マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3705/3854)
社団法人日本舟艇工業会中部支部は、愛知県名古屋市のポートメッセ名古屋において中部地区最大級のボートショー「2012名古屋ボートショー」を開催することを発表した。開催は4月21日・22日の2日間。出展者数は30。入場無料。「2012名古屋ボートショー」では、国内外のメーカーやインポーターが、プレジャーボートやスモールボートを発表するほか、水上オートバイメーカーも2012年ニューモデルを発表する。また、日本・ボート・オブ・ザ・イヤー2011の受賞モデルも多数出展されるという。そのほか、トレーラー、航海計器の展示や、マリン用品即売会も実施。マリーナ・ボート免許についてのブースも設けられているとのこと。同ボートショーは、4月21日・22日にポートメッセ名古屋 第3展示場で開催。開催時間は10時~17時。入場無料。主な出展者は、ボート部門では、アインスAリゾート、スズキ、トーハツ、トヨタ自動車、日産、ヤマハ発動機、ヤンマー、スモールボート部門では、ジョイクラフト、アキレス、オーパ・クラフトなど。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日全国1,100店以上を展開する靴販売のチヨダが、女性向けのトーニングシューズの新ラインナップを発表した。スニーカータイプとパンプスタイプの2種類で、3月17日から全国のチヨダの店舗と同社通販サイトで販売開始する。「トーニングシューズ」とは、履いて歩くだけでエクササイズ効果が期待できるシューズのことで、運動靴市場全体が伸び悩んでいる中、成長しているカテゴリーだ。同社のトーニングシューズは、安全性に配慮した設計と低価格が好評で、20~50代女性までの幅広い年齢層から支持されているという。今回、新しく販売されるのは、同社プライベートブランド「セダークレスト」からスニーカータイプの「デュオモーションズ」(5,990円/税込み)とパンプスタイプの「スタイルアップ」(4,990円/税込み)。パンプスタイプは、ファッション性を重視する女性のニーズに応えるトーニングシューズ。見た目は普通のパンプスと変わらないが、インソール(内底)に2層構造の低反発緩衝材を使用することで、「砂の上を歩く」効果を実現した。スニーカータイプは、靴底を湾曲形状にすることで、適度な不安定感を作り「トーニング効果」が得られるとのこと。安全性にも配慮されたデザインとなっている。いずれも、通常の靴と比べると使用することで筋肉の活動量が大きくアップするという。また、イメージモデルには女優の黒谷友香さんを起用。年間を通じてTVCF、店頭POP、雑誌広告、当社の通販サイトなどに登場する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社は、自分では気づかない疲労度を7人のおとぎ話のお姫様に例えて診断するサイト「おつかれ姫診断」を3月21日よりスタートする。インターネットの普及に伴い、モニターやディスプレイを長時間見ることによる「目の疲れ」や、SNSの急速な普及を背景とした「ソーシャル疲れ」が増えてきているという。しかし、それらの疲れに気づかず過ごす人が多いことから、ジョンソン・エンド・ジョンソンは「おつかれ姫診断」をスタート。自分では気づかない疲労を知るきっかけとなることを目的としている。「おつかれ姫診断」は、ウェブサイトにアクセスした本人とSNS上の友人・フォロワーたちとのアクションの傾向をもとに判断されるとのこと。使い方は簡単で、まずは同サイトにアクセスし、自身のSNS(Twitter、Facebook)アカウントからログイン。ワンクリックで、誰もが知っている「白雪姫」「シンデレラ」「人魚姫」「眠り姫」「かぐや姫」「織姫」「おやゆび姫」の7人のお姫様タイプに例えた「おつかれ姫診断結果」が表示される。例えば、何かと本人のアクション数が多い人は、「白雪姫」、夜0時までの間にアクティブになる人は「シンデレラ」。異性友人からのコメント、いいね!数が多い、フォロワーの数がフォロー数よりも多いなどモテ体質の人は「かぐや姫」、投稿やコメントが少ないにもかかわらず、いいね!が多い人は「人魚姫」など。診断のほか、疲れが解消するようなアドバイスも同時に表示され、その診断結果はSNSを通じて友人・知人に知らせることもできるという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日「ブリーズ」各シリーズの新色を2012年2月下旬から発売した。コールマンジャパンは、本格的なアウトドアからタウンユースまで、様々なシーンに対応する「マウントトレック」「ブリーズ」各シリーズの新色を2012年2月下旬から発売した。「マウントトレック」は、本格的なアウトドアを楽しむ人向けのシリーズ。トレッキングやキャンプなど、目的に合わせた3種類の容量のレギュラーサイズ、小柄な女性でも背負いやすい2種類の容量のショートタイプと2種類のラインナップになっている。いずれも体にフィットする機能で、アウトドア体験の楽しさや心地よさをサポートするとのこと。また、「ブリーズ」シリーズは、アウトドアでの使用はもちろん、日常使いや旅行などにも使えるデザイン性が特徴。カラーバリエーションも豊富で機能性も高く、持ち物をしっかり分けてしまうことができる。タウンユースにアウトドアに、と汎用性が高いバッグとなっている。今回、「マウントレック」「ブリーズ」の両シリーズに、新しいカラーバリエーションが登場。レッド、グリーン、パープルのチェックを組み合わせた「チェック」、ポップなピンクがかわいい「ピンクスター」、トリコロールカラーを組み合わせた鮮やかな「ホワイト」が追加された。機能性だけではなく、持っているだけで心も身体も軽やかになるようなデザインとなっている。マウントレックは価格10,800円~、ブリーズは価格3,980円~。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日ウェディングドレスの企画・販売を行うママリエ株式会社は、母娘や友人が祝福の思いを込めてドレスのカスタマイズを行う新サービス「セルフクチュール」をセットにしたプランを3月に発売開始した。ママリエ株式会社によると、最近の傾向として、結婚式を家族や友人との「絆」を深める場と考えるカップルが増えてきているという。同社はこのニーズに応えるため、欧州に古くから伝わる習わしをヒントに「母娘や友人がウェディングドレスに祝福の思いを込めた一針を加えることができるアトリエ」というコンセプトで2011年7月に開業。スタッフのサポートの下、母娘や友人とともにドレスやベールをカスタマイズできる「セルフクチュール」というサービスを提供している。カスタマイズされたドレスとベールは、「自身や親しい人が手を加えた」という価値が加わり好評を得ているという。「セルフクチュール」は通常オプションサービスだが、2012年5月に創業1周年を迎える同社はウェディングドレスにセットしたプラン「Happy stitch(ハッピーステッチ)」を発売。10万円と15万円の2種類のプランが用意され、適用対象となるサイズオーダーのウェディングドレスとセルフクチュールの費用が含まれる。2012年6月30日までが適用期間となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日株式会社クラウドワークスは、エンジニア・クリエイターのためのクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」のクローズドβ版サービスを、3月21日より開始した。現在1,300名を越えるエンジニアやクリエイターが事前登録しており、仕事を発注する企業や個人は、1時間単位で発注することが可能だという。同サービスは、エンジニアやクリエイターが時間や場所にとらわれずに仕事ができるようにするためのクラウドソーシングサービスで、「非対面のままで仕事のマッチング・業務遂行・報酬支払いまでを一括で可能にする」ことが特徴だ。プロジェクトマネジメント、企画、要件定義、開発、コーディング、デザイン、UI/UX、画像加工、動画制作、iPhoneアプリ等、さまざまな分野のスキルを持った人々とネット上でチームを組むことができる。3月20日の段階で事前登録したクリエイターやエンジニアは1,300人を超え、1時間単位での発注も可能とのこと。会員は自分の過去の実績や経歴、スキルなどを詳細に登録できるため、発注する側への効果的なアピールが可能。また、報酬はプロジェクト単位で発注する固定報酬制のほか、時給制も選択できる。独自のタイムカードシステムでスケジュール管理もしやすいとのこと。非対面でのスムーズな業務遂行を可能にすることで、インターネットを通して若者のIT人材の育成、スキルを持つ高齢者や主婦の新たな収入源、地域の活性化も目指していくという。クラウドワークスの登録・依頼・提案は無料。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日医師限定のSNS「MedPeer」を運営するメドピア株式会社では、「カルテの保管期間」に関するインターネットリサーチを行った。メドピアに会員登録をしている医師を対象とした調査で、有効回答数は2,663件。カルテを保管する期間は「5年」(35.1%)という回答が最も多く、次いで「6~10年」(18.3%)、「21年以上」(10.9%)という結果に。5年という回答には「紙カルテは保管場所の問題があるので5年が限界」といった意見が目立った。10年以上保存しているという回答の中には、カルテを倉庫などに保管しているケースも多く、中にはマイクロフィルム化しているという例もみられた。21年以上保存しているという回答には「大学病院なので研究用として半永久的に保存」「精神科医療は一生の付き合いになるため永久保存が原則」「電子カルテになる以前の紙カルテはすべて保存してある」などの意見がみられた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日デザイナーであり母でもあるバージェンがイギリスで展開するマタニティーブランドの「Isabella Oliver(イザベラオリヴァー)」は22日、ニューヨークブランドを取り扱うセレクトショップ「Atolie Sayuri New York」での販売を開始した。ハリウッド女優御用達ブランドの日本上陸とあって、注目を集めそうだ。同ブランドは、バージェンは2003年にオンラインストアから立ち上げたマタニティーブランド。アンジェリーナ・ジョリーやジェシカ・アルバ、ジェニファー・ロペスも妊娠中に愛用していたといい、口コミなどで急成長を遂げている。体形が変化し続ける妊娠期間を、スタイリッシュでハッピーに過ごせるよう、「洋服のメンテナンスが簡単で」「着心地がラク」をコンセプトとした洋服を展開しており、シルエットが美しく、ストレッチ感のある素材を使っているのが特徴だ。一方、同ブランドの日本上陸の一翼を担う「Atolie Sayuri New York」は、京都に拠点を置くセレクトショップ。ファッションアイコンと呼ばれるハリウッド女優のお墨付きのものをセレクトし、日本国内でほかに取り扱いのない品ばかりを手ごろな価格帯で取りそろえているという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日医師限定のSNS「MedPeer」を運営するメドピア株式会社では、「自分自身の健康状態」に関するインターネットリサーチを行った。メドピアに会員登録をしている医師を対象とした調査で、有効回答数は2,708件。自分自身の健康状態について「気になる点がある」と回答した医師は全体の54.8%、「気になる点はない」は33.5%、「既に加療中」は10.8%だった。最も多かったのは「【気になる点がある】特に何もしていない」(18.2%)という回答で、肥満、高血圧など加齢に伴う症状を挙げる声が目立った。何もしていない理由は「忙しい」「時間がない」など。「気になる点がない」という回答者の中では「運動・食事に気を付けている」(11.8%)が最も多かった。中には、健康上の問題を運動によって克服したという声も。「既に加療中である」とした中には高血圧、高脂血症、痛風といった加齢に伴う疾病をはじめ、椎間板ヘルニア、胃潰瘍、逆流性食道炎など、ストレスのかかる職業ゆえの症状で治療中とした医師が多数だった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日株式会社イザヴェルは、衣類にスプレーすることで衣服を汗ジミや紫外線による黄ばみから守る「香るプロコートスプレー」を4月1日に発売すると発表した。販売価格は100mlで1,575円。同製品は、服にスプレーするだけで汗ジミができなくなる。汗や紫外線をブロックするUV吸水コート剤配合で、紫外線をカットしながら汗ジミを作らせないという。汗ジミは、たとえ汗が乾いても、汗に含まれるさまざまな成分は衣服に残っている。ここに紫外線を受けそのまま放置すると黄ばみの原因となってしまう。同製品をスプレーすると、噴霧箇所の布地は水をはじくようになるため、汗とりパットなどを当てなくても汗ジミの心配がなくなる。なお、スプレーのはっ水効果は洗濯をするまで続くため、1日に何度も噴霧する必要はない。抗菌・消臭効果とローズの香りも加わっており、直接肌にスプレーする制汗剤と比較しても楽で経済的かもしれない。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日オルビス株式会社は、4月1日に新「ラスティングファンデーションUV」をリニューアル発売すると発表した。旧製品の特徴であった、厚さ0.01ミクロンの極薄カバー粉体「フィルムベールパウダー」に加え、肌表面に透明ベールを作り出す、滑らかな薄片状のパウダー「クリスタルフレーク」を新採用した。価格は専用パフ付リフィルが1,890円(11g)、ケースが730円。新採用の「クリスタルフレーク」に加え、さらに筒状中空パウダー「デュアルラスティングパウダー」も新採用。従来の粉体と比べて皮脂吸収量を約4倍、汗吸収量は約14倍にアップさせ、テカリや化粧崩れを防ぐことに成功した。同製品のSPF値は25、PA++と高いUVカット力にして紫外線吸収剤は不使用、かつ無香料で肌にもやさしい。保湿成分としてローズマリーエキスも配合した。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日世界最大級のオンライン英会話スクールEF Englishtownを運営するEFイングリッシュタウン株式会社は、通常の一般英語学習・グループレッスンコースに「ビジネス英語コース」を追加した新たなコースを開講させたと発表した。利用料金は一般コース、ビジネス英語コースのいずれも月額8,900円だが、申し込み後30日間は100円での利用が可能。一般コースでは英語のレベル判定テスト、オンライン学習教材、ネイティブ講師とのグループレッスン、TOEIC/TOEFL対策テスト等を利用できるが、ビジネスコースではこれらに加え、会議、交渉、プレゼン、電話対応、等のビジネスシーンを想定した教材をベースに学習を進めることができる。実践的なビジネス英語がより効果的に、短期間で習得できるよう工夫されており、翌日すぐ使えるフレーズが満載だ。英語に抵抗はないが、ビジネス英語となるとどうも…という人も、お試し期間に一度利用してみてはいかがだろうか。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日口腔ケア製品メーカーの日本ゼトック株式会社は、食品型のドライマウス対策商品「ハニーウェット」を開発、販売しているが、患者の口腔ケア関連業務従事者や自宅などで看護・介護を行っている人を対象とした「ハニーウェット」プレゼントキャンペーンをこの度実施すると発表した。ドライマウス緩和のための口腔保湿剤は、ほとんどが薬事法上「化粧品類」に属し、基本的には塗布後に「吐き出す」または「ふき取る」ことが前提となっている。しかし実際は「吐き出す」行為そのものが困難なケースもあり、その際は職員によるふき取り作業が生じていた。これに対し、同製品は食品型の口腔ケア商品であるため、飲み込むことができ、吐き出す、ふき取るなどの作業の必要がない。はちみつのもつ保湿力と唾液分泌を促進させるビタミンCのコラボレーション、虫歯を防ぐキシリトールも加わり、さらに味についても配慮がされている。また、固形物を摂取できない患者のための食べ物の代用品として、絶食状態からの通常食への移行補助食品としてなど、通常の保湿剤としての役割を越えた使い方ができるのも大きな特徴だ。お試しプレゼントは以下のサイトから応募が可能。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日全国宅配クリーニングサービス「せんたく便」は3月より、冬物衣料の「せんたく便 保管パック」の受付を開始している。同サービスはインターネット、電話、FAXで注文するだけで、指定した日時に宅配業者が衣類を集荷し、専用の工場でクリーニングした後、自宅まで届けるというサービス。納期は集荷から最短5日、最大で30日後まで選ぶことができ、忙しくてクリーニング店に行く暇がない場合や、大量の服を持ち運ぶのが大変な場合などに便利だ。「せんたく便 保管パック」は衣類30点詰め放題で、クリーニングの後、最大9カ月間保管してもらえる。送料や保管料、しみ抜きはすべて無料。別途料金を支払えば、撥水加工や防虫・防カビ加工、プラチナ加工などのオプションを付けることもできるという。価格は1万1,929円となる。この価格に対して、ひょっとしたら割高感を持つ人がいるかもしれない。でもじつは、冬物衣料などの保管場所として近年脚光を浴びているレンタル収納スペース(トランクルームなど)と比較しても、「せんたく便 保管パック」は非常にリーズナブルでサービスも充実していると言えるのだ。実際、あるレンタル収納スペースの料金を調べてみたところ、最小サイズ(約1立方メートル)の通常料金は月額2,500円。これを半年間利用した場合、単純計算で1万5,000円となる。都内の別のレンタル収納スペースも、最小サイズ(約1立方メートル)の通常料金は2,400円で、半年間利用すれば1万4,400円。どちらも「せんたく便 保管パック」の料金を上回ってしまう。そして言うまでもないことだが、レンタル収納スペースは基本的に保管するだけのところが多い。これに対し、「せんたく便 保管パック」はクリーニングと最大9カ月間保管するサービス、さらに送料(往復)込みでレンタル収納スペース以下の価格。そう考えると、保管パックのお得さが際立っているとわかる。洗濯のプロがクリーニングし、責任を持って保管するので、シーズンになっていざ着ようと思ったらカビが生えていた……、などといった心配も無用だ。そんなリーズナブルな『せんたく便 保管パック』。冬物衣料の受付期間は7月31日まで、返却期間は今年9月1日から11月30日までとなっている。この機会に一度利用してみてはいかがだろうか。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日先日、考えごとのしすぎで新宿三丁目になかなか辿りつけなかった。出発地点は東京メトロ(地下鉄)丸ノ内線の四谷三丁目駅。そこから新宿三丁目の駅は丸ノ内線でたった2駅なのだが、その距離がその日の僕にはやたらと遠かったのだ。これはどういうことかというと、理由自体は簡単な話で、四谷三丁目から丸ノ内線に乗ったのはいいものの、車内で考えごとに没頭してしまい、気づいたら新宿三丁目を通り過ぎてしまっていたということだ。こういうケースは、僕以外にも多くの人が一度ぐらいは経験しているのではないか。無意識の通過は、特に珍しいことではないだろう。しかし、これが4回も続いたものだから、さすがに情けなくなってしまった。新宿三丁目を2駅も通り過ぎたところで降車した僕は、反対方面の電車に乗り換え、再び新宿三丁目を目指したのだが、そこでも車内で考えごとをしてしまい、気づいたら出発地点の四谷三丁目に逆戻り。かくして、またも反対方面の電車に乗り換えるはめになり……。これを4回も繰り返して、ようやく新宿三丁目に辿り着けたときは、感慨もひとしおだった。やれやれ、たった2駅の移動に1時間もかかってしまった。不測の長旅である。それもこれも、僕の没頭癖が悪いのだ。それが考えごとであろうが、読書であろうが、何かにいったん没頭してしまうと、視野が一気に狭窄してしまう。小学生のころ、近所の子供会行事で山にキャンプに行ったときも、みんなで集団移動中に赤トンボを見つけてしまい、それを追いかけるうちに集団からはぐれ、山奥で迷子になってしまった。本を読みながら街を歩いていて、壁に正面衝突したことも数知れず。僕の人生の中で、没頭のしすぎによって生まれた失敗は、それによる成功の数をはるかに凌ぐのだ。妻のチーも、これと似たようなところがある。ただし彼女の場合、没頭癖による失敗というより、無我の境地による失敗というほうが正しいと思う。僕が見る限り、チーは「何も考えないこと」に没頭するというか、要するに日常生活の中でなんとなくボケーッとしていることが多く、それによって数々の失敗を生んできたわけだ。たとえば、ある休日のチーはこうだった。その日は天気が良く、絶好の洗濯日和であったため、チーは昼食を済ませると、溜まっていた洗濯物を片付ける計画を企てていた。昼食と食器の洗い物がすべて終わったのが、午後1時。洗濯に費やす時間は充分ある。時間に余裕があるからか、チーはすぐに洗濯物にとりかからなかった。愛犬のポンポン丸を抱きながら、リビングのソファーで食後のリラックスタイムをしばし満喫する。その後、良きところで重い腰を上げ、いざ洗濯に移るつもりなのだろう。ところが、である。驚くなかれ、チーはその状態のまま、気づけば2時間も過ごしたのだ(マジです)。「あー、やばい、もうこんな時間っ。洗濯しなきゃ! 」時刻はすでに午後3時過ぎ。冬場は日没が早いため、あっというまに時間の余裕がなくなった。今から洗濯機を回すと、脱水が終わったころには4時を過ぎてしまうはずだ。「なんで2時間も無駄にしたの? 」。僕が訊ねると、チーは自分でも不思議そうに首をひねった。「さあ、わかんない。ボケーッとしてたら、いつのまにか2時間たってたの」。なんでも、本当に無我の境地だったらしい。最初はポンポンを愛でることに夢中だったのだが、途中から意識がプツンと切れ、その後の詳細な記憶はあまりないという。だからといって、別に寝ていたという意識もなく、まさに光陰矢のごとし、というわけだ。これだけならまだしも、その後も再び同じことが起こったのだから、開いた口が塞がらない。午後4時過ぎに洗濯が完了し、さあこれから干すという段階になって、チーにまたもや例の無我の境地が発症。リビングでコーヒーを飲みながら、なんとなくボケーッとしているうちに、あっというまに1時間が経過してしまったのだ。「あ、やばい、もうこんな時間っ。干さなきゃ! 」。さっきと同じような言葉で慌てるチーだったが、時すでに遅しとはこのことだ。時刻はすでに午後5時を過ぎており、冬場の日没は容赦なく、外の景色を暗くしていた。絶好の洗濯日和はどこへやら。チーの休日まとめて洗濯物計画は、あわれタイムアップと相成ったわけだ。うーん、実にもったいない休日の使い方である。また、こういった現象は食事中にもしばしば起こる。先日の食事中がそうだった。「いただきます」と食べ始めてから10分後、チーはどういうわけか急に茶碗と箸を持ちながら手も口をまったく動かさくなり、ピタッと一時停止。不審に思った僕が「どうした? 」と訊ねると、チーは途端に我に返り、「あ、ボーっとしてた! 」と口走ったのだ。いやはや、これには呆れてしまった。そりゃあ、食事にかかる時間がおそろしく長くなるわけだ。動きの遅さが原因なのではなく、途中で何度も挟む一時停止が原因なのだ。まったく無我の境地とは、ほとほと厄介だ。本人にボーッとしている意識もないわけだから、僕の没頭癖よりもはるかに始末が悪い。今後の対策に悩む今日この頃である。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日無印良品の家」のネットワーク事業を展開するムジ・ネット株式会社は、株式会社大川とネットワーク・パートナー契約を結び、2012年4月1日に「無印良品の家 浦和店」をオープンする。同店は全国では29店舗目、埼玉県では熊谷店(埼玉県熊谷市)に続き2店舗目となる。4月1日にオープンする「無印良品の家 浦和店」は、さいたま市浦和区、JR京浜東北線「与野」駅より徒歩約1分の場所にオープン。埼玉エリアおよび東京エリアの販売拡大を目指す重要な営業拠点となるという。浦和店のコンセプトは「間口6間半×奥行4間」タイプの「木の家」で、延床面積は98.53m2 (29.80坪)。同社がターゲットとする一次取得者層、3人家族の暮らしを想定したモデルハウスとなっている。「木の家」は標準仕様で本体工事価格1,966万円。浦和店だけではなく、無印良品の家の共通コンセプトは「永く使える、変えられる」。耐震・耐久性の高いSE構法の採用で「永く使える」ことを可能にし、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて間取りを柔軟に変更できる「変えられる」家づくりができるという。浦和店1階は、木の家の特徴でもある大きな吹抜けと二方向に開放した大きな窓で、明るく気持ちの良い空間を実現。2階は主寝室と子供部屋・フリースペースとなっているが、フリースペースと子供部屋は家具で仕切られており、将来の間取りの変更が可能とのこと。「無印良品の家浦和店」は4月1日オープン。営業時間は10時~18時。水曜日定休。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日沖縄県で初めての結婚総合情報誌「ククル」が3月に創刊される。独自の結婚スタイルを持つ沖縄県ならではの、地域密着型の結婚総合情報誌(季刊誌)として、3月と9月に発刊。設置場所は県内1,000カ所で無料で配布される。沖縄県の結婚式は、他府県と比べて異なることが多い。まず、沖縄県の結婚式はご祝儀1万円で、平均出席者数は250名。宴会は結婚式が始まる前からスタートし、カチャーシーで終わるというスタイル。沖縄県独特のスタイルのため、沖縄県と他府県のカップルでは、あまりの事情の違いに驚くことが多いという。このような背景から、沖縄県では結婚総合情報誌(地域版)やゼクシィも地域版として存在せず、沖縄のカップルは親と友人からの情報で結婚式場を決めているのが実情だった。このほど株式会社木立より、沖縄県内初、唯一の地域密着の結婚総合情報誌としてククルが創刊。「結婚式を挙げよう」をコンセプトに、季刊誌として3月と9月に無料で発刊される。ポータルサイトとも連動し、地域の結婚情報を発信していくという。県内1,000カ所(県内のローソン、書店、ツタヤ、モノレール、カフェ、美容院、エステサロン、ビジネスホテル等。県外はわしたショップ、全国の沖縄料理店へ配送)で入手可能。1号で30,000部、合計60,000部の配布を目指す。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日株式会社シンク・コミュニケーションズは、貸農園や自宅の庭、ベランダなどで野菜や果物の栽培を楽しむ「週末ファーマー」のための、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、「Uee Farm(ゆいファーム)」を3月21日より公開する。200万人が貸農園を利用し、希望者は820万人(※公益財団法人発行「レジャー白書2008」より)とも言われる週末ファーマー。その週末ファーマーを対象にしたSNS、Uee Farm(ゆいファーム)が3月21日にオープンする。Uee Farmでは、栽培の様子をブログで公開する「栽培日誌」と、栽培方法や病害虫対策などの悩みを会員間で解決し合う「Ueeフォーラム」、収穫した作物を会員間でおすそ分けしあう「Ueeマルシェ」の3つのサービスを提供するという。SNSの名称の由来は、日本に昔からある助け合いの習慣「結い(ゆい)」から。週末に野菜や果物の栽培を楽しむ人同士がつながり、楽しみを分かち合ったり、助け合ったりする、現代の「結い」となることを願っているという。「Uee Farm(ゆいファーム)」の登録は満15歳以上、実名は非公開。登録は無料。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日植物性乳酸菌であるラブレ菌が、更年期症状に及ぼす影響について研究を進めているカゴメ株式会社と医療法人石塚産婦人科だが、このほど便秘を含む更年期症状を自覚する45~55歳の女性13名を対象にした摂取試験で、便通の改善とともに冷えや肩こり、腰痛などの更年期症状も改善されることが明らかとなった。女性は更年期(50歳前後)を迎えるころに、エストロゲンの分泌衰退などが原因となり、便秘や冷え、肩こり、腰痛、顔のほてりなどの更年期症状を訴える人が多くなると言われている。カゴメ株式会社と医療法人石塚産婦人科は、植物性乳酸菌であるLactobacillus brevis KB290(以下、ラブレ菌)の更年期症状に及ぼす影響について共同で研究。便秘を含む更年期症状を自覚する45~55歳の女性13名を被験者としてラブレ菌の摂取試験を実施したところ、便通が改善されることに加え、冷えや肩こり、腰痛などの更年期症状も改善されることがわかった。実験は、試験食品として生きたラブレ菌を製造時に100億個以上含むカプセルを使用。更年期症状を自覚する45~55歳の女性13名に、1日1カプセル(朝・昼・晩いずれかの食後)4週間にわたって摂取させた。その結果、便通の改善がみられたほか、「腰や手足が冷える」ならびに「肩こり、腰痛、手足の節々の痛みがある」という症状が改善。共同研究者の医療法人石塚産婦人科郡山純子副院長は、「ラブレ菌は更年期症状の治療の一助になることが期待されると考えている」とコメントしている。今後、さらに詳細にラブレ菌の更年期症状への有効性を検証し、そのメカニズムを明らかにするための試験を計画していくという。なお、同研究内容は3rd TNO Beneficial Microbes Conference(第3回有用微生物学会2012年3月26日~28日、ノールトウェッカーアウト[オランダ])で発表されるとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日結婚式場選び口コミサイト「みんなのウェディング」は、ジャルパックと共同で行った「みんなの本音の新婚旅行」アンケートの結果を公開した。以下、「国内旅行」(14%)、「ハワイ」(13%)と続く。めったにない長期連休、普段いけない遠方まで足を延ばす、という傾向があるようだ。意外と多かったのが国内旅行、その中でも沖縄は6%と、群を抜いて人気が高い。そのほかタヒチやパラオなどのオーシャンリゾート系が人気、という結果に。最も重視したポイントとして選ばれたのが「世界遺産などの観光名所」(36%)。続いて「自然が美しい」(33%)や「気候がよい」(21%)が挙がり、前述の行き先との親和性が垣間見えた。そのほか、 「エンターテイメント、アクティビティー」(22%)などが上位に。新婚旅行のタイミングは「挙式後1週間未満」(28%)、「1週間~1か月未満」(19%)、「1か月~3か月未満」(22%)で、これらを合わせると、挙式後3か月以内に行った人が69%を占めた。以下、「挙式後3か月から半年」(11%)、「半年~1年未満」(8%)と続く。挙式前派も10%存在し、必ずしも「挙式後に新婚旅行」ばかりではないことがうかがえる。新婚旅行費用は「50~70万円」(35%)が最も多く、続いて「30~50万円」(23%)となり、30~70万円で58%という結果となった。30万円未満派はおよそ30%で、70万円以上派の12%を大きく上回った。自由回答で「旅行で困った出来事とそのエピソード」を聞いたところ、「特になかった」(21%)という声が多かった一方、同率で「言語関連で困った」(21%)という声が寄せられた。英語が得意でないというものから、ヨーロッパで英語が通じないというものまで、言葉の壁はやはり大きいようだ。「旅行で困ったこと」のエピソードとしては、「結婚指輪を海の中で紛失した。海でクロールをして取れた」「クシー代のおつりをもらう前にチップをあげたら、おつりもチップだと思われて結局高いチップを払ってしまう結果となった」「二人とも子供扱いされて、お酒がなかなか買えなかった。免許証とパスポートのコピーの両方を見せたが、“別人だろ!”と言われ、だんなはへこんでいた」などが寄せられた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日ライオンが展開する「ソフトインワンゆとり系女子プロジェクト」は、コンディショナーインシャンプー「ソフトインワンシャンプー」をリニューアルするにあたり、25~39歳の既婚女性250名および25~39歳の有職者の未婚女性250名に対して、「朝時間に関する意識調査」を実施した。調査結果からは、平日の朝を忙しく過ごすママの実態や、ママもOLも平日の朝時間にはもっと「自分の身だしなみ」に時間をかけたい、と感じていることが明らかになった。朝型・夜型について調べたところ、ママの「朝型率」が4割に対して、OLでは26%であり、ママの方が「朝型率」が高いことがわかった。「ママとOLを比べた際に、平日の朝時間がより忙しいのはどちら?」という問いには、「ママの方が忙しいと思う」が68%で多数派。「平日の朝時間で1日の体力の何%を消耗している?」と聞くと、OLの平均が23%であったのに対し、ママの平均は37%。ママは1日の約4割もの体力を朝時間に消耗していることがわかった。「平日の朝時間に普段家で行うこと」について質問したところ、ママの回答で多かったものは「育児」(97%)、「朝食作り」(94%)、「朝食を食べる」(92%)、「家事」(86%)。一方、OLの回答で多かったのは「メイク」(90%)、「スキンケア」(82%)、「朝食を食べる」(76%)、「ヘアブロー・スタイリング」(74%)という結果に。ママは朝時間を「家族のための時間」として使っているのに対して、OLは「自分の身だしなみを整える時間」として活用していることがわかる。「朝時間の中で、もっと時間をかけたいと思うものは何?」と訊いたところ、ママの回答は「スキンケア」(30%)、「メイク」(24%)、「朝食を食べる」(24%)、「ヘアブロー・スタイリング」(22%)と続く。OLも「スキンケア」(30%)、「朝食を食べる」(29%)、「メイク」(27%)、「ヘアブロー・スタイリング」(26%)が上位にランクした。また、全体の47%が「メイクがなかなかキマらず、諦めて外出すること」が「ある」と回答。さらに、「ヘアスタイルがなかなかまとまらず、諦めて外出すること」が「ある」と答えた人は全体の72%にも上った。中でも、ママは77%が「ある」と答えており、自分の身だしなみにかける時間の中でも、とりわけ「ヘアブロー・スタイリング」はおろそかになりがち。実際に、全体の82%が「短時間でヘアスタイルがサラッとまとまるアイテムがほしい」と考え、朝の「ヘアブロー・スタイリング」に対する時短アイテムのニーズが高いことがうかがえる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日コカ・コーラシステムは4月2日、「い・ろ・は・す りんご」を発売する。コンビニエンスストアで販売される。同商品は、日本生まれの天然水ブランド「い・ろ・は・す」に長野県産りんごエキスを加えた清涼飲料水。すっきりとした甘さが特徴とのことだ。550mlペットボトルで価格は136円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日男性の上司だったら根こそぎ奪われるかも……せっかく自分が手にした成功を、先輩に奪われるのは嫌なもの。しかし、マンガやアニメに出てくるずる賢いキャラなら、気がつかないうちに奪い取っているかもしれません。そこで女性547名に「先輩にいたら手柄を持っていかれちゃう!?悪知恵の働くキャラ」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.先輩にいたら手柄を持っていかれちゃう!?悪知恵の働くキャラは?(複数回答)1位峰不二子『ルパン三世』42.4%2位ねずみ男『ゲゲゲの鬼太郎』14.1%3位ナミ『ONE PIECE』11.5%4位ジャイアン(剛田武)『ドラえもん』9.9%5位ムスカ『天空の城ラピュタ』8.2%■峰不二子に手柄を持っていかれちゃう!?・「手柄を盗んでおいて『ごめんなさいね~』と言って悪びれもせず笑顔で去っていきそう」(23歳/金融・証券/事務系専門職)・「色気で上司を味方につけ、気づかない間に要領よくみんなの手柄を自分のものにしそう」(25歳/医療・福祉/専門職)・「普通に仕事ができそうだけど、取りあえず何もかも持っていかれそうな気がする」(24歳/自動車関連/営業職)・「要領がよすぎて、敵なのか味方なのか分からない」(29歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)・「男の上司だった場合、手柄を全部取られて報告されそう」(28歳/自動車関連/事務系専門職)■ねずみ男に手柄を持っていかれちゃう!?・「あちこちにいい顔をして、みんなをだましていそう……。関わりたくないですね!」(23歳/商社・卸/事務系専門職)・「自分が得をするようにいつも動いているので」(28歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)・「悪知恵が働く上に、あまり良心もなさそうなので」(25歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「その後のフォローがなさそうだから嫌」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■ナミに手柄を持っていかれちゃう!?・「あの小悪魔キャラはどの場面でもすごい威力を発揮しそう」(28歳/不動産/秘書・アシスタント職)・「手柄を持っていかれそうだけど、なんだか憎めないからよし!」(24歳/小売店/販売職・サービス系)・「頭がいいからうまいことしてやられそう」(24歳/建設・土木/技術職)■ジャイアンに手柄を持っていかれちゃう!?・「『おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの……』というセリフにすべてが集約されていると思う」(31歳/アパレル・繊維/クリエイティブ職)・「堂々と奪われて、正当化されそう」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「でも、後でフォローしてくれそう」(26歳/アパレル・繊維/事務系専門職)■ムスカに手柄を持っていかれちゃう!?・「最後は自滅するけど、それまでにちょいちょい手柄を持っていかれてストレスがたまりそう」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「手柄への執着が、確実に自分より高そうだから」(25歳/自動車関連/事務系専門職)・「簡単に上司も部下も裏切るから」(27歳/医療・福祉/事務系専門職)■番外編:このキャラに手柄を持っていかれちゃう!?・江戸川コナン『名探偵コナン』:「悪知恵ではなく、後輩の面倒見もよさそうだけど、先輩にコナンくんがいる限り、浮上できる日は来ないだろう」(31歳/学校・教育関連/営業職)・永沢君男『ちびまる子ちゃん』:「妙に冷静なところがあるので、悪知恵を出してクールに手柄を持っていきそう」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・鳳鏡夜『桜蘭高校ホスト部』:「持っていかれたことにも気づけないくらい計算していそう」(26歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・ブルマ『DRAGON BALL』:「色気もあるし、ずる賢い女の典型的な感じ……」(27歳/医薬品・化粧品/クリエイティブ職)・さくらももこ『ちびまる子ちゃん』:「楽に生きる方法ばかり考えていそうだから」(28歳/食品・飲料/事務系専門職)総評男性の上司だったらお色気で骨抜きにされ、お手上げ状態になりそうな峰不二子が1位。誰も気づかない間にすべての手柄を奪い取るやり方は、怪盗だけあって相当手なれているはず。ルパン三世が苦労して奪ったお宝を最後の最後でさらっていくときの満面の笑みが思い浮かびます……。同じ小悪魔系でも、3位のナミに対しては手柄を奪われても「憎めないからよし!」という意見が寄せられていました。欲しいものは色仕掛けをしても奪う彼女ですが、仲間には優しいので、後輩へのフォローはしっかりしていそうです。不二子ちゃんやナミのように実力と容姿を兼ね備えているキャラならあきらめもつきますが、2位のねずみ男には絶対に何も取られたくありません!! 「悪知恵が働く上に良心もなさそう」、「その後のフォローがなさそう」だから、一緒に働くのさえ嫌なキャラ。その点、4位のジャイアンは男らしく、優しい部分もあるので「後でフォローしてくれそう」という意見も。5位のムスカは「手柄への執着が高そう」なので、目的のためなら「簡単に上司も部下も裏切る」人物です。上司に気に入られるタイプではありませんが、おべっかを使って取り入ることはありそう。最後の最後で手柄をかっさらう小悪魔セクシー系の不二子ちゃんとナミが1位、3位を獲得した今回のランキング。女子の敵は女子ということでしょうか。お色気作戦では負けることが目に見えているので、複雑な心境にさせられます。庶民はコツコツまじめに働くしかなさそうですね。 (文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年1月27日~2月1日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性547名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】自分の先輩になってほしくないアニメの悪役キャラ【ランキング女性編】働いてみたいマンガに出てくる職場【ランキング女性編】「この仕事をしてみたい!」と思うマンガに出てくる職業完全版(画像などあり)を見る
2012年03月23日すべて奪われて、後始末までさせられる頭の回転が速く、機転が利くけれど、ちょっと意地の悪いところもある人。周囲にいたらちょっと困ってしまいますが、マンガの中には、そんなキャラが多数登場しています。そこで男性394名に「先輩にいたら手柄を持っていかれちゃう!?悪知恵の働くキャラ」を聞いてみました。>>女性編も見るQ.先輩にいたら手柄を持っていかれちゃう!?悪知恵の働くキャラは?(複数回答)1位峰不二子『ルパン三世』32.0%2位フリーザ『DRAGON BALL』14.5%3位ねずみ男『ゲゲゲの鬼太郎』13.7%4位ジャイアン(剛田武)『ドラえもん』11.2%5位ルパン三世『ルパン三世』8.1%■峰不二子に手柄を持っていかれちゃう!?・「怪盗の仲間だから信頼さえも利用しそう」(28歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「手柄を持っていった上に、後始末までやらされそう」(28歳/ソフトウェア/技術職)・「たまに優しく、美人なところがくせ者。絶対にやられそう」(40歳/機械・精密機器/技術職)・「いつもちゃっかりお宝を手に入れているから」(23歳/学校・教育関連/専門職)・「ルパンが負けるのだから相当かと……」(39歳/通信/営業職)■フリーザに手柄を持っていかれちゃう!?・「言葉遣いは丁寧だけど、なんでも自分のものにしそうだから」(31歳/電機/営業職)・「なにもかも力で手柄を持っていかれそうだから」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「用がなくなったら陥れられそう」(30歳/小売店/販売職・サービス系)・「部下を物としか見ていなそうだから」(29歳/運輸・倉庫/技術職)■ねずみ男に手柄を持っていかれちゃう!?・「マンガの中でもおいしいとこ取りばかりするので」(32歳/機械・精密機器/営業職)・「あそこまで悪知恵の働くやつはいない」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「悪知恵だけで生計を立てている」(42歳/電機/事務系専門職)■ジャイアンに手柄を持っていかれちゃう!?・「『おまえのものはおれのもの』で手柄を横取りしそう」(29歳/その他/事務系専門職)・「最後においしいところを強引に奪っていきそうだから」(30歳/機械・精密機器/技術職)・「欲しいものは強引に奪っていく」(37歳/情報・IT/技術職)■ルパン三世に手柄を持っていかれちゃう!?・「手柄だけでなく、いろいろと大事なものも持っていかれそう」(32歳/情報・IT/技術職)・「うまいことまとめられて持っていかれそう」(21歳/学校・教育関連/その他)・「上司にこびるのがうまそう」(26歳/小売店/販売職・サービス系)■番外編:このキャラに手柄を持っていかれちゃう!?・夜神月『DEATH NOTE―デスノート―』:「頭がよすぎて、自分の考えていることをすべて見透かされていそうだから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・藍染惣右介『BLEACH―ブリーチ―』:「どんなに策を講じても、卍解されたら終わり」(38歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)・ムスカ『天空の城ラピュタ』:「人を見下して、手柄を取ることが悪いと思っていなそう」(45歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)・磯野カツオ『サザエさん』:「成長したら悪知恵が特に洗練されていそうだから」(30歳/学校・教育関連/専門職)総評32.0%と断トツの支持を得て『ルパン三世』の峰不二子が1位に。「信頼さえも利用しそう」、「後始末までやらされそう」というイメージで、根こそぎ手柄を横取りしそうと思われているようです。5位に選ばれたルパン三世ですら、最後の最後でお宝を横取りされる始末。しかし、こんなセクシー美女と同じ会社にいられるなら、少しくらい手柄を横取りされても我慢できるかもしれません……。絶対に一緒の職場で働きたくないのは2位のフリーザ様。後輩を物としか思わず、いいところだけ持っていく様子が目に浮かびます。「用がなくなったら陥れられそう」な策士の一面も厄介です。3位のねずみ男もかなり悪知恵が働きますが、力と恐怖で押さえ込むフリーザ様と違い、怖さがないのが救い。お金に目がないねずみ男になら、手柄をお金で買い戻すという手を使えるかも。4位のジャイアンは、映画で見せる男らしさがあれば頼れる先輩になりそう。もし、「ほしいものは手に入れるのがおれのやりかたさ」と言われたら、ジャイアンのお母さんに言いつけましょう!!今回のランキングでもっとも票を集めたのは、手柄を取るために信頼を利用し、最後にいいところだけ持っていく不二子ちゃん。職場に彼女のような先輩がいなくてよかったと胸をなで下ろすべきなのか、悩むところですね……。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年1月27日~2月1日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性394名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】自分の先輩になってほしくないアニメの悪役キャラ【ランキング男性編】マンガに出てくる働いてみたい職場【ランキング男性編】「この仕事をしてみたい!」と思うマンガに出てくる職業完全版(画像などあり)を見る
2012年03月23日日本マクドナルドは3月23日、「てりたま」「チーズてりたま」を「マクドナルド」店舗にて発売した。期間は4月中旬までの予定。てりたまは1996年登場の春限定商品。「てりやきマックバーガー」に玉子をプラスしたもので、生姜風味のてりやきソースを絡めたポークパティ、玉子、レタス、スイートレモンソースを使っているのが特徴だ。同商品にチェダーチーズを加えたものがチーズてりたまとなる。単品価格はてりたまが290円~300円。チーズてりたまが310円~320円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日日本マクドナルドは3月23日、「さくらてりたま」を「マクドナルド」店舗にて発売した。期間は4月中旬までの予定。同商品は、1996年登場以来、春の定番商品となっているバーガー「てりたま」をベースにしたもので、淡いピンクで桜風味の「さくらソース」をプラスした。「一口食べるとほんのり広がる桜風味の味わいが、あたたかな春の訪れを感じさせる新しい”てりたま”です」(同社)。単品価格は310円~320円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日これを言うなら“That’s too extreme.”。ここでの“too”は「~も、~もまた」ではなく「あまりにも、~すぎ」といった意味。またこんなときは“That’s going from one extreme to another.”「それって一つの極端から真逆の極端に行くようなもんだ」といった言い方でもオッケーです。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日リベルタは、スイスのデザインウォッチ「リベンハム」の春限定カラーを30日より販売する。スイスの高山植物をイメージしたブルーとパープルの2タイプで、各100本の限定生産。これまでにもスイスの風景をテーマにした様々なカラーを発売してきたリベンハムが、2012年春の新作のテーマに選んだのは「高山の岩場に力強く咲く花々」。アルプスの3大名花のひとつに数えられる「ベルナ・リンドウ」の深い青色と、日本ではオキナグサとして知られる「プルサティラ・ハレリ」の紫色をそれぞれ文字盤に表現。ガンメタリックのケースで険しい岩場をイメージし、スイスの標高2,000~3,000mの高山の厳しい環境の中で、力強く花が咲く様子を時計全体で表現したとのこと。ケースの素材はステンレススチール、ベルトはメッシュ・ストラップ。風防はミネラルクリスタルガラス。ケース幅38mm、厚さ12mm。重量は82g。5気圧の防水機能を搭載。文字盤がブルーのモデルとパープルのモデルの2種類あり、価格はともに2万1,000円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日政府の原子力災害現地対策本部によると、東京電力福島第一原子力発電所事故の警戒区域に指定されている浪江町に許可をとった上で入域していた50代の女性が、20日午後1時に同県南相馬市の病院で死亡した。女性は、公共の目的で許可を得て警戒区域に立ち入ることのできる「公益立入」で浪江町に入域したが、トイレで意識を失っていたことから20日午前11時ごろ119番通報され、同県南相馬市の病院に救急車で搬送された。政府の原子力災害現地対策本部によると、女性はその後、同日午後1時に死亡が確認されたという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日映画『僕達急行 A列車で行こう』(森田芳光監督)の公開を記念して、ゲームポータルサイト「ハンゲーム」で提供中の『プラレール~プラレールで遊ぼう~』に映画内のアイテムが登場するタイアップが22日より行われている。4月27日まで。『僕達急行 A列車で行こう』は、松山ケンイチさんと瑛太さん演じる鉄道オタク2人が、鉄道への愛ゆえにさまざまな騒動を巻き起こしながら、自分たちと周りを幸せにしていくハートウォーミングな青春コメディ。昨年12月に急逝した森田芳光監督の遺作となった。今回のタイアップでは、『プラレール~プラレールで遊ぼう~』のゲーム内に、映画にも登場するタペストリーが出てくるほか、映画のポスターが看板に使われ、映画オリジナルの駅看板もアイテムとして登場。自分だけのプラレールの世界で、映画『僕達急行 A列車で行こう』の空間を演出して楽しめるという。対応機種はiPhone / Android / PC。詳細な手順などはタイアッププロモーションページに掲載されている。映画『僕達急行 A列車で行こう』は、24日より全国ロードショー。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日