女性自身がお届けする新着記事一覧 (776/893)
タレントでモデルの“アレク”ことアレクサンダー(35)が3月14日、自身のブログを更新。建設予定の新居が総額2億円を超えることを明かした。 アレクは『節約!!98円で買った鍋焼きだ!!』と題した記事で「このまえドンキーで買ったのさっなんと98円だ!!そろそろ節約しないとな!!」と元AKBメンバーで実業家の妻・川崎希(30)と映るツーショットを公開。アレクは味噌煮込みうどんと書かれたインスタント食品を持ってポーズをとっている。 「家建てるからかなり予算オーバーしてるからそろそろ生活切り詰めて豪邸建てるんだから」と激安の鍋焼きを買った経緯を説明。つづけて「総額2億円は超えるんだな、、、今日から大人の食事は制限してと、、、」と新居の値段をサラリと告白した。 その後に更新された記事でも「パンの耳を安く買うとか、、、ただで貰えるって聞いたことあったんだけど、、、パン屋で聞いたら今日は無いっていわれたよ、、、」と節約エピソードを投稿。豪邸建設のために努力する姿を見せている。
2018年03月14日厚生労働省の人口動態統計によれば、「家庭における主な不慮の事故」の死亡者数は、最新の2016年のデータで、年間1万4,175人だった。そして同年の交通事故死者数は5,278人であるため、じつに3倍近い人が、最も安全と思われる“家庭内”で命を落としてしまっていることになる。 「種類別で最も多いのが溺死で5,491人。次に、誤嚥などによる窒息が3,817人。部屋での転倒や階段からの転落などが2,748人と続いていきます。死亡者数の約85%が65歳以上の高齢者です。住みなれたマイホームの中に、多くの危険が潜んでいるということを意識して、対策を立てておくのは、とても重要なのです」 こう語るのは、家庭内で起きる事故の事例に詳しい一級建築士の井上恵子さん。そこで、これまでに起きた事故の事例と、施すべき対策についてみていこうーー。 ■ヒートショックはストーブで防げる 愛知県春日井市「田島クリニック」の院長で医学博士の田島正孝さんは、来院診療のほか、おもに家庭内(病院以外)で死亡した人の検視を、警察署の依頼で10年以上にわたって行ってきた。 「やはり、お風呂での死亡事故は非常に多くなっています。お年寄りが畳の上で心臓発作を起こせば、家族はすぐに発見できる。しかし、1人でくつろぐお風呂では、発作や意識障害が起きても、すぐに発見できないかもしれません」(田島さん) 1日のなかでも最も安息な時間を過ごせるはずの入浴タイムに、なぜ死亡事故が起きてしまうのだろうか。田島さんがメカニズムを解説する。 「入浴中の死亡には、心筋梗塞などの心臓発作の場合と、意識障害などを起こして湯水を飲んで死んでしまう溺死の場合とがあります。特に冬場に事故が多いのですが、その原因は寒い脱衣所から急に温かい湯船に入ることで起こる、いわゆるヒートショックです。日本家屋は風呂場が北側にあることが多く、脱衣所の温度が下がりやすい構造になっているんです」(田島さん) このヒートショックは、予防できると田島さんは言う。 「まず、脱衣所を電気ストーブや電熱ヒーターなどで暖めておき、温度差を少なくすることです。また、ご高齢の方は一番風呂より二番風呂に入ることを勧めます。急に入るのではなく、徐々に体を温めてから入ることを心がけてください。入浴前の水分補給も大事ですね」(田島さん) また、入浴前のお酒は発作を起こしやすくするので、控えておいたほうが無難だ。 ■子どもの誤飲対策に高所に収納場所を 「よくお正月などに、餅を喉に詰まらせて窒息する事故が報道されています。高齢者や子どもがいる家庭は、お餅やこんにゃく、一口ゼリーなどかみ砕きにくいものは、小さく刻んでから食卓に出すよう心がけましょう。また、お餅を食べるときなどは、お年寄りや子どもを1人にしないようにすることも大切です」 こう解説するのは、前出の井上さんだが、子どもの窒息の原因は「食べ物だけではない」と言う。 「乳幼児がボタン電池をくわえているのを母親が発見し、慌てて病院に連れていって検査したという話もあります。子どもは好奇心旺盛でなんでも口に入れたがりますから、誤飲する危険なものは、手の届かない高いところに置くべきです」(井上さん) 子どものいる家庭は、電池や筆記用具など誤飲の恐れのあるものを入れる小箱を作り、高所に置くといい。面倒くさがらず、毎回収納しよう。
2018年03月14日厚生労働省の人口動態統計によれば、「家庭における主な不慮の事故」の死亡者数は、最新の2016年のデータで、年間1万4,175人だった。そして同年の交通事故死者数は5,278人であるため、じつに3倍近い人が、最も安全と思われる“家庭内”で命を落としてしまっていることになる。 「種類別で最も多いのが溺死で5,491人。次に、誤嚥などによる窒息が3,817人。部屋での転倒や階段からの転落などが2,748人と続いていきます。死亡者数の約85%が65歳以上の高齢者です。住みなれたマイホームの中に、多くの危険が潜んでいるということを意識して、対策を立てておくのは、とても重要なのです」 こう語るのは、家庭内で起きる事故の事例に詳しい一級建築士の井上恵子さん。そこで、施すべき対策についてみていこうーー。 ■10万円で転落事故は激減させられる 「日本の家屋には狭い国土と建築の特性上、階段はつきものです。特に古い家ほど階段が急だったりします。私は高齢者のいる家庭では、階段の両側に手すりを設置することを勧めています」 そう教えてくれたのは、来院診療のほか、おもに家庭内(病院以外)で死亡した人の検視を、警察署の依頼で10年以上にわたって行ってきた愛知県春日井市「田島クリニック」の院長で医学博士の田島正孝さん。ネジなどで取り付ける手すりは、ホームセンターなどで安価に売っているが、強度にも注意を払ったほうがいい。つかまって外れたら、それこそ大ケガにつながりかねない。 「工務店などに依頼すべきです。材料、大工さんの日当などを合わせても10万円くらい。それで安全・安心が得られるのであれば、高い買い物ではないでしょう」(前出・井上さん) また、生活習慣の見直しも不可欠だという。 「洗濯カゴを抱えての階段の上り下りは、大変危険です。私は高齢の母のため、物干しの位置をベランダから庭先に変えました。また、花粉やPM2.5対策なども兼ねて、浴室乾燥や乾燥機付き洗濯機に切り替える手もあります。そもそも、階段の上り下りの機会を減らすに越したことはない。1階にトイレがあるのであれば、セキュリティ対策や耐震対策をしたうえで、1階での寝起きを高齢の方にはお勧めします」(井上さん) ■数センチの段差でもリフォームの検討を 危険は階段ばかりではない。じつは転倒・転落での死亡者のうち、半数以上は平たんな場所で起きている。 「敷居や、床に敷いていたカーペットなど、わずか数センチの段差で引っかかって転倒することもあります。段差をなくすリフォームを検討しましょう」(井上さん) 大きなリフォームが難しい場合、段差に簡易スロープを付けるという方法もある。 ■ゲートをつけて台所を隔離せよ 「火や熱湯、刃物など、キッチンは子どもが入ると危険なものばかりです。乳幼児がいる家は、キッチンの入口にゲートを取り付けましょう。また、高齢の方は消し忘れも要注意。IHへの切り替えを検討しましょう。電子レンジを使った調理や、炊飯器での煮込み料理もできる時代です。なるべく“火を使わない”調理法を工夫するのもいいかもしれません」(井上さん)
2018年03月14日(写真:アフロ) 3月6日、マリナーズへの復帰が決まったイチロー(44)。昨年11月にマーリンズからフリーエージェントとなっていたが、古巣での6年ぶりとなる再出発。年俸は約8,250万円。出来高がプラスされるものの、メジャーでの自身“過去最安”となる契約内容だった。 「44歳での再出発に、各球団の反応は『チームを若返らせようとしているから古い選手はいらない』など冷ややかなものが多かったそうです。それでも彼は『メジャーでプレーを続けられるなら何でもする!』と言って、移籍先を探してきたといいます」(スポーツ紙記者) そんなイチローの挑戦を支えたのは、ほかでもない弓子夫人(52)だった。 「イチローはマリナーズに11年間在籍していたため、弓子さんはチームの夫人会で中心メンバーになっていました。今回も彼女が当時の人脈を活かし、水面下でサポートしたといわれています。また年俸は満足できるものではなかったでしょうが、弓子さんは『野球がやりたいんでしょ!』と言って背中を押してあげたそうです」(前出・スポーツ紙記者) お金より夢を追い続ける夫。それを可能にしたのは、弓子夫人の“凄腕”財テク術があればこそだという。 「弓子夫人は“メジャー選手の妻はこうあるべき”という鉄の掟を持っています。その1つがお金の管理。夫が稼いだ大金は、妻が運用するべきだと考えているのです。弓子夫人はエステ店経営のほか、不動産投資を中心に100億円以上を運用しています。高利回りで税制優遇が得られる方法を熟知しており、その知識はプロ顔負け。だからイチロー選手も、安心してプレーに集中できるのです」(前出・スポーツ誌記者) 入団会見では「最低50歳まで現役」と語っていたイチロー。そんな夫の大きな夢を、弓子夫人も陰ながら応援し続けているーー。
2018年03月14日「家庭内で起きる不慮の事故で亡くなる方は、交通事故で亡くなる方の3倍近くもいるんです」 こう話すのは、家庭内で起きる事故の事例に詳しい一級建築士の井上恵子さん。厚生労働省の人口動態統計によれば、「家庭における主な不慮の事故」の死亡者数は、最新の2016年のデータで、年間1万4,175人だった。 そして同年の交通事故死者数は5,278人であるため、じつに3倍近い人が、最も安全と思われる“家庭内”で命を落としてしまっていることになるのだ。 「種類別で最も多いのが溺死で5,491人。次に、誤嚥などによる窒息が3,817人。部屋での転倒や階段からの転落などが2,748人と続いていきます。死亡者数の約85%が65歳以上の高齢者です。住みなれたマイホームの中に、多くの危険が潜んでいるということを意識して、対策を立てておくのは、とても重要なのです」(井上さん) そこで、家庭内事故を起こしやすい家の構造と生活習慣を紹介。 ■一人暮らしだ。または家族の帰りが遅く、一人で行動する時間が長い注意点:浴槽で溺れたり、窒息した場合でも発見されにくい。 ■自宅内に段差が多く、片付けがしっかりできていない注意点:高齢になると5センチの段差でもつまずくことが。 ■手すりのない急な階段がある注意点:今までは問題なくても、高齢になるにつれて事故の原因に。 ■浴室の脱衣所に暖房がなく、冬は寒くなる注意点:寒暖差がヒートショックの原因になる。 ■飲酒後に、入浴する習慣がある注意点:飲酒した状態での入浴で心臓発作のリスクが高まる。 ■歯ごたえのある食品を好んで食べる注意点:こんにゃくやタコなど、歯ごたえのある食品は窒息の要因に。 ■食事のスピードが速い注意点:年をとるごとに飲み込む力が弱くなるので、よくかむ必要がある。 その対策として、今日からできるちょっとした次の工夫を。 【絨毯を床に固定する】 年を取ると、めくれた絨毯に足をとられてしまうことも。ホームセンターなどで買える絨毯用の両面テープを使えば、床に固定できる。 【脱衣所にストーブを置く】 寒暖差が原因となるヒートショック。脱衣所に備え付けの暖房がない場合、冬場はストーブを置こう。入浴の10分前にスイッチを押すだけで段違い。 【食事は細かく切る】 餅などの窒息事故は啓発が進んでいるが、じつはこんにゃくやタコでも窒息を起こすことがある。食べるときは細かく切ったほうが安全だ。 ちょっとした安全対策に、さっそく取り組んでみては?
2018年03月14日深刻な高齢化、かさむ介護費。国の方針もあり、在宅介護が重要視されている。「自宅で介護」を望む人が多いのも事実だが、いくらかかるのだろうかーー。 「国は現在、『地域包括ケアシステム』を推進しており、今後『施設介護』から『在宅介護』の流れが強まるでしょう」 そう日本の超高齢社会の未来を予測するのは、『介護施設&老人ホームのさがし方・選び方』(サンライズパブリッシング)の著者で、介護施設コンサルタントの齋藤直路さん。65歳以上の人口は現在、3,000万人を超えており、2042年には約3,800万人でピークを迎える。介護の需要が今後ますます増加することは火を見るよりも明らかだ。 しかし施設での介護は、高額な資金が必要になる。また、在宅介護は家族の負担も大きく、介護疲れによる虐待や、介護離職に端を発する貧困など、問題も山積。一方で、頼れる家族のいない独居老人も多いのが実情だ。 そこで現在、国は「地域包括ケアシステム」(前出)を推進している。住まいを中心に、日常生活圏内で病院、介護施設、地域包括支援センター、ケアマネジャーなどが、さまざまな支援や介護、医療、サービスを一体的に提供するものだ。地域のなかで安心して介護や医療などが受けられるシステム作りだという。 「介護を受ける側にとっても、在宅介護のメリットは大きい。たとえば、トランスファーショックといって、自宅とは遠く離れた施設に住むことで、環境の違いに戸惑い、近所との交流が途絶える寂しさを感じる。結果、活動量が低下して、認知機能の衰えが出てしまうこともあるのです」(齋藤さん) 実際、内閣府の調査でも、「介護を受けたい場所」は、「自宅」と答えた人が全体の34.9%という結果が出ている(平成24年「高齢者の健康に関する意識調査」)。今後、ますます重要性が高まる在宅介護。 それでは実際に終生、在宅介護をすることで、どのくらいのお金がかかるのか。代表的なケースを、介護施設コンサルタント業務をする「スターパートナーズ」の垰和宏さんに、シミュレーションしてもらった。 ケースでは、介護保険自己負担1割で算出。単純に介護度の利用限度額ではなく、現実的に使用される介護費用を想定している。介護用のベッドの費用や、バリアフリーの改築費用などは含まれていない。 また、将来の平均寿命が現在の87歳(女性)よりも5年ほど延びることを想定し、92歳(93歳の誕生日の前日)で亡くなったと仮定している。 ■段階的に介護度が上がっていったケース 一人暮らしのCさんは、買い物や風呂掃除など不便を感じ始めて、84歳のときに地域包括支援センターに相談。要介護認定調査等を経て、要介護1と認定された。それからは週2回ずつの通所介護、訪問介護の生活になった。 ところが86歳で脳梗塞に。偶然、近くに住む娘夫婦が遊びに来ていたため、早期に発見され大事には至らなかったが、一部まひが残り、要介護2に上がった生活を2年続けた。 そして要介護3の2年、要介護4の3年間は、家族の支援もあって在宅介護を継続したが、平日はほぼ毎日、訪問介護か通所介護、家族の介護負担軽減のため短期入所を組み合わせた。最終的に92歳で、老衰のため自宅で生涯を終えた。 Cさんの場合、介護費用は当初、要介護1ということもあり、訪問介護と通所介護を合わせても月額約1万730円ほどだった。しかし、要介護3に引き上げられると短期入所費用も加わり、介護費用は月額約2万6,930円に、要介護4では月額約3万800円までに跳ね上がった。 「介護度が上がるたびに、介護費用も高額化します」(垰さん) 【Cさんの自己負担額】 <84〜85歳・要介護1>訪問介護:約3,840円/月通所介護:約6,890円/月 <86〜87歳・要介護2>訪問介護:約5,320円/月通所介護:約8,820円/月 <88〜89歳・要介護3>訪問介護:約8,820円/月通所介護:約1万1,110円/月短期入所:約7,000円/月 <90〜92歳・要介護4>訪問介護:約1万1,930円/月通所介護:約1万2,370円/月短期入所:約6,500円/月 84歳から92歳までの9年間で合計:234万8,880円〈内訳:(3,840円+6,890円)×24カ月+(5,320円+8,690円)×24カ月+(8,820円+1万1,110円+7,000円)×24カ月+(1万1,930円+1万2,370円+6,500円)×36カ月〉 前出の齋藤さんは、在宅介護の注意点を次のように語る。 「数千万円かかる施設介護に比べて、一見、安価なイメージを持ってしまいますが、在宅介護は、施設のようなナースコールや、24時間の見守りはありませんから、家族の負担は大きいです。当然ながら、家賃や食事が別途かかることも、忘れてはいけません」(齋藤さん)
2018年03月14日「やっぱりキョンキョンはすごいよね!」「ほかの女優とは生き方が違うからなのかな……」 3月上旬の夜、東京・下北沢の劇場の外には小泉今日子(52)の“出待ち”をしている一団がいた。 小泉は3月14日まで舞台『毒おんな』に出演し、「首都圏連続不審死事件」の木嶋佳苗被告をモデルにした“毒婦”役に挑んだ。春間近とはいえ冷え込みも厳しかったが、舞台の興奮が冷めないためか小泉を待つファンたちのテンションは高い。彼女と同世代の女性たちも多かった。 2月に長年所属した事務所からの独立と、妻子がいる俳優・豊原功補(52)との不倫愛を公表した小泉。「自分の罪は自分で背負って生きていきたい」と、宣言したことも印象的だったが、彼女の“自分を曲げない生き方”を支持するファンたちも大勢いるようだ。 舞台『毒おんな』を手がけたのは、俳優で演出家の外波山文明氏(71)。彼は新宿ゴールデン街でバーを経営しているが、小泉もそのバーの常連の1人だという。 「“酒豪”としても知られている小泉さんですが、最近では外波山さんのバーで飲んでいる姿がよく目撃されています。恋人の豊原さんといっしょに来ることもあるそうです」(出版関係者) 演劇と酒に造詣が深い外波山氏は、小泉にとっては“ゴールデン街の父”ともいうべき存在。人生について相談することも多いのだという。バーの常連客は言う。 「豊原さんとの交際を公表することは彼女にとって一大決心が必要でしたが、事前に外波山さんには報告していたそうです。しかし彼女は豊原さんとの再婚のことは、すでにあきらめているようです。外波山さんには、こんなことを話していたと聞いています。『(豊原との)交際については、もう彼の奥さんとも話がついている。でも彼は子供がいるので、奥さんとは当分離婚することはないし、彼と再婚することもないと思う』」 不倫公表で批判も受けたが、すでに吹っ切れた様子だという小泉。女優としても新境地を拓けるか――。
2018年03月14日「国は現在、『地域包括ケアシステム』を推進しており、今後『施設介護』から『在宅介護』の流れが強まるでしょう」 そう日本の超高齢社会の未来を予測するのは、『介護施設&老人ホームのさがし方・選び方』(サンライズパブリッシング)の著者で、介護施設コンサルタントの齋藤直路さん。65歳以上の人口は現在、3,000万人を超えており、2042年には約3,800万人でピークを迎える。介護の需要が今後ますます増加することは火を見るよりも明らかだ。 しかし施設での介護は、高額な資金が必要になる。 「民間の有料老人ホームは、入居一時金だけで数百万円単位のまとまったお金が必要なケースも多く、生涯の支払い総額が2,000万~3,000万円にもなります」(齋藤さん・以下同) しかし、在宅介護は家族の負担も大きく、介護疲れによる虐待や、介護離職に端を発する貧困など、問題も山積。一方で、頼れる家族のいない独居老人も多いのが実情だ。 そこで現在、国は「地域包括ケアシステム」(前出)を推進している。住まいを中心に、日常生活圏内で病院、介護施設、地域包括支援センター、ケアマネジャーなどが、さまざまな支援や介護、医療、サービスを一体的に提供するものだ。地域のなかで安心して介護や医療などが受けられるシステム作りだという。 「介護を受ける側にとっても、在宅介護のメリットは大きい。たとえば、トランスファーショックといって、自宅とは遠く離れた施設に住むことで、環境の違いに戸惑い、近所との交流が途絶える寂しさを感じる。結果、活動量が低下して、認知機能の衰えが出てしまうこともあるのです」 実際、内閣府の調査でも、「介護を受けたい場所」は、「自宅」と答えた人が全体の34.9%という結果が出ている(平成24年「高齢者の健康に関する意識調査」)。今後、ますます重要性が高まる在宅介護。在宅ではどのような介護が受けられるのか。齋藤さんが解説してくれた。 【1】訪問介護 自力での家事が困難になったり、入浴の介助が必要になったときに、ヘルパーに自宅に来てもらい、サービスを受けること。 「一人暮らしの要介護高齢者にとって、洗濯や掃除、買い物など生活援助も頼める、ありがたいサービスです。食事や入浴、排せつなどの介助で体が触れ合うこともあるので、ヘルパーの人柄も重視しなくてはなりません」 通常、日中がサービス時間となるが、早朝や深夜も対応してくれる事業者もあるという。 【2】通所介護 「デイサービスともいわれ、通所介護施設で、1日をリハビリやレクリエーション、入浴などをして過ごします。もともとは家族の介護負担を減らすために始まったサービスです」 一般的な通所介護は、朝の9~10時に自宅へ送迎車が迎えに来るところから始まる。 「サービスを利用していることを近所に知られたくないという人もいるため、車体に施設名が書いていない、普通の乗用車を利用するなど、工夫している事業所もあります」 施設に到着後は、体操をしたり、入浴の介助を受ける。 「単に入浴するだけでなく、家族では判断しづらい床ずれや栄養状態までチェックしてくれます」 昼食は自費で700~800円ほど。最近は、食事内容も充実してきているという。午後は昼寝をしたり、レクリエーション、リハビリの時間となる。 「リハビリでは歩行訓練や転倒防止訓練、認知機能の予防改善(学習療法、音楽療法)などが受けられます。それぞれの施設の特徴を知って、自分に合った場所を選びましょう」 帰宅は16時くらいになる。 【3】短期入所 2日~1週間ほどの短期間、施設に入って介護を受けること。ショートステイともいわれる介護サービス。 「在宅介護生活は、介護する家族にとっても大きなストレスや疲労を伴います。家族が介護から解放され、ゆっくり過ごして英気を養う(レスパイトケア)ためにも利用されます」 施設によって料金は異なる。 「介護保険で定められた利用料に、施設独自の居住費、食費や生活費が合算されます」 【4】小規模多機能型居宅介護 以上(1)~(3)のサービスを1つの事業所で受けられる、介護業界において、もっとも新しい形態のサービス。 「利用料金は定額制(例・要介護2で約1万5,000円)とわかりやすい。ケアマネジャーの判断で、利用内容と頻度が決められます。訪問から通所、短期入所まで一事業所で依頼できるので、内部のスタッフの連携も取れているところが利点でしょう」
2018年03月14日深刻な高齢化、かさむ介護費。国の方針もあり、在宅介護が重要視されている。「自宅で介護」を望む人が多いのも事実だが、いくらかかるのだろうか――。 「国は現在、『地域包括ケアシステム』を推進しており、今後『施設介護』から『在宅介護』の流れが強まるでしょう」 そう日本の超高齢社会の未来を予測するのは、『介護施設&老人ホームのさがし方・選び方』(サンライズパブリッシング)の著者で、介護施設コンサルタントの齋藤直路さん。65歳以上の人口は現在、3,000万人を超えており、2042年には約3,800万人でピークを迎える。介護の需要が今後ますます増加することは火を見るよりも明らかだ。 しかし施設での介護は、高額な資金が必要になる。また、在宅介護は家族の負担も大きく、介護疲れによる虐待や、介護離職に端を発する貧困など、問題も山積。一方で、頼れる家族のいない独居老人も多いのが実情だ。 そこで現在、国は「地域包括ケアシステム」(前出)を推進している。住まいを中心に、日常生活圏内で病院、介護施設、地域包括支援センター、ケアマネジャーなどが、さまざまな支援や介護、医療、サービスを一体的に提供するものだ。地域のなかで安心して介護や医療などが受けられるシステム作りだという。 「介護を受ける側にとっても、在宅介護のメリットは大きい。たとえば、トランスファーショックといって、自宅とは遠く離れた施設に住むことで、環境の違いに戸惑い、近所との交流が途絶える寂しさを感じる。結果、活動量が低下して、認知機能の衰えが出てしまうこともあるのです」(齋藤さん) 実際、内閣府の調査でも、「介護を受けたい場所」は、「自宅」と答えた人が全体の34.9%という結果が出ている(平成24年「高齢者の健康に関する意識調査」)。今後、ますます重要性が高まる在宅介護。 それでは実際に終生、在宅介護をすることで、どのくらいのお金がかかるのか。代表的なケースを、介護施設コンサルタント業務をする「スターパートナーズ」の垰和宏さんに、シミュレーションしてもらった。 それぞれのケースでは、介護保険自己負担1割で算出。単純に介護度の利用限度額ではなく、現実的に使用される介護費用を想定している。介護用のベッドの費用や、バリアフリーの改築費用などは含まれていない。 また、将来の平均寿命が現在の87歳(女性)よりも5年ほど延びることを想定し、92歳(93歳の誕生日の前日)で亡くなったと仮定している。 ■自立度が高いまま自宅での生活を継続したケース 5年前に夫に先立たれ、一人暮らしをしていたAさんだが、85歳を迎えたころから、加齢の影響により日常生活で不便を感じることが増えた。 知人の勧めで介護認定の調査を受けたところ、要支援2に。週に2回ずつ、掃除や買い物などの家事サポートのため、要支援者のための訪問介護である「介護予防訪問介護」(月の負担額は約2,400円と、リハビリ目的で「介護予防通所介護」(同3,400円)を利用。 その1年後、86歳のときに要介護1に上がってしまったが、ケアプランは大きく変えず(訪問介護で月約3,840円、通所介護で月6,890円)継続。身体の衰えはあったものの、自宅での生活を続け、93歳を迎える前日、自宅で亡くなった。 「このケースのように、要介護になっても比較的自立した生活をし続ける方も少なくありません」(垰さん・以下同) 【Aさんの自己負担額】 <85歳・要支援2>介護予防訪問介護(II):約2,400円/月介護予防通所介護:約3,400円/月 <86~92歳・要介護1>訪問介護:約3,840円/月通所介護:約6,890円/月 85歳から92歳までの8年間で合計:97万920円〈内訳:(2,400円+3,400円)×12カ月+(3,840円+6,890円)×84カ月〉 ■脳卒中で医療が必要なケース 子どもたちが独立し、夫と2人で暮らしていたBさん。お互い元気が取りえだったが、夫は85歳を過ぎたころから身体機能の低下を実感。86歳で要支援2と判定されてからは、週に2回、通所介護でリハビリを受けた。 1年後、87歳で脳卒中を患い、状況は一変した。一命はとりとめたものの、退院後もまひは残ってしまい、要介護3に引き上げられた。高齢のBさんにとって、1人で要介護3の夫を介護することは困難で、1週間のうち通所介護を2~3回と、短期入所を組み合わせて利用し、週に1日は、脳卒中後の夫の療養生活管理のため、自宅の訪問看護にあてた。 「訪問介護と訪問看護は、別ものです。訪問看護は主に看護師などが自宅に来て、医師の指示のもと、医療や看護面でのサポートをします」 徐々に夫の活動量は低下し、1年後には要介護4、その3年後に要介護5に上がり、92歳で死亡した。 「脳卒中などのライフイベントがあると、当ケースのように、月のほとんどを通所介護と短期入所にあてることになります」 【Bさんの自己負担額】 <86歳・要支援2>介護予防通所介護:約3,400円/月 <87歳・要介護3>訪問看護:約4,210円/月通所介護:約1万1,110円/月短期入所:約1万1,610円/月 <88~90歳・要介護4>訪問看護:約4,940円/月通所介護:約1万2,370円/月短期入所:約1万3,490円/月 <91~92歳・要介護5>訪問看護:約6,500円/月通所介護:約1万3,530円/月短期入所:約1万3,780円/月 85歳から92歳までの7年間で合計:228万4,200円〈内訳:(4,210円+1万1,110円+1万1,610円)×12カ月+(4,940円+1万2,370円+1万3,490円)×36カ月+(6,500円+1万3,530円+1万3,780円)×24カ月〉 「当ケースでは228万4,200円と算出されましたが、さらに訪問医療が必要となれば、医療費や薬代も加算されます」
2018年03月14日3月13日、三代目J Soul Broters from EXILE TRIBEの山下健二郎(32)が、日本テレビ系情報番組『ZIP!』の火曜メインパーソナリティーになることが明らかになった。発表を受けYahoo!トレンドランキング上位にランクインするなど話題となっている。 これまで火曜日のメインパーソナリティーを務めてきたEXILE MAKIDAI(42)が3月いっぱいで卒業。4月から山下が引き継ぐことになる。 この日の放送で、山下は映像で出演し「おはようございます!4月から『ZIP!』の火曜日メインパーソナリティーを務めます三代目J Soul Brotersの山下健二郎です」と挨拶。 続いて、「先輩のマキさんが7年間やられたということで、背中を見てしっかり勉強して、僕なりの朝の顔になれれば。」と意気込み、「みなさんに元気をお届けできたらなと思っているので、笑顔でがんばっていきます」とコメントした。 これに対しファンは「山下健二郎がZIPのメインパーソナリティとか嬉しすぎでしょ」「今世紀最大のはぴねす朝からこんなに号泣するの初めてかも(笑)」「MAKIDAIさんの次は健ちゃんやん!! やばーー!もう毎週火曜録画やん」「健ちゃん頑張って〜!!嬉しすぎるよ〜」など喜びと応援コメントが相次いでいる。
2018年03月13日3月13日タレントの武井壮(44)に、女優の武井咲(24)の第1子出産について自身に祝福コメントが殺到し反響を呼んでいる。 武井咲は、12日夫でEXILEのTAKAHIRO(33)との間に第一子を出産したことを発表。武井咲の出産発表後、苗字・文字数が同じ武井壮のTwitterには祝福コメントが相次いだ。 これを受け、武井壮はTwitterで「いやだからオレは出産してねえよ。。咲のほうだから。。」と否定。「オレだってタカヒロの子なら産みてえくらいだよ。。」とツイートしファンからのボケコメントにツッコミを入れた。 昨年9月の武井咲とTAKAHIROの結婚時にも、武井壮のTwitterには祝福コメントが殺到しており、「いやオレだってTAKAHIROと結婚してえよ、ちげえから。。咲のほうだから」訂正。「あ、いやTAKAHIROと結婚してえもおかしいわ。。オレとなら武井咲のままだったのになあ。。」とツイートするというやり取りが繰り広げられていた。 これに対し「そっかぁ。武井さんもついに出産かぁ。名前は決めたんですか?」「出産おめでとうございます!元気な女の子でしたね」「そうかぁ!勘違いしてました!」「いやほんとにおめでとう!!」「武井さんのテッパン!ネタですね笑」「久しぶりにこのシリーズwめっちゃ好きです」など祝福コメントやそれを面白がるコメントが相次いている。
2018年03月13日3月15日放送に放送される木村拓哉(45)主演のテレビ朝日系ドラマ「BG~身辺警護人~」最終回に、歌手の矢沢永吉(68)が出演する。13日、同ドラマの公式HPで発表された。 HPによると、矢沢の出演は木村のたっての願いだったという。矢沢は本人役で出演。矢沢ファンの聖地でもある日本武道館で早朝ロケが行われ、600人ものエキストラから歓声があがったようだ。 矢沢といえば16年7月に発売した約15年ぶりのライブ音源アルバム「LIVE HISTORY 2000~2015」を自身の“わがまま”でミックスし直し、購入者に無料で交換すると発表した。 「何度も聞き直したところで改善点が出てきたそうで、矢沢さん自ら手を入れた力作。CDを持っていればレシートなしで交換できるそうですが、費用はすべて矢沢サイドが負担。本来ならばシャレにならない金額ですが、“ファンファースト”の矢沢さんならではの神対応です」(レコード会社関係者) そんな矢沢だが、コンサートの裏方にもかなりの気遣いを見せていたことが関係者の間では伝説として語り草になっているという。 「90年代のことです。毎年恒例の武道館コンサートのアルバイトスタッフがカップ焼きそばを食べていたところ、たまたま矢沢さんが見かけたそうです。すると矢沢さんは『こんなの食べてるんだ』とつぶやいたそうです。そしてスタッフたちがコンサート終了後、控室に戻ると大皿に乗ったホカホカの焼きそばが矢沢さんから大量に差し入れられていたそうです」(音楽業界関係者) スタッフにも神対応。やはり大物は違う!!
2018年03月13日3月25日の放送で終了し、45年の幕を降ろす「ポンキッキーズ」(BSフジ)。公式ブログである「beブログ」も今月中に終了することが13日、発表された。同日のブログではガチャピンとムックが連名で「ぼくの宝物」というタイトルで記事を投稿。2人は番組を通して得た声援を「宝物」とし、感謝の気持ちを述べた。 「ぜーんぶ、ぼくとムックの宝物です。『抱えきれないぐらいの宝物ですね!』そうだね、ムックこの宝物を、ずっと大事にしていきます。みんな、ありがとう」 同番組に出演していた鈴木蘭々(42)も12日、週刊誌にコメントを寄せた。鈴木は同番組のことを自ら志願してオーディションを受けた「思い出の番組」と明かし、料理コーナーを回想している。 「『ママのお弁当クッキング』のコーナーで、一生懸命にお弁当を作るお母さんに感動した記憶があります。もし番組が復活したら猫の役で、また出たいな」 また爆笑問題扮する「爆チュー問題」(おおたぴかり・たなチュー)の2人も同誌に出演時の思い出を語った。 「おおた」こと太田光(52)曰く、同キャラクターは「ドリフターズ」のいかりや長介さん(享年72)と仲本工事(76)を参考にしたそうで「ネズミになってアホなことを言い合うようになった」と告白した。さらに「もし『帰ってきたポンキッキーズ』をやる時は、必ず声をかけてください!」と呼びかけた。 また「たなチュー」こと田中裕二(53)も「子供番組ではありましたが子供だけでなく、大人にも刺激を与えていた番組でした」と同番組の偉大さを改めて強調した。 Twitterでも同番組の終了を惜しむ声が上がっている。 《ガチャピン、ムック今までありがとうございました。大好きだったよ》《爆チュー大好きでした。子供の頃の朝の楽しみで、歌などは今も覚えているものばかり》《シスターラビッツの着ぐるみを着た鈴木蘭々の可愛さは最強だったよね》 たくさんの思い出の詰まったポンキッキーズ。残り僅かだが、最後まで見届けたい。
2018年03月13日今年1月に発生した仮想通貨交換所大手コインチェックの流出問題で、全貯金を失ったと明かしていた藤崎マーケットのトキ(33)。自身のTwitterアカウントを3月13日に更新し、仮想通貨・NEMが無事に日本円で返金されたことを報告した。 《返ってきたぁぁぁーーー!!!NEMが、、NEMが、、日本円になり、、返ってきたぁぁぁーーー!!!起きたら返ってた!!嬉しい!!》 コインチェックは12日、NEMを保有していた利用者に対し補償を開始。補償額については、約466億円分を顧客口座に日本円で入金すると報告していた。 不幸に見舞われたトキだったが逆境の最中、自身のTwitterアカウントで「NEM盗られ日記」なる“日記”を付けていた。例えばこうだ。 《【NEM盗られ日記3日目】昨夜、劇場から歩いて帰っている時に酔っ払いのサラリーマンに『僕が仮想通貨ハッキングした者どぇーす!』と言われた。笑えなかった》 こういった具合に、NEMを失ってからの悲喜交々を綴っていた。日記を追うと、事件から1カ月が過ぎてもショックから立ち直れていないトキの様子が。 《【NEM盗られ日記34日目】駅前にいた小学一年生が「オレ、絵、何でも描けるで」と鳥山明さん級な事を言うので「仮想コイン泥棒」と言ったら「おっしゃ」といって描いてくれた。30秒で完成。「70歳の手に鎌を持った血を吐いてるジジイ」の絵だそう。犯人はこいつだ!手がかりget》 そしてNEMがついに返還されるとわかったときはと言うと――。 《【NEM盗られ日記42日目】あれ?なんだろう?歩いてる人たちが皆んな笑顔でキラキラして見える。お米がいつもの倍、甘い。服がなんだか温い。カラスの悪さを許せちゃう。満員電車も1つのアトラクション。トイレの音姫が生演奏に聞こえる。そうだ、金、返ってくるんだ……》 このあまりに素直な日記が評判を呼んだトキ。“返金”はファンにとっても一安心だがいっぽうで、Twitterでは「NEM盗られ日記」を惜しむ声も上がっている。 《NEM盗られ日記もこれから見れなくなってしまうのだろうか》《もうNEMといえばトキさんですね》《返ってきたらNEMをまた買ってくださいね♪待ってます》 また同情心で読み始めたものの、トキの面白さに気づいたといった意見も。トキはこの件で、新たなファンを獲得することにも成功したようだ。しかし、ウカウカしていられないと示唆するコメントも―――。 《仮想通貨は仮想通貨の状態で保持してる分には大丈夫だが日本円に換金された時点で税金対象になる。これって壮大なトラップなんじゃ…》
2018年03月13日俳優の佐藤二朗(48)が自身のツイッターに投稿した“人としてのあり方”が素敵だと話題を呼んでいる。現在、ツイートには20万件を超える「いいね!」が押されている。 佐藤は3月11日に自身のツイッターを更新。「一流大学?勿論入れた方がいい。一流企業?勿論入れた方がいい。ただ息子よ。父いま酔ってる。酔ってるが言いたい」と息子に向けた言葉を切り出した。 つづけて「人の不幸をちゃんと悲しむ。人の幸せをちゃんと喜ぶ。そっちの方が、遥かに、遥かに尊い」と人としてのあり方をつづった。佐藤は「綺麗事か。綺麗事かもしれんが、酔ってる父は、わりと、それを断言したい」と強く語りかけた。 同ツイートは瞬く間に拡散され、4万6,000件以上のリツイートと、20万件以上のいいね!を記録。ファンからは「二朗さんのような父を持った息子さんは幸せですね」「素敵です!」「本当にそうだと思う」と共感するコメントが寄せられている。
2018年03月13日歌舞伎俳優の市川海老蔵(40)が3月12日に放送されたテレビ朝日系『徹子の部屋最強夢トークスペシャル』に出演。妻・小林麻央さん(享年34)が17年6月22日に亡くなる直前に送った最後のLINEについて明かした。 麻央さんが旅立った日は舞台や撮影などで忙しかったと回顧した海老蔵。「麻央が逝くのが夕方から夜にかけてでした」と話し、「そのときに最後のLINEをしました。なんでこんなLINEを送ったのか分からないけど、“愛してるよ。結婚してください”と。それが彼女との最後のやりとりだったんです」としみじみ振り返った。 また、以前出演したドキュメンタリー番組で、現在でも麻央さんにLINEを送っていると明かしていたが、最近麻央さんから返信が届いたと告白。「びっくりしました。誰かがやったに決まってるのに、すべての思考が止まりました」とパニックになったという。 返信を送ったのは娘・麗禾ちゃんだったそうで、海老蔵の「麻央げんき?」というLINEに対し、ハートマークが送られてきたという。海老蔵は「文面が明らかに麗禾でした。もうドキっとした麗禾と返しました」と親子の微笑ましいエピソードを披露した。
2018年03月13日先月出版されたばかりの拙著『立ち直る力』(光文社)が、おかげさまで大増刷されました!この本は、ここ1〜2年で私がつぶやいたツイートの中から編集者さんと一緒にセレクトした“厳選ツイート”集になっております。 ツイッター自体は長年やっていましたが、半年前ほどから急にフォロワーさんが増えました。もともとは5万人くらいだったと記憶していますが、「息子よ」という書き出しでシングルファザーの気持ちを綴りはじめたところ、この半年ほどでフォロワーさんが3倍に跳ね上がったのです。きっかけは昨年9月のツイート。6万5千の「いいね」を頂きました。その後も4千、5千を超える「いいね」が続いています。確認したら、今朝打ったツイートは1万超えでした。家事で忙しいこともあり、ツイートを書くのは1日に1本か2本が限界ですが、なるべく時間を見つけて毎日書くようにしています。 実は、このツイート、私が日々息子に向けて言っていることをそのまま140字にしているだけ。これを書いている時は、大体、家事にくたくたになっている、自分を発奮させたい時なんですね。息子が寝た後、「いいね」がじわじわ増えていくのを眺めながら、じ〜んとしています(笑)。この「いいね」はみなさんからのエール。たくさんの「いいね」を見て、キッチンの片隅でウルッとすることもしばしば。そして、ある日、気が付きました。この「いいね」は同じように頑張っている人たちの声そのものなんだなって。そう思うと、1日が充実します。コメントを読んで、さらに頑張ろうとやる気になります。私にとって、SNSがもうひとつの居場所。真夜中のキッチンみたいに落ち着ける場所なんです。 この本はツイートと一緒で、頭から読む必要はありません。どこからでも、好きなページを適当にめくって読んでみてください。そのために、ページ番号は書いていません。携帯しやすい新書サイズですので、バッグに忍ばせて、人生に疲れた時なんかに、こっそり取り出し開いてみてください。そこに私と息子がいます。 さて、今日は緑色の野菜で作る、見た目にたいへん美しいテリーヌ、私は「グリーンテリーヌ」と呼んでいる、豪華な一品をご紹介します。インスタ映え間違いなしですぞ! 長方形のパウンドケーキ型(26cm×10cm)1本分の材料:ブロッコリー1個、オクラ12本、アスパラ300g、水600ml、ベーコン50g、コンソメキューブ1個、タバスコ数滴、一味小さじ2分の1、醤油小さじ1、塩・こしょう適量、板ゼラチン17g。 まず、野菜をゆでましょう。ブロッコリーは約2分、オクラは約1分半、アスパラは太さに合わせて2〜3分を目安に。ゆで上がった野菜は冷水で冷やし、キッチンペーパーなどでよく水気を切っておいてください。 下準備ができたら、鍋で湯を沸かしベーコンとコンソメをくわえて煮込みます。10分たったらタバスコ、一味、醤油、塩・こしょうで味を調え、茶漉しなどでベーコンの肉片を除去するために一度漉します。漉したスープを鍋に戻し、弱火で火を入れながら板ゼラチンを1枚ずつくわえて、箸で全体を混ぜながら溶かしていきます。板ゼラチンがすべて溶けたら、ゼラチンスープの完成。 最後に、作った具材をパウンドケーキ型に入れていきます。底にラップを敷き詰め、ブロッコリー、オクラの順に並べていきます。その上に半量のゼラチンスープを流し込み、アスパラを敷き詰めたら残りのスープを入れます。ラップで包み、冷蔵庫で冷やし固めます。ゼラチンが固まったら型から取り出し、切り分けて頂いてください。お皿に盛って、アイオリソースなどお好みのソースを添えて召し上がれ。 ボナペティ! 本誌連載の料理をえりすぐったレシピ本『パリのムスコめし世界一小さな家族のための』も絶賛発売中です!
2018年03月13日「嘘つきは泥棒のはじまり」って言葉の意味がやっとわかった! 嘘をつくことで、いった誰の何を盗んでいるのか。安田大サーカスのクロちゃん(41)を見ていたら、よくわかりました。嘘つきが盗むもの、それは周りの人の信頼です。 クロちゃんはもともとSNSでの“嘘ツイート”がえげつなくて面白いと人気になり、最近は『水曜日のダウンタウン』(TBS系)でのドッキリ企画などにたびたび登場しています。 嘘の内容は食べたものを少なく報告したり、本当はサボっているのに運動したと言っていたりするレベル。そんな嘘ツイートが、最近は健康の危機と炎上を呼んでしまっています。とある健康番組に出演した際、クロちゃんの結果は散々で「即入院レベル!」。今でも医師たちからの心配の声が、SNSやブログで発せられているのです。 普通ならここで改心するのですが、クロちゃんは変わらずマイペースのまま。先日放送の番組ではスタッフから嘘を突っ込まれた際に医師のことを「あいつら、マジでうるさいから」「泣きまねする女(女医)もいるから」と言い放ち、SNSが大炎上。 普通じゃ考えられないことだらけのクロちゃん。しかし彼の健康への無関心な態度は恋愛に置き換えてみると、よくあることのようにも思えてきます。それは「人は、将来確実に起きる不幸より目の前の幸せ(誘惑)を選んでしまう」ということです。 たとえばダメ男と付き合っていたら、きっと周りは「あんな奴とは今すぐ別れたほうがいい!それがあなたのため」とアドバイスするでしょう。しかし当人からすると今傷ついているわけでもないし、別れた後の幸せも保証されていない。そのため目の前のダメ男といるほうが、幸せに見えるものです。 クロちゃんも「そのままだと体が危険だから、今すぐ食事を改めて」と言われても、「今後来るかもしれない未知数の健康被害よりも、目の前の食事を味わったほうが幸せ。だから嘘でごまかしとけばいっか!」と思っているのかもしれません。もしそうだとしたら、やっぱりクロちゃんはどうしようもないダメ男です。 ただこうして批判を浴びれば浴びるほど、彼はいっそう嘘をつきつづけるような気もします。今の彼に足りないものは、ムチではなくアメ。つまり嘘もえげつない個性も受け止めて応援してくれる“女神”が必要なのです。 アメになってくれる彼女がいれば、食事を改めるメリットもわかりやすい。励ましも応援も倍増します。クロちゃんは必ずや、改心すると思うのです。「健康にならないと周りが悲しむよ」とは言います。しかし残酷ですが独身で今死んだとして、悲しむ人はいても支えなくてはいけない大切な人はいません。 彼の問題はちょっとだけ未婚増加時代の象徴のような気もします。とにかくダイエットは彼女を作ればうまくいく!この記事を読んでピンときた読者の方は、名乗りをあげてください!
2018年03月13日第163飯「マグカップケーキ」■材料(300ccのマグカップ1個分)チョコレート40gバター30g砂糖大さじ2卵1個小麦粉大さじ2M&M’sなど飾り用 あれば ■作り方【1】マグカップに刻んだチョコレートとバターを入れ電子レンジ強600Wにかけ40秒から50秒ほど様子を見ながら溶かす。 【2】チョコレートバターが溶けたら砂糖を加え混ぜ、続けて卵を加え、全体が均一になるまでよく混ぜたらふるった小麦粉を加えさらによく混ぜる。 【3】生地ができたらお好みでM&M‘sなどを混ぜ込み再び電子レンジ強600Wに1分40秒〜50秒ほどかけ完成。※電子レンジにかける際は吹きこぼれ防止用に下に受け皿を敷いておくと良い。
2018年03月13日(写真:“相棒”役の反町隆史も出席) 3月14日に今期の最終回を迎える人気ドラマ『相棒』(テレビ朝日系)。それに先駆けて3月8日夕方6時から、都内の外資系高級ホテル宴会場を貸し切って豪華な打ち上げが行われた。 主演の水谷豊(65)をはじめ、“相棒”役の反町隆史(44)ら出演者たちが、次々に来場。総勢百数十名におよぶ関係者が一堂に会した。打ち上げの冒頭には、2月21日に急逝した大杉漣さん(享年66)に1分間の黙祷も捧げられた。 反町の挨拶に続いて登壇した水谷は、大杉さんとのこんな思い出を語り始めた。 「2月10日が大杉漣さんとの最後の撮影でした。大杉さんとは、“我々のころには平均寿命が90歳になるそうだから、もっと仕事ができますね。お互いに体を大事にしましょう”と話していました。いま、大杉漣さんがいないことが信じられません」 恒例の「乾杯」はなく、水谷の「お疲れさま」という言葉で会が始まったという。 じつはこの日、打ち上げに先立って、テレビ朝日局内で『相棒』の放送回数300回突破を記念したセレモニーも行われた。 「セレモニーには水谷さんをはじめ、テレ朝の役員やプロデューサー陣、関係部署の部長らが顔をそろえました。出演者で出席していたのは水谷さんだけでしたね。早河洋会長は『今度は600回までやっていただきたい。600回となれば水谷さんは81歳。80歳はまだ若い!』とスピーチ。水谷さんは『80歳ですか』と笑いながらうなずいていました」(ドラマ関係者) 80歳まで、あと15年。そうなるとドラマとして30年間続くことになる。 深夜0時過ぎ、2次会の最後に参加者総出で水谷を見送ってお開きとなった。15年後、“シーズン31”の打ち上げは、いったいどんなメンバーに――。
2018年03月13日北島三郎(81)の次男で作曲家の大野誠さん(享年51)。遺体が発見されたのは、3月3日のことだった。 大野誠さんは東京都調布市内の一戸建てを借りて、そこを自宅兼仕事場にしていた。彼と親しかったという近所の酒店の主人も、その急逝に驚いていた。 「最近は自分でも体調のことを気にしていました。『どうも(肝臓の)調子が悪くてね。(愛飲していたウオッカよりも)度数が低い焼酎とかも飲んでみようかな』と言っていました」 急逝から遺体発見までに数日かかったことや、大野さんが結婚をしていなかったことから複数のスポーツ紙は“孤独死”と報じていた。だが主人は首をひねる。 「いやぁ、付き合っている女性がいて、ときどき何日とか、長い期間泊まっていましたよ。いわゆる“半同棲”という感じでしょうか。買い物なんかもいっしょにしていて、すごく仲が良かったです。大野さんが倒れたのは、恋人さんがいなかったときなのでしょうね」 実は大野さんには長年交際していた2歳年上の女性がいたのだ。女性について、北島三郎一家の古くからの知人は語る。 「確かに息子さん(※大野誠さん)は、孤独死なんかじゃないですよ。交際していたのはA子さんという女性ですが、亡くなったときは、たまたま実家に戻っていたそうです。誠さんは、ご家族にもA子さんのことを紹介していました。北島家が経営する北島音楽事務所の年始の恒例行事に、1月上旬の『事務所開き』があります。今年の事務所開きにも誠さんは、A子さんをパートナーとして連れてきていました」 特に北島は、A子さんのことを可愛がっていたという。 「私も三郎さんが彼女のことを話すのを何度も聞いていますからね。三郎さんは『お前も早く俺を安心させてくれよ』と何度もA子さんとの結婚を勧めたそうですが、誠さんはその話になると『まぁ、そのうち、そのうちにね』と照れ臭そうに笑っていたとか」(前出・古くからの知人) 大野誠さんの葬儀が営まれたのは、3月8日だった。家族や親族、北島音楽事務所に所属する歌手など、約60人が参列。喪主である北島三郎が、声を震わせながら挨拶をした。 「誠の残した作品を世に送り出してやりたい……」 その言葉にこらえきれず泣き出してしまったA子さんの肩を抱き寄せたのは、北島の長女だったという。
2018年03月13日《なにかあったんですか…心配です》 北斗晶(50)のファンたちから、そんな心配の声が上がっている。発端は3月3日。北斗が自身のブログで《ご心配をおかけして申し訳ございませんが…数日間、ブログをお休みさせていただきます》と突然の休止を宣言したのだ。 15年7月に乳がんが発覚し、9月に右乳房全摘出手術を受けた北斗。退院後には夫の佐々木健介(51)と会見を開き、医師から「5年後の生存率が50%」と告げられたことを涙ながらに明かしていた。しかし翌年11月にはテレビ復帰し、以前にも増して元気な姿をお茶の間に届けていた。そんななか飛び出した休止宣言だけに、ファンも心配だったのだろう。 あまりの反響の大きさに、北斗は再び3日付でブログを更新。《体調が悪いなどではありません》とつづっていた。6日にはTOKYO MXテレビの『5時に夢中』に生出演。だが休止の理由は、最後まで語ることはなかった。北斗のブログは、これまでほぼ毎日休むことなく更新され続けてきた。いったい何があったのか。北斗の知人がこう語る。 「実は、北斗さんの親友であるAさんが急死したんです。45歳と、まだ若い女性でした。でもあまりにも突然亡くなってしまって。北斗さんはひどくショックを受けていました」 交流が始まったのは、タレント活動を始めてから。北斗がテレビの企画で海外に渡ったことがきっかけだった。出会った2人は意気投合。以来公私にわたり支え合ってきたという。 3月1日には、次男・誠之介くんの15回目となる誕生日祝いを報告していた北斗。この直後に親友の死を聞かされ、北斗はブログの休止をつづったようだ。前出の知人が続ける。 「北斗さんががん闘病していたときも、Aさんは“心の支え”になっていました。だから彼女はAさんのことも助けてあげたいと思っていたはず。それくらい仲がよかったんです」 がん闘病を支えてくれた親友が、天国へ――。病気のつらさを誰よりも知っている北斗だからこそ、その死はこたえたようだ。それでも彼女は、明るく振舞っていたという。 「5年生存率50%と言われていましたが、とても元気。『今のところはほとんど心配ない』と言っていました。北斗さんは『みんなに支えられて今の私がある』と言っていました」 3月12日時点で、北斗のブログはまだ再開していない。投稿には1千件を超えるコメントがつき、再開を期待する声が集まっている。だが彼女は少しずつ、前を向こうとしていた。 「つい先日、日本でAさんの葬儀が執り行われたみたいです。それまでは喪に服したいという思いもあったのかもしれません。ブログには『闘病の支えになっています!』といったファンのコメントも寄せられています。自分の活動が他の誰かを元気づけている。そのことを北斗さんは知っています。だから悲しみを乗り越えようと頑張っているみたいです」
2018年03月13日高垣麗子さん(38)の夫で音楽プロデューサーの森田昌典容疑者(40)が香港からの帰国時に金塊を密輸しようとしたとして、関税法違反、消費税法違反、地方税違反の疑いで逮捕されました。 高垣さんはブログで「正直、私自身にとっても予期せぬ突然の出来事で、まだ冷静に受け止められず戸惑っております」と謝罪とあわせて心情を吐露。昨年第一子を出産したばかりなのに、なんとも大変な状況です。 高垣さんといえば森田容疑者と結婚する前、元スピードスケート選手で現在スポーツコメンテーター・実業家として活躍する清水宏保氏(44)と2010年に結婚。しかし清水さん側の浮気が発覚し、離婚する運びとなりました。 1人目の夫が浮気。2人目の夫が横領で逮捕と「ダメ男ビンゴ」があればリーチがかかりそうな勢いの高垣さん。ネットでも彼女の悲運を心配するとともに、ダメ男の引き寄せ力を危惧する声も多く上がっています。 一般的なダメ男の多くは金や女にだらしなく、パートナーに何かしらの害を与える存在として語られます。関係性をより深くみていくと、実はダメ男と女性の関係にも「育成型」と「発掘型」があると思いっています。 つまりダメ男を引き当てる力の強い女性だったから悲劇が起きたのか、男のダメ素質を伸ばす力が女性に強かったから起きたのかということ。2つのタイプによって性格的な共通点も異なりますので、それぞれ紹介していきます。 ■育成型だめんず女子の特徴 「付き合うと彼氏がみんなダメになっていく」と嘆く女性に出会うことがあります。こういった場合、女性が男の“ダメ部分を自然と伸ばすようなコミュニケーション”を取っている可能性もあります。 そもそも人間、誰しもダメな部分といい部分を持ち合わせているもの。ダメな部分を伸ばすようなコミュニケーションを取っていれば、誰だってダメ人間と呼ばれる可能性を秘めています。では具体的にどんな接し方をすると、男性はダメになっていくのでしょう。 ・相手に合わせながらコンプレックスを刺激する そもそも「育成」というくらいなので、このタイプの女性は男性の要望や個性を尊重するのがうまいです。でもダメ男製造機などと呼ばれる女性は、尊重しながら自然と男性の中のコンプレックスを刺激するのが上手な傾向があります。 例えば収入が低い彼氏に対して、金銭面や生活面の援助をする女性がいたとします。彼女たちの中には援助行動とセットで、「あなたは私がいないと何もできない」「私もあなたも、この関係をどうすることもできない」と男性にさりげなく絶望を植え付ける人がいます。 でも彼が1人になったとき、生活できるかできないかは彼が決めること。与えながら相手を絶望させることは、自然と彼のダメな部分を伸ばすことに。結果としてダメ男を製造する第一歩になるのです。 ・忍耐力や我慢強さがある ダメ男というのは、一朝一夕でできあがるものではありません。ジワジワ関係性が成熟するとともにできあがるのが男女関係です。 もし男性側が女性側に何かしらの危害を加える場合、多くの女性は早い段階で別れを決意するものです。しかしダメ恋愛を繰り返す女性は総じて忍耐力が強く、「私なら変えられる」といった謎の自信すら抱いていることがあります。 忍耐力や我慢強さがあるのは素晴らしいことですが、相手との関わり方を変えないとダメ恋愛を抜け出すことはできません。我慢強さを誇りに思うと同時に、接し方に“ゆがみ”がないかも見直す必要があるのです。 ・問題を1人で抱え込みがち ダメな恋愛は周りから見れば「それは上手くいかない」と明らかな“ゆがみ”を生じさせていることがよくあります。しかし当人は真面目に大恋愛をしているので周りの声をシャットアウトし、2人の世界にこもることがよくあります。 また周りの助言を聞いたとしても「でもあの子はわかってない」と突っぱねる人にも、過去遭遇しました。もちろん周りは責任もないし細かい事情も知りえませんので、振り回される必要はありません。ですがあなたより冷静に状況を見ているという意識は、心の片隅に持っておいてもいいと思います。 ■発掘型だめんず女子の特徴 育成型だめんずには、男性の素質とあわせて女性側の素質も大きく関係しています。いっぽう「発掘型」は、一言で言うと男を見る目がない。ではどんな点に惑わされやすいのか、3つほど特徴を上げていきます。 ・キラキラした職種や立場に弱い ダメ男に共通する特徴として、自分を魅力的に見せるのが得意という特徴があります。実績や職種や実務内容などを盛るのが上手く、短絡的な女性が一定数引っかかります。例えばただのフリーターを「起業家」と言ったり、趣味で音楽や文章を書いているだけなのに「クリエイター」と名乗っていたりなど……。 もちろん今回の高垣さんの旦那様はれっきとしたクリエイターだと思いますが、一般社会には盛りグセのある男性が多い。そういった人はフタを開けるとダメ男な傾向があるので、ご注意を。 ・すごい人や面白い人、自信満々な人に弱い 自分を盛るのがうまい男性の多くは、とにかく話が面白く自信に満ちあふれている“ように”見える人が多いです。ある意味でセルフプロデュース力が異常に高いというメリットでもありますが、勢いに押し切られたら実はダメ男だったという展開はよくあります。 第一印象のすごさというのは、じっくり関係性を見つめるとほころびが見えてきます。一度感じた違和感は見逃すことなくゆっくりクリアにしてから、関係発展に務めましょう。 高垣さんがどちらのタイプかはわかりません。ただ2回も男性の失態に遭遇するということは、何かしらのダメ恋愛要素があるのかもしれません。個人的には発掘型の気が強いように思います。その理由は、誕生日に旦那さんが高垣さんへ花束を贈っていたことが理由です。 常々筆者は、花束を贈る男性は浮気の可能性や自信過剰な気があると思っています。森田氏も、その可能性があるのかも……。 モデルの中でも国内トップモデルに近い彼女。美人でスタイルも良くて何でも持ってそうな女性でも、こんな悲運に見舞われることってあるんですね。
2018年03月12日「本当に色んなことをやったなあ…。全てが濃かった。自分が今までやってきた役のどれにも類似しないような、本当に新しい役で毎日がすごく新鮮で」 山崎賢人(23)が主演を務めた「トドメの接吻」(日本テレビ系連続ドラマ)。クランクアップを迎えた3月7日、山崎は取材陣にこうコメントした。同作は山崎演じる主人公のホスト・堂島旺太郎が、謎の女のキスによって“タイムリープ”を繰り返すという刺激的なストーリー。山崎は、作品にちなんでこんな疑問もこぼした。 「この作品で何回キスしたんだろう?」 その答えは熱心なファンの手によって、11日わかった。この作品での山崎のキスの回数は全10話で29回だそうだ(回想シーンは除く)。“29回”という回数だけでも異例だが、そのうちの2回は菅田将暉(25)演じる春海とのキスだった。 山崎と菅田はプライベートでも仲がよく、昨年のクリスマスも一緒に過ごしたそう。共演という形では13年のドラマ「35歳の高校生」(日本テレビ系)以来、5年ぶり。山崎も「(菅田と)共演できて本当に嬉しかった」と明かしていた。 久しぶりの共演でキスをするとは——。Twitterではファンからの、歓喜の声が上がっていた。 《山崎賢人と菅田将暉がチューしたぞ!!!!今宵は祝杯をあげよう!!!!》《山崎賢人くんと菅田将暉くんのキス濃厚すぎて笑いが止まらない》《12時間たってもまだ衝撃が抜けない》 さらに一部からは“別の角度”からの悲鳴も——。 《山崎は菅田くんのキスできて嬉しかっただろうな》《菅田と山崎のキスは完全に妊娠》《面白感を前面に押し出してたけど腐女子が食いつくのは不可避なので諦めてください》 またファンのためにも仲睦まじい姿を見せてほしい。
2018年03月12日イモトアヤコ(32)が3月11日、「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)に出演。中国は雲南省と湖南省でのロケで、衝撃的な告白をした。 「つい最近の話なんですけど、私の現場のマネージャーが辞めるっていう」 現地の人々にお酒で歓待されるさなか、こう発言したイモト。続けて事情を明かした。 「南極に1カ月行って、帰ってきたらいなくなっているという」 同番組での南極ロケにマネージャーは付いてこなかった上に、いなくなってしまったようだ。イモトは相当うろたえているようで「けっこう最悪のいなくなり方」と発言。最後に「なんの挨拶もなければ私も彼に何にも伝えることができなかった。塚田くーん!元気ー!?」とカメラに呼びかけた。 イモトは昨年3月、自身のTwitterアカウントで“塚田くん”と思しき男性の写真とともに「いつもお世話になってます」と感謝の気持ちを述べていた。 「マネージャーの塚田さん。いつも笑顔の塚田さん。人見知りと言い張る塚田さん。海外ロケには一切来ない塚田さん」 だがイモトの仕事といえば、過酷な海外ロケ。ネット上ではその仕事ぶりを支えるマネージャーの負担を慮り、《イモトのマネって大変そうだよね》《普通のマネだったらやらなくていいこと沢山やってきただろうし》と同情の声もあがっていた。 珍獣ハンターを支えるには、並々ならぬ苦労があるのかもしれない。
2018年03月12日3月11日放送の『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)に広瀬すず(19)と賀来賢人(28)が出演した。番組内で2人が男性のファッションについて語ったことが話題になっている。 一児の父になったばかりの賀来にMCの宮迫博之(47)が「(外出するときに)かばんを持たないんでしょう?」と質問。すると賀来は「そうですね。でもそれはテレビで女子高生とか大学生とかのアンケートでかばんを持ってる男性って気持ち悪いよねみたいなのがあって」とかばんを持ち歩かない理由を説明した。スタジオでは「え〜!」というどよめきが起こり、後藤輝基(43)も「それ大分極端なアンケートちゃうん」と指摘。 そんななか、広瀬だけが「うん、うん」と相づちを打ち、「手ぶらのほうが男らしい」と賀来の意見に賛同していた。この広瀬の回答にツイッター上ではこんな共感の声が殺到している。 《男の人がバッグとか持ってるとなんか嫌な感じわかる気がする》《部屋にあるカバン全部捨てよ》《手ぶら族万歳》 『ハピ研』が15年に行ったアンケートによると、かばんを持たない“手ぶら派”の男性は27.6%。女性の2.2%を大きく上回る結果になっている。たしかに、近頃の男性はかばんを持たない人が多い気がするが——。 「女性の場合はバッグも含めてトータルコーディネートになるんですが、男性の場合は手ぶらのほうが“画になる”ことが多いように感じます。おしゃれに見えるセカンドバッグも、一歩間違えると女性ウケは最悪。女性は男性のファッションやヘアスタイルに、どこか“無造作”なところを求めているのでしょう。いくらおしゃれでも華美なファッションは女性ウケしません。また、男性のジャケットやパンツには軍服のなごりで大容量のポケットがついているので、手ぶらでも必要最低限のものは入れられるんです」(ファッション誌編集者) 広瀬すずに好かれるなら、かばんを手放してみてもいいかも!?
2018年03月12日3月12日、女優の武井咲(24)が第1子となる女児を出産したことを発表した。武井は昨年9月1日にEXILEのTAKAHIRO(33)と結婚。当時、妊娠3カ月であることを発表していた。 ツイッター上では早速ファンからの祝福コメントが殺到している。 《TAKAHIROと武井咲の赤ちゃん生まれたんだー!おめでとうございます!》《女の子かぁ!めちゃくちゃ可愛くて美人さんになるだろうな〜》 結婚・妊娠を発表した当初は、仕事への影響を心配する声も上がっていたが——。 「産後の予定についてはまだ決まっていないそうですが、所属事務所は『先輩の上戸彩(32)みたいに、産後もバリバリ働いてもらいたい』と願っています。そのため、出産を終えた武井さんが比較的受けやすい、ママ系CMの仕事も模索しているようです。ただ武井さんは『出産後は2〜3年休みたい!』と育休宣言しているそうですね」(芸能関係者) 広告代理店関係者はこう語る。 「武井さんは若い世代にも根強い人気のある女優さんなので、起用したいクライアントは多いはず。TAKAHIROさんと夫婦そろって注目度・好感度も高い。早くも争奪戦が予想されます」 早期復帰となるか——。
2018年03月12日お笑いコンビ・とんねるずの木梨憲武(56)が3月11日、都内で行われた主演映画「いぬやしき」(4月20日公開)のPRイベントに共演の佐藤健(28)らとともに出席した。 大ヒット漫画「GANTZ」作者・奥浩哉氏の同名コミックが原作。人智を超えた力を手にした初老の犬屋敷壱郎(木梨)と、同じ力を得た高校生・獅子神皓(佐藤)の苦悩や葛藤を描く。木梨の映画主演は「竜馬の妻とその夫と愛人」(02年)公開以来16年ぶりとなる。 「木梨さんが演じているのは、実年齢よりも上となる58歳のキャラクター。特殊メイクをして、初老の冴えないサラリーマン役を怪演。原作のファンが見ても木梨さんのキャスティングに納得するほどの出来栄えとなっています」(試写で作品を見た映画ライター) イベントで佐藤は木梨の印象について「何十年も俳優として生きています、というような佇まい」と絶賛。さらには「ここらへんから見る木梨さんはモーガン・フリーマンかと思った」と絶賛。それを受けた木梨は佐藤に「あとで5千円あげる」と切り返し笑わせた。 「相方の石橋貴明さんはハリウッド映画『メジャー・リーグ』シリーズに出演していましたが、木梨さんはしっかりとお芝居で見せることができます。中井貴一さん、佐藤浩市さん、水谷豊さんらと深い親交があり、3月でとんねるずの冠番組『みなさんのおかげでした』が終了。今後は今より時間ができるので、お仲間から作品への誘いが増えそうです。水谷さんの口利きで『相棒』シリーズへの出演もありそうです」(芸能記者) レギュラー終了とともに、俳優業のオファーが増えそうだ。
2018年03月12日昨年秋、“世界一ゆるい70歳”となった蛭子能収(70)。大反響の「ゆるゆる人生相談」を一挙108本収録した、世界一ゆるい自己啓発本『笑われる勇気』(光文社・900円+税)を刊行したばかりの蛭子が、読者からの相談に答える! 【Q】「『ワンルームマンションに投資しませんか?』『金を買いませんか?』という営業電話が悩みです。一生懸命話してくるのでつい聞いてしまい……。いい断り方はありませんか?」(トモトモさん・64・主婦・神奈川県) 【A】「『儲かる』という言葉に敏感なのは、生きている証し」(蛭子能収) オレも「必ず儲かります」と言われると、自分を失うことがあります。それで変な生命保険を契約したり、金の延べ棒を買ったりして、ほとんど損をしています。とくに金の延べ棒は一度も現物を見ないまま、「値が下がりました。追加で投資してください」と言われ数百万円も払ってしまいました。今、仮想通貨が騒がれていますが、オレの金の延べ棒は、本当に“仮想”だったみたいです。 それで、今でも女房に怒られます。違うことでケンカしていても、だまされたことを持ち出されて罵倒されることも。だから、最近は投資を持ちかけられても「女房が怖いからダメなんだよね」と。そうすると「それは仕方ありませんね」としつこく勧誘されなくなりました。 それにしても「ワンルームマンション」は興味ありますね。オレが住んでいるマンションは、駅から近くて、値段もあまり下がっていないみたいです。場所をしっかり選べば儲かるかもしれませんね。というか、生きている間は「儲かる」という言葉には敏感でいたいです。
2018年03月12日矢口真里(35)が3月10日、東京・東大駒場キャンパスで行われた「BranCo!2018」にて講演。自身の芸能活動の“裏テーマ”について明かした。 「重い話をしちゃうと笑えない。それは私の中で減点です」 同イベントのテーマは「矢口真里は、笑わせているのか?笑われているのか?」。13年5月に“不倫騒動”でバッシングされた矢口は、当時「人生を終わらせようかな」と思ったことを明かした。しかし「『私よりはマシだな』とか思ってもらえるほうがいいかな」と考えるようになったという。 「私は芸能人で、こうやって言える。言えずに人生を終わらせる方もいるかもしれない。だから『生きていたらいいことあるよ』っていうメッセージを含めて、まだ活動をしていきたい。そういう裏テーマもある」 さらに矢口は、明石家さんま(62)の「生きてるだけで丸もうけ」という言葉を紹介。「本当にいい言葉だなって思う。失敗することがあっても生きてるだけで面白いことも絶対ある」と言い、そういったことも「伝えていきたい」と語った。 最後に、同イベントのテーマについて矢口なりの答えを出した。 「笑うことによって幸せって呼び込める。たくさん笑って自分の人生の豊かさを作っていくのはアリかな」 笑せるのでも、笑われるのでもない。自らが「笑い」を生み出していくことの重要性を説いた。ネットでは矢口の“裏テーマ”を支持する声が上がっている。 《この人はたくましいと思う。こういう話をするのもアリ》《いろいろ言う人もいますけど、私はずっと大好きで、どんな時も味方でいたいと思ってます》《「不倫はよくない」それはそうなんだけど。失敗したひとを攻め続けるひとは、いつか自分も攻められ続けるよ》 酸いも甘いも知っている今だからこそ、伝えられるのかもしれない。
2018年03月12日