sweetsholicビオ系のお店では豆腐の種類が豊富です。例えばフランス国内に展開しているビオ専門の食品&美容ショップ「biocoop(ビオコープ)」や「Bio C’ Bon(ビオ・セ・ボン)」。店内で扱っているのは、すべて有機農産物を使った食品や化粧品ということで、健康志向の男女に人気の高いお店です。「biocoop」には、ざっと30種類ぐらいの豆腐や加工品が並びます。バケットに塗って食べる豆腐スプレッド、豆腐と野菜のケークサレ(お惣菜ケーキ)、おつまみ豆腐などさまざま。「biocoop」で売られているものを一部ご紹介します。Photo by sojami豆腐スプレッドは、チーズ感覚でバケットに塗って使います。「ガーリック&ハーブ」味のスプレッドは、フランスのポピュラーなスプレッドタイプのガーリックチーズ「ブルサン」を思わせる味。また豆腐スプレッドは野菜にちょこんとのせたり、ハムで包むなどの一工夫をすれば、見栄えのするアペリティフ(おさけのおつまみ)に。Photo by sojamiなんと、カレー風味のスプレッドもあります!Photo by sweetsholicたまり醤油でマリネした豆腐というのもあります。こちらは、カットしたものをミニトマトやオリーブと一緒にピックに刺して、おつまみのように楽しみます。たまり醤油なだけに和風なのかと思いきや、チーズのような食感と味わいです。Photo by sweetsholicハンバーグのような豆腐パティは、濃厚な味わいのコンテチーズを加えた「コンテ風味」や、プロヴァンス地方の野菜やハーブをふんだんに使った「プロヴァンサル風味」、「マッシュルーム風味」に「シェーブルチーズ風味」など、驚くほどさまざまな種類があります。形状もさまざま。トマトやオリーブ、それにチーズといった食材はクセのない豆腐と合うようです。自宅でフランス流豆腐料理をマネするなら、水切りした木綿豆腐にとろけるチーズとトマトソースをかけてオーブン焼きにしてみては。エクストラバージンオリーブオイルと海塩をふりかけた洋風冷奴も手軽でおいしいですよ。フレンチな豆腐、いかがでしたか?お馴染みの豆腐も食材の組み合わせ方次第で、目先の変わった料理が作れそうですよね。Bon repas!(楽しい食事の時間を!)参考:日本豆腐協会
2016年04月01日著書『四季を楽しむ丸の内弁当』や自身のインスタグラムに載る、見た目も美しいお弁当の数々。Webディレクターとして日々多忙に仕事をこなしながら、お弁当づくりを欠かさない柚木 涼子(ゆのき りょうこ)さんは、デーブルコーディネート、写真撮影もすべて自分で行っています。仕事だけでてんやわんやの筆者にとって、「毎朝5時に起きてお弁当づくり」なんて、ほとんど神業……。柚木さんにお会いするまで、「どんなスーパーウーマンなのだろう」とびくついていましたが、お話すると「おいしいものに貪欲なだけですよ~」ととても自然体の女性でした。Webディレクターという、いかにも忙しそうな仕事を続けながら、早起きをして、おいしいものをおいしく味わう心と体を整えている柚木さん。そのライフスタイルのちょっとした習慣を、3つだけ聞いてきました。【柔軟な考え方になる】1日15分〜30分、本を読む「本は、自分とは違う価値観、考え方に触れられる、もっとも身近なもの。本を通じて、毎日、国や文化、時代背景が異なる世界を知ることができるのが面白くて、1日15分以上、本を読む時間にあてています。自分では考えもしなかった意見に触れると『そんな視点もあったか』ととらえ方が広がるので、仕事やプライベートでも『そういう考え方もあるよね』と柔軟に受け入れられるようになるんです」ちなみに現在は、お母さまの好みである随筆、お父さまがよく読む司馬遼太郎作品、友人が読む理系の学術本を、毎朝、お気に入りのお茶を飲みながら読んでいるそう。「人が好む本を読むのって、その人の頭の中をのぞいているみたい。自分では絶対に選ばないような1冊に出会えるので、世界も広がりますよ」【素直なココロを養う】感性で「いいな」と思うものを「料理やお弁当には流行りがあります。インスタグラムをやっていると、『“おにぎらず”作ってみました』『○○のキャラクターお弁当、完成!』などと、流行が波のように押し寄せてきます。私が大切にしているのは、周りがやっているからではなく、自分がやりたいかどうか。本当に食べたい?作ってみたい?と自問して出てきた答えに素直に従っています。私はお弁当箱を15個以上持っていますが、すべて、素材や形や色が気に入ったものたち。自分の感性で『いいな』と思ったものは、いつまでも飽きないし、大切にしようと思えます。これは、昔から母の口癖が『よそはよそ、うちはうち』だったからかもしれません」【ワクワク】朝がくるのが楽しみになるように!「毎朝5時に起きるだけで、街がゆっくりと動き出していく静かな時間を楽しめて、とても贅沢な気分になれます。仕事で疲れて眠いときももちろんあるのですが、起きてやりたいこと、小さな楽しみを作っておくと、1日をワクワクした気持ちでスタートすることができます。私はもっぱら、『お気に入りのティーカップでおいしい紅茶をいれよう』『先日買ってきたクッキーを食べよう』と食べる楽しみばかり(笑)。最近は、春を感じさせる色どり豊かな和菓子を抹茶と一緒に食べるのがお気に入りです」
2016年04月01日あなたは、流行に敏感な方ですか?もう春夏のトレンドを意識して、新しい洋服を買った人もいることでしょう。でも、メイクを春仕様に変えた人は、意外と少ないのではないでしょうか。そもそもメイクなんて、ずっと変えてないという人の方が多いかもしれませんね。実は、私もその一人。20代のメイクをそのまま引きずっています。もう肌の色も質感も若い頃とは全然違うのに、メイクはあの頃のまま……。でも、今さらどんなメイクにしたら良いのかわからないのも正直なところ。それにメイクを変えて周囲に気づかれるのも恥ずかしいし、冒険できる年齢でもありません。似合うメイクって、どうやって探せばいいのでしょうね。メイクの技術を磨く前に、己の顔を知れ「まずは今年のトレンドメイクを調べなきゃ」と、メイク特集雑誌を手に取ったあなた、はいアウト!今までだって、散々雑誌で研究してきたじゃないですか!それでも変化がないってことは、もう頼るべきは雑誌の情報じゃないのです。何でも似合う20代とは違い、30代からは個性をいかに活かすががカギ。今やるべきは、トレンドよりも自分の顔を知ることです。欠点を隠すことばかりにとらわれて、自分の顔の良さを見逃していはいませんか?もう、20代の頃の美しさに執着するのは止めましょう。目指すべきは、今の顔を美しく魅せるメイクです。パーソナルカラーって?みなさん、パーソナルカラーをご存じですか?詳しくは知らなくても、耳にしたことがあるという人がほとんどでしょう。実はこのパーソナルカラーが、美しいメイクを作るための重要なポイントになるんですって。パーソナルカラーでは、肌や髪、瞳の色をもとに「春夏秋冬」の4つのカラーパターンに分類します。自分の個性を活かし、魅力を最大限を引き出すといわれるパーソナルカラー。現在は、さらに細かく8タイプや16タイプに分類する方法もあり、より自分に合ったカラーパターンがわかるようになりました。好きな色なのになぜか似合わないというときは、自分のパーソナルカラーから外れているのかもしれません。パーソナルカラー以外のカラーをチョイスをすると、肌がくすんで見えることもあり、第一印象にも影響するので気をつけたいところです。パーソナルカラー無料診断サイトまとめパーソナルカラーを知るためには、専門家に見てもらう方法や、インターネット上の診断サービスを使って、自己診断する方法があります。専門家に診断してもらえば豊富な知識がありますし、直接カウンセリングした上でパーソナルカラーを教えてくれるので、より正確な診断を得ることができるでしょう。一方で、カウンセリング料金がかかるのはもちろん、サロン予約や通う手間がかかるので、二の足を踏んでしまう人も少なくないようです。初めて試すなら、インターネットの無料診断を利用してみてもいいでしょう。忙しくてサロンへ出向く時間がない人やとりあえず試してみたいという人には、こちらがおすすめ。次のサイトは、カラーコーディネーター専属のサロンが運営しているので、無料診断ながらも精度の高い結果を得られると人気です。「Salon de Lumiere(サロン・ド・ルミエール)」パーソナルカラー診断・骨格診断「Felice(フェリーチェ)」「SPUR(シュプール)」自分だけの魅力を探そう化粧品を買うときに、ブランドのモデルや販売員さんが使っているカラーを選びたくなった経験はありませんか?私も「お姉さんの使ってるのください!」と口走ったことがあります。でも実際につけてみたら、そのお姉さんのようには美しくなくて……。それはきっと私のパーソナルカラーではなかったのでしょうね。知っているようで、実は知らないことが多い「自分」という存在。誰かを真似るのではなく、自分の魅力を知ってこそ、大人の女性です。この春、まずは似合う色から見極めてみませんか?
2016年04月01日つながりがもてる店特集、最後は番外編で代官山の中心にある「寺カフェ」です。仏教をもっと身近なものに、そして現代の駆け込み寺的存在になれば……との思いで2013年夏にオープンされました。「お寺は縁遠い存在だけど、寺カフェならお茶がてら気軽に行けそう!」そんなANGIE世代が多く訪れているようです。お寺やお坊さんとのつながりができるということとは?山口依乗僧侶にお話を聞いてきました。お寺の役割を果たすべく、いざ代官山へ!——寺×カフェってとても斬新な発想ですね。始められたきっかけは?山口僧侶(以下省略)「やはり、お寺に人々が来る機会が少なくなったことですね。昔からお寺というのは『総合福祉センター』のようなもので、誰でも気軽に来れたわけです。そこで『まぁ、お茶でもいっぱいどうですか』といろいろな人生相談が行われていました。それが今現在は、その機能が十分に果たせていないのです。それならこちらから街に出よう、ということで始まりました」——こちらから街に!思い切った発想ですね。僧侶は常駐していらっしゃるのですか?「川崎にあります浄土真宗本願寺派『信行寺』の僧侶が10名、交代で常駐しております。午前11時〜午後6時までは僧侶の誰かがカフェにおりますし、『お坊さんと語ろう』(1,500円)で予約をとっていただければ1時間じっくりお話が聞けます。おかげさまで、予約がすぐには取りにくい状況ですが……」——最近テレビでも僧侶がコメンテーターとして出演していて、響く言葉が多く見ていて面白いです。でもカフェにお坊さんというケースは珍しいですね。「そうですね、まだ他にはないと思います。それでも仏教の教えを求めている方が本当は多いのですよ。現在はイベントや相談予約の多くがキャンセル待ち状態ですし。ご相談に来られるのは女性だけでなく、ビジネスマンの方も多い。みなさん悩みを抱えていらっしゃるんですね」まずはイベントの「坊主バー」に参加して!——それにしても「坊主バー」に「夜咄(よばなし)」、「はじめての写経」や「腕輪念珠作り」など、いろんなイベントがあるんですね!以前、老舗和紙店に取材したときに、写経グッズがANGIE世代に飛ぶように売れている話を聞いたことがあります。「そうですね。まずはこれらのイベントから参加される方が多いですね。仏法を知るきっかけになれば、と思ってはじめました。「坊主バー」では法話の後、6〜7人のグループセッション(相談会)が行われます。グループでは正直深い悩みの解決までは難しいですが、悩んでいる人が自分だけじゃないことを知る。それで良いんです。もしもう少し深く知りたいな、と思った人は個別に予約すれば良いのですから」——きっかけ作りが大切ですね。実際にはどういった悩みが多いですか?「やはり人間関係、またそれ以前の(人間関係にもなっていない時点の)話が多いです。そもそも仏教は人間関係論。現代社会は立場で生きている人が多いんでしょうね、みんながペルソナで生きている。ありのままでない、自分が不自由なところに立って勝負していかないといけないから、みんな苦しいんだと思います。」How toでは解決しない。自分自信で気づくために——では、どのように話を導かれるのでしょうか。「一人ひとり僧侶によって違うと思いますが。私の場合、私の口から『こうしなさい』と答えは言いません。その悩みに対して何を自分が恐れているのか、何に対して臆病になっているのか、本人が話の中で気づかないといくら言ってもダメなんです。ご本人がわかるまで、自分で気づきを得るまで話をするだけです」——確かに。いくらポンッと答えを言われたところで自分で受け入れられていなければ、入ってこないかも……。「そうなんです。本人が認めて納得した上で、勇気をもって挑戦しなくては解決できませんからね。それに何よりも気づきがないと元気になれませんしね!」——自分で気づいてこそ前向きになれますものね。ここに来るのは元気になるためだったんですね!本日はありがとうございました。一見通常の和カフェといった雰囲気なのですが、実際にイベントや相談をしてもらう機会になると、お寺の雰囲気と似て少しピリッとした背筋が伸びる感じがしました。取材中も僧侶のお言葉にとても共感でき、私も一度ゆっくり話を聞いてもらいたいな、と。イベントや相談会には予約が必要なので、ホームページやFacebookで確認してから訪れてくださいね。寺カフェ03-6455-3276
2016年04月01日歓送迎会など職場や仕事関連の「飲み会」が増える今の時期、二日酔い対策はバッチリでしょうか?お酒を飲み始めると、楽しくてついつい飲みすぎてしまう……なんて場合もありますよね。とはいえ「酒は飲んでも呑まれるな」ということわざがあるように、理性や女性らしさを失わないよう心がけたいものです。飲み会の翌日が仕事というときでも、すっきり爽快な気分で出勤できるようにしたいですね。これは避けたい・・・みんなの飲み会での失敗談女性にフォーカスした調査分析やトレンド発信などを手がける「womedia Labo*」が、20〜30代の働く女性500名を対象に行った「仕事での飲み会事情」の調査から、女性たちの飲み会での失敗経験が明らかに!半数の女性たちが、仕事関連の飲み会に参加して「失敗したことがある」と感じているようです。飲み会の翌日、約3人に1人が「二日酔いの症状などが理由で仕事がはかどらなかった」と回答、さらに10人に1人が「二日酔い状態が原因で仕事で叱られてしまった」ことを告白。このような仕事で叱られてしまう「お叱り飲み」は、職場でのイメージダウンに繋がるため、絶対に避けたいものです。また「二日酔いだとメイクのノリも悪いので、隠しようがない。30歳前後まではすっぴんで出社したり、遅刻ギリギリになったり、今思うと反省点が多々あった」(37 歳・東京都)という声も。翌日もお酒くさかったり、メイクや服装がきちんとしていなかったりすれば、当然ながら女性としての魅力も半減!イメージダウンのダブルパンチになりかねません。飲み会の際には、飲む量や飲み方をコントロールしたいものですね。専門家に訊く! 飲み会でのイメージダウンは仕事にも影響するの?職場や取引先などビジネスでの「飲み会」は、当然ながらビジネスの延長にあります。だからこそ、飲み会での言動が仕事に与える影響は大きいもの。イメージコンサルトとしてメディア等で幅広く活躍中の福島由美さんによると、好印象を与える振る舞いはプラスのイメージにつながる一方、ネガティブな言動はマイナスのイメージが仕事に直結してしまう可能性もあると指摘しています。普段いくら仕事ができるイメージだったとしても、その印象が損なわれてしまう危険性もあるというから、気をつけたいですね。また、飲み会の時間には絶対に遅れないようにすること、飲み会の最中には言葉遣いや、お箸の使い方など食事のマナー違反がないよう気をつけること、飲み会の翌朝はたとえ深酒をしたとしても爽やかに出社することで、職場の人たちに好印象を与えることができるそうですよ。イメージダウン回避のために、取り入れるべきアイテムしっかり対策をしておけば、翌日に気分が悪くなったり、胃腸のむかつきなどを抑えることができるはず。そこで二日酔い対策に取り入れたいアイテムをピックアップしてみました。【飲み会前には】大鵬薬品工業:ソルマック5(指定医薬部外品)ソルマックシリーズの中でも「食前服用」に絞った用法がポイントの、女性でもすっきり飲みやすいプラム風味の「ソルマック5」。食べ過ぎや飲み過ぎによる胃部不快感・はきけの改善に効果があります。製薬会社が開発した製品だからこその安心感もあり「お叱り飲み」回避のためだけではなく、忙しく毎日を過ごす働き女子にうれしいアイテムです。【飲み会後にほっと一息】永谷園:1 杯でしじみ70 個分のちから カップみそ汁肝臓の働きをアップさせてくれるしじみたっぷりの「1 杯でしじみ70 個分のちから カップみそ汁」。しじみには、身体の健康維持に重要な働きをするアミノ酸の一種・オルニチンが豊富に含まれます。1杯飲むだけでしじみ70個分のオルニチンが摂取できちゃいます。お酒好きの人やおいしく飲みたい人にぴったり!【翌日の出勤前にチェック!】タニタ:タニタ ブレスチェッカーさりげなく口臭がチェックできる、コンパクトなミニタイプの「タニタ ブレスチェッカー」。一見してブレスチェッカーには見えないシンプルなデザインで、化粧ポーチにも入る大きさです。息を吹きかければ5秒で口臭チェックが可能。まわりの反応が気になったときでも、すぐにセルフチェックが可能です。ハメを外しがちな席でも周囲に好印象を与えることができるよう、節度をわきまえて楽しみたいものです。ビジネスの飲み会に慣れている人や自信がある人も、ご自身の振る舞いや対策法を、この機会に振り返ってみてはいかがでしょう?
2016年04月01日ホームパーティのお土産や、ちょっとした贈り物に喜ばれる和スイーツのレシピを2品ご紹介。手が込んだように見えるのに、材料はどちらもたった3つしか使いません。買うよりも実はお手頃で作り方も超簡単と、いいことづくしなんです。ぜひチャレンジしてみて!豆乳小豆プリンPhoto by Otonaka Saraぜんざいを作る際にも使われる甘めのゆで小豆缶と、ほどよい甘みが特徴の調整豆乳を使うことで、甘味料を加えなくても味が決まります!カラメル代わりの小豆と豆乳のプリンを、スプーンで一緒にすくって食べるのがおすすめ。ヘルシーで、小豆と豆乳の自然な甘さを感じる大人女子向きの逸品です。【材料】瓶(直径4cm×深さ6cm)4個分調整豆乳・・・250mlゆで小豆缶・・・1缶(190g)粉ゼラチン・・・5g【作り方】1.調整豆乳を鍋に入れて弱火にかけて温めます。2.ふつふつと鍋肌に気泡が立ってきたら火を止め、粉ゼラチンを入れてよく混ぜ、しっかりと溶かします。3.瓶にゆで小豆を大さじ1と1/2ほど入れ、その上に2をゆっくりといれましょう。ゆっくりと入れることで小豆の層と豆乳の層の間に、小豆が豆乳に溶けた層ができ、見た目もきれいな三層のプリンに仕上がりますよ!4.粗熱が冷めたら冷蔵庫で2~3時間冷やし固めます。Photo by Otonaka Saraフタ付きのガラス瓶で作れば、キュートで持ち運びにも便利だからお土産にもGood。ちなみに今回使ったガラス瓶は、100円ショップ「セリア」のものを使用しました。抹茶のガトーショコラ風マフィンPhoto by Otonaka Saraしっとりとした生地を噛むと、チョコレートの甘みと抹茶のほろ苦さが口一杯に広がります。手が込んでいるように見えるけど、混ぜて焼くだけなのでとっても簡単!小麦粉を加えていないので、生焼きでもおいしくいただけます。マフィン型で焼けば、配りやすいし食べやすいですよ。今回使用したマフィン型は小さめサイズ。マフィン型のサイズによって焼き時間は変わってくるので、こまめに焼き色や膨らみ加減などの状態をチェックしましょう。【材料】マフィン型(直径4cm×深さ3.5cm)10個分抹茶・・・10g卵・・・4玉ホワイトチョコ・・・250g(板チョコ5枚)【作り方】下準備:卵は室温に戻しておきます。抹茶は茶こしでふるい、オーブンは170度に予熱しておきましょう。1.ホワイトチョコは刻み、ボウルに入れて湯銭にかけて溶かします。2.卵は卵白と卵黄に分けます。卵白は泡立てて角が立つくらいにしっかり泡立てメレンゲにし、卵黄はときほぐしましょう。3.1に卵黄を加えてすばやくよく混ぜ合わせ、抹茶を3回に分けて少しずつ加えながらさらによく混ぜます。4.3にメレンゲを3~4回に分けて加え、泡をつぶさないようにヘラでさっくりと切るように混ぜ合わせます。5.マフィン型に9割目まで4を流し込み、オーブンで18分焼きます。生地が膨らみ、表面にこんがりと焦げ目つくくらいが目安。竹串をさして少し生地が串につくくらいがベストです。もしあれば、仕上げに粉糖をかければさらにおしゃれに見えますよ。材料も少なく簡単にできるのに、買うよりも手が込んで見えるなんてお得ですね。和×洋のスイーツで周りに差をつけましょう。(トップ画像・レシピ:Otonaka Sara)
2016年03月31日30代になって、にわかにボディラインの崩れを感じる人は多いもの。なかでも胸のお悩みは深刻です。「胸が垂れてきて肌にハリもなくなってきた」「恥ずかしくて可愛い水着を着れなくなった」などなど、30代の胸はさまざまな危機に直面します。でも、女性が本当に輝くのは30代から。大人の女性の魅力を開花させるための、とっておきの方法をご紹介します。30代からバストアップするには?バストアップと女性ホルモンは切っても切れない関係。女性ホルモンの分泌をスムーズに保つことが、胸美人への近道と言っても過言ではありません。さらに、女性ホルモンは時期によって変化することも忘れてはいけません。生理を挟んで、女性のカラダは「卵胞期」と「黄体期」という二つの状態に分かれます。卵胞期とは、生理後から排卵までの期間。女性らしさの源ともいえるホルモン「エストロゲン」の分泌によって、肌や髪にもハリがでて女性がもっとも輝く時期です。また黄体期は、排卵から生理までの期間で、体温が高くなりカラダが水分を蓄えるのが特徴です。この期間は、同じ女性ホルモンでも「プロゲステロン」が増加して妊娠に備えたカラダに変化していきます。この二つのホルモンバランスの変化をしっかり意識して、女性ホルモンを補うことは、バストアップはもちろん、カラダのリズムを整える上でも大切なことです。【生理周期をチェック】生理にあわせて摂取する成分を変えよう!一般的なバストアップサプリに含まれるプエラリア・ミリフィカは、女性ホルモンのエストロゲンの分泌を活発にすることで知られています。みなさんの中にも、プエラリア・ミリフィカ配合のサプリメントを愛用している方も多くいるかもしれませんね。ただし、いくら効果が高いとは言っても、プエラリア・ミリフィカだけでは効果が限定的なばかりか、逆効果になってしまう場合も。大事なのは、生理周期とホルモンバランスの変化に合わせたケアを行うこと。女性ホルモンの分泌にあわせてカラダをケアするには?エストロゲンの分泌が盛んになる「卵胞期(月経終了後〜排卵日)」には、女性らしさをサポートしてセクシーなカラダに導く成分を摂るのが有効です。その点、プエラリア・ミリフィカはこの時期に摂るのがベスト!一方、「黄体期(排卵後〜月経開始)」にはカラダを落ち着かせて、イライラや不調にアプローチするものがベター。チェストベリーやワイルドヤムなどを摂取するとプロゲステロンの分泌を整えてくれるので、この時期ならではの不調の解消に役立ちます。逆に黄体期にプエラリア・ミリフィカを飲み続けると、ホルモンバランスを崩してしまうことも……。ホルモンバランスが崩れてしまうとバストアップ効果があらわれにくい上に、イライラが募ったり、生理不順や不正出血になってしまったりする可能性もあるんです!女性のリズムにあわせて処方されるサプリが楽ちん!そんな女性ならではのカラダのリズムに合わせてバストアップをサポートしてくれるのが、大人の美ボディサプリ「LUNA」です。LUNAの特徴は、2種類のサプリメントを体のリズムに合わせて使い分けること。 卵胞期(月経終了後〜排卵日)にはプエラリア・ミリフィカを適正量配合したサプリを、黄体期(排卵後〜月経開始)にはチェストベリーやワイルドヤムを配合したサプリをそれぞれ摂取して、ホルモンバランスを最適に整えながら、美しさにアプローチします。女性のカラダを研究しつくしたLUNAとは?LUNAは、タイ国立カセサート大学と事業提携している正規品のプエラリア・ミリフィカを厳選して使用している上に、エラスチン、ザクロ、プラセンタ、コラーゲン、ヒアルロン酸、ビオチンなど、胸の下垂防止やハリに効果が期待できる成分も配合しています。数あるバストアップサプリの中でも、ホルモンバランスを考慮して30代の様々な胸のお悩みをきめ細かくサポートしているのはLUNAだけです!30代から本気のバストアップをしませんか?ピチピチの肌で若さを謳歌する20代とは違い、30代は内面からのセクシーさと成熟した色気で女性が一番魅力的に見える時期です。ボディラインの悩みのせいで女性らしさに自信を持てなくなるのは、もったいないこと。LUNAは毎月先着200名限定で、初回注文がなんと7,000円引きになる大変お得なキャンペーン中。90日間の全額返金保証もあるので、約3ヶ月間しっかり試した上で判断できるのも安心のポイント。薄着になるこれからの季節、自信を持ってファッションも恋も楽しむために、あなたもさっそくバストアップをはじめてみませんか?毎月先着200名限定で「7,000円オフ」になるキャンペーン中!⇒先着200名限定!バストアップサプリ78%OFFキャンペーン
2016年03月31日女性の永遠のテーマ、ダイエット。薄着になるこれからの季節、冬の間に蓄積した脂肪が気になっている人もいるのでは?太るのはあっという間なのに、痩せるのってどうしてこんなに大変なんでしょう。運動にしろ、食事制限にしろ、いくらダイエットとはいえ、急に習慣を変えるのは難しいものです。もっと日常生活に溶け込むように、始められるダイエットはないものでしょうか。今なぜアフリカマンゴーが海外セレブたちに大人気なのか!?ミラクルフルーツとも呼ばれる「アフリカマンゴー」は、インドやアフリカなどに自生する植物で、マンゴーに似た実をつけることが名前の由来になりました。古代の時代から、体重を減らしたり、食欲を抑えたりする食材として広く知られていたとか。そして最新の研究によって、肥満が原因となるメタボリックシンドロームの予防に効果があることがわかり、中でも次の4つがダイエットに効果が期待できると言われています。食欲抑制作用脂肪燃焼・血糖値低下作用脂肪の合成抑制作用炭水化物の吸収抑制作用ダイエットでは食事制限がつきものですが、アフリカマンゴーの働きのおかげで食べながらも無理なくダイエットができるのが嬉しいポイントです。ハリウッドセレブたちも大注目!アフリカマンゴーって?9割以上が高評価!マイナス9.3kgの人も・・・そこで今ハリウッドセレブや日本のモデルたちの間でも話題なのが、アフリカマンゴーを豊富に含んだ「美女と野ジュース」というドリンクです。ダイエット効果は数多のモデルたちも認める実力なんだとか。なんと、美女と野ジュースを飲んだ91.1%以上の人が高評価をしています。口コミでは、飲み始めて1週間で痩せたという人や、1杯でお腹が一杯になるので自然と食事を少量に抑えられたという人、なかには3ヶ月で-9.3キロに成功したという人までいました。その味も評価が高く、85.4%の人が美味しいと評価しています。他のグリーンスムージーは甘すぎて続けられなかったという人も、美女と野ジュースはさっぱりとしていて飲み続けられたそうですよ。3ヶ月で-9.3キロを実現できる!?アフリカマンゴードリンクって?細くて羨ましい!あの有名モデルたちもアフリカマンゴーで痩せている!?スタイルの悩みなんて、全くなさそうなモデルさんたち。ダイエットドリンク「美女と野ジュース」を愛飲している、雑誌やコマーシャルで活躍する3人のモデルさんの実際の声を紹介します。澤野井香里さん(ミスインターナショナル西日本代表)気になるシミ・しわ・たるみなんかの老化を防ぐ抗酸化作用のあるポリフェノールが配合されてあったり、ダイエットやお肌にもうれしい効果が。マンゴー味で飲みやすくて、ヨーグルトに混ぜる食べ方も好き。大学時代、ミスインターナショナルのファイナリストで出場した時にもダイエットで苦労してたので、美女と野ジュース があればもっと簡単にダイエットできたのにな…梶本成美さん(PINKY・モデル)私、グリーンスムージーって、味薄くて、あまり美味しくないイメージでしたが、このグリーンスムージーはマンゴー味で飲みやすいの。腹持ちも良いし、置き換えダイエットにも最適。食べ過ぎた次の日にリセットにも。本当オススメ。伊東亜梨沙さん(Ray・専属読者モデル)置き換えジュースってさ、全然腹持ちよくなくて、結局置き換えにならなかったり、全然美味しくなったりで中々続かないでしょ???でもこれなら絶対続くよ!だってめっちゃ美味しいもん。しかもね、飲んでみたら分かるんだけど、飲みごたえがあって腹持ちもいいの!!豊富な栄養でバランスも抜群だからみんなこれ飲んでダイエットしましょ。マンゴー味の飲みやすさと、栄養バランスや美容にも配慮した成分に注目している方が多いようですね。そんな美女と野ジュースの人気の秘密に迫っていきましょう。夏までに有名モデルたちのように痩せたいなら?リスクなしで痩せられる!失敗しないダイエットの決定版美女と野ジュースは、定価5,980円が初回限定で1,794円(税別)になる超お得なキャンペーンを今だけ実施中です。高額なダイエット食品は、失敗したらどうしようと不安になりますが、美女と野ジュースは30日間返金保証があるので安心です。その上、返送料もかからないので、リスクなしで始められますよ。毎年、夏のギリギリになってから、慌てて無理なダイエットをしては失敗をくり返してきたみなさん!今年こそ、ストレスフリーのダイエットで理想のボディを手に入れてみませんか?先着500名限定で70%オフになるお得なキャンペーン
2016年03月31日いびきというと、男性がするものと思っていませんか?エスエス製薬が行った調査「いびき白書」によると、実は女性の15%程度の人がいびきをかいているそうです。「春眠暁を覚えず」と言われるほど春は気候も良く、寝過ごしてしまうことの多い季節。彼と同棲をしている女性、よくお泊まりをする女性は要注意!彼にいびきを聞かれてしまう失態を犯さないために、いびきの原因と対策をご紹介します。女性もいびきをかいてる!主な原因を要チェックいびきは女性ホルモンの乱れと関係があるため、閉経後の女性はいびきをかきやすいと言われています。しかし、若いからといって安心してはいられないのだとか。ほかにも「ストレス」「小顔、顎が小さい」「肥満」などがいびきの原因が考えられるため、30代の女性でもいびきをかいてしまうことがあるそうです。特に春は職場や生活が変わったりすることが多く、ストレスが溜まりやすいので注意が必要です。「わたしは大丈夫」って・・・思ってませんか?次は、自分がいびきをかいているかどうかわからない人のために、セルフチェックをしてみましょう。1:起床時にいつもより喉が渇いている2:しっかり寝たはずなのに疲れが取れない、熟睡感もない3:昼食後、急激に眠くなる4:一日中頭が痛かったり、重たかったりする5:肌が荒れていて、メイクのノリも悪い2つ以上当てはまる場合は、いびきをかいている可能性があります。気をつけて!恥ずかしい思いをする前に!いびき対策法では、いびきをかかないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?1、枕の高さを調整する枕が高いと気道をふさがれがち。これでは誰でもいびきをかきやすくなってしまいます。首に負担をかけない高さの枕を選ぶようにしましょう。2、横向きに寝る仰向けで寝ると、舌の付け根が気道に落ち込みやすくなりいびきをかいてしまいます。そのため、単純ですが横向きで寝るように心がけましょう。横向きで寝ることで気道をふさがれることもなくなり、いびきをかきにくくなります。3、鼻呼吸を心がけるスマホやPCを見ているときなど、集中していると自然と口が開いていることはありませんか?これは、口呼吸をしている証拠。口呼吸がくせになっている人もいびきをかきやすいので、意識して鼻で呼吸するよう心がけましょう。4、咀嚼筋、舌筋を鍛える顎が小さい人や小顔の人がいびきをかきやすいというのは、要するに気道そのものが細いから。また、あご周りの筋肉も弱いので、寝ているときに舌を支えきれず、のどの奥に落ち込んで気道をふさぐため、いびきをかいてしまうのです。まずは顎の筋肉を鍛えることが大切。食事のときはよく噛み、硬いものを意識して摂るというのも良いでしょう。毎日「あいうえお」と大きく口をあけて発音するのもオススメ。5、肥満を解消する太っているということは、それだけ気道をふさぎやすくなっていると言えます。特に二重顎の人は要注意。できることからで良いので、ダイエットに取り組んでみましょう。肥満気味だといびきだけでなく、無呼吸睡眠にも陥りやすいので健康のためにもダイエットを。女性であれば寝ている姿さえも美しく!をこころがけたいもの。そのためにも、いびきを改善して彼との急なお泊りにも慌てず、「寝姿さえも美しい」と言われる女性を目指してみませんか?
2016年03月30日毎朝のお弁当づくりのほか、梅干し、浅漬けや甘酢漬けなどの漬物づくりを続けている柚木 涼子(ゆのき りょうこ)さん。Webディレクターとして都心での仕事を終え、夜になってから、好きな野菜で漬物づくりを始めるそう。「無心になって手を動かしていると、心が落ち着いてくるんです」と、料理がいいリフレッシュになっているようです。とはいえ、梅干しづくりとなれば、完成まで約2カ月!スーパーに行けば数百円で売っていて、すぐに食べられるところを、わざわざ丁寧に手作りするのは、「作る過程で季節の流れを感じられるから」。梅干しを作るおばあちゃんやお母さんを手伝いながら育った柚木さんにとって、梅干しはたくさん作ってたくさん食べる、食卓に欠かせない一品なのだといいます。おばあちゃんの時代から伝わる「ごはんがぐんとおいしくなる、梅干しづくりのコツ」と「春を楽しむ甘酢漬けレシピ」、ぜひ試してみませんか?一人暮らしでもできる!梅干しのつくりかた毎年5月の終わりから6月の初めに、柚木さんは梅を漬けます。近所のスーパーで梅が出始めて「そろそろだな」と感じたタイミングで作るのだそう。一粒が大きくて、ふっくらとした梅干しづくりには、よく熟した梅が必須!ぷっくりとした南高梅を1kg買うところから始めましょう。買ったときにまだ実が青い場合は、陽の当たらない室内で、黄色に赤みがさす程度まで熟すのを待ちましょう。■材料熟した梅:1kg粗塩:100~130g砂糖:50~65g赤しそ(市販の赤しその塩漬けでOK):適量作り方は<下準備><塩漬け><赤しそ漬け><土用干し>の四段階。梅干しを大切に育てていく気持ちで2カ月過ごすと、心もゆったりほぐれていきます。■下準備ぽかぽか陽気の休日にやると気持ちがいい。1.梅を水洗いし、2時間ほど水につけてアクを抜く。2.水をよく切って、一つずつ丁寧に水気を拭く。3.竹串で梅のへたを一つずつ取る。■塩漬け冷蔵庫で保存中、ときどき様子を見る気持ちで、軽くゆするとGOOD。1.粗塩と砂糖を混ぜて、梅全体にまぶし、大きなビニール袋に入れる。2.口を縛ったビニール袋ごと大きな容器に入れて重石をする。梅酢があがるまで、1週間から10日間、冷蔵庫で保存。■赤しそ漬け1.赤しそは葉だけ摘み取ってよく洗い、水気をよく拭き取る。2.粗塩大さじ1を葉に振りかけてよくもむ。アクが出てきたらよく絞る。この作業を2度くり返す。3.塩漬けした梅を袋から取り出し、別のビニール袋に梅と赤しその塩漬けを交互に入れる。4.口を縛ったビニール袋ごと大きな容器に入れて冷蔵庫に保存する。■土用干し晴れの日が3日続く日を選んで、梅を干し、いよいよ梅干し完成へ。「晴れますように」と願う過程もまた楽しい。1.赤しそに漬けた梅を一つずつ取り出し、水分を拭き取りながら、間隔を空けてざるに並べる。2.風通しのよいところに終日干す。午前中干したら、午後上下を返して干す。3.日が暮れたら屋内に入れ、日が出たら干すことを、3~4日繰り返す。4.表面が乾いたらできあがり。このあと梅酢に戻して赤い色を付けると尚キレイになる。春に作りたいのは・・・「新生姜の甘酢漬け」たっぷりの新生姜で作る甘酢漬け。ぴりっとした味わいがクセになりますよ。【材料】新生姜:1kg甘酢―米酢:900㏄、砂糖:250g、塩:小さじ1【作り方】1.新生姜をスライスして、適量の塩をふって置いておく。2.甘酢の材料に火を通し、少し冷ます。3.塩をしておいた新生姜をたっぷりのお湯で2~3分茹で、ざるにあげる。4. 煮沸消毒した瓶に新生姜を入れ、甘酢を注ぐ。5.冷蔵庫で数日保存すればできあがり。そのまま食べても美味しいし、ちらし寿司の酢飯に刻んでいれてもGOOD。ちょっと先の楽しみを今作っていると「ちょっと先の自分を大切にしてあげている」なんて気持ちになるのかもしれませんね。
2016年03月30日毎日忙しく仕事に追われていると、せっかくリラックスできる休憩時間や、帰宅後の時間も慌ただしく過ごしがち。心身が休まらずストレスはたまるばかりです。そんな、現代人のイライラを軽減する方法として、近年注目されているのが、「マインドフルネス」という気持ちのエクササイズ。例えばヨガで自分の呼吸に集中するように、「今ここ(目の前)で起きていることに意識を向けること」を習慣として続けると、ストレス解消や集中力のアップ、パフォーマンスの向上につながると実証されているのです。日常的に、無理なく「マインドフルネス」習慣を身につける方法はあるのでしょうか?丸の内にある女性専用フィットネススタジオBodiesで、洗顔による「マインドフルネス」レクチャーが開催されると聞き、「洗顔が!?」と意外に思いながらも、足を運んでみました。「気持ち」をエクササイズ!マインドフルネスの方法Bodiesのマインドフルネスレクチャーは、心と体をよりリラックスさせるため、ヨガからスタート。深い呼吸に意識を向けながら、肩甲骨や股関節をほぐす動きをゆっくりしたペースで行います。50分間のヨガを終え、心がスッキリしたところで、いよいよ「洗顔とマインドフルネス」の関係を学ぶレクチャーが始まりました。話してくれたのは、株式会社エフティ資生堂パーソナルケアマーケティング部の周藤匡代さん。ヨガや茶道など“目の前のことに無心になれる”ものはさまざまありますが、日常的に続けられる人は少ないはず。そこで、誰もが毎日行う“洗顔”で、マインドフルネスを体験できないかと考えたそうです。「注目したのは、濃密泡の洗顔。泡を立てる動作は、茶道でお茶をたてる動きにとてもよく似ていますし、触り心地のいい泡を手のひらで転がしているだけで、とてもリラックスした気持ちになれます。濃密泡で洗顔をするとどうなるのか、日本におけるマインドフルネスの第一人者・早稲田大学の熊野宏昭教授と共同研究した結果、ストレスをやわらげ、高いリフレッシュ効果を得ることがわかりました」マインドフルネス習慣のためには、ぺちゃぺちゃとした泡ではなく、立体的に盛り上がるような泡をたてることがポイント。手と顔の間で弾力のあるクッションになるような、きめ細かい泡を目指しましょう。今日からできる!濃密泡をつくるコツ1. 洗顔料を2~3センチ手にのせます。2.洗顔料にぬるま湯を加えましょう。3.洗顔料をのせた手をお椀のように丸め、お茶をたてるように泡をつくります。4.泡が水っぽくならないよう注意しながら、ぬるま湯を数回加えて30秒以上泡立ててください。5.弾力がある泡が手のひらいっぱいにできたらOK!※うまくいかない人は、市販の泡立てネットを使って濃密泡の肌触りを実感してみてくださいね。心と体をほぐす「マインドフルネス濃密泡」洗顔ポイント1.泡立てることに意識を集中させる「目の前で起きていることに意識を向ける」ことがマインドフルネス。お風呂でリラックスしながら30秒間、無心で泡立てましょう。2.濃密泡に肌が包まれる感覚を味わうクッションのような泡ができたら、そこに顔をうずめます。泡のやわらかさ、やさしい香りをじっくり感じましょう。3.毎日つづけるマインドフルネスは習慣にすることが大事。朝夜の1日2回、毎日行いましょう。「朝は忙しくてちょっと無理」という方は泡立てネットを活用し、夜の入浴中30秒間だけを「気持ちのエクササイズタイム」にしてみては。周藤さんの指導のもと濃密泡を作ってみると、泡がなめらかになっていく気持ちよさを実感。もっと細かな泡にしたいと自然と集中していきます。そして、泡に顔をうずめたときの幸福感はクセになりそうでした。まずは今夜から、洗顔に気持ちを込めることから始めませんか。
2016年03月30日慌ただしい平日の朝。コーヒーだけ、あるいは何も食べずに出社という方も多いかもしれませんね。でも朝食を抜くと集中力が低下したり、イライラの原因に!さらに、朝から不機嫌な様子では恋はおろか、出会いも遠のいてしまうかも……!?出会いも多くなる春、この機会に朝食をとる習慣をつけてみませんか?わたしの暮らしているフランスでは、卵料理を食べることが多くあります。なかでも、ゆで卵にマヨネーズをつけて食べる「ウフ・マヨネーズ」、半熟状に仕上げる「オムレツ」、「ウフ・ココット(Oeuf cocotte)」は登場頻度が高いです。今回は、時間のない朝でもパパッと作れる「ウフ・ココット」のレシピをご紹介しましょう。電子レンジで簡単、ウフ・ココットのレシピPhoto by sweetsholic電子レンジで作る「ウフ・ココット」。レシピが要らないぐらいカンタンです。前日に用意しておいたサラダやカットフルーツなどを添えれば、ヘルシーな朝食が速攻で完成!レンジで作れば所要時間1分以内、というスピーディーさもポイントです。【材料】(1人分)卵・・・1コサワークリーム・・・小さじ1塩・・・少々オレガノなどお好みの乾燥ハーブ・・・少々(適宜)黒コショウ・・・少々(適宜)【作り方】1.ココット皿にサワークリームを入れてから卵を割り入れます。2.塩を振ってフタをし600Wのレンジで20秒加熱。その後、もう一度20秒加熱します。一度に40秒加熱してしまうと、卵が爆発してしまう恐れがあるため、注意して。フタがない場合は、ラップをふわりとかけてくださいね。3.この時点で卵が固まっていないようなら、もう10秒加熱。レンジから取り出し、乾燥ハーブと黒コショウを散らせば出来上がり!Photo by sweetsholicスティック状に切ってからトーストした食パン、またはバゲットを添えていただきましょう!パンを器代わりにしたアレンジレシピPhoto by sweetsholic手軽に作れるオシャレな料理レシピが多数掲載されている、フランスの料理本『MES RECETTES PREFEREES』。Photo by sweetsholicこちらに載っていた「ウフ・ココット」は、なんとパンをココット代わりにしています!賢いアイディアだと思いませんか?Photo by sweetsholicパンの器の作り方をご紹介します。パンは、ベーカリーショップなどで目にする「ミニブール」を使って。1.パンの上部中央を、卵が入るようくり抜きます。2.写真のようにパンの側面を覆うようにアルミホイルを敷きます。その後、1000Wのトースターに8分かけます。3.パンをココット代わりにして、前述のレシピでウフ・ココットを作ります。栄養バランスがよく、美肌効果の高い卵。腹持ちもよいので、脳や体をフル活用する午前中に最適な食品と言えそうです。おいしい朝ごはんを食べれば、その日一日のモチベーションも高まる気がしませんか?手軽に作れてキレイになれるフランスの卵料理もぜひ、毎日の朝食メニューに加えてみてくださいね。参考:marmiton/農水省/日本鶏卵協会
2016年03月30日東京は桜の開花もはじまり、お花見シーズンに突入しましたね。花見だけでなく、送別会や歓迎会など、春はなにかと飲みの席が多いものです。イベント時だからこそ、日常ではアタックしにくい意中の男性にアピールしたい女性も多いことでしょう。実際に、非日常的な雰囲気を味わえるイベントをとおして仲を深めるカップルは多いそうです。でも、飲みの席だからといって、お酒に酔って(もしくは酔ったフリをして)男性に接近しに行くのは、どうやらトレンドではない様子。いま、「ノンアルコール」飲料を使って女性らしさをアピールする大人女子たちが増えていることをご存じでしょうか?モテる女性は「料理の味」を堪能しているらしい一般的に、会社という組織のなかで上司も部下もまぜこぜになりイベントをする場合には、普段よりちょっぴり豪華な食事が提供されるようです。そんなちょっと緊張感のある会場で、せっかくの食事をそっちのけにして、おしゃべりに夢中になったり、べろんべろんに酔っ払う女性がいたら、あなたはどう思いますか?たとえ無礼講の場だとしても、社会人としてあまりいい印象は抱きませんよね。いまノンアルコール飲料が女性たちの間で人気になっている理由のひとつに、酔わないことで得られる人間関係上でのメリットが多いことが挙げられます。理性をたもって、イベントの最後までまわりに細かな気配りをすることができますし、出された食事を心から楽しんでいる姿は、見ている人に好印象を与えます。モテる大人の女性は、目の前にある食事をしっかり楽しむことができます。そして食事に対して感謝をし、心から楽しむために、食事の内容にあわせて適切なドリンクを選択することができるようです。ただのノンアルコールじゃダメ!では、ノンアルコール飲料であれば、何でもいいのかと言うと、そういうわけでもない様子。ウーロン茶やグレープフルーツジュースなどのソフトドリンクではなく、ノンアルコール飲料のなかでも「大人向けの炭酸飲料」をチョイスするべきとおっしゃるのは、2014年に第7回全日本最優秀ソムリエコンクールでクォーターファイナリストに選ばれたワインバー「タストヴァン」のオーナーソムリエ・井上富雄さん。「今の時代、『お酒でもなくジュースでもない何か』が求められているのではないかと思うようになりました。そのひとつが、炭酸飲料だと思います」たしかに、子どもが飲むようなジュースを片手に、お花見や新人歓迎会を楽しむのは、ちょっと厳しいですよね。30代以上の大人の女性にとって、女性らしさのアピールにもなりにくい印象。そんな井上さん一押しの炭酸ドリンクは、ワインを飲むかのように飲める炭酸飲料。まるでお酒を飲んでいるかのように飲めるノンアルコールは、ちょっと堅めの会食の場でも、気心の知れた友人たちとの気軽な飲み会でも、選んで違和感がありませんよね。まさに万能ドリンクでしょう!「まるでワイン・・・」大人女子におすすめのノンアル炭酸の選び方大人向け炭酸飲料市場で高い支持を得ているフルーツ炭酸の中でも、人気があるのはワインのように飲める「グレープフレーバー」です。ソムリエ・井上富雄さんのおすすめは、赤ワインの原料となるぶどうの中でも王道と呼ばれる代表的な品種のひとつである“カベルネ・ソーヴィニヨン”の果汁がブレンドされているものだそう。「カベルネ・ソーヴィニヨンの良さは、強いコクにあります。本物のカベルネ・ソーヴィニヨン果汁がブレンドされている『シュウェップス グレープスパークリング』は、そのコクは しっかり表現されていながら、独特のいやなスパイシー香やピーマン香と表現されるフレーバーのニュアンスはありません。そういう意味で、カベルネ・ソーヴィニヨンの良さを、非常にうまく引き出した商品ですね」また、ワインよりもカジュアルな雰囲気で飲みたい方には、『カナダドライ ジンジャーエール』もおすすめ。どちらも乾杯にも使えるほどラグジュアリーな印象をあたえるビジュアルを持っています。大人の女性らしさをアピールできるモテアイテムになること間違いなし!ぜひ春のイベント時には好みに合わせてチョイスしてみてくださいね。ひとり時間もノンアルコールで楽しもう!また、最近は「お酒を飲むのは週末のみ!」と決めているキャリア女性も増えているのだそう。平日は仕事に集中するために、またダイエットやヘルスケアの観点から、あえて「飲まない」選択をするトレンドが広がりつつあります。だからといって完全に禁酒するわけではなく、週末はアルコールで気を緩めてオフの時間を楽しむのだそう。あなたもノンアルコールで、忙しい平日に自分のカラダを優しくいたわる時間を作ってみてはいかが?上品さが香る大人向け炭酸飲料を選べば、ひとりで過ごす時間も華やぎ、優雅なひとときを楽しめるはず。ひとり時間もしっかり楽しみ、心に余裕のある女性は、花見のような場面でも自然と気遣いができるようになります。周囲に安心感をあたえられる女性こそ、男性からモテるでしょう。この春、ノンアル技で、ちょっと自分を変えてみませんか?関連記事水素水をただ飲むだけ!体はどう変わる?水素水の驚きの効果とは
2016年03月30日手作り料理はしたいけど、今日は面倒くさいのでまた明日……いう日が続いていませんか?そんなあなたのモチベーションをアップさせてくれる、美味しそうな料理が登場する映画をご紹介!観終わったら、すぐにキッチンに立ちたくなっちゃうはずですよ。キューバサンドイッチに釘付け!『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』発売中¥1,800(税抜)発売・販売元:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント© 2014 Sous Chef, LLC. All Rights Reserved.ロサンゼルスにある一流レストランの総料理長カールが自分の作りたい料理を作るため、マイアミ~ニューオリンズ~オースティン~ロサンゼルスまでトラックで、手づくりキューバサンドイッチを移動販売しながら旅をするというストーリー。陽気なラテン音楽や訪れる国を代表する料理の数々をたくさん見れるので、まるで自分も旅行を楽しんでいるような気持ちにもなれます。カールの作る料理はどれも美味しそうなのですが、何といっても移動トラックで販売する「キューバサンドイッチ」が見ているだけでお腹が鳴りそうなほど美味しそう!バターをたっぷりとつけてチーズなどを挟んで焼くキューバサンドイッチ、自分でも作ってみたくなります。カールと可愛い息子二人との距離が旅を通じて縮まっていく様子にも、心がほっこり幸せになる映画です。Movie by YouTube(『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』予告動画)大統領が求めた料理の味とは?『大統領の料理人』発売中『大統領の料理人』価格:¥3800(税抜)発売元:ギャガ Les Saveurs du Palais ©2012 –Armada Films- Vendome Production –Wild Bunch – France 2 Cinemaフランスの片田舎で小さなレストランを営んでいた女性シェフのオルタンス。彼女はある日突然、フランス大統領の専属料理人に抜擢されて……!堅苦しいメニューと規律で縛られた食事スタイルの大統領官邸で、オルタンスが調理するのはフランスの素朴な家庭料理。それが大統領の心と舌を魅了します。「サーモンのファルシ」に「ポルチーニ茸のスクランブルエッグ」、あめがけの小さなシューと、ふんわりフレッシュなクリームの「サントノレ」など、映画に出てくるフランス料理の数々は肩肘張った豪華絢爛なものではありませんが、見た目も美しくて見ているだけでうっとりとしてしまいます。中でも深夜のキッチンにふらっと訪れた大統領にオルタンスが作ってあげた、「トリュフのタルティーヌ」が本当に美味しそう。観終わった後、フランス料理が少しだけ身近に感じられる映画です。Movie by YouTube(『大統領の料理人』予告動画)日常の中にある、いつもの料理。『海街diary』「海街diaryDVDスタンダード・エディション」発売元:フジテレビジョン 販売元:ポニーキャニオン 品番:PCBC-52475 価格:¥3,800(本体)+税発売日:発売中 コピーライト:(c)2015吉田秋生・小学館/フジテレビジョン 小学館 東宝 ギャガこちらは料理を題材にした映画ではありませんが、登場する料理が美味しそうなのでご紹介。それもそのはず、料理演出を手がけたのは『かもめ食堂』で一躍大人気となったフードスタイリストの飯島奈美さんなのです。鎌倉の古い一軒家に住む三姉妹が父親の訃報をきっかけに腹違いの妹と出会い、4人で新しい生活を始めるというストーリー。4姉妹それぞれにドラマがあり、それが緩やかな日常の中で描かれている温かな空気感が印象的な映画です。映画の中では海猫食堂で食べる「あじフライ」や、姉妹で一緒に食べる「ちくわのカレー」、ちょっと珍しい「しらすのトースト」など、家で作れそうな料理がたくさん出てきます。また、おばあちゃんとずっと一緒に作っていたという梅酒は家庭の味を強く思い出させてくれ、「ああ、丁寧に作った手料理をちゃんと食べたいなぁ!」という気持ちにさせてくれます。Movie by YouTube(『海街diary』予告動画)週末は美味しそうな映画を観て、手料理にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
2016年03月29日