AUTHORsBeautyがお届けする新着記事一覧 (4/41)
女性って、毎日のようにメイクをしますよね。時間がないときは、「時短して簡単に……」と、ベースメイクがおろそかになったりしませんか?じつは、ベースメイクで手抜きをしてしまうと、すべてのメイクをいい加減にしたかのような「手抜きメイク」に見えてしまいます。ベースメイクが顔全体の印象を決めるんです。ちょっと手間がかかるかもしれませんが、今回ご紹介するアイテムを取り入れると、今はやりのツヤ肌になれちゃうかも♪ベースメイクをしっかり作って、メイク上手になっちゃいましょう!用意するもの・下地・ファンデーション・コンシーラー(意外と大事)・シェーディング(かなり大事)・チーク・ハイライター・パウダー・メイクブラシセットベースメイクの作り方①顔全体に薄く下地を塗る②その上にファンデーションを薄く塗る※下地とファンデーションは、スポンジで塗るとムラになりにくいのでオススメ!③気になるところ、隠したいシミ、そばかすにコンシーラーを乗せるファンデーション専用のスポンジでポンポンとなじませる④顔の輪郭(特にフェイスラインとおでこ)に合わせて、シェーディングを塗る⑤チークを乗せる⑥Tゾーンにハイライトを乗せる⑦顔全体にパウダーを乗せて整える※④、⑤、⑥、⑦はメイクブラシで乗せるのがオススメ慣れたら、10分程度で完成しちゃいます!ベースメイクをしっかり作れば、化粧が崩れにくくなり、丸1日化粧直しが必要ないんです!季節に合わせて、ファンデーションの質感を変えて楽しんでみたり、チークを乗せる位置や色を変えてみると、顔の印象もかわるので、ぜひ一度試してみてくださいね!
2018年11月09日ダイエットにオススメ簡単キムチクッパ♡「1人分にしては、ちょっと少ないかな~?」って思う量のごはんが、冷蔵庫に残っていること無いですか?今回は、そんな少ないごはんを使った「簡単キムチクッパ」をご紹介します。クッパにすると、ごはんが水分を吸ってかさが増え、いつものごはんの量より少ない量で満腹感が得られます。ダイエット中のかたに、おすすめですよ!材料・キムチ大さじ2・牛肉50g・にんじん1/3本・にら10cm程・エリンギ1本・水200ml・豆板醤小さじ1(辛いのが好きなかたはお好みで調節してください)・中華スープ小さじ1・ごはんお茶碗半分程作り方1.牛肉は一口サイズに、にんじんは短冊切り、ニラはお好みの長さに、エリンギは石づきを落としてスライスします2.お鍋に、ご飯以外の材料、調味料を入れる3.ぐつぐつ沸騰してきたら、ご飯を入れて、煮込んで完成。さいごにお鍋に材料を入れて煮込むだけ、カロリー控えめキムチクッパの完成です。キムチには、乳酸菌が多く含まれているので、腸内環境を整える効果が期待できます。また、キムチに使われている白菜・大根などは食物繊維を多く含んでいます。乳酸菌と食物繊維をとれるので、便秘の解消にも効果が期待できそうですね。さらに、唐辛子に含まれるカプサイシンによって、脂肪燃焼効果や代謝UPを期待できます。美容にも、ダイエットにもおすすめなキムチクッパ。ぜひ、作ってみてください♪
2018年11月09日きのこは低カロリーで料理も簡単食欲の秋!せっかくダイエットをがんばっているのに、ついつい「食べ過ぎた~」なんてことありますよね。そんな時の強い味方。次の日の調整メニューにピッタリな食材が、秋が旬の「きのこ」です。きのこは、100グラムあたりのカロリーがたったの22キロカロリーと、とても低カロリー。また、食物繊維が豊富なので、便通をよくしてくれます。低カロリーで食物繊維が豊富、まさに、ダイエットの味方ですね!きのこは皮をむくといった、下ごしらえの手間がかからず、時間がないときでもすぐに1品用意できるのも魅力ですね。今回は簡単に作れて、アレンジもできるメニューをご紹介します。アレンジ自在!きのこのソテー【作り方】(材料)・好きなきのこを何種類でも(今回は、しめじ、エリンギ、マッシュルームを用意しました)・オリーブオイル小さじ1・塩、こしょう少々①きのこは食べやすい大きさに切ります。※きのこは洗うと水分を吸ってしまうので洗わなくてもOK!汚れが気になる方は、ペーパーなどで拭いてくださいね。②フライパンにオリーブオイルを小さじ1入れ、きのこを炒めます。③塩こしょうで味付けをして完成。ブラックペッパーや粉チーズをふってもおいしいです。フランスパンに乗せて、ブルスケッタ風にすると、オシャレな一品になりますね♪アレンジ①カボチャときのこのホットサラダきのこソテーを簡単アレンジ!【作り方】(材料)・きのこソテー量はお好みで・カボチャ1/4・マヨネーズ大さじ1①かぼちゃを耐熱容器に入れ、ラップをして600Wで3~4分加熱します。※加熱時間は目安です。お持ちのレンジによって調整してください。②かぼちゃがやわらかくなったら、フォークでつぶします。③きのこソテー、マヨネーズを加えて混ぜます。アレンジ②きのこ味噌焼きおにぎり朝ごはんにも、きのこを足して、食満繊維を多く取りましょう。【作り方】(材料)・きのこソテー量はお好みで・味噌大さじ1/2①きのこソテーと味噌を混ぜて、おにぎりの上にスプーンで乗せます。②トースターで焼きます。※焼き加減はお好みで調整してください。今回は、シンプルなきのこソテーとアレンジ料理をご紹介しましたが、きのこソテーにはアンチョビやガーリックを加えてもおいしいですよ。まずは、簡単なきのこソテー、ぜひ作ってみてくださいね。
2018年11月09日コントロールカラーとは?お肌の悩み。「赤みが気になる」「くすみが気になる」など、人それぞれ違いますよね。今回は、コントロールカラーを使用して、お悩み解消をめざしてみませんか?コントロールカラーは、「ピンク、イエロー、グリーン、ブルー、パープル」の5つのカラーで成り立っています。ぜひ、あなたの肌の悩みに合ったカラーを取り入れてみて下さいね♪コントロールカラーの役割コントロールカラーは、色のついた下地で、くすみや赤みなどが気になる部分に使用する、ベースメイクアイテムです。さて、先ほど紹介した5つのカラー、5色それぞれの特徴やおすすめのポイントを紹介します。◇ピンク血色がよくない方におすすめ。ピンクを使うことで、血色感のある健康的な肌に見えるように◇イエロー肌のくすみ・色ムラが気になる方におすすめ。小鼻の赤みにも使えて、コントロールカラーをどれにしようか迷っている方にもおすすめのカラー◇グリーン頬の赤み・ニキビ跡が気になる方におすすめ。顔全体に塗ってしまうと白浮きしてしまうので、ポイント、ポイントで使うと◎◇ブルー肌のトーンアップ・透明感が欲しい方におすすめ。肌が黄色っぽくくすんでいる方・黄色味が強い方には特におすすめ!◇パープルブルーの透明感 + ピンクの血色感がプラスされた最強のコントロールカラー!肌をトーンアップしてくれて、華やかな肌に仕上がります。コントロールカラーで最強のお肌を手に入れよう!以上、5色のコントロールカラーの紹介でした!みなさんの肌の悩みに合ったカラーはありましたか?ぜひ、コントロールカラーをベースメイクに取り入れて、綺麗な肌で外に出掛けましょう♪
2018年11月08日先日、ふらっと立ち寄ったアクセサリーパーツ屋さんで、ネイルにも使えるオーロラフィルムを発見!見た目もとってもかわいいし、何より80円と大変お買い得だったので、最初に目に入ったパープルをお買い上げ♪ほかにもピンクやグリーン、ブルーなどのフィルムもありました!どのお色も、めちゃくちゃかわいい。っというわけで、今回はオーロラフィルムを使ったネイルデザインをご紹介します!!実際のフィルムはこんな感じ。1枚1枚大きさや色味、厚さが違います。オーロラフィルムを利用するので、塗り方もオーロラっぽくしてみました。使用した色はマゼンダとパープルと水色の3色。マゼンダは発色が良すぎるので、クリアで少し薄めて使用しました。フィルムやシェル(貝を砕いたようなパーツです)など、やや厚みのあるものを爪に乗せると、コーティングをかけても、フィルムやシェルの角が露出してしまうことがあります。そのままの状態で完成にしてしまうと、ネイルが剥がれる原因になったり、ストッキングやタイツなどを伝線させたりします。コーティング後に、角が露出してしまっていないか確認しましょう。もし、表面がトゲトゲしてしまっていたら、ファイル(やすり)で表面を削り、なめらかにすることを忘れずに!仕上がりは、こんな感じです!フィルムは、角度によって輝き方が変わるので、とても綺麗ですよ。今回は、アクセサリーパーツ屋さんで、たまたま見つけたものを利用していますが、100円ショップなどにも売っていますよ。見つけたら、ぜひ、オーロラフィルムを取り入れたネイルにチャレンジしてみてくださいね♪
2018年11月08日お家で簡単カフェ風モーニング朝ごはんは、ちゃんと食べていますか?健康的な生活を送るためにも、朝ごはんが大切なことはわかっているものの、忙しくて、抜いてしまいがちですよね?そんなみなさまに、栄養たっぷりな簡単ピザトーストのレシピをご紹介します。食材・食パン1枚・ハーフベーコン2枚・スライスピーマン4つ・スライスチーズ1枚【ピザソース】・トマトケチャップ大さじ1・砂糖小さじ1・オリーブオイル小さじ1/2・塩コショウ少々作り方1.ピザソースの材料を混ぜておく2.食パンにピザソースを塗り、1/2にカットしたベーコン、スライスしたピーマン、チーズをのせて、トースターで焼くさいごにピザトーストに、サラダやヨーグルトをプラスすると、さらに栄養満点の朝食になりますよ。朝食を抜くと、集中力や記憶力の低下につながります。また、新陳代謝が低下することにより、太りやすいからだになってしまうそうです。ダイエットには、新陳代謝を上げることが、とても大切です。しっかりと朝食をとり、健康的で痩せやすいからだ作りを心がけましょう♪
2018年11月08日流行りすぎて今更人に聞けない?「外国人風アッシュカラー」日本人の髪の毛は、もともと赤みが強く、ほとんどの人が髪を染めても、色が抜けてくると赤みやオレンジみのある茶色になってしまいます。月一でカラーができればいいですが、そんな時間もお金の余裕もありませんよね。そんななか、はやっているのが、色が落ちても赤みの出ない透明感抜群のアッシュグレー。よく「外国人風」などと言われているのは、ほとんどがアッシュ系のカラーです。「外国人風」「アッシュ」とはよく聞くけど、「実際どういうものなのか分からない……」という方へ、アッシュ系カラーのメリットをご紹介します!そもそも「アッシュ」ってどういうもの?カラーリングのカウンセリングをしている際、お客様によく「アッシュって何なんですか?」とご質問を受けることがあります。アッシュはヘアカラー専門の用語ですから、普段仕様することもなく、知らなくても当然です。アッシュとは、「青色」のことです。「赤やオレンジなどの暖色系カラーを打ち消してくれる」いう特徴が多くの人に人気があり、この特徴を活かしてカラーをすれば①退色した時に赤み、オレンジみが出にくくなる②暗くしても透明感があり軽く見える③髪の毛に柔らかさが出るというメリットがあります。お客様例①赤みが強い「何色を入れてもすぐ赤みが出てきてしまう」太くて硬い髪質の方がよく抱えているお悩みです。カラーには、何度も何度も同じ色を入れていると、色も落ちにくくなり、落ちた後の色味が変わってくるという特性があります。例えば、赤みが強い人が何度もアッシュを繰り返しているうちに、最初は赤みが出てしまっていても、そのうち赤みが気にならなくなったりします。早く赤みを消したいという方は、濃いめ(暗め)に染めることをオススメします。お客様例②暗くしたいけど重くしたくない「仕事の決まりで、明るく染めることができないけど、重たい感じは嫌」というお客様。アッシュ系カラーはそんな方にももってこいです!髪色が重たく見える原因は「赤み」です。この赤みを消してあげることで、例えば黒に近いくらい暗くしても、光に当たると柔らかく見えます。「黒くしなくちゃいけないけど、黒染めはしたくない」という方にもオススメです!お客様例③髪を柔らかく見せたい一見、アッシュは関係ないように見えますが、実は柔らかさの秘訣は「赤みをなくすこと」。つまりアッシュで染めることなのです。ふんわりとしたお人形のような柔らかい髪色を手に入れるためには、明るめのアッシュブラウンをオーダーしてみましょう。
2018年11月07日ハロウィンも終わり、いよいよ冬がやってきますね。冬のイベントといえば、クリスマス!今日は、クリスマスにもオススメなツイードネイルのやり方をご紹介します。今回はスモークピンク、マゼンダ、ホワイト、ブラック、ゴールドの5色を使用しました。1. ベースとなる色を、二度塗りします。今回はハーフフレンチにしてみました。逆フレンチでもかわいいですよ。2. ホワイトでツイードの横線を描いていきます。<ここでポイント>この時、まっすぐに描きすぎると、ツイードではなくチェック柄になってしまいます。ところどころ途切れさせたり、ガタガタさせるとそれっぽくなります!3. 2と同じ要領で、縦線も描いていきます。4. 次に、マゼンダで横線を追加してきます。<ここでポイント>ツイードは細かい線をたくさん描きますが、バランスなどはあまり気にしなくてOK!あとで、足りないところにちょんちょんと足すだけで、十分かわいく仕上がります◎5. マゼンダの縦線を追加していきます。6. アクセントに、ブラックで縦線や横線を足します。ブラックは重たい色なので、少なめに線を入れました。7. 最後に、境目にゴールドのラメでラインを引いて完成。パールなどのパーツを乗せると一気に上品さが増しますよ。また、ピンク以外にもブルー系やグレー系、グリーン系など、色を変えるとガラッと印象が変わるのでオススメです。一見、難しそうに見えるツイードネイルですが、やってみると案外簡単なので、ぜひ試してみてください!
2018年11月07日洋食の副菜やお弁当のおかずに♪「お弁当のおかずにあと1品あれば……」と思うこと、よくありますよね。今日は、料理初心者さんでも簡単に作れる「ほうれん草としめじのバター醤油ソテー」を紹介します。お弁当や、洋食の副菜に、これ1品あると便利ですよ!材料・ほうれん草1束・しめじ1袋・バター5グラム・塩コショウ少々・醤油小さじ2作り方1.フライパンにバターをいれ、とかす。溶けたらしめじ、5cmほどに切ったほうれん草2.しめじ、5cm程に切ったほうれん草(根に泥がついてるのでしっかりと水洗いしてください)を入れて、中火で炒める。3.しんなりしたら、醤油、塩コショウをして、汁気を飛ばして完成。さいごに料理初心者さんでも簡単に作れるレシピです♪ほうれん草には、食物繊維が含まれているので、ダイエットの天敵である便秘でお悩みの方におすすめ。また、鉄分も豊富ですので、つらい貧血や生理中のかたにも、ぜひ食べていただきたい食材です!簡単で栄養豊富なソテー、作ってみてください♪
2018年11月07日憧れの「シルバーカラー」!多くの人が一度は憧れるハイトーンカラー。例え色落ちが早くても、一度やってみたいという方は若い人を中心にとても多く見られます。特に、最近は外国人風のアッシュ系カラーもトレンドで、同時に明るいシルバーにしてみたいというお客様も増えました。そこで、実際にシルバーに染めたお客様を例に挙げさせていただき、皆様にご紹介させていただきます!ハイトーンにするには、必ずブリーチが必要!ハイトーンカラーに欠かせないのが、ブリーチして髪の色を抜くという工程。ブリーチせずにシルバーにすることは、日本人の髪色では、ほぼ100%不可能と言えます。ブリーチをする際のデメリットを挙げると、①ダメージが大きい②カラーした後の退色が早い③お金がかかるです。特に、ダメージは、普通のカラーとは比にならないくらいかかります。染める前のダメージ具合によっては、美容師に断られてしまう可能性もあるので注意してください。そして、お金も時間もかかってしまうため、美容室を予約する際はブリーチもしたいという旨を伝えるようにしましょう。注意!ブリーチ回数は人に寄ります!シルバーなどのハイトーンにする場合、髪質やブリーチ前の髪色によって、必要になるブリーチ回数は異なってきます。今回、例となっていただいたお客様は、もともと茶髪で髪質も柔らかかったため、一度のブリーチで綺麗に抜けてくれました。ですが、もともと髪質が太い・硬い、髪を染めたことがない、黒染めをしている方などは、2~3回ブリーチしないと綺麗に抜けてくれない場合があります。そうなると、時間もお金もダメージも、倍以上かかってしまうので、要相談です。シルバーカラー完成!!シルバーカラーをオン、そしてこれでハイトーンシルバーの完成です!一度で綺麗にブリーチすることができれば、2~3時間で仕上がります。前述した通り、ここまで綺麗にシルバーにするには条件も多く、デメリットもあります。一度ブリーチした髪は元には戻らないので、よく考えてから染めてくださいね。普通の茶髪に飽きたなぁと感じたり、奇抜にイメチェンしてみたいなと思った方にはオススメのカラーです!ぜひ、このハイトーンシルバーカラーを試してみてください!
2018年11月06日男子の理想「モテ髪」とは?思わず手で触れてしまいたくなるような、ふわふわでサラサラな髪。「いい匂いでサラサラ」というのが、男子が理想とするモテ髪なのだそうです。ですが、これからは乾燥の季節。雑に扱えば髪の毛はすぐにパサパサ&ゴワゴワになってしまいます。そんな状況を避けるために、今日からでも始められるヘアケア方法を、皆さまにお伝えします!必ず実践してほしいヘアケア方法選!①お風呂上がり、髪は必ず「すぐ」乾かす!面倒臭いからと言って乾かさずに寝たり、自然乾燥させてからドライヤーを使ったり、中途半端な乾かし具合で終わらせてしまうのはNG!髪の毛が濡れている状態にしておくと、髪の表面にあるキューティクルが剥がれてしまい、絡まったりツヤがなくなってしまいます。さらに、髪の表面についている水分が蒸発するのと同時に、内部にもともとあった水分まで奪われてしまいます。それがパサつきの原因となってしまうので、お風呂あがりにはすぐ髪の毛をドライヤーで完全に乾かしましょう。②アウトバストリートメントを有効活用!お風呂の中で使うものとは別に、髪につけた後洗い流す必要のないアウトバストリートメント。これを毎日使うだけで、髪のまとまり感がぐんと良くなります。目安量を手のひらに取って伸ばし、中間から毛先になじませるだけです。根元につけると、毛穴をふさいでしまい、頭皮トラブルにつながってしまうので気を付けましょう。③週に一度のホームケア!シャンプー後、コンディショナーとは別にトリートメントを使っているでしょうか?コンディショナーとは髪の表面に、トリートメントは髪の内部を補修してくれるものなので、全くの別物です。使う順番は、1シャンプー2トリートメント3コンディショナーです。トリートメントをつけた後は湯船につかるなどして、少し時間をおいた方がより効果的です!毎日でなくて週に最低でも一度、時間のある日だけでもいいので、このトリートメントを試してみてください。ヘアケアは自分自身の為に!周りからよく思われたいと思ってケアをするのも大切ですが、一番は自分自身のためにやることが大切です。綺麗な髪の毛が保てるだけで、その日の気分が良くなったり、自信にもつながり笑顔も増えるでしょう。普段、面倒臭がっている工程をきちんとこなすだけで、女子力はぐんと上がるのです。何時間も何万円もかける必要はありませんので、少しずつ習慣として身につけていきましょう。
2018年11月05日お洒落なぺペロンチーノ!サラダやサンドイッチに、よく使われている生ハムですが、少しあまったりしませんか?そして、あまったものを使うとき「また同じメニューになっちゃう……」とお悩みのかたも、多いのではないでしょうか?塩分も気になったりして、一度で使い切るのは難しかったりしますよね。そこで、今回は、あまった生ハムを使った”カフェにでてくるようなお洒落なパスタ”の作り方をご紹介します♪材料(1人前)パスタ1人前(80g~100g)生ハム4枚(お好みで量は調節してください)エリンギ1本鷹の爪1本にんにく1欠片オリーブオイル大さじ1コンソメ小さじ1ブラックペッパー少々パセリ少々作り方1.鍋にたっぷりのお湯を沸かしてパスタを茹でる。2.その間に、鷹の爪を輪切りに、にんにくをみじん切りに、エリンギは石づきをおとしてお好みの大きさに切る。3.フライパンに、オリーブオイル、鷹の爪(種もいれて大丈夫です)、にんにくをいれて弱火で炒める。4.にんにくの香りがでてきたら、石づきを切ったエリンギをいれて炒める。5.しんなりしてきたらパスタの湯で汁をおたま1杯分いれて、コンソメを加え混ぜる。6.そこに湯切りしたパスタを入れて、汁気がなくなるまで絡める。7.火を止めて、ブラックペッパーを全体に少々ふるい、よく混ぜて盛り付ける。8.中央に生ハムを並べ、パセリをふりかけて完成。さいごに生ハムは、加工品のなかでも脂質が特別に少なく、低カロリーなんですよ。また、コラーゲンの原料となるアミノ酸を豊富に含んでいるので、美肌効果にも期待できちゃいます。ダイエットにも美容にもいい生ハムを使ったパスタ。ぜひ作ってみてください!!
2018年11月02日毎日の身支度を時短できる方法4選毎日の身支度って、やることはほとんど同じなのに、結構な時間がかかってしまいますよね。この時間が少しでも短縮できれば、他にできることが増えるはず!そこで今回は、毎日の身支度の時短を叶える方法4選を紹介します。メイク時間の時短が叶う方法3つとは??毎日のメイク時間、できれば減らしたいですよね。毎日のメイク時間で時短できる工程があるんです。それは、眉メイクとアイメイクの時間です。眉は、眉ティントを仕込めば大幅な時短ができます。アイメイクは、まつげパーマかまつげエクステをとりいれることで、大幅な時短になります。メイク時間の時短ができる眉ティント、まつげパーマ、まつげエクステって??眉ティントは、塗って剥がすだけで、数日間、眉の形や色をキープしてくれる優秀アイテムです。いろいろな商品が販売されているので、自分の髪色に合わせて、好きな色を選んでみてください。眉ティントで、形や色がある程度出来上がっていれば、眉メイクの時間が大幅に短縮できます。アイメイクの時短は、まつげパーマかまつげエクステで叶います。まつげパーマは、自まつげにパーマをかけることで、上向きのまつげになります。一方、まつげエクステは、自まつげにエクステを付けることで、まつげのボリュームや長さが増します。時短という意味では、まつげエクステの方が、マスカラの工程まで一気に時短できるので便利です。ただし、目の周りを強く擦ったりできないので、クレンジングも慎重にやらなければなりません。そういった点を気にする方は、まつげパーマの方が良いかもしれません。まつげエクステやまつげパーマは、サロンでアイリストさんがやってくださいます。髪のセットの時短方法とは??髪のセットも、毎日時間がかかりますよね。特にロングヘアの方は、ブローだったりアイロンで巻いたりと大変だと思います。そこでオススメしたいのが、パーマです。前髪をつくっている方は、前髪にもパーマをかけてしまえば、毎日アイロンでセットする必要がないのでとても楽です。パーマをかけてしまえば、毎日ブローやアイロンでセットしなくても、スタイリング剤をつけるだけでウェーブができます。時短でも、髪型はばっちりなのでオススメです♪毎日の身支度で時短ができれば、もっとできることが増える毎日の身支度って、積み重ねていくと、実はかなりの時間を要しているんです。やることは同じだし、この工程をもっと短縮すれば他にもできることがあります。例えば、もう少し睡眠時間が増やせたり、いつもより1本早い電車に乗って、心に余裕をもって通勤できたりします。いまでは、時短できるツールや方法がたくさんあるので、是非活用してみてください。
2018年10月31日若さを保つにはなんといっても姿勢が大事「姿勢が悪い」と聞いて、どんな姿をイメージしますか?たとえば、自分の周りの疲れている人、年齢より老けて見える人は、どんな姿勢でしょうか。腰が曲がっているか、猫背の人ではないでしょうか。反対に、「姿勢が良い」と聞くと、どんな姿をイメージしますか?たとえば、元気な人、年齢より若々しい人は、どんな姿勢でしょうか。腰が真っすぐ伸びていて、胸を張っている人ではないでしょうか。人は、会った瞬間に、見た目や印象で人を判断します。腰が曲がっていたり、姿勢が悪い人を見ると、老けている、暗い・頼りないと感じ、姿勢が良い人を見ると、若々しく、明るい・自信がある人という印象を抱くでしょう。そう、若さを保つうえで、一番大事なことは姿勢を良くすることなんです。寝たままエクササイズの勧めエクササイズの指導をしていると、「場所や時間がなくてできない」なんて声をよくききます。そういう方におすすめなのが、今回ご紹介する「寝たままエクササイズ」です!それではさっそく、やり方をご紹介します。①上を向いて寝る②頭とかかとを下に押し付ける感じで力をいれる③②の状態を10秒×3セットたった、これだけです。このエクササイズの効果は、腰を反ってみたり、鏡を見ると、実感できるはずです。「やる前より姿勢が良くなった」「腰の痛みが軽減した」など……。注意点としては、強くやりすぎないこと!力の入れ方は、全力のうち半分程度を意識しましょう。軽い力でも効果は感じられると思います。寝たままエクササイズが姿勢に良い理由この「寝たままエクササイズ」の効果やメリットは、以下のとおりです。・寝たままできる・寝ている時の良い姿勢を保ったままできる・お尻の筋肉を使える・頭の位置が整う・踵に刺激が入る寝る前、起きた後などに、簡単に取り入れられるので、「寝たままエクササイズ」で美姿勢をめざしませんか?
2018年10月31日忙しい自分を労わるための、時短スキンケア、メイク術毎日忙しいうえに、スキンケアやメイクなど、やることが山積みだと疲れてしまいますよね。たまにはスキンケアやメイクも簡単にして、自分を労わってあげることも大切です。そこで今回は、疲れていても「これだけやれば大丈夫」という時短スキンケア術とメイク術を紹介します。どんなに疲れていてもメイクは絶対落とす!ソファでもできるメイク落としとは?疲れていると、まずソファで一息つきたくなりますよね。でも、気づくとそこから1時間経ってる、あるいは寝てしまうなんてことも……そんな時に役立つ時短アイテムが「ふき取りタイプのメイク落とし」です。ふき取りタイプのメイク落としなら、ソファに座ったままでもメイクを落とせます。ダブル洗顔不要なタイプを選べば、ソファで洗顔まで一気に終わります。一息つきたくなる気持は、よくわかります!ソファに座ったままでもできるメイク落としで、一息つきながら、メイクを落としましょう。とにかく早く寝たい、そんなときのスキンケアメイクは落としたものの、その後のスキンケアも手間がかかって面倒くさい……そんな時はオールインワンタイプのジェルやマスクを使えば、これだけでスキンケアが終わります。また、塗って寝るだけのスリーピングマスクもあります。「スキンケアよりも、とにかく寝たい!」というときにオススメです。仕事がある朝、ギリギリまで寝たい方の時短メイク術~スキンケアとベースメイク編~朝は、できるだけギリギリまで寝ていたいですよね。だからといって、すっぴんでは出かけられない……そんな方におすすめなのが、オールインワンのマスクとBBクリームです。オールインワンのマスクを使えば、ベッドで寝ながら、洗顔と保湿のスキンケアまで終わります。商品によっては化粧下地の役割を果たしてくれるものもあります。そこまで終わったら、あとはメイクです。メイクの手順も少なくしたい方には、BBクリームがオススメです。BBクリームは、化粧下地の役割に加えて、カバー力がありますので、1本でベースメイクが完成します。化粧崩れが気になる人は、これにルースパウダーなどを足しても良いですね。仕事がある朝、ギリギリまで寝たい方の時短メイク術~ポイントメイク編~ベースメイクの次は、ポイントメイクです。とにかく眉を完成させましょう。ベースと眉が完成していれば、「最低限の外出できる顔」が完成します。眉は、ペンシルとアイブロウパウダーがセットになっているタイプが便利です。ペンシルで眉のベースを描き、眉が足りない部分をパウダーで足していきましょう。それでも物足りない方は、アイシャドウをプラスしましょう。単色のブラウンのアイシャドウが、1番アイメイクしやすいです。アイシャドウを、アイホール全体に1度塗り、次に目の際に濃いめに塗ります。これだけで「化粧をしている顔」になります。ここで、「なぜ単色か?」という疑問にお答えします!単色の方が、簡単にきれいなグラデーションができるからです。4色のパレットなどは、4色でグラデーションをつくるのが前提になっていることが多く、丁寧にぼかさないといけません。ですから、時間がないときには向いていないのです。今回は、時短スキンケアとメイクについてご紹介しました。忙しい時は、ぜひ取り入れてみてくださいね♪
2018年10月31日みなさんはストレスが溜まっていると感じたとき、どのように発散していますか?ストレスが溜まると、ホルモンバランスが乱れてニキビができたり、そのほかにも肌に悪影響を与えてしまいます。今回は、ストレスを和らげる方法をご紹介します。音楽で癒されよう!ヒーリングミュージックや雨の音などの環境音を聴くと、気持ちがリラックスします。紅茶やコーヒーなど、あたたかい飲み物を飲みながら聴いたり、寝る前に聴くのがオススメです。最近ではスマートフォンアプリで手軽に聴けるものもあるので、自分のお気に入りの音を見つけてみてください♪動物に癒されよう!ストレスを和らげる方法として、「アニマルセラピー」という手法があります。動物と触れ合ったり、動画を見たりすると心が癒されませんか?身近に動物がいなければ、猫カフェやふれあい動物園に行ってみましょう!旅行に行こう!心の疲れを癒すには、旅行に行くのもオススメです。綺麗な景色を見たり、旅先でおいしい食べ物を食べたりして、リフレッシュしましょう!身体の疲れも取れる、温泉旅行も良いですね。ストレスを和らげる方法をご紹介しましたが、いかがでしょうか?今回挙げたものは一例なので、自分に合った方法で心を癒してください♪
2018年10月31日あこがれのカフェ風パスタをおうちで!?最近、お洒落なカフェがたくさん増えましたね♪カフェ巡りも楽しいですが、「外に出かけるのはちょっとなぁ・・・・・・」って日もありますよね。そんなあなたにオススメ!今回は、おうちにいながらもカフェにいるような気分を味わえる簡単カフェ風パスタを紹介します!パスタといったら高カロリーなイメージがあると思いますが、今回紹介するのは低カロリーパスタなので、ダイエット中の方にもオススメです!材料(1人前)ハーフベーコン3枚しめじ1/2袋にんにく1欠片水菜1房パスタ80~100gオリーブオイル小さじ1めんつゆ大さじ1ブラックペッパー少々作り方1.お湯を沸騰させて、パスタをゆでる2.温めたフライパンに、オリーブオイルとにんにくを入れて、香りが出るまで炒める3.2に、カットしたベーコン、石づきを落としたしめじを入れて、しんなりするまで炒めたら、めんつゆを入れる4.フライパンに、茹でて湯きりしたパスタを入れて、よく絡ませる5.お皿に盛り付けて、パスタの真ん中に、カットした水菜を立てるように置く6.ブラックペッパーを全体にかけたら完成さいごにしめじには、たくさんの栄養が含まれています。中でも食物繊維が約4g(100g中)としっかり含まれているので腸内環境を整えて、便秘解消の効果も期待できますね♪和風パスタは、クリーム系のパスタと比べるとカロリーが低いので、ダイエット中にパスタを食べるなら、和風パスタを選びたいですね。カロリーひかえめな簡単カフェ風レシピ、ぜひ作ってみてください!ただし、美味しいからといって、食べすぎには注意♪
2018年10月30日簡単!可愛い!べっ甲ネイル10月も下旬になりすっかり涼しい日が増えましたね。ネイリストとして働いていた頃、秋になるととにかくオーダーが多かったのがべっ甲ネイル。簡単なので、利き手と逆の手でも比較的簡単に塗れますのでセルフネイラーさんにもオススメ!今日はべっ甲ネイルのデザイン3選をご紹介します!①パーツが盛りだくさん◎こちらはとてもパーツの多いデザイン。べっ甲ネイルはかわいく手も込んだものにみえますが、じつはとても簡単なので、短い時間で塗り終わることが多いんです。サロンでの時間制のつけ放題などの場合は、余った時間でたくさんパーツを乗せるのもかわいいですね。②変形フレンチで上品さをプラスべっ甲を鋭角のVフレンチにすることで上品さが増しますね。Vフレンチの他にも、ハーフフレンチや逆フレンチなどは、自爪が伸びてきても根元の隙間が目立ちにくいんですよ。「爪の根元の隙間が気になる~!(>_<)」って方にオススメです!③ラインテープでより洗練されたイメージに最後は配色風デザイン!べっ甲とピンクの境目にラインテープを使うことで、上品で洗練されたイメージに。また、ラインテープで境目を隠せてしまうので、境目が多少ぐちゃぐちゃになってしまってもOK!今回はパーツを使わずシンプルに仕上げましたが、ストーンやパーツを乗せてあげてもかわいいと思います(^O^)今や定番と化したべっ甲ネイル。指先から季節感を取り入れ、おしゃれを楽しみましょう♪
2018年10月30日ファンデーションで肌荒れが気になる?敏感肌の女性は、ファンデーションを買うとき「肌荒れしないか」気になりませんか?日焼け対策のためにも、外出するときはファンデーションをつけたほうがいいのですが肌への負担が心配で……とお悩みのみなさん。今回は、敏感肌の女性がファンデーションを選ぶためのポイントについてお話します。肌が弱い女性がファンデーション選びで注意することは?肌が弱い女性がファンデーションを選ぶときは、肌に優しいタイプを選ぶことが大切です。肌に優しいといわれているのは、油分が少ないルースタイプかパウダータイプです。リキッドタイプは、ほとんどの場合、界面活性剤が配合されているので肌の刺激が強く避けたほうがいいでしょう。敏感肌の女性に向いているファンデーションは敏感肌の女性には、ミネラルファンデーションがおすすめです。天然成分を使用しているので、肌への負担が少なく長時間の使用もできます。さらに、ミネラルタイプはクレンジング剤を使う必要がないので、ごしごしと肌をこする必要がなくなります。石鹸の泡洗顔でメイクを洗い流すので、肌への摩擦がへり、負担が少ないお手入れができます。ミネラルタイプは化粧崩れも安心ミネラルタイプは毛穴をふさがないので、過剰な皮脂分泌はおさえられ、化粧崩れもしにくいんですよ。今回は、敏感肌の女性にぴったりのファンデーションを選ぶコツをお話しました。ただし、いくら肌に優しいとはいえ、季節や体調などによってもお肌の調子はかわるので店頭で実際にためして、自分の肌にあうものをみつけてくださいね♪
2018年10月30日テラコッタってどんなカラー?プチプラからデパコスまで、いろいろな商品が発売されていますがその中でも最近よく見かけるカラーは、ずばり「テラコッタ」です!このテラコッタは、イタリア語で「焼いた土」に由来する言葉と言われています。焼いた土と言われるように、オレンジと茶色が混ざったようなカラーが特徴。このカラーは、夏から秋にかけて使えるトレンドカラーとなっており、今からでも遅くないので、ぜひ「テラコッタ」を取り入れたメイクをしてみては?テラコッタを取り入れた旬メイク方法☆簡単に取り入れられるアイテムとして、おすすめはアイシャドウとチークです。・テラコッタカラーのアイシャドウ・オレンジのチークこのふたつのアイテムを追加してみてはいかがでしょうか?アイシャドウは、テラコッタカラーを全体的にぽんぽんと伸ばしていき、目じりは” く “の字で囲みます。奥行や秋らしさを表現したかったら、秋の殿堂カラーであるバーガンディーを取り入れても綺麗です♡そして、同系色のオレンジチークでメイクに統一感を出します!テラコッタを取り入れたメイクは、これだけでも普段のメイクとは明らかに変わるはず!ちょっとした工夫で一気にトレンドメイクの完成!チークやアイシャドウをちょっと変えるだけで、印象が大きく変わるのがメイクの面白いところですよね♪リップも、ワインレッドのようなカラーを取り入れると、こっくりとしたカラーのテラコッタには相性抜群なので、ぜひ試してみてください♡
2018年10月30日新陳代謝が大切!!ダイエット中のみなさん、脂肪を燃焼するのに大切なことはなにかご存じでしょうか?それは・・・・・・新陳代謝をUPすることです!!!そこで新陳代謝をUPする「脂肪燃焼スープ」の作り方を紹介します♪材料水800ml乾燥わかめ大さじ1~2えのき1/2袋もやし1袋中華だし大さじ1(鶏がらスープの顆粒などでも代用可能)コチュジャン大さじ1作り方1.お鍋に水を入れて沸騰させます。2.乾燥わかめ、えのき(石づきをとり、半分に切る)、洗ったもやしをくわえ、しんなりするまで中火で煮込みます。3.中華だし、コチュジャンを入れて弱火で5分煮込んで完成です。(ダマになりやすいのでしかっり溶かしましょう)もやしの効果はすごい!!低コストで知られている、もやし。「味もしないし、栄養なんでないのでは・・・・・・」と思われていませんか?実は、もやしは低カロリーかつ栄養価の高い野菜なんです!もやしに含まれている「ビタミンB2」には、脂肪の代謝を促進する効果があります。また、新陳代謝を高めてくれると言われている「アスパラギン酸」も多く含んでいますのでぜひダイエットの食事に取り入れてみてください♪低コストかつ簡単に作れるピリ辛脂肪燃焼スープで、じわじわと汗をかいて新陳代謝UPの助けになりますように♡
2018年10月30日テレビで話題のサバ缶先日サバ缶がテレビで紹介されていましたが、サバの魅力を皆さんご存じですか?中性脂肪を減らしたり、血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)、脳を活性化する働きのあるDHA(ドコサヘキサエン酸)を豊富に含むサバ。ただ生魚を調理するのは……と抵抗がある方も多いと思います。安心してください。実は、缶詰のほうが生魚よりも栄養が残っているんです!そんな栄養たっぷりのサバ缶を使った簡単レシピを紹介します!材料サバ缶2缶(※こちらの画像は味付ですが、普通の水煮缶で大丈夫です)長ねぎ1本しょうが1かけら厚揚げ2枚砂糖大さじ1味噌大さじ1作り方1.フライパンにサバ缶を汁ごと入れて、刻んだしょうがが香るまで弱火で炒める。2.その後厚揚げを3cm角ほどに切り、加える。3.味噌、砂糖を加えて中火で炒める。(味噌が固まりやすいので注意!)4.全体に色がついたら輪切りにしたねぎを絡めて、弱火で5分炒めて出来上がり。サバの栄養と、缶詰が良い理由!サバには中性脂肪を減らしたり、血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)、脳を活性化する働きのあるDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富です。特にDHAは白血球やリンパ球の働きをよくし、免疫力を上げる働きがあるといわれています!DHAは熱に弱いため、「生のまま缶に詰めて、熱処理をしている」缶詰の方が効率よく摂取できます!缶詰は骨までやわらかく処理されていて骨ごと食べられるので、骨に含まれている栄養も摂れて良いことずくめですね♪いかがでしたか?これから寒い季節となり、風邪がはやってきます。スーパーで手軽に買える栄養豊富なサバ缶を使って免疫力を高め、風邪予防をしましょう!
2018年10月30日秋からはじめる本格的な保湿ケア秋になり、気温も湿度も下がり始めてきました。空気も肌も乾燥する季節です。そんな秋冬にも、潤いのあるみずみずしい肌を保ちたいですよね。今回は、秋冬にこそ気をつけたい保湿ケアの基本についてご紹介します。保湿って何をすれば良いの?保湿ケアの基本は、水分(化粧水)と油分(クリーム)をバランスよく、肌に補給することです。化粧水のみ、あるいはクリームのみでスキンケアを終わらせる方もいるかもしれませんが、乾燥が進む秋冬は、最低限化粧水とクリームは使った方が良いです。乾燥肌の保湿ケア方法乾燥肌の方は化粧水と美容液、クリームで保湿しましょう。美容液は水分と油分をバランスよく含んでいるため、基本のスキンケアにプラスして、さらに保湿ができます。また、週に何回か、美容液の代わりにマスクパックを行うのも効果的です。マスクパックは短時間で集中的に肌を保湿してくれるので、乾燥が特に気になる時にも行うと良いです。脂性肌の保湿ケア方法脂性肌の方は、化粧水と美容液(または油分が少なめのクリーム)でスキンケアを行うと良いです。脂性肌の方はクリームの油分によって、日中にテカりやすくなってしまったり、吹き出物ができてしまう可能性があります。また、脂性肌でなくても、クリームの油分で肌がベトつくのが気になる方もいると思います。そういうお悩みがある方は、化粧水と美容液でスキンケアを行なっても良いでしょう。または、美容液の代わりに油分の少ない(べたつきが少ない)クリームを使うのも良いですね。脂性肌だからといって、化粧水だけでスキンケアを終わらすのはNGです。化粧水は肌に塗っても時間がたてば蒸発してしまうため、さらに肌の乾燥が進みます。美容液か油分の少ないクリームで、化粧水を蒸発させないように蓋をしましょう。基本を丁寧に行うことが大事気温も湿度も下がる秋冬は、保湿が大事です。しかし毎日行なっていると、おざなりになりがちです。保湿の基本である、「水分と油分を肌に補給する」ということを意識して、毎日丁寧にスキンケアを行いましょう。
2018年10月30日まず、オフィスメイクって?学生から社会人になるとメイクの方法も変えなくてはなりません。普段は自分の好きなメイクをしていても、会社に勤めるとなると会社に合ったメイクをする必要があります。「オフィスメイクってどんなメイクをしたらいいの?」と考えてしまうこともあると思います。一般的に想像するオフィスメイクは地味なイメージを持っていると思いますが今回紹介するメイクはしっかり写真にも「映える」メイクとなっています♪簡単!「映える」メイクに必要なアイテムはこれ!仕事のできる女と言えばヌーディな大人っぽさ!人の印象の中で一番といえるポイントは目なのでアイメイクを変えるだけで大人っぽさもある、写真にも映えるオフィスメイクが出来上がります♡ヌーディなアイメイクに必須といえるのが、4色入り、12色入り、20色入りなど、何色も入っているアイシャドウパレットです。ヌーディなカラーを使ってグラデーションメイクをするだけで、簡単にオフィス用のアイメイクが完成します♪これで仕事終わりも楽しもう♪大人なヌーディーアイのオフィスメイクで写真映え間違いなし!普段のメイクもオフィスメイクも楽しんで楽しい毎日を過ごしましょう♪
2018年10月30日HAPPY HALLOWEEN!今年もこの季節がやってきました♡ハロウィンは、毎年10月31日に行われるお祭りで、秋の収穫を祝って悪霊を追い出すという宗教的な意味合いのある行事だったと言われています。しかし、今では民間行事として多くの方に浸透しており、みんなで楽しむお祭りのひとつになりました♪さあ、皆さんは今年のハロウィンメイクはどんなふうにするか決まりましたか?「まだ決まってない!」という方は、この記事を参考にしてみてくださいね♡おすすめの簡単にできるハロウィンメイク今回使用する、ハロウィンメイクに必要なコスメは・白いファンデーション・赤系のアイシャドウ・赤のマットリップです!まずはベースとなる肌。白いファンデーションで血色感を無くしていきます。次に、目の周りは赤系のアイシャドウでしっかりと囲み目にしてください。最後に、マットなリップを唇にぽんぽんと指で塗ってあげると、滲んだような唇の完成!これだけでも十分ハロウィンメイクが楽しめるのでおすすめです♪皆さんも、素敵なハロウィンをお過ごしください♡わざわざ血のりなどを購入することなく楽しめるハロウィンメイクはいかがだったでしょうか?初心者の方でも簡単にできるメイクなので、ぜひお友達と一緒に試してみては?ハロウィン当日だけではなく、準備する期間もひっくるめて2018年・平成最後のハロウィンも満喫してくださいね♪
2018年10月30日季節も変わりすっかり涼しくなり、ファッションも変わってくる頃。秋服に合わせて、ヘアカラーも夏とは違う秋っぽい色にしたくなってきますね。ただ「秋色」とは言っても、どうせならトレンドに合わせたカラーをしてみたい。でも何がいいのか分からない・・・そうお悩みの方も多いのではないでしょうか?そこで、美容師目線でのオススメ秋色カラーや人気のあるカラーについてご紹介いたします!①王道のアッシュカラー!秋っぽくするには?このアッシュは、若者を中心にオーダーが多く、一年中好まれるカラーでもあります。特に夏に流行ることが多いですが、秋でももちろん人気です!今のトレンドに合わせたアッシュとはどんなアッシュなのか?それは、「ラベンダーアッシュ」です。上品な透明感が出て、柔らかい印象にしてくれます。更に紫色というのは、肌が綺麗に見えたりする効果もあります。ブリーチなしでも十分可愛いカラーですが、本物のラベンダーのように紫色にしたいという方はブリーチが必須になってきますのでご注意ください。②秋色の定番、バイオレットカラーこちらは秋になるとオーダーがとても増える秋の定番カラーです。ツヤ出し程度にほんのり紫を混ぜる方もいれば、少し奇抜なくらいにレッドバイオレットにする方もいて、幅広く楽しめる色です。色が落ちてきて赤みが出てしまうのが嫌な場合は、アッシュを少し混ぜたくすみのある「バイオレットアッシュ」もオススメです。ベースにアッシュを入れ込むことによって、赤みを少し抑える効果があります。③秋でも派手髪にしたい!秋色インナーカラー「他人と被りたくない」「個性を出したい」そんな方にご提案させて頂くのは「インナーカラー」です!全体的に派手にするのは勇気がいりますが、このインナーカラーは襟足部分やもみあげの部分だけ派手髪にするという、おろしても可愛いアレンジしても可愛い、ただ一つに結ぶだけでも可愛いという理にかなったカラーリングです。何色を入れても可愛いですが秋色としてあげるのならば、①ミントグリーン写真のような深みのあるグリーン。濃いめに入れることによって、深緑→緑→黄緑と色々なグリーン系カラーを楽しむことが出来ます。②アプリコットオレンジ実はオレンジのインナーカラーは明るめの茶髪との相性がバッチリなんです。もちろん暗髪でも可愛いですが、明るい印象を出すなら明るめがオススメ!いかがでしたか?今回ご紹介したのはヘアカラーのほんの一部です。まだまだ沢山の色、組み合わせがありますので、季節の移り変わりとともに、可愛くイメージチェンジをしてみてくださいね♪
2018年10月29日ゾンビメイクって…皆さん、HAPPY HALLOWEEN!ということで、今年も秋の一大イベントがやってきましたね。やっぱりハロウィンメイクでの一番人気は「ゾンビメイク」挑戦してみたいけど、難しそう……と思っていた方も多いと思いますので、今回は初心者の方でも簡単にできるかわいいゾンビメイクをご紹介します!ぜひ、最後までご覧くださいね♪これだけでOK!簡単ゾンビメイク方法今回のメイクに必要なものは・赤系のリップ&チーク・アイライナー・タトゥーシールです!1.涙袋にチーク、唇のふちにリップを指でぽんぽんと塗っていきます。2.唇の端から耳のほうにむけて(傷跡に見せたい場所)アイライナーをひき、リップ&チークでぼかしていきます。3.アイライナーで縫った跡に見せるようにラインを引いていきます。4.最後に用意していたタトゥーシールを貼って完成です!簡単メイクでハロウィンをたのしもう♪難しそうと思っていたゾンビメイクも簡単にできる方法を紹介しました♪これで今までと違ったハロウィンを楽しめること間違いなしです(ハート)タトゥーシールは100均にもたくさん売っているので、ぜひ自分好みのものを見つけてメイクを楽しんでくださいね!
2018年10月29日今流行の糖質ダイエット!テレビやSNSでも取り上げられている「糖質制限」。糖質が少ない食品ということで、よく使われる食材といえば……そう、豆腐です!!ただ、「豆腐の味が苦手」「しょうゆをかけて食べるだけ」というかたもいらっしゃいますよね。そんなあなたに、簡単でおいしい豆腐のアレンジレシピをお届けします♪材料・豆腐(3Pのもの)1つ・卵1個・しいたけ2つ・小口ねぎ大さじ1・中華だし小さじ1作り方1.豆腐の水を切ります。(簡単で結構です)2.フライパンに油はひかずに豆腐、刻んだしいたけを入れて豆腐を崩しながら煮詰めます。3.グツグツしてきたら、中華だしを入れてよく混ぜ、片方に寄せます。4.空けた側に、溶いた卵を流し込み、半熟のスクランブルエッグを作ります。5.その後ねぎを入れて全体的に混ぜて完成です。豆腐の効果豆腐は、体づくりに必要なタンパク質・ビタミンを含み、低脂質、L-システインを体内合成する素であるメチオニンも含んでいることからダイエット、美容に最適な食べ物です。簡単に手に入り、カロリーも低く、栄養豊富で美白・美肌効果も期待できるなんて、一石二鳥どころか、三鳥、四鳥!?さいごにいかがでしたか?料理が苦手なかたでも簡単に作れます♪普段の豆腐の食べ方に飽きているかた、ぜひ試してみてください!
2018年10月29日2018秋メイクのトレンドについて毎年、季節によってはメイクの傾向が変わっていきますが、2018年の秋メイクは “クラシックでシックな落ち着いた雰囲気”のメイクがトレンドとなっています。春や夏のメイクはその季節らしい華やかさがありますが、秋は打って変わって、落ち着いたカラーを取り入れたメイクが流行する傾向にあります。持っているアイテムだけでも秋メイクに挑戦できるので、今回紹介する秋メイクのやり方を参考に、楽しく秋メイクを満喫してみてください!秋はマット感が命!春・夏のベースメイクでは、ツヤ肌メイクが流行していましたが、秋メイクではこのツヤ肌メイクに加えて、マットな質感のアイテムを取り入れるだけで、一気に秋のトレンドメイクに大変身します!マットな質感のアイテムというと、いろいろなアイテムを想像するかと思いますが、アイシャドウやチーク、リップをマットな質感のものに変えるだけでも、普段とは違った雰囲気を演出できます。秋は深みのあるカラーを取り入れると簡単にトレンドメイクになるので、普段のメイクにワンポイントとしてぜひ取り入れてみてくださいね♪秋メイクにおすすめのカラーこの時期になると、各ブランドから秋らしいメイク道具が続々と登場しますよね。2018年の秋はどのブランドも、”バーガンディーカラー”が多く見えます。バーガンディはワインレッドに似た色で、色調が暗く、茶色に近い赤色です。このカラーは深みもあり、肌なじみも良いカラーなので、秋にはぴったりのカラーです!アイメイクにポイントとして取り入れるだけでもトレンド顔になれるので、ぜひ、バーガンディーカラーを取り入れたポイントメイクに挑戦してみてはいかがでしょうか?
2018年10月29日1.日焼けで疲れた肌をレスキューしよう!夏に受けた肌ダメージは、思った以上にお肌を乾燥させています。頬の毛穴開き、あごのざらつき、くすみ……心あたりはありませんか?これらは、日焼けからくる乾燥がもたらした、いらないお土産なのです(悲)「え~~~乾燥なんてしていないよ!」とおっしゃる方もいるかもしれません……が、実は、お肌の中は渇水状態になっています。日焼けって、極端にいうと「フライパンの上に油をひいて火をつけているのと同じ状態」なのです。いかに、「いち早く鎮静→保湿→スキンケア」が大切になるとイメージしていただけたでしょうか?2.スキンケアの1番最初に”ブースター”ブースターとは、導入美容液のことです。スキンケアのはじめに使う、化粧水・保湿クリーム・栄養クリームを浸透しやすくしてくれる優れものなんです。高価な品物からお手頃な品物までブースターもいろいろありますが、私がぜひともおススメしたいものは『オリーブスクワランオイル』。3.オリーブスクワランをブースターとして使うオイルを最初に使うと「オイルが顔にふたをしてしまうのでは?」という質問をされます。確かに、ふたをしてしまうタイプもありますが、肌になじみ浸透するタイプもあるんですよ。スクワランは、もともと肌の中にある成分なので、浸透力は抜群。さらに【ヴィークル効果】つまり他の成分を一緒に肌内部へとひきこんでくれるといううれしい効果もあるんです。そのため、スクワランオイルをスキンケアの最初に使うのがおススメなんです!他にもたくさんのメリットがありますよ●殺菌作用●痒みを鎮める作用●保湿作用●保護作用●修復作用●抗酸化作用●新陳代謝の活性化1.乾燥肌、インナードライ肌の改善2.シミ、しわの予防3.毛穴の開きを改善4.アンチエイジング5.肌荒れの改善6.日焼けケア7.肌のターンオーバーのサイクルを整えるさまざまな肌のお悩みにつかえるオイル。近年のオーガニックブームにより、あらゆるメーカーで販売されています。なるべく純度の高い良質なものを探して、お肌のケアにとりいれてみませんか?4こんな使い方もあります導入美容液として利用するだけじゃない。おすすめの使い方★①シャンプー後、頭皮になじませることにより頭皮、毛髪も元気に②リキッドファンデーションに1~2滴まぜると、艶感が増して仕上がりがキレイ③マッサージオイルとして最適④一掴みの岩塩にオリーブスクワラン大さじ1杯と精油を合わせ、かかとケアに⑤ワセリンに1~2滴まぜて、リップケアにぜひ、お試しください!
2018年10月27日