ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (22/1287)
私は33歳の主婦。夫と7歳の娘との3人暮らしです。夫の仕事の都合で10年間海外で生活し、最近日本に帰ってきました。日本での生活を楽しみにしていたのですが……。私たちが結婚するとき、義母だけは結婚に反対していました。「大手企業に勤める夫と、中卒の嫁は釣り合わない」というのが理由。しかし夫の熱意に負け、私たちは義母の反対を押し切って結婚したのでした。 「中卒の嫁の子だから」と娘だけお年玉なし娘にとって、日本で初めて過ごすお正月。義実家に着くと、夫の2人の姉がそれぞれ3人の子どもたちを連れてきていました。娘が「明けましておめでとうございます! ばあば、今年もよろしくお願いします」と挨拶をしても、なんと無視! その様子を見ていた義姉たちや夫が義母に注意をしても「気分が乗らないから挨拶しないだけよ」とまったく悪びれる様子もありません。 義母は「孫ちゃんたちお年玉よ♪」と孫たちにポチ袋を配り始めましたが、娘には渡さず「これでお年玉は終了!」「中卒の嫁の子はお年玉なし」と信じられない発言。夫も激怒し、そのまま義実家を後にして私の実家へ行くことになりました。 娘が考えた、復讐するための秘策とは実家で娘が挨拶をすると、「じょうずなご挨拶ね!」と両親や親戚一同大喜び! みんなからお年玉をもらい、ようやく娘に笑顔が戻りました。 数日後、娘が学校の参観日におじいちゃんとおばあちゃんを全員呼んでほしいと言います。私たちは驚きましたが、娘の願いを叶えてあげることに。参観日には両親と義母が出席。そして授業内容は「私の家族」というタイトルの作文の発表です。 授業参観で、すべて暴露された義母娘の発表の出番になりました。「母方のおじいちゃんとおばあちゃんは、優しくておもしろくて、日本に来たばかりの私になんでも教えてくれます。でも父方のおばあちゃんは私を無視して、母が中卒という理由で、私にだけお年玉をくれませんでした。私がおばあちゃんになっても、父方のおばあちゃんみたいにはなりたくないです。」と作文を読んだのです。 周囲にばらされて、義母は大慌て! 参観日、皆が注目している中で謝罪することになったのでした。 学歴は立派な財産ですが、学歴だけがすべてではありません。子どもは大人の言動をきちんと見ています。子どもの見本となるような大人でいたいものですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月12日3歳の息子が通う保育園から発表会のお便りが。感染症が原因で人数制限がある中での保育参観。私は夫と2人で参加するつもりだったのですが……。 保育参観に行きたがる義母…息子が3歳のころの話です。当時は感染症が流行していることが原因で、保育参観に参加できるのは1家族2人までという人数制限がありました。初めての息子の保育参観が楽しみな私は「夫婦で行こうね」と夫と話していたのですが……。 休日に訪れた義実家で、保育参観があることを義母に伝えると、「え、私も孫くん見に行きたいな。嫁ちゃんはいつも保育園に送迎していて、保育園での孫くんの様子を見ているんだから、別に行かなくていいでしょ? 代わってほしいな~」と笑顔で言ってきます。義母のまさかの発言に私はびっくりしました。冗談で言っているのかとも思い、ひとまず「すみません、初めての保育参観なので今回は私に参加させてください」と断りました。すると義母は眉間にシワを寄せて「もう、ケチ! 行きたいって言ってるじゃない!」と言ってくるではないですか! 子どものような態度をとる義母に私が言い返そうとすると、夫が「母さん、初めての保育参観なんだよ? 俺たちの息子なんだから夫婦で行かせてよ。見たい気持ちもわかるから、ビデオもちゃんと撮ってくるよ」と言いました。夫は淡々と話していましたが、その言葉の奥には私の気持ちを蔑ろにした義母への怒りが滲んでいるようです。すると、義母は「わかったわ……」とポツリ。 義母の息子に対する愛はとてもうれしいですが、今回は少し気持ちが入りすぎてしまったよう。私はあのとき、感情のままに言い返さなくてよかったと思いました。そして、息子が年中になるころには人数制限が緩和されたため、義母も誘って発表会に参加しました。 作画/yoichigo著者:山川みさ
2024年06月12日バスに乗って少し遠くの公園へ子どもと遊びに行ったときのこと。やっと到着!これからたくさん遊ぼう!というときに、子どもが石につまずき転んでしまいました。膝をすりむき、子どもはギャン泣き。どう気持ちを切り替えようとしても、もう遊ぶテンションではなくなっていました。そのとき、ひとりのママが近づいてきて……。 帰るしかない…と思っていたとき子どものテンションは低いまま。せっかく遠くまで来たけれど帰ったほうがいいかな……と途方に暮れていたところ、近くにいたママが話しかけてくれました。「痛かったね。この絆創膏(ばんそうこう)をはると、すぐに治っちゃうよ!どれにする?」と子どもにいろんな柄の絆創膏を見せて選ばせてくれたのです。 プリンセスの絆創膏を見た子どもの目はキラキラに。おかげで子どもの機嫌も治り、楽しく遊ぶことができました。さすが先輩ママ!と感激。子どもの気持ちを切り替える話し方など、とても勉強になりました。そして先輩ママを見習い、絆創膏を持ち歩くように。いつか使う機会が来たときに、助けてあげられたらいいなと思います。 ◇ ◇ ◇ 先輩ママの行動を参考に、絆創膏を持ち歩くようになったというのも素敵です。いいと思ったことは真似をして、幸せを連鎖させていきたいですね。 イラスト/あやこさん著者:花森優香
2024年06月12日ほや助さんが小学4年生ころ、クラスメイトと放課後の校庭で遊んでいると、トラブルメーカーと噂される幸太郎くんのある行動で大怪我をしてしまう事件が起こってしまいます。事件が起きたその夜、幸太郎くん家族が謝罪のためほや助さんの家を訪れたのですが、謝罪をするどころか被害者だと言い出す始末。常識の通用しない家族と話し合っても埒が明かず、学校を巻き込む大問題へと発展し…。外出中にご近所さんと遭遇した加害者・幸太郎くんのおばちゃん。挨拶をするとご近所さんから「誘拐未遂、ですってね…」と言われてしまいます。なんと、おばあちゃんの起こした連れ去り事件の噂が近所中に広がっていたのです。 噂は近所だけでなく小学校にも広まり「お前のばあちゃん、ハンザイシャかよ!」と詰められる幸太郎くん。さらに、「幸太郎の家族…みんな変だよ!」とクラスメイトに言われてしまいます。その後、帰宅するとおばあちゃんが近所で噂され、何を言われるか怖いと泣き「私たちは、何も悪くないのに…」と呟くのでした。 加害者少年が驚きの行動に! 月日は流れ、歯を折られてから半月が経とうとしたころ友人に「あのあ話聞いた?」と問われるほや助さん。話を聞くと、幸太郎くんのおばあちゃんは噂に耐えられずノイローゼ状態となり引っ越すという内容でした。 友人と会話をしていると、ほや助さんの担任先生に声をかけられます。先生の隣には幸太郎くんの姿ありほや助さんは文句を言われるのではとドキッとしてしまいます。すると幸太郎くんの担任の先生も現れ「幸太郎くんの口から伝えたいことがあるんだって」と切り出します。すると幸太郎くんはしどろもどろになりながらも「ごめんなさい!」と謝罪をします。続けて、周りからおかしいと言われたことをきっかけに、自分の家族が変かもしれない、変わらなければならないと思ったと言い改めて謝罪をするのでした。 明日の引っ越しの前にどうしても謝りたかったと聞き、ほや助さんは幸太郎くんに向かい「許すよ」と言うのでした。 ◇◇◇ 周りの声を受け止め、変わらなければならないと気づいたとき、とても怖かったと思います。しかし、そのことをから目を背けずほや助さんに謝罪をし大きな一歩を踏み出した幸太郎くんはとても素晴らしいですよね。どうか、家族の意見に流されず物事の良し悪しを自分の力で判断できるようになって欲しいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター ほや助
2024年06月12日わが家の隣人は世話好きのおばさんです。会えば子どもたちにも声をかけてくれますし、気にかけてくれるのですが、少々押しが強く、他人の都合はお構いなしのところも。そのため普段は程よい距離感を心がけてお付き合いしているのですが、ある日、そのおばさんに思わずイラッとしてしまう出来事が……。 回覧板を持ってきた隣人ある日、家のインターホンが鳴ったので出ると、隣に住むおばさんが「はい!」と回覧板を渡してくれました。いつもはポストに入れてくれる回覧板をわざわざ持ってきてくれたおばさんに疑問を感じつつ、「ありがとうございましたー」と扉を閉めようとすると、「あのね!」とおばさんが話し始めました。 何か話したいことがあったのかと合点がいき、耳を傾けたのですが……。おばさんは私が会ったこともないおばさんの孫の自慢話を、ものすごい勢いで話し始めたのです! しかもこの話、まったく終わる気配がありません。 長い話にぐずりだす子どもたちこのとき私は1歳の息子を抱っこし、4歳の娘はリビングでテレビを見ていました。しかしなかなか帰ってこない私が気になったのか、娘が玄関まで「ママー」と出てきました。おばさんは「あら、こんにちは、それでね……」と娘へ軽くあいさつして自分の話を続けます。おばさんの長い話を退屈そうに聞く娘。 やがてずっと抱っこされていた息子もぐずりだし、娘も「ママ、まだ? 遊ぼうよ~!」と言い始めました。これはいいタイミングだと思った私。すかさず「すみません、子どもたちが限界なので、今日は失礼してもいいですか?」と暴れる息子を抑えながら、おばさんの話を遮りました。 余計なひと言に思わずイラッ!話を遮られたおばさんは、「え? 今の人はYouTubeとかで子どものご機嫌とってるでしょ。あなたももっと要領よく子育てしなさいよ」とガハハと笑い、私の肩をバシバシと叩いたのです! あまりの力強さによろけ、おばさんの発言に驚く私。 そして「まぁいいわ」と言って、まだ話したそうな顔のまま帰っていきました。嵐のように去っていったおばさん。最後の言葉には開いた口がふさがらず、「突然押しかけてきてお構いなしに自分の話をする人のために、要領よく使う動画なんかあるか!」と叫びたい気持ちでいっぱいになりました。 おばさんとしてはとにかく誰かに聞いてほしい話で、ちょうど良いタイミングで回覧板が手元に来たのだと思います。しかし、こちらは小さい子どもを待たせた状態での対応。余裕をもっておばさんの話を聞く時間はなく、ついイラッとしてしまいました。次に同じことがあったら、子どもたちのためにももっと早くに話を切り上げて、おばさんのペースに巻き込まれないようにしようと思いました。 著者:山口花田舎で1女1男を育てる母。コーチングの資格を子育てに生かしながら日々奮闘中。主に妊娠・出産・教育の記事を執筆している。イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2024年06月12日生理中のある日、私は2歳の息子とお風呂に入りました。息子はお風呂に入ると桶にお湯とおもちゃを入れて遊ぶのが好きで、私はその間に体を洗うようにしています。自分の体を洗い終えてふと息子を見ると、驚きの物を手にしていて……!? 使用後の布ナプキンは…生理中、私は布ナプキンを使っています。以前は、使用後の布ナプキンは自宅の洗面所で洗っていたのですが、友人から「洗面所で洗わなくても、自分がお風呂に入るときに布ナプキンも一緒に洗ったらいいよ」と教えてもらい、「その手があったか!」と納得。 実際にそのようにすると周囲の汚れを気にすることなくジャバジャバと洗うことができ、さらに経血で汚れてしまった体も一緒にシャワーで流すことができるため、とてもラクでした。 息子との入浴中にそんな生理中のある日、いつも通り2歳の息子とお風呂に入っていました私。この日は生理2日目で「自分の体を洗うときに布ナプキンも一緒に洗おう」と思い、使用済みの布ナプキンは一旦浴室の隅に置いておくことに。 生理中のお風呂では「自分の体→布ナプキン→息子の体」という順番で洗っています。息子は桶にお湯とミニカーやゴム製ぬいぐるみを入れて、バチャバチャとさせて遊ぶのが好きなので、息子がおもちゃに夢中になっている間に自分の体を洗うようにしていました。 この日も、息子がおもちゃで遊び始めたのを確認してから自分の体を洗い始めたのですが……。 息子が手に持っていたのは自分の体を洗い終え、息子を見た私はビックリ! なんと息子は、経血のついた布ナプキンを手に持って遊んでいたのです。それは自分の体を洗い終えてから洗おうとしていた使用済みの布ナプキンでした。 使用済みの布ナプキンは、いつも浴室の隅に置くようにしていましたが、今まで見つかったことはありませんでした。しかし、この日はたまたま息子の目についてしまい、新しいおもちゃだと思って桶に入れてしまったようなのです……。 布ナプキンの経血で汚れたお湯をバチャバチャさせて遊んでいる息子から桶と布ナプキンを離し、「これはお母さんのナプキンだから、おもちゃじゃないんだよ」と伝えました。 息子はナプキンを理解していない様子でしたが「まだ生理の説明をしたこともないし、まだわからなくて当然だよね」と思い、それ以上の説明はしませんでした。 息子がもうすこし大きくなったら今度はきちんと生理の説明をして「これは布ナプキンという物なんだよ」と教えてあげたいと思います。 息子が布ナプキンを持って遊んでいる光景を見てギョッとしましたが、息子にいつ生理のことを教えるのか考えるキッカケになりました。とはいえ、今後は使用済みの布ナプキンの扱い方にも気をつけなければ……とも思っています。 著者/ココロナナコイラスト/まっふ監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター 漫画家 まっふ
2024年06月12日かおりさんは夫・いちろうと娘・こはるの3人家族です。かおりさんの出産直後、いちろうは育休開始日を間違え、さらに後輩社員・みほの仕事を肩代わりして1カ月もの間ろくに帰宅もしませんでした。その後育休に入ったいちろうは育児をなめていたと反省しますが、育休中にも関わらず再びみほの仕事を引き受けます。そのことを知ったかおりさんはストレスで倒れてしまい、いちろうとはしばらく距離を置くため実家に帰りました。心を入れ替えたいちろうは、まずは肩代わりしたみほの仕事を本人に返しにいくことに。しかしみほは逆ギレし、虚偽のセクハラで訴えると言い出します。いちろうは会話を録音していましたが、みほにボイスレコーダーを奪われてしまいました。するとそこへ、いちろうがイクメンの師匠と尊敬していた顔見知りのパパが登場。実は師匠は本社勤務のエリートで、さらに社長の息子と判明! みほは何も言い返せず、事情を把握した師匠によってきちんと処分されることになったのでした。 夫の大切なパパ友師匠は、夫にも改めて育休中に仕事を引き受けないよう注意しました。 ※「お話し」→「お話」 ※「お話し」→「お話」 師匠は過去、いちろうとみほが同じ会社の社員と知らず、いちろうとみほが密会していたことをかおりさんに喋ってしまった件を気にかけていました。 いちろうはかおりさんが実家に帰ってしまったことを告白しますが、それは師匠のせいではなく自分のせいだと胸の内を明かします。 そして自分の働き方について、考えていることを相談しました。 「今のあなたはご家族への想いに溢れている」師匠は出会ったときのいちろうは頼りなかったものの、変わったと言います。 そしてかおりさんと仲直りできたら、家族同士で食事にでもいこうと誘うのでした。 今までみほの思惑通りに動いていたいちろうさんは、今回を機にけじめをつけることができたようです。何ごとも失敗しても、諦めずに立ち向かうことが大切ですね。 みほの件も一件落着し、後はかおりさんとの関係を修復するのみ。過去の育児を軽く見ていたいちろうさんの姿はどこにもありません。変わったいちろうさんの姿を見て、かおりさん印象も考え直してくれるといいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター くまお
2024年06月11日主人公の外面すみれ(30歳)は娘・ほの香(0歳)を出産し育休中。夫・良し男は家事育児にノータッチでしたが、すみれがキレて本格的に育児に参戦。寝不足で疲労困憊の中、後輩女性・ふり子の笑顔に癒されます。相談という口実のもと二人で食事をすると、良し男はますますふり子の虜に。次に会う日が決まり浮かれていると、すみれと喧嘩が勃発し…。「言い方ってもんがあるよね」 食器のすすぎ残しをすみれに注意された良し男。そのキツい言い方をついふり子と比べて「もっと優しく言ってよ」と言い返してしまいます。 すみれは娘・ほの香に関わる危険なことなので、納得がいかない様子。 一言「疲れが溜まっているだろうけど気をつけてね」と気遣って欲しい良し男の発言から、口喧嘩はヒートアップしていき…。 「優しくすると怠けていくでしょ」折れないすみれに良し男は… すみれさんの言い方に文句をつける良し男さん。ふり子さんと比べ、すみれさんにも気遣いや優しさ、思いやりや可愛らしさがあれば…という思いがよぎり、勢いで言ってはいけないことを口走ってしまいます。 みなさんはもし「育児のストレスをぶつけたいだけ」とパートナーに言われたら、どんな反応をしますか?すみれさんは「出てって」と言い放ちましたが、みなさんだったらどうしますか? 著者:マンガ家・イラストレーター 岡田ももえ
2024年06月11日パパに「どーっちだ??」と聞かれた男の子。真剣に考えていると思ったら…!?男の子の思わずキュンとする行動に注目ですよ♪ 「どっちに入ってるかな??」 パパが片方の手に紙を持ち、「どーっちだ??」と男の子にクイズ♪ 男の子はパパの手をじーっと見ながら、「どっちかな?」と真剣に考えていますよ。 ママ教えて〜♡ ママにも「ねぇ、どっちに入っているのかな??」と目で訴えている男の子。可愛らしい表情にパパもママもメロメロです♡ どっちかわかるかな? パパとママは「どっちかな??」と再び男の子に質問! あれ?興味なくなっちゃった??(笑)すると… パパのおててから目をそらして「プイッ!」 あれれーー?? 興味なくなっちゃったかな(笑) まさかのパクッ♡もうクイズはおしまいかな?と思っていたら… お口を大きく開けて… パパの片方の手を「パクッ♡」 まかさの返答をしてくれました♪ この様子はぜひ、YouTubeでもご覧くださいね。男の子のまさかの行動に、「可愛すぎる」「ほっこり♡」などのコメントと共に、癒される方続出でしたよ♪ 大正解♪ ちゃんと正解できた男の子♪パパのことよく見てたね!!すごい! ちょっと得意げな姿もたまりませんね♡また、パパやママと一緒に遊ぼうね♪ YouTube「みやたンち@miyatanchi0404」では、他にも思わずほっこり♪な動画がたくさん配信されていますよ。パパやママとの日常の姿はどれも癒されるものばかり。ぜひご覧くださいね。 息子は超能力者か!?画像提供・協力/みやたンち
2024年06月11日私の子どもは1歳の娘、4月から小学生の息子の2人です。そのため3月は娘のお世話や相手をしながら、息子の入学準備で大忙しでした。そんなとき、夫が頻繁に言っていた言葉にモヤモヤが積もっていきました。 夫のモヤモヤする発言春休みが始まる前日。息子と夫の会話が聞こえてきました。息子が「明日のお昼ごはん、オムライスが食べたい」と言うと、夫は「いいよ。ママに作ってもらったら?」と返事をしていたのです。 私は翌日のお昼ごはんは適当に買ってきて済ませようと思っていたのですが、夫との会話により、息子はすっかりオムライスが食べられると思ってしまい、結局オムライスを作ることになりました。 春休み中は夫が「ママにしてもらったら?」と頻繁に言うことが続き、夫は何もしないのに、息子との会話を通して私に負担が増えることに対してモヤモヤが積もっていったのです。 そして春休みの終わりごろ、息子が「小学校に持って行く物が多くて、覚えられるかなぁ」と言ったとき、夫が「ママに一覧表を作ってもらったら?」と伝えているのが聞こえてきて、モヤモヤが爆発してしまいました。簡単に言わないで!!私は夫に「ママにしてもらったら?って簡単に言わないで!言うなら自分でして!春休み中はしないといけないことがたくさんあるの!」と勢いよく伝えてしまいました。 夫は私がモヤモヤしているとは知らなかったようで、驚いていました。また、春休みなので、むしろのんびり過ごしていると思っていた様でした。 そのあとは冷静になり、夫の発言により息子はすっかりその気になってしまうので、発言には気をつけてほしいと伝えました。また、夫は小学校準備の大変さを理解していなかったため、今後は私がしていることを共有し、協力していきたいと思っています。 著者:海原えめ
2024年06月11日主人公のパパはママと娘の香奈ちゃんとの3人暮らし。慣れない育児と仕事の両立に悪戦苦闘しながら毎日を過ごしていました。元々子どもが苦手だったパパは、娘が生まれたあとも育児に手いっぱいで、子育てを負担に感じ、娘をかわいいと思えないことに悩んでいました。しかし、SNSに子育ての日常を投稿することで、ようやく香奈ちゃんをかわいいと思えるような気がしていました。一度はママにSNSのアカウントを削除されましたが、内緒で新しいアカウントを立ち上げて投稿を再開しました。 瞬く間にフォロワー数が増えていくなかで、香奈ちゃんの写真を載せた投稿にすごい勢いで反応している人物の存在に気づきます。 「かわいいです」 パパは「ファンになってくれたのかも?」と思い、香奈ちゃんの写真を投稿し続けていました。 そんなある日……。 見知らぬ男性に話しかけられ…戦慄 公園で香奈ちゃんと遊んでいると、見知らぬ男性に声をかけられました。 「ほんとかわいいねぇーカナちゃん」 え……娘の名前なんて教えてないのに、なんで名前知ってんだ? 「さっき、そう呼んでいるのが聞こえた」と言いますが、違和感を覚えたパパは、とっさに香奈ちゃんを抱えて、急ぎ足で帰宅。 もしかすると自分のフォロワーで、香奈のことも知っているのでは……。 「誰が見てるかわからない」 SNSに家族の写真を載せることを反対していたママの言葉が頭によぎります。 パパは、SNS上で香奈ちゃんの写真に反応していたフォロワーと、さきほど声をかけてきた人物が別人であると確信が持てるまで、SNSの投稿をやめることにしたのでした。 投稿者の姿が見えないSNS。非現実的な世界観から、日常の写真を投稿することに抵抗がなくなることもあるでしょう。しかし、SNS上では本当の自分の姿を偽ることも簡単です。 投稿する内容は、悪意を持って近づいてくる人物がいるかもしれないことを十分に理解したうえで考える必要があるかもしれませんね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ちなきち
2024年06月11日亮太さんは妻の麻耶さん、4歳の息子・和馬君の3人家族。一見幸せそうな家族ですが、亮太さんは麻耶さんのとある行動に頭を悩ませています。それは、麻耶の自分に対する暴言や暴力と、和馬君への軽いネグレクト。そのうち亮太さんは、家庭のストレスが原因で体調不良を伴う不安抑うつ状態に……。さらに帰宅恐怖になったことをきっかけに、亮太さんは事情を知っている社長の好意に甘えて会社に寝泊まりさせてもらうことになりました。その後、弁護士からのアドバイスを受けながら本格的に離婚を進めていくことにした亮太さんは、麻耶さんのような攻撃的なタイプとうまく話し合いを進めるためのコツについて詳しく聞きます。 弁護士との面会を終え、帰宅した亮太さんは……? 家に帰ろうとするとどうしても体に異変が… 離婚するためにも「しんどいけど気合いを入れて帰ろう。」と思った矢先のこと、亮太さんのスマートフォンが鳴り響きます。 ビデオ通話に出てみると、そこにいたのは愛する息子の和馬君。 「さみしいよぉ……。」と泣く和馬君を見て、帰宅することを改めて決意する亮太さんですが、画面越しに麻耶さんから暴言を吐かれたことで、亮太さんのストレス症状は一気に悪化。 家に帰ろうとしても足が鉛のように重く感じ、うまく動かせなくなるのでした……。ストレスの原因とわかっている相手に会うのはとてもしんどいことですよね。 画面越しでいきなり怒鳴りつけられれば、亮太さんでなくても家に帰りたくなくなるのは当然のことでしょう……。なぜ麻耶さんがここまで夫に辛辣な言葉をかけられるのかはわかりませんが、本当に帰ってきてほしいのならそれなりの態度があるはず。 麻耶さんには、亮太さんが帰らなくなった原因が自分にあるかもしれないということを、改めて考えてみてもらいたいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター くろねこ
2024年06月11日わが家は夫婦と3歳女児、1歳双子男児の5人家族です。夫婦共にフルタイム勤務で、子どもたちはそれぞれ生後5カ月から保育園に通っています。仕事に家事に慌ただしく過ぎる毎日ですが、そんな中できちんと子どもと向き合えているかを考え直したときのエピソードをお伝えしたいと思います。 共働き夫婦の日々の生活とは夫は9時出社で帰宅は19時、私は8時半出社で帰宅は15時または21時というシフト制の勤務です。夫婦で時間を調整して保育園への送り迎えをしています。朝は洗濯、身支度、保育園の準備、子どもたちに朝食を食べさたり、帰宅後は夕食作りに始まり、保育園のお迎え、お風呂に寝かしつけと慌ただしく過ぎていきます。 自分の意識も「仕事に間に合わない!」、「早く子どもたちを寝かせないと……」と、いつも時間に余裕のない気持ちでいることが多いです。 子どもたちと過ごす時間はとれている?ある日、近所を歩く親子に目が止まりました。お母さんと幼い子どもが仲良く話しながら散歩していました。どこにでもある光景なのに、なぜか目に止まり、「私は子どもたちときちんと向き合えているのか?」と考え始めました。 そのとき、私の日常は子どもたちに「早く〇〇して!」と口癖のように言ってばかりだと気づいたのです。その瞬間、子どもたちに申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。生活することばかりに一生懸命になって、子どもたちの心に寄り添えていなかったのです。 私の中でのルールを決めた!ついに娘に言われてしまいました。「お母さん、いつもちゃんと話を聞いてくれないでしょ」と泣きながら。このままではダメだと、すぐに今までの生活を見直すことにしたのです。 まず、子どもとの時間を増やすために、宅配食材を利用して買い物の時間を短縮しました。次に子どもが話しかけてきたら、家事の手を止めて目を見て話を聞くこと、そしてどんなに忙しくても毎晩30分は子どもたちと思い切り遊ぶ時間をつくることにしました。 そうして生活していくうちに、子どもたちの笑顔が増え、以前より穏やかに過ごせるようになったのです。口癖のように言っていた「早く」という言葉は、いつの間にかあまり言わなくなっていました。 仕事をしていると、どうしても子どもたちと接する時間は限られてしまいます。時間を増やすのは限りがありますが、その分、密にしっかりと子どもと接していくことが大切だと思いました。 イラストレーター/大福著者:松裏幸恵2男(二卵性の双子)1女の母。薬剤師として働きながら子育てをしている。自身の妊娠・出産・育児に関する体験談を中心に執筆中。
2024年06月11日職場に出会いがないため、マッチングサービスを始めたサナさん。そこで知り合ったユウタさんに惹かれ始めますが、デートを重ねていくうちに違和感を覚えるようになって……。 マッチングした男性 「お会計お願いします」と言うユウタさんに、体がビクッと反応するサナさん。「ユウタのことを信用できなくなったのはいつからだろう」と不安に駆られている様子です。そんなサナさんとユウタさんの出会いは、さかのぼること3カ月前。 実家から通える会社に事務職として就職したサナさんは、職場で出会いがないことをきっかけにマッチングサービスを始めたと言います。ある日の夜、サナさんのスマホに、「会えるの楽しみだな~」とにっこりマーク付きでメッセージが。どうやら、さっそくマッチングサービスで知り合った人と会う予定になっているみたいですね。 マッチングサービスで知り合った人と実際に会うときには、会っても大丈夫な人なのかをメッセージで見極めたり、会う時間をお昼にしたりするなど、危ない思いをしないよう気をつけてくださいね。 著者:ライター ShareStory
2024年06月11日生理期間中、いつものように「普通の日用」の生理用ナプキンを着けて登校した私。何事もなく過ごしていたものの、クラスメイトの男子から予想外の指摘をされ……。 男子からされたある指摘高校生のころの話です。私は経血量がそこまで多くはなく、今まで経血が漏れるといった失敗はしたことがありませんでした。 生理期間中のある日、私は「普通の日用」の生理用ナプキンを着けて学校に行き、授業を受けていました。ところが、お昼休みに事件が。友だちと雑談をしていると、クラスの男子に突然「スカートにチョコレートがついてるよ」と指摘されたのです! 慌てておしりの部分を確認すると、経血が漏れて茶色のシミが……。経血が漏れてしまったことも衝撃でしたが、何より男子に見られたことがとても恥ずかしかったです。 一目散にトイレへ私はとっさに「さっきチョコ食べたからかな〜」と笑いながらウソをつき、一目散にトイレへ。恥ずかしさから、しばらくトイレの外に出られませんでした。 ただ、スカートを水で濡らすとすぐに経血は落ちたので、その後は何事もなかったかのような顔をして、教室に戻ったのでした。 もしかすると、その男子は経血とわかりながらも「チョコレートがついている」と誤魔化しながら指摘してくれたのかもしれません。そうだった場合、彼のやさしさと気づかいには感謝しないといけないなと思いました。 著者/田中はな作画/まっふ 監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
2024年06月11日ワンタケさんは、2016年生まれのムスコ&紅茶を浴びるように飲む夫と暮らす、40代のママ。“世の中にはアホな人とアホじゃない人がいるけれど、私はアホのほう”と自認するワンタケさんの独特な視点から、にぎやかな家族の日常をユーモアいっぱいに発信!ワンタケさんが通っている美容室のスタッフは技術が高く、ワンタケさんだけでなく、ムスコくんのカットも同じ美容師さんが担当しています。大人だけでなく、子どものヘアカットもうまく、予約を取るのが困難なほどの人気ぶりなのですが……。 本当にひどいやらかしだったんです… 専門学校卒業後、一度のバイトも経ることなく美容室に就職した結果、大人の女性に対しては一律に「これから、お子さんのお迎えですか?」で通したという美容師さん……! 多くの女性客からひんしゅくを買ってしまった経験を経て、大会で優勝するまでの腕前に成長した美容師さんに対し、ワンタケさんは「素晴らしい!」と賞賛を送るのと同時に、美容師さんの妻へのリスペクトと愛情に胸キュンするのでした。 “大人の女性=子どもがいる”と一律に捉えられては、ひんしゅくを買うのも仕方ありませんよね。しかし、それが社会経験がなかったための“若気の至り”と思えば、ほほ笑ましくもあるかもしません。 とはいえ、子どもがいるかどうかはセンシティブな話題。見た目の印象のみから“大人”と決めつけるのも、ちょっと危険かも……。なかなか難しい問題ではありますが、口は災いの元! 美容師さんの過去の経験を教訓に、気をつけたいものです。 著者:マンガ家・イラストレーター ワンタケ
2024年06月11日婚約者の実家へ、挨拶に行ったときの話です。交際1年記念日にプロポーズしてくれた彼は、やさしくて頼りがいがあるイケメンという非の打ち所がない男性です。私はプロポーズを二つ返事でOKしました。結婚の挨拶といえば人生の一大イベントですが、私の仕事が忙しく、婚約の挨拶と両家の顔合わせを一度にまとめることになりました。そのため、彼の実家へは私の両親とともに向かったのですがーー。結婚の挨拶へ…彼の実家に着くと、恰幅のいい義父が出迎えてくれました。義母も隣でニコニコし、そのすこし後ろには、義弟も笑顔で立っていました。玄関先に植えられたお花も丁寧にお手入れされ、清潔感のある家……この様子なら、義実家とも良い関係を築けそうな気がします。とても和やかな雰囲気の中、義母がお昼ごはんの用意を始めたので、私も手伝いをしようとキッチンへ。するとそこには、豪華な料理の数々がすでに出来上がっていました。 私も母も料理が大好きなので、大興奮! どれから食べようか、ぜひレシピを聞きたい、と心を躍らせながら食卓へ運ぶお手伝いをしました。 気が利かない母親!?「なんだよ、このメシ! 寿司頼めって言ったよな!?」「まったく……恥ずかしいったらありゃしない!」義父と彼、義弟は、目の前に並んだ豪華な料理に文句ばかり。私たちは耳を疑いました。 義母はすぐに謝っていましたが、正直私には何がわるいのかさっぱりわかりません。すると、彼も「うちの母親、気が利かなくてごめんな……」なんて謝ってきたのです。いっきにその場の空気が重くなりましたが、母は気にせず義母の料理を絶賛。義母はうれしそうに笑ってくれましたが、そんな姿を見た義父は「お客様に気を遣わせて……」と舌打ち。 デザートの手作りケーキも安っぽいと批判して、聞いていて本当に気分がわるくなりました。義母の料理はどれもとてもおいしかったのです。 未来の私「この義母の姿は未来の私かもしれない……」嫌な予感が頭をよぎる私。結婚したら、この文句の矛先は私にも向くような気がしています。 そんなことを考えていると「この結婚、ナシだな……」とかすかに声に出ていたよう。それを聞いた両親も「そうだね〜帰ろう」「それがいい」と同意してくれました。私たちは義母におもてなしのお礼を言い、帰り支度を始めたのですが、何も理解できていない彼や義父は、もっとゆっくりしていってほしいと言います。挙句、「お前の気遣いが足りないからだ」と義母を責めている声も聞こえてきました。 先延ばしにしても仕方がないと感じた私は、彼に「結婚は白紙に戻そう」と伝えました。すると目を丸くして驚く彼。義父も「どういうことだ!?」と声を荒らげています。 義母に対する言動を見ていて結婚生活に不安を抱いたと伝えると、両親もこんな家に嫁がせるわけにはいかないと言ってくれました。そして母は、義母の近くに歩み寄り、わるいことをしていないのに謝ることはない、いつまでも我慢をすることはないから自由になればいいと声をかけました。すると、義母の目からは大粒の涙が……。そして、「私、いつかこの家を出たいって思っていたんです……」と打ち明けたのでした。元義母のその後義父は動揺しているように見えました。しかし、この期に及んで、ただの専業主婦はひとりでは生きていけないのだから、素直に謝れと怒鳴ります。 さすがにイラッときた私は、何か言わないと気が済まないと思っていたのですが、どうやらそれは父も同じだったよう。 「それならお義母さん、うちの会社の社員食堂で働きませんか? こんなにおいしい料理がたくさん作れるのなら大歓迎だ」と、自分が働く会社にスカウトしました。どうやらこれまで食堂を切り盛りしていたおばあさんが定年するそうで、後釜を探していたようです。荷物をまとめるように義母に告げ、そのまま一緒に彼の実家を後にした私たち。その後、弁護士の力も借りて無事に義母の離婚は成立。父の話では、生き生きと仕事をしているようです。 私も婚約を破棄したので彼とはそれっきりですが、義母になるはずだった彼女とは、今でも料理友だちです。やさしくて物知りな元義母。彼とは結婚しなくてよかったと心底思いますが、彼女が義母になってくれたら、とても楽しそうだったとほのかに思っているのでした。 女性を家政婦のように扱う男性がいまだに存在しているのは、とても残念ですね。家の中が整っていて、出来立ての料理が食べられる、そんな当たり前の生活を送れるのは、生活の基盤を作ってくれている人がいるからだということに、気づいてほしいと願います。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年06月11日タケオの妻・アザミは、明るい笑顔と真面目な性格がすてきな女性でした。しかし産後、病院から帰宅すると、なんだか様子がおかしく、不安定……。親友・リンに言われた「妻が里帰りすると旦那は不倫する」という冗談も、本気にして泣いてしまいます。里帰りから帰っても相変わらず不安定なままで、一方的にタケオを怒鳴りつけ、家から出ていくよう言いました。実は、アザミがタケオを家から追い出したのはリンの指示によるものでした。 朝になり、渋々家を出たタケオが帰宅。すると家には、赤ちゃんのお世話を手伝いに来たと言うリンの姿がありました。「しっかりしないと私がこの家の主人の座、もらっちゃうよ」と冗談を言うのですがーー。夫が聞いているとも知らず… リンがタケオを追い出すように言ったのは、3人で暮らすことが目的だったよう。 普通ならありえない提案も、今の不安定なアザミは疑問を抱くことなく受け入れてしまうのでした。 アザミは完全に思考停止してしまい、リンの思うがままの状態です。前回の「家の主人の座をもらう」という発言は冗談だと笑ったリンですが、どうやら本気の様子。 パートナーの友人がこんなことを考えているなんて……恐ろしいですよね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ミント
2024年06月11日Kっぷさんが仲介となった食事会で、彼の両親との初対面を果たしたおとさん。彼の両親から「息子と結婚するのならどうしても帰化はお願いしたい」と念押しされ、少しモヤッとしたものの、最終的には、彼の両親から同棲と結婚を認めてもらうことに成功して……!? 本作は著者であるおとさんの実体験を描いたマンガです。※著者のおとさんからのお願い※パーソナルなお話になりますが、誰かを傷つけたり誰かを批判したりするお話ではありません。誹謗中傷や特定の誰かを否定するのは控えてくださいますようお願いします。 次の未来へKっぷさんから、同棲と結婚を認めてもらうことに成功したおとさん。彼の両親の意見にいろいろと思うところはありましたが、これでようやく2人は同棲の準備を進められることになり……。 Kっぷさんの両親から正式に交際を認めてもらえた2人は、翌日からさっそく物件探しを始めることに。2人で資料を見ながら「この物件どう?」「こっちの物件は?」などと話しているとき、おとさんは「この時間がとても幸せだな」としみじみ感じたそうです。 過去におとさんが同棲話を早く進めたくて「この物件どう?」と尋ねたとき、Kっぷさんは両親から同棲を反対されていて、「あー……どうだろ」と気乗りしない態度でしたよね。それを思い返すと、2人は次のステージへの一歩をようやく踏み出せたような気がします。 一度は「別れたほうがいいのかも」と口にしたほど、2人の未来に絶望していたおとさん。それでもお互いに「ずっと一緒にいたい」と強く思い続けたからこそ、破局危機を乗り越えられたのかもしれませんね。 おとさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター おと
2024年06月11日花にまつわる漢字や名前のよみの「フラワーネーム」は、女の子に大人気♡ 春から夏の気候に移り変わる5月は、春の花や夏の花にまつわる名前が多く見られました。2024年5月生まれの女の子3,454名の名前から、人気のフラワーネームランキングを紹介いたします。< 5月生まれ > 女の子のフラワーネームランキングTOP10 春の花にまつわる名前同率2位の「咲良(さくら)」「美桜(みお)」「結菜(ゆな・ゆいな)」、5位の「陽菜(ひな)」などは、春の花、桜や菜の花を連想させる名前です。 桜を連想させる名前は、春になると急上昇! 2位の「美桜」は2月まで26位でしたが、3月に12位、4月には4位と、桜の開花に合わせて増加する傾向が見られました。 また、黄色い花が一面に咲く様子が印象的な菜の花も、春の花のひとつ。「菜」という漢字は季節を問わず使われる傾向があり、女の子の年間漢字ランキングでは2022年、2023年ともに5位、5月の月間漢字ランキングでは1位でした。夏の花にまつわる名前1位の「陽葵」は、太陽と花を連想させる漢字を組み合わせた、夏らしい名前です。5月生まれの女の子の名前では、主なよみは「ひなた」や「ひまり」でした。 また、7位には「葵(あおい)」がランクイン。一文字ネームやジェンダーレスネームのランキングでも上位に位置する名前です。 「葵」という漢字からイメージできる夏の花といえば、黄色い花を太陽に向かって咲かせる向日葵ではないでしょうか。そのほか、例年5月末ごろにピンクの花を咲かせるタチアオイ(立葵)も同じ漢字を使います。 また、10位にランクインした「蘭(らん)」も5月から6月にかけて小さなかわいい花を咲かせるスズランをイメージさせます。 これからが夏本番! 女の子をご出産予定の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年5月1日(水)〜2024年5月25日(日)調査件数:3,454件(女の子)
2024年06月11日第3子妊娠中、経過は順調でいよいよ出産予定日まで1週間といったタイミングで、夫が「休みの日に会社のバイク仲間とツーリングに行きたい」と言い始めました。それ本気!?予定を聞いたらなんと出産予定日の3日前。さすがにそのタイミングはいつ陣痛が来てもおかしくないし、生まれているかもしれないから絶対にやめてほしいと伝えました。しかし夫は「生まれたら次いつツーリングに行けるかわからないからこの機会しかない」と言い張り、4歳、3歳の上の子ふたりを私に任せてツーリングに行ってしまいました。そして恐れていたことが……。お昼過ぎにおしるしがあり、その後間を開けずに陣痛と思しき腹痛が始まりました。アプリで間隔を測ると10分を切っており、今すぐ産婦人科へ行かなければならないレベル。夫に「陣痛が来た」と連絡したところ、「じゃあこれから帰る! 1時間半くらい!」との返事で絶望。上の子2人を抱えて「お願いだからこれ以上痛くならないで……」と祈りながら、長い長い1時間を待ちました。そして夫がようやく帰宅→即産院へ! 自力で動けるうちに無事に産院に到着し、そのまま無事出産できました。◇◇◇ 上ふたりが安産だったこともあり夫は「3人目だし大丈夫だろう」くらいの感覚でいたようです。いくらなんでもありえないエピソードとして、懲らしめの念も込めて夫の親族や上司、同僚に言いふらしています。 作画/犬野ぽよ彦著者:須加ちあき30代、保育園児3児を育てる限界フルタイムワーママ。夫は同じ会社の職場/職種違い。
2024年06月11日私は息子を妊娠し、育児に専念しようと退職。偶然にも同じ理由で退職した、年上の元同僚がいました。気軽に話し合える仲のいい相手で、退職後も連絡をたびたびする関係でした。そして、息子を出産して5年。私たちは職場は違いますが、仕事を再開するタイミングも同じになりました。そして、久しぶりに会わないかと連絡がきて、私たちは再会することになったのですが……。 久しぶりの再会元同僚の育児話や仕事の話を聞きたくなった私は、すぐに会う約束をし、5年ぶりの再会をしました。とても楽しい時間となり、お互いに「話しやすくて楽しかった! 」と伝えあうほどでした。そして1週間後、元同僚から連絡がきて、もう一度会うことになったのです。 元同僚の本当の狙い再び会い話をしていると、元同僚から副業を一緒にしようと誘われました。仕事内容は、美容液やサプリメントを紹介したり販売したりするとのこと。 元同僚は実際に商品を使っているらしく、肌の感じがとても良くなったそう。「でも、私もまだ仕事のやり方がよくわからなくて、もっと詳しい人がいるから一緒に話を聞きに行こう」と言う元同僚。私は、夫に相談してから返事をすることを伝えて、その日は別れました。 同僚からのLINEに変化が…夫に相談すると、マルチ商法ではないかと言われ、ネットで調べてみることに。結果、マルチ商法だと確信した私は、断りの連絡をしました。しかし、元同僚は一度話を聞きに行こうと諦めません。さらに、LINEの文面からは絵文字がなくなりビックリマーク付きの文がずらり。 怖くなった私は、縁を切る覚悟をしてきっぱりと断りの返事をしました。すると、謝ってきた元同僚。最後には「また会おうね」と返事がきましたが、私はもう二度と会うことはないと心に決めました。 友だちが少ない私。夫に気づかされるまで、育児話も仕事の話もできる友だちができたと喜んでいただけに、とても悲しい気持ちになりました。でも、もし今後同じようなことがあったとしてもはっきり断ることができると思います。いい勉強になった出来事でした。 著者:北川さくら
2024年06月11日2人目の妊娠・出産でハッピーな産休ライフを過ごせるかと思いきや、想定外のことが起こりお金の心配がつきまとうことに。友人にまで、「お金のことで大変なんだね」と心配させるほど、話題はお金のことばかりになってしまい……。楽しみな産休ライフのはずが…1人目の出産・育休から復帰し、公務員として働きながら2人目を妊娠。1人目の子育てと仕事に追われる日々で体に負担がかかっているのか、体調を崩して休日は動かずに安静にして過ごすことが多かった私。早く産休に入りたいと心から願い、やっとその日が訪れました。 やっと入れた産休ライフでは、楽しみにしていたひとり時間に万歳三唱。大好きな海外ドラマを観まくれる、私だけの時間に浸っていました。2カ月だけの期間限定とはいえ、こんな時間はもう訪れてはくれないと、1人目を出産して痛感していました。 そんな中、妊婦健診に行くと「出産は大きな病院にしましょう」と先生から言われたのです。どうやら羊水の量が少ないとのことでした。 しかし、転院先で初めての健診をしたわずか数日後に陣痛があり、破水してしまったのです。出産予定日の1カ月も前のことでした。 病院を替えた途端に!病院に着いて診てもらうと、やはりもう出産になるということで陣痛室へ。 そんなときでも私は、あと1カ月ある産休ライフがなくなったことの悲しさと、もらえる給与が1カ月分なくなるのではないか(※)、ちょうどボーナス支給月に産休から育休に切り替わってしまうのでボーナスが支給されなくなるのではないかという心配で頭がいっぱいに。(※)公務員の場合、産休(産前・産後休暇)は有給休暇扱いとなり、給与が満額支給されます。 陣痛に襲われながらもお金の心配が頭をよぎりすぎて、職場の友人に電話をして、私のボーナスはどうなるのかわからないかと聞いたり嘆いたりしていました。そして、そんな状況の中ではありましたが、無事に出産したのでした。 結果的に給与1カ月分はなくなりましたが、ボーナスは支給されました。今考えると、生まれてきてくれたうれしさと同時に、そのときはお金のことで相当シビアになっていたように思います。退院した際に友人から「出産祝いを贈るよ」と話がありましたが、「(お祝い返ししなきゃいけないから)お祝いはいいよ」と言ってしまうほどで、友人にもびっくりされました。今でも思い返すと必ず出てくる笑い話です。 イラスト/ななぎ著者:米田のの監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月11日2015年生まれの娘と2018年生まれの息子を子育て中のあいぽんさんが描く育児マンガをご紹介! 今回はマスクに関するエピソードをお届けします♪ある日、トイレでマスクを取ったあいぽんさん。すると、自分の顔に驚いてしまいました。その理由は……!? マスクを取った自分をまじまじと見つめると…? トイレでマスクを取った瞬間、自分の顔を見て驚いてしまったあいぽんさん。 (誰?これ私かな?) そして、顔に"杉"ができていることに、気付いてしまったのでした。 ◇◇◇ 鏡に映った自分の顔をまじまじと見ると、驚きながらも「杉ができた」と心の中で自虐ツッコミを思わず入れるあいぽんさん。そのユニークな着眼点に思わず笑ってしまいました! 著者:マンガ家・イラストレーター あいぽん2015年生まれの女の子、2018年生まれの男の子を育てる田舎のお母さんです。娘が生まれた時からゆるゆるとInstagramで子供との何気ない日常を絵日記で発信しています。日々の忙しさに追われ、記録に残していないと忘れてしまいそうなほど「なんでもない日々」を、できるだけ忘れたくないな、でも最近物忘れひどいな……そんな毎日です。
2024年06月11日周りから見ても仲良しで、よく一緒にいるのを見かけるママ友のAさんとBさん。お互いの子どもを預けているシーンもよく目にしていたのですが、ある日ふたりの間にトラブル発生。なんと、私も巻き込まれて……? 強引に子どもを押し付けてくるママ友近所に住むママ友のAさんとBさんは、周りから見ても仲の良いママ友同士。ある平日の夕方、私はAさんが自分の子どもとBさんの子どもを連れて歩いているところを見かけます。Aさんの子どもは小学1年生の女の子。Bさんの子どもは2人いて、小学1年生の女の子と年中の男の子です。子どもたちは楽しそうにおしゃべりをしながら歩いていましたが、Aさんはどこかぐったりした表情。心配になったので声をかけると、Aさんは「今日はBさんが残業で忙しいらしいから、子どもたちの面倒をお願いされちゃってね……」と言います。「無理はしないようにね」と私が伝えると、Aさんはお礼を言って、そのまま去っていきました。 翌日、Aさんの向かいのお家に回覧板を届けに行った私は、ふたりが言い合いをしている現場に遭遇! 慌てて「どうかしました?」と声をかけると、Bさんが「Aさんが、もううちの子を預かれないって言いだしたのよ! 子どもが1人しかいなくて私よりラクなくせに」と言うのです。その言葉を聞いてAさんは黙っていましたが、その口は怒りで震えています。BさんはそんなAさんの様子には目もくれず「あなたも子どもが2人いるからわかるでしょ? ほんと、子どもがひとりってラクでうらやましいわぁ」と、私にも同意を求めてきました……。Bさんの自分勝手さにあきれつつ、私が「Aさんは友だちであって、Bさんの家政婦じゃないんだよ?」と言うと、バツが悪いのかBさんは黙りこくります。Aさんは淡々と「こっちの都合も聞かないで、強引に子どもを預けていかないでほしいの」とBさんにハッキリ言い、そのままドアを閉めてしまったのでした。Bさんも、私に何も言わずそそくさとその場を去っていきました。 翌朝、Aさんとゴミ捨て場でばったり。元々Bさんとは「ワンオペが多い者同士、助け合おうね!」と仲良くなったそうですが、一方的な押し付けにあきれて、もうBさんの子どもを預かることはやめたそう。その後、Bさんからも謝罪の言葉があったようで小学生の子どもたちは変わらず仲良くしているようですが、AさんBさんはお互いに気まずくなり、会えば軽く話す程度になったようです。 助け合いは、お互いの歩み寄りで実現するもの。私もママ友や家族に、自分の都合を強引に押しつけることのないように気をつけようと感じた出来事です。 作画/yoichigo著者:佐々木まいか
2024年06月11日8カ月の息子をお風呂に入れるときのこと。子どもの服を脱がせているときに、何か臭うなと思ったのですが、おむつを見ても「大」はしておらず……。「おなら」かなと思ったのですが、違ったのでびっくり&爆笑した出来事です。 何か臭うなと思ったら…私が息子の服を脱がせ、浴室にいる夫にバトンタッチ。夫がお風呂に入れる流れで動いていました。 服を脱がせているときに臭うなと思ったのですが、おむつを見ても【大きい方】は見当たらず。「おなら」かなと思ったのですが……。 夫に「今日は【大きい方】してなかった?」と聞かれ、「してないよ」と答えました。そして夫に子どもを預けた瞬間、「してるよ!」と指摘を受けました。よく見ると、お尻の間に【大きい方】がはさまっていたのです。意外と気づかないものだなと思いました(笑)。 ◇ ◇ ◇ おむつに何もなかったら、おならかなと思いますよね。お風呂に入る前に気づいてよかったです! イラスト/あやこさん著者:一宮はなこ
2024年06月11日マクドナルドで大人気の「スパイシーチキンマックナゲット」が6月5日(水)から期間限定復活!また、ナゲットのおいしさをより引き立たせる2種のソース「トリプルスパイシーソース」と「サワークリームオニオンソース」が新登場。気になるお味は? 「スパイシーチキンマックナゲット」が今年も登場!2018年の初登場以来、刺激的な味わいが人気の「スパイシーチキンマックナゲット」が期間限定で登場!写真左)チキンマックナゲット(5ピース)260円(単品・税込)写真右)スパイシーチキンマックナゲット(5ピース)280円(単品・税込) 並べてみると、「スパイシーチキンマックナゲット」の赤みが際立ちます!「スパイシーチキンマックナゲット」を食べてみると、唐辛子の辛味が後からきます……! ガーリックやオニオンの旨みもしっかりあるので、辛いけれど手が止まらなくなるおいしさ♪ SNSでも「うますぎ! 50ピース入りを売ってくれ!」「じわじわ強まるスパイシーな辛さで旨みも強い! やみつきになる」「やっぱりおいしい……クセになる!」など、辛くておいしい「スパイシーチキンマックナゲット」に魅了された人たちのコメントが多く投稿されていました。 期間限定! 2つの新作ソースを実食 そして同じく6月5日(水)から発売になった2種の新作ソース「トリプルスパイシーソース」と「サワークリームオニオンソース」。気になるお味はいかに……? 「トリプルスパイシーソース」 その名の通り、3つの辛味が特徴の「トリプルスパイシーソース」。なんと、赤唐辛子(ジョロキア)と黒胡椒、花椒(かしょう)が入っているのだそう。 ナゲットにつけて食べてみると、とにかく辛い……!でもローストガーリックがきいていて、旨味も感じられます。 SNSでは「辛いけど、すごくおいしい!」「ちょうどいい辛さと旨味でおいしかった♡」「辛いの苦手な方は、ちょっとだけつけるのが◎」など、辛いながらもおいしいという声が多数! 「サワークリームオニオンソース」爽やかな味わいながらもコクのあるサワークリームに、オニオンの旨みを加えたソース。ナゲットにつけて食べてみると、酸味がきいておいしい! 粗挽きブラックペッパーもいいアクセント♪ SNSでは「スパイシーチキンマックナゲットと相性抜群!」「爽やかな味わいで、ナゲットとの相性も良かった」「サッパリしておいしかった」と、「スパイシーチキンマックナゲット」との組み合わせがおいしいという声が多かったです。 知っ得!!ナゲットソース裏技3選ここからは、ナゲットに関する知っ得情報をお伝えします! その1.ハッピーセットのマックナゲットでも新作ソースが選べる 「チキンマックナゲット ハッピーセット」でも、新作ソースを1つ選べますよ。ぜひ、お子さまも期間限定の新作を楽しんでくださいね♪ その2.ナゲットソースは単品で購入できる ナゲットソースは1つ40円で購入可能です。様々なソースを試したり、ポテトをディップして味を変えたいときに、複数のソースが購入できるのは嬉しいですね。 その3.ポテトにディップしてもおいしい! ナゲットのおいしさを引き立てるナゲットソースは、ポテトとも相性抜群♪ ポテトに「トリプルスパイシーソース」をつけると、ピリッと辛いスパーシーなポテトに。おいしいですよ♪ ◇◇◇ 今回はマクドナルドの期間限定ナゲットと新作ソースについて紹介しました。辛いけれどもおいしくて繰り返し食べたくなる、新作のナゲットとソース。 7月上旬までの期間限定ですので、気になる方はお試しくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。著者:ライター 福島絵梨子
2024年06月11日ほや助さんが小学4年生ころ、クラスメイトと放課後の校庭で遊んでいると、トラブルメーカーと噂される幸太郎くんのある行動で大怪我をしてしまう事件が起こってしまいます。事件が起きたその夜、幸太郎くん家族が謝罪のためほや助さんの家を訪れたのですが、謝罪をするどころか被害者だと言い出す始末。常識の通用しない家族と話し合っても埒が明かず、学校を巻き込む大問題へと発展し…。警察で厳重注意を受けた加害者・幸太郎くんのおばちゃん。納得がいかず、再度警察を訪れ「誘拐未遂になるかもしれないなんておかしい」と抗議をします。このやりとりを目撃した近所の人たちざわつき始めます。 その様子に気付き慌てたおばあちゃんが「事件のせいで孤立した孫のために、友達になってもらおうとうちに来てもらおうとした」と話します。その発言に驚きを隠せない近所の人たちは「あなたの方がよっぽど常識外れじゃない!」バッサリと言い切るのでした。 クラスメイトから容赦ない言葉が… 後日、外出中にご近所さんと遭遇したおばあちゃん。挨拶をするとご近所さんから「誘拐未遂、ですってね…」と言われてしまいます。なんと、おばあちゃんの起こした連れ去り事件の噂が近所中に広がっていたのです。 そして、噂は近所だけでなく小学校にも広まり「お前のばあちゃん、ハンザイシャかよ!」と詰められる幸太郎くん。担任の先生が止めようとするも「幸太郎の家族…みんな変だよ!」とクラスメイトに言われてしまうのでした。 長い1日が終わり、帰宅した幸太郎くんが玄関を開けると「早く扉を閉めて!」と叫ぶおばあちゃん。続けて色々と噂され、何を言われるか怖いと泣き始めたのです。その様子を見た幸太郎くんは、クラスメイトの言葉を思い出し、もしかして…おかしい?と考えます。そのとき、おばあちゃんが「私たちは、何も悪くないのに…」と呟くのでした。 ◇◇◇ クラスメイトに「幸太郎の家族…みんな変だよ!」と言われ考え込む幸太郎くん。誰だって、自分の家族がおかしいだなんて考えないですよね。クラスメイトからの指摘で幸太郎くんが変わるチャンスかもしれません。自分の家族がおかしいかもしれないと知るのは怖いと思います。それでも、逃げ出さずに自分の心・家族と向き合って欲しいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター ほや助
2024年06月11日小さい目に低い鼻、私の顔はコンプレックスだらけです。それに比べて夫は整った顔立ちをしています。生まれてくるわが子は、夫に似ればいいなと思っていました。ところが……。 夫に似ているのは凛々しい眉毛のみ!出産後、私は息子と対面してすぐに思ってしまいました。小さい目と低い鼻。「ヤバイ! 完ぺき私似だ!」と。誰に似てもかわいい息子に変わりはないのですが、心の奥底では私のダメなところばかり似ていると思ってしまいました。 夫に似ているところと言えば、凛々しい眉毛と毛深いところ。自分がコンプレックスに感じているところばかりが、わが子に似て少しショックでした。 お義母さんヒドイ! 息子と対面した義母の言葉出産後まもなく、夫の両親が初孫に胸を膨らませながら息子を見にきてくれました。息子を見た最初の一言は「小さい目と鼻はママ似だね」。そう言った義母を見ると、苦笑いをしていました。 悪気はなかったとしても、遠まわしに「パパに似たらよかった」と言っているようにしか私には聞こえませんでした。「私がすぐそばにいるのに、普通こんなことを言う?」「私に似て何が悪いのよ!」と心の中で叫び、義母の言葉にとてもショックを受けました。 当時はストレスを感じてしまった退院してからも、義母は事あるたびに「目と鼻はママによく似ているね」と言っていました。出産直後と同様に悪気はなかったのかもしれませんが、「どれだけパパに似てほしかったの!?」と思ってしまいました。 私が気にしなければよかったのですが、目と鼻は自分自身のコンプレックスでもあったので、当時はストレスを感じてしまったんです。 誰に似ても愛するわが子に変わりはありません。私はこの出来事を通して、周りの言葉を気にしすぎないことも大切だなと改めて感じました。 イラストレーター/星田つまみ 著者:田中由惟一男一女の母。二人目の出産を機に食品会社を退職。現在は子育てのかたわら、記事執筆をおこなう。趣味はスポーツとピアノ、美味しいものを食べること。
2024年06月11日かおりさんは夫・いちろうと娘・こはるの3人家族です。かおりさんの出産直後、いちろうは育休開始日を間違え、さらに後輩社員・みほの仕事を肩代わりして1カ月もの間ろくに帰宅もしませんでした。その後育休に入ったいちろうは育児をなめていたと反省しますが、育休中にも関わらず再びみほの仕事を引き受けます。そのことを知ったかおりさんはストレスで倒れてしまい、いちろうとはしばらく距離を置くため実家に帰りました。心を入れ替えたいちろうは、まずは肩代わりしたみほの仕事を本人に返しにいくことに。しかしみほは逆ギレし、虚偽のセクハラで訴えると言い出します。いちろうは会話を録音していましたが、みほにボイスレコーダーを奪われてしまいました。するとそこへ、いちろうがイクメンの師匠と尊敬していた顔見知りのパパが登場。実は師匠は本社勤務のエリートで、みほの本性をすぐに見破ったのです。 後輩女性は一巻の終わり…師匠は夫の後輩女性からボイスレコーダーをとり上げると、処分の材料として預かると告げました。 処分を告げられたみほは、通りがかった部長に助けを求めました。しかし部長は、師匠を見て慌てて頭を下げます。 実はいちろうがイクメンの師匠と尊敬していた人物は、社長の息子だと判明! 後がなくなったみほに、師匠は「徹底的に調べさせてもらう」と宣言。みほはもう何も言い返すことができなかったのでした。 師匠はいちろうに、改めて育休の必要性を説明。育休を推進していたのも師匠で、今後は同じようなことを二度としないように注意するのでした。 イクメン師匠はただのエリートではなく、まさかの社長の息子でした。悪事を働く社員はきちんと処分し、会社をより良い環境にしようと立ち振る舞う師匠はまさに上司の鏡ですね。 そんな師匠とパパ友として知り合ったいちろうは、幸運ではないでしょうか。身近に上司としても父親としても尊敬できる人がいる環境を、これからも大切にしていってほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター くまお
2024年06月10日