ぴあがお届けする新着記事一覧 (821/932)
「劇団た組。」を主宰し、話題の舞台を送り出す一方で、映像作家、テレビドラマの脚本家としても、次々と注目作に携わり、20代半ばにして多彩な活躍を見せる加藤拓也。シス・カンパニーとのタッグで、加藤が作・演出を担当した『たむらさん』が新国立劇場 小劇場にて10月9日(金)より3日間だけの“短期集中決戦”で上演される。出演は、これまでも加藤の作品に出演経験のある橋本淳と豊田エリー。物語に関しては、「ある男が自分の半生を語り始める」ということ以外、これまでほとんど明らかにされていない。コロナ禍の影響で、必然的にできた劇場の数日間の空きを活かすために生まれたという本作。26歳の異端児はどんな作品を見せてくれるのか?コロナ禍の中、シス・カンパニーの北村明子プロデューサーから突然、加藤のもとに電話があった。「電話には出られなかったんですが、『何か怒られるのかな?』と思って(笑)。ショートメッセージで『事務所に来られますか?』とあって、これはいよいよ怒られると思って伺ったら『こういう形で、短い期間で作品を作ることを考えているんですけどやりませんか?』と。それで始まりました」。とはいえ、とにかく開幕まで時間がない。何を書こうか? ひとつ、ヒントになったのが自粛期間中にオンラインでいくつかの作品を発表した経験だった。「オンラインで作品を発表する中で、観客との接点――どう観客と関わっていくか? というのが一番の壁だったんですね。オンラインの時、お客さんは“安全”なんです。逆に今回、お客さんを安全な場所に置かないという思いで描いています」既にエンタテインメントの世界で、演劇、映像作品を問わず、新型コロナの存在を意識し、変容してしまった世界を描くという試みは、様々なところで行われているが、加藤自身は「特別に作品にコロナを絡めているつもりはない」という。一方で「僕自身、(普段の生活などでコロナの)いろんな影響を受けているので、全く影響がないとも言えない」とも。先述のように、ある男の半生が板の上で展開するというのが大まかな物語。加藤の口からは複数存在する「正解」、そして「評価」といったキーワードが発せられた。「いくつもの“正解”があるという状況は、みなさん気づいていると思います。これも正解、あれも正解と気づいていて、どれも悪くないし、どれも選べない――そんな男の話です。先ほども言いましたが、僕自身はそこまで『いま』ということやコロナを意識してはいなかったんですが、他人に評価を下すという部分は、自粛期間中のSNSなどと重なる部分はあるのかもしれません」古田新太主演のドラマ『俺のスカート、どこ行った? 』、賀来賢人主演の『死にたい夜にかぎって』の全話の脚本、フジテレビ『不甲斐ないこの感性を愛してる』の脚本・演出など、映像作品でも存在感を高めている。「一般的にマイナスだと捉えられがちな部分が、僕の演劇の中ではプラスになると思っていて、そういう凸凹なパーソナルな部分を大切にしたい」――。自身のクリエイティブを特徴づける部分について、そう語る。シス・カンパニー、新国立劇場 小劇場、少人数芝居……そういった“枠組み”に関しては「特に意識することもないし、あまり関係ない」。ただひたすら、人間という存在の面白さをあぶり出す――。「たむらさん」とは何者なのか? たった3回の公演で何が語られるのか? 幕が開けるのを楽しみに待ちたい。シス・カンパニー公演『たむらさん』作・演出:加藤拓也出演:橋本淳、豊田エリー10月9日(金)・10(土)・11(日)新国立劇場 小劇場にて上演取材・撮影・文:黒豆直樹
2020年10月08日2013年春からサービスが開始された人気ブラウザゲーム『艦隊これくしょん-艦これ-』、通称「艦これ」。その7周年を記念した、メモリアルコンピレーションアルバムが、11月25日(水)に発売することが決定した。フライングドッグとC2機関によるキャラクターソング新曲4曲に加え、TVアニメのオープニングテーマ『海色』、エンディングテーマ『吹雪』に加え、劇場版主題歌『帰還』という、3曲のカヴァー曲を収録。書き下ろしの新キャラクターソングは、『間宮』(CV:堀江由衣)、『島風』(CV:佐倉綾音)、『睦月』(CV:日高里菜)、そして『榛名』(CV:東山奈央)という並び。さらにカヴァー曲では、TVアニメ『マクロスΔ』の戦術音楽ユニット “ワルキューレ” のエースボーカルとしても活躍する実力派シンガー・JUNNAが『海色』『時雨』をはじめとして数々の魅力ある艦娘の声と、原作C2機関で「艦これ」企画・開発をその初期から支えるタニベユミが劇場版主題歌『帰還』を、そして国内外問わず活躍しているバイリンガルアーティスト・ナノが『吹雪』のカヴァーを担当、「艦これ」メモリアルに相応しい構成となっている。『艦隊これくしょん』メモリアルコンピレーションアルバム11月25日(水)発売※日高里菜の「高」は、はしごだか。
2020年10月07日歌手、タレント、モデルなど、各ジャンルで活躍中のマルチエンタテインメントグループ・SUPER JUNIORのメンバーでキュヒョン、リョウク、イェソンで構成されたボーカルユニット、SUPER JUNIOR-K.R.Y.。この度、10月28日(水)にリリースされる日本オリジナルシングル『Traveler』のジャケットと新ビジュアルが公開された。SUPER JUNIOR-K.R.Y.として5年ぶりの再集結となったことから、“新たな出発“というメッセージのこもった『Traveler』。ジャケットにも星空がまだ残る明朝を旅するメンバーがデザインされている。また、今回の『Traveler』初回生産限定盤の購入者限定で、メンバーのARコメントが視聴できることとなった。視聴方法については、後日オフィシャルホームページで告知される。■「Traveler」特設サイト JUNIOR-K.R.Y.『Traveler』10月28日(水)リリース●初回生産限定盤【K.R.Y.バージョン】価格:2,500円(税抜)・CD ※スマプラミュージック付き・スリーヴ仕様・フォトブック[16P]・ARコンテンツ(K.R.Y. コメントバージョン)●封入特典・シリアルコード●オンライン視聴スペシャルコンテンツ●新曲ミュージックビデオ、メイキングムービーダウンロード【メンバー バージョン】[KYUHYUN ver.][RYEOWOOK ver.][YESUNG ver.]価格:2,000円(税抜)●商品内容・CD ※スマプラミュージック付き・スリーヴ仕様・フォトブック[24P]・ARコンテンツ(メンバー別コメントバージョン)●封入特典・シリアルコード●オンライン視聴スペシャルコンテンツCD収録内容01 : Traveler02 : When We Were Us (青く光る季節)●映像ダウンロード収録内容Traveler Music VideoJacket Shooting Making MovieMusic Video Making Movie■通常盤(初回仕様無くなり次第出荷)CDのみ※スマプラミュージック付き価格:1,000円(税抜)
2020年10月07日東京国立博物館 平成館において10月6日(火)より特別展『桃山―天下人の100年』が開幕した。途中の1回の展示替えをはさみ、11月29日(日)まで開催されている。室町時代の末から江戸時代初期かけての100年間は、日本全国が激動に揺れていた時期。そのため、人々の価値観や美意識が大きく変革し、その結果、さまざまな美術や様式が生まれていった。この展覧会は、この時代に生まれた美術を概観し、美術史上ではいわゆる「桃山時代」と呼ばれる美術の本質や後世への影響などを、絢爛豪華な作品とともに検証していくというもの。教科書や大河ドラマに登場する戦国武将や茶人、文化人ゆかりの作品も多数出品、国宝17件、重要文化財94件を含む約230件の名品が展示される。月6日(火)~11月29日(日)東京国立博物館平成館にて開催
2020年10月07日YOASOBIや瑛人といったアーティストに続き、ネットでの動画投稿から広がりを見せはじめた若手シンガー3人の根底にある想いを聞くリレーインタビュー。2日目に登場するもさを。は、新型コロナウイルスの状況下で、当たり前に会えていた人と会えなくなってしまった心境を歌った「ぎゅっと。」のショート動画を投稿した。その後、同曲が配信リリースされるとLINE MUSICで1位を獲得。米津玄師の全作サブスク解禁時にもSpotifyのバイラルトップ50(日本)において米津がランキングを埋め尽くす中、2位をキープするなど大きな爪痕を残し、話題を呼んだ。TikTok発のひらがな3文字系シンガーとして朝の情報番組『めざましテレビ』(フジテレビ系)でも取り上げられた彼は、これからどのようなシンガーに成長したいと感じているのか、そして楽曲に込めた思いとは。運命を変えたひとつのショートムービー発端となったのは今年2月に始めたTikTok。そこから1ヶ月足らずでオリジナル曲「ぎゅっと。」を投稿するやいなや、20万以上の「いいね」が寄せられ「歌手になってほしい」というコメントも相次ぎ、配信をスタートさせるとサブスクチャートでは1位を獲得。TikTokでカップルが撮影したショート動画にも使用され、同曲は大きな広がりを見せた。自身ではこの反響をどのように受け止めているのか。「友達が投稿していたのを見て、自分も投稿したいと思うようになってTikTokを始めてすぐに『ぎゅっと。』のサビだけの動画を投稿したんですけど、ここまで反響があるとは思ってなかったので、正直ビックリしています。そこからチャートでも1位になって『a-nation online 2020』(エイベックスが主催する国内最大級のオンラインフェス)にも呼んでいただいたんですけど、まだ実感が無くて。慣れないですね。とにかく緊張しました。でも、カップル動画や歌詞動画などに使われて僕の作る曲が広まっていったことも、僕のオリジナルが周りの評価を得たことも、ただただ嬉しいです」ぎゅっと。/ もさを。【Music Video】注目されたのは共感できる女性目線の歌詞投稿頻度は週に2〜3回程で、どのように投稿するかなどは事前に考えずに思うがまま投稿を続けているという。そんな彼がここまで注目されるようになった秘訣は、どうやら歌詞にありそうだ。ネット発から生まれるシンガーの傾向として、ヨルシカをはじめ近年、顔出ししないアーティストは多い。そこには歌詞に注目してほしいという理由もあるようで、もさを。もまさにその一人。「歌詞は女性目線の歌詞にこだわって書いています。『ぎゅっと。』の歌詞では、“わたし” と“あたし”って表現をあえて変えているんですけど、“あたし”は彼への想いを歌っていて、“わたし”が自分の中の気持ちを歌っているんです。《あなたの大きな身体でぎゅっと。》というサビの歌詞で使っている“身体”って言葉も“身も心も”という意味が込められているので、歌詞は自分の魅力のひとつなのかな。『きらきら』も片思いの女性の気持ちを想像して歌っています。女性にとって恋って宝石みたいにきらきらしたものなのかなって」きらきら / もさを。【Music Video】カバー動画の投稿について自身でもカバー動画を投稿しており、配信ライブ『TikTok Sessions vol.1〜#夏の歌うまスペシャル〜』でカバーされた尊敬しているアーティストのひとり、ACE COLLECTIONの「ねぇ」についても話を聞いた。「ACE COLLECTIONは、バンドからではなくてヴォーカル・たつや◎さんの弾き語りしている動画から知ったんです。僕はバンドでなく弾き語りをこれからもやっていきたいって想いが強いんですけど、カバー曲は僕の声を生かせるような歌とフォロワーさんのリクエストで決めています。あとは、「ねぇ」のカバーもそうですけど、自分が好きな音楽をカバーすることがほとんどですね。カバー曲もだけど、これからはオリジナルを届けたい想い強くなってきてます。TikTokをはじめてからオリジナル曲も増えました。軽音部だった頃は、ONE OK ROCKの『Re:make』、『完全感覚Dreamer』などをカバーしていました」バンドではなく弾き語りにこだわる理由軽音部出身でバンド活動もできそうな佇まいの彼が、なぜ弾き語りを原点として活動しているのか最初は疑問だった。しかし、そこには確かな理由があった。憧れのシンガーソングライター、清水翔太の存在だ。「もともと大人しい性格で、ゲームをしたりインドアに過ごしていました。でも、幼少の頃は運動もしないといけないなって思って、野球部に入っていたんです。プロ野球選手を目指していた時期もあったんですけど、怪我をしてしまって。そんな中で清水翔太さんがテレビで歌ってるのを見て衝撃を受けました。それで自分も音楽の道に進もうと思いました。翔太さんの周りに流されない自分の世界観を持っているところに憧れて、自分もそういうふうになりたいなって思います。そこからは翔太さんのジャンルがR&Bなので、クリス・ブラウンや洋楽も聞きました。カントリーだと、テイラー・スウィフトとか。軽音部ではギターボーカルをやっていたのでバンドだとRADWIMPSもよく聴いてました」コロナ禍で感じた思いそんな彼がはじめてリリースした楽曲『ぎゅっと。』は、サブスクチャートでもヒットを見せた。同曲が受け入れられた背景として、この自粛期間に温かく寄り添うような声、そして歌詞が多くの人の共感を呼んだ、あるいは救いになったことが理由に挙げられそうだ。彼自身は自粛期間中、どのように音楽と向き合っていたのか。「『ぎゅっと。』は温かい歌だけど、どこか切なさを感じるサウンドにしました。自粛期間中、当たり前が当たり前じゃなくなった時に、会いたくても会えない人がいる今の状況をストレートに歌にしたくなりました。たくさんの人の気持ちに寄り添えるよう、歌詞のわかりやすさは意識しています」伝えたいのは歌の素晴らしさもさを 。は同じく若手シンガーとして頭角を現すTikTok発のシンガーソングライター・suiとのコラボ動画も投稿している。まさに令和時代のシンガーが、このようにどんどんネットで才能を開花させている。SNSを通じて、可能性はどこまでも広がっていく時代。そして自由に自身の歌を届けられることができるのだ。互いにメディアに顔出しはしておらず、謎に包まれているが、もさを。は精力的にオリジナル曲も制作している。今後のビジョンについても話を聞いた。「Twitterでフォロワーさんに募集をして今のアイコンが誕生したんですけど、コミュニケーションが取れて、交友が広がるのはSNSの魅力だと思いますね。とにかく自分は投稿を通して歌の素晴らしさを伝えたいですし、たくさんの人に歌を聞いてほしいです。聴き手は一人ひとりが違う想いで聴くと思うので、感性のまま赴くまま僕の歌を感じて楽しんでほしいです。清水翔太さんのようなアーティストに憧れているので、自分もいつかは日本武道館に立ちたいっていう思いはあります」@mosaw0()(@sui._.is )翠くんとコラボしました! ##もさを(もさを) ##ぎゅっと(ぎゅっと) ##オリジナル(オリジナル)♬ オリジナル楽曲 - もさを。(オリジナル楽曲-もさを-6853729759512333058)インタビュー・テキスト:後藤千尋編集:ぴあ編集部関連リンクもさを。YouTube Channel(@m0saw0)(@m0saw0)(@mosaw0)『ぎゅっと。』配信リンク『きらきら』配信リンク
2020年10月07日同名の漫画原作を実写映画化した、北村匠海主演『とんかつDJアゲ太郎』が、10月30日(金)に公開される。10月6日、映画の公開を記念し、本作のメイン舞台となった渋谷(東急プラザ)にて、イベント“渋谷の中心でとんかつ愛を叫ぶ presented by 『とんかつDJアゲ太郎』”が実施された。この日は、とんかつのように“カラっと”晴れ渡った青空の下、キャベツをイメージしたステージの上へ、アゲ太郎を演じた主演の北村を始め、ヒロインの苑子を演じた山本舞香、アゲ太郎のライバル屋敷蔵人を演じた伊藤健太郎、さらに加藤諒、浅香航大、栗原類、DJ KOO、ブラザートムらキャストがズラリと登壇した。さらに、総勢129(いい肉)名の観客がリモートで参加。本作で映画初出演、本人役を務めたDJ KOOがDJプレイを披露すると、とんかつの被り物を被ったとんかつ隊が踊りながら登場する。そこへDJ KOOからの紹介で、“とんかつ愛Tシャツ”に身を包んだ、北村らが登場し、会場は大きな盛り上がりに。北村は、「いまだかつてこんなイベントがあったでしょうか!僕が一番興奮しております(笑)。今日は、からし色のスーツで、キャベツにもとんかつにも合うスーツを着てこれて良かったと思います。今日は最後までアゲていきたいと思います!」と元気よく挨拶。DJ KOOは、「DJが日本で映画になる。エンタテインメントになるのは、初めてなんですよ。ディスコから派生する色んな人のドラマがこの中に詰まっている。“最KOO”の映画になっていると思いまーす!」とDJ口調でノリノリで紹介。また、北村のコメディ演技について聞かれた山本は、「(コメディ)初めてだよね?カメラが回る前に変顔をひとりで練習していたり、いつも顔のマッサージをしてから現場に入る姿を見ていたので、完成版を観ても体操着で走るシーンとか、凄い可愛らしくて(笑)。貴重な北村匠海さんを見させていただいたなと思いました」と撮影当時の様子を語り、続けて「あのときちょっとわがままボディだったよね?」と投げかけると、北村は、「当時、何も気にせず飲み食いしていたものですから、今より8kg以上太っていました(笑)。でも、蓋を開けてみたら、とんかつ屋の息子はぷよぷよでも良いんじゃないかと思いました。体操着で走るシーンはほぼ裸というくらい、パンツも短いしタンクトップだし、最初は恥ずかしかったんですけど、もう恥は捨て切るしかないと思い、全てを捨てて演じました」と明かした。北村と親子役で共演したブラザートムは本作について、「渋谷の町で自分が遊んでいた頃の話だったりして、すごく面白くできています」と答えると、北村は、「現場でもトムさんずっととんかつを揚げていて、そのとんかつがめちゃくちゃ美味しかったんですよ!」と絶賛。ブラザートムは、「1日200枚くらい揚げているんです。もういいかなってくらい揚げました(笑)」と裏話を語った。また、北村とプライベートでも仲が良い伊藤は、「プライベートで会う時間の方が長かったので、現場で会うのは少し不思議な感覚ありましたけど、今この場に立てているのは感慨深いです」とコメント。続けて、最後の伊藤との共演シーンについて聞かれた北村は、「ふたりでずっとニヤニヤしていましたね(笑)。10代の頃ドラマで共演して以来だったので、本当にアガってましたね」と笑顔で回答。伊藤も「あれは嬉しかった。(ドラマ当時)“ふたりで売れような”って言っていたので、嬉しさや色んな感情が沸き上がりましたね。若干あそこのシーンは僕らふたりとも嬉しくて素が出ていました」と感慨深げに語った。また、本作の撮影はほぼオール渋谷ロケだったこともあり、自身の“渋谷デビュー”について聞かれた北村は、「8歳から芸能のお仕事をしていたので、初めて来たのはその頃ですね。ただ遊ぶようになったのは、高校生の時で音楽やファッションを渋谷で知ったというのは、僕自身も凄くあります」と回答。続けて浅香は、「22歳で初めて都内で独り暮らしを始めて、それまでは新宿の方が中心のようなイメージがあったんですけど、引っ越してきて住み始めたら、都内の中心は、個人的に新宿から渋谷に変わったんですよね」と渋谷に対する印象の変化を語った。そして、本日のメインイベント、「いい肉」にちなみ、129名の観客と共に一斉にとんかつを食べる挑戦をすることに。北村の「揚げた豚、お好きですか?」という掛け声に合わせ、全員で「大好きー!」と宣言し、とんかつを実食。イベントは大盛況の中、幕を閉じた。『とんかつDJアゲ太郎』10月30日(金)より全国公開
2020年10月07日韓国と日本合同の女性アイドルグループIZ*ONE(アイズワン)が、10月21日(水)に発売する1stアルバム『Twelve』のリード曲『Beware』のフルサイズミュージックビデオをオフィシャルYouTubeチャンネルで公開した。ミュージックビデオの撮影は、韓国郊外のスタジオで3日間に及んだ。セットはスタジオを2つ使用し、架空の街“IZ*VILLAGE”が大規模に設営され、映画館やキャンディーショップ、カフェや電車などカラフルな世界観が創り出された。ストーリーは、メンバーの矢吹奈子(やぶきなこ)が持つ大きな鞄の中に架空の街“IZ*VILLAGE”が広がっており、IZ*ONEメンバーがその街で過ごしているというもの。衣装は街に馴染むカジュアルルックと、メンバーカラーのジャケット風トップスに白いミニスカートを合わせたカラフルな衣装、郵便ポストの中などファンタジックなシーンで着用しているパステルピンクのワンピース、そしてオールインワンやビッグサイズのTシャツなど、それぞれが個性的な着こなしの真っ赤な衣装の4ポーズを着用している。ミュージックビデオで披露されている振り付けは、ガオガオダンスと名付けられ、IZ*ONEのダンスの中でもキャッチーで真似しやすい振り付けとなっている。IZ*ONEといえば、メンバー12人の一糸乱れぬフォーメーションダンスが代名詞だが、『Beware』ではそれを封印し、メンバーのとにかく可愛い表情を堪能できるパフォーマンスが展開。また、ミュージックビデオの公開とともに『Beware』の先行配信もスタートし、主要配信サービスではここでしか手に入らないプレゼントがもらえるキャンペーンも始まっている。またTikTokでは、『Beware』のガオガオダンスを踊って動画を投稿した人に抽選でサイン入りポスターがプレゼントされる、「#ガオガオダンス ダンスチャレンジ」企画が始動。IZ*ONEメンバーの可愛いガオガオダンスを見ることができる。■「Beware」主要配信サイトリンク ■IZ*ONE OFFICIAL YouTube Channel アルバム『Twelve』10月21日(水)発売
2020年10月07日定期公演に代わる新たな主催演奏会として9月よりスタートした「NHK交響楽団11月公演」の詳細が発表された。NHKホール公演の指揮は28歳の新鋭、熊倉優。パーヴォ・ヤルヴィのアシスタントを3年にわたって務めた若手実力派が、待望のドイツ音楽に挑む。そしてソリストは、2019年チャイコフスキー国際コンクールで第2位に入賞した話題のピアニスト、藤田真央という、楽しみな顔合わせが実現する。ここではフレッシュ極まりないシューマンが楽しめそう。一方、東京芸術劇場とサントリーホール公演の指揮は原田慶太楼。主にアメリカでキャリアを積み、日本でも意欲的な活動を繰り広げる、これまた注目の若手だ。自身の音楽的ルーツである「アメリカ」を、2種類のプログラムの共通テーマに据えるステージに期待したい。そして、東京芸術劇場のソリストは、2007年のチャイコフスキー国際コンクールで優勝したヴァイオリニスト、神尾真由子が登場。アメリカを代表する作曲家バーバーの名曲に挑むステージが楽しみだ。■プログラム・日程[NHKホール]11月14日(土)6:00pm15日(日)3:00pm指揮:熊倉 優、ピアノ:藤田真央メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」作品26シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54バッハ(レーガー編):コラール前奏曲「おお人よ、おまえの罪に泣け」BWV622メンデルスゾーン:交響曲 第4番 イ長調 作品90「イタリア」[東京芸術劇場]11月20日(金)7:00pm21日(土)2:00pm指揮:原田慶太楼、ヴァイオリン:神尾真由子コリリャーノ:航海バーバー:ヴァイオリン協奏曲 作品14ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 作品95「新世界から」[サントリーホール]11月25日(水)7:00pm26日(木)7:00pm指揮:原田慶太楼バーンスタイン:「オン・ザ・タウン」─「3つのダンス・エピソード」G.ウォーカー:弦楽のための叙情詩ピアソラ:タンガーソ(ブエノスアイレス変奏曲)コープランド:バレエ組曲「アパラチアの春」マルケス:ダンソン 第2番料金(全公演共通/全席指定)一般:S 7,000円 A 5,500円 B 3,500円ユースチケット(25歳以下):S 4,200円 A 3,000円 B 1,500円指揮:熊倉 優 Masaru Kumakura, conductor1992年東京生まれ。16歳で作曲を、大学入学時より指揮を始める。桐朋学園大学(作曲専攻)卒業及び同研究科修了。指揮を梅田俊明、下野竜也に師事。2016年、第26回京都フランス音楽アカデミー最優秀賞(第1位)および第12回ドナウ国際指揮者コンクール第2位受賞。2019年には、第18回東京国際音楽コンクール〈指揮〉で第3位に入賞。2016年から2019年まで、NHK交響楽団首席指揮者パーヴォ・ヤルヴィおよび、同団アシスタントとして定期公演等に携わり、2018年N響を初指揮。2020年7月にはコロナによる演奏活動休止後、N響にとって初めての演奏活動となった「N響 希望のコンサート」(放送演奏)でベートーヴェン《交響曲第1番》などを演奏した。N響の他にも、広島交響楽団、九州交響楽団、群馬交響楽団、東京交響楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団、東京都交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、札幌交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京混声合唱団等と共演し、オペラやバレエの分野での活動も目覚ましい。指揮:原田慶太楼 Keitaro Harada, conductor(C)Claudia Hershner1985年東京生まれ。オハイオ州インターロッケン芸術高校で、指揮をフレデリック・フェネルに師事。ロシアのサンクトペテルブルクでも指揮を学ぶ。2009年創設者ロリン・マゼールの招きでキャッソルトン音楽祭に、2010年音楽監督ジェームズ・レヴァインの招聘によりタングルウッド音楽祭に、2011年には芸術監督ファビオ・ルイージの招請によりパシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌と、著名な教育音楽祭に続けて参加。これまでに、ロバート・スパーノ、マイケル・ティルソン・トーマス、オリバー・ナッセン、ヘルベルト・ブロムシュテットなどに師事。20歳でジョージア州のメーコン交響楽団アシスタント・コンダクターに就任したのを皮切りに、プロ・オーケストラでのキャリアを開始。2006年にはモスクワ交響楽団で指揮者デビュー。2015年から4年間にわたりシンシナティ交響楽団および同ポップス・オーケストラのアシスタント・コンダクターを務めた。2020年シーズン、ジョージア州サヴァンナ・フィルハーモニックの音楽・芸術監督に就任。2021年4月に東京交響楽団正指揮者に就任予定。N響との初共演は2019年8月の「フェスタサマーミューザKAWASAKI」と「N響ほっとコンサート」。今回はそれ以来の共演となる。ピアノ:藤田真央 Mao Fujita, piano(C)EIICHI IKEDA1998年東京生まれ。2016年、第20回浜松国際ピアノアカデミーコンクールで第1位。2017年には、第27回クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクールで優勝。さらに2019年6月チャイコフスキー国際コンクールで第2位入賞を果たし、短期間で世界有数のコンクールを席巻した。2019/20シーズンには、ワレリー・ゲルギエフ指揮マリインスキー歌劇場管弦楽団と共演してロンドン・デビューを果たす一方、ミュンヘン、ニューヨーク、モスクワ、サンクトペテルブルク、ソウルなどでもソロ・リサイタルや協奏曲のソリストとして登場するなど、着実に活躍の舞台を世界に広げている。2020年7月には、オンラインで開催されたヴェルビエ音楽祭で、そのリサイタルが世界中に配信された。2020/21シーズンには、ミュンヘン・フィルとの共演、ロンドン、パリ、ミュンヘンでのリサイタル、ヴェルビエ音楽祭および国内での「モーツァルト:ピアノ・ソナタ全曲演奏会」などが計画されている。これまでに、ワレリー・ゲルギエフ、カーチュン・ウォン、アレクサンドル・スラドコフスキー、ワシーリ・ペトレンコ、オレグ・カエターニ、マリインスキー歌劇場管弦楽団、ユタ交響楽団、ローザンヌ室内管弦楽団、マカオ管弦楽団等と共演。N響との共演は今回が初めて。ヴァイオリン:神尾真由子 Mayuko Kamio, violin(c)Makoto Kamiya4歳よりヴァイオリンをはじめる。2007年に第13回チャイコフスキー国際コンクールで優勝。これまで、国内の主要オーケストラはもとより、チューリヒ・トーンハレ管弦楽団、ロシア・ナショナル・フィルハーモニー交響楽団、ボストン・ポップス・オーケストラ、BBC交響楽団、ブダペスト祝祭管弦楽団、バイエルン国立歌劇場管弦楽団などと共演。指揮者では、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、エリアフ・インバル、ウラディーミル・アシュケナージ、イルジー・ビェロフラーヴェク、イヴァン・フィッシャーなどと共演している。近年では、ズービン・メータ指揮ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団と南米ツアー、ルドヴィク・モルロー指揮イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団とイスラエル・ツアーを行った。サン・モリッツ、コルマール、ヴェルビエなどの著名音楽祭にも出演。また、ニューヨーク、ワシントン、サンクトペテルブルク、モスクワ、フランクフルト、ミラノなどでリサイタルを行っている。N響との初共演は2003年。以後数多く共演を重ね、2016年には台湾公演のソリストを務め、チャイコフスキーの協奏曲を披露した。使用楽器は宗次コレクションより貸与されたストラディヴァリウス「Rubinoff」(1731年)。
2020年10月07日繊細で不器用な売れない高校生作家と、秘密を抱えたドSの美少女作家がふたりで協力をしてベストセラーを生み出そうとする青春映画『小説の神様君としか描けない物語』。主人公の作家・千谷一也を演じた佐藤大樹と、文芸部の部長・九ノ里正樹を演じた佐藤流司は本作が初共演。部室でのシーンを初めて撮った日に監督が驚くほど、すでに部活の仲間としての雰囲気が出ていたのだという。大樹それには秘密があって、リハーサルをやった後に流司くんがみんなのグループメールを作ってくれたんだよね。あんなにすぐに距離感をつめてくれる人に会ったのは、初めてだったかも。流司俺も必死だったの。4人での部室のシーンが多いから、早く仲良くならないと、って。お芝居に関係性って出るもんね。今ではすっかり仲良くなって、大樹くんは俺がなにを言っても爆笑してくれる(笑)。ダウンロード(dpia-app://contentAll?contentId=a4b6ee91-a2e2-4e60-bf81-d1490cc9cc4b&contentTypeId=2) すると、この記事内に応募ボタンがあります。『小説の神様 君としか描けない物語』公開中
2020年10月07日劇団四季の新作オリジナルミュージカル『ロボット・イン・ザ・ガーデン』が10月3日(土)から東京・自由劇場で開幕した。劇団四季にとっては2004年『ミュージカル南十字星』以来、およそ16年ぶりの一般オリジナルミュージカルの製作となる。本作はイギリスの小説家デボラ・インストールの同名小説が原作。2015年に出版され、同年のベルリン国際映画祭で「映画化したい1冊」に選出された小説だ。日本でも16年に小学館文庫より出版され、人気シリーズとなっている。『ロボット・イン・ザ・ガーデン』撮影:阿部章仁AI(人工知能)の開発が進み、家事や仕事に就くアンドロイドが日々モデルチェンジをしている近未来が物語の舞台。不慮の事故で両親を失った主人公のベンは、親から譲り受けた家で無為に日々を過ごし、弁護士の妻エイミーとの関係も芳しくない。そんなある日、自宅の庭に壊れかけのロボット・タングが現れる。「四角い胴体に四角い頭」という何とも時代遅れな格好だが、タングから他のアンドロイドたちにはない何かを感じたベン。タングを作った人物を探すため、ベンとタングは旅に出てーー。長い旅の中で出会った人々との交流を通して、ベンやタングの心の成長、家族の絆、明るい未来への祈りが描かれる。『ロボット・イン・ザ・ガーデン』撮影:阿部章仁今回のミュージカル化にあたり、各界で活躍するクリエイターが集結した。台本・作詞は人の心をつかむ筆致で多くの話題作を手がける長田育恵、演出はウィットに飛んだ翻訳劇などで注目を集める小山ゆうな。作曲は数々のドラマ音楽を手がけるヒットメーカー・河野伸、音楽監督は劇団OBでこれまでもさまざまな作品を支えてきた清水恵介、装置デザインは国内外で高い評価をされている土岐研一、パペットデザイン・ディレクションは英国を拠点に活動するトビー・オリエ。そこに四季クリエイターも加わり、本作が完成した。主人公ベンを演じる田邊真也は、「新たなオリジナルミュージカル創作に、一から携わることができたことは望外の喜びです。(中略)旅中での人々との出逢い、そしてタングとの心の交流によって、彼(ベン)の人生は大きく変わっていきます。人生は素晴らしく、生きるに値する。数々の四季レパートリーと同様のメッセージが湛えられた作品だと思います。国内一線級のクリエイターの方々と四季のメンバーが固く手を携え、創り上げました。作品の感動をお客様にお届けできるよう、誠心誠意努めていきたいと思っています。」と語る。東京公演は11月29日(日)まで。心温まる新作ミュージカルをぜひお見逃しなく。ミュージカル『ロボット・イン・ザ・ガーデン』上演中~ 11月29日(日)会場:東京・自由劇場文:五月女菜穂
2020年10月07日3DCGアニメーションで描かれる『STAND BY ME ドラえもん 2』が、11月20日(金)に公開されることが決定。あわせて、菅田将暉が本作の主題歌アーティストに決定し、菅田がドラえもんやのび太と一緒にタケコプターで空を飛ぶコラボスチールにくわえ、新ポスタービジュアルや、新たな予告映像が公開された。2014年に公開された、『STAND BY ME ドラえもん』の続編となる本作を手がけるのは、前作に引き続き、監督八木竜一、脚本・共同監督山崎貴のコンビ。50周年を彩るゲスト声優には、妻夫木聡が大人になったのび太を続投、本作の物語の行方を握るおばあちゃん役に、宮本信子を迎えた。そんな本作では、山崎貴が前作で描きたくても実現できなかった、原作の中でも名作として知られる「おばあちゃんのおもいで」(てんとう虫コミックス『ドラえもん』4巻)をベースに、新たなオリジナル要素を加えて再構築したストーリーが描かれる。さらに、のび太としずかちゃんの結婚をめぐるラブストーリーが描かれた『STAND BY ME ドラえもん』のその先に続く物語となる。今回、主題歌オファーを受けた菅田は、「気づいた時から当たり前に傍にいた存在であるドラえもんの映画主題歌を、まさか自分の人生で歌う時が来るなんて、本当に驚きました」と、率直な思いを話した。主題歌「虹」は、菅田の友人でもある石崎ひゅーいが作詞・作曲を担当。昨年の夏に「ウエディングソングを作ってほしい」というオファーを受け、試行錯誤を繰り返し約1年かけて完成した楽曲は、聴いている人をやさしく包み込む、思わず泣いてしまうような暖かい曲に仕上がっている。「家族」をテーマに書かれた歌詞には、夫婦となる新郎新婦やその両親、それぞれの思いに寄り添う詞となっている。また、今回のコラボを記念して、菅田と本作のコラボスチールが公開。3DCGのドラえもんとのび太とともに、タケコプターを付けて大空を飛ぶ菅田の姿が。楽曲タイトルでもある虹をバックに、ドラえもんの世界に入り込み共演を果たしている菅田は、「今までの仕事とは違った喜びを味わえました」と、喜びのコメントを寄せている。そして、あわせて公開されたポスタービジュアルでは、結婚式のイメージが。のび太としずかちゃんのウエディング姿に、近くでふたりを見守ってきたドラえもんの目に、涙が光っている。さらに、主題歌入り予告も公開。「あんたのお嫁さんをひと目見たくなっちゃった」という、おばあちゃんの一言から、過去・現在・未来を飛び回るのび太とドラえもん。そこで目にするのは、沢山の愛情でのび太を包む両親やおばあちゃんの姿だった。この新予告は、10月16日(金)より全国の劇場にて上映開始、主題歌「虹」は、10月12日(月)27:00以降ラジオにてフルで公開、そして10月17日(土)17時より、レギュラー放送のアニメ『ドラえもん』(テレビ朝日系列)内でも放映予定となっている。『STAND BY ME ドラえもん 2』11月20日(金)公開
2020年10月07日関ジャニ∞の大倉忠義が主演する映画『窮鼠はチーズの夢を見る』の大ヒット記念舞台挨拶が10月6日、都内で行われ、共演者の成田凌とメガホンをとった行定勲監督の2名が登壇。大倉の人形を“抱いて”登場した成田は、シューズの色も大倉のメンバーカラーであるグリーンを選ぶなど、不在の大倉への愛を爆発させていた。また、行定監督は大倉からメールが届いたと明かし「いやあ、すみません。(舞台挨拶に)行きたかったと……。もうちょっと落ち着いたら、何かやりたいっすねとも言っていたので、何か面白いことができれば」と今後、大倉が出席する御礼イベントの開催に期待を寄せていた。多くの女性から支持を得る水城せとなの同名コミックを映画化。7年ぶりの再会を果たした主人公・大伴恭一(大倉)と、恭一への想いを募らせ葛藤する今ヶ瀬渉(成田)の切ない恋愛模様を軸に「人を好きになることの喜びや痛み」を繊細に描き出す。映画が大ヒットを記録する中、成田は「今までの(出演)映画でも、友だちがダントツで見てくれていて、とてもうれしい」と手応え十分。ただ「母親が唯一、感想を言わなかった作品。見る前は『これから見るよ』って盛り上がっていたのに、音信不通になった」と複雑な表情も。それでも「ゲイの皆さんの評判もいいんです。リアルに感じてくれたことが、うれしい」と喜びを語り、「見るたびに感想が変わると思うので、“追いチーズ”していただき、大切な人に直接感想を伝えていただければ」とさらなる飛躍を祈っていた。行定監督は「映画がどんどん入れ替わっていて、ロングランが難しい時代なので、映画をつないでくれた観客の皆さんの記憶に残ることがうれしい」とヒットに安どの面持ち。また、「これが成田凌の代表作になってくれたら」と話していた。なお、8月18日~31日に開催予定だった香港国際映画祭のクロージング作品に決定していた本作が、10月末~11月の間で実施される同映画祭上映企画にて、クロージング上映されることが決定した。映画祭から「香港国際映画祭は、これまで行定勲監督の素晴らしい作品の数々を招待しており、監督には映画祭にもご出席頂いています。最近では『リバーズ・エッジ』と『ピンクとグレー』を上映し、観客に熱烈に受け入れられました。『窮鼠はチーズの夢を見る』も、多くの人々を惹きつけるであろう若者の心情と恋愛の鼓動を見事にとらえています。第44回香港国際映画祭のクロージング作品にこの並外れた作品を選出できたことをとても光栄に思います」とメッセージが届いた。また、現在、台湾と韓国での上映も決定している。取材・文・写真=内田 涼『窮鼠はチーズの夢を見る』全国公開中
2020年10月06日『ラブライブ!サンシャイン!!』渡辺曜役を務め、同作品のスクールアイドルグループAqoursとしても活動する斉藤朱夏。11月11日(水)に発売する2ndミニアルバム『SUNFLOWER』の収録曲が公開された。『SUNFLOWER』には、“次会うときの約束”になるような、リスナーと一緒に楽しめる楽曲をテーマに制作された6曲が収録。リード曲はミニアルバム1曲目を飾る『ゼンシンゼンレイ』。映像盤(初回生産限定盤A)に同梱されるBlu-rayには、『ゼンシンゼンレイ』のミュージックビデオと、撮影の裏側が見れるメイキング映像が収録される。2曲目に収録される『月で星で太陽だ!』は作詞に畑亜貴を迎えて作られた作品。DJみそしるとMCごはんが楽曲を提供した『親愛なるMyメン』では、斉藤朱夏が初めてラップに挑戦。ソロアーティストとして2枚目となるミニアルバム『SUNFLOWER』は、バラエティに富んだ作品になっている。また、今作は映像盤(初回生産限定盤A)、PHOTOBOOK盤(初回生産限定盤B)、通常盤の三形態での発売になる。初回生産限定盤Bには、64ページにも及ぶPHOTOBOOKが収録されることが発表された。参加した畑亜貴は、「しゅかしゅーは月で星で太陽だ!斉藤朱夏さんの笑顔は太陽だと思うのです。照らされると嬉しくなっていつのまにかにっこりしてしまう。そして時には月のように柔らかく包んでくれて、星のように導くエネルギーで表現してくれる。いつまでも見ていたい、一緒に笑っていたい。そんな想いを込めながら書いた歌詞、みんなで大いに歌って踊って弾けてくれたら嬉しいです」とコメント。また、DJみそしるとMCごはんは、「脇目もふらず、どんどん前に進んでいく朱夏さんの姿と“あの”料理の親和性ったら!直接お話を聞いて、朱夏さんが抱いているマイメンたちへの思いを曲にしました。朱夏さんの声の技術が凝縮された、キュートでかっこいいラップは必聴です!今回、曲を作らせてもらえたこと、本当に嬉しく思っています。ぜひ楽しみにしていてください」と語った。斉藤朱夏2nd Mini Album『SUNFLOWER』11月11日(水)発売●全3形態にて発売映像盤(初回生産限定盤A) CD+Blu-ray 3,500円(+税)PHOTOBOOK盤(初回生産限定盤B) CD+PHOTOBOOK(64P) 4,000円(+税)通常盤 CD 2,500円(+税)●CD収録曲1.ゼンシンゼンレイ作詞・作曲:ハヤシケイ(LIVE LAB.)編曲:If I2.月で星で太陽だ!作詞:畑亜貴作曲:鈴木裕明編曲:毛蟹(LIVE LAB.)3.親愛なるMyメン作詞・作曲・編曲:DJみそしるとMCごはん4.シャボン作詞・作曲:ハヤシケイ(LIVE LAB.) 編曲:黒須克彦5.Your Way My Way作詞・作曲:megane(LIVE LAB.) 編曲:村田祐一(LIVE LAB.)6. ひまわり作詞・作曲:ハヤシケイ(LIVE LAB.) 編曲:毛蟹(LIVE LAB.)●Blu-ray収録内容映像盤(初回生産限定盤A)のみゼンシンゼンレイ -Music Video-The Making of “ゼンシンゼンレイ -Music Video-”
2020年10月06日クリープハイプが担当する10月23日(金)公開のアニメ映画『どうにかなる日々』の主題歌、『モノマネ』のミュージックビデオティザー映像が公開された。アニメ映画『どうにかなる日々』は、主題歌・劇伴音楽23曲全てをクリープハイプが手がけており、オリジナルサウンドトラック『どうにかなる日々』の発売も10月21日(水)に決定している。『モノマネ』のミュージックビデオは、さまざまなアーティストを手掛けてきた新保拓人が監督を務めており、クリープハイプのメンバーが仮装をして挑んだ演奏シーンも注目の内容となっている。クリープハイプ・シングル『モノマネ』10月9日(金)発売オリジナルサウンドトラック『どうにかなる日々』10月21日(水)発売封入特典:尾崎世界観「一言解説」 / ジャケットサイズステッカー(初回出荷限定)価格:1,800円(税抜)01. モノマネ 【主題歌】02. どうにかなれ03. そーゆーわけで04. 街のマーチ05. 回想のためのアルペジオ06. オトナニマイ07. 結局なんだったのかしら08. ちょっと忘れ物を09. 死ぬほど生きてしまいそうだ10. それは元気なご挨拶11. 澤先生の夢の曲12. 空があんまりきれいだったから13. シナイヨバカ14. 虎のテーマ15. さいてーだ16. 馬のテーマ17. くれぐれも18. 今だから言うけど19. 死ぬかと思った20. でも隙21. ここでする人多いんだって22. 当日より前日の方が23. なんてことはしませんでしたとさアニメ映画『どうにかなる日々』10月23日(金)公開
2020年10月06日配信がスタートするや否や、飛ぶ鳥を落とす勢いで再生回数を伸ばすアーティストが増えている。まさにひとつの革命時代の到来だ。昨日まで名前も知られていなかった、そんな才能がSNS発でムーブメントを起こし、一瞬でチャートの上位に浮上する現象は、まるでシンデレラストーリーの序章を見ているかのよう。次世代シンガーとして開花するチャンスを、本人たちも思いがけず掴みはじめている。今回「ぴあ」では、YOASOBIや瑛人といったアーティストに続き、ネットでの動画投稿から広がりを見せはじめた若手シンガー3人に、根底にある想いを聞いた。そのインタビューを3日連続リレー形式で公開する。第1回目となる今回は、TikTokに投稿した楽曲「Myra」の動画が注目され、国内サブスクチャートでも1位を獲得。さらに、Spotifyのグローバルチャートでは4位に輝き、ほか配信サービスでも世界のTOP 100入りを果たすTani Yuukiに、次世代シンガーとしての可能性、楽曲に込められた自身の体験についても話を聞いた。その瞳の奥には、謙虚さの中にもチャンスを掴もうとする野心が見え隠れしていた。@the_first_take()##THEFIRSTTAKE() ##TaniYuuki() ##Myra() ##THEHOMETAKE() ##一発撮り(一発撮り)♬ Myra - Tani Yuuki()Tani Yuuki -Myra / THE HOME TAKE(YouTube)自身が語る、次世代シンガーの可能性サブスクチャート上位に急浮上するまでには、確実にネットでのひとつのムーブメントがあったという。ネットが無かったらオーディションを受け続けていただろうと話す彼は、どのようにしてネットの世界へと飛び込んだのだろうか。「WHITEBOXのメンバーがどんどん再生回数を伸ばしていて、可能性を感じたのが投稿をはじめた理由です。TikTokに投稿されているマッシュアップ動画(=複数の楽曲を編集して1つの曲にする音楽手法)をよく見ていたんですけど、楽器を弾かずにリズムだけで投稿しているので、“コード進行関係なく歌えるな”とか刺激にもなりました。TikTokは音楽に限らず可能性があると思っていて、バズらなくてもそこから手を伸ばしてくれる人もいるので他に繋がれば、それだけで道が開けることもある。僕の場合はカメラ直取りじゃなくて音を先に撮って動画を作品として投稿しようって意識はありましたけど、カバーだけで投稿して人気が出る人もいるし、そこは自由なのかなって。やりたいことがあるなら投稿してみたら良いと思います」(@yu___09___11)(@u_yuuki_u)(@yu___09___11)「Myra」配信リンク「Life is beautiful」配信リンク
2020年10月06日青山真治監督作『空に住む』が10月23日(金)に公開される。この度、岩田剛典の姿を捉えた新場面写真が公開された。本作は、作詞家・小竹正人が手がけた同名小説を、『共喰い』の青山真治監督が映画化した人間ドラマ。郊外の小さな出版社に勤める主人公・直実は、両親の急死をきっかけに、叔父夫婦の計らいで大都会を見下ろすタワーマンションの高層階に住むことに。直実は長年の相棒・黒猫ハルと暮らし、ワケアリ妊婦の後輩をはじめ気心のしれた仲間に囲まれた職場で働きながらも、喪失感を抱えて生きていた。そんな直実の前に、同じマンションに住むスター俳優・時戸森則が現れる。直実は彼との夢のような逢瀬に溺れながら、仕事、人生、そして愛の狭間で揺れ続けていく。そんな本作で、多部未華子演じるヒロイン・直実に大きな変化をもたらすキーパーソンを演じているのが、岩田剛典だ。岩田が演じるのは、誰もが知る人気俳優の時戸森則。大都会の巨大ビルボードや雑誌の表紙を飾り、映画にドラマに引っ張りだこの大スターだ。直実は、両親の急死を経て、叔父夫婦の計らいから突然タワーマンションの高層階で新生活を始めることになるが、現実を受け止めきれないまま、浮遊するかのように毎日を過ごしている。そのマンションに偶然時戸も住んでいたことから、ある日ふたりはエレベーターで出会いを果たす。スターと対面し驚く直実だったが、二度目に会った時には、なんと早くも彼を部屋に招くことに。ミステリアスで掴みどころがなく、それでいてただならぬ色気が漂う時戸に翻弄され、次第に彼との逢瀬に溺れていく直実。時戸との出会いで生活も変わり始め、やがて自分を取り戻すために、大きな決断を下すことになる。公開された場面写真では、時戸が直実の部屋を訪れ携帯電話の番号を交換するシーンや、花束をもって直実の部屋の前で帰りを待っている姿、スター俳優として主演映画の舞台挨拶で笑顔を振りまく様子に、特集が組まれた雑誌の数々...…と、オンとオフで違う表情を見せる時戸の姿を垣間見ることができる。『空に住む』10月23日(金)公開
2020年10月06日エレファントカシマシが10月4日、恒例となっている日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブ「日比谷野外大音楽堂 2020」を開催した。じつに31年連続。今年は新型コロナウィルスの影響でどうなることかと思っていたが、生配信も組み合わせることで無事実現した。野音のエレカシ、といえばいいライブの代名詞みたいなものだが、今年はなおのこと素晴らしかった。全28曲、3時間弱。久しぶりに生で観客と向き合い、怒涛の勢いで新旧の楽曲を披露していったエレファントカシマシの姿からは、「今を生きる」という、変わらないけどこの時代にますます必要かもしれない姿勢がドバドバと溢れ出した。ちょっと大げさにいえば、エレファントカシマシがずっと続けてきたことに喝采を送り勇気づけられる、そんなライブだった。夕暮れの日比谷野音に拍手が響き、メンバーが姿を現す。「こんにちは。ようこそ。じゃあ始めますか」。宮本浩次がそう告げると、石森敏行がギターを爪弾きはじめる。そして宮本が歌い出したのは“「序曲」夢のちまた”。ドラムを中心に向き合って呼吸を合わせる3人が繊細な音を鳴らし、それを背中で受けながら朗々と歌い上げていく。だんだんとそのテンションが高まっていき、そこから一転、宮本もギターを提げてぶっといコードをかき鳴らすと“DEAD OR ALIVE”に突入だ。冨永義之が骨太なビートを叩き出し、高緑成治が重いベースラインを奏でる。テレビでのパフォーマンスはあったとはいえ、久方ぶりのライブなのにこの仕上がりはどうだ。とくに宮本。もちろんソロで動き続けているというのもあるだろうが、張りのあるみずみずしい歌声が東京の空いっぱいに広がっていく。それに呼応するように、3人+サポートメンバーの細海魚と佐々木貴之の音も蒼く燃えている。がんがん焚かれたスモークが乱反射する白い光に包まれた宮本が神々しい。そしてそこから宮本の4カウントでさらにギアを上げて“Easy Go”へ。もっと来いよ!とメンバーに向かって手招きすると、ガツン!バシン!とド直球のロックナンバーを投げ込んでみせる。客席でも拳があがり、一気に野音はヒートアップだ。真っ赤なライトに照らされながら、メロディをぶっちぎってマイクに食らいつくようにして言葉を叫ぶ宮本。ステージの中央に歩み出てギターソロをかますと、客席をまっすぐに指差す。うおお、震える。生きてる。生きてるぜ、エレカシも俺たちも。そんなことを思わず思う。こんな時代だからこそ、こんな状況だからこそ、このシンプルな曲がその存在そのもので放つメッセージは強くて熱い。まだ暑さの残る10月頭である。早くもジャケットを脱いだ宮本が、黒いギターに持ち替えてノイズを撒き散らしながら叫ぶ。「エヴリバディ!ようこそ、日比谷の野音へ!」。そしてハードなリフから始めたのは、そう、“地元のダンナ”だ。軽快にブギーするリズムとオルガンの音がやんちゃに弾け、負け戦の人生に情熱の火をともす。筆者も中年に差し掛かりなんとなーくこの歌の言わんとするところがわかってきたような、わからないような気がするが、こういう曲にもしっかりと今鳴り響く理由が宿っている。そこからデビュー曲“デーデ”に流れ込んで、このバンドの歴史をひとつにつなげてみせると、さらに“星の砂”へ。汗だくになりながらシャープなビートを叩く冨永、そして縦ノリで身体を揺らしながらコードを鳴らす石森と細海。その石森のおでこを指でつっつき、髪の毛を鷲掴みにすると、シャツの胸元をはだけて「ハレンチなものは全て隠そう」と歌う宮本。キレッキレである。並行してソロアーティストとしての活動も続ける宮本の、おそらくいつも以上に脂の乗った感覚が、エレファントカシマシというバンド自体をリフレッシュしている── どの曲からもそんな手応えをひしひしと感じるなか、いつの間にか日も落ちて夜の帳におおわれた野音。暗闇のなかに宮本の白いシャツだけが浮かび上がる。「古い曲を聴いてください……“星の砂”も古いか、15のときの曲なんで。次は部屋の中にいるときの歌」。そんな曲紹介からギターで弾き語り出したのは “何も無き一夜“!さらに続いて演奏された“無事なる男”とレア曲連発である。軽やかなリズムと牧歌的なメロディ、そんな音の印象とは裏腹に物悲しい歌詞。「こんなもんかよ。こんなもんじゃねえだろうこの世の暮らしは」。このしみったれた男の独り言も、今聴くとどこかリアルなメッセージを感じるから不思議だ。ラストのキメもばっちり決めると、客席からは大きな拍手が巻き起こった。と、ここでステージにはパイプ椅子が用意され、そこに宮本が座る。そして水を飲む。アコースティックギターを手にして曲を始める。これは!と思った矢先、ふと立ち上がって、さっき脱いで置いてあったジャケットを羽織る。そしてまた座り、ふたたびギターを弾いて歌い出す。真っ暗ななかで聞こえてきたのは、そう、期待通りの“珍奇男”だ。そこに冨永のキックからバンドが入ってきて、ピンクの光でステージが明るく照らされる。足を組むこともなく、大きく股を広げることもなく、心なしか内股で座ってギターをかき鳴らす宮本である。「おっとっと!」と目をひんむいて客席を指差し、立ち上がって石森とにらみ合いながらギターの応酬をかますと、今度は高緑と向き合い、冨永と向き合い、ぐぐっとセッションの濃度を高めていく。そんな“珍奇男“を絶叫で終わらせると、ぐっと落ち着いてギターを奏でながら「日比谷の野音、ありがとうございます、来てくれて」と感謝を口にしてみせた。「今こそリアリティがあります」と歌われたのは“晩秋の一夜”。「日々のくらしに背中をつつかれて/それでも生きようか/死ぬまでは.....」……ギターとピアノ、そして宮本の口笛が、晩秋と呼ぶにはまだ早いが、少し冷たい空気が下りてきた日比谷の夜空に昇っていく。歌い終えた宮本は「難しい本読んで部屋にいる時の歌で。こうしてエレファントカシマシの野音で“晩秋の一夜”を歌えたのはすばらしい経験です」と語り、今日もバンドをサポートしている細海魚と一緒に作ったという思い出を語りながら“月の夜”へと入っていく。弾き語りから、ぐんと広がりのあるバンドアンサンブルへ。その真ん中で顔をくしゃくしゃに歪ませながら歌う宮本の声を、細海の弾くオルガンの音色が優しく包む。まぎれもない初期曲ではあるのだが、さっき宮本も言っていたとおり、今こそリアリティをもってどの曲も響いてくる。それはつまり、時代がどうこうは関係なく、エレファントカシマシが本当のことだけを歌い続けてきたという証拠だ。どうやって生きるか、31年の歴史で積み上げられてきた過去の名曲たちが、今あらためて光を放っている。「トミ!」と呼びかけて冨永のどっしりとしたビートを呼び起こすと、緑色のライトが美しく光るなか鳴らされたのは“武蔵野”。大陸的というか関東平野的なビッグサウンドを背に、宮本はさっきまでとは打って変わって澄んだ目でまっすぐ前を見つめながら歌う。「確かに生きている」── こんな言葉だって、きっと今だからこそ響く意味があるのだろう。そしてさらにパワフルに響き渡った“パワー・イン・ザ・ワールド“。これまた、ライブでは久しぶりの披露だ。長い間奏部をメンバー同士アイコンタクトを交わしながら鳴らし切ると、鬼の形相の宮本は叫ぶ。「これは冗談じゃねえ戦いの歌だ」。拳を握りしめ、声を絞り出す。なるほど。ここまで13曲、そろそろ時間的にも中盤戦といっていい頃合いだが、ようやくわかってきた。この日の野音、彼らはエレカシのためでも、ファンのためだけでもなく、世界のためにロックを鳴らしている。ストロングスタイルで「今」と戦っているのだ。シャツがはだけすぎてほとんど裸ジャケット状態の宮本の凛とした目は、ファイティングポーズなのである。ここからは“悲しみの果て”から代表曲を連発。再びジャケットを脱ぎ去った宮本がハンドマイクでステージ狭しと歩きまわりながら身を捩らせて歌う“RAINBOW”では点滅するストロボがスリリングなムードを描き出し、激しく身体を下りながら音をかき鳴らすメンバーの気合いも伝わってきた。そして一呼吸置いて“ガストロンジャー”に突入だ。高々と掲げた拳に応えて、客席でも次々と腕が上がる。パイプ椅子の上に立ち、「エヴリバディ!いい顔してるぜ!」。渾身のスキャットを決めると「いくぜエヴリバディ、胸を張ってさ!」。いつになくポジティブに響く“ガストロンジャー”であった。ライブの最初に戻ったかのように真っ白な光が後光のように降り注いだ“ズレてる方がいい”では歌いながら佐々木に寄り添い、石森を無理やりベースのほうに連れていき、「サンキューエヴリバディ!」という一言から、ついに鳴らされた“俺たちの明日”へ。優しく温かなエレファントカシマシの歌が宵闇の野音を包んでいく。客席から起きる手拍子、そして、大合唱はできないけれども、ひとりひとりから注がれる視線。客席とステージがぐっと近づいたような感触を覚える。「さあがんばろうぜ!」───安っぽい話にしたいわけではないのだが、どうしたって今ここでエレファントカシマシがこの曲を歌う意味合いを考えてしまう。配信を通して会場には来れないファンにも届いているこのライブ。エレカシがこの状況下で野音を敢行する理由が、じんわりと伝わってくる。ここで第一部終了、しばらくして始まった第二部は、宮本のフレッシュなカウントから“ハナウタ〜遠い昔からの物語〜”で始まった。温かなメロディと歌詞がとても心地よい。宮本も身体を揺らしながら気持ちよさそうに歌っている。そしてアコースティックギターをぽろぽろと弾きながら歌い出したのは“今宵の月のように”。毎度のことだが、夜の野音にこれほど似合う曲もない。2番ではハンドマイクで、ステージの前方を歩きながら歌い上げる宮本。ジャキジャキと力強く刻まれるコードとエイトビートを軽やかに乗りこなすバンドのサウンドもすばらしい。と、ここでなぜかいきなりブーツを履き替える宮本。ヒールの高さが違うらしく、4cmのほうが足が長く見えるが、3cmのほうが歩きやすい、とか言っている(今……?)。メンバー紹介を経て“友達がいるのさ“。ソロライブでも披露されていた曲だが、やはりエレカシで聴くとぐっと来る。「もう一度歩きだそうぜエヴリバディ!」「一緒に、ドーンと行けー!」。文字通りエールを客席(と画面越し)に送りながら、笑顔を見せる。そしてライブはいよいよクライマックスへ。タイトなリフとリズムが急き立てるように走る“かけだす男”。髪を振り乱しながらハイハットを乱打する冨永、楽曲をドライブさせる高緑のベース、汗まみれの石森が鳴らすソロも炸裂し、一気にステージ上の熱が上がっていく。続く“so many people”ではガツンと明るいロックアンサンブルが弾け、6人全員で塊のようなグルーヴが生み出していくのだ。続いて披露されたのは“男は行く”。椅子に座ってギターをかき鳴らし、叫ぶ宮本。ぐいぐいと最後まで押し倒すような迫力の演奏。阿吽の呼吸で鳴らされるアンサンブル。ブルージーなのにホットな、渾身のパフォーマンス。ここに来てますます絶好調の宮本の歌が、ビンビンに響く。「“男は行く”でした。シングルでした、ヒットしなかったけど」と言って笑うと、“ファイティングマン“へ。客席の隅々まで指指しながら拳を握り、宮本がステージを闊歩する。怒涛の勢いで展開する終盤戦。ラストをビシッと決めると客席を向いて両手を広げる宮本。さらに“星の降るような夜”の力強さと優しさの同居するようなメロディを届けると、石森も舞台のヘリぎりぎりまで進み出てギターを鳴らす。サングラスを外した石森の肩を抱き寄せて宮本が歌う様子に、客席も盛り上がった。「みんな今日はありがとう。思ったより長くなっちゃったけど。みんないい顔してるぜ、たぶん。マスクしてるからわかんないけど(笑)」。そう言って客席に手を振り、「みんなに捧げます」とラストチューン“風に吹かれて”。重厚なギターサウンドが野音に鳴り響く。ストイックな青い光の中、僕たちを何度も奮い立たせてきた歌が今また希望の色をまとって届いてくる。「生きていこう、明日もよ」。もう一度客席に手を振って歌い終えた宮本が、ギターを置いて頭を下げる。最後はソーシャルディスタンスと言いながらメンバー、サポートメンバーのひとりひとりとハグを交わし、手をつないで一礼。久しぶりにライブをした喜びと、30周年でまたしても充実期を迎えているバンドの今が伝わってきた。それでもライブは終わらない。宮本が黒いシャツに着替えて登場したアンコールでは、ぐっとコブシをきかせて“待つ男”をぶっ放す。真っ赤なライトのなか最後まで叫び、歌い続けた宮本。エネルギーの塊のようなパフォーマンスの余韻は、ライブが終わったあとも耳の中に反響していた。取材・文:小川智宏-セットリスト-一部1.「序曲」夢のちまた2. DEAD OR ALIVE3. Easy Go4. 地元のダンナ5. デーデ6. 星の砂7. 何も無き一夜8. 無事なる男9. 珍奇男10. 晩秋の一夜11. 月の夜12. 武蔵野13. パワー・イン・ザ・ワールド14. 悲しみの果て15. RAINBOW16. ガストロンジャー17. ズレてる方がいい18. 俺たちの明日二部19. ハナウタ~遠い昔からの物語~20. 今宵の月のように21. 友達がいるのさ22. かけだす男23. so many people24. 男は行く25. ファイティングマン26. 星の降るような夜に27. 風に吹かれて28. 待つ男公演情報エレファントカシマシ「日比谷野外大音楽堂 2020」チケット購入はこちらからアーカイブ視聴可能期間:2020年10月7日(水)23:59まで配信チケット販売期間:9月12日(土)12:00〜10月7日(水)18:00エレファントカシマシ 公式HP
2020年10月06日ジェームズ・マカヴォイが『My Son』に主演することになった。2017年のフランス映画『凍える追跡』のリメイクで、監督はオリジナルと同じクリスチャン・カリオン。息子の消息がわからなくなった父親が、彼を探すために元妻のいる街を訪ねるという物語。先に何があるのかわからないという心境をリアルに描写するため、監督はマカヴォイに脚本を渡さず、すべて即興でやらせるとのこと。ギョーム・カネが主演したオリジナルでも同じ手法が使われたそうだ。元妻の役はクレア・フォイが演じる。撮影は11月、スコットランドで開始予定。文=猿渡由紀
2020年10月06日賞金稼ぎ“マンダロリアン”を主人公に、不思議な力を秘めた子ども“ザ・チャイルド”との危険な冒険を描く『スター・ウォーズ』初の実写ドラマシリーズ『マンダロリアン』のシーズン2が、ディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)で、10月30日(金)に配信開始される。この度、マンダロリアンとザ・チャイルドの2人がスピーダー・バイクに乗った最新ビジュアルが公開された。名匠ジョージ・ルーカスが生み出した『スター・ウォーズ エピソード 5/帝国の逆襲』『スター・ウォーズ エピソード 6/ジェダイの帰還』に登場した人気キャラクターのボバ・フェットに続く新たな賞金稼ぎを主人公とした本シリーズ。物語の舞台は『スター・ウォーズ エピソード 6/ジェダイの帰還』の5年後の世界だ。帝国軍の残党や無法者がのさばり混沌とした世界で、一匹狼の賞金稼ぎのマンダロリアンが、不思議な力を秘めた独りぼっちの子どもザ・チャイルドを守りながら、危険な敵と戦い、度重なる苦難を乗り越えていく。今回のビジュアルにも登場するスピーダー・バイクはもちろん、お馴染みの白いアーマーのストームトルーパー、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』に登場した、黒いアーマーのデス・トルーパー、TIE ファイター、Xウイングなど、数えられないほどのお馴染みのガジェットが登場する。果たして、固い絆で結ばれつつあるマンダロリアンとザ・チャイルドが、ふたりで銀河を駆け巡る危険な旅の先には、どんな物語が待ち受けているのか?『マンダロリアン』シーズン210月30日(金)よりディズニープラスにて独占配信
2020年10月06日世界中のファンが待ちわびたソロデビュー初のオンラインライブも世界に向けて配信それは待ちに待ったデビューだった。9月4日に韓国でミニアルバム『Love Synonym #1 : Right for Me』をリリースし、ソロアーティストとしての第一歩を踏み出したウォノ(Wonho)。デビューアルバムは、日本ではオリコン週間洋楽アルバムランキング1位、海外でもビルボードアルバムチャート9位、iTunesワールドワイドアルバムチャート1位、トップK-POPチャートでは、米国、英国、カナダなど世界20ヵ国で1位になるなど、世界中のファンが彼の復帰を待っていたのを感じさせた。そんな彼が9月27日、初のオンラインライブ『#IWONHOYOU』を開催した。日本公式Twitter@official_WH_jp()公式Youtubeチャンネル「ohhoho」
2020年10月06日演劇や映像でその個々のキャラクターを際立たせ、様々な作品に欠かせない存在となっている生瀬勝久、池田成志、古田新太。この3人が16年前、役者発信による「一番やりたい芝居」の上演を目的に立ち上げたのが“ねずみの三銃士”だ。そのユニット6年ぶり第4弾となる新作公演『獣道一直線!!!』が10月6日(火)より東京・パルコ劇場にて開幕。今回も過去3作に続き、脚本に宮藤官九郎、演出に河原雅彦を迎えて上演する。物語は、面識のない独身男性3人が殺害された事件を軸に展開。殺害方法も三者三様で無関係と思われた3つの事件だが、被害者は皆、大金を持っていて婚活サイトに登録。さらに同じメーカーのED(勃起不全)治療薬を飲んでいた。事件に関心を持ったドキュメンタリー作家が取材を続けると、“苗田松子”という女性の存在が浮かび上がる。作家は苗田について取材を進めるうちに、自身も事件の闇に取り込まれていき……。『鈍獣』(2004年)、『印獣』(2009年)、『万獣こわい』(2014年)と、同ユニットのこれまでの作品にも共通するが、今作も宮藤いわく「女の人に騙される男性の話」だという。物語の元ネタを提案したのは古田で、「老人がそんなにきれいでもない女性に財産をつぎ込むまで騙されてしまう。その老人を“三銃士”がやる」とのこと。題材は過去に連日報道されたあの連続不審死事件のようだが、そこに宮藤によるブラックな笑いが散りばめられ、河原による色付けが施され、芸達者な3人が舞台上に乗せる。宮藤が言う「いや~な芝居」を、河原が言う「人間の暗部をでたらめなエンタテインメントに落とし込む表現」で、三銃士でしか成立できない空間が今回も展開する。ゲストで参加するのは、池谷のぶえと山本美月。モチーフとなった実際の事件が「気になっていた」という池谷は、どうのように舞台上で“その女”を体現するのか。また、2度目の舞台出演に挑む山本が、百戦錬磨の三銃士たちに囲まれて新たな表情を見せてくれることにも期待。そして、宮藤が初めてゲストとして出演。自身が書いたキャラクターを、河原の演出で三銃士に交じって演じることにも注目したい。PARCO劇場オープニング・シリーズ“ねずみの三銃士” 第4回企画公演『獣道一直線!!!』作:宮藤官九郎演出:河原雅彦11月1日(日)までPARCO劇場(パルコ劇場)、11月19日(木)~11月23日(月・祝)ロームシアター京都 メインホールほか、長野・北海道・福岡・高知・沖縄にて上演予定文:木田由紀子
2020年10月06日Sexy Zoneが11月4日にリリースする、19枚目となるシングル「NOT FOUND」のMusic Videoが公開された。同楽曲は菊池風磨が主演を務める日本テレビシンドラ『バベル九朔』(10月19日から放送)の主題歌であり、シングル・アルバムを通して4作ぶりにSexy Zone5人でのリリースとなる作品。ドラマ『バベル九朔』で描かれる、主人公がある日手にした“鍵”で、不思議な世界“バベル”へ迷い込み、そこで巻き起こる事態に全力で立ち向かう物語に合わせ、MVでも“鍵“と不思議なことが起こる世界観が表現されている。さまざまなシチュエーションで登場する“鍵“、突然動き出すキューブ、無機質な表情での歌唱シーンなど、随所で不思議な世界観を演出。葛藤と希望を描いたエモーショナルな歌詞とのギャップも印象的で、繰り返し見たくなるような映像に仕上がっている。菊池自身が作詞を担当したRAP部分でも、メンバーの無機質な表情とワイルドなダンスとのギャップが楽しめる。クールで洗練された、メンバーの表情にも注目してほしい。Sexy Zone「NOT FOUND」Music Videoリリース情報19thシングル 「NOT FOUND」(Top J Records)日本テレビシンドラ『バベル九朔』主題歌2020年11月4日(水) リリースシングル「NOT FOUND」は 、 ①初回限定盤A ②初回限定盤B ③通常盤 の全3形態。①初回限定盤Aには「 NOT FOUND」のMusic Videoとメイキング映像 、メンバーのダンス映像を収録。②初回限定盤Bにはこのシングルのためだけに撮影された特別映像が収録。①②③の同時予約購入特典は後日発表。①初回限定盤 A (NOT FOUND 仕様)【CD+DVD】税抜1,500円 / JMCT-19003CD収録:M1. NOT FOUNDM2. Sugar StepM3. Sugar Step -Inst-DVD収録:「NOT FOUND」 Music Video「NOT FOUND」 Music Video Making「NOT FOUND」 Dance Shot Ver.②初回限定盤 B (NOT FOUND 仕様)【CD+DVD】税抜1,500円 / JMCT-19004CD収録:M1. NOT FOUNDM2. Bad GirlM3. Bad Girl -Inst-DVD収録:Sexy Zone特別企画「そうだ!うまくいかない時はお肉にかぶりつきえがおになろう!リフレッシュ BBQ 」③通常盤【CD】税抜1,100円 / JMCT-15002CD収録:M1. NOT FOUNDM2. 約束M3. Arms Around MeM4. NOT FOUND -Inst-M5. 約束 -Inst-M6. Arms Around Me -Inst-※初回プレス仕様 ピクチャーレーベル【①②③封入特典】シリアルコード入りプレゼントカード(待受画像5種より1種プレゼント)【3形態同時予約購入特典】※①、②、③同時ご予約のみ対象 ※内容は後日発表関連リンクTop J Records公式サイト
2020年10月06日『銀魂』の劇場版アニメーション第3作にして、アニメ『銀魂』最終作とされる『銀魂 THE FINAL』が、2021年1月8日(金)より公開される。この度、本作のアフレコが完了し、豪華キャスト陣からのコメントが寄せられた。最新作にしてラストを飾る映画『銀魂 THE FINAL』のアフレコが先日無事に終了。銀さんこと銀時役の杉田智和、新八役の阪口大助、神楽役の釘宮理恵、そして定春役の高橋美佳子ら万事屋メンバーが最後のアフレコを終えた思いを語った。杉田は「最後の祭り、という意味では、自分のやるべき事は変わりません」と主役キャストらしく堂々と構えつつ、「バカは良い、なら、良いバカである為に必要な事は何か?寛大で余裕のある許容の精神です」とコメント。阪口は「アフレコして確信しました、最後です!」と“本当のラスト”について言及しつつ、映画については「こんな御時世なのでアフレコ現場はバカ騒ぎとはなりませんでしたが、間違いなし!」と自信をのぞかせた。釘宮は、「銀魂としては久しぶりの収録で、私の思いすごしかもしれませんが何だか温かい雰囲気を感じました」と、アフレコの雰囲気を振り返り、「銀魂最後のお祭り騒ぎ、一緒に盛り上がりましょう!!」と、本当の”最後”に向けての意気込みを語った。高橋はアニメ「銀魂」の 15 年間を振り返りながら「映画ラストのひと鳴きに思いを込めたので、最後までお見逃しなく!『最後のバカ騒ぎ』万歳!!…本当に最後なのかな?(笑)」と万事屋の一員である定春について熱弁をふるいつつ、キャスト本人もまだ信じられない「終わり」についてもコメントした。あわせて今回は、近藤勲役・千葉進歩、土方十四郎役・中井和哉、沖田総悟役・鈴村健一ら真選組メンバーのキャスト陣も集合。万事屋キャストたちとともに、それぞれ台本を持ち笑顔を見せるアフレコ終了直後の写真が公開となった。また、10月10日(土)には、銀時の誕生日を記念し、映画『銀魂 THE FINAL』の新たな情報が発表される予定だ。●杉田智和(坂田銀時役)最後の祭り、という意味では、自分のやるべき事は変わりません。我を忘れて楽しむ側ではなく、バランスを根底で支え続ける立場であるという事です。バカは良い、なら、良いバカである為に必要な事は何か?寛大で余裕のある許容の精神です。ノリ悪いな!って言う輩は自分のリズムしか信じられない無軌道な存在です。気を付けましょう。●阪口大助(志村新八役)ついに最後です!今度こそ最後です!アフレコして確信しました、最後です!こんな御時世なのでアフレコ現場はバカ騒ぎとはなりませんでしたが、内容は間違いなし!でございます。お楽しみに!●釘宮理恵(神楽役)このご時世に万事屋3人揃って収録できて、正直なところ、それが何よりも嬉しかったです。銀魂としては久しぶりの収録で、私の思いすごしかもしれませんが何だか温かい雰囲気を感じました。物語はみなさまご存知の方も多いとは思いますが、銀魂最後のお祭り騒ぎ、一緒に盛り上がりましょう!!はじめましての方も、今ならまだ間に合いますっ!!ぜひー!!●高橋美佳子(定春役)長い様であっという間の15年間でした。まさかこんなにも長く犬の役を、定春をやらせて貰える事になるとは…嬉しい誤算でした!(お通ちゃんにももう一度会いたかったな?)映画ラストのひと鳴きに思いを込めたので、最後までお見逃しなく!「最後のバカ騒ぎ」万歳!!……本当に最後なのかな?(笑)『銀魂 THE FINAL』2021年1月8日(金)より全国公開
2020年10月06日11月6日(金)に公開を控える『461個のおべんとう』のメイキングシーンを収めた、工藤遥のインタビュー映像が公開された。本作は、TOKYO No.1 SOUL SETの渡辺俊美によるお弁当エッセイ『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』(マガジンハウス刊)に、ミュージシャンでありながら息子のためにお弁当を作り続けるシングルファザー、鈴本一樹とその息子・虹輝の心の交流を描いた人間ドラマ。V6の井ノ原快彦が一樹を、そしてジャニーズ事務所の後輩で、関西ジャニーズJr.で人気沸騰中のユニットなにわ男子に所属する道枝駿佑が虹輝を演じる。今回のインタビュー映像に出演した工藤は、虹輝が憧れる学校のマドンナ的存在の美少女・柏木礼奈として登場。映像は中学時代の同級生である虹輝と礼奈が、高校で再会を果たすメイキングシーンからスタートする。工藤は“マドンナ柏木礼奈”の役作りについて、「道枝くんが演じる虹輝が憧れる先輩ということで、大人っぽく(演じてほしい)と言われ、エクステをつけて髪を伸ばしてみたり、色も明るくしてみました」とビジュアル面でのアプローチを語った。トレードマークのショートヘアから一転、本作で人生初となるロングヘアーにチャレンジした工藤の姿には、公開前からSNSで絶賛の声が挙がっている。また、「学校のマドンナ的美少女を演じるってすごいプレッシャーだったんですけど、形からでもちょっとずつ近づけていこうと、一生懸命JKを演じさせてもらいました!楽しかったです!」と演じる上での苦労を語った工藤。そんな彼女が礼奈として校内の中庭を友達と歩いているメイキングシーンでは、歩いているだけで目立ってしまう華やかな存在感が伝わってくる。本作の見どころについては「お弁当を通して、お父さんと息子の温かい成長物語であり、心と心が通じ合っていく、そんな瞬間が垣間見れる素敵な作品になっている」とコメントを寄せている。◆『461個のおべんとう』工藤遥インタビュー映像『461個のおべんとう』11⽉6⽇(⾦)全国公開
2020年10月06日当代きっての人気落語家・春風亭一之輔にとって、秋のよみうり大手町ホールは7年連続。今や、この人のホームグラウンドのひとつと言っていいだろう。落語界の大きな話題となった一之輔の真打昇進が2012年。よみうり大手町ホールのオープンが2013年。続く2014年に「2014落語一之輔 一夜」がスタート。この第1回公演ですでに、「毎年一夜ずつ増えていく5年連続の企画」ということが謳われていた。公約通り、2018年にこの企画が一旦のフィナーレを迎えた後も、2019年は「2019落語一之輔 七夜」とむしろボリュームアップし、そして迎えた今年が「2020落語一之輔 三昼夜」である。先のことはわからない人気稼業で、当初から話題のニュースターだったとは言え、真打になったばかりの落語家の5年連続企画、しかも毎年1公演ずつの上乗せを公約というのは、演者にとっても興行主催者にとっても、勇気の要ることだっただろう。繰り返すが、秋のよみうり大手町ホール公演は、春風亭一之輔という落語家が、異例のスピードで人気の階段を駆け上っていくドキュメントでもあったわけで、こういう会を、当の演者が大切にしないわけがない。一之輔は言う。「やりやすいんです、このホール。500席くらいですけど、ベストなホールだと思います。音響もそうだし、客席で聴く人も気持ちがよさそう。高座から楽屋が遠いのを除けば(笑)、ベストですね。おととしまで、1年ごとに1日ずつ増やしていくという独演会を5年連続でやって、それが終わったと思ったら、去年は1週間。ま、ハメられたみたいなものですけど(笑)、流れに任せてやってきた。ちょっと今年は休ませて、って言ったら、そんなに減らすわけには……と言われまして、そんなに頼られているんだったら、じゃあ3昼夜くらいでどうですか、という折衷案で」いやいや、3日間に6公演を凝縮。折衷案どころか、今年も充分すぎるほどタフな日程である。撮影:キッチンミノル
2020年10月06日SEKAI NO OWARIの新曲「silent」が、今月10月20日(火)からスタートするTBS系火曜ドラマ『この恋あたためますか』の主題歌に起用されることが発表された。SEKAI NO OWARIは今年6月リリースのシングル「umbrella」(ドラマ『竜の道 二つの顔の復讐者』主題歌)に続き、2クール連続ドラマ主題歌を担当することとなる。今作「silent」はこれからの季節が感じられるクリスマスソングとなっており、ドラマのストーリーとどのように結びついていくのか、是非楽しみにしててほしい。ドラマの主演を務める森七菜は、「SEKAI NO OWARIの皆様が『この恋あたためますか』の主題歌を担当してくれると聞いたときはいろいろな想像が浮かびました。世界観が圧倒的なSEKA I NO OWARIさんの楽曲が、このドラマの余韻をたっぷりもてなしてくれる安心感と、次週が恋しくなる切ないムードが「恋あた」をさらに盛り上げてくださるんだろうなと、すごく楽しみです。聞いていると、この曲からとても冬の匂いがするからか、今いる場所の空気が少し冷たいような、、、だから隣にいる人の体温がよりあたたかく感じるような、そんな気持ちになれます。」とコメント。また、ドラマを担当するTBS中井芳彦プロデューサーは、「SEKAI NO OWARI の楽曲は「暗闇」とそこに差し込む「一筋の光」というか「希望」を感じられて、秋スタートの連続ドラマのイメージにぴったりだと思っています。『この恋あたためますか』が、秋スタートに決定してすぐオファーさせていただきました。ラブソングでもあり、この季節に聞きたくなるクリスマス・ソングでもある主題歌を楽しみにしていただけたらと思います。」と話した。楽曲制作を終え、メンバーは「今回の新曲もSEKAI NO OWARIとって様々な新しい挑戦のある楽曲制作となりました。メロディ、歌詞のテーマ、歌い方など沢山の試行錯誤を繰り返しました。SEKAI NO OWARIの新しいクリスマスソングを是非お聞き頂ければと思います。」と語っている。「silent」はドラマの初回放送開始に合わせ、10月21日(水)に先行配信がスタートする。さらにシングルCDリリースが12月16日(水)に決定。シングルの詳細は後日発表される。番組情報TBSテレビ 火曜ドラマ『この恋あたためますか』10月20日(火) よる10時スタート※初回15分拡大【出演】森七菜 中村倫也 仲野太賀 石橋静河 / 市川実日子 山本耕史 ほかドラマ公式ページシングル情報発売日:2020年12月16日(水)収録曲:「silent」ほか※詳細は後日発表※「silent」は2020年10月21日0時より配信スタート関連リンクSEKAI NO OWARIオフィシャルサイト NO OWARI UNIVERSAL MUSIC NO OWARI TOY’S FACTORY【メンバーSNS一覧】SEKAI NO OWARITwitter: : : : : : : : LOVETwitter: :
2020年10月06日劇団☆新感線の演出家・いのうえひでのりが、福士蒼汰、宮野真守をそれぞれ主演に据えて、太宰治の『お伽草子』を舞台化した『浦島さん』と『カチカチ山』が東京 Brillia HALLにて開幕。10月5日、福士と宮野が記者会見に出席した。劇団☆新感線を擁するヴィレッヂが、新型コロナの影響による公演延期を受けて、密を避けての芝居として二人芝居、三人芝居に挑戦。『浦島さん』は倉持裕が、『カチカチ山』は青木豪が脚色しており、公演延期となった「いのうえ歌舞伎『神州無頼街』」でタッグを組む予定の福士、宮野がそれぞれ主演を務める。宮野はタヌキのメイク、福士はきらびやかな羽織の衣装で登場。昨日、初日を迎えた宮野は自身の衣装とメイクを指し「おわかりの通り、(身なりは)汚いです。こんなに汚い格好で舞台に立つのは初めて」と苦笑しつつ「太宰の目線での解釈が入っていて、みなさんが知っている『カチカチ山』ですが、そこにケレン味があって、屈折した部分も入ってくるのが面白い。人のようで、タヌキのような身なりですが、一人の男が欲望とどう向かい合い、どう認めていくのか? という心理的な深さがあります」と語る。福士にとっては、2度目の舞台出演となるが、開幕を前にやや緊張した面持ちを見せつつ「ステージ上にいる時は、自分自身でいられると感じる時間なので、楽しくやらせてもらっています」と笑顔を見せた。作品については「かなりぶっ飛んでいます! エネルギッシュで『これが浦島太郎?』『これが亀かよ!』と思うくらい、個性が強いので、そのエネルギーに圧倒されてほしいです。社会的なメッセージも含まれているので、そこも感じ取ってもらいつつ、エンターテイメントとして楽しんでもらえたら」とアピールした。コロナの影響で、2人が初めて同じ舞台に立つ予定だった「いのうえ歌舞伎『神州無頼街』」は延期となったが、宮野は「僕らにあて書きをしてもらった作品で、(延期の)悔しさはあった」と語りつつ、「落ち込んで下を向くんじゃなく、この状況下だからこそ新たに作り出せるエンターテイメントがあるんだと感じました」と前を向く。そして本作が、コロナ禍を受けての「“苦肉の策”ではない」と強調し「僕にとって、人生最大のチャレンジと言っても過言ではない思いでいます。どんな状況でも素晴らしいものを新たに生み出せると感じてもらいたいです」と力強く語っていた。取材・文:黒豆直樹『浦島さん』『カチカチ山』は東京建物 Brillia HALLにて上演中
2020年10月05日全国の劇場で公開されている映画『映像研には手を出すな!』の大ヒットを記念し、10月10日(土)に「『映像研には手を出すな!』大ヒット御礼!舞台挨拶」が開催されることが決定した。本作は『月刊!スピリッツ』にて連載中のコミック『映像研には手を出すな!』(作:大童澄瞳/小学館)を原作としたTVドラマシリーズの劇場版。乃木坂46の齋藤飛鳥、山下美月、梅澤美波が演じる3人の女性高校生がアニメ制作に奔走する姿を描いている。齋藤自身が「私を人間にさせてくれた、人生の分岐点となった作品。私自身の“最 強の世界”が切り開けたと思う」とまで語る本作の舞台挨拶には、超人見知りだが創造力溢れる“監督”浅草みどり役・齋藤と、俳優を両親に持つカリスマ読者モデルの“アニメーター”水崎ツバメ役の山下、金儲けのセンスと交渉力に長ける“プロデューサー”金森さやか役の梅澤が初登壇する。本イベントでは、映画をご覧になったファンと3人が対面する初めてのイベントとなり、上映後の舞台挨拶では、作中シーンに関するネタバレ全開で撮影秘話などが盛り込まれる予定だ。チケットは、10月6日(火)からチケットぴあにて抽選販売される。貴重なイベントに応募し、ぜひステージで電撃三人娘を目撃してほしい。【舞台挨拶概要】「『映像研には手を出すな!』大ヒット御礼!舞台挨拶」開催日時:10月10日(土)16:50の回/本編上映→上映後舞台挨拶会場:TOHOシネマズ池袋登壇者(敬称略):齋藤飛鳥、山下美月、梅澤美波(以上、予定)販売方法:チケットぴあにて抽選販売( )料金:2100円 ※プレミアムボックスシート(+1000円)受付開始:10月6日(火)18:00〜10月8日(木)23:59抽選結果:10月9日(金)16:00以降随時※特別興行の為、ムビチケカード他、前売鑑賞券・各種招待券等は、ご使用いただけません。※チケットはお一人様1枚までとさせていただきます。※前後左右1席ずつ間隔を空けての座席販売となります。※一般販売(先着順販売)はございません。※チケット当選後の変更・払戻は致しかねます。ご了承下さい。チケットぴあの抽選販売に関するお問い合わせはこちら: 【注意事項】・登壇ゲストは予定です。予告なく変更される場合がございます。・イベントの予定は、急遽変更になる場合がございます。いかなる事情が生じましても、ご購入後の座席変更、キャ ンセル、払い戻しは承っておりませんので、あらかじめご了承ください。・会場内ではマスコミ各社の取材による撮影、弊社記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、 放映・掲載される場合がございます。また、イベントの模様が後日販売されるDVD商品等に収録される場合がございます。予めご了承ください。・お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。・営利を目的として転売された入場券及びインターネットを通じて転売された入場券は無効とし、当該入場券による御入場はお断りします。・場内でのカメラ(携帯カメラを含む)、ビデオによる撮影・録音等は固くお断りいたします。【新型コロナウィルス感染予防の対応について】・ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。マスクをお持ちでない場合は入場をお断りいたします。・舞台挨拶中および本編のご鑑賞の際には、会話や発声はお控えください。声援が起こった際には、ご退場いただいたり、イベントを中止させていただく場合がございます。・購入時にご登録の氏名・緊急連絡先は、万が一来場者から感染者が発生した場合など必要に応じて保健所等の公的機関へ提供させていただく場合がございます。また、ご来 場時にご本人様確認をさせていただく場合がございますので、身分証をご持参のうえお越しください。・新型コロナウイルス感染予防の対応についてはこちら( )・発熱がみられる、咳・咽頭痛などの症状がある、過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある等の健康に不安のあるお客様のご鑑賞は固くお断り いたします。・ご入場の際の機器による検温にご協力ください。37.5度以上の発熱がが確認された場合は、入場をお断りさせていただきます。・ご来場の際は、マスクの着用をはじめとする各映画館の新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力をお願いいたします。ご協力いただけない場合には、ご鑑賞をお断りさせ ていただく場合がございます。・スクリーン内への入・退場時は密集を避けていただきますようご協力ください。・その他、注意事項がございます。公式HPを必ずご確認下さい。『映像研には手を出すな!』全国劇場にて大ヒット上映中
2020年10月05日11月18日(水)に発売される宮本浩次のカバーアルバム『ROMANCE』に収録された『ロマンス』が10月12日(月)に緊急先行配信されることが決定した。10月4日(日)に放送された、NHK BSプレミアム「『The Covers』宮本浩次ナイト!第1夜『昭和の歌姫、名曲を唄う』〜太田裕美・岩崎宏美・梓みちよ〜」番組内にて、宮本浩次は『木綿のハンカチーフ』と『ロマンス』を、カバーアルバムでプロデューサーを務める小林武史を含むバンドメンバーとパフォーマンス。『二人でお酒を』は宮本浩次の弾き語りで披露され、放送直後から絶賛の声が挙がった。特にロックサウンドで蘇った岩崎宏美の名曲『ロマンス』は大きな話題となり、好評を受けて今回の緊急配信が決定したとのこと。なお、『The Covers』宮本浩次ナイトは、10月11日(日) 22:50に第2夜が放送される。第2夜では『中島みゆき、高橋真梨子を唄う』と題し、『化粧』『ジョニィへの伝言』が披露される予定。トークゲストには小林も参加するため、こちらも併せて期待してほしい。カバーアルバム『ROMANCE』にはいずれも宮本が愛してやまない楽曲が揃っている。時に号泣しながら、1曲1曲を丁寧に歌い込まれたアルバムは、宮本の持つ魅力が最大限活かされた作品となっている。30年を超えるキャリアにして初挑戦である宮本のカバーアルバムの世界観を、発売に先立ち先行配信された『ロマンス』で味わおう。【作品情報】宮本浩次 カバーアルバム『ROMANCE』11月18日(水) 発売●初回限定盤(CD+CD):税抜3500円 / UMCK-7089/90●通常盤(CD):税抜3000円 / UMCK-1676<収録予定曲>・喝采・ジョニィへの伝言・あなた・二人でお酒を・ロマンス・木綿のハンカチーフ・化粧・異邦人・恋人がサンタクロース・赤いスイートピー※オリジナル発売年順<初回限定盤ボーナス CD収録内容>宮本がいわゆる緊急事態宣言の期間中に録りためていた、20曲以上の弾き語りデモ音源からセレクトした楽曲を収録。 エレファントカシマシとしてデビューするよりもさらに前、歌が大好きな少年宮本浩次が親しんでいた楽曲に独り作業場の中で向き合い、その歌のもつ力に感動と尊敬を覚えながら1日1曲を録音していた宮本。 そのデモ音源を携えて小林武史氏のもとを訪れたことから、このカバーアルバムは始まった。 歌のもつ力と楽曲に対する愛情がストレートに伝わる音源であり、宮本浩次という一人の優れたアーティストの非常に貴重な記録となっている。宮本浩次HP
2020年10月05日日本映画界の気鋭監督による野心的な企画と若い才能がタッグを組む映画実験レーベル「シネマラボ」のキックオフ会見及び、第1弾作品『ビューティフルドリーマー』の完成披露試写会が10月5日、都内で行われ、メガホンをとった本広克行監督、同レーベルに参加する押井守監督、小中和哉監督、上田慎一郎監督が出席した。本広監督らが日本映画界に多大な影響を与えたATG(日本アート・シアター・ギルド)に着想を得て、発起した同レーベル。映画化の条件は「限られた制作予算」のみとし、映画監督が自ら企画開発、脚本、キャスティング、ロケーション、演出など、すべてのクリエイティブを自由に手がける“監督絶対主義”で映画を制作する。本広監督は「面白い作品が増えているインディーズと、数億円の製作費で作る僕らメジャー映画。その“中間”がないといけないと思った」とレーベル立ち上げの背景を説明。「監督だけではなく、俳優やスタッフを発掘し、フィーチャーしていきたい。続ける中で、多くの映画ファンに見ていただける、愛される企画になっていけば」と期待を寄せた。「日本映画は息苦しい。ちょっと風通しがいい場所を作りたい」と語るのは、『ビューティフルドリーマー』の原案も手がけた押井監督。「今、(日本映画の現場で)監督の意思で映画作りができるか言えば、それはほぼない。プロデューサーや製作委員会、タレントの事務所などが、映画作りを妨害しているとしか思えない……、という話があるらしいですし(笑)」と苦言を呈し、「企画の斬新さ以上に、監督自身の資質に対する挑戦であるべき。いろんな監督が撮るのが正しいし、撮りたい人はたくさんいるはず。やるからには、続けることに意味がある」と強い思いを語った。小中監督は同レーベルにて、初期の代表作である『星空のむこうの国』(1986)のセルフリメイクに着手すると明かし「今の自分に何ができるのか、チャレンジです」。また、「商業映画を初めて手がけるような若手にとって、ジュニアリーグみたいなどんどん世に出る場にもなれば」と可能性に言及していた。「錚々たる大先輩と一緒で、背筋がピンピンに伸びております」と挨拶した上田監督は、すでに同レーベルにて最新作『ポプラン』を撮り終えており、「本当に自由に撮らせてもらって、自分の想像以上に奇妙でおかしな映画になった」と早くも手応え。9年前から構想を練り、「自分がストックする企画の中でも、一番の問題作。以前なら、なかなかゴーサインが出なかった」というこん身の企画で、「自分のしたいこと、プラスしたくないことを試しながら、純度の高い映画作りができた」と振り返った。完成披露試写会には『ビューティフルドリーマー』に主演する小川紗良をはじめ、共演者の秋元才加、飯島寛騎、ヒロシエリが駆けつけた。大学の映画研究会を舞台に、“撮ろうとすると、必ず恐ろしいことが起こる”といわれる脚本の撮影を決めた映研部員たちが奮闘する本作。映画監督役を演じた新進女優の小川は、映画監督として長編デビュー作の公開も控えており、「監督役は自分にとって追体験だった」。そして「シネマラボが、若い世代や女性監督(の輩出)につながるものになれば、意味があると思う」と話していた。取材・文・写真:内田 涼『ビューティフルドリーマー』11月6日(金)テアトル新宿、シネ・リーブル池袋ほか全国順次公開
2020年10月05日