ANGIEがお届けする新着記事一覧 (76/94)
いつも通りの服装でも、簡単に今季らしく変えられるのが、色のパワー。コーディネートのアクセントにトレンドカラーをプラスすれば、たちまち旬のスタイルが完成します!大人の女性に似合う、今春注目のトレンドカラーと、スタイリングのコツをご紹介したいと思います。ブルーで、透明感のある知的な女性に!Photo by Pinterestブルーは、今シーズン大注目のカラー!華やかなロイヤルブルーなら、大人っぽくて、ちょっとモードな雰囲気を注入できます。デイリーにもドレスアップにも、大活躍間違いなし!Photo by Pinterestクールさと優しさが同居したアクアマリンは、好感度抜群!爽やかで柔らかい色合いは、誰からも好かれそうですね。ファッション感度を上げるグリーン!Photo by Pinterest鮮やかで深みのあるピーコックグリーンやエメラルドグリーンは、いつものスタイルを一瞬で格上げしてくれます。白やライトグレー、黒、ネイビーなどのシャープな基本色と合わせて、ハンサムに着こなすのがオススメ!Photo by Pinterest若葉のようなやわらかなルーサイトグリーンは、春先にピッタリの色。こちらは、白やライトグレーなど全身をニュートラルカラーでまとめて、ハンサムだけど女っぽく着こなしたい気分。春の基本色に映える、イエロー!Photo by Pinterestイエローは、面積によって色味を変えてあげると、取り入れやすいですよ。服で取り入れる場合は、流行色のカスタードが旬!その名の通り、カスタードクリームのようなやさしい色味です。全体をライトトーンでまとめて、シャープな形のバッグやカバンで引き締めてあげるくらいが、今シーズンらしい感じ。Photo by Pinterestバッグや靴などの小物にイエローを取り入れる場合は、鮮やかなイエローがベター!着こなしのアクセントになってくれます。どんな定番色にも相性抜群なので、定番ファッションに1アイテム加えるだけで、旬のオーラをまとえます。差し色のトレンドカラー以外は、定番色でまとめれば、すんなり着こなせますよ。ファッションがマンネリ気味に感じたときは、色の魔法で鮮度を上げてみてはいかがでしょうか?
2015年04月07日みなさんは社会人何年目ですか?そろそろ仕事にも慣れ、上司のあしらい方も身についてきた頃ではないでしょうか?自分なりのやり方も見つけて、それなりに自信を持って社会人生活を送っているからこそ陥りやすいのが、第三次反抗期です。先輩や上司の言うことがバカバカしく思えて、素直に忠告を聞けなくなることはありませんか?きっとそれは反抗期の仕業です。妖怪ウォッチじゃないですよ。アラサー女性が陥る「第三次反抗期」の症状仕事を始めた頃は、尊敬していた先輩や上司。しかし最近は、自分の方が仕事ができると感じることもしばしば。本当に意味があるのかわからない会議や議論に時間を費やしては帰宅時間が深夜になったり、企画書にはあいまいなダメ出しばかりをされてうんざりしたり、アラサーが直面する仕事環境はなかなかにストレスフルです。こんな状況が続いては、先輩や上司を尊敬し続けることも、彼らの忠告を素直に受け入れることも難しくなってくるでしょう。さらに悪いことに、そんな先輩も上司もあなたの意見には耳を傾けようとしない。こうなったら、こんな会社なんて辞めてやる!わかります、その気持ち。でも辞める前に、ちょっと考えてみましょう。上司が上司たる所以とは先輩や上司の仕事ぶりに納得がいかなくなったのは、あなた自身が成長した証拠です。これはまさに、大人たちの理不尽さに憤りを感じた思春期の頃と同じ状態。ただ対象が親や教師から、先輩や上司になっただけのこと。右も左もわからなかった入社当時に比べて、アラサーは仕事のイロハがわかってくる時期。自分なりの仕事観を持つようになれば、いくら先輩や上司とはいえ、納得のいかないことが出てくるのは当然です。確かに彼らよりも、仕事ができる人もいることでしょう。ただ仕事上では、「経験」も大きな武器になることは事実です。ひとつの業務だけを見ればあなたの方が処理能力が高かったとしても、総合的に仕事ができるかどうかはまた別の話ですよね。経験を積むことで、大局的に仕事を捉えられるようになることもあります。とはいえ、本当にどうしようもないグーたら上司も世の中には存在します。そんな上司にあなたの意見を受け入れさせるためには、まずは戦略として上司の忠告を聞くことが必要です。【戦略的に】まずはアホ上司の言うことを聞けアラサーの反抗期は自分を高めるチャンス。でも10代の反抗期と違い、アラサーの反抗期はただ逆らっているだけでは足りません。反対はするけれど、代案を出さないどこかの政党のようになってはいませんか?まずは納得いかない先輩からの忠告も、意味があるのかわからない上司が押し付けてきた仕事も、一応彼らが言うとおりにやってみることです。自分なりのやり方を主張するためには、彼らが望むことを理解して、期待以上のパフォーマンスで仕上げましょう。その上で、周りが納得する代替案を出せればベスト。アホ上司かどうかは、その後の判断しても十分間に合うでしょう。意地はムダに使わないほうがいい・・・人はそんなに複雑ではありません。難しい理論をこねくりまわして相手を言い負かすよりも、上司にチョコをあげて黙らせれば簡単に解決することもあります。そんな大人の蘇生術はいらないと意地を張ることもできますが、その意地、本当に必要ですか?意地だって無駄なことに使ったらもったいない!せっかくの反抗期です。もっと大切に意地を張っていきましょう。
2015年04月06日春流行の、ホワイトパンツ! 暗い色のボトムを「白」に変えるだけで、新鮮な雰囲気になりますね。でも、じつは太って見えやすいアイテムなので、下半身が気になる女性にとっては、大問題でしょう。下半身太りに見えないために、すっきり美脚に見えるホワイトパンツの選び方と着こなしテクをご紹介します!ホワイトデニムは「サイズ感」に注意!Photo by Pinterestブルーデニムと違って、タイトすぎるスリムパンツは、脚のラインが目立ってしまい、太く見えるのでNG!脚の細さに自信がある人以外は、やめておいたほうが無難でしょう。Photo by Pinterest正解は、脚のラインがはっきり出ない、全体的に少しだけゆとりのあるタイプを選ぶこと。裾は、ラフにロールアップして、抜け感を出すのが鉄則です。Photo by Pinterestホワイトデニムは、ブルーデニムよりもきちんと感があるので、オフィスカジュアルにも使えて便利です!タックパンツは「太すぎないもの」を選んでPhoto by Pinterestオフィスコーデの定番と言えば、ウエストにタックが入ったパンツですよね。タックパンツを選ぶときに注意する点は、白なら、ボリュームが少なめのものを選ぶこと。タックがたっぷりのボリューム感大のシルエットは、太ってみえるのでNGです!Photo by Pinterest同様に、春の流行のワイドパンツは、膨張して見えてしまいます。身長が高くない人は、白は特に避けたほうが無難でしょう。小物選びが、超重要!Photo by Pinterest太って見えやすいホワイトパンツコーデの成功の鍵は、小物選びにあります。ポインテッドトゥのパンプスや、メンズライクな靴、スクエアバッグなどのシャープな小物で全体を引き締めてあげましょう。これで、洗練された、大人のスタイルの完成です!Photo by Pinterest細見えのポイントを押さえれば、膨張色の「白」だって、怖くはありません!コートやニットと合わせるだけでも、一気にあか抜けた印象に。春らしく新鮮な雰囲気をまとったホワイトパンツは、これからたくさん活躍すること間違いなしですね!
2015年04月06日Photo by Pinterestスプリングコートと言えば、今までトレンチコートの独擅場でしたが、今春は、秋冬に引き続きチェスターコートが仲間入りしてきました。ハンサムでスタイリッシュなイメージのチェスターコートが、春素材に変わって再登場しています。トレンチコートよりもシンプルで、ロングジャケット感覚で着られるので、オンもオフもたくさん着回せます!インナーによって印象を変えられるので、暖かい春は、いろいろな着こなしを楽しんじゃいましょう!人気の春チェスターは?Photo by Pinterest色は、ライトグレーやベージュ、白などの明るめの定番色が人気です。ダークカラーなら、春は、ネイビーがオススメ。黒よりも重くなく、柔らかさと知的さ、上品さを兼ね備えたネイビーは、大人の女性にピッタリです。トレンドを存分に楽しみたいなら、デニム素材を選ぶのもアリ!羽織るだけで、春夏らしい爽やかなスタイルが出来上がります。形は、秋冬に引き続き、定番のシャープでメンズライクなストレートシルエットに加え、丸みのあるコクーンシルエットもたくさん登場しているので、好みに合わせて選んでみて。【きちんと気分のオンスタイル】その1:シャツを合わせてマニッシュコーデPhoto by Pinterestインナーにシャツをを合わせれば、ロング丈のテーラードジャケット風に着られるので、マニッシュで知的なムードが引き立ちます。そのぶん、小物やヘアメイクで女性らしさを足し算するのを、お忘れなく!【通勤にもピッタリ!】その2:パンツスタイルにスカーフをプラス!Photo by Pinterestきちんとパンツにパンプスコーデは、働く女性の定番スタイル。今シーズンは、ひそかに注目のスカーフをプラスしてみては?さりげなく首から垂らすだけで、華やかさとオシャレ度が急上昇しちゃいます!【甘辛オンスタイル】その3:スカートコーデにも相性抜群!Photo by Pinterestもちろん、スカートスタイルにだって、ピッタリ!甘辛バランスがちょうどいい、今シーズンらしいメリハリの効いたスタイルがカンタンに作れます。【リラックス気分の休日スタイル】その1:Tシャツ×デニムで、こなれカジュアルPhoto by Pinterest超カジュアルなスタイルも、チェスターコートのきちんと感があれば、こなれ感たっぷりの大人のカジュアルがカンタンに作れます。無地のTシャツでも、もちろんOKですが、ロゴTシャツで遊び心をプラスするのも、休日ならではのスタイル!【大人のオフスタイル】その2:モノトーンコーデは「トレンド小物」をアクセントに!Photo by Pinterestライトグレーや白のチェスターコートで作る、シンプルなモノトーンスタイルには、トレンド小物で味付けしてあげましょう。メンズライクなシルバーのチェーンネックレスや、ホワイトソールのスリッポンをトッピングすれば、一気に今シーズンらしい装いに!他にも、チェーンショルダーや、マニッシュ靴、ポインテッドフラット靴など旬の小物に変えるだけでも、印象が変わるので楽しいですね。【カジュアルスタイル】その3:流行のスポーツミックスを楽しむ!Photo by Pinterestスポーティなアイテムは、春の一押しトレンド!人気のインナーにパーカーを重ねたレイヤードスタイルは、チェスターコートにも応用できます。スニーカーや、リュック、キャップなどのスポーティーな小物は、きちんと服に合わせれば、取り入れやすいですよね。チェスターコートとのスタイリングなら難なく着こなせますよ!インナーの見える割合が大きい春チェスターは、トレンチコートよりもカンタンに印象を変えることができるので、着まわし力は抜群です!今春はオンもオフも、チェスターコートを着倒しちゃいましょう!
2015年04月05日暗い気持ちや、悲しいときは、どうも猫背になりがちな気がしませんか?しかし「背筋」や「歩き方」を意識することで、晴れやかな気分になるというのです。背筋を伸ばすだけでハッピーになれる方法を見ていきましょう!気分が上がるだけでなく、お腹のポッコリ解消にもつながる、知っているとお得な情報です。背筋をピンッとするだけ! 心が穏やかに大切なプレゼン前や試験の前など、胃がキリキリ痛むことはありませんか?痛む原因は、「あぁ嫌だな」とか「失敗したらどうしよう」と頭で考えていることに、身体が反応するため。思考と身体はつながっています。「身体の調子を整えることで、ポジティブな思考になれる!」という逆の発想もまたしかり。ハーバード・ビジネス・スクールの社会心理学者、エイミー・カディ教授は、たった2分間背筋を伸ばすだけで、やる気を向上させる「テストステロン」の分泌量が増え、コルチゾール(ストレスホルモン)の量が減ることを明らかにしています。なんとあの「スキップ」で、ハッピーが実現!「大人になってから、スキップなんてしていないわ」という人がほとんどだと思いますが、スキップをするとやる気がわいて、前向きな気分になるのだとか!サンフランシスコ大学の研究者らが、「歩き方」に関するユニークな実験を行っています。被験者たちをふたつのグループに分け、一方にスキップをしながら、もう一方には猫背で2~3分間歩かせるというもの。この結果、スキップで歩いたグループは、とても快活になりました。この研究結果は「姿勢を正すことがうつ病の改善につながる」として、注目を集めています!姿勢を正すと、身体が引き締まる!ピンと伸びた背筋で歩いている人は、後ろ姿がとても美しく見えます。それだけでなく、姿勢を正すことで、内蔵が本来の位置に戻り、お腹のポッコリ解消にもつながります。体重計の大手メーカー「タニタ」によれば、姿勢を正すことで代謝が高まり、身体が引き締まるそうです。意識して背筋を伸ばすと、確かに腹筋を使うので、身体が引き締まりますよね。立っているときだけでなく、座っているときにもできるので、常にキレイな姿勢をキープしたいですね!きちんと背筋伸びてる? 姿勢のセルフチェック Photo by DESCENTE LTD.一番カンタンな方法は、頭のてっぺんをひっぱられている様子をイメージすること。また、自分の姿勢に自信がない人は、背中を壁にくっつけて「頭」「背中」「お尻」が壁にぴったりついているか確認してみましょう。 ハッピーになれるうえに、長く続ければスリムになれるなら、今すぐにでも始めなくちゃ!一日意識して過ごすだけで、お腹まわりがスッキリする人もいるようですよ。姿勢を正して、前向きな1週間を過ごしましょう。
2015年04月05日独身アラサーの女性から、こんな話を聞きました。「既婚の女性に、お子さんの受験についての悩みを語られましたが、どのように返せば良いのかわからなくて……」そりゃ、わかんねぇわ。私にも最近こんなことが。「うちの子がね、すごくモテるみたいなの。うふふふふ」良かったですね……、と返すのが精一杯だった私です。既婚+子持ちの女性には、家庭を持つ女性ゆえの独特なワールドがあると感じます。かくいう私も既婚の子持ち熟女ですが、形式上は同じ条件を備えた女でさえも、共感できないこともしばしば。それだけ家族や家庭に対する価値観は多種多様ということでしょう。既婚女性同士でも会話に窮することもあるくらいですから、独身女性が既婚の子持ち女性との会話に困惑するのも無理はありません。特に妙齢のアラサー女性同士の場合、両者に微妙な空気が流れることも。果たして既婚子持ち女性は、独身アラサー女子の天敵なのでしょうか?既婚子持ち女性は、どうして家庭の話ばかりするのか女性は結婚して、子どもを授かると人生が一変します。これまで自分のためだけに使うことができた時間は、子育てと家の雑事に奪われ、唯一の自由時間は「仕事」という人も少なくありません。そんな状況ですから、必然的に話題は家族か仕事に集中してしまう傾向があります。結婚して子どもを産み育てるという経験は、女性にとっては人生をかけた大事業です。しかしコトの大きさが、世界を広げてくれるかというとそれは少し違います。むしろ家庭が世界の全てになっていく場合もあります。関心のあるトピックが限定され狭まってくるのも、そのためでしょう。全ては家族という大義名分のためなのですが、独身女性からは偏って見えるのかもしれませんね。だからといって、大切にしている価値観をお互いに押し殺して付き合うというのも、なんだか違う気がします。既婚の子持ち女性が「飢えていること」既婚の子持ち女性が求めること、それはただ「偉いね、がんばってるね」と褒めてもらうことです。わが子とはいえ、子どもは基本的に母親のことを褒めたりなどしません。夫に褒めてもらえない場合は、誰にも褒めてもらえない生活がエンドレスにつづきます。仕事も独身時代のように思いっきりできないことも多く、職場では褒められることよりも、謝ることの方が多くなる……。既婚の子持ち女性の多くは、褒めてもらうことに飢えています。褒めてもらうだけで気持ちが落ち着くという経験は、誰でもあるのではないでしょうか?意見に同調したり、わからない気持ちに無理に共感する必要はないので、ただ褒めてあげることです。それだけで既婚の子持ち女性は、随分満たされるものだと思います。「女同士ならではの付き合い」の醍醐味とは?子どもを持つ女性は、独身女性が自由にお金や時間を使うことに羨望を覚える一方で、結婚して子どもがいることに優越感を抱いたりと、女の心理は複雑です。独身女性側にも、その真逆の感情があるかもしれません。独身vs既婚という小さな世界で競い合うのは、昔からつづく女性の伝統芸のようなもの。いつの時代にも、少なからず存在する葛藤なのでしょう。しかし女性にとって、相手の姿はうつし鏡です。彼女があなたで、あなたが彼女の立場だったかもしれません。独身と既婚という違いはあれど、同性だからこそ分かり合えることも事実です。ライバルにはなっても敵にはならない。そんな絶妙なバランスを維持しながら、今日もどこかで両者は火花を散らしているのでしょう。
2015年04月04日新しい季節がはじまり、お買い物欲がフツフツと高まってくる頃ではないでしょうか。ウィンドウショッピングをしていると、「アレもコレもぜんぶ欲しい!」なんて思ってしまいますが、それではお金がいくらあっても足りませんよね。そこで、今回は、大活躍間違いなしの「中辛スタイル」になれる春アイテムをご紹介したいと思います。ハンサムなのに女らしい!憧れの中辛スタイルPhoto by Pinterestクールさの中に香る、少しの女らしさ。ハンサムなのに色っぽい女性は、働く女性なら誰もが憧れますよね。そんな中辛スタイルを目指すなら、今シーズンは、ネイビーや白、グレーを基本としたワードローブがピッタリ。シャープなスタイリングに、注目のスポーツエッセンスや、シルバー小物を加えれば、鮮度の高いスタイルに!さりげない肌見せや、アクセ使いで女らしさも忘れずにいきましょう!おすすめアイテムは?知的さと新鮮さをネイビーのスプリングコートで!Photo by Pinterest定番のベージュのトレンチコートをネイビーに変えるだけで、新鮮な印象に。今シーズンは、あえてトレンチではなく、チェスターコートという選択もアリ。上品で清潔感のあるネイビーなら、オンもオフも大活躍まちがいなしです!ゆる白シャツが、とっても今季らしい!Photo by Pinterest定番の白シャツを、今シーズンらしくアップデートしましょう!あえて少し大きめのゆったりサイズを選択すれば、色っぽく、こなれた印象に。Photo by PinterestもちろんパンツにもスカートにもOK!ラフにシャツの裾をボトムにタックインすれば、シンプルなのにオシャレな雰囲気に。バリエ豊富なパンツは、「太め」も仲間入り!Photo by Pinterest働く女性の定番のパンツは、「ちょっと太くて短め」をワードローブに追加しましょう。丈は、足首がしっかり見える7~8分丈が使いやすいと思います。ポインテッドトゥを合わせて、シャープに女らしく!もしくはスニーカーを合わせて、カジュアルに。オフィスでも休日でも、たくさんのスタイルで出番がありそうです。強くて優しい中辛スタイルは、男女問わず、好感度も抜群!そして、今回ご紹介したアイテムたちは、どれもオンもオフもたくさん使えるものばかり!憧れのハンサム女子になれる春の新顔アイテムを、ワードローブに仲間入りさせてみてはいかがでしょう?
2015年04月03日昨年から何かと話題になっている、こちらの動画をご存知でしょうか。「世界で最も過酷な仕事」と銘打ったニセの求人広告の応募者に、面接官が仕事内容を説明するというストーリーです。仕事の内容は過酷を極めており、座ることも休むことも許されません。基本的には365日休みはなく、24時間体制でのスタンバイが求められます。その上、お給料はなし。そんな仕事があるはずはないといぶかる応募者に、面接官が言ったオチは「その仕事は、お母さんです」というもの。この動画に、グッときた方もいるのではないでしょうか。「お母さんなんだから」の呪縛動画を観た方の多くは、母親に感謝の気持ちを抱くことでしょう。お母さんは素晴らしい、ありがとうってね。でも、「お母さん、土日は休んで良いよ」と言える人が、どれだけいるでしょう?お母さんなんだから家族に尽くすのは当たり前?お母さんなんだから自由な時間はいらない?お母さんなんだから、お母さんなんだから……。日本に限らず、母親に家族への献身を求める風潮は、根強いですよね。個人の欲求は抑えて、「母」に徹するべきなのか?道端アンジェリカさんがテレビ番組で発言した結婚観が賛否両論を巻き起こしています。とくにマスコミが取り上げたのは「週に1度は男と女に戻りたい。子どもは絶対、ベビーシッターに預ける」というくだり。子どもを他人に預けて、自分はおしゃれなレストランで食事なんて、母親としての自覚が足りないという意見が寄せられているようです。みなさんはどのように感じましたか?お母さんが、怖がっているもの母親が自分だけの自由な時間を求めると、子どもがかわいそうだと言われてしまいます。子どもを盾に取られた批判は、母親にとって何よりも恐ろしいものです。本当は、眠いときに寝て、読みたいときに本を読んで、たまにDVDだって観たいけれど、それは贅沢な望みというもの。唯一認められる自由時間は、仕事の時だけです。それも家族のために働くという大義名分があるからこそ、認められること……。なんだか少子化問題を加速させてしまいそうですね。この社会で子どもを持つには?子どもが無条件にかわいいことは事実です。だからって母親としての存在価値しか認められない人生は、やっぱりちょっと悲しい。結婚しても、母親になっても、仕事に復帰してもしなくても、女性が一人の人間として社会に認められること。そんな社会を求めるのは、高望みでしょうか?近い将来、母親になるかもしれない女性のみなさんにとっても他人ごとではありません。みなさんは、それでも子どもを持ちたいと思いますか?
2015年04月02日昨年からじわじわ人気が出てきている「巾着バッグ」が、今春の一押しトレンドとして本格的に大流行中です!コロンとした丸いフォルムは、かわいくて女性らしい雰囲気ですよね。ところで、アラフォーのANGIE(アンジー)読者の中には、なんだか懐かしい匂いを感じる方もいるのでは?流行は繰り返すと言いますが、90年代にもブランド巾着バッグが大人気だった時期がありましたよね。そんなバブル期を彷彿とさせるような「オバサンスタイル」になってしまわないためにも、今人気の巾着バッグの選び方から、コーディネートのコツまでを徹底的に検証してみましょう!シンプルなデザインのレザー素材が、使いやすい!Photo by UNITED ARROWS green label relaxingいろいろなタイプの巾着バッグがありますが、やっぱりシンプルなデザインで、レザー素材のものが使いやすいと思います。フォルムだけでも今季らしさは抜群です。色は、黒やネイビー、ベージュなどの定番色が、どんなスタイルにも合わせやすくて便利!Photo by Odette e Odileまた、ワードローブの基本色でもある白も、着こなしに新鮮さをプラスしてくれるので、オススメ!ちょっと変わり種を選ぶなら?Photo by BEAUTY & YOUTH UNITED ARROWS今季らしい遊び心のある巾着バッグを選びたいなら、トレンドでもある70年代のリラックスマインドあふれるフリンジデザインはいかがでしょう?全体的にフリンジが施されたものから、ポイント使いのものまで、バリエーション豊富に揃っていますよ。また、休日用バッグなら、ポシェットのようなミニサイズのバッグもかわいくてオススメ!休日ファッションのお供にどうぞ。どんなファッションに合わせればいい?Photo by UNITED ARROWS green label relaxing基本的にはどんなファッションにも合わせやすいですが、オススメはちょっとシャープなファッションや、カジュアルテイストの服に合わせること。巾着バッグのやわらかいドレープと丸みのあるフォルムは、フェミニンな印象になりますから、服はちょっと辛口に寄せた方が、バランスよくまとまります。着こなしにほどよい甘さとリラックス感をプラスしてくれる巾着バッグは、今シーズン大注目のバッグです。ぜひ今春は、新顔バッグを手に入れて、こなれ感と旬のオーラも一緒にゲットしちゃいましょう!
2015年04月02日もうすっかり、スニーカーがオトナ女子の足元のオシャレの定番になりましたよね。カジュアルでスポーティな印象が強いアイテムですが、コーディネート次第で大人っぽくも履くことができます!そこで今回は、オフィスカジュアルにもOK!シックでエレガントなスニーカーコーデをご紹介したいと思います。どんなスニーカーを選べばいい?Photo by Pinterestシックでエレガントに履きたいなら、ベーシックで落ち着いた色を選ぶのが、鉄則。定番の黒や、今シーズン人気の白、どんなスタイルにも馴染むグレーなど、派手すぎない色の方が、大人っぽく履けます。さらに、ゴツすぎるハイテクスニーカーよりも、ミニマムでシャープなローテクスニーカーの方が、エレガントな印象に。パンツルックでの合わせ方は?Photo by Pinterestジャケット×きちんとパンツのオフィススタイルに、ローテクスニーカーを合わせれば、こなれた印象に。これなら、カジュアルすぎないので、オフィスで浮くことはありませんね。Photo by Pinterest全身をモノトーンでミニマムな雰囲気にまとめれば、大人っぽい印象に。スリッポンなら、スポーティすぎないので、きちんと感も残したいときには、便利!Photo by Pinterest今シーズンたくさん出ているつま先のとがったポインテッドトゥのスリッポンなら、よりシャープでエレガントな印象に。Photo by Pinterestクールなパンツスーツも、スニーカーを合わせれば、ほどよく肩の力が抜けたオシャレな雰囲気にまとめてくれます。Photo by Pinterestこの春注目のガウチョパンツも、スマートなフォルムのスニーカーならバランスよく決まります。スカートルックでの合わせ方は?Photo by Pinterestスカートスタイルなら、膝丈のスカートがベスト!ミニスカートだと、子供っぽくなりがちですが、今シーズンも引き続き人気の長めのスカート丈なら、スニーカーも大人っぽく履けます。脚の見える分量が少ないので、素足でも上品な印象に。Photo by Pinterest定番のニューバランスは、スカートとの相性が抜群!ウエストを意識したメリハリのあるスタイルを「スニーカーで、ちょっと外す」くらいが、バランスよく決まります。歩きやすくて、楽チンなスニーカーを休日限定にしておくのは、もったいない!明日からの通勤スタイルに、早速取り入れてみてはいかがですか?
2015年04月01日女性の節約は美しい。日本にはこの思想が根強くあると感じています。雑誌やテレビで取り上げられる節約特集に、つい見入ってしまう人は少なくないでしょう。一方で、女性によるお金の増やし方については、情報は意外と乏しい印象です。女性がお金のことを積極的に語ると、「品が悪い」とか「ガツガツしている」などと言われてしまうこともあります。でも、一人で生きる女性も増えている現代、いつまでも控えめに節約だけをしていれば良いのでしょうか?そろそろ「お金」についてオープンに話しませんか?締めるところは締めて、出すところは出す節約が大切なことは事実です。無駄なお金を使わないこと。しかし節約について考えるときのポイントは、「無駄」の価値観を間違えないことです。無駄な出費を抑えるのと同じくらい、必要なことにお金をかけるのはとても大切なことです。お金を貯めることだけにとらわれて、出し惜しみしていてはお金は増えません。たとえば「趣味や資格のためにお金を使うこと」は、自分への投資ですので、必ずしも無駄なことではありません。また「人間関係を円滑にするため」にも、ときには友人や職場の仲間との食事や合コンにも顔を出しましょう。思わぬご縁がつながって、新しい道が開けることもあるのですから。見栄を張らずに、ムリなく生活する節約に励む女性がいる一方で、浪費に走る女性もいます。程度の差こそあれ、女性は誰でも見栄っ張り。他人よりも少し素敵に見られたいと思っています。ワンランク上のステイタスアイテムを身につけ、流行りのスポットには必ず出向く。気づけばボーナス一括払いの買い物を繰り返して、貯蓄は10万円以下……。さすがにアラサーでこの生活はいかがなものでしょう?年齢を重ねるほど、人間性はその人の内側からあふれてくるものです。そして若い頃は「背伸び」として許された見栄も、アラサーでは単なる「虚栄」として見苦しくうつるだけ。フワフワと見た目を装うことよりも、地に足の着いたお金の使い方ができてこそ大人の女性です。息苦しいお金の使い方をすると、息苦しい生活をするハメになる?お金の大切さについて漠然とはわかっていても、その本質をわかっている人は多くはありません。お金を貯めてはいるけれど、貯める目的がある人はどれくらいいるでしょう?なんとなく「ないと困る」程度には感じていても、自分にとってのお金の価値をしっかりと考えることは少ないものです。目的がわからないままお金を貯めて、通帳を見るのが趣味というのも、ちょっと残念な感じがします。「貯めなきゃ」というプレッシャーばかりが大きくなって、本来の使い方を見失ってしまうことはよくあること。そもそもお金の賢い使い方とは何でしょう?お金に関する「自分の価値観」をつくってみて!たとえ学生時代でも、私たちがお金について学ぶ機会はめったにありません。お金の基本すらわからないまま社会に出て、社会にもまれながらお金の価値を知ることになります。経験から価値を見つけていくことはとても良いことですが、お金について学ぶ場があれば、大切な価値観に早くたどり着くことができます。お金の活用セミナーを主催する@nifty マネー相談では、以下の3つのセミナーを女性限定で開催します。・女性のためのマネーセミナー ~賢いお金の育て方~貯めるだけから一歩進んで、お金を育てることを考えてみましょう。・独身女性のためのマネーセミナー ~人生を楽しむためのお金の話~今や全ての女性が抑えておきたい「シングルライフの三大費用」とは?・未来に備えるマネーセミナー 今だからできる!将来のためのお金作り~アラサー女性ならそろそろ真剣に考えたい将来のこと。長い人生を豊かに暮らすための知恵とは?お金についての話題になると収入額なども関係するため、日常生活上ではおおっぴらに話すことはためらわれます。むしろタブーな雰囲気さえあるのではないでしょうか。しかし誰でも「このままで大丈夫なのかしら?」という、お金に対する漠然とした不安は抱えているものです。もやもやと心に不安を抱えているなら、プロに相談して悩みを解決してみてはいかがでしょう。こちらのセミナー参加者は自分に合った具体的なマネープランを作成できるように、後日、個別相談まで無料で受けられるとのこと!私が参加したい!お金の価値を知ることは人生の舵を取ること生涯にわたって、私たちはお金に関わって生きていきます。お金の価値を知ることは、お金をコントロールして自分で人生の舵を取れるようになるということ。お金に翻弄されるのではなく、お金を賢く育てて自分らしい人生を楽しみましょう。※参考: @nifty マネー相談
2015年03月31日アラサーになったら無理な食事制限によるダイエットは卒業!適度な運動で基礎代謝を上げて、スマートなスタイルときれいな肌を手に入れましょう。運動によるダイエットは、リバウンドや肌あれの心配も少ないので安心です。しかし、忙しいアラサー女子が定期的に運動する時間を確保するのは至難のワザ。平日夜にジムに通おうと思っても仕事が長引いてしまったり、週末に運動するつもりが急に友達との約束が入ってしまったり……。さらに、せっかく運動できても、普段から運動しないとすぐにバテたり、1回の運動が長続きしないというパターンも多いですよね。短い時間で、効率・効果をUPさせるべき!貴重な運動の時間をより有効にするために、同じ時間でも運動によるアウトプット(効果)を最大限にすることを目指すべき。おすすめは、運動前に『ヴァームダイエット』を飲むこと!運動前にこれを飲めば、脂肪を効率よくエネルギーに変えてスタミナを生み出し、かつ運動の効果を高めることができるのです。全国のヨガスタジオで10代~60代の女性541名に、ヴァームダイエットを飲んでヨガを行った後の体の変化についてアンケートを実施しました。すると、ヴァームダイエットを飲んでヨガを行った結果、「何らかの効果を感じた」女性は66%と過半数に上ったのです!さらにそのうち56%が「汗をいつもより多くかいた」と実感しています。スズメバチの生態がヒントに?「ヴァームダイエット」が運動効率をアップさせる秘密は、スズメバチの生態にあります。スズメバチの成虫はほとんど食事をしないにも関わらず、幼虫から受け取った分泌液だけを栄養源にして驚異的なスタミナを発揮するのです。研究の結果、その分泌液には独特なバランスで組み合わされた17種類のアミノ酸が含まれていることが分かりました。このアミノ酸を科学的に再現したものを配合したドリンクが「ヴァームダイエット」なのです。脂肪燃焼が活性化!内科医・佐藤留美さんの見解によると、アミノ酸には脂肪燃焼を活性化する働きがあるため、その働きをうまく利用すれば体内の脂肪を燃焼を促すことができるということです。しかも、通常はアミノ酸が体内に吸収されるのには3~5時間程度かかると言われているのに対し、運動前にアミノ酸を摂取することで、その吸収時間が30分程度になるというのです。ドクターの目線から見ても、運動前には積極的にアミノ酸を摂取すべきだということですね!さらに、運動による体脂肪分解に注目して研究を続けた結果、よりムダのない体づくりをサポートする新・アミノ酸混合物「D-V.A.A.M.」を発見。ヴァームダイエットはこの「D-V.A.A.M.」も3,000mg配合し、よりパワーアップしています!日常生活が「そのまま」ダイエット生活に?理想的なスタイルを無理なく維持するために、毎日の生活にうまくヴァームダイエットを取り入れてみましょう。例えば、外を動きまわる時間が多いアクティブな女性は、朝にヴァームダイエットを飲めば普段の生活が立派なダイエットになります。お出かけ前や通勤前にヴァームダイエットを飲んで一駅ぶん歩けば、これもダイエットに効果的なウォーキングに。もちろん、運動前に飲むこともお忘れなく!ヴァームダイエットは砂糖ゼロなので、カロリーが気になる人にもおすすめです。忙しいからとあきらめないで、貴重な時間を生かしてしっかりダイエットを成功させましょう。
2015年03月31日昔から不思議に思っていることのひとつに、男女による臭いに対する敏感度があります。男性に比べて女性の方が、臭いに敏感だと思いませんか?明らかに臭う職場で気分が悪くなってしまう女性もいる一方で、男性陣は淡々と仕事を続けているという場面はよく目にします。本当に男性は臭いが気にならないのでしょうか?こっちは鼻が曲がりそうだっていうのに!男だけ、いい鼻栓持ってんじゃね?と思ったのは私だけではないはず。そんな男性の嗅覚問題を考えても結論は出ないので、今回は即効性のあるオフィスでの臭い対策をご紹介したいと思います。これが今どきのオフィスの消臭対策だ!程度の差はあるものの、これから暖かくなるとオフィスでも体臭が気になり始めます。集中して仕事をするためにも、臭いよるストレスはできるだけ少なくしたいもの。インターネットで検索したところ、次のような防臭対策が紹介されていました。・消臭・脱臭剤トイレや下駄箱用、お部屋用など消臭・脱臭剤の種類は豊富です。置き型タイプとスプレータイプがありますが、オフィスではスプレーは目立つため難しいかもしれません。パッケージが気になるときは、中身だけを別の容器に移し替えてデスク周りのインテリアとして置くと気になりません。ただし芳香性のあるタイプは、臭いと臭いが混ざって大惨事になるので気をつけましょう。・マスクを常備マスクをそのまま使ったり、アロマオイルをたらして使ったりすることで、周囲の臭いをシャットアウトします。周囲に口臭が気になる人がいるときは、この方法以外はないでしょう。メイクが落ちたり、飲み物が飲みにくかったり、夏場は不自然だったりと、デメリットも多い方法ですが確実に臭いはカットできます。・卓上扇風機で風向きコントロール小型の扇風機を使って臭いが流れてこないようにする方法。臭いの元となる人に直接に風を向けることはできないので、臭いが停滞しないように自分に向けて使うようです。たしかに淀んだ空気はなくなるかもしれません。・竹炭や備長炭炭にも消臭・脱臭効果があるとされるので、デスクの周りや足元に置いている人は多いようです。炭をつかったおしゃれな消臭グッズもあるので、目立たせなくないときはこちらがおすすめ。・イオン発生機小型のポータブルタイプのイオン発生機なら、オフィスでも邪魔になりません。車用のイオン発生機は種類も豊富でコンパクトなものが揃っています。スメル・ハラスメントと、どう付き合う?職場の悪臭による被害は「スメル・ハラスメント」と呼ばれ、メディアでも取り上げられ機会が増えました。時には業務に支障をきたすこともある、オフィスの臭い問題ですが、臭いを発している本人は臭いを自覚していないことが多いもの。デリケートな問題だけに、臭いを指摘して相手を傷つけてしまうという怖さもあり、具体的な解決策を見つけられない人は多いのだとか。私は以前、足臭のひどい上司に「靴脱ぎ禁止令」を出したことがあります。幸い心の広い方だったので事なきを得ましたが、普通はこんな指摘をしたら人間関係は悪化します。スメル・ハラスメントの問題は、個人の努力で改善するには限界があることも事実。職場全体で意識を高めるためにも、経営者の方にさりげなくアピールして、スメル・ハラスメントについて話題にしてみるもの良いかもしれません。ただしアピールするときは、自分の香水の使い方にも気をつけて。男性のなかには、女性の香水の臭いに困っている人もいます。気づかないうちに、自分がスメル・ハラスメントの加害者になってたなんてことのないように気をつけましょう!
2015年03月31日ミランダ・カーやオリヴィア・パレルモなど、レッドカーペットで常に「美肌」である海外セレブたち。その秘密は、彼女たちが日常生活から気をつけていることにあります。それは、ケミカルフリー・ライフスタイル!食べ物やコスメなど、身体に入れるものや肌につけるものは、すべて“身体に優しい”が常識なんです。しかもケミカルフリーの波は、日本にも上陸しています。人気モデルの山田優さんは、赤ちゃんと触れるために、道端アンジェリカさんは敏感肌のために、人気モデルも続々とノンケミコスメにシフトしています。この春、肌ストレスはすべてシャットアウト!私たちが、ふだん何気なく使っているファンデーション。じつは多くのファンデーション製品に、肌に負担が多いといわれている「紫外線吸収剤」や「合成保存料」などが添加されています。そして、私たちは不必要な成分を肌にのせて一日を過ごしています。自ら肌にストレスを長時間与えているのと同じこと!ですから、どんなにケアしても肌の状態が改善しない、アレルギー反応や肌トラブルが起きるなんて時は、肌にいらない成分はのせないという潔い決断が重要なんです。肌ストレスを与えない、それがノンケミカル!肌荒れや毛穴への負担の原因になる「紫外線吸収剤」、「パラベン」、「合成香料」「鉱物油」「旧表示指定成分」などは、一般的にケミカル成分と称されます。そして「ノンケミカル」や「フリー処方」とは、それらをできる限り排除したということ。肌ダメージやストレスを極力与えないように調整されているのです。セレブたちは、ノンケミカルのファンデーションを取り入れているからこそ、常にキレイな素肌をキープしているんですね!「ノンケミカル」なのに「カバー力がスゴい」と話題!ノンケミカルの人気が高まるにつれて、いま最も注目されているのが『セパルフェ ノンケミBB』です。山田優さんや道端アンジェリカさん、テラハメンバーの山中美智子さんなど、多くの有名人がいま愛用中!「肌に優しい」と言われると、気になってくるのが「カバー力」。このBBクリームは、極薄づきなのにシミや毛穴は徹底的に隠してくれるから驚きです!すごい美肌カバー力!トリプルヒアルロン酸や、多数の和漢植物エキスがたっぷり入っています。そしてSPF50+/PA+++の高基準UV対策も可能にしており、将来のシミ・シワの防止もしてくれるんです。もちろんノンケミカル&フリー処方なので、長時間つけていても肌にストレスはかかりません!最近、三代目J Soul BrothersのパフォーマーELLY(27)との交際報道が報じられたインスタアイドルMEGBABYさんも、ノンケミコスメを披露しましたよね!美肌女子が続々と乗り換えているノンケミコスメを、ぜひあなたもチェックしてみてください。ノンケミカルなら化粧をしているときも素肌のときも、キレイが目指せますから、もうすっぴんをボロボロにしませんよ!
2015年03月30日働く女性にとって、通勤バッグは、仕事のやる気を高めてくれる重要な存在。毎日使うものだからこそ、デザインはもちろんのこと、たっぷり入って使いやすい機能性も重視したいですよね。春は始まりの季節!モチベーションが上がるような、新しいバッグに更新してみてはいかがでしょうか?今季のトレンドを踏まえた「大人の女性にピッタリの通勤バッグ」をご紹介したいと思います。たっぷり入るトートバッグが、大本命!Photo by MARC BY MARC JACOBSメイク道具も、A4サイズの書類も、何でもたっぷり入るトートバッグは、通勤バッグの大本命です。今シーズンは、カッチリした形の大きめサイズがたくさん登場しているので、荷物をガンガン入れても大丈夫!トレンチコートに合わせて、仕事のできるクールなオンナを演出しちゃいましょう!トレンドカラーの「白」なら、一気にあか抜けた印象にしてくれそうです。「巾着型」でリラックスムードをプラス!Photo by FURLAドローストリングの巾着型のバッグは秋冬も人気でしたが、今シーズンはさらに大ヒットしそうな予感!肩にかけるだけでなく、取手が付いて2WAYで使えたりと、秋冬よりもバリエーション豊富に揃っています。ドレープ感のあるやわらかいフォルムが、きちんと感のある通勤スタイルにほどよいリラックス感をプラスしてくれる、オススメ最旬バッグです。70′sエッセンスも、見逃せない!Photo by DIESEL70年代は、今シーズンのキーワードのひとつ。でも、ベルボトムや派手なフラワープリントなど、取り入れにくいアイテムもちょっと多いですよね……。それなら、小物でトレンド感を楽しんでみるのもいいと思います!Photo by nano・universe中でも、ボヘミアンムードが漂う、フリンジディティールや、スエード素材のバッグなら、着こなしに変化を付けてくれるのでオススメです。「春夏にスエード?」と思うかもしれませんが、落ち着いたイエローや、ライトグレーやベージュなどのニュアンスカラーなら、ベーシックな服にもすんなり馴染んでくれるので、使いやすいですよ。Photo by Pinterestこの春に手に入れたいバッグは、もう決まりましたか?定番の通勤ファッションでも、旬のバッグを合わせれば、一気に今シーズンらしい新鮮な印象に見違えます。ぜひ通勤バッグをアップデートしてみましょう!
2015年03月30日春は、デニムがくる!ということもあり、ここ最近のスカートブームも少し落ち着いて、今、パンツに熱視線が送られています。そこで、R30世代がパンツをはくときに気になるのが、ヒップやお腹周り!特にタイトパンツだと目立ってしまうので、どうしても「ゆったり長めのニットで隠す!」というスタイルが多くなってしまいます。でも毎回、同じパターンだとつまらないですよね?いつも変わりばえしないスタイルから脱却するために、気になるヒップやお腹周りをカバーしながら、タイトパンツをスッキリ着こなすテクでバリエーションを広げてみましょう!シャツレイヤードでカバー!Photo by Pinterest人気のシャツの重ね着スタイルは、スリムパンツとも相性抜群!ラウンドした、動きのあるシャツの裾ラインのおかげで、のっぺりした印象になることもありません。シャツをプラスするだけで、気になる部分をカバーしながら、奥行きのあるスタイルを作ることができますよ。ロング丈の羽織りものを活用!Photo by Pinterestヒップがすっぽり隠れるロング丈のジャケットを合わせれば、クールな大人のスタイルが完成します。ロングジャケットは、すっきりシャープな雰囲気に見せれるので、ニットにも飽きてきたちょうど今頃には、新鮮に感じられるはず!オフィスにもピッタリのスタイルです。Photo by Pinterestさらに、今注目なのがロング丈カーディガンです。まだ寒い日には、ショート丈アウターとのレイヤードがオススメ!少し暖かくなったら、アウター代わりにさらっと羽織るのもカッコイイですよね。スリムパンツとダブルのタテ長効果で、細く見えるのも、うれしい限り!腰巻スタイルでオシャレにカバー!Photo by Pinterestシャツやカーディガンの腰巻スタイルなら、シンプルなコーディネートのアクセントにもなるので、一石二鳥!差し色として使うのも、オシャレですよね。チェック柄のシャツで、カジュアルダウンしたり、パステルカラーのカーディガンを巻いて、春気分をプラスしたり。その日の気分で、楽しんでみては?歳を重ねるにつれて、体型の悩みは出てくるもの。だからと言って、オシャレの幅が狭くなるなんてことはありません!気になる体型を賢くカバーしながら、ファッションをたくさん楽しんじゃいましょう!
2015年03月30日徐々に暖かさが増し、薄着の季節へと突入。となると最大の敵は、冬の間に蓄えられた下半身のぜい肉!久しぶりに素足になると、自分の脚の太さにショックを受けたりしませんか?しかもこれからの季節は、黒のタイツやブーツでごまかす手は通用しません。どうしたら冬太りの脚を脱却することができるのでしょう?冬の間・・・あなたの脚はこうして太った!冬は気温が低いので、身体が冷え、運動の機会も減りがち。だからこそ、太る原因がたくさん!まず気温低下や運動不足で、発汗しにくい身体になり、脂肪が蓄積されていくことに。次に、リンパ液や血液循環が滞り、脂肪燃焼不足になります。水分や老廃物も溜まり、放っておくとセルライトに……。さらに動かないので筋力が衰え、インナーマッスルも弱体化。加えて、寒さで姿勢が悪くなると骨盤に歪みが生じ、軸もズレます。すると、下半身太りがどんどんと悪化!4点攻略はけっこう厳しい・・・!?以上、4点を攻略して、冬太り脚から脱却しましょう!とはいえ脂肪燃焼のためにジムに通ったり、インナーマッスルを鍛えるためにピラティスを行ったり、骨盤の歪みのために整体やカイロプラクティックに通ったり。それぞれの対策を個別にしようとすると、かなり面倒ですよね。しかも週に一回だけ通うとして、それぞれ一回3,000円でカウントしても、1か月に最低でも36,000円も掛かります。けして即決できる金額ではありません……。始める前から諦めモードになりそうですよね。全部いっぺんにケアするのが一番!「複合ケア」って?手軽に複合的にケアをしたい人におすすめなのは、「ラ・パルレ」の骨盤モデル美脚メソコースです。このコースでは、独自開発の特別なジェルによる発汗アップと熟知したセルライト対策、特殊なマシンによるインナーマッスル強化、空気圧トリートメントで骨盤のズレを矯正、といった美脚を目指すのに大切なケアがすべて叶うんです!しかもプロのテクニックによるケアだから、美脚だけでなく美尻、そして美腰までも一気に目指せます。嬉しいことに今なら初回限定特別価格で、60分のコースが500円で試せるチャンス!自己流ケアでは痩せづらいですし、このお値段はかなりの魅力です。脚がキレイだと、春も楽しい!すでに今年の春に、タイツなしでミニスカートを履くことを諦めている方。まだ諦めるのは早いですよ!プロによる徹底ケアがあれば、むくんだ冬太りの脚を卒業できます!「ラ・パルレ」の骨盤モデル美脚メソコースを試して、誰もが羨むモデルのような美脚を手に入れましょう!あなたの好きなファッションを自由に楽しみ、仕事も恋愛も、大いに満喫する春を過ごしませんか?
2015年03月29日果物や野菜、ハーブを水に数時間漬け込んで作る「デトックスウォーター」をご存知でしょうか?人気モデルのミランダ・カーなど海外セレブが実践していることが話題となり、国内でも美容に効く飲み物として注目を集めています。【超簡単につくれる】美容・ダイエット効果がスゴい!「水に果物などを入れて冷やすだけ」とお手軽ながら、その美容効果は絶大!美肌へと導くビタミンCなど各種ビタミン、アンチエイジングに効くポリフェノール、食物繊維などを補う果物がたっぷり。また、むくみ解消やデトックス効果のあるキュウリや、美肌効果の高いトマトなどの野菜を使ってもOKです。砂糖は一切入らないため、ダイエット中でも安心して飲めるのがうれしいですね!【基本のレシピ】好きな果物を好きなだけ!Photo by ©sweetsholicカンタンにできる、基本の作り方をおさえておきましょう。好みの野菜や果物を適当な大きさに切って、ボトルに入れます。好みのハーブやスパイスを加えてから水を注ぎ入れ、冷蔵庫で1~2時間冷やせば出来上がり!水を注ぎ足すのは2~3回までにして、24時間以内に飲み切るようにしましょう。どんな素材がいいの?Photo by ©sweetsholic果物や野菜は皮の部分に栄養素がギュッと詰まっているため、皮ごと使える有機栽培のものがベストです。手に入りにくい場合は、しっかり洗ってから使いましょう。水は「エビアン」や「コントレックス」など、ミネラル分が豊富な硬水がよいでしょう(ちなみにエビアンは「中硬水」です)。デトックスしながら、カルシウム補給もできちゃいます!美容効果バッチリ! キレイを叶える組み合わせPhoto by ©sweetsholic■イチゴ×オレンジ×バジル「イチゴとオレンジ、バジル」は、潤いのある若々しいお肌を作る、とっておきの組み合わせ。ビタミンCとカリウム、ベータカロテンの相乗効果で、美肌とむくみの解消を図ります。ほんのりした甘さでおいしいですよ。Photo by ©sweetsholic■マンゴー×キュウリ×レモン×ミントお肌や髪、爪先の美しさを保ちながら、体内の老廃物をデトックス!完熟マンゴーはアンチエイジングに効果的な「ベータカロテン」やビタミンC、カリウムのバランスが良いです。レモンやキュウリの美容効果は、もう皆さんにご存じですよね。リラックス効果のあるミントをプラスすれば、爽やかなアクセントになります!透明な水に映えるカラフルな色合いも、デトックスウォーターの楽しみのひとつ。夜に作っておいて、朝の出勤前に飲むのもオススメです。キレイな色と爽やかな味は、朝から元気が出そう!色々な素材を試して、お気に入りの組み合わせを見つけてくださいね。
2015年03月28日もうすぐ薄着の季節ですね。 冬の間はセーターやコートで隠していたお腹やお尻も、ブラウスや薄手のスカートでは隠しきれません。「ぷにぷにのお腹まわり、なんとかしなきゃ!」そう感じてはいるものの、宴会つづきのお花見シーズンだし、春のスイーツの誘惑には勝てない……とダイエットの悩みがある女性は多いのではないでしょうか? しっかり食べても「しっかり燃やせば」痩せる!食べることが好きな人は、食事制限をするダイエットはなかなか続かないものです。そこで、好きなものを食べながら、効果的にスリムダウンする方法を考えてみましょう。太るメカニズムというのは案外シンプルで、「体内に溜まっていること」が原因になり得ます。さらに腸内に溜まると、腸の働きが鈍くなることで便秘になるだけでなく、腸からの栄養の吸収も悪くなり代謝が落ちてしまうので、脂肪が燃焼されにくい体質になってしまうのです。この負のスパイラルを解消するために、「溜めない」生活を心がけることが、痩せやすい身体を作るポイントなのです。お腹にやさしい「乳酸菌」で、まずは腸内環境を整えることから始めてみましょう!脂肪燃焼をサポートする、日本初上陸の「ガネデン乳酸菌」ヨーグルトやチーズに含まれる動物性乳酸菌、キムチや納豆などから摂取できる植物性乳酸菌など、乳酸菌にはさまざまありますよね。そんななか、楽してダイエットしたい世の女性のため、新しい乳酸菌「ガネデン乳酸菌」が、ダイエットに効果的な乳酸菌として、米オハイオ州にあるガネデン社で開発されました。そしてアメリカでは特許を取得し、国内にこの度、初上陸しました!ほかの乳酸菌では決して叶わない「ガネデン乳酸菌」の最大の特徴は、脂肪の燃焼を促すアミノ酸の吸収を助ける働きがあるという点!なんと、アミノ酸をガネデン乳酸菌と一緒に摂取することで、吸収が高まり燃焼をサポート。つまり、ガネデン乳酸菌はダイエットに効果的な乳酸菌なのです。女性の強い味方ともいえるこの乳酸菌が日本初上陸ですから、ぜひとも試してみたいですね。「スマートガネデン乳酸菌」で我慢しないダイエット日本初上陸ということもあり、ガネデン乳酸菌入りのサプリ『スマートガネデン乳酸菌』も、ガネデン菌を摂取できる国内でたったひとつの商品です。スマートガネデン乳酸菌には、一般的な乳酸菌100g中のアミノ酸量と比べて、約130倍のアミノ酸が含まれています。サプリにたっぷり含まれるアミノ酸の吸収を、ガネデン乳酸菌がしっかりサポートしてくれるので、燃焼サポート効果にもかなり期待できそうです。粉末状なので飲み物に混ぜたり、そのまま口に含んでもOK。忙しいときでも、水がないときでも、簡単に摂取することができます。砂糖なしでも自然な甘さなので、毎日続けられそう!初回540円(86%OFF)の「美トクコース」で、お腹のスッキリを実感してみませんか?1回分は30包入りで1カ月分です。2回目以降もお得な10%OFFで続けることができますよ。最低でも2カ月間は続ければ、効果が実感できるはず!送料いつでも無料、3カ月利用しても満足できない場合は全額返金保証制度もあります。「約10日飲み続けただけで2キロ痩せた」、「2週間ほど飲んだらスッキリを実感、ウエストが細くなった」という愛用者の声も。お出かけが楽しいこれからの時期、スマートガネデン乳酸菌の我慢しないダイエットで理想のボディを手に入れて、薄着ファッションを楽しみましょう!
2015年03月28日「靴には、目がないんです!」という女性は、多いですよね。華奢なハイヒールを買った日は、しばらくうっとり眺めていられるくらい。でも、そうやって増えていった靴たちの収納問題に、頭を抱える女性も多いはず!「あの靴、どこだっけ?」とならないためにも、美しく機能的に靴を収納するアイディアをご紹介したいと思います。靴は、並べるだけで美しい・・・Photo by Pinterest形そのものが完成されている靴は、ただ棚に並べるだけで美しいもの。色や種類ごとに規則的に並べれば、見た目もきれいで、選びやすいですよね。Photo by Pinterest「靴は、靴箱に」という考えは捨てて、お気に入りの棚に飾るとよさそうです!箱収納は「写真付き」にしてわかりやすく!Photo by Pinterest日常で出番が少ない靴は、箱にしまって収納している人は多いと思います。でも、買ったままの靴箱だと、大きさや色がバラバラで、見た目があまりきれいじゃありません。同じ様式の箱を別に用意して、入れ替えたほうが、きれいにまとまりますよ!さらに、靴の写真を貼っておけば、「あの靴、どこだっけ?」と悩むこともなくなります。ヒールは、棒に引っ掛けて!Photo by Pinterestヒールのある靴は、ヒールを棒に引っ掛けて収納するテクも使えます。突っ張り棒を使えば、カンタンなので、すぐにできるアイディアです!Photo by Pinterest応用編として、オシャレなはしごを使うのもあり!インテリアの一部として、楽しめそうです。サンダルは「収納ボックス」を使ってコンパクトにPhoto by Pinterest厚みのないサンダルは、収納ボックスに立てて入れてみましょう。コンパクトに収納できるうえに、取り出しやすさも抜群です!ぜひ、真似してみてはいかが?普段のメンテナンスも重要です!Photo by Pinterestいつまでも靴を美しく保つためにも、定期的に靴のお手入れをしてあげることが大事です。この冬にたくさん履いたブーツなどの革靴は、けっこう汚れているはず。特に、レザーとスエードのお手入れの仕方は異なるので注意!レザーのお手入れ法1、ホコリやゴミを靴用ブラシで払う。2、革靴用のクリーナーで、表面の汚れを拭き取る。3、クリームで磨いて、栄養を補給。スエードのお手入れ法1、ホコリやゴミを靴用ブラシで払う。2、仕上げに防水スプレーをかける。お気に入りの靴をきれいにお手入れして、美しく収納してあげれば、お出かけ前の靴選びも楽しくなりそうですね!
2015年03月28日そろそろ、コートスタイルも飽きてきたころではありませんか?そんな時には、重ね着でコートを新鮮に見せるスタイルが、オススメ!春は、スポーツエッセンスを盛り込んだファッションがトレンドということもあり、「パーカー」はこの時期にたくさん着たいアイテムです。でも、カジュアル代表のパーカーは、一歩間違えると、ご近所ルックになってしまいがち。手抜きファッションに見られないためにも、パーカーをオシャレに着こなすカンタンなルールを覚えておきましょう!コンパクトで、フードがしっかりしているものを選ぶこと!Photo by Pinterestでは、レイヤードルックにもピッタリのオシャレに見えるパーカーとは?まずは、アウターの下に着てもすっきり見えるように、コンパクトなフォルムのものを選びましょう。スポーティー過ぎず、いろいろなボトムにも合わせやすいので、便利ですよ!そして、パーカーの命とも言える「フード」は、重要ポイントです!布地がしっかり2枚になっている、ほどよいボリュームがあるものがベター。布地が1枚仕立ての薄いフードは、立体感が出にくいので、安っぽく見えてしまいます。使いやすいパーカーの色は?Photo by Pinterest色はやっぱり「ライトグレー」が使いやすいですが、鮮度を上げてくれる「白」も注目カラー!暗めの色が多い冬ファッションのアクセントになってくれます。ダークカラーなら、「ネイビー」が大人っぽくて、オススメです!真逆のアイテムと合わせてみて!Photo by Pinterestカジュアルなパーカーは、同じカジュアルなアイテムと合わせるとご近所ルックになりがちです。あえて、正反対の雰囲気のアイテムと合わせるのが、オシャレに見せるコツ。パリッとしたトレンチコートとのレイヤードなら、カンタンにオシャレ上級者に!同じくシャープなライダースや、キッチリしたジャケットやチェスターコートなどと合わせてもOK。女っぽい靴やバッグで仕上げれば、こなれた大人っぽいスタイルが完成です!Photo by Pinterestインナーやボトムも、きちんと感のあるシャツやパンツと合わせれば、ご近所ルックになることもありません!Photo by Pinterest逆に、ふんわりした女性らしいスカートでも好相性!全身カジュアルでまとめるよりも、パーカー以外はきちんと感のあるアイテムでまとめたほうが、オシャレ度がアップします。春ファッションにパーカーをプラスして、カンタンにオシャレ上級者になっちゃいましょう!
2015年03月27日「30歳を過ぎると身体にガタっとくるよ!」ついこの間までそんなの嘘でしょ~だって今バリバリ元気だし!と思っていました。ほんのつい一年ほどまでは。いざ30歳を過ぎてみると……体が辛い。今までは徹夜をして飲んで明け方に帰っても、即仕事に行けていました。そんなタフさが売りだったのに、今は寝ないと絶対無理。自分の体力の落ち込み具合には、精神的にもかなり落ち込みます… …しかし!40代になると、さらに身体の不調が出てきてしまうとのこと!わたしたち女性の身体には、どのような変化が起こるのでしょうか?体の「内部」から変化は起きています!40代を過ぎると、表面的な衰えだけではなく、体の内側、とりわけ「骨」に加齢による変化が訪れます。骨?40代?まだまだ大丈夫でしょ!と思ったそこのあなた!女性の骨は30代からケアをしておかないと、大変なことになる可能性が!その理由は、骨の新陳代謝が加齢とともに鈍くなってしまうから。何もテコ入れしなければ、高齢になった時に、骨折や骨粗鬆症、ゆくゆくは寝たきりとなり、自分だけではなく、家族にも大変な思いをさせてしまう恐れもあります。ダイエット&日焼け止めが、じつは危ない!?ダイエットや日焼け止めの使用が、骨に悪影響をあたえる恐れがあるという衝撃の事実をご存じでしょうか?極端な食事療法によるカロリー摂取量の低下は、カルシウムの摂取量の低下を招き、骨の新陳代謝を妨げてしまいます。また、過剰に紫外線を避けたり、外出しない生活をしていると、身体がビタミンDをつくることができなくなります。すると、骨の成長を妨げてしまうのです。骨のエイジングを助ける救世主って?30代からぜひ摂取したい、女性の骨の新陳代謝を促し、骨のアンチエイジングを図る救世主のような話題の成分があるのです!それが「MBP」!「MBP」は、牛乳や母乳に含まれる微量なタンパク質で牛乳のエッセンスが凝縮したもの。最大の特長は、骨にカルシウムを摂り込みやすくするとともに、骨からカルシウムが過剰に溶け出すことを抑えることで、骨の健康を維持してくれるということ。また骨密度を高めてくれる効果もあり、将来、骨粗鬆症に悩まされる可能性が低くしてくれるのです。まさに、身体の中からアンチエイジングしてくれる成分といえます!アンチエイジングを体現するあの芸能人も「MBP」に注目!そんな女性の救世主である「MBP」を広めている「MBP」研究会主催の公開講座に参加してきました!パネルディスカッションのお話によると、50代とは思えない美貌の持ち主でもある秋野暢子さんも「MBP」に注目、10年以上にわたって愛飲されているとのこと。秋野さんは牛乳が苦手だそうですが、苦手意識を持っていても飲める『毎日骨ケア MBP』を紹介されていました。お子様も愛飲されているのだとか!秋野さん自身は、健康診断では常に20代の骨年齢を維持し、お子様は背がぐんと伸びたそうです。「MBP」は、身体の内側から若々しく輝かせてくれる、女性にうれしいお助け役の成分でしょう。骨のアンチエイジングには、バランスのとれた食事と適度な運動、それに睡眠、この3つが大切だそうです。これは骨だけではなく、美肌やスタイル維持にもとても重要なこと。さらに回復力のある体づくりにも欠かせないことですよね。「MBP」を日常に取り入れれば、向かうところ敵なしの内側から輝く美女になれること間違いなしですよ!※参考: 「MBP」研究会
2015年03月27日あなたは住み慣れた土地を離れた経験がありますか?新生活が始まる春には、都会を目指す人が増えます。これから始まる刺激的な日々にワクワクして胸が躍り、新しい世界に少なからず希望を抱く人が多いでしょう。その反面、見知らぬ都会での暮らしに不安を覚えることも。これからこの街でうまくやっていけるだろうか?電車の乗り方はわかるだろうか?友達はできるだろうか?期待と不安と孤独感が入り混じって、ちょっとセンチメンタルな気分で一人で歩いた日のことを私は思い出します。春は、誰の胸にも「ちょっとほろ苦い思い出」が残っている季節ではないでしょうか?あなたは「人」と離れましたか?「土地」と離れましたか?故郷はどこも少し退屈で、家族や友人との濃い関係をときには鬱陶しく感じるものです。新しい世界に行けば、新しい自分になれるんじゃないか。そんな期待を胸に、いざ都会に降り立ってみると、そこにはポツンと小さくなった自分がいるだけだったり。昔から「別れは新しい出会いの始まり」とも言われます。別れをいつまでも惜しんでいては、その先には進めないという先人からのエールなのでしょう。たしかに出会いに目を向けた方が、未来は開けやすいことは事実。スピードが勝負の現代で、過去の感傷に浸っている暇はないのかもしれません。でも、人は前だけを見て生きてはいけないものです。過去に後ろ髪を引かれ、過去にとらわれてしまうのもまた、人の心なのです。残される方が「寂しそうなことを言わない」理由って?一方、新生活に向けて旅立った人を「送り出した人」のこと。残された人たちは、何も変わらない日常が、明日もその次の日も続きます。でも、「残される人」のほうが、心の中で大きな変化を感じるものだと思います。新しい環境が待っている「送り出される人」と違って、「残される人」の変化といえば、ひとりの人間が自分の日常からいなくなる、それだけなのです。環境的にはなにも変わらないぶん、寂しさは倍増するのでは、と思います。でも、寂しいと言ってしまったら、相手の足を引っ張ってしまうから、言えないんです。心から応援しているけれど、もう少し一緒にいたかった、そんな裏腹な思いがよぎります。「きっとあなたならがんばれる!応援しているよ」と言うのが精一杯。新天地に行く人のほうがもっと不安で寂しいんだからと、心に言い聞かせて。「心をつなぐ」方法そんな春の心模様をリアルに描いた動画「SYNC YELL ~ 上京した瞬間に、地元からのサプライズエール ~」がコチラ。 誰も知り合いのいない都会で、駅を出たとたん、自分を呼びかける懐かしい声が!離れる者と送り出す者、それぞれが言い残したこと。一緒にいた時には正直に伝えられなかった気持ちが、画面を通して語られます。絆の強さは、離れているからこそわかるということは確かにありますよね。伝えたい人がいる幸せ皆さんのなかにも、この春、新天地で新しい生活をスタートさせる方もいるでしょう。これから会えなくなる人に、伝え切れていない想いは、ありませんか?伝えたいことがあるなら、今が伝えるときかもしれません。伝えたい人がいること自体、とても幸せなことなんですから!※参考: au「SYNC YELL ~ 上京した瞬間に、地元からのサプライズエール ~」
2015年03月25日Photo by Pinterest最近、パールのアクセサリーが人気ですよね。でも、先日、ANGIE(アンジー)の読者からこんな声が聞こえてきました。「黒のニットに、パールのネックレスをつけていたら、男友達から『お葬式?』と言われちゃったんです……」「なるほど、そう見えるのか!」と、すこしビックリ。ちょっとした冗談だったのかもしれませんが、確かにパールは、フォーマル感が強いアイテムなので、普段のファッションにオシャレに取り入れるには、工夫が必要です。といことで、今回は今っぽくてオシャレに見えるパールアクセの使い方をご紹介します!カジュアル服と合わせるのがオシャレ!Photo by Pinterestフォーマルな印象のパールのアクセをしっかりめのスタイルに合わせてしまうと、どうしてもコンサバ感が強く出すぎてしまいます。普段、パールのアクセをつけるなら、カジュアルな服にプラスするのが、好相性!カジュアルコーデをパールの力で格上げしてあげましょう。Photo by Pinterest特にオススメなのが、定番にして春夏のトレンドでもある「デニム」に合わせたスタイル。デニム以外は、きちんと感のある服でもOK!上品さとカジュアル感がほどよくミックスされた、大人のスタイルの完成しますよ。Photo by Pinterestまた、「今日の格好、カジュアルすぎたかな」と思った時には、パールのネックレスが救世主になります!華やかさが、グンとアップしますよ。デニム以外でも、スエットやミリタリーブルゾンなど、春夏に人気のカジュアル感が強いアイテムとミックスして、楽しんでみては?しっかりめのファッションにパールを合わせる方法は?Photo by Pinterest逆に、ジャケットにスカートスタイルのような、きちんと感のあるファッションには、ちょっとエッジの効いたパールアクセがオススメ。今、パールの上質感に遊び心が加わった進化系パールアクセが人気です!Photo by Pinterestこんなにカワイくてかっこいいパールなら、しっかりめのファッションにもピッタリ!上質感のある、オシャレムードが漂いますね。このように「フォーマルなパールは、カジュアル服に合わせる」、「きちんと感のある服には、エッジの効いたパールアクセで崩す」と考えればOK!パールの持つ上品でワンランク上の雰囲気は、大人の女性にピッタリです。パールアクセで、カンタンにオシャレ上級者になっちゃいましょう!
2015年03月24日満員電車に膨大な仕事量……。考えただけでも、憂鬱な気分になってしまいそうですね。ストレスの多い毎日を送るわたしたちですが、日々の疲れは、その日のうちに解消するのがベター。でないと、病気にかかりやすくなったり、お肌への悪影響も!エクササイズや料理で気分転換を図るのもよいけれど、アロマセラピーの力も侮れません。わたしたちの感情の、実に75%を「嗅覚」が決定しているそうですから、アロマ(香り)のある生活は心に潤いを与えてくれそうです!「香り」と「感情」の関係って?疲れているときにスタバへ足を運ぶと、なんだかホッとしませんか?スタバの音楽や空間が心地よいから、というだけでなく、コーヒーの香りにはリラックス効果があるからなんです。これを証明する実験の一例をご紹介しましょう。米大手香料メーカー「インターナショナル・フレバー・アンド・フレグランス」のステファン・ワレンバーグ研究員が、香りと気持ちの関連性を調べた研究を行いました。ワレンバーグ氏によれば、香りには気持ちを左右する働きがあるそうです!それだけでなく、特定の香りにはストレスを軽減させ、身体の緊張をほぐす働きがあることも分かりました。現代のストレスフルな私たちにまさに必要なパワーを、香りは持っているのです!心身に潤いをもたらす「アロマセラピー」とは?ローズの華やかな香りだったり、ミントの爽快な匂いだったり、植物にはそれぞれ、独特の香りがあります。そして香りの効能もそれぞれの植物によって異なります。「アロマセラピー」は、植物がもつ本来の力を借りて、健康や美容に役立てる自然療法です。リラクゼーション業界、美容・医療・介護の分野などで取り入れられています。癒しを求めるストレス社会の現代では、需要が年々高まっていることから、趣味を超えた専門的知識をもつ資格者のニーズも増えているそうです。香りを本格的に、かつ気軽に学びたいなら!「今日はストレスの多い日だったから、ストレス軽減効果のあるラベンダー」「今日はおうちデートだから、気分を上げてくれる柑橘系」と、その日の気分に合わせたアロマがセレクトできたら素敵!自分の嗅覚がモノを言うアロマは、手応えを感じやすい学習分野のひとつです。正しい知識を身に付ければ、日常生活からビジネスまで様々な分野に役立ちますし、そのうち「将来的に独立したい」という気持ちも芽生えてくるかもしれません。でも、アフター6にスクールへ通うのは面倒な気もしますよね。忙しい女性のために完全自宅学習で職業レベルまで指導してくれる「日本アロマコーディネータースクール」通信講座はおすすめです!今年で20周年を迎える同校は、これまで3万人の資格者を輩出しており、業界No.1の実績を誇ります。自宅学習は初めてという方でも、専属のレッスンアドバイザーも多数在籍、フリーダイヤルやEメールでいつでも相談できるので安心です。「卒業したから終わり」というのでなく、卒業後の進路相談、就職相談に無期限で対応してくれる、丁寧なサポート体制が整っているのも心強いですね。 通学コースもあるので、ライフスタイルに合わせた学習方法が可能です。学んでいくうちに専門知識が身に付けば、転職や独立のきっかけにもつながります。忙しい一日の終わりにアロマを学ぶ楽しみが増えると、ストレス解消になるだけでなく身体の調子も整いそう!香りのパワーで、ストレスを「溜めない」生活を試してみてください。※参考: 日本アロマコーディネータースクール
2015年03月23日春は、ファッションやメイク、ヘアも変化をつけたい、新しくしたいとウズウズしませんか?今年のトレンドメイクは、何といってもナチュラルセクシー!明るいPOPな色やピンクを取入れるのではなく、控えめな色使いでとびっきりの色っぽさを演出するのが主流です。今回はそんな顔作りを目指すべく、各々のパーツのポイントをご紹介します。 ベースは「ツヤ重視」のすっぴん風が、引き続き人気!多くのブランドコレクションでも見られたように、ベースは引き続きすっぴん風のナチュラルが人気。リキッドファンデをうすーく伸ばしてつけましょう。クマやシミなど、隠したくて厚塗りしたくなる部分も、コンシーラーもできるだけ薄くつけるようにしましょう。春っぽさを出すなら、ツヤ感が重要。ファンデの後は、リキッドタイプのハイライトを頬骨の上部にポンポンと軽くのせ、濡れたような質感をプラスしちゃいましょう。チークは赤色!ほてった感を出すのがセクシーピンク系のチークを好む女性が多いと思いますが、今季はほてったような血色を演出してくれるセクシーな赤色が◎。タイプはベースのツヤ感を活かすために、練りタイプやリキッドを使いましょう。もちろんナチュラルが基本なので、つけ過ぎは厳禁。一度につけるのではなく、薄く、薄く重ねていくと自然な発色が演出できます。明るいピンクは古い!リップはベージュ系をチョイス!赤やボルドーなど深みのある色合いが好まれた秋冬とは変わり、春はやっぱり明るいカラーの気分!とはいえ、今年は単に明るいだけではNG。“ナチュラル”がテーマなので、ベージュ系をベースにした、ピンクやオレンジなど主張し過ぎないヌードリップカラーが主流なんです。大事なのは、シアー感。ベージュ系のリップはマットに塗ってしまうと、野暮っぽくなりがちです。防ぐためにはグロスタイプのリップを選ぶか、仕上げに透明のグロス、リップクリームなどを重ねて、透明感を出しましょう。アイメイクで遊び心を出すのが今っぽい!チークもリップも主張しない薄づきのため、ちょっと遊び心を加えるならアイメイク!例えば続々と発売されているピンク、グリーンやブルーなどパステルのアイカラーを取り入れたり、ブルーやラベンダーのマスカラを目尻や下まつげのみにつけてみたり。いつもと違うアイメイクで見つめれば、気になる男性もドキッとしちゃうはず。今年は可愛いピンクカラーではなく、落ち着いたカラーとツヤ感で、トレンドの色っぽい顔を目指しましょう!
2015年03月23日新しい季節にまず欲しいものと言えば、「靴!」と答える女性は多いのでは?春気分は、まずは足元から取り入れてみてはいかがでしょうか。今回は、春のトレンド靴の中から、30代にオススメのオシャレなのに楽ちんなイチ押しシューズをご紹介したいと思います。楽してきちんと感も手に入る、ドレスシューズが人気!Photo by Pinterestハイヒールは女らしくてカッコイイけど、長時間歩く日にはツライですよね。でも、スニーカーよりはきちんと感が欲しい。そんな時には、メンズライクなヒモ靴や、ローファーなど、オシャレで歩きやすいドレスシューズがオススメ。春に人気のデニムに合わせても、今季らしい新鮮な足元が作れます。ヒモ靴は、今年らしい色を選んで!Photo by Pinterest最近、すっかりハンサムな足元の定番となったマニッシュなヒモ靴は、「色」で今季らしさを加えてみては?1番人気は、春の流行色の「白」!スタンスミスやコンバースなどの白スニーカーが大人気ですが、スニーカー以外でも、白は大本命のカラーです。Photo by Pinterestシンプルなファッションでも、足元に白をプラスするだけで、あか抜けた印象に。Photo by Odette e Odileコーディネートのポイントに使いたいなら、「シルバー」がオススメ!メタリックカラーの小物が、春夏シーズンは、たくさん登場しています。一見、「派手すぎるかな?」と思うかもしれませんが、靴やバッグなどのポイント使いなら、オシャレに使えますよ。ローファーは、フリンジデザインをチェック!Photo by Pinterestローファーも秋冬から引き続き、人気は継続中です。ベーシックな黒やネイビーのタイプも、もちろん使えますが、新しく仲間入りさせたいなら、ちょっとアレンジされたローファーがカワイイですよ。Photo by nano・universe中でも、70年代のヒッピートレンドの波に乗ってたくさん登場しているのが、フリンジデザイン!さりげないディティールが、オトナのファッション心をくすぐりそうです。厚底で、オシャレにスタイルアップ!Photo by nano・universeちょっと厚底のタイプや、ソールだけ白のバイカラーデザインなど、ソール(靴底)にポイントのあるドレスシューズも、今季らしさは満点です。Photo by nano・universe脚長効果もあるので、パンツはもちろん、膝丈フレアスカートにも相性抜群!定番の形をちょっとだけアレンジした、進化系シューズなら、抵抗なく取り入れられそうですね。楽して、きちんと感も新鮮さも両方欲しい!そんなワガママな願いを叶えてくれる流行シューズをはいて、春は軽やかに過ごしましょう!
2015年03月23日結婚式や歓迎会など、イベントが急増するこれからのシーズン。新しい出会いや同級生との再会で、思いがけず恋がスタートするかも?なんて期待も膨らむ季節です。そんなときに、いつも以上に気になるのが肌のコンディション。急なイベントがはいっても、疲れた肌を即刻元気にできるスペシャルケア法をご存じでしょうか?即効性のためには、ゴージャスな成分を!体の内側から美肌成分をたっぷりチャージすることが、スペシャルケアとして非常に有効です。例えば、世界三大美女も愛用していたと言われるフカヒレやツバメの巣。お肌にうれしい活性たんぱく質や、コラーゲンなどがたっぷり入っていて、確実に同世代と差をつけられます。しかし……当然ながらこれらの成分はかなり高額ですし、化粧品や食事で摂取しようとしても時間がかかってしまうのがネックです。最高級の成分をドリンクで気軽に摂ってみて!美の高級食材である「フカヒレコラーゲン」や「ツバメの巣」など、贅沢成分をたっぷり配合したスペシャルドリンク『美・皇潤』を知っていますか?「もはや反則?」と思ってしまいそうなほど、豪華な成分が盛りだくさん!希少なフカヒレを原料にしたフカヒレコラーゲンは、特殊な酵素処理で低分子ペプチド化を実現。ツバメの巣は、独自に定めた基準値をクリアした高品質な物を厳選しています。さらに、1羽の鶏からわずかしか取れない貴重な鶏冠から、特殊な製法で抽出した「皇潤ヒアルロン酸」も配合しています。どうしても肌の調子を良くしたい時には、美・皇潤を使えば速攻スペシャルケアが実現できます!イベント盛りの春には、女性の必需品になりますよ!さらにタブレットを使うとイイらしい!?美・皇潤は、ドリンクとタブレットを組み合わせると、そのときの都合や希望に合わせて、使い方をアレンジできるんです!タブレットは、基礎化粧のように美しさのベースをつくってくれます。そして、ここぞというときに、エステのように自分を高めてくれるスペシャルケアが、ドリンクです! 「スピード実感タイプ」を実践してみた!今回は1週間後の同窓会に向けて、タブレットとドリンクの両方を毎日飲む「スピード実感タイプ」の飲み方に5日間トライしてみました! ドリンクを飲んだ翌日、朝起きてみると顔の印象がなんだかいつもと違うような……?最近は朝起きると肌がカサついていたのですが、ドリンクを飲んだ翌日は、まるで美容液をつけたばかりの時のように、肌にうるおい感覚が!5日間続けたところ、明らかに肌に変化が!常に肌がしっとりしていて、手触りもぷるんぷるん。5日間でこれだけ効果が出るなら、これから毎日続ければマイナス5歳肌……10歳肌も夢じゃないかも?今なら、5日分も試せるお得なWEB限定キャンペーンを実施しています!春の新しい出会いや素敵な再会を、他の同世代女子よりも格段に楽しむために、ぜひ試してみて!※参考: 美・皇潤
2015年03月21日忙しい毎日でも、温かい飲み物でほっと一息つく時間があると仕事がはかどる気がしませんか?頭では分かっていても、スタバでテイクアウトしたドリンクをデスクに置いて仕事をこなすのが手一杯……という人も多いと思います。仕事中に時間が取れないなら、帰宅後にゆっくり深夜のティータイムを過ごしてみてはいかがでしょう?一日の終わりに優雅な時間があれば、翌日も晴れやかな気持ちで迎えることができるはずですよ!深夜の時間が待ち遠しくなりそうな、世界のあったかドリンクを厳選してお届けします。リラックス効果抜群!モロッコのミントティー緑茶にフレッシュなミントを加えて作るモロッコ生まれのミントティー。緑茶ベースなので、後味スッキリ!ミントにはストレスを緩和して、リラックスした状態へと導いてくれる作用があるため、疲れが溜まっている日に最適です。作り方:ティーポットにミント1枝、緑茶ひとさじ入れて熱湯を注ぎます。3分ほど蒸らしてから、ティーカップに注ぎます。好みでお砂糖を少量加えてどうぞ!風邪予防に最適!ロシアのスパイスドリンクハチミツやジャムで味をつけたスパイスドリンク「sbiten」は、ロシアの伝統的な飲み物。体の芯からポカポカ温まる、風邪予防に効果的なドリンクとして親しまれています。使用するスパイスは、シナモンスティックや生姜、クローブにカルダモンなど、好みのものでOKです。入れる量もお好みで調節してください。甘酸っぱい、女性好みの味ですよ。作り方:手鍋にジャム大さじ1とハチミツ大さじ1/2、好みのスパイス少量、水300ccを入れてよく混ぜて弱火にかけます。10~15分程度温めてスパイスの香りが移ったら、茶こしを通してカップに注ぎ入れます。食べ過ぎた日にはコレ! オランダ風ホットミルク眠れない夜の定番ホットミルク。オランダでは、アニスシードと呼ばれるピリッとした爽やかな風味のスパイスを入れたホットミルクティーをナイトキャップ代わりに飲むそうです。アニスシードには、胃もたれ解消やお腹にたまったガスを排出してくれる働きがあるため、食べ過ぎた日の夜にぴったり!作り方:手鍋に牛乳250ccとアニスシード小さじ1を入れて弱火にかけ、沸騰後5分間温めます。火から下ろし、茶こしを通してカップに注ぎ入れたらハチミツ小さじ2を加えたら出来上がり。充実した毎日を過ごすためにも、つかの間のひとときを大切にしたいですよね。一日の終わりを幸せに締めくくったら、明日からも元気に頑張りましょう!
2015年03月20日春は、新しいことを始めたり、ワクワクするものに出会いたくなりますよね。そんな気分なら、仕事帰りにちょっと寄り道!「スペシャルなアフター6」を過ごしてみてはいかがでしょう?オススメは、アートに触れてみること!アートと聞くと、ちょっと敷居が高そうな印象もありますが、今春は気軽に楽しく、アートに触れられるイベントが開催されるんです。芸術に触れて、自分の感性を磨けば、もっともっとキレイになれるはず!銀座でお買い物をしながら、まるで美術館感覚!3月18(水)~31日(火)までの期間、「ファッションで銀座を、日本を元気にしよう!」を合言葉に松屋銀座、銀座三越、プランタン銀座が共同で開催するファッションイベント「GINZA FASHION WEEK」が行われます。なかでも、昨年創業145年を迎えた銀座最古の百貨店「松屋銀座」は、アジア最大のルイ・ヴィトン店舗や、女子の憧れのシューズブランド、クリスチャン・ルブタンのショップも入っている、日本一ラグジュアリーな百貨店です。期間中は、今春のテーマでもある「ニホンノココロ~SAKURA(さくら)~」にちなんだ商品やイベントが目白押し!そのひとつとして、手塚治虫漫画「ユニコ」と人気アーティスト清川あさみさんの「ユニコ×さくら」をテーマにしたアートで、店内やショーウィンドウが華やかに彩られます。この豪華コラボは、見ておかないと損ですよね!「ユニコ」のオールカラー版が刊行!国民的漫画家の手塚治虫「ユニコ」のオールカラー版(リトルモア刊)が、3月18日に先行発売されました!新刊の発売を記念して、松屋銀座では、2種類のチャリティーピンバッジが販売されます。さらに、tabモール(お店に無い商品も取り寄せ、試着できるショッピングwebサイト)では、「ユニコ」のイラスト入りバッグセットが限定で登場!ここでしか手に入らないレアアイテムなので、興味のある方は、ぜひチェックしてみて。小腹が空いたら・・・おいしいアートもアリ!?芸術に触れて、お買い物を楽しんで、小腹がすいたら、おいしいアートを堪能してみるのはいかがでしょう?「パティスリー界のピカソ」と賞賛されている、女性に大人気の「ピエール・エルメ・パリ」と「ユニコ」がコラボしちゃったんです!松屋銀座のピエール・エルメ・パリの店舗では、「ユニコ」の特製限定3個入りBOXに詰め合わせたマカロンが、数量限定で販売されます。こちらもこの期間だけの超レア商品なので、ぜひゲットして、特別感を存分に味わってみては?ようやく暖かくなってきて、お出かけ意欲も、お買い物欲求も高まってきた頃ですよね!松屋銀座は銀座駅直結のため、仕事帰りにも気軽に立ち寄れるので、お出かけしやすいのも、うれしいポイント!スペシャルなイベントで、今年は春を誰よりも先に感じてみませんか?
2015年03月20日