マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3706/3855)
株式会社シンク・コミュニケーションズは、貸農園や自宅の庭、ベランダなどで野菜や果物の栽培を楽しむ「週末ファーマー」のための、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、「Uee Farm(ゆいファーム)」を3月21日より公開する。200万人が貸農園を利用し、希望者は820万人(※公益財団法人発行「レジャー白書2008」より)とも言われる週末ファーマー。その週末ファーマーを対象にしたSNS、Uee Farm(ゆいファーム)が3月21日にオープンする。Uee Farmでは、栽培の様子をブログで公開する「栽培日誌」と、栽培方法や病害虫対策などの悩みを会員間で解決し合う「Ueeフォーラム」、収穫した作物を会員間でおすそ分けしあう「Ueeマルシェ」の3つのサービスを提供するという。SNSの名称の由来は、日本に昔からある助け合いの習慣「結い(ゆい)」から。週末に野菜や果物の栽培を楽しむ人同士がつながり、楽しみを分かち合ったり、助け合ったりする、現代の「結い」となることを願っているという。「Uee Farm(ゆいファーム)」の登録は満15歳以上、実名は非公開。登録は無料。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日植物性乳酸菌であるラブレ菌が、更年期症状に及ぼす影響について研究を進めているカゴメ株式会社と医療法人石塚産婦人科だが、このほど便秘を含む更年期症状を自覚する45~55歳の女性13名を対象にした摂取試験で、便通の改善とともに冷えや肩こり、腰痛などの更年期症状も改善されることが明らかとなった。女性は更年期(50歳前後)を迎えるころに、エストロゲンの分泌衰退などが原因となり、便秘や冷え、肩こり、腰痛、顔のほてりなどの更年期症状を訴える人が多くなると言われている。カゴメ株式会社と医療法人石塚産婦人科は、植物性乳酸菌であるLactobacillus brevis KB290(以下、ラブレ菌)の更年期症状に及ぼす影響について共同で研究。便秘を含む更年期症状を自覚する45~55歳の女性13名を被験者としてラブレ菌の摂取試験を実施したところ、便通が改善されることに加え、冷えや肩こり、腰痛などの更年期症状も改善されることがわかった。実験は、試験食品として生きたラブレ菌を製造時に100億個以上含むカプセルを使用。更年期症状を自覚する45~55歳の女性13名に、1日1カプセル(朝・昼・晩いずれかの食後)4週間にわたって摂取させた。その結果、便通の改善がみられたほか、「腰や手足が冷える」ならびに「肩こり、腰痛、手足の節々の痛みがある」という症状が改善。共同研究者の医療法人石塚産婦人科郡山純子副院長は、「ラブレ菌は更年期症状の治療の一助になることが期待されると考えている」とコメントしている。今後、さらに詳細にラブレ菌の更年期症状への有効性を検証し、そのメカニズムを明らかにするための試験を計画していくという。なお、同研究内容は3rd TNO Beneficial Microbes Conference(第3回有用微生物学会2012年3月26日~28日、ノールトウェッカーアウト[オランダ])で発表されるとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日結婚式場選び口コミサイト「みんなのウェディング」は、ジャルパックと共同で行った「みんなの本音の新婚旅行」アンケートの結果を公開した。以下、「国内旅行」(14%)、「ハワイ」(13%)と続く。めったにない長期連休、普段いけない遠方まで足を延ばす、という傾向があるようだ。意外と多かったのが国内旅行、その中でも沖縄は6%と、群を抜いて人気が高い。そのほかタヒチやパラオなどのオーシャンリゾート系が人気、という結果に。最も重視したポイントとして選ばれたのが「世界遺産などの観光名所」(36%)。続いて「自然が美しい」(33%)や「気候がよい」(21%)が挙がり、前述の行き先との親和性が垣間見えた。そのほか、 「エンターテイメント、アクティビティー」(22%)などが上位に。新婚旅行のタイミングは「挙式後1週間未満」(28%)、「1週間~1か月未満」(19%)、「1か月~3か月未満」(22%)で、これらを合わせると、挙式後3か月以内に行った人が69%を占めた。以下、「挙式後3か月から半年」(11%)、「半年~1年未満」(8%)と続く。挙式前派も10%存在し、必ずしも「挙式後に新婚旅行」ばかりではないことがうかがえる。新婚旅行費用は「50~70万円」(35%)が最も多く、続いて「30~50万円」(23%)となり、30~70万円で58%という結果となった。30万円未満派はおよそ30%で、70万円以上派の12%を大きく上回った。自由回答で「旅行で困った出来事とそのエピソード」を聞いたところ、「特になかった」(21%)という声が多かった一方、同率で「言語関連で困った」(21%)という声が寄せられた。英語が得意でないというものから、ヨーロッパで英語が通じないというものまで、言葉の壁はやはり大きいようだ。「旅行で困ったこと」のエピソードとしては、「結婚指輪を海の中で紛失した。海でクロールをして取れた」「クシー代のおつりをもらう前にチップをあげたら、おつりもチップだと思われて結局高いチップを払ってしまう結果となった」「二人とも子供扱いされて、お酒がなかなか買えなかった。免許証とパスポートのコピーの両方を見せたが、“別人だろ!”と言われ、だんなはへこんでいた」などが寄せられた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日ライオンが展開する「ソフトインワンゆとり系女子プロジェクト」は、コンディショナーインシャンプー「ソフトインワンシャンプー」をリニューアルするにあたり、25~39歳の既婚女性250名および25~39歳の有職者の未婚女性250名に対して、「朝時間に関する意識調査」を実施した。調査結果からは、平日の朝を忙しく過ごすママの実態や、ママもOLも平日の朝時間にはもっと「自分の身だしなみ」に時間をかけたい、と感じていることが明らかになった。朝型・夜型について調べたところ、ママの「朝型率」が4割に対して、OLでは26%であり、ママの方が「朝型率」が高いことがわかった。「ママとOLを比べた際に、平日の朝時間がより忙しいのはどちら?」という問いには、「ママの方が忙しいと思う」が68%で多数派。「平日の朝時間で1日の体力の何%を消耗している?」と聞くと、OLの平均が23%であったのに対し、ママの平均は37%。ママは1日の約4割もの体力を朝時間に消耗していることがわかった。「平日の朝時間に普段家で行うこと」について質問したところ、ママの回答で多かったものは「育児」(97%)、「朝食作り」(94%)、「朝食を食べる」(92%)、「家事」(86%)。一方、OLの回答で多かったのは「メイク」(90%)、「スキンケア」(82%)、「朝食を食べる」(76%)、「ヘアブロー・スタイリング」(74%)という結果に。ママは朝時間を「家族のための時間」として使っているのに対して、OLは「自分の身だしなみを整える時間」として活用していることがわかる。「朝時間の中で、もっと時間をかけたいと思うものは何?」と訊いたところ、ママの回答は「スキンケア」(30%)、「メイク」(24%)、「朝食を食べる」(24%)、「ヘアブロー・スタイリング」(22%)と続く。OLも「スキンケア」(30%)、「朝食を食べる」(29%)、「メイク」(27%)、「ヘアブロー・スタイリング」(26%)が上位にランクした。また、全体の47%が「メイクがなかなかキマらず、諦めて外出すること」が「ある」と回答。さらに、「ヘアスタイルがなかなかまとまらず、諦めて外出すること」が「ある」と答えた人は全体の72%にも上った。中でも、ママは77%が「ある」と答えており、自分の身だしなみにかける時間の中でも、とりわけ「ヘアブロー・スタイリング」はおろそかになりがち。実際に、全体の82%が「短時間でヘアスタイルがサラッとまとまるアイテムがほしい」と考え、朝の「ヘアブロー・スタイリング」に対する時短アイテムのニーズが高いことがうかがえる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日コカ・コーラシステムは4月2日、「い・ろ・は・す りんご」を発売する。コンビニエンスストアで販売される。同商品は、日本生まれの天然水ブランド「い・ろ・は・す」に長野県産りんごエキスを加えた清涼飲料水。すっきりとした甘さが特徴とのことだ。550mlペットボトルで価格は136円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日男性の上司だったら根こそぎ奪われるかも……せっかく自分が手にした成功を、先輩に奪われるのは嫌なもの。しかし、マンガやアニメに出てくるずる賢いキャラなら、気がつかないうちに奪い取っているかもしれません。そこで女性547名に「先輩にいたら手柄を持っていかれちゃう!?悪知恵の働くキャラ」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.先輩にいたら手柄を持っていかれちゃう!?悪知恵の働くキャラは?(複数回答)1位峰不二子『ルパン三世』42.4%2位ねずみ男『ゲゲゲの鬼太郎』14.1%3位ナミ『ONE PIECE』11.5%4位ジャイアン(剛田武)『ドラえもん』9.9%5位ムスカ『天空の城ラピュタ』8.2%■峰不二子に手柄を持っていかれちゃう!?・「手柄を盗んでおいて『ごめんなさいね~』と言って悪びれもせず笑顔で去っていきそう」(23歳/金融・証券/事務系専門職)・「色気で上司を味方につけ、気づかない間に要領よくみんなの手柄を自分のものにしそう」(25歳/医療・福祉/専門職)・「普通に仕事ができそうだけど、取りあえず何もかも持っていかれそうな気がする」(24歳/自動車関連/営業職)・「要領がよすぎて、敵なのか味方なのか分からない」(29歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)・「男の上司だった場合、手柄を全部取られて報告されそう」(28歳/自動車関連/事務系専門職)■ねずみ男に手柄を持っていかれちゃう!?・「あちこちにいい顔をして、みんなをだましていそう……。関わりたくないですね!」(23歳/商社・卸/事務系専門職)・「自分が得をするようにいつも動いているので」(28歳/金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職)・「悪知恵が働く上に、あまり良心もなさそうなので」(25歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「その後のフォローがなさそうだから嫌」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■ナミに手柄を持っていかれちゃう!?・「あの小悪魔キャラはどの場面でもすごい威力を発揮しそう」(28歳/不動産/秘書・アシスタント職)・「手柄を持っていかれそうだけど、なんだか憎めないからよし!」(24歳/小売店/販売職・サービス系)・「頭がいいからうまいことしてやられそう」(24歳/建設・土木/技術職)■ジャイアンに手柄を持っていかれちゃう!?・「『おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの……』というセリフにすべてが集約されていると思う」(31歳/アパレル・繊維/クリエイティブ職)・「堂々と奪われて、正当化されそう」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「でも、後でフォローしてくれそう」(26歳/アパレル・繊維/事務系専門職)■ムスカに手柄を持っていかれちゃう!?・「最後は自滅するけど、それまでにちょいちょい手柄を持っていかれてストレスがたまりそう」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「手柄への執着が、確実に自分より高そうだから」(25歳/自動車関連/事務系専門職)・「簡単に上司も部下も裏切るから」(27歳/医療・福祉/事務系専門職)■番外編:このキャラに手柄を持っていかれちゃう!?・江戸川コナン『名探偵コナン』:「悪知恵ではなく、後輩の面倒見もよさそうだけど、先輩にコナンくんがいる限り、浮上できる日は来ないだろう」(31歳/学校・教育関連/営業職)・永沢君男『ちびまる子ちゃん』:「妙に冷静なところがあるので、悪知恵を出してクールに手柄を持っていきそう」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・鳳鏡夜『桜蘭高校ホスト部』:「持っていかれたことにも気づけないくらい計算していそう」(26歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・ブルマ『DRAGON BALL』:「色気もあるし、ずる賢い女の典型的な感じ……」(27歳/医薬品・化粧品/クリエイティブ職)・さくらももこ『ちびまる子ちゃん』:「楽に生きる方法ばかり考えていそうだから」(28歳/食品・飲料/事務系専門職)総評男性の上司だったらお色気で骨抜きにされ、お手上げ状態になりそうな峰不二子が1位。誰も気づかない間にすべての手柄を奪い取るやり方は、怪盗だけあって相当手なれているはず。ルパン三世が苦労して奪ったお宝を最後の最後でさらっていくときの満面の笑みが思い浮かびます……。同じ小悪魔系でも、3位のナミに対しては手柄を奪われても「憎めないからよし!」という意見が寄せられていました。欲しいものは色仕掛けをしても奪う彼女ですが、仲間には優しいので、後輩へのフォローはしっかりしていそうです。不二子ちゃんやナミのように実力と容姿を兼ね備えているキャラならあきらめもつきますが、2位のねずみ男には絶対に何も取られたくありません!! 「悪知恵が働く上に良心もなさそう」、「その後のフォローがなさそう」だから、一緒に働くのさえ嫌なキャラ。その点、4位のジャイアンは男らしく、優しい部分もあるので「後でフォローしてくれそう」という意見も。5位のムスカは「手柄への執着が高そう」なので、目的のためなら「簡単に上司も部下も裏切る」人物です。上司に気に入られるタイプではありませんが、おべっかを使って取り入ることはありそう。最後の最後で手柄をかっさらう小悪魔セクシー系の不二子ちゃんとナミが1位、3位を獲得した今回のランキング。女子の敵は女子ということでしょうか。お色気作戦では負けることが目に見えているので、複雑な心境にさせられます。庶民はコツコツまじめに働くしかなさそうですね。 (文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年1月27日~2月1日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性547名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】自分の先輩になってほしくないアニメの悪役キャラ【ランキング女性編】働いてみたいマンガに出てくる職場【ランキング女性編】「この仕事をしてみたい!」と思うマンガに出てくる職業完全版(画像などあり)を見る
2012年03月23日すべて奪われて、後始末までさせられる頭の回転が速く、機転が利くけれど、ちょっと意地の悪いところもある人。周囲にいたらちょっと困ってしまいますが、マンガの中には、そんなキャラが多数登場しています。そこで男性394名に「先輩にいたら手柄を持っていかれちゃう!?悪知恵の働くキャラ」を聞いてみました。>>女性編も見るQ.先輩にいたら手柄を持っていかれちゃう!?悪知恵の働くキャラは?(複数回答)1位峰不二子『ルパン三世』32.0%2位フリーザ『DRAGON BALL』14.5%3位ねずみ男『ゲゲゲの鬼太郎』13.7%4位ジャイアン(剛田武)『ドラえもん』11.2%5位ルパン三世『ルパン三世』8.1%■峰不二子に手柄を持っていかれちゃう!?・「怪盗の仲間だから信頼さえも利用しそう」(28歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「手柄を持っていった上に、後始末までやらされそう」(28歳/ソフトウェア/技術職)・「たまに優しく、美人なところがくせ者。絶対にやられそう」(40歳/機械・精密機器/技術職)・「いつもちゃっかりお宝を手に入れているから」(23歳/学校・教育関連/専門職)・「ルパンが負けるのだから相当かと……」(39歳/通信/営業職)■フリーザに手柄を持っていかれちゃう!?・「言葉遣いは丁寧だけど、なんでも自分のものにしそうだから」(31歳/電機/営業職)・「なにもかも力で手柄を持っていかれそうだから」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「用がなくなったら陥れられそう」(30歳/小売店/販売職・サービス系)・「部下を物としか見ていなそうだから」(29歳/運輸・倉庫/技術職)■ねずみ男に手柄を持っていかれちゃう!?・「マンガの中でもおいしいとこ取りばかりするので」(32歳/機械・精密機器/営業職)・「あそこまで悪知恵の働くやつはいない」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「悪知恵だけで生計を立てている」(42歳/電機/事務系専門職)■ジャイアンに手柄を持っていかれちゃう!?・「『おまえのものはおれのもの』で手柄を横取りしそう」(29歳/その他/事務系専門職)・「最後においしいところを強引に奪っていきそうだから」(30歳/機械・精密機器/技術職)・「欲しいものは強引に奪っていく」(37歳/情報・IT/技術職)■ルパン三世に手柄を持っていかれちゃう!?・「手柄だけでなく、いろいろと大事なものも持っていかれそう」(32歳/情報・IT/技術職)・「うまいことまとめられて持っていかれそう」(21歳/学校・教育関連/その他)・「上司にこびるのがうまそう」(26歳/小売店/販売職・サービス系)■番外編:このキャラに手柄を持っていかれちゃう!?・夜神月『DEATH NOTE―デスノート―』:「頭がよすぎて、自分の考えていることをすべて見透かされていそうだから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・藍染惣右介『BLEACH―ブリーチ―』:「どんなに策を講じても、卍解されたら終わり」(38歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)・ムスカ『天空の城ラピュタ』:「人を見下して、手柄を取ることが悪いと思っていなそう」(45歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)・磯野カツオ『サザエさん』:「成長したら悪知恵が特に洗練されていそうだから」(30歳/学校・教育関連/専門職)総評32.0%と断トツの支持を得て『ルパン三世』の峰不二子が1位に。「信頼さえも利用しそう」、「後始末までやらされそう」というイメージで、根こそぎ手柄を横取りしそうと思われているようです。5位に選ばれたルパン三世ですら、最後の最後でお宝を横取りされる始末。しかし、こんなセクシー美女と同じ会社にいられるなら、少しくらい手柄を横取りされても我慢できるかもしれません……。絶対に一緒の職場で働きたくないのは2位のフリーザ様。後輩を物としか思わず、いいところだけ持っていく様子が目に浮かびます。「用がなくなったら陥れられそう」な策士の一面も厄介です。3位のねずみ男もかなり悪知恵が働きますが、力と恐怖で押さえ込むフリーザ様と違い、怖さがないのが救い。お金に目がないねずみ男になら、手柄をお金で買い戻すという手を使えるかも。4位のジャイアンは、映画で見せる男らしさがあれば頼れる先輩になりそう。もし、「ほしいものは手に入れるのがおれのやりかたさ」と言われたら、ジャイアンのお母さんに言いつけましょう!!今回のランキングでもっとも票を集めたのは、手柄を取るために信頼を利用し、最後にいいところだけ持っていく不二子ちゃん。職場に彼女のような先輩がいなくてよかったと胸をなで下ろすべきなのか、悩むところですね……。(文・飯塚雪/C-side)調査時期:2012年1月27日~2月1日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性394名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】自分の先輩になってほしくないアニメの悪役キャラ【ランキング男性編】マンガに出てくる働いてみたい職場【ランキング男性編】「この仕事をしてみたい!」と思うマンガに出てくる職業完全版(画像などあり)を見る
2012年03月23日日本マクドナルドは3月23日、「てりたま」「チーズてりたま」を「マクドナルド」店舗にて発売した。期間は4月中旬までの予定。てりたまは1996年登場の春限定商品。「てりやきマックバーガー」に玉子をプラスしたもので、生姜風味のてりやきソースを絡めたポークパティ、玉子、レタス、スイートレモンソースを使っているのが特徴だ。同商品にチェダーチーズを加えたものがチーズてりたまとなる。単品価格はてりたまが290円~300円。チーズてりたまが310円~320円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日日本マクドナルドは3月23日、「さくらてりたま」を「マクドナルド」店舗にて発売した。期間は4月中旬までの予定。同商品は、1996年登場以来、春の定番商品となっているバーガー「てりたま」をベースにしたもので、淡いピンクで桜風味の「さくらソース」をプラスした。「一口食べるとほんのり広がる桜風味の味わいが、あたたかな春の訪れを感じさせる新しい”てりたま”です」(同社)。単品価格は310円~320円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日これを言うなら“That’s too extreme.”。ここでの“too”は「~も、~もまた」ではなく「あまりにも、~すぎ」といった意味。またこんなときは“That’s going from one extreme to another.”「それって一つの極端から真逆の極端に行くようなもんだ」といった言い方でもオッケーです。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日リベルタは、スイスのデザインウォッチ「リベンハム」の春限定カラーを30日より販売する。スイスの高山植物をイメージしたブルーとパープルの2タイプで、各100本の限定生産。これまでにもスイスの風景をテーマにした様々なカラーを発売してきたリベンハムが、2012年春の新作のテーマに選んだのは「高山の岩場に力強く咲く花々」。アルプスの3大名花のひとつに数えられる「ベルナ・リンドウ」の深い青色と、日本ではオキナグサとして知られる「プルサティラ・ハレリ」の紫色をそれぞれ文字盤に表現。ガンメタリックのケースで険しい岩場をイメージし、スイスの標高2,000~3,000mの高山の厳しい環境の中で、力強く花が咲く様子を時計全体で表現したとのこと。ケースの素材はステンレススチール、ベルトはメッシュ・ストラップ。風防はミネラルクリスタルガラス。ケース幅38mm、厚さ12mm。重量は82g。5気圧の防水機能を搭載。文字盤がブルーのモデルとパープルのモデルの2種類あり、価格はともに2万1,000円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日政府の原子力災害現地対策本部によると、東京電力福島第一原子力発電所事故の警戒区域に指定されている浪江町に許可をとった上で入域していた50代の女性が、20日午後1時に同県南相馬市の病院で死亡した。女性は、公共の目的で許可を得て警戒区域に立ち入ることのできる「公益立入」で浪江町に入域したが、トイレで意識を失っていたことから20日午前11時ごろ119番通報され、同県南相馬市の病院に救急車で搬送された。政府の原子力災害現地対策本部によると、女性はその後、同日午後1時に死亡が確認されたという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日映画『僕達急行 A列車で行こう』(森田芳光監督)の公開を記念して、ゲームポータルサイト「ハンゲーム」で提供中の『プラレール~プラレールで遊ぼう~』に映画内のアイテムが登場するタイアップが22日より行われている。4月27日まで。『僕達急行 A列車で行こう』は、松山ケンイチさんと瑛太さん演じる鉄道オタク2人が、鉄道への愛ゆえにさまざまな騒動を巻き起こしながら、自分たちと周りを幸せにしていくハートウォーミングな青春コメディ。昨年12月に急逝した森田芳光監督の遺作となった。今回のタイアップでは、『プラレール~プラレールで遊ぼう~』のゲーム内に、映画にも登場するタペストリーが出てくるほか、映画のポスターが看板に使われ、映画オリジナルの駅看板もアイテムとして登場。自分だけのプラレールの世界で、映画『僕達急行 A列車で行こう』の空間を演出して楽しめるという。対応機種はiPhone / Android / PC。詳細な手順などはタイアッププロモーションページに掲載されている。映画『僕達急行 A列車で行こう』は、24日より全国ロードショー。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日前書き近年、男性のことを恋愛対象としてみれない女性が増えてきました。これは女性が「みない」ことが原因でしょうか。それとも男性に何かしらの原因があり、「みれない」ことが原因なのでしょうか。女性が男性に対して恋愛感を抱かないことが原因だとするとそこでお話は終わってしまうので、ここでは男性に原因がある視点で話を進めます。男性のために、ここにいくつかのヒントを残します。各自の恋愛のご参考になれば幸いです。1.オタク文化を前面に出す男性が増えたインターネットの普及によりアニメやフィギュア、アイドルなどのオタク趣味を主張する人が目立ちはじめました。一部の声の大きなオタク層のおかげでオタク趣味が世間的に認知されているようにみえますが、恋愛においては全くの別物です。オタク趣味を前面に押し出すことで同じオタク趣味の女性から興味を引くことができるかもしれませんが宝くじで1等を当てるようなものだと覚悟を決める必要があります。また、アニメやフィギュアが好きな女性が同族の男性に興味があるとは限りません。アニメやフィギュアが好きというだけで一線引く女性が大半であることを自覚することが必要です。2.口説き方が下手すぎるどんなにいい男でも口説き方が下手だと女性の心は一気に冷めます。男性に多い特徴を下記に並べます。・褒めるのが下手プライドの高い男性ほど女性を褒めることが苦手です。もちろん褒められるような部分がない女性が多いのも事実です。そんな石ころのような女性でもまるでダイヤモンドであるかのように褒められれば、石ころのような女性はあなたに引かれます。常日ごろから人を褒めるクセをつけられれば、女性からの支持率は飛躍的にあがります。・聞き下手女性の話はヲチがないわりにダラダラと続き、大変つまらないものです。女性には自分の話がつまらないという自覚がありません。聞き手を楽しませることが目的ではなく、自分の話を目の前の人に語ることそのものが目的だからです。その長くつまらない拷問のような話を上手に聞ける男性はモテます。話しているほうは大変気持ちがよく、またあなたに話したいという気持ちが芽生えます。3.経済的格差が原因悲しいことに女性は稼ぎの良い男性が大好きです。男性もそのことをうすうす感づいているのでしょうか、お金を持っているアピールする人も多いですよね。高価なブランドモノの財布やバッグを身につける人が多いですが、そのようなことをしても女性の目は欺けません。お金がないのに背伸びをしても何も解決できません。別のベクトルで勝負する必要があります。例えばマメであったり、男らしかったり…etc後書きもちろん女性にもたくさんの原因があります。ただし目の前の女性の悪いところを指摘して文句をいっても何も変わりません。まずは自分を見つめ直すところからはじめませんか。ここのヒントが武器になれば幸いです。(文/ゆっくりライフハックまりさ)
2012年03月22日レインズインターナショナルが展開する焼肉チェーン「牛角」は3月24日、「”焼肉力”体感キャンペーン」をスタートする。30品が半額となり、さらに12品を最大約42%オフの特別価格で提供する。期間は4月8日まで。牛角では3月13日に50品以上のメニューを一新しており、今回のキャンペーンでは新メニューを中心に30品目を半額にする。半額メニューの例としては、「牛タン塩」(キャンペーン価格362円)、「角ハイボール」(同257円)、「ザ・プレミアム・モルツ」(同262円)。また、「牛角カルビ」は通常価格609円が390円に、「黒毛和牛壺漬けカルビ焼き」は通常価格830円が690円となる。キャンペーン価格は、牛角オフィシャルサイトや新聞折込チラシなどで配布するキャンペーン専用クーポンを持参し、着席時に店舗スタッフに提示すると適用される。ただし、割引前の会計が3,150円以上の場合に限る。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日エースコックは4月16日、「CoCo壱番屋」とのコラボカップめん第2弾「CoCo壱番屋監修 カレーラーメン」「CoCo壱番屋監修 カレー焼そば」を発売する。内容量はカレーラーメンが112g(めん90g)、カレー焼そばが129g(めん100g)。希望小売価格は各190円(税抜)。CoCo壱番屋監修 カレーラーメンは、適度な弾力とコシを持つ丸刃のめんに、ポークエキスに野菜の旨みを加えたコクとまろやかさのあるカレースープを使用。具材にはキャベツ、鶏・豚味付肉そぼろ、ねぎ、人参が入っている。CoCo壱番屋監修 カレー焼そばは、しっかりとしたコシを持ち、味付けをした中太のめんに、ポークエキスとウスターソースをベースとしたカレーの味・風味のソースを採用した。いずれも別添パックとして「とび辛スパイス」がついており、”ココイチ”のお店で食べるように辛さ調整を楽しめる仕様になっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日ウェザーニューズは21日、「第一回花粉症調査」の結果を発表した。同調査は、3月8日~13日の期間に、スマートフォンアプリ「ウェザーニュースタッチ」および携帯サイト「ウェザーニュース」の利用者を対象に行われ、計3万708人(男性37%、女性63%)から有効回答を得た。花粉症の症状は昨シーズンと比べてどうかと聞いたところ、「症状は重い」の12.7%、「同じくらいの症状」の39.6%を合わせると52.3%となり、花粉飛散量は昨シーズンの3割程度といわれているにもかかわらず、昨シーズンと同程度以上の症状を感じている人が半数以上いることが判明した。一方、「症状は軽い」は47.7%だった。「症状は重い」と「同じくらいの症状」の合計の割合を都道府県別にみてみると、最も多かったのは宮崎県で78.8%。以下、2位が長崎県で76.9%、3位が鹿児島県と高知県で76.6%、5位が熊本県で67.9%と続き、10位以内はすべて西日本エリアとなった。花粉症対策をいつ頃からしているかとの質問に対しては、40.8%が「対策をしていない」と回答。続いて、「3月上旬から」が17.8%、「2月下旬から」が11.1%となり、飛散が始まった時期から対策をとり始めた人が多いことが分かった。また、「対策をしていない」の結果を男女別でみると、女性の38.5%に対して男性が44.6%と、男性の半数近くが対策をしていないことが明らかになった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日日本航空(JAL)は4月22日、「ミスタードーナツ」と共同開発した「AIR MOSDO」の提供を開始する。成田発のボストン線エコノミークラス限定で、6月末までの提供となる。成田 - ボストン線は4月22日就航の新路線。「AIR」シリーズは、欧米線のエコノミークラスを中心に、目的地到着前の2食目として提供する機内食。今回は、機内オリジナルドーナツに加え、ボストン名物であるボストンクラムチャウダーをセットした内容となっている。オリジナルドーナツは、メープルフレーバーのものと、シナモンフレーバーのドーナツにチョコレートをコーティングした2種類となる。なお、ボストンは1955年にミスタードーナツが誕生した都市。なお、離陸後すぐの食事となる1食目のデザートには、2003年までミスタードーナツで販売されていた「クッキーアイスBOSTON 1955」のリニューアル品を提供する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日近年、世界的な人口増加や経済発展などに伴ない、世界的に資源(天然資源、穀物など)に対する関心度が増しています。こうしたことを受け、商品相場においては原油や穀物などの価格が高水準にあり、為替相場においてはこれらの商品と関連性が深いといわれる、ブラジル・レアルやオーストラリア・ドル、南アフリカ・ランド、カナダ・ドル、インドネシア・ルピアなどいわゆる「資源国通貨」と呼ばれる通貨が注目されています。これら資源国通貨の中から3通貨を例にとり、月次リターンを示したものが下図です。世界景気が拡大傾向にあった2008年頃までは、それぞれのリターンに差がみられていましたが、それ以降は上昇・下落の方向性が同様になる傾向が強くなったほか、2009年後半以降は、リターンの幅も極めて近くなるなど、それぞれの通貨の動きの差が小さくなりました。足元では、世界景気が回復の兆しを見せる中、再びそれぞれの動きに差が見られるようになっています。このような動きの要因として、世界景気の回復・拡大時には、投資家が各国の景気動向をはじめ、保有資源の状況など各国のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)をより詳しく見るようになる一方、世界景気の減速局面などでは、投資家のリスク許容度の縮小が大きく影響したことに加え、「資源国」という括りが意識されたことなどが挙げられます。世界経済は緩やかながらも成長し、中長期的に世界の人口増加が見込まれていることなどを考えると、資源需要は着実に増加していくと予想され、それらに伴なう資源国通貨の相対的な強さが示されていくと期待されます。そうした中、今後も、基本的には、各国の景気の状況や金利水準、通貨政策などの様々な要因が為替変動に影響を与えると考えられることから、「資源国通貨」同士のリスクを低減するために分散投資を検討する必要がありそうです。(※上記は過去のものであり将来を約束するものではありません。)(2012年3月22日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日三菱自動車は22日、軽乗用車「パジェロミニ」の特別仕様車「Premium Selection ~Final Anniversary~」(プレミアムセレクション ファイナルアニバーサリー)を26日に発売すると発表した。価格は168万円。同車は、2011年1月の発売以来好評を博してきたという軽乗用車「パジェロミニ」の「Premium Selection」(プレミアムセレクション)をベースに、さらに装備の充実を図った特別仕様車。エクステリアでは、3ウェイ2トーンカラーを含む4色のボディーカラーを展開し、フロントドアガラスに水滴を弾いて雨の日も視界を良好に保つ「撥水ドアガラス」、ドアミラーには水滴を膜状に広げて雨による視界悪化を防ぐ「親水ドアミラー」(メッキ)を採用。そのほか、フォグランプ、ボディカラーとマッチしたフルカバータイプのスペアタイヤケース、ルーフレール(シルバー塗装)を標準装備する。なお、本格4WDシステムを兼ね備えたオールラウンドミニとして1994年12月に発売されたパジェロミニは、2012年6月をもって生産を終了する予定となっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日キムチ鍋、かに鍋、ちゃんこ鍋など、鍋にもいろいろありますが、「こんな具を入れてみたら、けっこううまかった」という経験はありませんか?新しい味を開拓すべく、皆さんがこれまでに試した鍋の具について、アンケート調査を行いました。調査期間:2012/01/13~2012/01/17アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 976件(ウェブログイン式)■トマト鍋にハンバーグを入れてつみれ鍋にQ.鍋の具として入れてみたら「意外と合った」というものはありますか?1位 トマト……78票(8%)2位チーズ……47票(4.8%)3位餃子……41票(4.2%)4位もち……36票(3.7%)5位ソーセージ……22票(2.3%)6位納豆……15票(1.5%)7位キャベツレタスシューマイ……9票(0.9%)10位ラーメン……7票(0.7%)最も多かったのは、はやりの「トマト」「寄せ鍋にトマトを丸ごと入れる。ポン酢の酸味とトマトの酸味が意外と合う」(24歳/男性)「トマト鍋にハンバーグを入れると合う。和風鍋のつみれみたいなもの」(25歳/女性)という意見もありました。第2位のチーズは、「マイルドな鍋になる」(27歳/女性)「豚肉にも豆腐にも合う」(24歳/女性)どんな鍋に入れても活躍できそうですよね。第3位の餃子や、第7位のシューマイ。「肉団子みたいでおいしい」(29歳/女性)。「煮込んで水餃子のようにするとおいしい」(30歳/女性)「皮は手作りで、分厚いのが鍋に合う」 (26歳/女性)おなかがすいてきました。■マンガからヒントを得た鍋の具とは?第4位のもちは、鍋の具としてよく見かけそうですが、「サイコロ状に切って、軽く揚げてから入れるとおいしい」(27歳/女性)、という、風変わりな使い方も。第5位のソーセージは、「トマト鍋にいれるソーセージ」など、トマトとの組み合わせを絶賛する声が印象的。第6位の「納豆」は、「食べるときにぽん酢の代わりに納豆をタレとして使う」(29歳/女性)……。具にからませるってことでしょうか。第7位はキャベツとレタス。「キャベツとコンビーフのみの鍋。友人から、『マンガで読んだ』と教えてもらった、うま味がよく出て美味な鍋になりました」(31歳/女性)手軽でおいしそう。コンソメのだしが合いそうです。ほか意外な具としては、「バターです。お店で出されて意外に思いましたが、全体的にマイルドになって食べやすかったです」(32歳/男性)など、どれも一度試してみる価値がありそうです。■漬け物鍋、バームクーヘン鍋ここで、まずかった、という具についても聞いてみました。「ヨーグルト」(22歳/男性)「カレー鍋に大根は水っぽかった」(27歳/女性)「漬物(大根、ナス、キュウリ)を入れたらまずかった」(31歳/女性)、鍋との相性が悪いものもあるそう。チャレンジャーからは、「シュークリーム。甘くなったし最悪だった」(24歳/男性)「バームクーヘン。友人と闇鍋を作って食べたが、気持ち悪くなった」(26歳/男性)なぜ入れたのでしょう……。さまざまな変わった具を教えていただきましたが、どれも一度は試してみたいものばかり。あなたのとっておきの変わり具は何ですか?(蘭景×ユンブル)
2012年03月22日日清食品ホールディングスが昨年9月にオープンした「カップヌードルミュージアム」(正式名称「安藤百福発明記念館」)。世界で1つだけの「カップヌードル」がつくれたり、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」の手づくり体験もできるスポットで、休日はもちろん、平日も多くの人々でにぎわう。神奈川・横浜のみなとみらい駅から徒歩10分ほど。ショッピングモールや高級ホテルが集まる一角にそびえる「カップヌードルミュージアム」(入場料: 大人500円 高校生以下は無料)は、休日には約5,000人、月間約10万人が来館するという人気ぶりだ。ここでは、館内の全体的な紹介をしつつ、カップヌードルづくりの体験コーナー「マイカップヌードルファクトリー」でのレポートもお届けする。まずは館内2階にある「インスタントラーメン ヒストリーキューブ」。安藤百福氏が1958年に発明したチキンラーメンから始まるインスタントラーメンの商品パッケージを年表風に展示。「世の中にはこんなにもたくさんのラーメンがあるのか」と感心したら、「今も弊社だけで年間300種類以上が発売されているので、これでもごく一部なんですよ」と同社の広報さん。そして、おっ! と驚くのが「百福の研究小屋」。真っ白な空間の中に、いきなり年季の入った小屋が出現する。こちらは、チキンラーメンが誕生した研究小屋を忠実に再現したもの。「たとえ特別な設備がなくても、アイデアがあればありふれた道具だけで世界的な発明を生み出せる」。そんなメッセージが込められているのだとか。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日東武タワースカイツリーは3月22日、東京スカイツリー天望デッキ個人入場券の抽選受付を開始した。受付は、インターネットおよび東武トラベル44支店の窓口で行う。インターネットでの抽選受付は、3月22日~3月28日が第一期申込み期間となっており、5月22日~5月31日入場分について受付ける。3月30日10時よりメールにて当落結果を配信する予定。申込みには、入場券事前購入Webサイト「東京スカイツリーWeb チケット」で会員登録が必要。5月22日~7月10日は、完全予約期間となっており、以降もインターネット予約は第二期申込み期間が4月1日~4月10日(6月1日~6月15日入場分)、第三期申込み期間が、4月16日~4月25日(6月16日~30日入場分)、第四期申込み期間が5月1日~5月7日(7月1日~7月10日入場分)と設定されている。いずれも抽選方式。東武トラベル44支店での店頭販売も、3月22日~3月28日まで5月22日~5月31日入場分を受付ける。抽選後、当選者へは3月31日までに電話にて連絡を行う。以降7月10日までの入場分を4期間に分けて受付ける予定。事前購入の場合の料金は、大人(18歳以上)2,500円、中人(中学生・高校生)2,000円、小人(小学生)1,400円、幼児(4歳~5歳)1,100円となっている。なお、東京スカイツリー天望回廊(450m)の入場券は事前購入不可で、東京スカイツリー天望デッキ(350m)内チケットカウンターで購入する必要がある。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日いつの時代も恋に悩める男女は多いもの。ここでは、弊誌人気連載「理系のための恋愛論」の酒井冬雪先生が、皆さんの恋愛に関する悩みにお答えします。恋愛に悩んでいる人、まずは先生に相談してみましょう! 結婚7年目の35歳女性です。IT関係の仕事をしています。主人は38歳。子供は3歳で1人です。夫は結婚前からちょいポチャな感じでしたが、結婚してから徐々に太り始め、身長175cmで88kgです。ダイエットに取り組んでも、基本的に主人は自分に甘いので、私がいない外食時にバカみたいに食べているっぽいです。「痩せて」というと、初めは「そうだなー」と聞いていても、何度も言うと今度は逆切れしてきてムカつきます。主人はダイエットも成功しないし、新しく趣味を見つけて「これをする! 」と宣言していろいろグッズを買っても、結局使わないうちにその趣味に飽きてしまったりすることが多々あります。本当に自分に甘いんです。私は目標を決めて努力していくタイプだし、体重維持にも気を付けていてどちらかというとやせ形です。なので、どんどん太っていく主人を見ていてイライラします。子供がいるので離婚うんぬんは今のところ考えていませんが、どうすれば主人に本気でダイエットに取り組ませることができますか。それは、ご主人の健康のことですから気にもなりますし、ご心配ですよね。ご主人がこれまで、どのようなダイエットに取り組んできたのかわかりません。ですが、ご主人なりにダイエットをしてみた経験から、自分1人でダイエットを継続していくのはなかなか厳しいと感じてしまい、つい途中でやめてしまっているのかもしれません。若いころと違って、やせるにも時間がかかったり、運動しようにもカラダが思うように動かなかったり、気持ちがくじけてしまうことも多々あるのだと思います。ですから、どうしても本気でダイエットしてほしいとお思いでしたら、相談者さんとお2人、二人三脚で取り組んでみてはどうでしょう。まずは、「1年後には○○kgになっていようね」と大きな目標を立て、次に1カ月ごとのスケジュール、目標を作って、毎朝体重を計測してグラフ化します。目標達成グラフは、冷蔵庫やトイレなど、毎日目につく場所に、ダイエットの成果がわかるように貼り出すなど、相談者さんもダイエットに全面協力してあげるのはどうでしょう。女性は、自分1人でも何でも解決してしまったり、パキパキ事を進めたりできますから「なんで1人でできないの? 」と思ってしまいます。ですが、男の人って自分1人ではなく、家族や周囲の人に見守っていてほしい、そうすることで頑張れる的な、甘えのような、かまってちゃんのような、そういう部分が誰しもあるようです。面倒くさいというか、いくつになっても手がかかると思いますが、相談者さんもグッとこらえて、食事療法がいいのかスポーツがいいのか、ご主人にあったダイエット方法を一緒に模索してあげたり、付き合って運動してみてはどうでしょう。そうすると、喜んでダイエットに取り組むかもしれません。時々、お子さんに「パパ、やせてカッコいい」と言わせてみたりして、上手にダイエットに向き合わせてあげてほしいです。健闘をお祈りします。イラスト: 下薗慧子【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日マネックス証券は21日、同社が発行する「マネックスポイント」の新たな交換先として、カルチュア・コンビニエンス・クラブが運営する共通ポイントサービス「Tポイント」 、およびセブン・カードサービスが運営する「nanacoポイント」を追加したと発表した。今般のポイント交換先拡充にあわせて、同社の証券取引総合口座を開設し一定額以上入金(MRF 買付)すると、もれなく「Tポイント」をプレゼントするキャンペーンを実施する。交換開始日2012年 3月 21日交換レート1マネックスポイントを Tポイント 5ポイントに交換 (1マネックスポイント=5円相当) 交換単位10マネックスポイント以上、1マネックスポイント単位交 換 申 込マネックス証券ウェブサイトより証券総合取引口座にログイン後、申込み【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日全労済は、主力共済である「こくみん共済」が4つの保障タイプを新設し、5月1日より取り扱いを開始すると発表した。新たな保障タイプは、不慮の事故後の急な出費に対応するため、迅速に共済金が得られる「部位・症状別傷害共済金」を導入した“傷害安心タイプ”、健康状態にかかわらず60歳からの「けが」と「賠償」、「医療」の保障が得られる“シニア傷害安心タイプ”、“シニア医療タイプ”。満55歳~満75歳の健康なシニア世代層が一生涯にわたる介護保障を得られる“終身介護サポート”の4つ。シニア世代の死亡・医療・傷害・賠償の各種保障制度の充実に特化した内容となっているのが特徴だ。各保障タイプの主な内容は以下の通り健康状態にかかわらず、満0歳~満59歳までの幅広い年齢層が加入でき、「けが」と「賠償」が中心健康状態にかかわらず、満60歳~満79歳までのシニア世代層が加入でき、「けが」と「賠償」が中心の保障満60歳~満64歳までの健康な人が加入でき、病気やけがの入院・手術から死亡・後遺障がいまでを保障、医療保障に中心をおいている満55歳~満75歳までの健康な人が加入できる。万一介護が必要になった場合の備えになる*詳しい資料は全労済ホームページより入手可能。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日京浜急行電鉄と三菱UFJニコスは「京急プレミアムポイントゴールド HANEDA AIRPORT PLUS」の会員募集を3月29日から開始すると発表した。三菱UFJニコスとしては「MUFGカード ゴールド」の初の提携クレジットカード、京急電鉄としては京急沿線でポイントがたまる京急プレミアムポイント初のゴールドカードとなる。京急電鉄は京急プレミアムポイントに最上位のカードを導入することで、優良顧客の獲得と囲い込みを図るとともに、羽田空港アクセスに強みを持つ京急グループが展開するカードとして、空港での特典を付与することで会員の利便性を高めるために新たに発行する。ポイントは、京急プレミアムポイント加盟店(68社194施設)では基本ポイントとクレジットポイントの両方、最大で6%のポイントが貯まる。さらに、羽田空港国内線旅客ターミナル内の対象店舗での利用で2%、海外での利用や公共料金の支払いなど、京急プレミアムポイント加盟店以外でも1%がたまる。また、日本空港ビルデングとコラボレーションすることで、国際線旅客ターミナルの免税店10%割引や国内線旅客ターミナルのエアポートラウンジ50%割引、レストランなどの一部指定店舗で10%割引が受けられるほか、京急タクシークーポン1万円券がもらえるなどの特典がついている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月22日骨なしチキン健闘も、肉まん・ピザまんがかわすコンビニレジ裏のスナックが、最近はいろいろあります。豚のハラミ串や豚タン、それから職人の作ったピザまん、思わず購入者を追いかけてくんくんにおいをかいでしまいそうになる・・・骨なしチキン、おいしそうに焼けた手羽先、定番のコロッケにジャンボフランク、こだわりサンドウイッチ……。皆さんは、どれを逸品だと思いますか?>>女性編も見るQ.コンビニのレジ隣のスナックで、これは逸品だ!と思えるものは?(複数回答)1位肉まん・ピザまん35.0%2位骨なしチキン31.6%3位コロッケ9.3%4位アメリカンドッグ8.3%5位ポテトフライ6.6%■肉まん・ピザまん・「年中置いていて定番だから」(29歳/ソフトウエア)・「ふかふかでおいしい」(25歳/建設・土木)・「冬は特にそそられる」(22歳/その他)■骨なしチキン・「美味い!」(30歳/印刷)・「おいしいし骨がないから食べやすい」(24歳/金融・証券)・「購入しておいしいと感じたから」(27歳/ソフトウェア)■コロッケ・「けっこうおいしい」(23歳/人材派遣)・「小腹がすいたときちょうどいいサイズ、値段で満足できる」(43歳/医療)・「コショウが利いていておいしい。ただしチェーンによっては平板な味であまりおいしくないので注意」(27歳/機械/精密)■アメリカンドッグ・「皮が最高にうまい」(29歳/販売業)・「とにかくうまい」(27歳/学校・教育)・「100円なのにあのボリュームでとてもおいしいので」(31歳/電機)■ポテトフライ・「コンビニによったらついつい頼んでしまうから」(22歳/団体/公益)・「おいしいので。ほかの用事で寄ってもつい買ってしまう」(27歳/その他)総評個人的にオススメのコンビニの骨なしチキン類は、2位。うまいんです!対する、1位の定番アイテム・豚まん・ピザまんは、各社ともグレードアップさせた商品開発に余念がないところも、飽きさせない理由かもしれません。3位以下は、特に安い商品が並んだものの、実は、各社のそれぞれの味や食感の違いに固定ファンがついている、というアンケート結果もひそかに出ていました。(文・OFFICE-SANGA沢井輝一)調査時期:2009年12月27日~1月13日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性351名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【男性編】宅配サービスを頼みたいファストフード店ランキング【男性編】ランチパックの好きな味ランキング【男性編】スターバックスのよく分からない注文ランキング/a>完全版(画像などあり)を見る
2012年03月22日アメリカンドッグは、なぜか女性に人気コンビニのレジ裏スナックも、常に新商品がめじろ押し。すぐに食べられるという魅力以外にも、オリジナリティあふれる味があふれています。豚のハラミ串や豚タン、職人のピザまん、こだわりの骨なしチキンなど、明らかにハイレベルな競争が繰り広げられています。そこで、手軽なレジ裏スナックの人気商品をランキングにしてみました。>>男性編も見るQ.コンビニのレジ隣のスナックで、これは逸品だ!と思えるものは?(複数回答)1位肉まん・ピザまん40.7%2位骨なしチキン29.5%3位アメリカンドッグ11.8%4位ポテトフライ8.4%5位コロッケ5.7%■肉まん・ピザまん・「本格的な豚まんより、コンビニの肉まんの方がおいしい!」(27歳/人材派遣)・「なんとなく食べたくなってしまう」(24歳/医薬品)・「肉まんは、寒い中食べるとおいしく、この時期になると必ず食べたくなる」(25歳/人材派遣)・「寒い時期には肉まんが本当においしい。しかもコンビニ各社で、ちょっとぜいたくなワンランク上の肉まんを開発していて、それが肉汁もたくさん出ていておいしい」(25歳/自動車関連)■骨なしチキン・「ついつい買ってしまうから」(24歳/情報・IT)・「味付けにこだわりがありおいしい」(27歳/学校・教育)■アメリカンドッグ・「安いので買いたくなる」(29歳/商社)・「スーパーで売っているものや冷凍のものよりも大きくておいしい」(30歳/その他)・「ついついSAやPAに行くと食べたくなる」(23歳/食品・飲料)・「サクッとした触感と中身のソーセージがうまい」(29歳/食品・飲料)・「大学の時構内にあったコンビニで大好きでよく食べていたのを思い出した」(女27歳/金融)■ポテトフライ・「ポテトに勝るものはない」(25歳/団体/公益)・「つい食べたくなる」(25歳/食品・飲料)・「食べやすく、おいしい」(29歳/医療・福祉)■コロッケ・「クリームコロッケが出ているのを見た瞬間迷わず買った経験があるので」(22歳/販売業)・「単純においしいと感じるから(24歳/情報・IT)・「意外とアツアツでおいしい」(29歳/ソフトウエア)総評男女とも、1位は、肉まん・ピザまん。2位は、骨なしチキン。でも、女性編は、圧倒的に肉まん・ピザまんの勝利。とりわけ、女性も男性も、肉まん・ピザまんのほうに思い入れが強いようですね。男性で4位にとどまったアメリカンドッグは、積極的な女性の支持が目立ちました。ただし、ボリューミーなので、これ一個だけで一食、という方も多いのかもしれません。コロッケは、男女ともほかにも選択肢を選んでいる人多し。ついでに買ったところ、ウマくて、リピーターになる、というパターンがコンビニレジ横スナックにはあるようです。これからも、新商品が楽しみですね。(文・OFFICE-SANGA沢井輝一)調査時期:2009年12月27日~1月13日調査対象:会員調査数:女性502名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】宅配サービスを頼みたいファストフード店ランキング【女性編】ランチパックの好きな味ランキング【女性編】スターバックスのよく分からない注文ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年03月22日前回好評だった「教習所で教官にイラッ! 免許のためには我慢するしかない?」で寄せられた教習官との思い出。今回はマイナビニュース読者が教官に言われてショックを受けた一言を見ていきます!調査期間:2012/1/4~2012/1/9アンケート対象:マイナビニュース会員 女性のみ有効回答数 498件(ウェブログイン式)●免許が取れたことを報告したら「絶対取れないと思ってた!」それでも先生か!(福岡県/女性/25歳)教えながらそんなこと思われていたなんて!でもせっかく取ったのですから、おめでとうぐらいは言ってほしいものです。●坂道発進で苦戦している時に「こんなこともできないなんてどうしようもない」と言われたこと。(東京都/女性/22歳)坂道発進はマニュアル車で難しいと言われるポイントの一つ。もっとあたたかいまなざしで見てほしいですね。●真剣に運転している時に、頭で考えるクイズを出す教官。エジプトのピラミッドに眠っている王様の名前を当てるのに「フグの濁点とって逆から読むと?」と言われて、頭がグチャグチャになったことがある。答えはクフ王です(兵庫県/女性/24歳)このクイズに何の意味が!!?と思いつつ、必死に運転しつつむげにもできない状況。教官の趣味でしょうか……。ただ、想像すると少し和んでしまいます。すみません。●初日に、特に何も説明されずに、初めてハンドルを握った私に対して「そんな(ハンドルの)持ち方をしていたら、指が吹っ飛ぶぞ」と言われた。意味がわからない。(愛知県/女性/29歳)どのような状況下で指が吹っ飛ぶのか、詳しく聞いてみたい気もしてしまうこのハードボイルドさ。車に乗るからには常に最悪の状況を想定しろ!ということでしょうか……●前に障害物があるから避けるのはわかってるのに、やたらと「そこ避けて」と言われて、避けて通った後に「ほら僕のおかげでちゃんと走れたでしょ」「君1人だったらちゃんと運転できたかどうか」と言われてイラっとした。(愛知県/女性/31歳)きっと自分の存在意義みたいなものを再確認してほしかったのですね。●独り言みたいに「あ~違うよな~」とか言ってくる。神経ピリピリした!!(埼玉県/女性/27歳)ぐ、具体的に指示が欲しい!雰囲気で伝えようとするの、やめてください……。●「君、僕のこと嫌いだろう?僕も君のこと嫌いだよ」と言われました。こんな人に教わらないといけないとは!!(東京都/女性/35歳)これは車内が気まずい雰囲気でいたたまれない!もっとさらっとビジネスライクにいきたいものですね。●サイドミラーをわざと隠して「何かおかしくない?」と聞いてきたのがうざかった。(熊本県/女性/28歳)●「だからだめなんだよ!!」だからってなんだよ!!って思いました(笑)(神奈川県/女性/23歳)●「みんなに笑われてるよ」と言われた。(北海道/女性/26歳)もはやいじめの域ですよ、教官!!いかがでしたか?あんまり気にしすぎない方がいいかも、と思いつつ、やっぱり一生懸命やっている時に言われたらへこんでしまうかもしれません。皆さんにはこんな体験、ありますか?(マイナビニュース編集部)
2012年03月22日