DRESSがお届けする新着記事一覧 (77/113)
ハーゲンダッツ ジャパンは、ミニカップ「甘夏」(税込294円)を6月26日より期間限定にて、全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパートで新発売します。■ミニカップ「甘夏」甘夏の風味を生かした優しい甘さとミルクのコクが味わえる甘夏アイスクリームに、かんきつ特有の爽やかな香りとほのかな苦みがアクセントとなる甘夏ソースを加えました。濃厚ながらも甘夏本来の爽やかでみずみずしい味わいが楽しめます。(お問い合わせ先)ハーゲンダッツ ジャパン株式会社 お客様相談室TEL 0120-190-821
2018年05月19日■ジュリーク肌がとても心地いいのです。すーっとのびてなめらかになじみ、すっかり透明になるその軽やかさ。1日中しっとりして乾かず、落とすころにはむしろ調子がいいくらい!スキンケア乳液のような快適さと美容効果がうれしい日焼け止めです。ジュリークUVディフェンスローションSPF50PA++++50mL4900円(税抜)太陽の光がこんなにも気持ちよく感じられるなんて。まるで透明な保湿ヴェールのようなつけ心地。べたつきも白浮きもゼロのオイルフリー処方、それでいて“遮る・守る・整える”の“トリプル防御”で繊細な肌を健やかに保つ頼もしい働きを備えています。太陽光にフォーカスした設計で、肌に降りそそぐUV-A波とUV-B波を強力にブロック。さらに、サウスオーストラリアのオーガニック自社農園で育てられたハーブをはじめ、厳選された植物由来成分の働きで、太陽光によるダメージから肌を守るとともに、乾いた肌にうるおいを与えて整えます。たとえば、太陽光によるエイジングサインの進行を防ぐミチヤナギやチコリ、肌荒れを防いでハリ・弾力を与えるカレンドラやスピランティス、エキナセア、肌のうるおいを保つマシュマローやカモマイル。贅沢な植物成分の力でエイジングケアまで叶える日焼け止め乳液は、まさにDRESS世代の光対策にうってつけ。みずみずしく弾む明るい肌で、この夏をめいっぱい楽しんで。お問い合わせ先/ジュリーク・ジャパンTel. 0120-400-814■アルトラサン高いプロテクト効果と肌へのやさしさを追求した魅力的なラインナップには、目もと専用の日焼け止めクリームまで揃う充実ぶり。太陽ととても近い国、スイスから上陸したサンケア専門ブランド「アルトラサン」のフェイスケアをチェックして。アルトラサン・フェイス ブライトニング SPF50+SPF50+PA++++40mL4000円(税抜)・フェイス アイボリー SPF50+SPF50+PA++++50mL4200円(税抜)・ミネラル アイクリーム SPF30SPF30PA+++15mL3500円(税抜)・フェイス ミネラル オーガニック SPF50(※クリニック専売品)SPF50PA++++40mL4200円(税抜)高機能でユニーク、そして多彩。アルトラサンのサンケアは、デリケートな肌を強い紫外線から優しく守り健やかに保つ、敏感肌にフォーカスしたフォーミュラが特長。UV-A、UV-Bはもちろん近赤外線までブロックする“トリプルプロテクション”機能を備える一方、10種の成分を使用しないこだわりの無添加処方で肌への負担をできる限り軽減するよう配慮されています。ライフスタイルやシーンにあわせて選べるバリエーション豊かな製品には、それぞれさまざまな天然由来成分を配合。ブライトニング効果やトーンアップ効果、皮膚コンディショニング効果など、ひとつひとつこだわりの機能(ぜひ公式サイトでご確認あれ!)が備わっているのも魅力です。なかでも特にユニークなのが、冒頭でもご紹介した目もと専用の「ミネラル アイクリーム SPF30」。デリケートかつ年齢のサインが出やすい目もとを紫外線ダメージから守るだけでなく、乾燥などによるくすみやかさつきを防ぐ高いスキンケア効果でハリのある明るい目もとへ導く、アイクリームのような日焼け止めです。そして、どの製品にもいえるのが、肌なじみとフィット感のよさ。べたつかず、でも1日中しっとり。ウォーターレジスタントでありながら石けんで落とせる使いやすさも◎です。お問い合わせ先/ピルボックスジャパンTel. 03-6804-2922■アムリターラ肌になじませたとたん、とびきりの心地よさとともに軽やかに解き放たれることでしょう。光を浴びるたび、肌と心をくすませる後ろめたさから。さあ、すっかりリラックスして過ごしましょう。昼の光の中で、夜の明かりの下でも。アムリターラ・オールライトサンスクリーンクリームSPF18PA+40g3800円/5g620円(税抜)・オールライトサンスクリーンパウダーSPF38PA+++10g4300円/約5日分680円(税抜)※レフィルのみ10g3300円(税抜)肌をとりまくさまざまな光がもたらすリスクから幅広く肌を守るオーガニックサンスクリーン。この日焼け止めが特別なのは、徹底的にやさしさを追求した処方で肌に負担をかけずに、紫外線から近赤外線、ブルーライトまでブロックするところ。この“やさしさ”がとにかく群を抜いて素晴らしいのです。紫外線吸収剤はもちろん、酸化チタンや酸化亜鉛さえも使わずに肌を守る秘密は、天然の美容ミネラル“セリウム”の力。肌への刺激にならずに幅広い領域の光を遮蔽するこの優れた成分を、さらに植物由来成分でコーティングしているというこだわりよう。それゆえに日中だけでなく、夜もスキンケア感覚で使えるのがうれしいところです。ぷるんとなめらかにのびて肌をしっとり保つクリーム。さらりときめ細かく肌になじむパウダー。肌に発光したかのような美しい透明感をもたらす魅力的な仕上がりが、明るい気分を誘います。そしてなにより、いつもいつまでも肌に寄り添っていてほしくなる軽やかさと心地よさにうっとり。厳選された植物由来の保湿成分を豊かに配合し、使うほど素肌からきれいになれる、まったく新しい日焼け止めです。お問い合わせ先/アムリターラTel. 0120-980-092■ドイツ・マリエン薬局たっぷり太陽を浴びた肌を、陽にさらされて乾いた肌を、鎮めるようにうるおしてその日のダメージをリセット。癒され満たされた肌が生き生きと活力を取り戻していくようすに、単なるアフターサンケアにとどまらない実力を感じるのです。ドイツ・マリエン薬局“保湿ができる”紫外線ダメージリペアジェル35mL3580円/80mL5680円(本体価格)翌朝息をのむほどの明るい輝き。日に日に増してゆくなめらかな透明感。そんな心ときめく実感に、きっと手放せなくなるはずです。大人の肌なら、なおさら。高濃度のアロエベラエキスとメディカルグレードのラベンダー精油、ビタミンを豊富に含む小麦胚芽オイルやヒッポファンオイルなど、肌を健やかに導く効果を持つ植物成分を贅沢に配合したアフターサンケア用美容ジェル。炎症を起こすほどの日焼け、軽いやけどによるダメージさえも癒すその優れたパワーは、エイジングケアにも確かな手ごたえを感じさせてくれます。実感できる効果を追求し、なんと、月の満ち欠けや天候といった自然の影響や、作り手の心身のコンディションにいたるまできめ細かくこだわり、繊細に組み合わされた成分の力を最大限に引き出すよう努めているんですって!お手入れが待ち遠しくなるみずみずしさ。肌にひんやりとなじんですべすべなめらかに整える軽やかなテクスチャー。肌がよろこぶ快適さで、エイジングを招く紫外線ダメージをしっかりとケアしながら、続けることで肌のバリア機能を整えて健やかに弾む肌へ。季節を問わずに使いたくなる心地よさと驚くばかりの実感に、心まで癒され満たされることでしょう。お問い合わせ先/ドイツ・マリエン薬局Email. shop@marienremedy.comText/小島 奈緒子
2018年05月18日「夏に美白が効かない理由。それは午後2時の肌温度上昇にあった」。発売から話題沸騰の薬用美白美容液「ホワイトジェネシス」、大人気の真夜中用美容マスク「ミッドナイトモイスチャライザー」を中心に肌温度に着目し、限定アイテムをラインナップした新発想のサマーコフレが、数量限定で登場します。■午後2時に肌温度を上げさせない夏の午後2時は1日の中で最もバリア機能が弱まる時間帯。そのため、外的ダメージが影響で起きた炎症により肌温度が上がり、メラニンを過剰に作り出してしまいます。さらに、過剰にダメージを受けた細胞は夜までストレスを蓄積。メラニン排出が鈍り、ターンオーバーが乱れるという悪循環が起こります。アテニアの2018年サマーコフレは、“午後2時に肌温度を上げさせない”という新発想のアイテムが充実。肌を“美白モード”にシフトさせ、拡散メラニンと闘う薬用美白美容液「ホワイトジェネシス」を核として、24時間適切なタイミングのスキンケアで、芯から澄みわたる透明肌に導きます。■数量限定「アテニア サマーコフレ サインズ オブ ブライトネス」価格:4,200円(税込)セット内容(写真左から)【春夏限定】アテニア ミッドナイトモイスチャライザー<春夏> 30g (ミッドナイト美容マスク)【夏季限定】アイシー デイ ブライター 50mL (保湿美容液)【コフレ限定 ハーフサイズ】アテニア ホワイトジェネシス [医薬部外品] 15mL (薬用美白美容液)【夏季限定】アテニア アイシージェルローションEX 100mL (化粧水)(プレゼント)アテニア オリジナルポーチ(お問い合わせ先)アテニア美容相談室TEL 0120-165-333
2018年05月17日ティップネスは、都心型ブランド「ティップ.クロス TOKYO」独自のコンテンツや世界観を思う存分体感できるスペシャルイベント「ティップ.クロスTOKYO WORKOUT FES」を6月9日(土)に渋谷・WOMB(ウーム)で開催します。■ティップ.クロスTOKYO WORKOUT FESクラブカルチャーの聖地として世界的に有名な渋谷・WOMBを会場にしたこのイベントは、ティップ.クロス TOKYO初の試みとして、「筋トレ美人」を目指す方たちに向けて開催されるワークアウトの祭典です。美しく引き締まったカラダのために厳選した“筋トレ”を中心に、ティップ.クロス TOKYOならではのエッセンスがふんだんに盛り込まれた多彩なプログラムを、音と光があふれるエモーショナルなDJ演出で、次々に展開していきます。参加者は全員活動量計を着用、スタートからクライマックスまでで「合計10万キロカロリー」の消費をめざし一体となります。シンプルな動きながら達成感と爽快感が得られる、レベルを問わずに楽しむことのできる体感型イベントです。■イベント開催概要名称: ティップ.クロス TOKYO WORKOUT FES日時: 6月9日(土)13:00〜17:00(12:30開場)会場: WOMB(ウーム)(東京都渋谷区円山町2-16)料金: 1080円(税込)対象: 18歳以上/女性限定/定員150名(先着)*ティップ.クロス TOKYOの会員・非会員を問わず参加可持ち物: トレーニングウェア、シューズ、タオル、身分証明書(18歳以上と証明できる顔写真付のもの)実施プログラム(予定):X TARGET WORKOUT/GET STYLE/INDIA YOGA/DANCE WORKOUT他その他、DJ演出、ダンスSHOW、軽食提供など(お問い合わせ先)ティップネスお客様情報ダイヤル(総合案内)TEL 0120-208-025
2018年05月16日UNIQLOアイテムの中で1位2位を争うほど愛用中の、スマートアンクルパンツ。朝、時間のない日もこのパンツを履くだけで上品に、しかもいつだって新鮮なコーディネートがつくれます。シンプルだからこそ、どんなトップスにも万能。きちんと感を出したい日はジャケットに合わせても良いし、カジュアル感を出したい日はTシャツに合わせても良い。ビジネスシーンから、休日のスタイリングまで万能に使えるアンクルパンツは、わたしのイチオシアイテムです。今回のコラムでは、1週間分の「7daysスタイリング」をご提案します。仕事の日の5日間と、休日の2日間、合計7日間アンクルパンツを曜日別にコーディネート。少しでも参考になりましたら嬉しいです。◼︎UNIQLOアンクルパンツ 7daysスタイリング月曜日1週間のはじまりは「きちんと」を意識してGUの2WAYブラウスでスタイリングしました。少し気持ちの乗り切らない月曜日の朝は、ストライプ柄がおすすめです。ストライプ柄を身につければ、気持ちも爽やかになりますし、顔写りもキリッと美しく見えるはず。ウエスト位置をきちんと作り、背筋をピンと伸ばすイメージを大事にしてくださいね。バッグとシューズは紺色と同系色の水色を選びました。色の配色をぐっと抑えて、洗練度を意識したコーディネートです。火曜日残業が多そうな日はワントーンで「シンプル」火曜日は、トップスも紺色をセレクトして、ワントーンコーデのスタイリングをご提案。トップスのフリルが品良く可愛らしい雰囲気を作ってくれるので、気持ちも前向きに。残業が多い日こそ、リラックスできる洋服と少し可愛いティストを欲張って。トップスをINせずにキレイに着こなせるのもアンクルパンツの良いところです。水曜日帰りの予定が楽しみな日はすこし「可愛く」少し早めに帰ることができそうな水曜日は、気のおけない友人と週1のディナーの予定を入れたりして。バルーンスリーブとフリル感のあるブラウスで大人の可愛さを取り入れるのがこのスタイリングのポイントです。ボトムスが紺色だからこそ甘いティストになりすぎず、品のある大人のフェミニン感を楽しめます。バッグにお気に入りのスカーフをプラスして、少しのラグジュアリー感を添えるのが水曜日のおすすめポイントです。木曜日疲れを感じそうな日こそ「明るめ」トップス木曜日は、週の中で最も疲れを感じる日ではないでしょうか?そんな日は、明るめトップスがおすすめです。昨年UNIQLOのセールで購入したマスタードイエローのトップスとスタイリングしました。イエロー系の色アイテムは、サラダのビタミンCのようにココロを軽やかにしてくれる処方箋です。白色のバッグで品良くまとめて、上品でありながら爽やかな大人のスタイリングを提案します。金曜日いちばん「キレイ」に見える配色で気分を上げて金曜日は、1週間の仕事をスッキリきちんと納める日。白色のインナーできちんとしながら、袖のレースでフェミニンな雰囲気を自分の気分を上げるために取り入れて。仕事中は大きめのバッグでも、仕事帰りはチェーンバッグで気分を変えてみてはいかがでしょうか?ネイビーのパンツとベージュ系ツイードジャケットの相性もバッチリです。少し華やかな雰囲気を出したい日や、目上の方との会食でも「華美」な感じにならないので、とてもおすすめな配色です。土曜日バーベキューでも「品良く」カジュアルに土曜日は、やはりスニーカーでリラックスする1日にしたいですね。デニムだとカジュアルすぎるな、というお出かけ先でもUNIQLOのアンクルパンツならカジュアルと上品を欲張ることができます。刺繍ブラウスをセレクトした「大人の休日スタイル」にいかがでしょうか?例えば、会社のバーベキューなど、ある程度カジュアルで、ある程度きちんとしていたい場面があると思います。そんなときにぴったりな大人の休日スタイリングです。日曜日カフェデートにはピンクで「フェミニン」に日曜日の朝ほど、早起きしてみたい!?1日充実した日にすることで、次の1週間のエネルギーに変えたいですよね。彼とのデート、夫婦でデート、ファミリーでお出かけ……。新しいカフェの開拓をしたり、ショッピングモールでのんびりお買い物をしたり。1日アクティブに動き、たくさんの“新しい”に出会いたい日は、ボーダーTシャツで上品なカジュアルスタイルがおすすめです。アンクルパンツなら、美シルエットでスタイリッシュなボーダーコーデが叶います。日曜日は、ピンクの小物をプラスして。フェミニンな雰囲気を思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか?◼︎アンクルパンツは着丈が大事です着回しが万能なアンクルパンツですが、大事なのはパンツの着丈です。アンクルパンツのベストな着丈はくるぶしが出ること。短すぎても、長すぎてだぼつくのも、もったいないです。わたしは身長が約159cmなので、このアンクルパンツは約5cmカットして履いています。その長さにすることで、裾のだぼつきがなくなり、美シルエットになります。UNIQLOのアンクルパンツを上品に賢く着回し、素敵な1週間を過ごしてみてください。
2018年05月15日コンラッド大阪のエグゼクティブ・ペストリーシェフ ファビオ・バルディが贈る新作アフタヌーンティーは、夏らしい爽やかでカラフルな水玉をテーマにした「Dotfulアフタヌーンティー」。Dot(ドット)とColorful(カラフル)を合わせた“Dotful(ドットフル)”をテーマにしたデザート6種類と、夏らしいセイボリーアイテム4種類、全10種類のメニューを、コンラッド・アフタヌーンティーのアイコンでもある赤い漆を施した和箪笥モチーフのティースタンドに入れてご提供します。イタリア人のファビオのおすすめの一品「水玉のレディKiss」は、ヘーゼルナッツのクッキーでチョコレートを挟んだイタリアの伝統的な焼き菓子「レディーキス(貴婦人のキス)」をホワイトチョコレートでコーティングし、チョコバターで日本の藍染を意識したドットを描きました。ピンクに黄色のドットが可愛らしい小さなロールケーキにパッションフルーツクリームを詰めた「パッションフルーツロールケーキ」、ドット柄のてんとう虫がアクセントのチョコレートタルト、アフタヌーンティーの定番デザートのバッテンバーグケーキは、爽やかなレモン味の黄色に黄緑のドットでご用意します。セイボリーアイテムには、夏のフルーツ・スイカのグリルをチーズやバジルと合わせた「スイカのグリルとフェタチーズ、フレッシュバジル、トーストミレ」や「ウナギ&フォアグラテリーヌとスチームポーク」などをご提供。人気の「コンラッド大阪オリジナルブレンド」を含むTWGの8種類の紅茶など、全10種類の紅茶と6種類のコーヒーよりお好きなお飲み物をお選びいただき、優雅なティータイムをお過ごしください。また、土・日・祝日限定で、普段は20時半以降のカクテルアワーに提供しているライブミュージックを、14時半から17時までの時間帯(30分毎)に無料にてご提供しています。全面に配された窓から地上200mからのパノラマビューをお楽しみいただきながら、ライブミュージックをバックにアフタヌーンティーを楽しむ贅沢な時間をお過ごしいただけます。■Dotfulアフタヌーンティー開催期間 2018年7月1日(日)~2018年8月31日(金)時間 11:00~18:30※ご利用は2時間制となります。※ご予約は下記時間帯の3部制で承ります。1部:11:00~/11:30~2部:13:00~/13:30~/14:00~3部:15:30~/16:00~/16:30~場所 40スカイバー&ラウンジ(40階)金額 4000円※表示金額には別途税金とサービス料15%が加算されます。(お問い合わせ先)コンラッド大阪公式サイトお問い合わせページ
2018年05月15日コンエアージャパン合同会社は、大容量でハイパワーの「パワーブレンダー」を2018年5月に発売開始します。500Wのハイパワーで一度にかくはん、野菜の繊維も市販の冷凍フルーツも短時間で舌ざわりなめらかに仕上げます。オートプログラムのアイスクラッシュでは、きめ細やかな柔らかいかき氷が約15秒で完成。ブレンダージャーは軽くて丈夫なトライタン(TM)*素材でお手入れしやすく、毎日のスムージーやジュース、スープ作りなどをお手伝いします。■製品概要品番: SPB-650J発売日: 2018年5月中旬価格: オープン(想定販売価格:税抜2万1000円)■製品詳細●たっぷり6人分を一度に調理、1500mlの大容量大人数分を一度に作れるから、毎日の食卓やホームパーティーで大活躍!最小量は2人分。数回に分けて作る手間もなくなって時短調理。●たった30秒でなめらか、500Wのハイパワーハイパワーモーター搭載で、回転数が高く、繊維のある葉野菜や市販の冷凍食材もあっという間になめらかに調理。約15秒で雪のようなふわふわかき氷も作れます。●軽くて丈夫で扱いやすい、新素材トライタン製のブレンダージャー丈夫で透明度の高い高機能プラスチック素材。ガラス製に比べて軽いので、大容量なのに注ぐのも洗うのもラクラク!(お問い合わせ先)コンエアージャパン合同会社TEL 03-5413-8353
2018年05月14日こんにちは。アートディレクターの諸戸佑美です。今回ご紹介する映画は、2005年の香港を舞台に、30歳を目前にした対照的な2人の女性を主人公に描き、あらゆる世代の女性たちの共感を呼び、本国で20万以上を動員する大ヒットを記録した香港映画『29歳問題』をお送りします。香港を代表する舞台女優であり舞台演出家、クロスメディア・クリエーター、作家、脚本家としても活躍するキーレン・パンが、自身が13年間演じ続けたひとり芝居の舞台劇『29+1』を映画化し見事、香港電影金像奨(香港アカデミー賞)最優秀新人監督賞受賞など数々の賞も受賞した本作。ヒロインふたりの心のひだを繊細に描き出し、ウォン・カーウアイ監督の直筆サイン入り『花様年華』ポスターやレスリー・チャンが出演した映画『日没のパリ』や『由零開始(0から始めよう)』の音楽がエンディング曲で流れるなど香港明星たちへのオマージュがたっぷりと散りばめられた演出は、香港エンタメファンにはたまらないでしょう。才気溢れるキーレン・パン監督のインタビューもあわせてお楽しみください!©︎YUMIMOROTO■映画『29歳問題』あらすじーキャリアなクリスティーと夢見がちなティンロ。香港を舞台に交差するふたりの生き方2005年、香港。化粧品会社に勤めるクリスティは、あと1カ月で30歳を迎えようとしています。容姿端麗で尊敬する敏腕社長のもと仕事にもやりがいを感じ、長年付き合っている恋人や友人たちもいて、公私ともに順風万風のつもりでした。しかし実のところ、晴れて部長に昇進したもののプレッシャーでストレスが多く、彼氏のチーホウともすれ違いばかりで口論となってしまいます。実家の父親に認知症の症状が出始めたのも気がかりでした。しかも、住み慣れたアパートの部屋が家主によって売却され、退去を言い渡されてしまいます。困り果てたクリスティは、とりあえず1カ月間、大家に紹介されたティンロという女性の部屋に間借りすることに。ティンロがパリ旅行に行っている間だけ彼女の部屋に住むことになったのです。ビデオメッセージで迎えてくれたティンロの姿は、底抜けに明るく笑顔で天真爛漫。大ファンであるレスリー・チャンが出演した映画『日没のパリ』の影響から、エッフェル塔をかたどった壁一面のポラロイド写真や、女の子らしい小物でいっぱいのティンロの部屋で、クリスティは彼女の自叙伝風の日記を見つけます。自分の人生とはまったく違う道を歩んできた、同じ年のティンロの日常を垣間見るクリスティ。辛いことがあっても笑顔で乗り越え、大好きな映画や音楽、ペット、たくさんではないけれど本当に信頼の置ける温かな人たちに囲まれて自由に暮らすティンロの姿は、クリスティーの目には新鮮に映るのでした。そんな最中、ついに父親が亡くなってしまいます。元気だった頃の父を思い出しながら、忙しさのために父の最期の日々に優しく接することができなかったことを悔やむクリスティ。今のままで自分は幸せなのだろうか?仕事、恋愛、結婚…etc.30歳を目前に彼女は自分の人生を見つめ直すことに。ティンロもまた同様で、悩みを抱えながら生きるひとりの女性に変わりないのでした。なぜ、ティンロはフランスに渡ったのか……。彼女たちは自分の進むべき道を見つけることができるのでしょうか?■映画『29歳問題』キーレン・パン監督インタビュー【キーレン・パン監督プロフィール】1975年2月11日香港生まれ。香港で最も有名な舞台女優で舞台演出家、クロスメディア・クリエーター、作家、脚本家、映画監督。本作はもともとキーレン・パン監督が演じていた一人舞台。主人公をキーレン・パン監督自身が一人二役で演じていたが、映画版では2人の役者が演じた。初脚本はパン・ホーチョン監督『イサベラ』。2018年第37回香港電影金像奨で最優秀新人監督賞を受賞したほか、ニース国際映画祭2017で外国語映画最優秀監督賞、2017年第12回大阪アジアン映画祭では観客賞受賞。ーーまずは映画『29+1』が香港のアカデミー賞(香港電影金像奨)にて最優秀新人監督賞を受賞、おめでとうございます!香港で20万人以上を動員する大ヒットを記録!本当に素晴らしいですね。5月19日(土)からはいよいよ日本で全国順次公開となりますが、現在のお気持ちをお聞かせください。ありがとうございます。とてもリラックスしています。昨日、日本に来たばかりなのですが、ちょうど(香港での)舞台『29+1』の再演も無事終えることができ、香港電影金像奨も受賞して日本での旅を楽しみたいと思っています。実は昨年、すでに大阪アジアン映画祭で日本の観客の皆さんとも知り合って、多くの皆さんにこの映画が好きだと言っていただきました。日本の方々との距離も縮まったように感じているんです。ーー原作は、2005年から13年間繰り返し再演されているキーレイ・パン監督が制作・脚本・主演を兼ねたひとり芝居の舞台劇『29+1』の満を持しての映画化ですが、そもそも『29+1』を思いついたきっかけは?私は、香港演芸学院を卒業した人間です。最初、舞台劇の俳優になったのです。基本的に役者は、監督に選ばれて脚本を渡されて演じる立場です。あるとき、ふと自分を変えてみたいと思いました。自分で書いたものを自分で演じてみたらどうなるんだろうかということをちょっとやってみたかった。それもあって思い切って劇団の仕事を辞めてしまいました。自分ひとりでやるということは非常に大変なことなんですが。まず資金がない。だから、自分ひとりでやるんだったら小さな舞台でやろうと思いました。大変ですがメリットもあります。好きなことを書いて自分のやりたいことをやれるんです。そのとき私も30歳を迎えようとしてたんですが、30歳を迎えることは恐れてはいませんでした。ところがまわりの人たちは、みんな恐れているような気がしたんです。それでこのテーマで書けるかもしれないと思いました。私のまわりに30歳前後の人たちがいっぱいいて、参考になると思ったんです。それでこのような形で物語が生まれたわけです。ーー舞台表現の良さ、映画の良さそれぞれあると思うのですが映画化にあたり監督としての思いや工夫された点、見どころをお聞かせください。出演者たちの台詞も絶妙で、舞台的かつファンタジックな演出が素敵だと思いました。舞台も映画もそれぞれに工夫を凝らしてますが、特に役者の演技の指導の部分に力を入れました。観た方の多くは、観るたびに新たな発見があり、何度も何度も観たくなる映画だと言ってくださいます。映画の中にいろいろな演出やディテールがあるのが見どころです。ーー舞台ではひとり芝居ですが、映画化にあたりW主演のキャリアなクリスティー役のクリッシー・チャウと夢見がちなティンロ役のジョイス・チェンの配役もぴったりでどちらにも共感でき魅力的でした。彼女たちを起用した理由を教えてください。まずクリッシー・チャウとは、長年の知り合いで彼女がデビューして映画界で色んな人に知られるようになる前からお付き合いががありました。すごくがんばり屋でキャラクター的にもこの役のクリスティと共通してる部分があるんです。前向きで一生懸命に仕事をする人で、向上心がある。一方のジョイスは、ティンロ役はこの人しかできないと思いました。ジョイス自身も楽天的で明るくて、私は彼女の笑顔が大好きなんですが、本当に魅力的で人を惹きつける力があるんですね。ただティンロというキャラクターは、我々が普段思うようなメジャーな人物ではない。どちらかというと少数派です。大多数は、クリスティのような人たちが多い。いつまでも若くてきれいでありたい、毎日いろいろと忙しく締め切りがいっぱいあって、それでもがんばらなきゃいけないと思っている人たち。ところがティンロという人は、ある意味それとは違っていて独自の世界がある。彼女のまわりの人たちは、何でこうなの、と思ったりしている。実際のジョイスも自我をとても大切にしていて、ティンロと似ているところがあります。彼女のバックグランドは、父母がとても有名な俳優ですし、体型がちょっとポッチャリとしてまわりの人にあなたはもっとダイエットをしたらと恐らく言われているのでしょう。でも、彼女はあまり気にしてないようで、いつも自分自身の世界を楽しんでいるところが私はとても好きなんです。ーー映画『29歳問題』は、全編に散りばめられた80年代~90年代の香港映画やエンタメのオマージュがとても楽しく、ファンにはたまらないと思うのですが、逆にレスリー・チャンのことや『日没のパリ』のこと、ウォン・カーウアイ監督の映画『花様年華』、BEYOND、レオン・ライなどのことを全然知らない人が観たとしてもとても魅力的な映画だと思いました。日本では、この映画をきっかけに香港映画のことに興味を持ち、これから好きになる方も多いと思います。これらの演出について教えてください。この映画のテーマは、”人物の成長や思い出”という部分が描かれているわけです。実際この映画の中で人物の成長に伴って登場する香港の映画や音楽は、私自身が香港で生まれ育ったときの状況と似ているんですよね。皆さんがよく知っている香港の流行文化の中で代表的なのは、レスリー・チャンやBEYOND、ミルクティーや古いスタイルのレコード店など香港人にとってとても懐かしいものたち。現在、香港はどんどん新しく変わっていっています。私は、この映画を語るときに当時の流行を取り入れてこういうものが昔はあったのね、というところを描きたかった。あと、もうひとつ共感について考えました。映画を観る人たちがみんな知っているような音楽などを取り入れることで、瞬時に共感を得ることができる効果があるんです。でもただ懐かしいからこの映画を観にくるのではなく、映画で一番大切なのは物語とテーマだと思っています。ーー映画の中でティンロは、レスリー・チャンの『日没のパリ』の影響でパリのエッフェル塔へ行きますが、映画『29歳問題』を観る人たちへ香港のおすすめスポットがあれば教えてください。現在、香港はどんどん変わっていってます。発展して今まであったものが消えて新しく生まれ変わっている。例えば建物など香港人としても、ああ、なくなってしまい残念だな、もったいないなと思う場所があります。古いスタイルの飲茶のレストランの建物もどんどん壊されて、高層ビルになってしまっている。映画の中で彼女たちが住んでるような家は、唐の時代の楼閣の中国式の建物ですが、今の香港ではどんどん消えてしまっています。我々映画を撮る人間にとって困ることは、昔の香港を再現するためにこういった撮影はどこでやるのかということですね。ティンロがホンミンと語らう海辺や思い出の店はシャーティン(Sha Tin/沙田)からタイポー(Tai Po/大埔)エリアで撮影しました。昔の香港は、道端でよく露天商などの屋台がいっぱいあって、いろんなものを売っていた。ところが今は、不衛生だとかで管理下に置かれ、小さくてもお店を出すように言われます。まあ、デパートなどは日本にもありますから、日本の皆さんが香港へ行くとしたら古いエリアへ行ってみるのはどうでしょうか。離島などは昔の香港の良さもまだ残っています。また映画の中で登場する香港式のカフェなども人気のようです。ぜひ行ってみてください。ーーキーレン・パン監督自身、29歳の頃思い描いていた理想と現在の自分を比べていかがですか?女優でありながら脚本や演出までこなす舞台演劇界の第一人者であり、今回映画監督としてもアカデミー賞(香港電影金像奨)最優秀新人監督賞を受賞され素晴らしいご活躍です。あの頃、思い描いていた理想通りの自分ですか?今後の展望などありましたらお聞かせください。実は、29歳のときも、現在もこれからの自分がどうなりたいか考えたことがないんですよ。私の人生については、消去法ということで物事を考えています。つまり自分自身は、こういう風になりたいだとか考えたことはないんですが、これはなりたくない、これはやりたくない、ということは良くわかる。例えばいつか私は映画をやるんだということも考えたことはなかった。ましてや監督なんて。また、自分でコンサートをやるなんてことも思ったこともなかった。でも不思議なことに私の目の前にそういうチャンスが時々訪れてくるんです。それでそのとき、じゃあやりましょう、と決めたら一生懸命にやるタイプですね。こういうタイプの人間ですから当然29歳のときも、これから自分はどうなるのかということも考えたことがなかった。とにかくあの頃は、あれこれ違うことを試してみたかった。試みたかった。で、私の結論は、ある意味私自身にはすごく良い計画があったとか良い企画があったとかそういうことが実はなかったんですが、ひとつ言えることは、非常にラッキーなことにやったことはすべて実ったということなんでしょう。結局そういった段階を経て今日の自分がいるわけです。ーーありがとうございました。今後のご活躍も楽しみにしています!■映画『29歳問題』作品紹介5月19日(土)よりYEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次ロードショー公式ホームページ:原題:29+1監督脚本:キーレン・パン撮影:ジェイソン・クワン美術:チェット・チャン衣装:セシリア・チック音響:フィリス・チェン音楽:アラン・ウォン、ジャネット・ユン挿入歌:レスリー・チャン、レオン・ライ、ビヨンドほか編集:リー・ヒンミン字幕翻訳:鈴木真理子制作年:2017年制作国:香港/広東語上映時間: 111分配給:ザジフィルムズ/ポリゴンマジック©2017 China 3D Digital Entertainment Limited■映画『29歳問題』キャストクリッシー・チャウ=クリスティーラム・ヨックワンジョイス・チェン=ウォン・ティンロベビージョン・チョイ=チョンホンミンベン・ヨン=ヨン・チーホウジャン・ラム=家主エレイン=エレイン・ジンエリック・コット=タクシー運転手アートディレクション・編集・絵・文・インタビュー=諸戸佑美
2018年05月13日■初夏のファッションで難しいのは温度調節変わりやすい気候と室外と室内の温度差から体を守る。初夏のファッションで一番難しいのがこれ。朝は真夏のように暑いと思ったのに、雨が降れば急激に冷え込む。汗ばむような陽気の日でも、ひとたびバスや電車に乗ったり、カフェに入れば冷蔵庫のように寒いこともある。この気温差に対応するにはファッションで工夫するしかない。何か羽織りものを持ち歩けば済むことなのだが、初夏の羽織りものは、スプリングコート選びよりも難しい。もはやコートを着るほどでもないし、第一、コートは大げさだ。ジャケットは持ち歩くと型崩れのもと。シワになりやすい。一番いいのは薄手のカーディガン。昨今UV効果のあるカーディガンもあり、便利。でも、寒いからとおもむろにバッグからカーディガンを出して着こむのは、なんとなくおしゃれな感じではないなあと最近思うようになった。そこで、最近持ち歩いているのは大判のシルクのスカーフ。肩に羽織ったり、肌が露出している首元に巻くと、驚くほど暖かい。ビンテージの流行もあり、今の時代、スカーフは新鮮。肌触りも良く、エレガントな感じも出せるので気に入っている。長袖の麻のシャツは何年も手洗いしながら着ているIENAのもの。麻のシャツは初夏にぴったりなアイテム。通気性が良く、肌触りがサラッと涼しいのに、肌の露出を防いでくれて暖かい。シンプルにスキニーデニムとカラフルなサンダルで初夏の装い。■「素足かストッキングを履くか?」問題気温が上がってくると、真っ先にストッキングを脱ぎ、素足になる私。あの密閉された感じがどうしても嫌いで、仕事や冠婚葬祭でやむを得ない場合以外は、極力素足でいたいと願う。素足が許されないシーンでも、パンティストッキングを履かないで済む方法をあれこれ工夫する。パンプスを素足で履くと靴が傷むのが気になる。そんな私が愛用しているのが、ひざ下ストッキングとインナーソックス。パンツのとき、ひざ下ストッキングは便利。これはおしゃれ度よりも実用性を選択。「ひざ下ストッキングを履いている」とバレることなく(笑)、快適な1日が過ごせる。また、インナーソックス選びにもコツがある。快適にパンプスが履けて、とてもいいアイテムだが、いかんせんすぐに脱げる。きつめのものを履いていると、だんだん足が痛くなることも。締め付けず、脱げにくいもの……といろいろ試した結果、レースのものがいいとわかった。レースはあまり伸び縮みしないので、スポンと脱げないのだ。優しく足の輪郭に馴染む。ちらっと見えてもレースなので可愛い感じだ。ちなみに私はベージュのインナーソックスは履かない。端が靴からはみ出て見えたときに、「見えてしまった!」という印象を他人に与えるから。キャミソールのひもの色が肌色だと「下着が見えている」という感じになるが「黒」だとあえて見せるファッションなのかなと思う原理と同じ。まとめ買いして常に常備しているレースのインナーソックス。通気性の良さはもちろん、足を締め付ける感じがなく、かつ、脱げにくい。靴を脱いだときでもかわいいのが気に入っている理由。初夏の楽しみはなんといっても屋外での食事やお茶が気持ちいいこと。テラスカフェで友人とお茶をするときに履こう!とひらめいて買ったカラフルな布地のサンダル。革よりもさらっと足触りが良くて履き心地最高。明るい色で気分も盛り上がる。■初夏に必ず始める足のジェルネイル私は、手の指のマニキュアは一切しないが、足の爪はサンダル解禁と同時にペディキュアをする。やはりある程度の年齢になると、足の素爪はあまりに生々しい印象を与えてしまうと思うからだ。足のネイルはここ数年ずっと、UVライトで固めるジェルネイルにしている。足の爪は伸びるのが遅いので、GW前に1回、7月初めに1回付け替えれば充分ひと夏持つ。普通に自分でポリッシュネイルを塗ってもいいのだが、ちょっとでも剥げると、途端に不潔感や所帯じみた感じになるのが大人の女性の足のネイル事情。だから簡単には剥げたり取れたりしないジェルネイルがいい。足のジェルネイルは、クリア+白のフレンチがおすすめ。根元が伸びてきたのが目立ちにくい。「足にフレンチ?」と思われるかもしれないが、これが意外にも足に清潔感がでる。サンダルの色合わせも自由になる。実は赤やピンクのペデュキアが好きじゃない私。女度・糖度が高すぎて、大人の女性がやると、何だか魔女っぽいと思ってしまう。赤やピンクのペディキュアよりも、グレーやラベンダーブルー、白のフレンチが夏らしく、足元に清潔感も出やすいのでおすすめ。クリア+白の逆フレンチはひと夏中、付け替え要らずで長持ち。■初夏はアクセサリーを変えてみる本格的な夏物を着る前の助走期間。アクセサリーで爽やかさを出すのもいい。本当の真夏になると暑くてアクセサリーすらも着けられない日がある。初夏こそ、アクセサリーの重ね付けが楽しい。シルバーがやはり爽やかでおすすめ。ピアスが着けていて一番うっとうしくない。小さなものでなく存在感のあるシルバーのピアスが好み。無地の服しか着ない私にとって、大き目のピアスは、上半身にアクセントを持ってこられる貴重なアイテムなのだ。シルバーのアクセサリー類。着こなしの邪魔をしないのに、重ね付けすると途端に辛口で涼しげな装いになる便利なアイテム。ピアス、ブレスレット、指輪などアイテムごとに揃えるとさらに楽しい。■初夏を楽しもう!服という布地と自分の素肌が直接触れ合うのを快適に楽しめる貴重な時間が初夏。体と服の間を抜ける風が一番気持ち良く感じられるのもこの季節。さらっとした上質な麻のシャツに、お気に入りのサンダル、アクセサリーをまとったら、友人や恋人と待ち合わせして、気持ちいいカフェのテラス席を陣取ろう。日本の蒸し暑い夏が来る前の、わずかな短い時間。うんと楽しもう!
2018年05月13日繊細で美しい発色と、水のヴェールをかけたような透明度の高いツヤ感を実現する「シアーリップカラー N」。今回の限定色は魅力はじけるピンクリップ。可愛さを持ちながらも、お洒落なエッジ感、ちょっと奔放な遊び心……そんないくつもの魅力的な表情を詰め込んだカラーは、視線を惹きつけるだけでなく、思わず気持ちまで弾むような、きらきらした初夏の季節にもぴったりの色です。ひと塗りできゅんと可愛い魅力があふれ出すピンクソーダと、遊び心のスパイスをきかせたお洒落でレディなホットピンク。魅力の詰まったピンク色をまとって、自由に自分らしさを楽しみたいから。Believe in Pink.ピンクの力を、信じて。■製品特徴・「ルージュ×グロス÷美容液」3つの異なる質感をMIXしたリップコーディアル。ひと塗りで、繊細で美しい発色とさりげない立体感、みずみずしいツヤが叶い、透明感のある唇に。・ほどけるように唇を包み、至福の塗り心地唇のヌーディーな質感を叶えるため、ほどけるようになじむテクスチャーを追求。液状のリップをスティック状に形成する“メルティフィクサー”を配合した独自処方「スティックグロス構造」で、液体のようになめらかな質感が実現。・保湿成分配合。うるおいたっぷりの唇に無香料・保湿成分:ハチミツ・スクワラン配合。■限定製品情報製品名:オペラ シアーリップカラー N色展開:全2色 37:ピンクソーダ307:ホットピンク価格:税込:1296円)発売日:2018年5月18日(金)取扱店:全国のバラエティショップ(お問い合わせ先)イミュ株式会社TEL 0120-371367
2018年05月13日働き方改革を背景にした労働環境の変化で、より柔軟な服装での勤務が認められてきています。スポーツ庁では、この風潮を背景に、スニーカーでの通勤を奨励する官民連携プロジェクト「FUN+WALK PROJECT」を昨年10月に立ち上げました。アサヒ飲料、高島屋の他、三菱地所や東急電鉄などの大手企業で柔軟な服装が拡大しています。一方で、「スニーカー×スーツ」に違和感覚えるビジネスパーソンも。実際、「スニーカー×スーツ」の組み合わせに違和感を覚える声を表すように、普段スーツや制服を着用して勤務するビジネスパーソンは、スニーカー通勤が導入された際に、どこまでカジュアルでいいのか、どのような服装をすれば良いのかわからないと悩んでいる実態が明らかになりました。「スニーカー通勤が導入されて困ること」クロスマーケティング調べ首都圏在住会社員 男女20~59歳 n=255■職場でジーンズもアリにそのような中、カジュアルイメージの大きい、ジーンズのビジネスシーンでの活用が今、見直されています。伊藤忠商事では、曜日限定で着用が認められた他、ハイアットホテルグループの「アンダーズ東京」では、お客様がリラックスできるように、スタッフがジーンズを着用するなど、着用を許容する動きが広がっています。昨年、ユニクロがビジネスパーソンを対象に実施した調査によると、約8割がジーンズの着用を許容していることがわかりました。ビジネスシーンにおけるジーンズ着用の動きは広まりつつあります。■ジーンズ×スニーカーコーデの一例より多くの方が、ビジネスシーンでのジーンズに挑戦しやすくなるよう、人気スタイリスト久野梨沙さんが、服装心理学の観点で監修したビジネスシーンにおけるジーンズコーディネートをご紹介します。カジュアルOKな職場【アパレル、広告、出版社、IT企業、ゲーム会社などで働く方向け】シャツワンピースとデニムのレイヤードスタイル。ワンピースは太めベルトでしっかりウエストマークすることでラフすぎる印象を防げます。細身のジーンズだからこそ重ね着もすっきり。フォーマルな職場【銀行・証券などの金融業界、不動産、製薬会社などで働く方向け】淡いブルーのカラージーンズは比較的ドレスコードが厳しい職場でも活用しやすいアイテム。トップスはコットンアイテムで素朴な印象を加え、親しみやすさを演出。
2018年05月12日DRESS読者のみなさん、こんにちは。新作映画レビュー「映画は、微笑む。」の連載も、ついに50回目を迎えさせていただくこととなりました。これからも、何かを考えるきっかけになったり、元気をもらえたりと、DRESS読者のみなさまが楽しめる作品に絞ってご紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!◼︎映画スター、スポーツ選手、億万長者……セレブが集う実在の高額ポーカールームへようこそさて、そんな50回目となる今回、みなさんにご紹介したいのは”セレブ専用”の高額ポーカールームを経営していた、26歳の独身女性モリー・ブルームのベストセラー回顧録を映画化した『モリーズ・ゲーム』です。トビー・マグワイアレオナルド・ディカプリオマット・デイモンベン・アフレックなどなど……名だたる大物たちが参加していたとされるエクスクルーシブ(※)なポーカールームの裏側とは……?『ソーシャル・ネットワーク』、『マネーボール』、『スティーブ・ジョブズ』と実在の人物を描いたら右に出るものはいない天才脚本家アーロン・ソーキンが、自らの集大成といえるシナリオを完成させ、初の監督に挑みます!※エクスクルーシブ:排他的な。閉鎖的な。部外者などをいれないさま。◼︎『モリーズ・ゲーム』のストーリー心理学教授の厳格な父親(ケヴィン・コスナー)のもと、幼い頃からひたすら練習を重ね女子モーグルの選手として五輪出場を目前にしていたモリー・ブルーム(ジェシカ・チャスティン)。コロラド大学を首席で卒業した彼女は、ソルトレークで金メダルを獲得し、ロースクールを卒業して会社を設立するという人生設計を立てていた。しかし、とある不運な事故によって冬季オリンピック予選の最終戦で転倒してしまい、アスリート人生に終止符を打つことに。時は2002年、転倒のケガから回復したモリーは、ロースクールへ行く前にLAで1年間の休暇を取ることを決め、ハリウッドのクラブでウェイトレスとして働き始める。店の常連客のディーンから雑用係としてスカウトされ、彼が主催するポーカー・ゲームを手伝い始めたモリーだったが、それはハリウッドスターや映画監督、ラッパー、ボクサー、大物実業家など、大金持ちの有名人ばかりが集まるエクスクルーシブなポーカールームだった。2005年、ポーカーを通じて、最高レベルの人々と交流することに生きがいを見つけたモリー。しかし、ある日突然、ディーンからクビを言い渡されてしまう。そこでモリーは、密かに練っていた計画を実行する。プレイヤーたちにポーカールームの場所の変更をメールし、一流ホテルのスイートルームに彼らを集めると、自分が主催の新しいポーカールーム”モリーズ・ルーム”のオープンを告げるのだった。だが、宝石の城が砂の城に変わるのは一瞬だった。2014年、FBIから突然逮捕令状を突きつけられ、違法賭博の運営容疑をかけられたモリーは、弁護士のチャーリーのオフィスを訪ねる。果たして、モリーは無罪を勝ち取ることができるのか――?◼︎一夜で億単位の巨額が動く!豪華なポーカー・ゲームモリーが開いたポーカー・ゲームの顧客リストに並ぶのは、世界中の誰もが知っているハリウッドスターや映画監督、一流スポーツ選手にミュージシャン、さらには大物実業家まで、名だたるセレブたちばかり。映画の出演者たちを見ながら、この役は実在の誰なのかを予想してみてもおもしろいかもしれません。また、フォーシズンズのスイートルームにモリーが開いたポーカールームは、豪華の一言。初めてのポーカーゲームには、安物のワンピース姿で出かけていたモリーも最後には美しい服をまとい、二度と同じ服は着ない、なんて変わりよう。主演のジェシカ・チャステインに用意された衣装は、なんと全部で90着!その美しい服の数々も見どころとなっています。◼︎アカデミー常連、ジェシカ・チャステインが光る!掛け金の最低額は1万ドル(100万円相当)。どんなにキャッシュを積んでもオーナーからの招待がなければ覗くことも許されない、まるで都市伝説のようなサロンのオーナー・モリー。そんな彼女を演じたのは、『ヘルプ〜心がつなぐストーリー〜』『ゼロ・ダーク・サーティ』でアカデミー賞にノミネートされたジェシカ・チャステインです。天才ロビイストを演じた昨年10月公開の『女神の見えざる手』と本作でゴールデン・グローブ賞にもノミネートされ、実力派女優としての地位を確固たるものにしました。本作では、12歳での背骨の大手術、オリンピック予選でのアクシデント、ポーカールーム常連客の裏切り、マフィアからの脅迫……など、次々と襲いかかる危機を知性とユーモアで乗り切るモリーを、強く、美しく、演じ切ります!オリンピック候補にもなったトップアスリートから、モリーはなぜギャンブルの世界へと身を投じたのか?どうやって巨万の富を手に入れ、それらを失くしたのか?FBI が彼女を追う本当の理由とは?手に汗握る破滅的なゲームの舞台裏はもちろん、モリーの人格形成に大いなる影響を与えた厳格な父親との胸に迫るやりとりなど、ヒューマンドラマとしての見どころにもあふれた本作。実在の女性モリーのパワフルな生き様から、きっと元気をもらえるに違いありません。『モリーズ・ゲーム』は5月11日(金)全国公開です。◼︎『モリーズ・ゲーム』公開情報『モリーズ・ゲーム』※PG125月11日(金)、TOHOシネマズ 日比谷他全国ロードショー監督・脚本:アーロン・ソーキン出演:ジェシカ・チャステイン、イドリス・エルバ、ケヴィン・コスナー、マイケル・セラ配給:キノフィルムズ上映時間:140分公式サイト: MG’s Game, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
2018年05月11日生の開始(誕生)も終わり(死)も、私たちにとってわからないもの。私たちが体験できる「人生」とは、生まれてから死を迎える間際まで。終わりを迎えるそのときまで、どう生きていたいか、大切な人とどう過ごしたいかというのは、大きなテーマではないでしょうか。ある女性小説家の人生最終章を描いた映画『蝶の眠り』は、肉体を蝕む病と向き合いながら、愛する人とどう関わって生きるかを考えさせてくれる作品です。5月12日より全国ロードショーとなる本作の主人公・松村涼子役を演じる中山美穂さん、韓国人留学生・チャネ役を演じるキム・ジェウクさんにお話を伺いました。■『蝶の眠り』あらすじ中山さん演じる涼子は50代の人気小説家。恋愛や結婚、離婚など、私生活での体験を一部ベースにした小説は、文学的な価値の高さを評価され、涼子は作家としての成功を手にしています。容姿端麗で知的、そんな涼子には若い世代のファンも多く、新たな作品が望まれてやまない存在。自らの努力で勝ち取った素敵な人生を送っていた涼子でしたが、遺伝性アルツハイマー病に侵されていることが判明した後、最後の小説を書き上げようと奮闘します。それでも病の進行は待ってはくれません。外出先で自分が今どこにいるのか、何をしているのかわからなくなるなど、自分をコントロールできなくなり、戸惑うことも増えていきます。そんな涼子を最後まで支えようとする韓国人留学生のチャネ。二回りほどの年齢差など関係なく、恋人のように惹かれ合うふたりでしたが、次第に涼子はチャネを遠ざけるようになります。「涼子のやり方は唐突感がありますが、そういう性格なんですよね。もし私が涼子の立場だったとしたら……お互い距離を置くかどうか、お相手と話し合った上で決めるかなぁと思います」と話すのは中山さん。「僕が涼子さんと同じ状況だったら、彼女と同じ行動をとるでしょうね。死に近づいていく自分を見せたくない、というよりも、相手を悲しませたり苦労させたりしたくない気持ちが大きくて」とはジェウクさん。愛する人を悲しませないよう、自ら離れていくのが愛なのか、それとも最期までそばで見守ってもらうのが愛なのか――さまざまなことを考えさせられる作品です。■「美穂さんは現場を和やかにしてくれる」(ジェウク)「本作にかかわるまで、遺伝性アルツハイマー病という病気を私自身、実感したことがありませんでした。簡単に演じられる役柄ではないな、と思いながら台本を読みましたね」(中山さん)監督は中山さんと同世代のチョン・ジェウンさん。涼子役を演じられるのは中山さんしかいないと感じ、オファーに至ったのだそう。中山さん自身、「当て書き(役を演じる俳優をあらかじめ決めてから脚本を書く)をされたわけではないと思いますが、私が役を演じることをある程度イメージして、書いてくださったのかなと感じました」と振り返ります。1995年に中山さん、豊川悦司さん主演で公開された『Love Letter』は、1999年には韓国でも公開され、日韓で大ヒットを記録。ジェウン監督にとって、記憶を探し求める女性を演じた同作の印象や、恋愛をテーマにした作品で高い評価を受ける中山さんは、涼子役に最適だったというわけです。涼子という、自立した強い女性を演じる中山さんと初共演したジェウクさんは、中山さんの印象をこう話します。「美穂さんは日本を代表する女優のひとりです。だから正直なところ、共演すると決まっても現実感がなかったくらい(笑)。中山美穂さんとお芝居するのか〜、と不思議な気持ちでいたこともありました。実際にお会いして撮影が始まってからは、僕自身、緊張したり、無理に気を使ったりすることはなかったです。すごい女優さんなのに、ナチュラルでいられましたし、現場を和やかにしてくれる素敵な方。いい仕事をご一緒できたなぁと思っています」(ジェウクさん)■ふたりのナチュラルな空気感、雰囲気に心が温かくなるそんなジェウクさんはジェウン監督のファンだともいいます。憧れの監督と全員が日本人のスタッフと役者、台詞もすべて日本語、という設定のもとで、日本で撮影をする経験は「やらない理由がなかった」と、当時の気持ちを振り返ります。韓国・ソウル出身のジェウクさんは、父の仕事の都合で幼少期を日本で過ごした時期もあり、日本語が堪能。韓国人留学生を演じる上で、流暢な日本語は封印することも予想されましたが、監督と話した上で「自然体でいこう」となったのだとか。ジェウクさんが演じる素直で優しいチャネの言葉にも注目です。自然体といえば、自由な雰囲気も本作の特徴かもしれません。涼子の自宅は、建築家の阿部勤さんの邸宅。緑が見える部屋にある大きな窓から、心地よい風が入ってくるのを、作品を通して感じるくらい素敵な舞台です。そこで限られた時間を共有するふたりの空気感は、見ているこちらの心までも温かくしてくれます。「あのおうちがあって、あの空気があって、そのなかで生まれる感情や思いを活かして、組み立てていった感覚があります」(中山さん)もともと決まっている台詞や設定にとらわれすぎるのではなく、現場で生まれる表情や空気を活かし、都度コントロールしていくことで、観る者に自然体な印象を与えることになったのでしょう。映画『蝶の眠り』は5月12日公開。重たいテーマを扱いながらもどこかかろやかで、美しい情景が描かれる本作、劇場へ観にいかれてはいかがでしょうか。■公開情報『蝶の眠り』5月12日(土)より、角川シネマ新宿ほか全国ロードショー出演:中山美穂、キム・ジェウク、石橋杏奈、勝村政信、菅田俊、眞島秀和、澁谷麻美、永瀬正敏監督・脚本・原案:チョン・ジェウンストーリー・劇中小説:藤井清美企画・製作:山上徹二郎、坂本敏明、イ・ウンギョンプロデューサー:山上徹二郎、イ・ウンギョン、山口幸彦製作:シグロ、キングレコード、ZOA FILMS制作プロダクション:シグロ配給:KADOKAWA(c)2017 SIGLO, KING RECORDS, ZOA FILMS/池田園子
2018年05月11日◼︎気鋭の監督の最新作は、ディズニー・ワールドそばの安モーテルが舞台今回みなさんにご紹介したいのは、『フロリダ・プロジェクト真夏の魔法』。全編iPhoneで撮影した『タンジェリン』(2015)がサンダンス映画祭でプレミア上映され話題を呼んだショーン・ベイカー監督の最新作です。この物語の舞台は、「世界で最もマジカルな場所」と呼ばれる”ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート”のあるオーランドのすぐ外側。高速道路に沿って並ぶ安モーテルです。住まいを確保できないアメリカの人たちにとって、安モーテルは最後の避難所。そんな「隠れホームレス」の約4割が家族連れで、週ごとに賃貸契約を結び、家賃を必死に捻出しているのです。本作の主人公は、そんな安モーテルでその日暮らしの生活を送っている6歳のムーニーと若い母親ヘイリー。ふたりを待ち受ける、胸が張り裂けるほどに切なく、愛おしいクライマックスは必見です!◼︎『フロリダ・プロジェクト真夏の魔法』のストーリー大好きなママのヘイリー(ブリア・ヴィネイト)と、フロリダのディズニー・ワールドのすぐ外側にある、安モーテル”マジック・キャッスル”で暮らしている6歳のムーニー(ブルックリン・キンバリー・プリンス)は、元気いっぱいのいたずらっ子。ディズニー・ワールドに入るチケットはなくても、同じモーテルに暮らす仲良しの男の子スクーティや、隣のモーテルに越してきた同い年ぐらいの女の子ジャンシーと遊ぶ日々は、楽しいことで溢れていた。だが、シングルマザーのヘイリーは、ちょうど仕事を失ったばかりで、なかなか次の職を見つけることができない。ダイナー(北アメリカに特有のプレハブ式レストラン)で働くスクーティの母親・アシュリーからワッフルを提供してもらったり、リゾートホテルの間で偽物の香水を売ったりしながら、なんとか日々のモーテル代を工面していた。だが、ある出来事をきっかけに、アシュリーは息子のスクーティにムーニーと遊ぶことを禁じてしまう。ワッフルの提供も拒否され、香水売りの仕事も取り締まられと、徐々に追い詰められていったヘイリーは、愛するムーニーとの暮らしを続けるために、ある決意をして……。◼︎注目は、モテールの管理人ボビーを演じたウィレム・デフォー本作で、脇役ながら見事な演技を見せ、アカデミー助演男優賞にもノミネートされたのは、モーテルの管理人・ボビーを演じたウィレム・デフォーです。いたずらを繰り返すムーニーたちに「次は出て行ってもらうぞ」などと口うるさく叱りつけるボビーですが、一方でモーテルの側をうろつく不審者などの危険から子どもたちを守ろうとします。これまでに100本以上の映画に出演し、本作で三度目のオスカーノミネートとなったベテラン俳優ウィレム・デフォーが、哀愁たっぷりに演じたボビーは、本作の見どころのひとつと言えるでしょう。◼︎インスタグラム出身の新星ブリア・ヴィネイトが可愛い!本作で、水色の髪のシングルマザー・ヘイリーを演じるのはリトアニア共和国生まれの新星ブリア・ヴィネイトです。6歳でNYに移住したブリアは、19歳で復職デザインを始め、商品のほとんどを彼女自身が手作りして販売する「ChroniCal NYC」を立ち上げました。そんなブリアを、本作の監督ショーン・ベイカーは、なんとインスタグラムから見つけ出し、ヘイリー役をオファー!演技未経験とは思えない演技力で、「はすっぱ女」のヘイリーを魅力たっぷりに表現していきます。モーテルのパープルやピンクに、鮮やかなブルーの空、そして空にかかった虹。どこか現実離れしたパステルカラーに彩られ描かれるのは、目を背けたくなるような、過酷な現実です。楽観視できない現状の中でも、ユーモアや笑顔を忘れずに、頼もしく生きる登場人物たちに、あなたもきっとかけがえのない日常の愛しさを痛感することでしょう。観る人の心に深く残る『フロリダ・プロジェクト真夏の魔法』は5月12日(土)公開予定です。◼︎『フロリダ・プロジェクト真夏の魔法』公開情報『フロリダ・プロジェクト真夏の魔法』5月12日(土)新宿バルト9ほか全国ロードショー監督・脚本・編集:ショーン・ベイカー『タンジェリン』出演:ブルックリン・キンバリー・プリンス、ウィレム・デフォー、ブリア・ヴィネイト配給:クロックワークス上映時間:112分公式サイト:floridaproject.net(C)2017 Florida Project 2016, LLC.
2018年05月11日Hidden Time Watchは、アメリカのクラウドファンディングサイト「KICKSTARTER」で48時間以内に目標の約600万円の資金調達を達成し、最終的に、約1600万円の支援を集め、世界中のデザイン・ライフスタイル系メディアで注目を集めました。この度、約5カ月ぶりとなる日本国内でのオーダー受付をCINRA.STOREにて開催。国内唯一のオンラインショップとなります。■デザインコンセプト「Hidden Time Watch」には、数字が刻印されたクリスタルカバーの下に、時間を示す美しい色のグラデーションカラーのディスクが配置されています。時間が経過することで、そのディスクが回転し、「隠されていた時間」が姿を現す、文字盤の時刻が消えたり現れたりする仕組み。過ぎ行く時間が非表示になることで、「今」に集中することができるというコンセプトです。■ソウルの注目デザイナーとのコラボレーション「Hidden Time Watch」は、ANICORNと、韓国・ソウルの注目デザイナー・Jiwoong Jung(ジウン・ジュン)とのコラボレーションにより生まれました。「時間」というコンセプトを、思慮深く捉えたブランドとして立ち上げられたANICORN。2016年には、宇宙の惑星軌道「ケプラー」と同じ動きをする時計「ANICORN<K452>」をクラウドファンディングサイトMakuakeにて展開し、200人以上のサポーターから900万円以上の支援を集めたことでも話題となりました。そして、ANICORN同様に「時間」に魅了されたプロダクトデザイナー・Jiwoong Jungのプロダクトデザインは、フランス最大のインテリア展覧会「メゾン・エ・オブジェ」で2012年と2014年に特集され、国際的なデザイン・メディアでも紹介されるなど注目を集めています。商品「TTT#1-C」(ローズゴールド)、「TTT#1-S」(スノーホワイト)、「TTT #1-A」(ブルー)※、「TTT#1-R」(ピンク)※※は数量限定生産となります。価格:2万3220円期間販売中~2018年5月31日(木)まで(お問い合わせ先)CINRA.STOREお問い合わせページ
2018年05月11日2017年に誕生した「ディオール アディクト リップ ティント」は、キスしても色落ちや色移りしない“KISS”プルーフ処方。 まるでタトゥーのように唇にカラーが一体化するヘルシーな仕上がりと10時間*続く軽やかな付け心地で、発売以来絶大な支持を受けているティント リップです。唇を自然にティントするインクが、ジューシーな血色感で、思わずキスしたくなるような唇を叶えます。 2018年6月、ビタミンカラーと香りのフルーティーシェード限定4色と新2色が加わります。■思わず食べたくなるようなフルーティーなリップに限定で登場するのは、ウォーターメロン、ライチ、クランベリー、オレンジの4色。それぞれのフルーツのジューシーな色とフルーティーな香りで、塗った瞬間から夏の爽やかさを感じられる付け心地です。ビタミンカラーとフルーティーな香りで、ビーチや屋外でのイベントの多い夏の季節にぴったりのアイテム。またお客様の要望に応えて鮮やかなレッドの661 ナチュラル レッドと使いやすいピーチ ベージュの251 ナチュラル ピーチも新色として登場します。* データ取得済み(当社調べ。効果には個人差があります)ディオール アディクト リップ ティント2018年6月1日(金)限定4色・新2色 発売本体価格 3600円5月21日(月)~公式オンラインブティックDior.comにて先行発売開始&全国百貨店カウンターにて予約受付開始(お問い合わせ先)ディオールTEL 03-3239-0618
2018年05月10日■脳の老化とは脳の老化は40代頃から緩やかに進んでいきます。ある日突然脳の老化が起こるわけではないため、普段自覚することは少ないと思いますが、昔と比べて忘れっぽくなったとか、新しいものを楽しめなくなったといったことがあれば、それは脳の老化かもしれません。このような現象は、必ずしも脳が縮んできているということを意味していませんが、脳の機能としては低下している可能性があります。例えていうなら、買った直後はサクサク動いていたパソコンが、長年使っているうちにだんだん動作が遅くなってくるようなイメージでしょうか。脳が老化していくと、最終的には認知症に至ります。たとえばアルツハイマー型認知症は、脳の老化で起こる代表的な病気です。アルツハイマーがた認知症では、発病する15〜20年前から少しずつ脳に老廃物が溜まってきているということがわかっています。早い人では30代くらいから溜まり始める場合もあります。■脳に老廃物が溜まると……この老廃物がある一定以上溜まってくると、神経細胞が傷ついて死滅し、脳が萎縮していきます。脳の老化に関わる要因としては肥満や糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病が大きいです。生活習慣病になると血管が徐々に硬くなる動脈硬化を起こします。その結果、脳に十分な血液を送れなくなったり、脳の血管が破れたりといったことが起こりやすくなります。脳の血管が破れても小規模であれば症状はありませんが、脳のあちこちで起きると脳の老化につながります。最近では20代でも生活習慣の乱れやスマホなどの使いすぎによって脳の老化現象を自覚する人もいます。■子どもと高齢者を比較してわかること脳の老化の症状は、子どもと高齢者を比較してみるとわかりやすいでしょう。子どもは動きが活発で、些細なことでも心から楽しみ、感情が豊かで好奇心が旺盛です。大人がびっくりするほど優れた記憶力を発揮することもあります。一方、高齢者は子どもと比較して動作がゆっくりになります。これは視覚や聴覚など、五感の感覚が衰えて判断や反応に時間がかかるようになることがひとつの原因ですが、失敗を恐れて慎重になるなど、心理的な側面も影響しています。感情面では一般的に落ち着いて感情が安定する人が多いですが、反対に理性をコントロールする脳の働きが衰えて感情を抑制できなくなる人もいます。性格の変化も脳の老化のひとつである場合があります。意欲の面では新しいことに関する興味を持ち続けることが難しくなる傾向が見られ、長年の習慣を変えにくくなります。何かを始めようとする気持ちは少なくなり、しばしば諦めがちになる傾向が見られます。見聞きしたことは頭に入るものの、記憶にとどめる能力が低下するので物忘れが多くなりますし、体内時計の乱れから不眠や日時の感覚の障害などの症状も見られるようになります。■脳の老化、症状まとめ物忘れが気になる人や物の名前がすぐ出てこない動作がゆっくりになった物事を判断するのに時間がかかる今までのやり方を変えるのが億劫新しいことに挑戦しなくなった嬉しい・楽しいといった感情を持ちにくくなった自分と違う意見をなかなか受け入れられない性格が変わったと言われる新しい発想がわいてこない諦めることが増えた眠りにくくなった今日の日付がすぐ出てこない脳が健康でないと、見た目にも気を使わなくなります。健康でありたいという意欲も失われます。どんなことをしている人が認知症になりにくいのか、近年かなり明らかになってきました。例えば食事の仕方。食物線維や発酵食品を毎日摂る地中海食という食事、あるいは伝統的な和食を続けている人は認知症になりにくいことがわかっています。定期的な運動習慣、十分な睡眠時間やストレスの解消法を持つことなども、認知症予防に役立ちます。このような毎日の生活の中でできるちょっとしたことの積み重ねが脳の老化を予防し、10年後、20年後の大きな差になって現れてきます。今からできることを始めて、脳をいつまでも若く元気に保ちましょう!次回は「脳の老化を防ぐ生活」について詳しくお伝えします。
2018年05月07日さて。いよいよ今回は、あなたがご自分の「御朱印帳」を持ち、実際に各地の御朱印をいただくときのために覚えておきたい知識などをお伝えしていきます!まずは、あなただけの御朱印を順番に印していただくための、大切な「御朱印帳」を見つけるところから始めましょう。■自分と神様の絆を記録していく「御朱印帳」を選ぶ寺社仏閣に足を運んでみると、それぞれのモチーフや色などを上手にあしらった、オリジナルの御朱印帳を作っているところが多くあります。もしも、あなたに特にご縁の深い神社やお寺があれば、そちらのものを選ぶというのもひとつの手です。もしくは、たまたま足を運んだ場所で、「このデザイン、とっても素敵!」という運命の出会いがあることも……。そして、「御朱印帳」が手に入るのは寺社仏閣だけに限りません。今や御朱印帳は、なかなか「身近」なものになりつつあります。文房具店や書店、インターネットにも、個性豊かな御朱印帳を見つけることができますから、ぜひお気に入りの1冊を見つけてみてください。いずれにしても、大切なのは、「ひとめぼれ」や「ときめき」のような「素敵!」と思える直感です。そういったものを選んだ方がより御朱印帳そのものを大切にできますし、他でもない「自分だけの御朱印帳」だと実感できて、喜びも倍増することでしょう!■正しい御朱印のいただき方前回「神社で神様とのご縁を結ぶ! 「御朱印」の意味と真のご利益」の記事でもお伝えしたように、御朱印はあくまでも「参拝の証」です。その神社にいらっしゃる神様と「ご縁ができたこと」を、私たちの目にも見える形で残すもの。ですから、神社に行って一番に「よし、さっそく御朱印をいただこう!」というのは、それを考えると本末転倒だということがご理解いただけると思います。まずはきちんと、神様に「参拝」という形で、ご挨拶をお願いします。神様にあなたのことを知っていただいた後、そのご縁の証を、あなたのお手元の御朱印帳に残していただくようにしてくださいね。時には、ひとつの神社の敷地内に何社ものお社があり、必ずしもいただける御朱印が一種類だけとは限らない場合もあります。つまり、神社によっては、何社分も御朱印をいただけることもあるのです。そのような場合でも、きちんと「お詣りした神社」のものをお受けするようにしましょう。これは、御朱印集めを「形だけ」にしないためにもとても大切なことです。■御朱印帳の使い方と素朴な疑問Q 神社とお寺の御朱印は、ひとつの御朱印帳に混ぜてしまってもいいの?A このご質問に関して、私は、あまり神経質になりすぎなくてよいのではないかと考えています。しかし、聞くところによると、稀に神社とお寺の御朱印が混在することを良しとしない寺社仏閣があるようです。そのような場所に配慮して、あらかじめ別々に分けています、という方もお見かけします。さまざまな意見があることと思いますが、一番大切なのは、神仏とあなたの「ご縁」です。それぞれの方が、心を込めて一つひとつの御朱印を大切にしていれば、それが一番だと思いますよ。Q 同じ神社で、何度も御朱印をいただいてもいいの?A もちろんです!いつもお世話になっている神社で、参拝のたびに御朱印をいただいています、という方もよくいらっしゃいますよ。その神社の御朱印だけを書いていただくために、専用の御朱印帳を用意なさっている方もいます。たしかに、そうすることで「あぁ、このときにもお詣りしたっけ」と、人生におけるその神社との関わりも振り返ることができますよね。そういったご縁の深め方も、とても素敵だと思います!Q 御朱印のお初穂料(はつほりょう)は?A 御朱印を書いていただくためのお初穂料(=神社にお納めするお金)は、300円~500円くらいが多いです。時には「お気持ちで」と仰る神社もありますが、そのような場合に悩んだら、1ページにつき300円程度のお納めでよろしいかと思います。神社によっては、お釣りをたくさん用意できていないこともありますので、できればぴったりご用意しておいていただけると理想的ですね。Q 御朱印帳が手元に用意できていない場合は?A 時には、御朱印帳を持参するのを忘れてしまったり、急な参拝で手元にない、といった場合もあることでしょう。その際は、ぜひ御朱印の受付で「書き置き」があるかどうかをご確認していただければと思います。あらかじめ紙に書かれている御朱印を拝受して、後でご自分の御朱印帳に貼り付けていただければ大丈夫。また、神社や受付時間帯によっては書き手が不在のこともあります。そのようなときも「書き置き」のみでお分けすることがあるので、それも覚えておいてください。■一生をかけて大切にしていく御守りや御札のように、「お納め」をするわけではない御朱印帳。「最終的にはどうすればいいのだろう……」と、素朴な疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。私の想いとしては、御朱印は「あなた」が神様とのご縁をいただいた証なので、できれば皆様にそのご縁を、「一生」をかけて大切にしていっていただきたいです!自分の身体がなくなるその日まで……。いいえ。たとえ身体がなくなったとしても、神様とのご縁は魂や心のつながりですから、ずっと続いていくものだと思うのです。いただいたらそこでおしまい、というものではないのが「御朱印」です。粗末に扱わないことはもちろんですが、人生を通して大切に持ち続けていただければなによりです。時折開いてみれば、ご縁の一つひとつを再確認することができますよ。生きていれば、いろいろなことがあるのが人生です。苦しいときや辛いときは、その絆を心の支えに。素敵なこと、うれしいことがあったら、御朱印を通じて感謝をお伝えすることもできます。あなたがいつでも心豊かに生きていくためにも、その存在はきっと力に変わることでしょう!■御朱印を通じて「神社」を思いきり楽しむ神社で皆様をお迎えしている神職の方々も、誰もが楽しく気持ちよくご参拝いただくことを願っています。それぞれの方が思いやりの気持ちを大切に、しかしあまり硬くなりすぎず、お気軽に神社へお運びいただければなによりです。御朱印帳も、「私もやってみたいな」と思ったそのときから、ぜひ始めてみてください!神様とあなたの「ご縁」。本来は目に見えないはずのその証も、あなただけの「御朱印」が証明してくれます。御朱印だけに限らず、神社の魅力はさまざまな場所に隠れています。次回からは、まず東京の地に数ある神社の中から、私の好きな神社とその御朱印など、1社ごとに魅力をたっぷりお伝えしていこうと思います!今後もぜひ、お楽しみください。
2018年05月07日初夏に向かい気温も湿度も上がると、匂い物質が拡散しやすくなると同時に、嗅覚も敏感になります。電車の中や人混みで不快なニオイを感じたり、「あれ?自分もにおってる?」と気になったり……ニオイトラブルが増えてくる季節です。いい香りの柔軟剤やお気に入りの香水をたくさん使ってカバー?私の連載を愛読してくださっている皆様なら、それは違うのではとお気づきになるのではないでしょうか?「いい匂い」はたくさんの匂い物質がバランスよく構成されることで生まれます。隠すだけでは、かえって不快なニオイを増幅させることもあるので要注意!体臭は気にしすぎ禁物!汗をかく機会も増え、一番気になるのが体臭。でも、私は、体臭に関しては神経質になる必要はないと考えています。日本人は入浴・洗浄頻度が高く、体臭もさほど強くないと言われています。清潔さを保っている限り、過剰な心配をする必要はありません。体臭管理は肌の健康から心配な方は、襟足やわきの下、胸の中心腺、背中の中心線など、皮脂腺が集中する部分を清潔に保つように心がけてください。このとき、洗浄力の高い石鹸でゴシゴシ洗うのは逆効果。失われた分を取り戻そうと、皮脂腺の働きが過剰になったり、肌が乾燥して保護能力が衰えたりしてしまいます。肌の水分・油分のバランスや、常在菌のバランスが正常に保たれるケアが一番いいという確信を持って、私は基礎化粧品 穂 mi.no.ri.シリーズを作っています。汚れだけをやさしくきちんと落とし、肌を清潔に保つことが、ニオイケアにもつながります。と同時に、自然の香りで汗や皮脂のニオイをカバーしてくれます。洋服についた皮脂や汗を断つことが肝心この時期に悪さをするのは、実は体臭よりも洋服の匂いだということをご存知ですか?洗濯周りの香り研究・開発をしていた頃、何人もの方に、ご自宅で洗った洗濯物を送っていただき、ニオイを調べたことがあります。皆さん、もちろんご自慢の仕上がりのものを送っていただいたはず。しかし、なんと、8割くらいの洗濯物には、タバコ臭・カビ臭・皮脂臭・生乾き臭……落としきれていないニオイがついていました。洗い上がりには隠れている悪臭達が、温度や湿度の上昇とともに広がり、柔軟剤や消臭剤の匂い物質と混ざり合って、なんとも不快なにおいになってしまうという残念なことに。洋服のニオイを未然に防ぐ洗濯のポイント・詰め込み洗い厳禁!洗濯物と水のバランスを最適化「洋服同士が適度にぶつかる程度に水が多めの状態」がおすすめです。・「ニオイ」を徹底ケアするにはアルカリ性洗剤脂っぽいニオイや生乾きのニオイは衣類に残る皮脂が大きく影響しています。皮脂を落とすのに有効なのはアルカリ性の洗剤です。・生乾きのニオイ対策は乾くまでの時間が勝負洗濯物の水分や皮脂などを栄養にして繁殖するモラクセラ菌が出す排泄物のニオイです。この菌、一度ついたら全滅はとても難しいので、繁殖しないように、とにかく早く乾燥させることが重要です。手首の匂いで鼻のリセット鼻をリセットしたいときは、自分の手首の内側の匂いを嗅ぐこと。私は、仕事で数十のにおいを嗅ぎ続ける時にこの方法を実践しています。匂いを嗅いでいても不自然ではない部位で、一番他のにおいをもらいにくい場所でもあるからです。気温の高い雨の日、電車の中で不快なニオイに遭遇してしまったことはありませんか?どうにもならないニオイが時々ありますよね。そんなとき、自分の手首のにおいで乗り切るのです。そこに自分のお気に入りの香水をほのかにまとっておけば、さらに落ち着くことができるでしょう。これからくる梅雨やムシムシした夏。季節に合った香りを楽しむには、正しい「ニオイケア」が必須です。香りをしっかり自分の味方にして、心配なく快適に過ごしてくださいね。
2018年05月07日◼︎米フィギュア界で実際に起きた前代未聞の襲撃事件DRESS読者のみなさん、こんにちは。今回みなさんにご紹介したいのは、フィギュアスケート史上、最大のスキャンダルとなった「ナンシー・ケリガン襲撃事件」をテーマに描いた『アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル』。アメリカン人女性としては初、世界では伊藤みどり選手に続き、史上ふたり目のトリプルアクセル成功者であるトーニャ・ハーディング。彼女が1994年に、元夫らにライバル選手の襲撃を命じたと疑惑の目を向けられると、マスコミのネタとなり、世間を騒がせました。本作では、トーニャの生い立ちから、いかにして事件が起きたのかまで、人生の絶頂からどん底へと突き落とされた彼女の半生を、悲しくも、ユーモラスに描き出します。◼︎『アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル』のストーリー1970年、米オレゴン州、ポートランド。低所得で学もない母ラヴォナ(アリソン・ジャネイ)の四番目の夫との間に生まれたトーニャ・ハーディング(マーゴット・ロビー)は、幼い頃からスケートの才能を開花させる。しかし、気に入らないことがあるたびに娘を罵倒する母親から日常的に暴力を受けていた。15歳になったトーニャは、ある日の練習中にリンクで出会ったジェフ・ギルーリー(セバスチャン・スタン)と恋に落ちるが、その数カ月後にはトーニャに対するジェフの暴力が日常化する。しかし、幼い頃から母の暴力の中で育ったトーニャは、暴力が振るわれるのは自分のせいだと思い込み、謝罪されるとすぐにヨリを戻してしまうのだった……。歪な人間関係に身を置く一方、トーニャはジェフと結婚した翌年(1991年)に、スケートの全米選手権でアメリカ人初のトリプルアクセルに成功、大会初優勝を飾るなどして大活躍。続く世界選手権でも2位に輝き、トーニャは92年アルベールビル、94年リレハンメルと二度のオリンピック代表選手に選ばれる。そんな中、ついにジェフとの離婚に踏み切ったトーニャだったが、彼の友人がトーニャのライバルであるナンシー・ケリガン選手を襲撃したことで、トーニャのスケート人生は一変する。一度は栄光を掴み、アメリカ中から大きな期待を寄せられたトーニャだったが――。◼︎「ナンシー・ケリガン襲撃事件」って?本作でトーニャの人生を一変させる大きな出来事として描かれる「ナンシー・ケリガン襲撃事件」とは一体どんな事件だったのでしょうか?1994年1月6日。リレハンメルオリンピックの代表選考会となる全米選手権の会場で、優勝候補とされていたナンシー・ケリガンが、練習後に何者かに右ひざを殴打され怪我を負いました。ナンシーは欠場を余儀なくされ、トーニャが全米選手権の優勝を飾ります。ところが、事件発生から2週間後、トーニャの元夫らが襲撃事件の犯人として逮捕され、トーニャの関与も疑われることに……。全米スケート協会とアメリカオリンピック委員会はトーニャのオリンピック出場権をはく奪しようとしますが、トーニャは無実を主張し続けて、なんとかリレハンメルオリンピックに出場します。しかし、トリプルアクセルの失敗や、靴紐の不具合などでトーニャは8位入賞に終わってしまうのでした。◼︎主演女優 マーゴット・ロビーは、結婚式の前日もスケートリンクの上に立っていた。トーニャ・ハーディングを演じるのは、『ウルフ・オブ・ウォールストリート』で文字通りレオ様を足蹴にしていた美女・ナオミ役で大ブレイクし、『スーサイド・スクワッド』のハーレイ・クイン役でも話題を集めたマーゴット・ロビーです。マーゴットは、本作のプロデューサーも務めたほか、本作で初のアカデミー主演女優賞にノミネートされる快挙も成し遂げました。マーゴットは、本作のために4カ月に渡ってスケートを猛特訓。トーニャが話すアメリカ北西部なまりの英語も完全にマスターしました。なんと、自身の結婚式の前日もアイススケートのリンクに立っていたというマーゴット。4カ月間、週に5回、1日4時間も練習していたというから驚きです。徹底したトレーニングと、見事な演技力でトーニャ・ハーディングになり切ったマーゴットの演技は必見!◼︎演技派、アリソン・ジャネイ演じる母親にも注目!もうひとり注目したいのは、トーニャの母親ラヴォナ・ハーディング役を演じた演技派アリソン・ジャネイです。娘のトーニャを貧困から脱するための道具としてしか扱わず「あの娘はどうせダメだって言わないと力を発揮しない」と決めつけ、言葉と体の暴力で娘をねじ伏せるその鬼母ぶりは、あまりに強烈です。思わず身震いするほどのその怪演は、ぜひスクリーンでご確認ください!トーニャ・ハーディングの悲劇を描きながらも、ユーモラスも忘れず、目が離せないほどの面白さを持つ本作『アイ、トーニャ史上最大のスキャンダル』は、5月4日より全国公開しています。アンチーヒーローを演じたらピカイチのマーゴット・ロビーをぜひスクリーンで楽しんでみてください!◼︎『アイ、トーニャ史上最大のスキャンダル』公開情報『アイ、トーニャ史上最大のスキャンダル』5月4日(金)、TOHOシネマズ他、全国ロードショー監督:クレイグ・ギレスビー出演:マーゴット・ロビーセバスチャン・スタンアリソン・ジャネイ、マッケナ・グレイス配給:ショウゲート上映時間:120分公式サイト:tonya-movie.jp(C)2017 AI Film Entertainment LLC
2018年05月07日今年は期間を拡大しSeason1・2に分けて開催する、カフェ&ダイニングChef’s Paletteの「メロンスイーツフェア」。Seasonごとにスイーツを入れ替えてご用意するほか、アイスクックで作る一皿盛りのデモンストレーションスイーツ、期間限定スイーツも合わせると約20種類のスイーツをお楽しみいただけます。■メロンスイーツフェアのこだわり中でもSeason1でご用意する、赤肉を使った「赤肉メロンのレアチーズケーキ」は、メロンの皮部分などの細部にまでこだわったパティシエ一押しのメロンスイーツです。特に皮部分は、クッキー生地で模様を描き、冷凍後メロンベースを練り込んだ生地を重ね、焼き上げて皮の模様に仕上げております。皮部分はサクッと、中央部分はふわっとした食感になっています。7月17日(火)からスタートするSeason2では、「メロンのジュレ」や「赤肉メロンのゼリー」など、Season1では提供していないメロンスイーツも多数登場します。■メロンスイーツフェア概要・スイーツブッフェ【平 日】 3:00P.M.~5:00P.M.【土休日】 12:00NOON~2:00P.M.3:00P.M.~5:00P.M.おとな(中学生以上): 3000円こども(小学3年以上): 1400円こども(小学1・2年生):800円・スイーツ&ディナーブッフェ【全 日】 6:00P.M.~9:00P.M.(オーダーストップ8:30P.M.)おとな(中学生以上): 3700円こども(小学3年以上): 1500円こども(小学1・2年生):900円※Season1、2とも営業時間・料金は共通となります、また料金には消費税が含まれます。※8月13日(月)~15日(水)は土休日の営業時間で営業します。※特定原材料7品目食物アレルギー(えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生)をお持ちのお客さまは係にお申し出ください。※仕入れの状況により、食材・メニューに変更がある場合がございます。※満席時にはご利用いただけない場合がございます。事前にご予約ください。※写真はすべてイメージです。(お問い合わせ先)カフェ&ダイニングChef’sPalette直通TEL 03-5954-2254
2018年05月07日プーマのアイコニックなスタイルのプーマ スウェードに、大胆かつ女性らしくかわいいデザインをと、かかとには大きなサテンリボンをあしらったスウェードBow。スポーティなプーマ スウェードが、ストリートらしさを残しつつもファッショナブルでフェミニンなルックに大変身しました。■スウェードBowスウェードBowのキャンペーンビジュアルには、引き続き国際的なモデルそして女優で、活動家としても知られるプーマのブランドアンバサダーのカーラ・デルヴィーニュが登場、女性たちが周りの意見に流されるのではなく自分のことは自分で決める強さを持ち、自分の個性を大切にすることを応援する”DO YOU”キャンペーンの元、いつでも自分の心に正直に、そして自信を持つことを称えるパワフルなメッセージを発信していきます。スウェードBowはピンク、ブルー(アイランドパラダイス)、ブラック、パープルの4色で、プーマストア、プーマ オンラインストア(jp.puma.com)と プーマ取扱店の一部で発売中です。また、今後も続々と新色が登場予定です。スウェードBow ウィメンズ本体価格8900円(お問い合わせ先)プーマお客様サービスTEL 0120-125-150
2018年05月06日巷には、星の数ほどメンテナンスグッズが売られているものの、一体どれを使えばいいのかわからない……という方のために、今回はプロがオススメする靴のお手入れグッズをご紹介します。ここまで8回に渡って勉強してきた内容も、道具がなければ宝の持ち腐れです。一式揃えて、ご自宅でお気に入りの靴のメンテナンスをしてあげてください。くれぐれも道具だけ買って満足することのないよう、お手入れを習慣化してくださいね。M. モゥブレイステインリムーバー革に優しいスムースレザー専用の汚れ落とし。革の表面に付着した汚れや古いクリームを除去することで、通気性を良くし、革をリフレッシュさせる効果があります。革に柔らかさと潤いを与え、しなやかさもキープしてくれます。60ml(600円)、300ml(2000円)、500ml(3000円)コロンブス Boot Black靴クリームスムースレザーに栄養と潤い、光沢をバランスよく与える靴クリーム。伸びがよく、滑らかな使い心地で、着色力が高いのが特徴です。カラーバリエーションも豊富なので、ご自身の靴に近い色で補色すれば、キズやスレを目立たなくすることができます。プロホース・ブラシ(馬毛)ホコリを取ったり、ツヤを出したりするのにぴったりの本格シューズブラシ。手触りのいいものもオススメの理由です。黒と茶系の靴用に、ブラシは1本ずつ用意するのがいいでしょう。ペネトレイトブラシ(豚毛)靴クリームを塗るときに使う専用のミニブラシ(豚毛)。手を汚さずに塗れるので、とっても便利です。クリームの色ごとに1本ずつ用意しておくのが理想です。クリームを塗った後に、毎回ブラシをお湯で洗えば、毛先も固くならずに何度でも使うことができます。コロンブススエードブラシスエードやヌバックのお手入れに欠かせないのがこちらのブラシ。ゴムブラシとワイヤーブラシの両方がついているので、表面に付着した汚れを落としたり、スエードを起毛させたりするのにとっても便利です。ブラッシングをした後に、スエード・ヌバック専用スプレーをかけて全体を起毛させれば、スエード・ヌバックのお手入れは完了です。M. モゥブレイプレステージナチュラルフレッシュナー除菌や防カビ効果に優れたプラチナナノ粒子配合の除菌・消臭スプレー。通常のスプレーに比べて除菌効果が高いので、ニオイの元となる菌をしっかり退治してくれます。どれも香りが抜群にいいので、ブーツの季節だけでなく1年を通して大活躍してくれる消臭スプレーです。ピンクグレープフルーツ、レモン、ラベンダーがあります。コロニルウォーターストップスムースレザーをはじめ、スエード、ヌバック、合皮などにも使える防水スプレー。水や汚れの浸透を防ぎ、革本来の美しい風合いを維持してくれます。柔軟性や通気性も損なわないので、安心してお使いいただけます。コロニルヌバック・スエード防水スプレーヌバック・スエード専用の防水スプレー。起毛素材の柔らかな美しい風合いを維持し、繊維の中に深く浸透して防水効果を与えます。革への栄養分も配合されているため、若干ですが色味も濃く仕上げてくれます。コロニルバリオスプレーハラコ・ファー(毛皮)専用の保護・防水スプレー。汚れが付着するのを防ぎ、毛皮素材の風合いと光沢を維持してくれます。購入後すぐにスプレーするのが効果的です。M. モゥブレイラックパテントエナメルメンテナンス専用のローション。布に少量取って磨くだけで、見るみる汚れが落ちてツヤが蘇ります。エナメルがひび割れしにくくなる上に、ホコリや手の跡も付きにくくなります。エナメルの靴やバッグをお持ちの方は、絶対に持っておきたいアイテムです。本連載のバックナンバーはこちらから。
2018年05月05日L’aterier Monei のラスクは、技術の高いパティシエールたちが一つひとつ手作りしています。クロワッサン・ラスクは、職人たちが何度も折りたたんで層にしたサクサクの生地。丁寧に手づくりされることによって、繊細なデザインが施されたラスクを生み出すことができます。じっくり低温で2度焼きした香ばしさ、チョコレートやアイシングの探求、宝石のようなデコレーション。選び抜いた材料と手作りだから生まれる美味しさです。この度、新たに母の日のギフトにぴったりなアイテムが揃っています。■母の日限定 プチラスク母の日限定Petits Rusk Merci( プチラスクメルシー)プチラスク 6個入り 1500円+税モネイのパティシエールたちが「母の日」のために想いを込めて作り出したのが、「メルシー」というエレガントなラスクです。風薫る初夏を楽しむフルーティーな6つのフレーバーに、色とりどりのお花やフルーツをアレンジしました。ブルーベリーのフレーバーにカーネーションのエディルフラワートッピング。カシスには千日紅と赤いゼラニウム 、レモン風味にはピンクのゼラニウムをあしらいました。ピーチフレーバーにいちごのトッピング、ラフランスのフレーバーにはいちごとブルーベリー 、ピスタチオの組み合わせ。とくにおすすめなのはバニラとナッツのコンビネーションです。ミルキーで濃厚な風味で思わずニッコリ。暑い季節でも常温でお持ち歩きできるので、ギフトや手土産にぴったりです。店舗L’atelier Monei そごう横浜店神奈川県横浜市西区高島2-18-1そごう横浜 地下2F洋菓子売場(お問い合わせ先)ラトリエ モネイ公式サイトCONTACTページ
2018年05月05日ここまでさまざまな靴のメンテナンス方法について学んできましたが、靴のニオイが気になるという方も多いのではないでしょうか。靴のニオイは、靴の中に繁殖した雑菌が原因です。素足で靴を履いたり、毎日同じ靴を履いたりしていると、ニオイの原因菌が繁殖して嫌なニオイがしてきます。ちなみに僕の親友のアキラ君は、毎日同じ靴を素足で履いていたので、おそろしく足が臭かったです(笑)。最近は洗剤や柔軟剤の強い香りを「香害」なんて呼ぶほどニオイに敏感な社会になっているようなので、周りの人に不快な思いをさせないためにも、今回は靴のニオイ対策について勉強していきましょう。靴のニオイ対策で用意するもの・やわらかい布の切れ端(いらなくなったTシャツなど)or キッチンペーパー・クリーナー・使い古しの歯ブラシ・消臭・除菌スプレーSTEP1インソールについた汚れを落とす素足で履いたパンプスやサンダルには、汗の塩分が固まって付着してニオイの原因となっていることがあります。布にクリーナーを少量取って、それらをきれいにこすり落としていきます(あまり強くこするとインソールの表面を傷めてしまうので注意しましょう)。STEP2歯ブラシで靴のつま先に残っているホコリや汚れを掻き出す靴のつま先部分には、ホコリや髪の毛などがびっくりするぐらい溜まっています。使い古しの歯ブラシを使って、それらを丁寧に取り除きます。特にブーツの先には、靴下のカスなどがたくさん残っていて、これらが雑菌の繁殖する原因となっているので、定期的に除去するようにしましょう。STEP3消臭・除菌スプレーをかける(1)靴の中と底に消臭・除菌スプレーをかけます(消臭・除菌スプレーにはアルコール成分が入っていて、色あせする危険があります。アッパーにスプレーするのは避けた方がいいです)。(2)スプレーは、消臭効果に加えてニオイの原因菌を退治する除菌効果もあるので、定期的にスプレーするのがオススメです。STEP4下駄箱やシューズボックス、玄関にも消臭・除菌スプレーをかけるカビが生えるのは、保管状態が悪い場合がほとんどです。下駄箱に保管していてカビが生えたのであれば、下駄箱やシューズボックスの中にもカビ菌が潜んでいる可能性があります。濡らしたタオルやキッチンペーパーでカビ菌をきれいに拭き取り、全体に消臭・除菌スプレーをかけましょう。下駄箱の中に除湿剤を入れたり、扉を開けて風通しを良くしたりするのも効果的です。また、履いたあとの靴をすぐにしまわずに、しっかりと乾燥させてから下駄箱にしまうのも大事です。おまけカビがひどい場合には、専門家に相談するのがいいでしょう。靴の中まできれいに水洗いするクリーニングや中敷きを新しくするインソール交換など、素人では対応ができないこともプロの技を駆使して靴を蘇らせることができるかもしれません。もう駄目だと諦めて捨ててしまう前に、信頼できる修理店に一度相談してみましょう。本連載のバックナンバーはこちらから。
2018年05月04日「プレシャス ダイヤモンド フェア」では、1カラット以上のプレシャスなダイヤモンドを豊富に取り揃え、より多くのヴァリエーションのジュエリーをご選定いただけます。また、フェア期間中、5月18日(金)~5月31日(木)の期間はブルガリ銀座タワーにて、そして6月1日(金)~6月17日(日)の期間はうめだ阪急店にて、希少価値の高い5カラットを超えるダイヤモンドがほどこされた煌びやかなジュエリーを特別に展示いたします。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。ブルガリの創造性の源であり、2700年以上の歴史を誇る永遠の愛の都として知られるローマ。そのロマンチックなローマと130年以上にわたり蜜月な関係を築いてきたブルガリが、プレシャスなダイヤモンドで煌く優美なジュエリーコレクションをお届けします。「プレシャス ダイヤモンド フェア」は下記のブルガリ ショップにて開催いたします。ブルガリ東京銀座タワー/新宿伊勢丹店/心斎橋大丸店/池袋西武店/うめだ阪急店/ 京都髙島屋店/札幌大丸店/福岡岩田屋店/横浜そごう店/ JR名古屋髙島屋店(お問い合わせ先)ブルガリジャパンTEL 03-6362-0100
2018年05月04日革は水に濡れると、シミができたり、硬くなったりします。雨で靴が濡れると、革に染み込んでいた汗の塩分が靴の表面に白く浮き出てきたり、ソールの色がアッパーに移ってしまったりすることもあります。カビもすぐに生えてきます。むかし会社の寮に住んでいたころ、濡れた靴を下駄箱に長い間放置していたら、小さいキノコが生えてきていて、腰を抜かした友達がいました(笑)。さすがにそこまでひどい状態になることは稀ですが、革は水に濡れると、その後のメンテナンスが非常に厄介ですので、正しいお手入れ方法を学んで、面倒なトラブルをできるかぎり回避するようにしましょう。革靴が濡れたときのお手入れで用意するもの・乾いたタオル orキッチンペーパー・新聞紙・クリーナー・やわらかい布の切れ端(いらなくなったTシャツなど)・豚毛ブラシ(小)・靴クリーム(靴の色に合ったもの)・ストッキングを丸めたもの・馬毛ブラシ(大)・防水スプレー・シューキーパーSTEP1水分を拭き取る乾いたタオルorキッチンペーパーを使って、靴についた水分をしっかりと拭き取ります。外側だけでなく、内側もしっかりと水気を取りましょう。STEP2形を整えて、しっかりと乾燥させる(1)シューキーパーを入れて靴を整形します。革は水に濡れると形が崩れてしまうので、シューキーパーを入れて靴の形をきれいに整えます。(2)新聞紙を靴の下に敷き、ヒールの下に靴クリームの瓶などを置いて靴底が地面と接さないようにします。このひと手間でソール部分もしっかりと乾燥させることができ、靴底にカビが生えるのを防げます。この状態で2日ほど通気性の良いところで陰干しし、完全に乾燥させます。早く乾かしたいからとドライヤーを使うのはNGです。熱で革が硬くなってしまいますので、必ず自然乾燥させてください。STEP3革のメンテナンスをする(1)靴の汚れを落とします。馬毛ブラシ(大)で表面のホコリなどを落としたら、クリーナーで革に染み込んだ汚れを落とします。雨ジミなどができていたら、布にクリーナーをたっぷりつけてシミができた部分を叩いてぼかします。(2)靴クリームで革に栄養を与え、補色をします。豚毛ブラシ(小)に少量の靴クリームをつけて、靴全体に伸ばします。(3)馬毛ブラシ(大)を使って、クリームが靴全体に馴染むようにブラッシングします。最後にストッキングの靴の表面を磨き、ツヤを出して完成です。カビが発生したときの対処方法カビが発生した場合、表面についた白カビであれば対処は可能です。カビを発見したらすぐに以下の手順でメンテナンスをしましょう(革の中まで浸透する黒カビだと、専門店でも落とすのが難しいです)。(1)タオルorキッチンペーパーを水に濡らし固く絞って、靴の中と外についたカビをきれいに拭き取ります。アッパーと靴底の間にもカビ菌が残っている可能性がありますので、使い古しの歯ブラシを使ってきれいに除去しましょう。(2)消臭・除菌スプレーを靴の中と靴底にかけます(消臭・除菌スプレーにはアルコール成分が入っていて、色あせする危険があるため、アッパーにスプレーするのは避けた方がいいです)。(3)数日間、風通しの良いところで陰干しし、完全に乾燥させます。(4)最後にもう一度、消臭・除菌スプレーを靴の中と靴底にかけて完成です。本連載のバックナンバーはこちらから。
2018年05月03日人種や考え方の違う多種多様な人々が共に暮らすこの街では、「新しいもの」「違うもの」でも、「自分が良いと思うもの」に対しての受容力がとても強いのだ、と改めて感じます。さて、そのなかでも特に注目されているのが、ココロのセルフケアともなる「メディテーション」です。メディテーション=瞑想ですが、ザ・禅、といったイメージではなく、ファッション業界の方が構築したという、おしゃれで気軽にできるメディテーションセンターが誕生しています。今回4月にNYを訪れ、最先端のメディテーションセンターにいくつか足を運んできました。皆様に参考になる内容をシェアします!■インストラクターのいないガイドメディテーション!通常、ヨガやお寺でも、瞑想はたいていインストラクターとなる方の誘導に従って、瞑想をすることが多いと思います。今回NYで体験したインストラクターなしの瞑想は、大きく分けて2種類あります。ひとつは「マインドフルネス」としての集中するタイプのもの、そしてもうひとつは「リラクゼーション」として横になってココロとカラダを緩めていくものです。その両方の瞑想では、イントラクターはいないのですが代わりにオーディオが流れます。そして、スタッフとなる方が最初と最後に説明をしてくれますが、瞑想中はともに瞑想しています。オーディオと光のコラボレーションはとても幻想的で、またわかりやすく誰でも簡単にできるものになっています。よくヨガやさまざまなレッスンを受けるときに気になるのが、インストラクターとの相性。これはガイドの声がよほど嫌でない限り(笑)大丈夫です。また、照明も暗めなので、周りを気にしなくていいのもおすすめの理由です。自分の心のクレンジングに来ているのだから、外部に気を必要以上に使うのはナンセンス。気楽であることで、本来行いたいことができるというのはとても素晴らしいものだと、改めてシンプルさに共感しました。■内装と環境がとってもオシャレ外観や入口はもちろんのこと、瞑想する環境もとてもこだわりを感じます。照明やオブジェ、座るクッションや待機場所の居心地よいソファやアメニティ。どれもおしゃれでセンスのよいビューティーサロンクラスで、待っている間も、フルーツウォーターやココロをリセットするブックなどを手に、まるで自分の空間のようにくつろいでいられます。ちょっとした遊びココロもあり、お水に溶ける小さな紙に自分が解消したい問題を書いて、水槽にいれてかき混ぜて消すというワークや、小さなサプリメントのようなカプセルに入っている丸まった紙に自分の願いを書いて、カプセルにいれて持ち歩けるようなものが置いてあったり。まるで、神社でできるような浄化や祈願のおしゃれバージョンもありました。本当に自分の心と見つめ合えるように、ところどころで工夫されていて、またそれが重くなくて楽しめる感じがとても気に入りました。■ビューティースパ内にもメディテーションルーム!他にも、ビューティースパと呼ばれる、ジャグジープールやバー、サウナやマッサージセラピーが受けられる施設内にも、今では「メディテーションルーム』というものが存在しています。ココロを穏やかにすることの大切さ、をとても重要視しているのですね。スパ内のメディテーションルームでは、心地よいソファにゆったりと横たわることができます。センターではドライアイスのような煙がもくもくと湧き出ていて、さまざまな光のカラーがゆっくり変化していく状態を、ただひたすら感じているというもの。サウンドも、耳障りにならない波のような音が流れ、幻想的な光と共に、自分を委ねられるような程よい暗さの中ですごせます。温水プールやジャグジー、サウナなどでしっかり温まった後、このメディテーションルームでまったりと過ごす、というもの粋なものでとても癒されるものでした。トータルビューティーを考えたときに、身体や顔だけではなく、ココロのケアの大切さを見過ごしてはならない時代になってきているのだと思います。そしてそれを分けて考えるものではなく、カラダのケアをしながら、ココロのケアをしていく、というのが当たり前になっていくことでしょう。物質的な豊かさももちろん大事ですが、それが重要視されすぎてたこれまでの時代では、ココロの部分が放置されてきていたのではないでしょうか?今一度、本来の自分自身のココロのために使う時間、というものを見つめ直してみると、ニューヨーカーのように、「自分が良いとおもうもの」を受け入れる力がさらにパワーアップしていくと思います。メディテーションを日々の生活に入れてみてはいかがでしょうか?
2018年05月03日「カフェ&レストラン 四季庭」で毎週水曜日に開催している人気のデザートブッフェ。5月~8月は「アラビアンナイト」がテーマです。魔法のランプや空飛ぶ絨毯、ピラミッドをイメージしたプチケーキをはじめ、鮮やかなブルーの「砂漠のオアシスジュレ」、物語の中に登場する郷土菓子「クナーファ」(カダイフとナッツのキャラメリゼ)等のテーマデザートや、結婚式でも人気の「和栗のモンブラン」をはじめとするスタンダードデザート、パスタやスープ等の軽食、約30種類が食べ放題。ホテルのラウンジを彷彿させる贅沢な調度品に囲まれたエレガントな空間で、四季折々に表情を変える庭園を眺めながら、優雅なデザートタイムをお楽しみいただけます。■「アラビアンナイト」詳細【場所】カフェ&レストラン四季庭 (埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-7 大宮璃宮3F)【開催日】2018年5月~8月の毎週水曜日【開催時間】1部11:00-13:00(最終入店11:30)/2部14:00-16:00(最終入店14:30)※各部90分制【ご予約・お問合せ】048-662-5551【料金】2300円(デザートブッフェのみ)/2800円(フリードリンク付)※消費税・サービス料込【メニュー内容】≪デザート≫魔人のランプ型ケーキ/アーモンドブランマンジェとジャスミンジュレ/空飛ぶ魔法のケーキ/オレンジのアリババ/カダイフとナッツのキャラメリゼ(クナーファ)/ぶどう酒とイチジクのタルト/船乗りシンドバットのレモンヨーグルトムース/砂漠のオアシスジュレ/盗賊のラムチョコケーキ/いたずらおサルのバナナケーキ/ジャスミンティーシフォンケーキ/宮殿仕立てのロールケーキ/ミルクティーのブリュレ/ホワイトチョコとルバーブのケーキ/ピラミットケーキ/ショートケーキ/フルーツタルト/ベイクドチーズケーキ/プリンアラモード/ガトーショコラ/和栗のモンブラン/マカロン/プティフールクッキー/パヴェドショコラ≪ライトミール≫クスクス風野菜と鶏肉のトマト煮&ライス/茄子と挽肉のパスタフライドポテト※ディップクリーム&フレーバーソルト&ケチャップ/豆スープ/三種のサラダ≪ドリンク≫コーヒー、紅茶、フレーバーティー、オレンジジュース、ウーロン茶※メニューは季節により一部内容が変更となります(お問い合わせ先)カフェ&レストラン四季庭TEL 048-662-5551
2018年05月03日■飲む日焼け止め、愛してます皆さんは「飲む日焼け止め」をご存知でしょうか?私のツイッターアカウントをフォローされている方はご存知かと思いますが、その名の通り、飲むだけで紫外線をブロックできる画期的なアイテムです。今でこそたくさんのメーカーから発売されていますが、私は元祖・飲む日焼け止めのヘリオケアを発売当初から愛用しています。紫外線アレルギーで、日焼けした後に湿疹や熱が出てしまうため、紫外線対策をしっかり行ってきました。でも、塗り直しの手間はもちろん面倒で、また肌が弱くて日焼け止めも慎重に選ぶ必要があり、夏の時期が憂鬱でした。ヘリオケアを知ったのは大学生のときです。行きつけの皮膚科にポツンと置いてあり、飲む日焼け止めと書かれていたことに興味が湧いて、担当医に聞いたところ、海外では長い歴史があって、院長が海外視察の際に気に入って持ち込んだという話でした。飲むだけで紫外線をカットできるなんて夢のような話。そこで今回は、同じように紫外線対策で悩んでいる方にヘリオケアをご紹介します。■飲むだけで、ってすごいヘリオケアはスペインの会社、Cantabria社が2002年に発売した飲む日焼け止めサプリ。主成分は、ヨーロッパでは日焼け止めとして40年以上の歴史のある、天然のシダ植物から抽出したFernBlock(フェーンブロック)。実は、日本が紫外線対策を意識し始めた近年になって話題になったヘリオケアですが、紫外線の強い海外では、この飲む日焼け止めはすでに定番アイテム化し、開発されたのは比較的前になります。テレビで取り上げられたことから火がつき、今でこそ多くの皮膚科で取り扱いがあり、ネットでも手軽に買えるようになりました。このヘリオケアに含まれるフェーンブロックという成分は、皮膚科学会では紫外線に有効と認められていて、信頼性の高いものとなっています。ヘリオケアに認められる効果は1、抗酸化作用2、免疫防御作用3、DNA保護作用4、皮膚構造維持作用があり、シミを内側から予防し、肌自体の免疫作用に働きかけるそう。主成分のFernBlock(Polypodium Leucotomos)は25年以上前から、中央アメリカ・ヨーロッパでアトピー性皮膚炎や白斑の治療に伝統的に使用されていますが、いずれにおいても副作用は報告されていません。引用部分からも読み取れる通り、副作用に関しても安心安全かと思います。■30分前、4時間がキーワード趣味でよく海外旅行に行く私にとって、現地ではとくに紫外線対策が欠かせません。海外は、日本よりも紫外線が強く、こまめな日焼け止めの塗り直しに、防止や手袋など徹底した紫外線対策が必要ですが、紫外線が気になってしまい、旅行を楽しめないことも。そんなときにヘリオケアを試したところ、肌が焼けると顕著に現れるほてり、ヒリヒリをまったく感じませんでした。ただ、本当に飲むだけで大丈夫なのかなと思い、SPFの弱い日焼け止めを使用したものの、炎天下でも肌に変化はナシ。次に、ヘリオケアを飲むだけで、日焼け止めを塗らなかったところ、やはり同じく日焼けを感じませんでした。水着の跡もつかず、全身紫外線対策ができたと感じました。日本でも、社会人になって初めて潮干狩りに行く機会があり、こちらのヘリオケアを使用したところ、問題なく楽しめました。ただ、個人的には日焼けしやすい方、肌が黒くなりやすい方など個人差もあるのでアウトレジャー(海、山など)の炎天下に置いては、念には念を入れて、日焼け止めを多少は塗りながら使用するのがいいと思います。今までは、SPF50でも焼けていましたが、ヘリオケアを使用してから塗り残しがあって焼けたところ、ケアしにくい頭皮なども焼けることなく済んでいるので、とても重宝しています。飲み方のルールは、「紫外線に当たる30分前に必ず飲む」「4時間で効果が薄れるので4時間ごとに服用する」。それだけです!よくヘリオケアを飲んだら焼けてしまった、なんて口コミも見受けられますが、そういった方は飲んですぐ外出されているのではないかなと思います。私は少し時間をおいて40〜50分くらい前に飲んで外出します。消化スピードは人によっても個人差があると思います。紫外線に当たる予定時刻の最低30分前の服用を意識すると、ちょうど良いのではないでしょうか。ヘリオケアはもともと海外製品でしたが、アジア人向けの製品も近年登場しました。こちら、私が紹介してから品薄が続いてしまい、現在では皮膚科で購入できるヘリオケアウルトラDを使用しています。ヘリオケアに出会ってから、太陽の下で思いっきり日焼け止めの塗り直しを気にせず遊ぶことができ、夏というものが嫌いだった私が年々、紫外線とうまく付き合えるようになっています。もちろん、若々しく美しくいたいですが、太陽の下で思いっきり楽しむのも人生だと思うのです。私に夏の楽しさを教えてくれたヘリオケアに感謝しつつ、心の中でヘリオケア開発者に、最大の感謝を込めてドンペリをごちそうして差し上げたいなといつも思っています。※本コラムの内容は個人の感想で、感じ方には個人差があります。
2018年05月02日