ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (1123/1288)
長男が1歳になる前に、おしっこをするときに性器が風船のように膨らんでいることに気がつきました。そして長男もおしっこが出るときに痛そうにすることがありました。私が遭遇した、男の子の性器に関するトラブルを紹介します。 まるで風船!? 長男の性器トラブルある日、生後10カ月の長男とお風呂に入っていると、長男が洗い場にいるときにおしっこをしました。いつもはおむつの中でしているので排尿時に性器を見たことはありませんでしたが、初めて見た長男の性器は風船のように膨らんでから排尿していたのです。「えっ! 男の子はこんなふうになるものなの?」。自分と違う性別の長男。私には未知の世界だったので、真っ先に夫へ相談しました。すると夫が「それはおかしいよ。普通はそうならないし。病院に連れて行ったほうがいいんじゃない?」と言ったのです。最初は泌尿器科に行くべきかとも思いましたが、まずは行きつけの小児科で診てもらい、対応しきれないと言われた場合は専門のところへ行こうということになりました。 男の子はむいてあげるべきだった?小児科に連れて行き「おしっこがでるときに性器が風船のように膨らむんです」と先生に訴えると、先生は長男をベッドに寝かせ、性器が見えるくらいまでおむつをずらしました。先生は長男の性器の皮の部分を持ち、ずりおろそうとしましたが、当時はまったくむけていなかった長男。「う〜ん、爪楊枝の先くらいしかむけてないから、おしっこが出にくいんだね」と言われました。先生からは特に病名は伝えられませんでしたが、1日2回、リンデロンというお薬を性器に塗るように、そしておむつ替えのたびに“むきむき体操”をするように言われました。むきむき体操とは、男の赤ちゃんの性器の皮を根元側に軽く引っ張ってむき、性器を清潔に保つ体操のことです。先生のお話では、子どもの皮膚は大人に比べて柔らかいから、性器をむいてあげるのは早いほうが良いということでした。男の子の性器は、母親がむいてあげたほうが良いと聞いたことがありましたが、自然に任せるほうが良いのではと考え、長男の性器トラブルになかなか気づいてあげられなかったことを反省しました。 長男とむきむき体操 最初はほとんどむけていない長男の性器。ほんの少しずりおろすのも不可能な状態でした。むきむき体操をし、薬を塗ると、1日〜2日で長男の性器は少しだけむけるように。その後も続けていくと、毎日少しずつむけていくようになりました。正直、むきむきするのは痛そうなので、ちゅうちょしてしまう気持ちもありました。しかし、わが子の場合はむけていないことが性器トラブルの原因になってしまったため、母親である私が頑張ってやらないと、大人になって苦しむのは長男だ!と自分に言い聞かせ、毎日頑張ったのです。 むきむき体操を続けた結果すると、1週間後には尿道がしっかりと見えるくらいにむけてきました。そのまま続けていくと、2カ月後くらいにはだいぶむけるようになりました。しかし、慣れてきたころに油断をし、むきむき体操をさぼってしまったり、お薬を塗らない日々が続くと、またむけにくくなってしまう長男の性器。お薬とむきむき体操をなんとか続けた結果、半年後には完全にむけるようになりました。初めて完全にむけた性器には、たっぷりと汚れが付着していました。むけないと、こんなにも汚れがたまっているものなのかと衝撃を受けました。 お薬とむきむき体操のおかげで、現在3歳になる長男の性器は完全にむけた状態です。男児の性器をむく・むかないというのは、専門家によっても意見が割れるそうです。今の時期にむけていることが必要というわけではないと思いますが、わが家の長男の場合、排尿時の問題もあったのでむけてよかったと思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/マメ美監修/助産師REIKO著者:平田ひかり6歳と3歳と1歳の子どもを持つ母。地元を離れての子育てに奮闘中。教員免許を取得しており、子どもとの関わり方や教育に関心がある。主に子育て体験談を執筆中。
2020年07月05日2018年2月生まれの男の子を育児中のみーすけです。 一時期都知事が東京封鎖をほのめかした時は生きた心地がしませんでした!まだ緊急事態宣言の内容も発表されていなかったので、外出禁止になったら引っ越しはどうなるのーー!!! 最悪今の賃貸を追い出されたらどちらかの実家に転がり込むとか…。引っ越しできないで次の入居者の人と修羅場になるとか…。 それに、自分がコロナだったら?? 引っ越して早々ご近所にご迷惑おかけするやーん…!引っ越し自体無理やーん…! って事で本当にヒヤヒヤしとりました…。 無事引っ越して2週間。お出かけしたいし近くなったレジャー施設にも行きたいのに、まあお休みよね!!コロナぁぁぁゆるさんぞ〜! 著者:イラストレーター 絵日記ブロガー みーすけ2018年生まれの男の子を育児中の絵日記ブロガー。日常をマンガにしてブログを更新中! ネットで子育て情報を検索するのが趣味。最近の悩みは赤ちゃんのおもちゃを買いすぎてしまうこと。
2020年07月05日おむつを捨てる場所って、どうしていますか? おむつ専用のゴミ箱を家に設置したり、ビニール袋を2重にして捨てたりと、いろいろと工夫しているママが多いと思います。外出時に使用済みのおむつを持ち歩くときは、特に気をつかいますよね。「BOSおむつが臭わない袋」は、家でも外出先でも快適に使用済みのおむつを処理できるスグレモノなのです! おむつ専用ゴミ箱をつくる必要なし 「BOSおむつが臭わない袋」は、もともと医療機関で使用するためにつくられた袋だそうです。使用済みおむつを入れた瞬間から臭わないので、とてもびっくりしました。わが家ではゴミの日が週2回なので、4日間ゴミ箱に入れっぱなしということもありましたが、日が経つにつれ臭ってくるということもありませんでした。 それまではおむつ専用のゴミ箱を使用していたのですが、場所はとるし、専用のカートリッジが必要だし、日が経つと臭ってくるし……と不便さを感じていたので、友人から教えてもらったときは衝撃でした。 外出先でも安心おむつの処理に困るのは、お出かけのときでした。子育て支援センターや公園など子どもと一緒に遊びに行く機会が多い施設ほど「おむつは持ち帰り」の場所が多いからです。食事をしたり、買い物をしたり、どこに行くにも使用済みおむつを持ち歩かなければならないので、この袋には本当に助けられました。菌も通さないそうなので、より安心です。 以前親戚の家に泊まりで遊びに行ったとき、おむつの処理をお願いするのは気が引けてたくさんの使用済みおむつを持ち帰りましたが、車内でも臭わず快適でした。 いろいろな使い方ができる!「BOSおむつが臭わない袋」は、SS、S、M、ロングサイズがあります。SSサイズはおむつが1個入る大きさで、私は主に外出時に使用していました。「新生児用」と書いてありますが、ぎゅっと入れれば他のサイズのおむつでも入ったので、重宝しました。 ロングサイズはSSサイズの幅で、長さがロング。おむつが3~4個入ります。1個入れたらねじっておけばもう臭わないので、主に泊まりでのお出かけに使用しました。家ではMサイズを使い、1日分の使用済みおむつを入るだけ入れて捨てていました。 私は主にネットで買っていて、SSサイズ200枚入りで1,500円ほど。Mサイズは90枚入りで1,000円ほどでした。箱のデザインもいろいろ選べます。決して安くはありませんが、家でも出先でも使用済みおむつのことで不快になったことはないので、それだけの価値があるのではないかと思っています。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:沢田真紀子自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年07月05日こんにちは。コストコ商品紹介サイト「コストモ」の管理人トコ子です。コストコ大好きなトコ子が、ママにおすすめの商品をご紹介します!今回は「武田双雲の水で書けるお習字」です。 墨汁を使わない習字セット、かなりイイ! 商品名:武田双雲の水で書けるお習字価格:998円(税込) 「武田双雲の水で書けるお習字」は、コストコの書籍売り場で見つけました。これ、子どもはもちろんだけど、大人も楽しめそう! 大人=自分なんですがね(笑)。 習字というと、墨汁が手や服、床や机に付いてしまって大変というイメージ。家で子どもとするなんて無理!と思っていました。 しかし、コストコで見つけたのは“水で書ける”習字セットです。墨汁を使わないので、いろんな所が汚れちゃうという心配はいりません。わりと小さな子どもから挑戦することができるんです。 気になるセット内容は? 「武田双雲の水で書けるお習字」の中身は、以下の通りです。 ・武田双雲のお手本帳(P64)・筆1本・水筆用紙3枚 お手本帳をチェックしてみると、簡単な漢字(「一」からはじまります)からの見本があるので、習字未経験の子どもでも挑戦しやすそう。だんだん難しい漢字も出てくるのですが、小学生で習う漢字に限定されているので、取り組みやすい内容です。筆もわりとしっかりとしていてgoodでした。 子どもも親も一緒に楽しめる♪ さてさて、さっそく挑戦! 子どもと一緒に取り組みました。子どもは初めての習字にドキドキ。大人の私もワクワクしました。 見本帳を見ながらやってみると、思っていた以上に習字感あり! 硯(すずり)と墨汁は無いのに、筆の運びの感覚が習字と同じで、のめり込むことができます。 みなさんの中にも「習字を習っていた」という方がいらっしゃるはず。文字を書くことに集中すると、余計な雑念が消えてスッキリ(大人になると雑念が多くなりますよね…)! ストレス解消にもなります。わが家では大人のトコ子はもちろん、子どもも集中して取り組んで楽しむことができました。 書いたあとは文字が消えていく…… 久々に取り組んだ習字でしたが、子どもからはトコ子のいびつな「笑顔」という文字を「ママ、すごーい!じょうずー!!」と高評価をいただきました(嬉)。子どもは「花」という字を書いたのですが、とってもかわいらしかったです。 文字を書いた水質用紙は、水が乾くと消えていきます。1枚が完全に乾くまで約7分でした。7分後にまた新しい文字を書くことができます。結局子どもと何度か書いて「じょうずだねー」を言い合って(笑)、楽しく過ごすことができました。 どこも汚れず、ノンストレスで楽しめる「武田双雲の水で書けるお習字」。お習字が初めて、という小さなお子さんから挑戦できておすすめです。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター 「コストモ」管理人 トコ子「コストモ~コストコおすすめ商品の口コミブログ~」を運営している管理人トコ子。兵庫県在住の一児の母で元ライターの主婦。ブログではコストコで話題の食材、日用品などを詳しく紹介しています!気になる他店との値段比較もしています。
2020年07月05日出産予定日を迎え、徐々に痛みがついてきた陣痛。長男と次男のときは、陣痛の前に激しい下痢があったので、3人目も同じだろうと思っていました。しかしいつになっても便意らしい兆候が現れず、そのまま病院へ行くことに……。案の定、お産中に初めてうんちをしてしまった私の体験談をお伝えします。 私とは無縁! 出産時のうんち友人たちが出産トークをするとき、よく耳にしたのが「出産時にうんちをしてしまった」という体験。しかし、当時の私は「自分とは無縁な話」だと感じていました。実際長男と次男を出産するとき、陣痛の前に激しい腹痛と下痢があったので、おそらく私の腸の中は空っぽの状態。友人たちの話は「そんなこともあるんだ」と、あまり理解できずにいました。 長男と次男を産むときは、助産師さんから「うんちがしたいと思ったらそのままいきんでね」とも言われていたので、便意というものは私にとって「赤ちゃんを産みたい」という感覚に置き換わっていたのです。 いざ迎えた3人目の出産!そして、3人目の出産予定日を迎え、順調に陣痛を耐えている最中、ふと不安がよぎりました。「前と同じような腹痛と下痢がない……」。前日から便秘気味だったにも関わらず、当日になったら自然とうんちが出てくるだろうと安心しきっていた私でしたが、今回ばかりはいつもと違ったようで、便秘気味のまま病院へ。そして「このままうんちが出なかったらどうなるのだろう」という私の心配をよそに、分娩台へ登ることになってしまったのです。 便意にパニック! 初めての出産中のうんち前日から便秘だったため、お産になかなか集中できない私。いきみたいという感覚なのか、本当の便意なのかの区別もつかず、さらに襲いかかる痛みでパニック状態になっていました。とにかく、いきむことに必死になったころ、お尻に違和感が。ついに、私も初めて出産中にうんちをしてしまったのです。しかし、助産師さんたちは「大丈夫よ! 気にしないで頑張ろう!」と、すぐに処理してくれ、お産に集中できるよう促してくれました。幸運なことに、夫が分娩室に入る前のことだったので一安心。その後はお産に専念できたこともあり、数回いきんで3人目の赤ちゃんが無事に誕生しました。 1人目と2人目の出産時の状況が似ていたため、3人目は油断しきっていました。今になって思うと、出産に向けてヨーグルトを食べたり、便秘にならない努力をしたりしておけばよかったなと反省しています。しかし、私が思っていたよりも助産師さんたちが冷静だったので、あまり恥ずかしいという気持ちにはならずに、安心して出産することができました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 著者:堀江ゆうき3児の母。現在はフリーランスとして育児をしながら、体験談・出産・妊娠についての記事を執筆。
2020年07月05日業務スーパー歴15年、1歳児のママでもあるインスタグラマーのみえさねさん(@tentumamiesane)が、業務スーパーの「骨とり冷凍魚」3品を紹介してくれました。安くて便利そうだけど、味はどうなの?という方はぜひチェックしてみて! 「骨とり赤魚」はおいしい?実際に食べてみた! 業務スーパーの冷凍食品コーナーにはお得な商品がいっぱい並んでいますね! その中で今回は魚コーナーにある「骨とり赤魚」「白身魚フィレ」「骨とりサワラ」の3品を紹介します♪ まずは「骨とり赤魚(M寸法)」(400g・458円/税抜き)。1切れに換算すると約83円です。安い! 食品表示を見ると、原産国が中国になっています。業務スーパーの公式HPを見ると、原産国はアメリカになっていました。仕入れの時期によって産地は変わるようです。 切り身は、こんな感じです。横の寸法は15㎝ほど。スーパーでよく売られている1人分くらいの大きさだと思います。同程度の切り身が6切れ入っています。 一番気になるのが味ですよね。まずは袋にあった調理例「赤魚の煮つけ」を作ってみました。 食べてみると……身が分厚くてしっかり食べ応えがあります! 赤魚は白身魚なのであっさりと淡白な味です。骨もないので小さな子どもにも安心して出せます。 「赤魚の唐揚げ甘酢だれ」も作ってみました。淡白な味なので、濃いめに味付けすると、大人も満足の仕上がりになります♪ 「白身魚フィレ」の白身魚ってなんの魚か調べてみた! 次は、「白身魚フィレ」(500g・340円/税抜き)です。骨と皮が取られているのは便利ですよね♡ 食品表示を見ると、「パンガシウスフィレ」とあります。聞き慣れない名前の魚ですよね……。そこで調べてみると、●食用の巨大ナマズ●ベトナムで多く養殖されている●白身魚として日本でも広く販売されている●クセのない白身で脂がのっているとあります。巨大ナマズ……なんか見た目グロテスクで生臭くてまずそう?と思ってしまいますが、総菜コーナーの白身魚フライなど幅広く売られているようなので、知らず知らずのうちに食べて「おいしい!」と思っているかもしれません。 とにかく、実際に食べてみるのが早いですね! 解凍すると横のサイズが20㎝弱くらいです。1袋に4切れ入っていました。 白身魚といえば、やっぱりムニエル♪ 食べてみると……魚の臭みがなく、身がふっくらとしておいしいです♡ 脂もほどよくのっていて、うまみたっぷり。ただ一方で「魚っぽさがない」と思う方もいるかもしれません。そんな方には次に紹介する青魚、「骨とりサワラ」はいかがでしょう? 栄養たっぷり青魚もお手軽に!「骨とりサワラ」 最後は「骨とりサワラ」。こちら、500g・578円(税抜き)です。 原産国は中国です。 1袋に10切れ入っていました。サワラは、身は白いのですが、青魚のサバ科に属しています。サバと比べて魚の臭みがなく、あっさりとした味わいが特徴です。 袋にあった調理例「サワラの照り焼き」を作ってみました♪ 冷凍なので、焼くと身が小さくなってしまいましたが、おいしい! 身がふっくらとして食べやすいです。 かなりあっさりしているので、子どもにもぴったり。大人には、照り焼きなど濃いめの味つけにしたり、油で揚げたりするのがおすすめです。 いかがでしたか? 骨がイヤで魚が嫌い、という子どもは多いですよね。また、魚は調理が難しくてあまり買わない、というママもいるのではないでしょうか。その点、冷凍魚ならいつでもトライできるし、骨も処理されているので便利です。そしてなんといっても安い! 業務スーパーは主婦とママの強~い味方です♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! この投稿をInstagramで見る 業務スーパー節約主婦みえさね(@tentumamiesane)がシェアした投稿 - 2020年 2月月25日午後2時42分PST ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:みえさね関西出身。夫、0歳の娘と3人で転勤先の石川県で暮らすママ。祖母、母と3世代で業務スーパーに通いつめて15年という筋金入りの業務スーパーマニア。食品関連会社の事務員だった経験もあり、食品を購入するときは製造メーカーや成分表示は必ずチェックしている。
2020年07月05日もともと普段から晴れた日は近所の公園へ、3歳と0歳の子どもたちと遊びに出かけていたわが家。新型コロナウイルスによって外出自粛になり、感染に気をつけて遊ぶにはどうしたら良いか考えて実行したわが家の遊び方をお伝えします。公園でお友だちと遭遇しないためにしたことや、砂場遊び以外に見つけた遊びなどをご紹介します。 公園で遊ばせたいけど、家族以外の濃厚接触は避けたい!晴れた日は近所の公園へ行って遊んでいたわが子は、お友だちもできて毎日約束するでもなく集まり、みんなで砂場で遊んでいました。そんなときに新型コロナウイルスの流行に伴う外出自粛要請。わが家はマンションのため、体を動かそうと思うと散歩や公園などに行くしかありません。 しかしながら公園に行ってもしお友だちに会ってしまったら、きっと一緒に遊びだしてしまいます。家族以外との濃厚接触は避けたい……と思い、子どもには「今は病気が流行っていてお友だちと遊べない」ということを伝えました。 お友だちと遭遇しないように画策お友だちと一緒に遊べないということを伝えましたが、それでも会ってしまうと我慢するのはなかなか難しいだろうと思い、悩みました。そこで、いつも公園で会うお友だちとのグループラインに思い切って「みんな公園には行く? 行く予定があれば時間など教えてくれるとうれしい! できるだけ時間をずらして行くようにするね」とメッセージを送信。 そうすると、他のママから「そっか! あまり遊ばないほうがいいよね」「会っちゃうと遊んじゃうもんね」「行くときは連絡入れるね!」とメッセージの返事がきました。 砂場遊びセットから網と虫かごにチェンジ!いつもお友だちと使う砂場遊びのセットは持って行かず、最近興味を持ち始めた虫を探そうと子どもを誘い、子ども用に短くカットした網と虫かごを持参しました。 結果、子どもは自分の網と虫かごを見て大喜び! 遊具もない芝生の広場で走り回って蝶々を追いかけ回し、お友だちがいるかもしれない砂場のほうに行きたいと言うこともありませんでした。 汚れない&体を動かして体力消耗0歳の下の子は公園の砂場で遊ばせるといつも砂まみれで汚れていましたが、芝生の広場なら汚れも少なく、ハイハイやよちよち歩きもできてうれしそうにしています。3歳の上の子は毎朝起きると「今日は晴れ? 虫取り行ける??」と確認するほど楽しんでいる様子。 蝶々相手にひたすらひとりで追いかけ、走り回って短時間で体力を消耗して疲れてくれます。また、小さな虫の図鑑も持って、見つけた虫の名前を調べるのも楽しいようです。 公園で遊ばせることを悩みましたが、家族以外の人との接触も今のところはなく、虫取りが新しい日課になってとても楽しく過ごせています。それでもやっぱり早く新型コロナウイルスが落ち着いて、みんなと遊べるといいなと願っています。 監修/助産師REIKO 著者:岡田かこ
2020年07月05日4歳になったわが家の長女には、2歳と0歳の弟と妹がいます。最初にお姉ちゃんになったときはまだ2歳だった長女。当時はきょうだいができたという自覚があまりありませんでしたが、4歳になって弟や妹の面倒をよく見てくれるようになりました。最近、そんな長女の心境がわかるようになったのです。 「お姉ちゃんなんだから」は禁句私の母は3人きょうだいの1番上で、何があっても「お姉ちゃんなんだから!」と言われて育てられてきたそうです。それがストレスに感じたことが多かったようで、長女がお姉ちゃんになったとき、母に「お姉ちゃんだから」という言い方はしないでほしいと言われました。 ひとりっ子として育った私ですが、母の話を聞き、「お姉ちゃんだから」と言われることのプレッシャーを知りました。そのため、今まで長女に「お姉ちゃんだから」と言ったことはありません。 お姉ちゃんを自覚し始めた…?母に言われたとおり、「お姉ちゃんだから」と言ったことは今でも1回もありません。しかしながら、最近の長女は自然と自分がお姉ちゃんになったという自覚が芽生えているように感じます。 長女は、「私はお姉ちゃんだからできるよ」「私はお姉ちゃんだから我慢する」という言い方をするようになりました。最初はあまり気にしていなかったのですが、話しているときに違和感を覚え、そういう言い方をして自分自身に言い聞かせてるのかなと思い、少し心配になりました。 「私えらい?」という長女最近になってお皿洗いを手伝ったり、洋服を一緒に畳んでくれたり、ごはんを一緒に作ったりしたがるようになった長女。最初はおままごとの延長なのかなと思っていたのですが、何かを手伝ったときに毎回「私えらい?」と聞いてくるようになり、長女も本当は甘えたい、弟や妹のことだけではなく自分のことも見てもらいたい、褒めてほしかったのだということに気付きました。 長女に「えらいね」と言うととても喜び、率先してなんでも手伝ってくれるようになりました。 よく考えてみると、1番下の子につきっきりでお姉ちゃんである長女ならひとりでできることが多いはずと思って頼ってしまっているところがありました。年齢の違う子どもたちを均等に見るのはなかなか難しいですが、子どもたちからすれば私はひとりしかいないママです。長女の頑張りだけではなく、もっと長女にとって近くて頼れる存在になりたいと思いました。 イラスト:sawawa監修/助産師REIKO著者:永田真結4歳の長女、2歳の長男、0歳の次女を持つ母。自身の妊娠、出産、育児に関する体験談を中心に記事を執筆している。
2020年07月05日子どもが1歳になる前に購入したいなと思っていた食事用プレートですが、なかなか好みのものがありませんでした。しかし、現在はとてもお気に入りのプレートで毎日楽しく食事ができています。それは、ZARA HOMEで購入したプレートです! キャラクター物は苦手…私は出産前からキャラクター物を身の回りに置くタイプではなく、出産後もその好みは続いていました。 子どもが手づかみ食べをし始めたので、食事プレートが欲しいと思いいくつかのお店を見たのですが、キャラクター物か、少しのイラストが描かれたシンプルなものが多く、「これだ!」と思えるプレートが見つかりません。 納得できるものを見つけるまで大人が使っていた木製のランチプレートで代用していましたが、水に強い加工が施されていないものでした。なのでやはり、プラスチック製の物が欲しい……と思っていました。 実家で知ったZARA HOMEの食器そろそろ本腰を入れてプレート探しをしないといけないなぁと思っていたころ、実家で母が子どものために用意してくれていたスプーンの柄がかわいいことを発見! 聞くと、洋服のブランドで知られているZARAの雑貨店ができたので行ってみたら、ちょうど良いスプーンがあったので購入したとのことでした。また、他にも食器がいろいろ置いてあったことを教えてくれました。 オンラインショップで念願の食器をゲット!うちには母が購入したような深型のスプーンがなく、汁物をあげるときに少々苦労していたので、このスプーンもぜひ欲しい!ということで早速店舗を検索しました。 すぐにZARA HOMEで販売されていることがわかったのですが、私が住んでいる地域には実店舗がありませんでした。そこでネットから購入できるか見てみると、実家で見たスプーンと同じシリーズのプレートを購入することができました。 かわいい、使い勝手も良い! 私が購入したのは「森の動物メラミントレイ」と「森の動物メラミンスプーン」です。現在はこの柄のトレイとスプーンは公式サイトで販売されていないようですが、プレート淵の柄と色、描かれている動物たちのデザインと濃すぎない色彩がとても気に入っています。 自宅の食器とも相性がよく、メニューによって配置換えが何通りもでき、使い勝手も抜群に良いです。 たかがプレート、されどプレート。毎食使うプレートを変えただけで、盛り付けやお皿の配置を変えて変化を付けられるようになり、食事の準備が楽しくなりました! 子どもがこれから自分で食事ができるようになっても、このプレートにはまだまだお世話になりそうです。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:歌 啓子1歳男児の母、転勤族の妻。子育てはフランス流を実践、夫は息子の爪切り以外はすべてこなせる育メン。2018年9月より在宅勤務にて復職し、転居先の地で友達作りに勤しんでいる。
2020年07月05日レターボードは、子どもの成長記録として撮影するときに活躍してくれるのがおしゃれな小物アイテム。Instagramの投稿でもよく出てくる人気のレターボードが、キャンドゥで販売されていたので紹介します。 娘の成長記録を残すため月齢写真の撮影私は娘が1歳になるまで、毎月の成長を写真で記録していく月齢写真を撮影していました。娘が生まれる前に手作りしたサニーマットの上に毎回寝かせ横にぬいぐるみを置き、大きさを比較していくと娘の成長が一目瞭然。 Instagramに投稿しているママさんの月齢写真を参考にし、月齢スタンプなど赤ちゃんの成長記録が残せる写真加工アプリも使って、月齢や体重・身長も記録しておきました。 レターボード&アルファベットパーツ発見 娘が1歳になり、仕事復帰もそろそろ……。毎月の月齢写真は終わりにしようと思っていたところ、Instagramの投稿でレターボードを発見! レーターボードは、ボードの溝にアルファベットの文字を差し込んでおしゃれにメッセージを残せるアイテムです。 気になりつつも日々の忙しさに追われてレターボードの存在をすっかり忘れていた私ですが、キャンドゥへ行ったときにレターボードを見つけたのです。「100均でレターボードが買えるなんて!」と感動。別売りのアルファベットパーツと合わせても、2点で220円(税込み)なので即購入しました。 キャンドゥのレターボードは種類が豊富 店頭では、正方形タイプ、長方形タイプ、横に細長いタイプのレターボードが置いてありました。レターボードのフチはホワイト、ブラック、木目調。またボード部分は、ブラック、グレー以外にピンクやブルーなどカラフルなものもありました。 種類も豊富なので、自分の好みや部屋の雰囲気に合わせて色や大きさが選べるのがうれしかったです。さらにアルファベットや数字を並べるだけでおしゃれに仕上がるので、インテリアとして飾るのにも良さそう。簡単で手軽に作れるので便利でした。 誕生日の記念撮影にレターボードが活躍!どんな感じにしようか迷いつつも、私はシンプルで何にでも合わせられそうな、フチがホワイトで、プラスチックのボード部分はグレーの色合いを選びました。アルファベットパーツは、フチの色に合わせてホワイトに。 実際にアルファベットパーツを取り付けてみると簡単ですぐに仕上げられました! 2歳の誕生日を迎えた娘の記念写真にレターボードが使えたのですが、とてもいい感じに活躍してくれたので買ってよかったです。 レターボードは気になっていたものの、どれくらいの頻度で使うかもわからず、値段が気になって手が出せずにいました。しかし100均のキャンドゥなら、試しに使ってみるにも手が出しやすく助かりました! ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:桜井りこ1女の母。服飾パタンナーを経て、現在は化粧品会社時短勤務。不妊治療からの妊娠。美容・コスメ・健康系と合わせ、自身の体験をもとに、妊娠・子育てに関するライターとしても活動中。
2020年07月05日こんにちは、保育士の中田馨です。実際に保育士がしているイヤイヤ期のテーマ別の対応方法についてですが、今回は「外出先でのイヤイヤ星人」をお届けします。 外出先でのイヤイヤ星人への基本的な対応方法外出先でイヤイヤ星人になられると、気になってしまうのが周りの目。「ああ、あんなに泣かして」と思われているのではないか?「しつけができていない!」と思われているのではないか?などと思ってしまいますよね。私自身も子どもが外でイヤイヤを言い出したときは、一気に冷や汗が溢れ出て「どうにか今すぐ泣き止んでほしい!」と焦ったものです。 外出先でイヤイヤ星人への基本的な対応方法は、以下の4つです。【1】本人が楽しそうにしているのならOK。気長に待つ。【2】とことん付き合ってみる【3】ママの思いは通すべし【4】一旦気持ちを受け止めて、大げさにお手伝いを提案する では、具体例を挙げながら説明します。 晴れているのに長靴を履くイヤイヤ星人イヤイヤ期の子どもは長靴が大好きです。一度長靴のカッコよさを知ってしまうと「今日も長靴、明日も長靴!」と毎日長靴を履くことでしょう。ママとしては「雨が降ってないのにどうして長靴なの?」と思うでしょう。でも、子どもは「雨の日に長靴を履く」ということを知らないかもしれませんし、とても気に入っているので、天気に関係なくとにかく履きたいのかもしれません。このようなイヤイヤ星人にはどうすればいいか?まずは、「晴れていても履いてOK」と思うことです。誰に迷惑をかけているわけでもなし。本人が楽しそうにしているのなら、それでよしとしましょう。ただ、「雨の日に履くと長靴がとっても喜ぶよ」と一言伝えるのがポイントです。そして、荷物になりますが、運動靴も持って出かけましょう。何度か長靴でお出かけして、歩きにくさや遊びにくさを実感したら、「靴がいい」という日がやって来ます。気長に待ってみましょう。 マンホールの穴をいちいち確かめるイヤイヤ星人外出してマンホールを見つけると、しゃがんでマンホールの穴をのぞき込み、その辺にある小石や葉っぱを入れたりする子がいます。マンホールごとにしゃがむので、マンホールがない道を選びたいところですが、そんな都合のいい道はなかなかないもの。用事があるのに目的地になかなかたどり着かないこともあるでしょう。このようなイヤイヤ星人にはどうすればいいか?このタイプも本人が楽しそうならば、とことん付き合ってみましょう。マンホールの穴の魅力はママには分からないかもしれませんが、きっと子どもにとってはものすごい宇宙が広がっているのかもしれません。「何が見える?」など言葉をかけながら、マンホールの世界をママも一緒に楽しみましょう。ただ、時間がないときはとことん付き合うことは無理です。そんなときは、ベビーカー・自転車・車などマンホールが気にならない移動手段を選びます。 おやつコーナーで「買って!」とひっくり返るイヤイヤ星人スーパーにお買い物に行くと困るのが「おやつコーナー」。事前に「今日はおやつを買わないよ」っと言っても、あの魅惑的なコーナーを見たら素通りはできません。「今日は買わないって言ったでしょ!」というと、床に大の字で寝転んで大泣き!子どももどうすればママが困るかをよく知っています。このようなイヤイヤ星人にはどうすればいいでしょう?ママが「買わない」と最初に言っているのですから、「買わない」ことを通すべきです。もちろん、1つでも買えばすぐに泣きやむのは分かっていますが、泣けば買ってもらえると思うことは、将来のことを考えてもよくありません。もし、買い物を終了できるのであれば、即帰宅するのも一つの方法です。 抱き上げると暴れる子もいるでしょう。そんな場合は、安全な場所で子どもが泣き止むのを見守ります。このとき何度も「今日は買わないって言ったでしょ!」と感情任せの言葉を発してはいけません。言葉は少なくていいのです。子どもが抱っこしても暴れないくらいになったら、しっかりと抱きしめて「お菓子ほしくなっちゃったね。でも今日はお野菜を買いに来たんだよ」と伝えます。そして、「〇〇ちゃんの好きなトマト探しに行こう。甘いの見つけてね!」と誘ってみましょう。意外にもすんなりと「うん!」っと動き始めることも多いはずです。 家に入りたがらないイヤイヤ星人自宅の前についたら「家に入らない!」と言って、まだ外で遊びたがる子がいます。公園でもう十分に遊んでいるのでママはヘトヘト。お昼ご飯やお昼寝のことを考えると、そろそろ家事などをしたいものです。このようなイヤイヤ星人にはどうすればいいか?少しだけ子どもの気持ちを受け入れて、家の周りでアリやダンゴムシを見つけてみたり身近な遊びをしてみます。そして「そうだ!今日のごはんににんじんを使うんだけど、洗ったりお手伝いしてほしいなー」と少し大げさに提案してみましょう。子どもはお手伝い(お仕事)が大好きです。ママにとって自分が役立つことは「やってあげる!」といって喜んでしてくれることでしょう。ポイントは、一旦気持ちを受け止めて、大げさに提案することです。 外で大泣きしているイヤイヤ星人を見かけると「今、ものすごく自立しようとしているんだな」とほほえましく思う反面、ママの焦る気持ちもよく分かります。その焦る気持ちを少しだけなくしてみてください。そして、少しできた余裕で子どもに「何がしたかったの?」と尋ねてみてください。そうするとあっという間に解決することもありますよ。 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、自分だけではなく周りの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! 著者:保育士 一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長 中田馨0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!
2020年07月04日2020年6月に出産を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介!タレント・スポーツ選手、アナウンサーなど、11名の出産のニュースをお届けします。 出産発表岸本 梓(35歳) タレント 出産発表:2020年6月1日(3人目 ※出産は3月) ブログ・SNS:Twitter(@msazusa)八田亜矢子(35歳) タレント 妊娠発表:2020年2月10日(1人目) 出産日:2020年6月10日(男児 3,392g) ブログ・SNS:AYAKO HATTA OFFICIAL BLOG河中あい(35歳) タレント 妊娠発表:2020年2月6日(2人目) 出産日:2020年6月14日(女児 2,922g) ブログ・SNS:Instagram(@ai_kawanaka)ミッシェル・ウィ(30歳) 米女子プロゴルファー 出産日:2020年6月20日(1人目・女児) ブログ・SNS:Instagram(@michellewiewest)松尾由美子(40歳)テレビ朝日アナウンサー ※夫は川瀬賢太郎(36歳)指揮者 妊娠発表:2020年1月27日(1人目) 出産発表:2020年6月22日(男児)パパになった芸能人・有名人川島永嗣(37歳) サッカー選手 出産発表:2020年6月1日(2人目・女児) ブログ・SNS:Instagram(@eijikawashima01)スギちゃん(46歳)お笑い芸人 出産発表:2020年6月8日(2人目・男児) ブログ・SNS:「スギちゃんのワイルド日記」田崎佑一(39歳) お笑いコンビ・藤崎マーケット 出産日:2020年6月10日(1人目・男児 3,198g) ブログ・SNS:Instagram(@tasakipan)田村 淳(46歳)お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号 妊娠発表:2020年2月19日(2人目) 出産日:2020年6月11日(女児)松尾 駿(37歳) お笑いコンビ・チョコレートプラネット 出産日:2020年6月22日(1人目・男児) ブログ・SNS:Instagram(@matsuoshun)中村獅童(47歳)歌舞伎俳優 妊娠発表:2020年5月31日(2人目) 出産日:2020年6月27日(2,698g) ブログ・SNS:Instagram(@shido_nakamura)気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか?同じくらいの妊娠週数だったり、わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、マタニティライフや子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー
2020年07月04日2017年「んぎぃちゃん」爆誕! 初めての育児に奮闘中です。 生後7カ月頃、ずっと「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」(※1)だと言われていたのが「違う」という診断になってしまったんぎぃちゃん。 病名は不明だけど、塗り薬を続ければ治るとのことなので、あまり気に病まず、塗布し始めるのでした。 (※1)まぶたの縁にあるマイボーム腺(脂質を分泌して涙の蒸発を防ぐ働きを持つ器官)が詰まり、そこにおかゆのような脂肪がたまって、まぶたにコロコロしたしこりができる病気。 著者:イラストレーター んぎまむ2017年1月18日生まれの女の子、「んぎぃちゃん」を子育て中。イラスト・漫画制作中心の在宅クリエイター。ベビーカレンダーでは、んぎぃちゃんを妊娠中から出産、育児まで怒涛のんぎまむライフを「んぎぃちゃんカレンダー」として連載中。
2020年07月04日以前は、赤ちゃんは皮脂分泌が盛んな生後2カ月ぐらいまではスキンケアは必要がないという考え方が一般的でした。しかし、最新の研究で、赤ちゃんは生まれてすぐからしっかりした保湿ケアをすることが必要だとわかってきました。肌が成長してバリア機能が整う3歳までに肌トラブルをくり返さなければ、その後もトラブルが起こりにくくなるそうです。今回は赤ちゃんのスキンケアのメリットやポイントをお伝えします。 赤ちゃんの肌の特徴とスキンケアが大切な理由赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、肌の表皮が形成される3歳までに肌トラブルをくりかえさなければ大人になってからも肌トラブルを起こしにくいと言われています。そのため、赤ちゃんのスキンケアはとても大切です。 赤ちゃんの肌の特徴は主に3つです。 大人の肌の約半分の厚さ赤ちゃんの皮膚の厚さは大人の約半分。そのため細菌やほこり、化学物質などから肌を守るバリア機能も十分ではなく刺激に弱いのです。 乾燥しやすい赤ちゃんは皮膚が薄いため水分をキープする角質層も薄く乾燥しやすいです。そのため1年中乾燥しやすく、水分量は夏でも大人の半分以下です。 頭皮とTゾーン以外は皮脂と水分が少ない生後間もない赤ちゃんの頭皮やおでこは皮脂が多いので赤ちゃんの肌は脂っぽいと勘違いしがちですが、他の部分の皮脂分泌は少なく、頬やあごは特に少ないです。また、生後2カ月~3歳はさらに皮脂が少なくなります。 赤ちゃんのスキンケアにはさまざまなメリットが! 赤ちゃんのスキンケアが大切な理由は肌をきれいに保つためだけではありません。肌を健やかに保つことで他にもメリットがあるのです。 ①肌トラブルを防ぐスキンケアにより肌に潤いを与えることで、細菌やほこり、化学物質など外部刺激と闘うために皮膚のバリア機能を整えることができます。スキンケアによって整えられた肌は刺激に対して強くなり、肌トラブルが起きにくくなります。 ②アレルギー予防になる乾燥した肌は、細胞と細胞の間にすき間が空いていて、そのすき間から細菌やほこり、化学物質などが侵入し、これらをアレルゲンと認識しアレルギー反応が起こることがあります。しかし、しっかりスキンケアすることで肌細胞が水分をキープしてすき間なく重なるので、バリア機能を維持することができてアレルギー予防にもなります。 ③タッチケアにより親子の絆が育まれる1日に何度もスキンケアをすることで自然に赤ちゃんにタッチケアをすることができます。赤ちゃんはママやパパのタッチケアが大好きです。タッチケアは親子の絆を育むこともできますね。 赤ちゃんのスキンケアの方法は?赤ちゃんのスキンケアをおこなうポイントはこの3つです。 ①ママやパパの手を使ってやさしく泡でしっかり洗う新陳代謝の活発な赤ちゃんの肌は汚れやすいので、たっぷりの泡でしっかり洗ってあげましょう。また、ガーゼで擦ると肌を痛めてバリア機能が低下するので、ママやパパの手を使ってやさしく洗うといいですね。 ②シャワーなどを使ってしっかり流しましょう洗ったあとは泡をしっかり流して、やさしくタオルドライをしてあげましょう。 ③保湿はなるべく早く、肌がテカテカするくらいたっぷりとタオルドライ後は、乾燥しないようにできるだけ早く保湿してあげましょう。肌がテカテカするくらいたっぷりと保湿します。 まとめ赤ちゃんのスキンケアは肌がモチモチになるだけでなく、アレルギー予防にもつながったり、親子のスキンシップにもなりメリットがたくさんあります。ポイントを押さえて、赤ちゃんとのスキンシップを楽しみながら日々のスキンケアができるといいですね。 【参考】『これが最新 赤ちゃんのスキンケアがよくわかる本』山梨大学医学部小児科 小児科専門医・アレルギー専門医 杉山剛(主婦の友社) 監修者・著者:助産師 高杉絵理大分県の大学にて看護師・助産師・保健師の資格を取得後、総合周産期母子医療センターにて産科やNICUに勤務。結婚を機に上京してからは、もっと育児が楽しくなるようにママや赤ちゃんにいつも身近に寄りそっていたいとの思いより、地域での助産師活動を開始する。 現在は、世田谷区の行政や病院で働きながら、開業助産師として地域での講座やイベントを開催し子育て支援活動を幅広く行っている。また、ベビーカレンダーにおいても、妊娠・出産・育児を楽しめるように、ママたちが読みやすく分かりやすい記事を心がけ執筆中。
2020年07月04日ダイソーで買える、「リメイクシート」をご存じですか? 貼るだけで印象がガラッと変わるリメイクシートなら、いろいろなものを簡単にDIYできますよ! 今回は、リメイクシートのなかでも人気の“大理石柄”を使って、一発で家の中の生活感を払拭し、おしゃれにイメチェンできたという成功例をご紹介します。 傷が目立つサイドテーブルも高級感アップ!シンプルでコンパクトな暮らしのアイデアを紹介している、主婦ともぞーさん(@nn.tomozo)は、サイドテーブルの傷が気になり、リメイクシートでプチDIYにチャレンジ! 天板のサイズに合わせてリメイクシートをカットし、貼り付けるだけで完成! 傷も隠れて、ゴージャスな仕上がりに!もともと白いサイドテーブルだったので、大理石柄が自然になじんでいますね。 生活感がにじみ出る洗濯パンを目隠し!続いては、賃貸DIYや収納テクを紹介している、ぽむ氏さん(@hystericm8n)のアイデア。洗濯機を置くための「洗濯パン」をリメイクシートで目隠ししたそうです! リメイクシートのほかに用意するものは、プラダン(Seriaで購入)、ハサミ、カッター、プラダンを止めるテープ(なんでもOK)。プラダンを洗濯パンが隠れる大きさに切って、繋げて、貼っての繰り返し。最後にリメイクシートを貼ればできあがりです。 洗濯パンが隠れて見た目も良くなり、ほこり対策にもなるので一石二鳥だそう♪ 洗面所の床が大理石!? 一気に明るい印象に最後は、一児のママで、主婦の日常やお料理、収納の様子を動画で配信しているYouTuberのRINAKOさん(@rinako.life)が、洗面所の床を大理石風にイメチェン!使用したのは、リメイクシートよりも床に貼るのに適している、ダイソーの「フロアステッカー」。 床をきれいに拭き掃除してから、押さえヘラを使って1枚ずつ丁寧に貼っていきます。 隙間には、余ったステッカーを小さく切って貼り、全体を埋めたら完成! 少し年季が入った床を大理石柄にしたことで、洗面所が一気に明るい雰囲気になりました。 詳しい手順はRINAKOさんの動画をチェックしてみてくださいね♪ ダイソーのリメイクシートなら、失敗しても108円なので気軽にやり直せますし、忙しい家事や育児の合間にも少しずつDIYを進められるのでおすすめです! 「今のインテリアに少し飽きてきた」「簡単にお部屋の印象を変えたい」という方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 取材協力/主婦ともぞーさん(@nn.tomozo)、ぽむ氏さん(@hystericm8n)、RINAKOさん(@rinako.life)さん
2020年07月04日新生児期はたくさん寝てくれる!と思いきや、なかなか寝なかったり、背中スイッチで何度も寝かしつけを失敗したりして、寝不足と情けなさで何度も涙しました。毎回成功!とはいきませんが、うまくいった新生児期の寝かしつけをご紹介します。 歌を歌ってあげる♪息子が新生児のころは、授乳すればぐっすり寝てくれるときもあれば、なかなか寝付かず、ずっと抱っこしていて心が折れそうになることが何度もありました。 今考えると、抱っこしていてあげたらよかったのですが、初めての育児で昼夜関係なく寝不足だった私はなんとか寝てほしいと思っていました。 そんなとき、友だちからすすめてもらったのが、歌を歌ってあげることでした。私は歌が大好きで、大学生時代には音楽サークルに所属していたので、「大好きな歌を歌うことで自分の心も落ち着くし、赤ちゃんにもその気持ちが伝わるんじゃない?」と友だちに言われました。 さっそくいろいろな歌を歌ってあげると、息子は「アナと雪の女王」の歌で泣き止み、そしてよく眠るようになりました。歌うのすらしんどいときはYouTubeで歌を流していました。今でも息子は歌やダンスが大好きです! おしりをトントンせっかく寝てくれても、ベッドに下ろすとすぐ目が覚めてしまう……背中スイッチ。背中スイッチが1番過敏だったのも1番しんどかった新生児期でした。ネットでいろいろ調べて、息子に1番合っていた寝かせ方は、頭から下ろす、というものでした。 本来はおしりから下ろすのが基本のようですが、ちょっと早いかなと思うスピードで、おしりをトントンしながら頭をベッドに下ろします。そして空いている手でおしりをトントンしたまま、片方の手を引き抜きます。目が開いてもおしりを早めのスピードでトントンを続けると、すんなり寝てくれることが多かったです。 まずはママが落ち着いていること早く寝てほしい、寝ないと次の授乳が……などと焦ってしまうこともありましたが、まずはお母さんが落ち着くことで赤ちゃんも安心し、落ち着いて寝てくれることにつながったように思います。 眠ることだけでも大変な新生児期ですが、なるべくゆったりとした気持ちで赤ちゃんとの時間を楽しみながら寝かしつけることが1番大切なのかなと勉強になりました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 監修/助産師REIKO 著者:田中さき2歳児、0歳児の男の子ママ。自分の時間も欲しいし、しっかり母親業もしたい、欲張りママ。現在育休中。
2020年07月04日外出自粛要請や緊急事態宣言の発令後、ベビーグッズなどを取り扱うお店が休業してしまい、必要な物を買いに行けなくなってしまいました。今回は出産を控えた私がどのようにベビーグッズや産後に必要な物を準備したのかをご紹介します。 不安と怖さで産後の準備はギリギリに設定5年間の不妊治療、体外受精後の初めての妊娠、初期に切迫流産で休職していた経緯もあり、妊娠期間中は何があるかわからない……と、不安と怖さがありました。そのため、赤ちゃんを迎える準備は無事に産休に入ることができてから……と思っていました。 2月中旬には新型コロナウイルスの感染予防として、職場から休日の外出自粛などの指示がありました。5月に出産予定だったので、この時点では産休に入ってから出産へ向けた準備をしていこうと考えていました。 外出自粛要請・緊急事態宣言でショッピングモールが休業!3月後半に産休に入り、4月前半の約2週間でベビー用品や入院準備のために買い物をする予定で夫と話していました。 ところが、4月に入って外出自粛要請や緊急事態宣言が出て、休業要請を受けたショッピングモールがすべて休業に……。オンラインショップなどで下調べはしていたのですが、実物を見て購入したいと考えていただけに予想外の展開となってしまいました。 営業している店舗とオンラインショップを頼りに準備ベビーベッドはかろうじて営業していたIKEAに行って購入。西松屋やバースデーなどは営業を続けていた店舗をまわって、できる限りベビーグッズを購入しました。そのほかはオンラインショップやSNSなどを頼りにして準備しました。また、外出できず自宅にいる時間を活用して、おもちゃを手作りしていました。 赤ちゃんを迎える準備は、産休に入ってから夫や家族としようと楽しみにしていたため、今回の新型コロナウイルスの影響でそれが叶わなくなり、少し残念な気持ちになっていました。それでもなんとか必要なものを用意でき、沈んだ気持ちも周りの人に励まされ、前向きに赤ちゃんを迎える準備ができました。 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! 著者:awata hina
2020年07月04日かわいくておしゃれなマタニティウェアも売っているけど、欲しいと思えるのは1着5,000円以上するものばかり。妊娠中は体重が増加していておなかも大きいので、産後にサイズがぴったりとも限らないからできるだけ安く済ませたい!と思い、GUとユニクロでマタニティ期に着られる服を探していました。今回は、おなかが大きくなっていく妊娠中にもぴったりだと感じ、産後にも着られそうなプチプラワンピースや下着を紹介します。 GUのAラインワンピース GUの「Aラインワンピース」は、ロング丈でゆったり着られるので妊娠9カ月の私にもぴったりです。990円(税抜き)とプチプラなので、色違いで2着も購入しました。臨月に向けておなかが大きくなることを想定してワンサイズ大きめのLを購入しましたが、ゆったりしているので普段と同じサイズでも大丈夫そうです。 少し厚めの綿素材なので、下着が透けることはありません。ルームウェアとしても、おでかけ用のマタニティウェアとしても優秀な1枚だと思います。 ユニクロのカシュクールワンピース ユニクロの「クレープジャージーカシュクールワンピース」は、伸縮性が高くジャージのように着心地がいいワンピース。価格は2,990円(税抜き)とプチプラ! 胸の下に切り替えがあってリボンで結べるようになっているので、おなか部分はゆったりとしていて妊娠期にぴったりだと思います。 胸部分は広めのVネックになっているので、中にはキャミソールが必須です。しかし、胸部分が広めになっているデザインのおかげで授乳に対応しやすく、産前から産後まで長く着用できそうです。このワンピース1枚でエレガントな印象に。フォーマル用の授乳服として着用する予定です。 ユニクロのワイヤレスブラ 妊娠中は胸がどんどん大きくなってきて、今まで使っていたブラジャーでは窮屈になってしまいました。産前産後専用のブラも販売されていますが、私が選んだのはユニクロの「ワイヤレスブラ」! サイズは「ABCカップ」や「DEFカップ」と1着で幅広いサイズに対応しているので、サイズが定まらない妊娠中の胸にぴったりです。締め付けはまったくないのに、体にしっかりとフィットする付け心地の良さもお気に入りです。 妊娠期だけのために、新しくマタニティウェアを買うのはもったいないと思っていましたが、GUやユニクロなら妊娠時期に着やすい洋服が揃いました。3,000円以下で購入でき、財布にもやさしいです。夏の出産までは、GUとユニクロでプチプラらくちんコーデを楽しもうと思います。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。 著者:花野あやせ4歳男の子のワーキングマザーで第2子妊娠中。シングルマザーとしての働き方に悩み、会社員からフリーランスに転向して3年。現在はステップファミリーに。企業のブログや育児、恋愛コラムを執筆中。
2020年07月04日動画はいかがでしたか?寝返りをしようとしている赤ちゃんの一生懸命な姿を見ていると思わず力が入ってしまったり、ほっこり癒されたり。こういった姿を残しておくと良い思い出になりますね。 寝返りはいつごろからするの?生後4カ月ごろになると、首がしっかりすわってきて、うつぶせの姿勢で過ごすことも多くなります。また、腰の筋肉も発達してくるので、早い子では寝返りを始めることも。一般的には生後5カ月ごろから始まることが多いです。ただし、なかにはうつぶせの姿勢を嫌がる赤ちゃんもいるため、できるようになる時期には個人差があります。寝返りを無理にさせようと腕などを引っ張ったりするのはNG。 寝返りのサポートの仕方&注意点は?赤ちゃんが脚を動かして体をひねるようなしぐさを見せたら、そっと後ろから腰のあたりに手を添えて支えてあげると良いでしょう。また、赤ちゃんが寝返りしやすいように、薄着にしたり、動きやすいスペースを作っておくことも大切です。 最初は自分で寝返りからあお向けに戻れません。窒息の恐れもあります。ママは目を離さずしばらくしたら戻してあげてくださいね。寝返りでの移動ができるようになると、転落や・誤飲なども増えますので周りに危険なものはないか確認しましょう。 監修者・著者:助産師 REIKO医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2020年07月04日お食事中の方、すみません。閲覧注意です。 さあ、いざ出産!となって慌ただしく準備を始める助産師さんたち。夫は立ち合い出産希望でしたが、おそらく廊下で待機しているようでした。そのとき助産師さんの一人に驚きの質問をされました。 目にも止まらぬ早技というんでしょうか……、ものの数秒で小さい方も大きい方もチャチャッと取ってくださったようでした。陣痛がピークだったので違和感も痛みもなし。何か管っぽいものを挿されたり、指でぐりぐりされた感じがあって、ちょっと異臭がして、すぐ終了。平常時だったら、恥ずかしがったり、心の準備タイムをお願いしたりするところですが、そんな余裕はまったくなく、おまたおっぴろげで「あ〜どうにでもしてくれい!!」という感じでした。 とはいえ、自分の中ではかなり衝撃的な出来事。いまだに夫にも秘密です……(書いちゃったけど)。 <つづく> 著者:イラストレーター 和田フミ江姉妹の母。趣味はゲームと旅行と美味しいものを食べること。
2020年07月04日通園していた幼稚園が新型コロナウイルスの感染対策として3月に休園を宣言。子どもが卒園間近だったため、心配になったのは卒園式のこと。どのような制限で卒園式を執りおこなわれたのか、園側からのうれしかったフォローについてもご紹介します。 通園している幼稚園から3月に休園宣言が…3年間通った幼稚園の卒園が間近に迫っていた3月、休園を宣告されました。そのため、制服の着用やバスでの登園、給食も終了。 そんななかで心配になったのは卒園式の実施。もし卒園式がなくそのまま小学校へ上がるとなると、同じ小学校ではない幼稚園のお友だちとは突然のお別れ、お世話になった先生にもごあいさつができないまま……。 卒園式は制限ありで実施園の想いと保護者からの強い要望により、卒園式は実施されることになりました。ただ、例年通りの卒園式というわけではなく、クラス単位、保護者の参加はひとりのみ、マスクの着用、来賓はなし、式の内容を短縮しておこなわれました。トータルで30分にも満たない卒園式となりました。 貴重な姿を残すことができた簡略化された卒園式でしたが、園側の配慮によって式の様子はすべてビデオで撮影してもらうことができました。他のクラスの様子や通常では見ることのできない壇上側からの子どもたちの晴れ姿、その場で園長先生から渡される証書授与を、園からもらったビデオで観ることができ、貴重な記録となりました。また、写真撮影にも制限があり、思うように撮れませんでしたが、クラス全体で写真を共有してもらうことができました。 私の子どもが通っている園では簡略化されていましたが、無事に卒園式をしてもらうことができました。園側からの配慮もあって、通常の卒園式では見ることができない姿を見ることもできました。さまざまな制限がありましたが、この年ならではの特別な日にすることができたと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じてお住いの地域の保育課や通園している幼稚園・保育園へ相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:原由実
2020年07月04日こんにちは。コストコ商品紹介サイト「コストモ」の管理人トコ子です。コストコ大好きなトコ子が、ママにおすすめの商品をご紹介します!今回は「kiriクリームチーズ」です。 こんなに多い!なんとスーパーの4倍の量! 商品名:kiriクリームチーズ価格:780円(税込)内容量:432g(1個18g×24ピース) カルシウムたっぷりのクリームチーズ。コストコではおなじみ「kiriクリームチーズ」は、24個入りで売られています。通常スーパーに置いてあるのは6個入り。それと比べるとなんと4倍! さすがコストコサイズです。 たくさん入っていると賞味期限が気になりますが、購入から約5カ月あるので食材をムダにすることはないかと思います。クリームチーズはクッキーやケーキなどお菓子の材料として使うことが多いですが、ソテーした鶏肉や豚肉といただくのもおいしいんですよ。 また、離乳食(生後9~11カ月・離乳食後期以降推奨)の味のアクセントにもgood。栄養価も高いので、子どものおやつにもおすすめです。 他店の40%オフ!お得に買える♡ 気になるお値段ですが、コストコの「kiriクリームチーズ」は24個入りで780円(税込)。1000円切っている時点でなかなか安そうだなと思い、他店と比べてみました。 ▶コストコ18g×24個で780円(税込)1個あたり32円(税込) ▶Aスーパー18g×6個で321円(税込)1個あたり53円(税込) ▶Bスーパー18g×6個で353円(税込)1個あたり58円(税込) コストコが断トツに安いです。比較した他店平均が1個あたり55円(税込)、コストコが1個あたり32円(税込)なので、1個あたり23円も安いです! それが24個入っているので552円も安いということに。これはありがたいですね♪ なめらかでおいしい! 使い勝手もバツグン♪いろんなメーカーのクリームチーズを食べてきましたが、「kiri クリームチーズ」はなめらかさが一番! 口当たりが良くて、まろやかで食べやすいんですよね。子どもにも人気があるわけです。とはいえ塩気はまぁまぁあるので、ベビーや小さなお子さんに食べさせるときには、量を調整する必要があります。 トコ子家では離乳食期に蒸した野菜の味付けに使っていました。カボチャやジャガイモ、ニンジン、大根などを薄くコンソメで味付けしたあとに、クリームチーズをほんの少~しトッピングするだけでまろやかになり、おいしそうに食べてくれましたよ。カルシウムも摂れるので、成長に欠かせない栄養分が補えて助かりました。 ママのブレークタイムのお供にも♪ トコ子はひとり時間の際、「kiri クリームチーズ」1切れにはちみつをトッピングしただけの「即席レアチーズケーキ」を楽しんでいます♪ 甘さをプラスすることで簡単にスイーツに変身するんですよ。 ママのブレークタイムのお供にもぴったりな「kiri クリームチーズ」。コストコなら安く手に入るので、クリームチーズ好きの方はぜひチェックしてくださいね。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:ライター 「コストモ」管理人 トコ子「コストモ~コストコおすすめ商品の口コミブログ~」を運営している管理人トコ子。兵庫県在住の一児の母で元ライターの主婦。ブログではコストコで話題の食材、日用品などを詳しく紹介しています!気になる他店との値段比較もしています。
2020年07月04日幼稚園に通い始めて間もないときのこと。初めて幼稚園から電話がかかってきました。何かあったのでは……と緊張しながら電話に出ると、予感は的中! 幼稚園でのささいなケガから、歯科医院で思いがけないことが判明した体験をお話しします。 ほんのささいなケガだと思ったのに…「息子くんなのですが、今日お友だちとぶつかってしまって……。床に顔をぶつけてしまって、出血は止まっているのですが、お迎えに来ていただけますでしょうか?」。担任の先生からそうお電話があったとき、いろいろなことが頭の中を駆け巡りました。 どこから、どれくらい出血したのか、今も痛がっているのか、ぶつかったお友だちは大丈夫だったのか、お友だちとの間に潜在的にトラブルがあったのかどうか。私は慌てて幼稚園に向かいました。 前歯のレントゲンを撮ってもらうと…先生に付き添われていた息子は、初めての早退ということもあり緊張した表情をしていました。先生のお話によると、室内でお友だちと遊んでいてぶつかってしまい、転んでしまったとのことでした。喧嘩ではなかったことに胸をなでおろしつつも、血が出ていたという口の中を見ると、歯茎が紫色に腫れていたのでかかりつけの歯科へ。 歯科医ではまず歯が折れていないかチェックをするため、レントゲンを撮りました。幸い、折れてはいなかったのですが、歯医者さんの表情は曇ったまま……。「過剰歯がありますね」と言われて、私はすぐには何のことだかわかりませんでした。 過剰歯発見! しかも2本も!過剰歯というのは、あるべき本数よりも多く歯があることだそう。息子にはそれが2本あるのだと言われてもまだ、「そんなこともあるのだなぁ」としか思っていませんでした。しかし、過剰歯があると他の歯の成長を邪魔してしまうかもしれず、息子の場合はそれを抜くのに手術が必要だと言われて、一気に血の気が引きました。 大きな病院で診てもらうことをすすめられ、後日今度は口腔外科へ。手術は今すぐではなく、永久歯が成長してからでいいと言われました。今現在もまだ手術はしていません。 思いがけない過剰歯にかなり驚いたものの、もし幼稚園でそんなことがなければ息子の過剰歯は見つからず、歯並びが悪くなってしまったり、永久歯が生えにくくなったりということがあったのかもしれないと思うと、これもある意味ラッキーだったのだと今では思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:田丸あかね現在、小学校1年生と幼稚園年中の兄弟を子育て中。性格の違う子どもたちの成長を楽しみつつ、自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年07月04日初めての出産を控え、分娩予定の産婦人科での健診で「子宮頸管が短めだから、無理は控えてね」と指摘を受けました。出産予定日より少し早い出産になるのかなと軽く考えていたら、出産予定日より2週間も早い出産に! 夜中に始まった痛みを前駆陣痛だと思っていたら、なんと陣痛だったという私のドタバタ体験をお伝えします。 子宮頸管が短かった私長女の出産時、私は2つの産婦人科にお世話になりました。1つは自宅近くの病院、もう1つは実家近くの病院です。出産のおよそ1カ月前に里帰りし、後者の病院で健診を受けたときに子宮頸管が短いと医師から指摘がありました。 体に負担をかけすぎないようにとアドバイスされ、「胎児の成長スピードがゆっくりめなので、できるだけ長くおなかの中で成長してもらいましょう」とお話がありました。「急がなくていいからね」とおなかに向かって話しかけていましたが、予想以上に早く出産の日はやってきたのです。 これは前駆陣痛?痛みを感じ始めたのは、出産予定日2週間前の真夜中でした。「これが噂に聞く前駆陣痛か!」と、体が陣痛の練習をするなら自分も本番のための練習をしようと思い、陣痛間隔を記録するアプリを寝ぼけ眼でダウンロード。 睡魔に負けてまどろみつつ、だんだん強くなる痛みに「練習とはいえ痛いものだなぁ。本番の出産、私は大丈夫だろうか?」と心配しながら時間は過ぎていきました。しかし、余裕があったのも明け方まで。朝7時には間隔が8分おきくらいになっていて痛みも強くなっており、産婦人科へ電話しました。 病院へ着いたときには子宮口全開に!破水の有無や陣痛の痛みの程度を聞かれ、診療開始とともに診てもらうことになり、夫に連絡。でもこのときはまだ私も夫もすぐ出産になるとは思っていませんでした。 病院とやり取りをしているうちに痛みは一層増し、朝食を食べつつもじっとしていられない状態に。結局、診療開始より早めに診てもらうと、子宮口が全開になっているとわかり、即分娩室へ。 畳の部屋でのフリースタイル出産だったので、助産師さんが持って来てくださった大きなクッションにもたれるようにしていきみを逃しました。そして、病院到着から約2時間後に出産! 夫は立ち合いを希望していたので、連絡を受けてすぐに向かってくれたのですが、残念ながら間に合いませんでした。 出産のタイミングはいつになるかわからないものですが、いざそのときになると痛みの強さや状況の変化にかなり戸惑ってしまいました。でも、「おなかの中の赤ちゃんが選んだタイミングなんだよ」と助産師さんに言われ、心が軽くなったのを覚えています。今は第二子を妊娠中ですが、この子が生まれるときは心に余裕を持って臨みたいなと考えています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー イラスト:(c)chicchimama著者:柴崎諒子2016年2月長女を出産。2019年3月に第2子出産予定。元雑誌編集部勤務で、企画・編集・営業・ライターを経験。現在は仕事をセーブしつつ子育て優先。妊娠・出産・子育てに関する記事を中心に執筆している。
2020年07月04日妊娠中のママは、お友達や本・インターネットの情報などで、「おしるし」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。みなさんが気になる、出産前の「おしるし」についてお話ししていきます。 おしるしとは?おしるしは、正式には「血性分泌物」といいます。卵膜(赤ちゃんを包む膜)は、子宮の内側の壁に張り付いています。子宮の収縮などで、子宮の出口の部分(子宮頚部)が広がり、卵膜とズレが生じることで剥がれて出血をします。少量の出血とともに、子宮頸管を満たしている粘液(粘液栓)も押し出されてきます。それが「おしるし」で、「産徴(さんちょう)」とも呼ばれます。出血の量や膣内に停滞していた時間などによって変化しますが、ドロッとした性状で色はピンク色・赤色・茶褐色などです。サラサラした水っぽい性状は破水もしている可能性もあります。出産が近くなると子宮の収縮が起こり、このおしるしがみられるようになります。このおしるしは、出産のはじまりのサインと言われていますが、おしるしがあっても陣痛はすぐに始まらずに何日も後になる場合もあります。また、妊婦健診の内診の時の刺激で少量出血することもあります。予定日を過ぎると早く陣痛がくるように医師が健診の内診時に子宮口を刺激する「卵膜剥離」という処置をするこで、同じような膣出血(おしるし)があることがあります。 おしるしがあった!家で様子を見る?受診するべき?おしるしがみられても慌てなくて大丈夫!おしるしがあっても、すぐに陣痛が来なかったり、陣痛が開始するまでに数日〜数週間かかることもあります。家で様子を見てもいいものと受診したほうがいいものの違いはこちらです。 【家で様子を見ていいおしるし】・正期産(妊娠37週以降)である・ピンク色。赤い出血であっても少量(生理の始まりや終わりかけの量)・陣痛がない、または弱い・おなかが柔らかい(張っていない)・胎動が良好・おしるしがあった当日〜数日前に内診をした・性生活をした 【受診したほうがいいおしるし】・早産(妊娠36週以下)・おしるしが赤色で多い(生理の2日目よりも多い場合)・おしるしの性状がサラサラしている、水っぽい(破水の可能性があります)・胎動が少ない・おなかがずっと張っていて痛い・胎盤の位置が低い(子宮の出口の近くにある)と妊婦健診で医師から注意するようにいわれている 受診するときにおしるしの状態を伝えるポイント受診の前には必ず、病院に連絡しましょう。基本的には、電話越しの医師や助産師の質問通りに答えていただければ大丈夫です。慌てずにわかりやすく伝えられるポイントをお伝えします。・妊娠週数・初産婦か経産婦か・おしるしがみられたのはいつか・おしるしの色、量(生理中だと○日目ぐらい)・破水の有無・おなかの痛み、陣痛の有無・胎動の有無・医師から注意するように言われていること(胎盤の位置が低い、血圧が高いなど) おしるしがあっても、すぐに陣痛がきたり分娩にならないこともあります。また、陣痛開始時はなかったのに、分娩がだいぶ進んできてからみられる場合もあります。助産師や医師は、この血性分泌物(おしるし)の量や様子でお産の進み状況の判断材料の一つにしています。おしるしがあっても慌てずに、出産に向けて心身共に準備していけるといいですね。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー 監修者・著者:助産師 国際ラクテーションコンサルタント・おむつなし育児アドバイザー 榎本美紀2001年に助産師免許取得後、杏林大学医学部付属病院・さいたま市立病院・順天堂大学練馬病院の勤務を経て、2013年に埼玉県さいたま市に訪問型の助産院「みき母乳相談室」を開業。病院勤務での経験を元に、母乳育児支援の国際ライセンスである国際ラクテーションコンサルタントとして、地域の母乳育児を支援。訪問時の相談は多岐にわたり、おむつなし育児アドバイザーとしてトイレトレーニングなどの相談も。一児の母。
2020年07月03日2020年6月に妊娠を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介! タレント、モデル、アナウンサーなど、6名の妊娠のニュースをお届けします。 妊娠発表わたなべ麻衣(30歳)※夫はJOY(35歳)タレント 妊娠発表:2020年6月10日(1人目) 出産予定:10月ごろ ブログ・SNS:Instagram(@mmaaiipp)紀 真耶(27歳) テレビ朝日アナウンサー 妊娠発表:2020年6月12日(1人目) 出産予定:夏の終わりから秋ごろ安枝 瞳(32歳) タレント ※夫は古坂大魔王(46歳)お笑いタレント 妊娠発表:2020年6月17日(2人目) 出産予定:9月初旬 ブログ・SNS:Twitter(@hitomi_yasueda)MAI(33歳)ヨガインストラクター・女性バンド・ZONEの元ベース&ボーカル 妊娠発表:2020年6月28日(1人目) 出産予定:秋ごろ ブログ・SNS:Instagram(@mai_yoga_724)渡辺亜紗美(25歳)アイドルグループCheeky Paradeの元メンバー ※夫は前川紘毅(34歳)シンガーソングライター 妊娠発表:2020年6月28日(1人目) 出産予定:11月 パパになる芸能人・有名人洲崎貴郁(32歳) お笑いコンビ・ラニーノーズ 妊娠発表:2020年6月18日(1人目) ブログ・SNS:Instagram(@runnysuzaki0504)気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか? 同じくらいの妊娠週数だったり、わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、マタニティライフや子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。
2020年07月03日現在4歳と1歳の子どもを育てている2児のママですが、新型コロナウイルスの影響で4月から保育園への登園を自粛する運びとなりました。私は自営業を営んでおり、平日は子どもを預けて仕事ができていたはずだったのに、まさかこんな事態になるとは予想できませんでした。また、私自身が下の子を産んだあとに抑うつ状態となり、今現在も精神薬などの服用も欠かせないといった経緯があり、日々イライラが募るばかりでした。 登園自粛から3日目でイライラがピークに子どもの登園を自粛した3日目から、私のイライラはピークに達しそうでした。元から感情の起伏が激しくイライラしやすいということもあったのですが、ワーママということもあり、ママ友同士のつながりに乏しかった私。 「今、周りのお友だちや子どものクラスメイトたちはどこで何をしているのか? 」といったことがまったくわからず、孤立を感じやすかったからだと分析しています。 リスクを下げるための行為にモヤモヤまた、人恋しくなって公園など限られた施設で子どもたちと遊んでいると、上の子や下の子と同年代の子どもたちもわりとたくさん遊んでいました。その姿には、なんとなくほっとした気持ちもあったのですが、上の子が知らない子どもに近付こうとすると、その子どもの親は「近付いちゃだめだよ」と子ども同士を引き離したのです。 もちろん新型コロナウイルスの影響で、感染リスクを下げるためにむやみに人には近付かないほうが良いという判断のうえだということはわかっていました。しかし、頭では理解していても、感情は孤立感でいっぱいで「人恋しいけど、誰も私たちに近付いてくれない、寂しい」といった気持ちがあったのも正直なところです。 新しいコミュニケーションを思い付きそんな心のよりどころを失いつつあった私が思い付いた孤立感の対処法は、「メンタルヘルスの電話カウンセリングを積極的に受けてみる」という方法でした。 具体的には、夫が加入している健康保険組合や家族が加入する生命保険の福利厚生として、心理士など心の専門家によるカウンセリングが電話で受けられるというものです。 自分が話したいときに気軽に話せる喜びメンタルヘルスの電話カウンセリングの通話はフリーダイヤルで、電話代も気にしなくていいですし、かつ新型コロナウイルスの感染リスクもまったく気にしなくても大丈夫です。 また、リアルの友人たちに連絡を取るとしても、電話をするということはお互い時間をすり合わせないといけないため、私にとってはハードルが高かったです。しかし、電話カウンセリングであれば、自分が誰かに話を聞いて欲しいときに話すことができます。そのため、私自身の気持ちがラクになり、かなり助けられました。 この一件で私が感じたことは、「やはり人同士のコミュニケーションがなければストレス過多になりやすい」ということ。自分の置かれている状況や今の自分の気持ちを話すことの大切さを知りました。電話したあとは毎回、自身の気持ちが整理されて「今日は子どもに怒りすぎたな……」など自身の反省点も振り返りができました。 監修/助産師REIKOイラストレーター/みいの 著者:山本加奈子2児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年07月03日子どもの日焼け対策に選んだのは、妊娠前から私が使用していた日焼け止めクリーム。香りも気に入っていてコスパも良く、顔や全身に使用できます。赤ちゃんや小さな子どもにも使用できる日焼け止めクリーム、エルバビーバ「ベビー サンスクリーン」を紹介します。 高コスパのサンスクリーン私は妊娠前から、エルバビーバ「ベビー サンスクリーン」(SPF30 PA+)75g 2,900円(税抜き) を使用していました。選んだ理由はオーガニックコスメで体にやさしい成分でつくられていること、全身に使用できることです。化粧下地と体用の日焼け止めクリームを購入する手間がかかるのが面倒で不便に感じ、探して見つけた商品でした。 使用感は程よい硬さのクリーム状で、塗る料や使用頻度によっても減り方は違うと思いますが、私の場合は1本購入すると10カ月程度使用することが可能。10カ月ほど全身に使用して、税抜き2,900円は魅力的な価格でした。 全身に使えてママの化粧下地にもエルバビーバの「ベビーサンスクリーン」は白いクリームですが、私の肌の色と相性がいいようで、化粧下地として塗っても白浮きすることもなく、ほんのり顔のトーンが上がっている感じがします。また、ほどよい硬さのクリームなので顔の皮膚にしっかりフィット、時間が経っても化粧が崩れにくいのも大きなポイントでした。 日焼けが気になる季節になれば、顔から首まで一気に塗ることができます。クリームの色は白なので、洋服の首回りが汚れる心配もありませんでした。子育て中の忙しい時期に、細かいことを気にせず使うことができるものも使いやすいポイントになりました。 出産後は子どもにも使用子どもが生まれ、赤ちゃんの使用について店員さんに確認したところ、生後半年くらいからの使用をおすすめするとのこと。わが子は冬生まれなので、生後半年経つと季節はちょうど夏。子どもと2人で使用しても、半年ほど使用することができました。 子どもと同じ「ベビーサンスクリーン」を使用することができるので、おでかけの際も一緒に塗ることができます。「ベビーサンスクリーン」がなくなったときも、大人と子どもの分の日焼け止めクリームの購入を一度に済ませることができるので、買い物の手間が省けて効率的です。 子どもも大人も使えて、化粧下地にもなる高コスパの日焼け止めクリームは、節約にもなるのでこれからも使用していきたいと思っています。また、長期間もつので買い足しの手間も少なくてラク。体にやさしい成分でできているところも、子どもと使用するのには大きなポイントです。本当に、私の願いが叶った良い商品に巡り合えたと思います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。また、エルバビーバ「ベビー サンスクリーン」を6カ月未満のお子さまへ使用する場合は医師に相談してください。※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※日焼け止めクリームはお子さまの手の届かない場所に保管し、誤飲等にご注意ください。 著者:仲本まゆこ自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。
2020年07月03日パパイラストレーターのYUDAI9℃(ユウダイクド)と申します。今回はワクワクする息子との遊びの時間、ではなく恐怖!?の時間をお伝えします。僕も奥さんも手先は割と器用なほうなので、よく息子と工作をして遊ぶのですが……。 息子は3歳という年齢の割には工作はじょうずで(親バカ)テープやクレヨン、はさみなどを駆使して作品作りに励んでいます。ただ、自分のイメージした通りの作品ができないと、それまでご機嫌で遊んでいたのが一変。思うようにいかないのが余程悔しいらしく、この世の終わりのような悲鳴を上げながら泣きついてきます。なるべく息子に意図をくんで助けてやりたいのですが、これがなかなか難しい……。いつ泣き出すか恐怖におびえながら、今日も工作に付き合っています。 著者:イラストレーター YUDAI9℃2017年6月4日生まれの男の子を子育て中のパパイラストレーター。奥さんと子どもにどうにかして好かれたい一心で、毎日生きている。普段はこぶたのキャラクター「ポトフスキー」を描いている。
2020年07月03日業務スーパーというと“質実剛健”が優先で、輸入食材店のような“パケ買い”したくなるようなかわいいアイテムはないと思っていませんか? でも、実は輸入品のなかにかわいいパッケージのものがあるんです! びっくりのおいしさ!「アサイーバナナブレンド」 ずいぶん前に“アサイーボウル”が流行ったとき、いろいろなアサイーを試しました。アサイーはそもそも甘さのない実です。だから、必ずアサイーボウルを作るときはバナナなどと合わせて甘みをプラス。でも、この「アサイーバナナブレンド」(598円)は最初からバナナがブレンドされているので甘さを加える必要なし! そのままさっぱりおいしい&ヘルシーなアイスとしていただけます。 豆乳、小松菜(またはほうれん草)、シリアル、ナッツなどと合わせてパワースムージーにするのもおすすめです。濃い紫色=アサイー色をしたパッケージに、アサイーが自生するアマゾンを象徴する鳥・オオハシがプリントされています。 この商品、冷凍商品なのですが、大容量の焼き鳥―! 青ねぎー! チキンカツー!など居並ぶなか、おしゃれでかわいいパッケージなのでとても目立ち、すぐ見つけられますよ。 88円! ペンギンキャラがかわいい「マジックミルク」 こちら、ストローの中にストロベリーやチョコレート、クッキー味のつぶつぶが入っていて、このストローで牛乳を飲むと自動的にストロベリーやチョコレート味になるという“アレ”です。たったこれだけの商品なんですが、子どもは喜びますよね~(笑)。しかも5本入って88円というお安さ! そして何よりもこの陽気なペンギンがパッケージに描かれているのがかわいいんですよね~! 今、ずいぶん戻ってきてはいますが、まだまだ新型コロナウイルスの影響なのか輸入物の入荷が安定しない業務スーパー。以前はリトアニア産の小袋入りシリアルが売っており、こちらは“陽気なアヒル”が描かれていて、これまたかわいかったのです(昔、買ったときの写真が出てきました)! しかも100円以下で買えた記憶があります。 きっと事態が落ち着いてきたらまた輸入されるはず。ぜひ、こちらも探してみてくださいね。 期間限定!「スティックシャーベット」がおしゃれ! そしてこちらは「スティックシャーベット」。10本入りでなんと188円! フレーバーは全部で4種類。●パイナップル●マンゴー●ブルーベリー&ハニー●ブラッドオレンジ&ジンジャー 「ブラッドオレンジ&ジンジャー」なんてフレーバーがあるところが、さすがイタリア製。こちら味の偏りがないように、よーく振ってから冷凍庫で凍らせるとスティック状のシャーベットのでき上がり。 そのまま食べてもいいですが、これをグラスに入れて無糖のアイスティーを注げば“簡単フレーバーティー”に! こちらもおすすめです。でも、日本のシャーベットやアイスクリーム製品で紺地に白いフォント……なんてかっこいいデザイン、ないですよね!? この洒落っぷりもイタリアらしくてすごく好きなんです。冷凍庫に入っていると、ちょっと気分アガりますよ! ドアポケットにあるとちょっとうれしい「ココナッツウォーター」 季節柄でしょうか。今まで見なかった「ココナッツウォーター」(248円)が業務スーパーにありました! しかも余計なもの一切なし。原材料はココナッツウオーターのみ。でも、私はココナッツウォーターそのものは、すっとぼけた味でおいしいと思いません(笑)。とはいえココナッツウォーターはビタミン、ミネラル、酵素が豊富と言われています。そこでいつもスムージー作りに使用。 私はいつも冷凍いちごやブルーベリー(業務スーパーで購入)、アボカドをココナッツウォーターと一緒にミキサーに入れ、かくはんしています。 もちろんバナナや青菜類を入れてもいいし、夏なら冷凍パイナップルやマンゴーを入れても! ちなみにパワーをつけたいときは、さらにナッツやシリアルを入れることもあります。ココナッツウォーターそのものがほんのり甘いので甘さを足す必要もなし。 こうした輸入物って、本当にデザインが垢抜けていますよね。たとえココナッツウォーター1つにしても、冷蔵庫のドアポケットにこれがあるとなんだか“意識高い系”の人の冷蔵庫みたいでちょっと自分にご満悦……。ま、その真横に業スーの「水ようかん」だの「産地直送牛乳」とかどーんと書かれたパックが鎮座しているので、ちっともおしゃれじゃないんですが(笑)。 ママにとっては日に何度も使う台所。だからこそ、こうした目にするだけでちょっと気分がアガるかわいいパッケージやデザイン性に優れたパッケージの食品って、実は重要な存在。業務スーパーはそれすらも安く買えるので、ぜひ探してみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:中田ぷう業務スーパーやカルディ、コストコなどに詳しいフードジャーナリスト。著書に子どものごはん作りの闘いを描いた「闘う!母ごはん」(光文社)がある。育ち盛りな高校2年生と小学3年生のママ。
2020年07月03日