LeTRONCがお届けする新着記事一覧 (140/266)
ぷるぷるな黄身に胸キュン必至濃厚でぷるぷるな黄身にプリンを絡ませて食べる『しょうゆきゃふぇ』の名物デザート「生プリン」。コク深い黄身とキャラメルソース、ムース生地のプリンは口に入れた瞬間に三位一体となり、至福のひとときを届けます。なめらかさ、まろやかさ、コク深さ。すべてがバランスのよく整った“極上の美味しさ”をぜひ、味わってみてください。一度食べたら、他のプリンは食べられなくなるかもしれませんよ。スポット情報スポット名:しょうゆきゃふぇ住所:神奈川県横浜市中区元町1-77-4エリスマン邸内電話番号:045-621-4890もっちりぷるるん。お店人気の透明スイーツ透明な見た目のこのスイーツ、ゼリーだと勘違いする方も多いかと思うかもしれませんが実は、まんじゅうなんです。中に餡が入っていない『味甘CLUB』の水まんじゅう「天使の涙」は、透き通るような美しさが特徴。ぷるぷると揺れるまんじゅうにたっぷりきな粉を付けて食べてみてください。「天使の涙」は人気メニューのため、数量限定での販売となっています。そのため、お店へ足を運ぶ際は、早めの時間に行かれることをおすすめします。スポット情報スポット名:味甘CLUB住所:東京都渋谷区神宮前4-15-2 裏参道ガーデン 1Fフワッとなくなる魔法のパンケーキ3枚のホットケーキが重なり、ふわふわのタワーとなった『ミカサデコ&カフェ』看板メニューの「ふわふわリコッタパンケーキ」。ぷるふわなパンケーキは力を入れなくてもスルッとナイフが入ってしまいます。生地の優しい甘みとフワッとした食感が楽しめるパンケーキは、お皿に盛られたソースにたっぷりと絡めて食べましょう。食べた瞬間にとろけるパンケーキは、ここでしか味わうことができません。スポット情報スポット名:ミカサデコ&カフェ住所:東京都渋谷区神宮前6-16-5HOLONⅢ2F電話番号:03-6892-7006コンクールで受賞した最高級の煉り菓子高級八女抹茶を惜しみなく使った予約必須の煉り菓子「かずやの煉(れん)」。艶やかな見た目から上品さを漂わせる煉り菓子は、完成までに2年の年月を費やしました。ぷるっとした煉り菓子は口に入れると華やかな抹茶の香りが広がった後、ほのかな甘みが追いかけるかのように口いっぱいに広がります。「かずやの煉(れん)」は人気商品のため、すぐに売り切れてしまうことも珍しくないんだとか。お店を訪れる際は、商品の在庫をお確かめのうえ足を運ばれることをおすすめします。スポット情報スポット名:銀座 かずや住所:東京都千代田区有楽町1-6-8 松井ビル1F電話番号:03-3503-0080(店舗)03-6205-8909(通販)食べたらきっとファンになる。リピート必須のベーカリーパン屋さんの定番といえば、カスタードクリームがたっぷりと入ったクリームパン。神楽坂にお店を構える「亀井堂」のクリームパンはお店一番の人気メニュー。人気のあまり1家族5個までと個数制限されるほど、人気のパンなんです。昔変わらぬ形をしたクリームパンは、割ると中からたっぷりのクリームが溢れてきます。素材の味を大切にしたクリームパンからは、カスタードの滑らかな食感と小麦の豊潤な香りを味わうことができます。午前中に売り切れてしまうこともあるそうなので、クリームパン目当てで行かれる方は早めの時間が狙い目です。スポット情報スポット名:亀井堂住所:東京都新宿区神楽坂6-39 亀井堂ビル 1F電話番号:03-3269-0480
2018年04月25日インスタ映えするコツを学べるランチビュッフェフォトレッスンと人気ビュッフェがコラボしたイベント「ホテルでフォトジェニックないちご狩り」が、2018年4月30日(月・休)に「ホテルニューオータニ幕張」にて開催されます。連日満員となるホテルニューオータニ幕張の大人気ビュッフェ“ホテルでいちご狩り”の料金だけで体験できるフォトレッスンでは、2017年の流行語に選ばれた“インスタ映え”する写真の撮り方をレクチャーしてもらいながら、ランチビュッフェを楽しむことができます。インスタ映えする写真のプロがテクニックを伝授今回のフォトレッスンで指導してくれるのは“撮影女子会”の仕掛け人でもある“中村朝紗子”さん。日本各地を旅しながら撮影のコツが学べる“撮影旅”や撮影イベントの講師なども務める中村さんは、まさにインスタ映えする写真撮影のプロ。撮影する際のちょっとしたコツや小物を使って上手に見せる裏技など、日頃から使えるテクニックを分かりやすく伝授してくれます。レッスン後には、ビュッフェ会場へと案内され他のゲストより一足早く写真撮影を始めることができるので、教わったテクニックを試しながらフォトジェニックな写真を撮影することができます。いちごを堪能できるスイーツが盛りだくさん!90分間のランチビュッフェでは、フレッシュないちご3種の食べ比べやいちごをふんだんに使ったスイーツ16種類が登場。春を満喫できるいちご好きにはたまらない内容となっています。いちごやスイーツの他にも、ローストビーフをはじめ、サンドウィッチやパスタなど、食事メニューも充実しているので、ランチをしっかり楽しみたい方にもおすすめです。撮っても、食べても楽しめるホテルニューオータニ幕張の「ホテルでフォトジェニックないちご狩り」で、プロ指導のもとフォトジェニックな写真を撮影してみてください。イベント情報イベント名:ホテルでフォトジェニックないちご狩り催行期間:2018年04月30日 〜 2018年04月30日住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3 ホテルニューオータニ幕張1F電話番号:043-299-1847
2018年04月25日商店街の中でも目立つ、大きな看板とのぼりが目印「亀有メンチ」は、葛飾区亀有にあるメンチカツの専門店です。商店街の中にあり、茶色の下地に黄色の店名が書かれた看板と、大きなのぼりが目印。店内の様子が分かりやすいガラス扉の前に並ぶのは、地元の人のアドバイスで置いた、持ち帰り用のショーケースです。カウンター席とテーブル席がある16席程のこぢんまりした店内に、著名人のサインが多く飾られています。メンチカツ専門店としてのスタートは勘違いから2010年に創業したこちらのお店。シンプルな店名にと「亀有メンチ」という名前を付けたところ、看板屋さんにメンチ専門店と書かれてしまったことから、メンチカツ一筋でにせざるを得なかったというハプニングから始まりました。単一部位のお肉だけで作っているメンチカツは種類が豊富で、サラダ油は変えるサイクルを早くしているので、常に新鮮な状態が保たれています。2種のチーズで濃厚!「Wチーズ牛メンチカツ」メンチカツと一言でいっても、専門店なだけあって、その種類は豊富です。たくさんある種類の中でもおすすめの「Wチーズ牛メンチカツ」は、牛メンチカツをベースとしたものの中にレッドチェダーチーズを入れて焼き、上からクリームチーズをのせて炙ったもの。2種類のチーズがさらに味に深みをもたせ、食べ応えのある一品に仕上げています。必食! 特製荒挽き肉の「亀有牛メンチカツ」「亀有牛メンチカツ」もおすすめメニューのひとつ。シンプルな牛メンチながら、挽き方を荒くして肉の食感を出した特製の粗挽き肉を使っています。さらに、つなぎを減らすことでより肉らしさを感じ、厚みを出した成形により、旨味を強く感じることができる一品です。そのまま味わってもおいしいですが、ソースを4種類から選べるので、好みに合わせられるのも魅力。しっかりした食事にも、軽くつまむにもぴったり好みのメンチカツとライス、とん汁がセットになったセットや、ご飯の上にメンチカツが乗った丼などもあり、単品はもちろん、セットでしっかりとした食事としても楽しむことが可能です。揚げ物と一緒に飲みたいビールや、「亀有ボール」という名前の焼酎ハイボールも用意があります。店内でお酒と一緒に味わう人もいれば、商店街での買い物ついでにお惣菜として買う人もいて、地元の人にも愛されているお店です。JR常磐線「亀有駅」南口から徒歩4分、アーケードのある仲町商店会の中にあります。持ち帰り用は店舗外にショーケースがあるので、気軽に立ち寄りやすいお店です。絶品メンチカツを食べに、あなたも訪れてみませんか。スポット情報スポット名:亀有メンチ住所:東京都葛飾区亀有3-32-5電話番号:03-6231-2058
2018年04月25日貝料理をメインにしているカジュアルなお店店名に「牡蠣」や「はまぐり」といったキーワードが入っているこのお店は、その名のとおり貝料理に特化した新しいスタイル。お店は気軽に利用できるバルスタイルを採用しており、外観もフラっと立ち寄れそうなカジュアルな雰囲気が漂っています。友達同士や、女子会会場としてはもちろん、1人飲みにもぴったりのお店です。産地から直送される貝のうまみをダイレクトに味わう貝料理を中心に提供しているこのお店では、産地直送の素材を使用。産地から直接取寄せることで、素材のうまみをシンプルに味わうことができます。その時期に一番おいしい食材を仕入れているので、おいしいのはもちろん季節ごとに変化を感じられるのもこのお店の魅力。ヘルシー志向の女性たちからも人気を集めています。「おまかせ刺身3点盛り」で貝の味をダイレクトに味わう貝のうまみを味わうなら、まずは「おまかせ刺身3点盛り」(税別1,280円)のオーダーがおすすめ。その時期に旬を迎えている貝たちが豪華に3種類も盛りつけられており、それぞれ味の違いを楽しみながらダイレクトに貝のうまみを味わうことができます。貝をお刺身で提供できるのも、素材の鮮度がいいからこそ。お店に到着したら、まずはお刺身で乾杯しましょう。お店の看板メニューでもある「広島産牡蠣 やかん焼き」お店の名物として人気を集めているのが、広島県産の牡蠣をたっぷりと使用した「広島産牡蠣 やかん焼き」(10個・税別1,480円)。焼き牡蠣の常識をくつがえす姿で提供されるこのメニューのポイントは、なんといってもやかんに入れられた牡蠣たちです。やかんに生の牡蠣を入れ、そのまま火にかけて調理。やかんのフタを閉めて火にかけることで、良い具合に蒸し焼き状態となりプリプリの身を味わうことができます。早めor遅めの時間帯なら予約なしでも入りやすい人気の貝料理店とあって、19時過ぎからのゴールデンタイムは行列必至となるこのお店。グループでのお店へ訪れるときは予約をおすすめしますが、少人数の場合はゴールデンタイムをずらすことで混雑が避けられます。今日はどうしても貝が食べたい! という日は、ぜひ早めor遅めの時間帯にお店へ足を運んでみるのをおすすめします。地下鉄なんば駅直結のなんばウォークB5番出口から、30秒ほど歩いた場所にあるこのお店。立地条件も抜群なので、仕事帰りやお買い物ついでにぜひお店に立ち寄ってみてください。スポット情報スポット名:牡蠣とかはまぐりとか 貝賊住所:大阪府大阪市中央区難波4-8-2電話番号:06-6631-2555
2018年04月25日「田」の四角は逆台形にすると美しい全国名字ランキング3位にランキングされている「田中」。シンプルな文字だからこそ、綺麗なバランスで書くのに苦労する人も多いのではないでしょうか。「田」という文字は、全てを直線で書いてしまうと、平べったい印象になってしまいます。そこで気を付けたいのは「田」の四角は逆台形を意識して書く事です。スッキリと引き締まった文字になります。「田」の文字はあえてのスキマでこなれ感を「田」の3画目と4画目は、全てをくっ付けて書くのでは無く、あえてスキマを作って書いてみましょう。くっ付けて書くと子供っぽくなってしまい、文字にも窮屈な印象を受けてしまいます。スキマをあける事で、文字にゆとりが生まれて大人っぽくなり、大人の女性らしい印象になるのです。「中」の四角はタテは出して、横でしめる次は「中」の文字の、1画目から3画目の部分です。この部分を書き終えて、4画目を書き出す時が1番大切です。ちょうど中央の部分に、縦線を真っすぐ書き入れましょう。左右対称にし、左右には同じ大きさの丸が入るようなイメージです。これは「田」の文字にも同じ事が言えます。「田中」を書くときは、左右対称のバランスを大切にしましょう。最後のポイントは「中」の4画目「中」の文字の最後4画目では、ためを作りましょう。ただ真っすぐ縦線を下ろしただけでは、機械の文字のような印象になってしまいます。4画目は真っすぐ縦線を下す時に、だんだん力を抜いて書き終えましょう。ここで注意したいポイントは、文字を早く書き終わろうとする事。急いで素早く縦線を書いてしまうと、軸もぶれてしまうのでバランスが崩れやすくなるので気を付けましょう。皆さんのお知り合いにも、田中さんという名前の方は多いかと思います。身近な名前なので、書く機会も多いのではないでしょうか。「田中」という文字はシンプルだからこそ、文字が綺麗に書けると引き立ちます。ひとつひとつのポイントは難しく無く、実践出来るものばかりです。今回ご紹介したコツをしっかり掴んで、美文字をマスターしましょう。監修:myMOJI萩原季実子(ペン字講師・美文字マインドクリエイター)
2018年04月25日老舗蕎麦屋のこだわりの蕎麦と料理!1889年創業の老舗蕎麦屋。二度に渡る狸小路の火事や戦後の食糧不足を乗り越え、今日までこだわりの蕎麦を提供し続けています。黄色の暖簾をくぐると、そこは間接照明が照らす落ち着いた雰囲気の店内。カウンターのすぐ向こうで、店主が調理する様子が伺えます。店内はテーブル席の他、カウンター席も用意。一人でさっと食べたい方も、ゆっくりお酒と蕎麦を楽しみたい方にも対応したお店です。香り高い蕎麦は絶品! 四季の食材との相性も抜群「酒とそば まるき」おすすめの一品は「季節のお蕎麦」です。四季折々の旬食材でセイロや天ぷら等を提供。旬の食材は蕎麦の美味しさを一層引き立てます。店主がこだわり抜いた北海道産そば粉を使用した「二八蕎麦」は香り高く、切れにくく食べやすいと評判。切れにくい蕎麦は、急いで食べたいという方にも配慮した、店主の心遣いです。「卵焼き」は創業当時から変わらない伝統の味このお店は蕎麦以外にも美味しい料理が豊富に用意されています。特に「卵焼き」は創業当時から変わらない、出汁を使った伝統の味です。注文を受けてから一つ一つ丁寧に焼き上げる、ふわふわジューシーな卵焼きは絶品。出汁の効いた優しい味わいに、ついつい箸が伸びます。卵焼きの側に添えられた大根おろしと一緒にいただきましょう。月替りのお楽しみ! 手作りの「季節の豆腐」「季節の豆腐」は旬食材を使用して、伝統の手作り豆腐を提供。こだわりの旬食材で作られた豆腐は夜の宴会メニューでも提供される、鉄板商品です。月ごとに使う食材が異なるため、いつ訪れても新しい味を楽しめます。北海道の地酒や、全国の銘酒とも相性抜群。「酒とそば まるき」を訪れた際には是非注文してほしいメニューです。大衆居酒屋としての「蕎麦屋」を発信し続けるまるき「酒とそば まるき」に沢山の料理が揃っているのは、江戸時代から続く大衆居酒屋としての「蕎麦屋」を発信していきたいと考えているからです。オーナーはどんな状況でも利用できる蕎麦屋を目指しています。休日には食事やお酒を楽しめるように豊富なメニューを用意。夜には接待でも利用できるように更にメニューを充実させています。また、コース料理も利用可能です。札幌市営地下鉄南北線、東西線、東豊線の大通駅12番・38番出口から徒歩3分の場所に位置します。狸小路商店街のすぐ側のビルの1階にあるため、初めての方でも分かりやすい場所です。老舗の江戸前蕎麦と逸品料理を味わいたいときは、是非訪れてください。スポット情報スポット名:酒とそば まるき住所:北海道札幌市中央区南2条西2-8 カドレビル(旧きりあきビル)1F電話番号:011-221-4328
2018年04月25日原画とアニメを楽しめる最後の展覧会が開催!2016年4月に開館し、オープン以来多くのスヌーピーファンが足を運んだ「スヌーピーミュージアム」がついに、最後の展覧会となる「ともだちは、みんな、ここにいる。」を4月21日(土)より開催しました。ピーナッツの歴史そのものがたくさん詰まった今回の展覧会では、スヌーピーの生みの親“チャールズ M. シュルツ”氏が建てた「シュルツ美術館」から選ばれた、約80点の原画と新作アニメーションをクスッと笑えてちょっぴり切ない人間模様とともに楽しむことができます。日本では「スヌーピー」とひとくくりにして呼ぶことが多いですが、正しくは「PEANUTS(ピーナッツ)」というタイトルの漫画なんだとか。一番人気のキャラクターが有名になったため、「スヌーピー」として一般に知られるようになったそうです。最終回のために厳選された約80点の原画たちピーナッツの魅力のひとつでもある、さまざまなキャラクターとの人間関係を描いた原画、約80点が最後の展覧会では公開されます。本来ビーグル犬は猟犬のはずなのに、ウサギが大好き過ぎるあまり一緒に踊ってしまうシーンや、チャーリーブラウンとスヌーピーのエピソードが初めて描かれたシーンなどなど、ファンにはたまらない原画が盛りだくさん。見たことあるシーンや大好きなシーンを探しながら、スヌーピーの世界観に浸ってみてください。ピーナッツギャングが織りなす友情ストーリー新作アニメーションでは、展覧会のテーマである「ともだちは、みんな、ここにいる。」を表したオープニングシアターと、展覧会最後に味わう「さよならじゃないよ、スヌーピー。」のオリジナルアニメ2作品を公開。「ともだち」をテーマに、たくさんの名言を生んだピーナッツ・ギャングたちが繰り広げる友情の物語を原画鑑賞と一緒に楽しみましょう。ショップやカフェにも新商品が続々登場!ミュージアム内にお店を構えるショップストア「BROWN’S STORE」では、最後の展覧会を記念して新商品を150点追加し、合計600点ものオリジナルグッズでイベントを盛り上げます。飾って楽しめるぬいぐるみやポスターから、マグカップなど実用的な物までたくさんのグッズが揃っています。何を買おうか迷いながらショッピングを楽しんでみてください。ショップだけでなく、西海岸テイストのカフェにも最終回にあわせて新メニューが登場します。キャラクターの雰囲気やユーモアさが表現された個性豊かなメニューはどれも美味しそうなものばかり。開放的で居心地のいいカフェで、より一層食事が美味しく感じられるでしょう。東京メトロ日比谷線・地下鉄大江戸線「六本木駅」から徒歩7分ほど歩いた場所にある「スヌーピーミュージアム」は、2018年9月24日(月)まで開催されています。3月末に来場者数100万人を突破した大人気ミュージアムで、ピーナッツの世界観を楽しんでみてはいかがでしょうか。© Peanuts Worldwide LLCスポット情報スポット名:スヌーピーミュージアム住所:東京都港区六本木5-6-20電話番号:03-6328-1960
2018年04月25日糸島の青空に負けない、青い屋根が目印!海と山に囲まれた自然豊かな糸島市。福岡県内でも人気のおでかけスポットに「Blue Roof(ブルールーフ)」はあります。学生の頃から、地元・糸島で自分のお店を開くのが夢だったと語るオーナーの桑田さん。「糸島の青い空の下で、糸島の美味しい野菜やフルーツを味わって欲しい!」という想いを込めて、「A Wonderful Holiday with Nature(素敵な休日を自然と)」をコンセプトに地元の仲間とライフスタイルストア「Blue Roof」をオープンしました。みんなでリノベーションをしたお店は糸島の空に負けないほど、鮮やかな青い屋根が目印です。ドアを開くと吹き抜けの広い空間が広がるカフェスペース。カウンターとテーブル席、そしてゆったりと寛げるソファ席があり、デートからお子様連れのおでかけまで幅広く楽しめます。糸島愛に溢れるオーナーが作る旬のベジタブルスムージー看板メニューのベジタブルスムージーシリーズの中でも、一番人気の「Green」には、糸島で育った小松菜を使用。収穫シーズンには、農家さんのもとへスタッフと出向き、収穫をお手伝いすることもあるんだとか。そんな採れたて新鮮なベジタブルスムージーは、全部で9種類。プラス100円で、チアシードやカムカム、マカ、スピルリナなどのスーパーフードも追加もできるので、その日の気分でセレクトするのもおすすめです!店内にはアクセサリー作家さんのアトリエも併設カフェスペースの他に、店内にはアクセサリーや雑貨が並ぶコーナーがあります。販売スペースの横にはアクセサリーデザイナーのアトリエも併設。ハンドメイドアクセサリーを中心に、ピアスやネックレス、ヘアアクセサリーなど、常時約200点が展示されています。スムージーの出来上がりを待ちながら、お気に入りの1点を探してみるのも◎。心も身体も元気になれる、とっておきのスポットです。取材・文/ ワタナベユウミスポット情報スポット名:Blue Roof住所:福岡県糸島市志摩桜井5457電話番号:092-332-7742
2018年04月25日行楽シーズンに作りたくなるバラのオイルおにぎり材料(2個分)生ハム…4枚ご飯…60gアンチョビフィレ…2切れパセリ…適量オリーブオイル…少々作り方1.ボウルにご飯、アンチョビ、オリーブオイルを入れ混ぜ合わせる。2.生ハムは縦半分に切る。3.2を一口サイズに丸める。4.3の周り(上半分のみ)に生ハムを巻いていく。5.4にパセリをふる。おにぎりにくるくると生ハムを巻きつけるだけで、キュートでフォトジェニックな生ハムオイルおにぎりの完成です。作り方のポイント1.生ハムはそのまま使うのではなく、縦半分に切り使いましょうそのまま使うと巻きづらい+生ハムをたくさん使わないとバラのように見えないので縦半分に切ったものを使用しましょう。2.生ハムをおにぎりに巻くときは、上半分に巻きましょうおにぎり全体に生ハムを巻くのではなく、上半分に巻くことで、綺麗にバラのような形を作ることができますよ。3.生ハムを巻く際、ひだは外側に折りましょう生ハムを巻く際にバラの花びらをイメージして、外側にひだを折ることで、よりバラ感を出すことができます。オイルをおにぎりに入れることで嬉しい効果も!ごはんにオイルを混ぜることで、香りがプラスされ、腹持ちも良くなりますよ。今回はオリーブオイルを使用しましたが、入れる食材に合わせて、ココナッツオイルやごま油なんかもおすすめです。ダイエット中だけどご飯が食べたい!という方にも嬉しいサイズ感なので、罪悪感を感じずに食べることができますよ。いつものおにぎりが一手間でキュートでフォトジェニックな一品に。お弁当やおもてなしにぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
2018年04月25日材料(15×6cmのパウンド型)じゃがいも…1個ズッキーニ…1/2本赤パプリカ…1個ベーコン…4枚シュレッドチーズ…50gA卵…3個薄力粉…30g市販のカルボナーラソース…100gシュレッドチーズ…30g※オーブンは180℃に予熱する。作り方1.Aをよく混ぜ合わせる。2.ジャガイモは皮を剥き薄くスライスする。3.パウンド型にクッキングシートを敷き、ジャガイモを敷き詰めたら、Aの1/4量流し入れる。4.ズッキーニも同じように薄くスライスし重ねていく。5.千切りにした赤パプリカを敷き詰め、Aの1/4量流し入れる。シュレッドチーズをかけて180℃のオーブンで40分焼く。切った瞬間の美しさに感動!持ち運ぶ際は、切らずに持っていき、食べる直前に切りましょう。切った瞬間の層の美しさに友人たちのテンションも上がるはず!今回、使用した野菜以外のものでももちろんOK!ただ、生地の固まり方が変わる恐れがあるので、水分があるものはおすすめしません。作り方のポイント1.野菜を切る時はなるべく薄くスライスをしましょう薄くスライスをすることで、層になった時に美しく見えますよ。2.野菜を敷き詰める時はなるべく平らに敷き詰める際にデコボコ感があると綺麗な層にならないので、なるべく平らに敷き詰めましょう。3.クッキングシートは綺麗に切ってはめ込みましょうクッキングシートを綺麗にはめないとソースが漏れたり、焼きあがった際に美しい四角の形ではなくなります。手間に感じても怠らないように!ソースももちろんカルボナーラソース以外のものでも美味しく作ることができますよ。▶︎例えば…ミートソース+ナス+ほうれん草+じゃがいも+ソーセージバジルソース+アボカド+生ハム+アスパラ+赤、黄色パプリカなど、なるべく赤黄色緑など色とりどりの野菜を使うと綺麗に見えます。市販のパスタソースを使えば、味決めの手間もかからなく、本当に切って重ねて焼くだけで作ることができてしまいます。にも関わらず、手間がかかっていそうな一品に見えてしまう優秀な一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
2018年04月25日「彩泥窯 表参道工房」東京・表参道に佇む「彩泥窯 表参道工房」は、気軽に体験できる陶芸教室です。1日体験教室・会員制教室・TVや雑誌などへの陶芸シーンや演出指導などを提供しています。窯元・中野拓氏が10年ほど前に立ち上げ、現在では年間10,000人も訪れる都内でも屈指の人気教室となりました。オリジナル作品を気軽に作れる「1日体験教室」1日体験教室では電動ロクロまたは手びねりで世界にひとつだけの作品を作ることができます。人気ナンバー1は「電動ロクロコース」。約2kgの粘土から2~3個成形しその中から1つ選びます。お皿、湯呑やマグカップなど種類は多彩なので、お好みで何を作るか決めてください。どの作品も1時間ほどで作成できます。その後スタッフが丁寧に焼き上げてくれ、1ヶ月ほどで手元に届けられるとのこと。待つ時間も楽しみのひとつです。陶芸家気分に浸れる作務衣「彩泥窯」では体験者にオリジナルの作務衣を無料貸出しています。私服の上から羽織れば汚れの心配がないのが嬉しいポイント。また“THE 陶芸作家”の気分に浸れます。作務衣を着てロクロを回せば、素敵な作品が完成する予感。贈り物に普段使いにひんやりとした土に触れていく内に心が解き放たれてリラックスした時間を過ごせます。“モノづくり”の空間を楽しんでください。2名以上の複数人数で訪れるとグループ割引を利用できるので、ぜひ友達や大切な人を誘ってみて。東京メトロ各線「表参道駅」A2出口より徒歩3分。世界にひとつだけの作品は贈り物にもぴったりです。普段の感謝の気持ちをこめて作品を作ってみませんか?スポット情報スポット名:彩泥窯 表参道工房住所:東京都渋谷区神宮前4-6-2電話番号:03-6447-1105
2018年04月24日オイスター尽くし!さまざまな牡蠣料理を楽しめるお店牡蠣の美味しさをより手軽に、簡単に味わってほしいとの想いから誕生した「Oyster Plates ラゾーナ川崎店」。開放的でスタイリッシュなこのお店は大人から子供まで、年齢関係なく楽しめるさまざまな牡蠣料理を提供しています。牡蠣料理だけでなく、メニューのほとんどがスキレットで提供されることもこのお店の特徴。保温性に優れたスキレットは時間が経っても冷めることなく熱々の状態をキープしてくれるため、トークに花が咲いても美味しく食べることができるでしょう。焼き、揚げ、さらにはエクレアまで。変わり種メニューも登場牡蠣といえばフライで楽しむイメージが強いですが、「Oyster Plates」ではソテーはもちろん、牡蠣のムースを使ったエクレアなど変わり種のメニューも充実しています。他にも、おこげと楽しむ「熱々!牡蠣出汁おこげ」やおにぎり型のチーズリゾットにダシをかけ、ほぐしながら食べる「牡蠣とウニの焼きおにぎりぞっと」など、アイデアに凝った料理も登場。さまざまな調理法で牡蠣の美味しさを堪能することができるでしょう。高価なイメージがある牡蠣を手軽に楽しめる「Oyster Plates ラゾーナ川崎店」は、JR各線「川崎駅」より直結と天候を気にすることなく足を運べます。友達同士や家族連れ、デートなど幅広く活用できるカジュアルなお店で、牡蠣の美味しさを味わってみてください。スポット情報スポット名:Oyster Plates ラゾーナ川崎プラザ店住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ 4F電話番号:044-874-8437
2018年04月24日コンクリートの内装に木の設えが映える空間「FORRESTER(フォレスター)」はビルの2階にお店を構えています。そこはまるで秘密基地のような特別感があります。テーブル席側はガラス張りで開放感に溢れています。駒沢通りを一望できるロケーションの中、食事を楽しめるのが魅力。またオープンキッチンのカウンター席も、外からの光が差し込み心地良い時間が過ごせるので、居心地も抜群です。カレーだけじゃない! こだわりのスパイスへの情熱!お店のコンセプトはSpice&MusicとSpice of Life。まさにそのコンセプト通りで、店内ではセンスの良い音楽が流れ、スパイスの効いた美味しいカレーをいただけます。また、コンセプトでもあるスパイスを使用して作る、ジンを使ったお酒の種類が90種類と豊富。ジン用に、別メニューが用意されている程です。気になる方は店主に声を掛けてください。おすすめのジンを使ったお酒を紹介してくれます。食べなきゃ損! 「バターチキン+ビーフ」のカレーが絶品「バターチキンカレー」はバターの風味豊かなのに、甘すぎないのが人気の理由です。お店の看板メニューの「ビーフカレー」はお店の看板メニュー。辛さの中に甘みも酸味も感じられ、スパイス感も含めて贅沢で複雑な味わいが魅力です。その2つを合いがけにしたのが、「バターチキン+ビーフ」。コクたっぷりでクセになる逸品です。お店一押しのスパイス料理をご紹介します!ジャマイカの国民料理として知られる「ジャークチキン」。数種類のスパイスや新鮮なフルーツなどにチキンを漬け込み、グリルします。野性味のあるスパイス感が尾を引く一品。「ファラフェルサンド」は、ひよこ豆・コリアンダーなどの様々スパイス・ゴマなどを混ぜて揚げたコロッケと、たっぷりの野菜を豪快にピタパンでサンドしています。純植物性の低カロリーな食材を使いながら、動物性の食材には負けない味わいと満足感があるのでおすすめです。唯一無二のカレー専門店! スパイス&音楽が最強コンビコンセプトでもあるSpice&musicには、カルチャーも含め様々な事を発信したいという想いも込められています。カレー専門店でありながらも、音楽を取り扱っているのは珍しいことです。店内では、アナログレコードやCD等の音楽にまつわる物販も展開しており、視聴までできるのには驚かされます。「FORRESTER」にはいつも個性的な人達が集まり、様々な情報交換の場としても魅力があるのです。東急東横線・東京メトロ日比谷線の中目黒駅から徒歩5分で到着します。または東急東横線の代官山駅からも徒歩2分と好立地。エグゼクティブ代官山というビルの2階にあります。代官山でお買い物した帰りに、スパイスの効いた美味しいカレーを味わってみませんか?スポット情報スポット名:FORRESTER住所:東京都目黒区中目黒1-4-21 エグゼクティブ代官山 201電話番号:03-6303-4164
2018年04月24日京都クオリティ! 「加加阿365祇園店」のチョコ京都・祇園にある「加加阿365(カカオ365)祇園店」は、京都のスイーツブランド「MALEBRANCHE(マールブランシュ)」がプロデュースするショコラトリー。祇園の街並みに馴染む町家風の店の入り口には、赤い提灯と店名が記された白い暖簾がかかっています。店内は木を使った落ち着いた雰囲気で、ガラス越しに小さな中庭が見えます。工房の様子を覗くこともでき、チョコレートを使ったスイーツが、職人たちの丁寧な作業で次々と生み出されていく瞬間を見学できます。チョコレートを365日楽しめる“ほんまもん”の味わいカカオは、古代マヤ文明の時代から神々の食べ物として崇められてきました。「加加阿365祇園店」は、神聖なものとされていたカカオを使い、「365日楽しんでほしい」という思いからオープン。自然を愛し、四季折々の暮らしを丁寧に楽しむ文化のある京都で生まれた丁寧な工程で作りだされる上質なチョコレートです。「加加阿365祇園店」は美味しさの原点である素材にこだわり、京都に受け継がれる繊細な匠の技で生み出されたチョコレートと共に、季節の趣に寄り添った心でおもてなししてくれます。365日、その日だけ出会える特別なチョコレートは、京都にしかない“ほんまもん”の味わいです。かわいすぎる! 「加加阿365祇園店」のエクレアもお店自慢の「ちょこっとエクレア」(388円)は3種類あります。中でも「ちょこっとエクレア おちょぼ」は、舞妓さんを思わせるかわいいデコレーション。一口いただけば、サクサクしたエクレア生地の中から、上品な甘さのクリームがとろりと口の中に広がります。「加加阿365」(972円)は、その日だけ出会える特別なチョコレート。箱を開けるとカカオの香りが広がり、紋が型押しされたチョコレートが並んでいます。チョコレートの紋には、感謝を花に託す日、などそれぞれに名前が付けられており、紋は日替わりです。パリッとしたチョコレートの中から濃厚な生チョコレートがとろりとでてきて、食感の違いと風味が絶妙のバランスとなっています。「加加阿365祇園店」では、こだわりのチョコレートを使ったスイーツに出会えます。京都ならではの舞妓さんをイメージしたかわいいエクレアや、日替わりの紋のチョコレートなど、丁寧に作られたスイーツが魅力です。京都の”ほんまもん”を是非堪能してみてください。スポット情報スポット名:加加阿365 祇園店住所:京都府京都市東山区祇園町南側570-150電話番号:075-551-6060
2018年04月24日エレガントな空間で、贅沢に江戸前鮨を堪能!JR飯田橋駅東口から徒歩5分程のところにある「鮨 海彦」。食のエドモントと言われている美食のホテル「ホテルメトロポリタンエドモント」の本館地下1階に入っています。板前さんの技を落ち着きのあるカウンター越しに見ながら、本格的な江戸前鮨を存分に堪能できるお店です。料理長が厳選した日によって産地が異なる美味しい魚と、少し変わったネタはお客さんを五感で楽しませてくれます。魅力がギュッと詰まったコースはこれ!「鮨 海彦」の魅力を思いっきり堪能したい人には、「鮨会席コース“剣” -つるぎ-」がおすすめ。寿司20貫と共に、魚、酒肴を堪能できるコースは、接待にも最適です。酢や昆布でしめて熟成させたネタや、イチジクなどの旬のフルーツをアクセントとして乗せたネタなど、料理長の工夫を凝らしたメニューが次々とお客さんの前に登場します。メディアでも取り上げられるほど人気の、ふわしっとりの食感がたまらない厚焼き玉子も忘れてはなりません。カウンター寿司に慣れていなくても安心の空間「鮨 海彦」は、カウンター寿司に慣れていない人や初めての人にもおすすめのお店です。カウンターに座って、好きなお酒、美味しい食べ物を食べて幸せになって欲しいと願う、気さくな板前さんがいるのは大きな魅力です。店内も木の温もりあふれるリラックスできる空間になっており、ゆっくりとお寿司を味わうことができます。味、見た目、香り、食感だけではなく、板前さんの温かみある心配りも存分に感じることができる素敵なお店です。五感でお寿司を楽しめる「鮨 海彦」は、お祝いなどの特別な日や接待での利用はもちろんですが、カウンター寿司デビューやデートでの利用にもおすすめのお店です。極上の空間を体感して鮨の美味しさに触れてみませんか?スポット情報スポット名:鮨 海彦住所:東京都千代田区飯田橋3-10-8 ホテルメトロポリタンエドモント本館B1F電話番号:03-3237-1111
2018年04月24日池袋にある隠れ家的なビアパブ池袋駅の東口からすぐ、ビルの2階にある「BEER PUB CAMDEN(ビアパブカムデン)池袋東口店」は、フクロウと豊富なビールがお客さんを出迎えてくれる、隠れ家的なパブです。店内に描かれた黒いフクロウは、スコットランドの醸造所「BrewDog」の創業者達が来店した際に残して行ったもの。「BrewDog」の日本上陸時に尽力してくれた店舗スタッフへのお礼として、同行していた専属のペイントアーティストがその場で描いてくれたそうです。くちばしに触ると幸せになれる、なんて噂もありますよ。ほぼ日替わりで変化する樽生ビールとボトルビールが揃い、イギリスやアメリカを中心に世界中から選ばれたラインナップは50種類以上。メニュー外の裏ビールもあるそうなので、ぜひ店員さんにおすすめを聞いてみてくださいね。食事はオリジナルハンバーガーが人気。週末のランチタイムに気の合う仲間とワイワイ楽しみたいお店です。ZARA池袋店の裏手、ビルの2階「BEER PUB CAMDEN 池袋東口店」は、豊島区東池袋にあります。電車の場合最寄り駅はJR、私鉄各線、東京メトロの「池袋駅」です。東口を出たらヤマダ電機とZARAの間にある道を進み、立体駐車場の前にある「東駒ビル」の2階です。フクロウの絵と店名が描かれた看板を探してみてくださいね。車の場合「池袋駅」を目指しましょう。「池袋駅東口北」の交差点から、ヤマダ電機とZARAの間の道を入ったところにあります。なお、駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。営業時間案内「BEER PUB CAMDEN 池袋東口店」の営業時間は、下記の通りです。“営業時間ランチタイム-------------------------------[土日] 12:00~17:00ディナータイム----------------------------[月~木・日] 17:00~2:00[金土祝前] 17:00~4:00”出典:ランチは週末のみという珍しいスタイルです。また、夜遅くまで営業していますので、平日の仕事終わりでもゆっくり寛げますね。ビールとハンバーガーでお腹も心も大満足!「BEER PUB CAMDEN 池袋東口店」で楽しめるのは、世界の各種ビールとボリューム満点のハンバーガー。平日の17時~19時、土日の12時~17時は、メニューのビールが200円オフになる「ハッピーアワー」も実施されています(ハーフサイズは除く)。早めに来店して、より多くの種類を楽しんでみてくださいね。BrewDog PUNK IPA(1,026円)常にお店で飲める樽生の1つ。驚くほどフルーティーな味わいが特徴です。他にも苦味が強い「厚木Brewing Camden IPA」や、アメリカ産でアルコール度数8.5%の「Stone Brewing Ruination IPA」など、ビールの多様な味わいを楽しむことが出来ます。特製カムデンバーガー(フライドポテト付・810円)お手頃な値段で、ビールのお供に丁度よい「特製カムデンバーガー」は、ジューシーで肉厚のパティや野菜を手作りソースで味付けし、焼き立てバンズで挟んだ本格派です。アボガドやベーコンエッグなど、様々な組み合わせも楽しむことが出来ますよ。週末くらいは明るい時間から飲みたいという方は、ハッピーアワーの開催されている早い時間での来店が狙い目です。ご褒美タイムを楽しみましょう!スポット情報スポット名:BEER PUB CAMDEN 池袋東口店住所:東京都豊島区東池袋1-7-2 東駒ビル2F電話番号:03-3982-6599
2018年04月24日店主のこだわりが詰まった、異国情緒たっぷりな店内東京世田谷に位置する「亜細亜食堂(あじあしょくどう)サイゴン 上町店」は、ベトナム料理をはじめ、アジア料理を提供しているお店です。鮮やかなランタンが天井を彩る店内は、まるでベトナムまで旅行に来たかのような異国情緒たっぷりな空間。夜になり、ランタンに灯りがともると、昼間とはまた違う幻想的な雰囲気へと変わります。平日のランチタイムにはヘルシー志向の女性が多く来店し、週末になるとファミリーやカップルなどさまざまな人で店内は賑わいます。食材にこだわり、料理に使う野菜を自家製栽培設立当初は、ベトナムでカレー屋としてオープンしましたが、そこでの経験から日本でベトナム料理屋を開きたいと考え、今の世田谷へと場所を移しました。料理はもちろん食材にもこだわり、料理のなかで使う野菜の多くは、自社で栽培した新鮮で旬なものを使っています。パクチーなどの香草や、独特の味のする薬味を使った料理も多いベトナム料理。しかし、「亜細亜食堂サイゴン 上町店」では、日本人の舌に合わせてメニューの改良を重ね、オリジナルの作り方で提供しています。その点も、多くのファンを持つ理由のひとつでしょう。パクチーが苦手な人からも好評な「生春巻き」人気メニューのひとつ「生春巻き」。独特な苦みが苦手な人も多いパクチーですが、このお店の「生春巻き」はパクチーなどの香草を使用していないため、お子様やパクチー嫌いな人からも食べやすいと好評です。ぷりぷりとした食感の新鮮なエビなどの具を、たっぷりと詰め込んだボリュームある逸品。特製味噌ダレとよく絡めて食べるのがおすすめです。ベトナムから調達した具材を使用した「鶏肉フォー」あっさりとした味ながら、鶏のだしがしっかりきいたコク深いスープがたまらない「鶏肉フォー」。ランチの時間帯に合わせて、スープを毎日朝仕込んでいるので、出来立てを美味しく食べられます。スープに使用されているナツメや八角などの具材は、社長自らがベトナムまで出向いて調達しにいくほどのこだわりで、現地さながらの本格的な味を提供。スープにトッピングされた自家製のパクチーも、美味しさをより引き立ててくれます。野菜たっぷりのベトナム料理をリーズナブルに楽しめる現地の味に劣らない本格的なベトナム料理をはじめ、日本人好みにアレンジしたオリジナルメニューなど、味はどれも逸品。リーズナブルな値段で食べられるのも、魅力のひとつでしょう。「亜細亜食堂サイゴン 上町店」は、今後も自家栽培により力を入れ、季節の野菜をメインとした料理などを考案し、メニューを増やしていく予定です。人数によっては店内を貸し切ることも可能で、単品料理の他にコース料理もあるので、飲み会などの利用にも適しています。東急世田谷線「上町駅」を出て、世田谷通りを左手に進むと1分ほどで到着します。駐車場は併設していないので、公共の交通機関を利用するほうが良いでしょう。本場のコックが作るアジア料理を、異国情緒あふれる空間で楽しんでみませんか?スポット情報スポット名:亜細亜食堂サイゴン住所:東京都世田谷区世田谷3-3-5電話番号:03-3420-5581
2018年04月24日歴史が刻まれた建物。畳のお座敷でお食事を楽しもう浅草観音裏という少し懐かしさを感じさせる立地に馴染む、歴史ある建物で「釜めし むつみ」は営まれています。このお店、以前には置屋として使用されていた建物ということで、懐かしさを感じる独特の雰囲気が特徴。のれんがかかった引き戸を開きお店に入ると、中は畳のお座敷席が広がっており、板場の様子を見ながらお食事ができます。お座敷席なので、小さなお子様連れでも安心してお食事ができる空間です。3代目がお店の味を守る、歴史の街浅草の老舗現在お店を切り盛りし、腕をふるっているのは3代目。昔からお店に足を運ぶ常連さんを大切にし、変わらない味のお食事でお客さんを出迎える、ホッとできる老舗です。平日の昼間には主婦や近隣の会社に勤めるサラリーマン、ご近所さんが訪れ、土日にはその土地柄、観光客や外国の方も多くみられます。旬を迎える素材を使用したお料理に力をいれており、お食事をいただくことで季節感を感じることができるお店。秘伝の出汁が決め手! 看板メニューの「釜めし 五目」「釜めし 五目(1,080円)」は、お店が太鼓判を押す人気メニュー。お店の門外不出、秘伝のお出汁を使用してお釜で炊き上げる一品です。お米と一緒に炊き上げるのは、鶏肉にエビ、アサリや椎茸、たけのこと、盛りだくさんの具材。これらの具材の旨味と、お出汁の味が全体に行き渡るよう、お釜の中が湧いてきた時にお米がくずれないように注意を払いながらまぜた後、強火で沸騰させて仕上げます。席に運ばれてくると、お出汁の香りがふわっと立ち上る一品。ご飯の上に乗った三つ葉が味のアクセントになっているほか、釜の底にはおこげが出来ており、また違った味が楽しめます。トロリとした食感がたまらない! 「米茄子 田楽」「米茄子 田楽」も、お店がおすすめする人気メニューです。使用されている米茄子は、その時期に旬を迎える産地のものにこだわっています。半分に切り、火が通りやすいように切り込みを入れた米茄子を素揚げし、自家製の田楽味噌をかけて仕上げています。切り込みのおかげでシェアしやすく、食べやすいのも嬉しいもの。素揚げされた米茄子は、口の中でとろけます。優しい甘さの田楽味噌との相性が抜群で、食べる手がとまりません。さまざまな方に来ていただきたい! 豊富なメニューが揃う店「昔からの常連さんにも変わらずお越しいただきたいですが、そうでない方もふくめ、さまざまな方に来ていただきたい」と、店主は語ります。創業時から変わらない味付けの「煮物の盛り合わせ(864円)」といったメニューだけでなく、女性のお客さんに喜んでもらえるようにと、サラダやカルパッチョも用意。がっつり食べたい時のお肉メニューも人気。つくばエクスプレスの「浅草駅」から徒歩7分ほどの距離にあります。A1出口を出たら「花やしき」の横を通り抜け、「言問通り」を渡りましょう。「雷5656会館」から浅草5丁目方面へ進むとお店があります。「釜めし むつみ」で絶品釜めしをいただきながら、ほっと一息つきませんか。スポット情報スポット名:釜めし むつみ住所:東京都台東区浅草3-32-4電話番号:03-3874-0600
2018年04月24日「ピクサー・ザ・フレンドシップ ~仲間といっしょに冒険の世界へ」東京・ラフォーレミュージアム原宿にて、5月13日(日)まで、ディズニー/ピクサー長編映画全作品をとりあげる体験型企画「ピクサー・ザ・フレンドシップ ~仲間といっしょに冒険の世界へ」が開催されています。大ヒット作「トイ・ストーリー」をはじめ最新作「リメンバー・ミー」まで、ディズニー/ピクサーの世界観が広がります。写真撮影しながら楽しめるイベントで、原宿からスタートし今後全国を巡回予定です。友情が深まる「体験ゾーン」会場にはディズニー/ピクサーの長編アニメーション全作品のテーマをモチーフにした体験ゾーンが登場。“友情ってなんだろう? 家族との絆ってなんだろう”と、ディズニー/ピクサーが大切にしてきた想いに、心を馳せてみてください。一緒に訪れた友人や家族と楽しく写真を撮れば、きっと心の距離はもっと縮まるはず。大人も子どもも楽しくなる時間が流れます。会場限定グッズ350種以上!多くのディズニー/ピクサーのファッションアイテムがディズニー/ピクサーの関連商品はもちろん、会場限定のオリジナルグッズを販売。その数はなんと350種以上! 圧巻の品揃えです。部屋を彩るインテリアからファッショナブルなものまであるので選ぶのに迷ってしまいます。ラフォーレ原宿館内では『ピクサー・ザ・フレンドシップ開催記念 Disney・Pixar 2018S/S Collection | Laforet HARAJUKU』 として、ファッションアイテムを販売しているショップも。ファッションアイテムも約50種類と豊富なラインナップ。ディズニー/ピクサーファンはぜひ館内のショップもチェックしてみてくださいね。©Disney/Pixarイベント情報イベント名:ピクサー・ザ・フレンドシップ ~仲間といっしょに冒険の世界へ~催行期間:2018年04月14日 〜 2018年05月13日住所:東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿6F
2018年04月24日大人のラグジュアリー焼肉店「WORLD DINER」東京・銀座にお店を構える「WORLD DINER」は、銀座の大人に愛される焼肉店です。「大切な人と大切な時を過ごす場所」をコンセプトに、デートはもちろん女子会や接待などにも利用されています。“世界にも発信したい”との願いが店名に込められているのだそう。スタイリッシュな店内は一見焼肉店とは思えない洗練された上質な空間が広がっています。「Window Seat・Vip Room・Main Table・Counter」の4種類の席があるので、シーンに合わせて決めてください。デートには銀座の夜景が望める「Window Seat」がお勧めです。徹底管理。保証された「素材」の美味しさ「WORLD DINER」では素材の管理を徹底し、美味しさを少しでも損なわないようにと配慮しています。お肉は“鮮度”が命。肉屋さんから真空パックで届くお肉は、“提供する日に提供する分だけ”カットするこだわりよう。厨房は肉の保存に一番良いといわれる18℃に設定して美味しく調理されてます。お肉の旨味を引き立たせる“野菜”は、京野菜を使用。京都に自社農園を設け、作るところから徹底管理しています。「より美味しく」という想いが伝わります。黒毛和牛「肉寿司」SNSで話題になっている「肉寿司」ですが、「WORLD DINER」では贅沢に“黒毛和牛”を使用しています。一口ほおばれば肉の旨味がじゅわ~っと広がり、幸せ気分に包まれます。「WORLD DINER」ではワインを豊富にラインナップしており、この「肉寿司」もワインとマッチ。コースメニューだけではなく、アラカルトとしても提供しているのでお試しにオーダーしてみてください。美味しさの階段をかけ登る「肉の階段盛り」「極選コース(10,000円+税)」のみで提供している「肉の階段盛り」はお店の看板メニュー。階段ごとに異なる部位が盛られており、テーブルが一気に華やかに。その圧巻の姿に思わずテーブルから歓声があがります。一緒に訪れる大切な人からもきっと笑顔がこぼれるはず。A5ランクの黒毛和牛を使った贅沢な一品。仕入れ状況によっては希少部位をいただける場合もあるのだそう。どんなお肉と出合えるのか当日まで楽しみにしていてください。「肉フェス」に出店決定!国際最大級のフードエンターテイメント「肉フェス TOKYO 2018」に、「WORLD DINER」が肉寿司を出店します。「肉フェス」は毎年ゴールデンウィークの時期にお台場で開催される肉好き悶絶のイベント。全国からお肉の有名店が一斉に集い、様々な名店の味を堪能できます。「肉フェス TOKYO 2018」は、ゆりかもめ「台場駅」から徒歩5分、りんかい線東京テレポート駅から徒歩7分に設置される特設会場にて開催。期間は2018年4月27日(金)~5月6日(日)までなので、連休のおでかけにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?スポット情報スポット名:WORLD DINER住所:東京都中央区銀座 1-8-19 KIRARITO GINZA 7F電話番号:03-6264-4929
2018年04月24日赤坂で人気を集める「赤坂仁屋」テレビ局や外資系企業などが多く集まる、赤坂の駅からすぐの好立地にある「赤坂仁屋」。重厚感のある店構えですが、カジュアルに使える1Fと接待などに使える個室が揃う2Fと雰囲気が分かれています。そのため、用途によって使い分けることができるところも魅力です。落ち着いた空間で、旬の食材を活かした美味しい鍋や料理を楽しむことができます。質の良さとカジュアルさがウリ以前までは、価格が高めの敷居の高いお店であった「赤坂仁屋」。品数を増やして価格を下げることで敷居をぐっと下げ、質の良さとカジュアルさの二面性を実現しました。さまざまな個室が揃っている中、1Fには1人でも気軽に楽しめるカウンター席があり、カジュアル使いもできます。ランチ使いをする方も多く、秘伝のタレと厳選した鳥や牛の肉を小ぶりな鉄製の鍋に入れ仕上げた、五寸鍋という鍋が人気です。具がたっぷり! 旬の「かにしゃぶ」を堪能かに好きの方にぜひ食べていただきたい「かにしゃぶ」。さっと鍋にくぐらせて、程よく火が通ったら食べごろです。口当たりがよく、ほどける食感のかには絶品! 鍋の具材にも、かにのエキスがしみ込んで、より一層美味しく食べることができます。タラバとずわいを食べ比べできるところもおすすめポイント! 冬の贅沢にぴったりな、心と体が温まる一品です。冬に食べたい美味しいかに鍋。紹介した「赤坂仁屋」は色々な場面で利用できるおすすめのお店です。ゆったりできる落ち着いた空間で、贅沢なかに鍋をぜひ堪能してみてください。スポット情報スポット名:赤坂仁屋住所:東京都港区赤坂5-4-17 前田ビル1・2F電話番号:03-6459-1448
2018年04月24日文化と食と人を繋ぐ肉バル江戸時代、全国に通じる五街道の起点と定められた日本橋にお店を構える「BRIDGE(ブリッジ) 日本橋」。40㎝オーバーの「トマホークステーキ」や約500gの「Tボーンステーキ」など、見た目も豪華な肉たちが揃うこのお店。毎日のように肉をこよなく愛する人たちが足を運び、肉好きたちの食欲と胃袋を満たしています。牛、豚、鶏、羊とありとあらゆる肉を扱うこちらのお店は、「いいもの」を集め商品とお客様、スタッフを繋ぎ、新しい出会いとの架け橋になってほしいとの想いから『BRIDGE』と名付けたんだそう。落ち着きのあるモダンな内装肉のイメージが強いお店ですがソムリエ厳選のワインやコーヒーなども充実しており、女性同士で来店される方も多いんだとか。通りと面する部分は全面ガラス張りとなっているため、自然光が差し込みナチュラルテイストで開放感があふれます。カフェタイムはゆっくり背伸びをしてバリスタが厳選したスペシャルコーヒーを、ディナーはカクテルやワインに舌鼓を打ちながら優雅に食事を楽しめます。大人な時間を過ごしたい方にもおすすめなお店です。肉フェス限定メニューやジューシーなステーキをA4黒毛和牛の炙り焼き薄くスライスした黒毛和牛をバーナーで豪快に炙った「黒毛和牛の炙り焼き」は、肉の祭典『肉フェス』でのみ提供される限定メニュー。バーナーで炙られた“肉の山”は、薄くスライスされていてもしっかりと肉の旨さを感じることができ、火が多めに入っている部分ではとろけるような食感を楽しむことも。多くの人たちで賑わうことが予想されるので、待ち時間のあいだにお腹を空かせて、空腹のスパイスと一緒に味わってみてください。米国産ブラックアンガス牛リブアイ分厚くカットされたステーキを6種類もの調味料で味付けした「ブラックアンガス牛リブアイ」は、肉好きを心の底から唸らせる一品。カットされたステーキは、そのまま熱々のフライパンでこんがり焼き目が付くまでじっくりソテー。赤身がほんのり残るミディアムレアで提供されるステーキ、まずはシンプルに塩で、2口目はタレで味の違いを楽しんでみては。他にも、サラダやオマール海老、ムール貝を使った魚介料理も楽しめるので「ワインと軽めの食事を楽しみたい!」という方にもおすすめ。お店は21:00以降は比較的空いているそうなので、仕事帰りなど自分へのご褒美に利用されてみては。「肉フェス TOKYO 2018」に初出店!ゴールデンウイークに今や定番となった大人気イベント「肉フェス TOKYO 2018」が、今年も開催。飛騨牛や松坂牛などのブランド牛はもちろん、希少な黒毛和牛やアンガス牛も登場し、まさに肉ざんまい。殿堂入り店舗も参戦するなど今年もアツくなること間違いなしのイベントです。「BRIDGE 日本橋」は、今年から肉フェス初参戦。肉フェスでしか出合えない限定肉を楽しんで。東京メトロ銀座線・東西線・都営浅草線「日本橋駅」B2出口から徒歩5分。1つ目の交差点を右に曲がり、3軒目のビル1Fにある「BRIDGE 日本橋」で新しい肉料理と出合ってみませんか。スポット情報スポット名:BRIDGE 日本橋住所:東京都中央区日本橋1-16-3 日本橋木村ビル1F電話番号:03-6262-2825
2018年04月24日日本三名園の「水戸の梅まつり」はどんなお祭り?一足早く春を感じることができる「水戸の梅まつり」。開催期間は、2017年2月18日(土)~3月31日(金)で、会場は日本遺産にも選ばれた偕楽園と弘道館の2か所です。偕楽園には約3,000本、弘道館には約800本の梅の木があり、その種類は約100品種にのぼります。早咲き・中咲き・遅咲きと咲く時期がさまざまなので長期にわたって観梅を楽しめるのも魅力のひとつ。偕楽園は、後楽園と兼六園とともに日本三名園としても有名なので、美しい庭園とともに咲き誇る鮮やかなピンクの梅の花を楽しむことができます。見どころは梅だけじゃない! イベント盛りだくさん!梅まつり開催期間中は、色々なイベントが企画開催されています。3月3日~5日には、全国のご当地梅酒や梅酒ビールなど150種類以上の梅酒を飲み比べできる「全国梅酒まつりin水戸」が開催予定。3月18日10:00からは「水戸納豆早食い世界大会」が開催され、納豆ごはんや納豆の早食い競争をして、世界チャンピオンを決定します。「梅干し種飛ばし大会」も同時開催されるので、早食いに自信がない人も種飛ばしには参加できるでしょう。毎週日曜日は「観梅デー」として偕楽園の見晴広場を中心に野点茶会や各種芸能が披露されるなど、梅まつりに訪れる際にはイベント内容も要チェックです。「水戸の梅まつり」はライトアップされた夜もおすすめ3月4日(土)には弘道館、3月11日(土)には偕楽園で「夜・梅・祭」が開催されます。約6,000個のキャンドルディスプレイでライトアップされた梅の花は、幻想的で昼とは違った雰囲気を味わうことができます。澄みきった冬の夜空に打ち上げられる花火も見どころのひとつ。梅の花は、夜から朝にかけ強く香ると言われており、「夜・梅・祭」では夜の幻想的な梅の魅力を存分に満喫できるイベントです。2月~3月の夜はまだ冷えるので防寒対策をしていくことをおすすめします。「水戸の梅まつり」では、梅の花だけでなくさまざまなイベントも楽しむこともできます。日本遺産の庭園とともに鮮やかなピンクの梅の花と香りで、一足早く春を感じてみませんか?イベント情報イベント名:水戸の梅まつり催行期間:2017年02月18日 〜 2017年03月31日住所:茨城県水戸市常磐町1-3-3電話番号:029-244-5454
2018年04月24日オトナの隠れ家「DEMODE QUEEN 宇田川町」奥渋谷にある「DEMODE QUEEN 宇田川町」は、レトロなアメリカンスタイルのダイナーです。ウォールナット色のインテリアを基調とした店内には、アンティークなシャンデリア、ゆったりとしたソファ席などもあり、渋谷にいながらも落ち着いた時間が流れています。100名でのパーティーの使用もOKで、さまざまな用途で利用可能です。GWまで開催♡ 「ミリタリーグランピング」「DEMODE QUEEN 宇田川町」では、「ミリタリーグランピング」というテラス席でキャンプ気分を楽しめるイベントをGWの5月5日(金)まで開催中。広々としたテラス席に設置されたテントは、実際に軍隊で使用していたものを使用しています。さらに、各国軍が使っていたとされるチェアやコンテナBOX、“ジェミ缶”という燃料缶などもあり、実際に軍隊が使用していたものと同じものを使うことで、よりアーミー気分に浸れる空間を再現しています。オトナの隠れ家で食べられる美味しいお料理たち!グリル、ナチョス、ハンバーガーなど料理はどれもダイナミック!シェアして食べるのが丁度いい大きさなので、色々な種類のお料理を楽しめます。店内にはお酒のボトルもずらりと並び、カクテルの種類も豊富にラインナップ。一歩足を踏み入れれば広がる本格的なミリタリー空間。ダイナミックな料理とともに、オトナな都会のグランピングを楽しんで。イベント情報イベント名:DEMODE QUEEN 宇田川町催行期間:2016年12月02日 〜 2017年05月05日住所:東京都渋谷区宇田川町37-35 3F電話番号:03-6427-8567
2018年04月24日お花に囲まれた創造アトリエ「Hana Labo」東京・葛飾区四つ木にある「Hana Labo(ハナラボ)」はアットホームなアトリエ。ガレージだった場所を改装してアトリエにしたそう。“花・草・木を自由に楽しむ”をコンセプトに、プリザーブド加工・ドライ加工の草花をつかった1dayレッスンや出張ワークショップを開催しています。母の日の贈り物にぴったり「フラワーボックス」母の日にはお花を贈ることが習慣となっていますが、今年は一段と想いを込めて手作りの「フラワーボックス(4,800円)」を贈りませんか? 「Hana Labo」のワークショップは少人数制で開催しており、フワラーアレンジ未経験でもスタッフが優しく教えてくれます。素敵な作品が出来上がるので、贈る人に“手作り”と伝えると驚いてくれるはず。TIPS1:箱とメインのお花を選ぶまずお花を入れる箱を選び、メインとなるお花を選びます。色や柄など豊富に取り揃えており、その組み合わせで印象が変わるのでどれにしようか迷ってしまうほど。贈る相手を思い浮かべながらお花を選んでくださいね。TIPS2:バランスを見てお花を差し込む花材を整えたら、箱に土台となるオアシスを敷きます。オアシスにしっかりお花が固定されるように がくを切り、曲げたワイヤーをお花に接着してバランスを見ながら敷き詰めます。TIPS3:あじさいやリボンなどで隙間を埋めるお花を敷き詰めたら、あじさいやリボンなどで隙間を埋めていくと世界で1つだけの「フラワーボックス」の完成です。贈り物やウェディング、自宅のインテリアとして「Hana Labo」では「フラワーボックス」以外にもハーバリウムや花時計など様々なワークショップを開催しており、贈り物はもちろん自宅に華を添えるインテリアとして人気があります。京成押上線「四ツ木駅」徒歩3分。出張ワークショップも行っているそうなので遠方の人はぜひ相談してみて。いつもお世話になっている人へ、想いを込めて素敵な作品を作ってみてはいかがでしょうか?スポット情報スポット名:Hana Labo住所:東京都葛飾区東四つ木4-13-10電話番号:03-6873-6026
2018年04月24日種類豊富な席タイプ、大勢でもデートでも居心地よい店内は天井が高く、インテリアにもこだわりを感じるおしゃれな空間。席のタイプもテーブル席からソファ席までさまざまに用意されています。テラス席はペットの同伴も可能、開放的な気分でゆったりと食事が楽しめます。またプロジェクターやマイクが用意されていて、30名から貸し切りができるので、仲間とのパーティや結婚式の二次会にも利用できます。テラスの奥にはプライベート空間もあり、大勢でのパーティでも、デートでも、色々なシーンで利用できるでしょう。店内のおしゃれなインテリアや雑貨が買える店「アサドール・デル・プラド」は六本木で人気のお店「アサドール・エル・シエロ」の2号店として2016年11月にオープンしました。オーナーの方が某大手テレビ局の元局長さんということで、オープン時には芸能人からのお祝いの花がずらっと並べられていたそうです。店内にある素敵なインテリアや雑貨は実際に購入可能。昼はカジュアルにランチ、午後は自家製スイーツでカフェタイム、夜は本格グリル料理と、食事を満喫しながら、お気に入りのアイテムを見つける楽しみも味わえます。溢れる肉汁がたまらない「自家製和牛ハンバーグ」イチオシメニューは「自家製和牛ハンバーグ」。炭火ならではの高温調理でうまみをギュッと閉じ込め、中はジューシーに仕上げた絶品ハンバーグです。つなぎはほとんど使わずに、肉本来の甘みを感じるよう丁寧に捏ね、熟練の職人が扱うグリルで焼き上げた肉汁たっぷりの一品。本格グリルハンバーグが好きな方にはたまりません。プリップリのエビに大満足! 「エビのアヒージョ」おすすめタパスは、プリップリの食感がやみつきになりそうな「エビのアヒージョ」です。パンチの効いたガーリックオイルにはエビの風味がプラスされ、パンや野菜につけていただくのもスペイン料理ならではの楽しみ方。ワインやビールとの相性も抜群なので、ついついお酒もすすんで、会話が盛り上がりそうです。楽しい仲間と一緒に、ぜひ試してみてください。本格炭火焼マシンで味わうグリルを、大切な人と来る人に本場の味わいを提供してくれる「アサドール・デル・プラド」。本物のスペイン製グリルマシンを使って熟練の職人が焼き上げるグリル料理は、素材のうまさを逃がさず味わえる逸品です。大勢でのパーティ、おしゃれなインテリア好きな女性が集まる女子会、記念日やデート、愛犬と一緒に、どんなシーンでも利用できる素敵なお店。東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒駅」から徒歩2分とアクセスのよい立地。たくさんのテナントが並ぶ商業施設、中目黒高架下にあります。開放的なテラスで仲間と一緒に、またはカップルのデートや記念日に、本格炭火焼グリルの美味しい料理を楽しんでください。スポット情報スポット名:ASADOR DEL PRADO住所:東京都目黒区上目黒3-5-29電話番号:03-6452-2740
2018年04月24日伝統工芸「江戸切子」にチャレンジ東京の下町・浅草にある「グラスファクトリー創吉」は、グラス&バー用品の専門店。ここでは、江戸切子体験を楽しむことができます。江戸切子は、江戸時代末期に東京で始まったガラス細工で、緻密で繊細な柄が美しい東京の伝統工芸です。体験の所要時間は約90分。透明グラスの加工は3,000円(税抜)~、色のついたグラスの加工は4,500円(税抜)~。1人でも気軽に参加することができます。機械は18台あり、一度に18人、同じ団体であれば36人まで作業ができるので、友人達と一緒に体験をしてみるのもいいですね。しっかりとしたサポートで安心。夢中で楽しんでどんな江戸切子にするのか、数十種類のサンプルから選びます。柄とグラスの形が決まったら、作業開始。江戸切子の技法でカットをしていきます。まず、カットを施す場所に、ペンで印を付けます。印を付けたら、いよいよカット。高速回転しているグラインダーに、グラスを押し当ててカットしていきます。ガラスを当てるとき、割れてしまうのではないかと心配になりますが、意外と強くて丈夫なので、尻込みせずに押し当てましょう。もし失敗してしまっても大丈夫。先生が丁寧に修正してくれるので安心してくださいね。江戸切子体験は、単調ながらも繊細な作業なので、集中しすぎて思わず無言になるほど夢中で楽しむことができます。プレゼントにもぴったり!お店はグラスの専門店ということもあり、アーティストとコラボレーションしたグラスや、珍しい形のグラスなども販売しています。お祝いや記念品に、世界にひとつだけのオリジナルグラスを作ってくれるサービスも魅力的。「グラスファクトリー創吉」は、東京メトロ銀座線「浅草駅」の4番出口すぐのところにあります。浅草寺の雷門からは徒歩5分ほど。本格的な江戸切子体験を楽しめる「グラスファクトリー創吉」で、繊細で美しいグラスを作ってみませんか?自分で制作したグラスは大切な方への贈り物にもぴったりです。スポット情報スポット名:グラスファクトリー創吉住所:東京都台東区浅草7-2-14電話番号:03-6802-8948
2018年04月24日ウォーリーが日本にやってくる!約150点の作品を展示東京・銀座にて「誕生30周年記念ウォーリーをさがせ!展」が5月7日(月)までの期間限定で開催中です。2017年に誕生30周年を迎えた「ウォーリーをさがせ!」は、さまざまな時代や場所を舞台に、赤白ボーダーシャツの旅人・ウォーリーをさがし出す人気絵本シリーズ。世界38カ国30言語に翻訳され、累計6,500万部、日本でも1,000万部を越えるベストセラー絵本です。みんな一度は、目を凝らしながらウォーリーをさがしたことがあるのではないでしょうか。すべてが日本初公開。ウォーリーの原画展展覧会には、主要タイトル7作品の絵本原画約50点、初期の設定イラストや作者マーティン・ハンドフォードさんの子供の頃の作品など、合わせて約150点が展示されています。日本初公開の貴重な原画、繊密に描かれたウォーリーの世界を楽しんで。ウォーリーは日本の戦国時代にも訪れていますよ。壁に絵本のページを大きく拡大・演出された部屋も登場。ウォーリーの世界に入り込んで、さあ、みんなでウォーリーをさがしだせ!難易度MAX!展覧会限定アート「Anniversary Ball for Japan」同展の為に描き下ろされた展覧会限定アート「Anniversary Ball for Japan」には、これまでウォーリーシリーズに登場した仲間たちが大集合!もちろんウォーリーもいます。どこにいるのか、あなたは見つけられる?ここでしか見られない貴重な作品がいっぱい他にも、ウォーリーの初期設定資料や、試作イラストなど約40点の作品が紹介されています。作者マーティン・ハンドフォードさんが子供の頃に描いた作品や、活動初期の作品約25点も。ウォーリーの世界にどっぷり浸れる空間となっています。展覧会オリジナルグッズが盛りだくさん!会場でしか手に入らない限定アイテムも要チェック!「ウォーリーをさがせ!展」オリジナルグッズがなんと400アイテム以上も登場しています。デザイン文具の「デルフォニックス」とコラボしたアイテムや、今注目の3人の日本人アーティスト、寺田尚樹氏(建築家)、本城直季氏(写真家)、中村至男氏(アートディレクター)がウォーリーをモチーフに制作した新作アートグッズをお見逃しなく。3人のアート作品は展示も行っています。ウォーリーの世界をもっと深く知る。ガイドブックの決定版登場最も注目なのが「展覧会公式図録」です。同展で展示される約150点の作品がフルカラーの図版で載っていたり、今まで明かされなかったウォーリー誕生の秘密や、作者が作品に込めてきた思いなどが掲載されています。ウォーリーの世界の魅力をもっと深く感じられる、ウォーリーガイドブックの決定版です。毎週土曜は“ウォーリーDay”先着100名入場無料!毎週土曜は“ウォーリーDay”。赤白ボーダーシャツのウォーリースタイルで展覧会に行くと、各日先着100名まで無料で入ることができます。「ウォーリーをさがせ!展」が開催されている松屋銀座の8Fイベントスクエアには、東京メトロ各線「銀座駅」から駅直結で行くことができます。ウォーリーは、会場内だけでなく開催場所である「松屋銀座」店内のあちらこちらにも仲間たちと一緒に隠れています。見つけて写真に収めた人にはウーフのオリジナル携帯クリーナーのプレゼントがあるのでぜひチャレンジしてみてくださいね。(※各日先着200名様)© DreamWorks Distribution Limited. All rights reservedイベント情報イベント名:誕生30周年記念ウォーリーをさがせ!展催行期間:2018年04月18日 〜 2018年05月07日住所:東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座8Fイベントスクエア電話番号:03-3567-1211 (大代表)
2018年04月24日ポイントやコツをつかんで美文字をマスター詫状を送るということは、本来は出向いて謝罪に伺うところを、書面で済ませています。そのため、「書面にてお詫び申し上げます。」という一文はとても重要です。その一文を美しく心を込めて書けるかどうかで、文章全体の印象が変わります。バランスの取りにくい文字があって難しいと感じるかもしれませんが、ちょっとしたポイントやコツを覚えると美しい文字が書けるので、是非練習してみてください。「書」のタテ線を文章の中心にする書き出しの「書」がまず1つ目のポイントです。「書」のタテ線を文章の中心に見立てることで、まっすぐ書きやすくなります。枠線がある場合は良いですが、枠線なしの便箋に書く場合は特に意識してみましょう。これだけで随分美しい印象の文章になります。また、文章の中心を意識して書くのは、他の文章でも役に立つので、覚えておいて損はありません。横に閉じる線は隙間を開けるこの文章では「書」「面」「申」の3文字が横に閉じる線があります。普段、横に閉じる線をどうしていますか? キチッと完全に閉じず、両脇に隙間を空けると抜け感が出て大人っぽく仕上がります。特に詫状は大人っぽい美しい文字で書かれていると心証も良くなるでしょう。完全に閉じている方や、気にせずに書いている方はこのポイントを覚えておくとより美文字に近づけます。文章を真っすぐ書くコツ文章を書いていると、いつの間にか全体が曲がってしまうこともあります。特に文章が曲がりやすいと自覚している方は、これから紹介するコツを意識して書きましょう。「書面にて」「お詫び」「申し」「上げます。」と各部分で、一旦紙から目を離してください。部分ごとに真っすぐに書けているか、その都度確認するようにすると曲がりにくくなります。マメに確認するメリットはそれだけではありません。一気に書き上げて何度も失敗を繰り返すと、だんだん雑になりますが、少しずつ丁寧に書き上げることで、心のこもった文章を先方に届けられます。誠意が伝わるかどうかが重要な詫び状。パソコンで作られた文章よりも、美しい文字で心のこもった文章の方が、より誠意が伝わります。手書きは大変かもしれませんが、ちょっとしたコツをつかむことでいつもの文字より美しく仕上がり、ひいては書くことが楽しくなるでしょう。今回ご紹介したポイントやコツを覚えて、美文字を目指してみてください。監修/萩原季実子
2018年04月23日上品ではんなりとした大人の空間が魅力「京都 瓢喜 赤坂店(きょうと ひょうき あかさかてん)」の高級感漂う白壁には、割烹料理屋らしい暖簾がかかっています。ほんのり灯る、上品な看板もお店の目印です。会席料理を振る舞っていることもあり、個室の種類が充実した造りの店内。幅広い人数に対応した完全個室があるので、あらゆるシーンで活躍してくれます。30人以上の大人数での利用もでき、貸切にも対応可能。店内の所々に見られる和の装飾と、畳が敷かれた落ち着いた和の座席は、まるで京都に来たかのような空間です。伝統の味とモダンな味を一緒に楽しむ京都で誕生した「瓢喜(ひょうき)」。日本の伝統の味を楽しめる、伝統ある割烹料理店です。そんな京都で誕生した名店が、東京の赤坂にも出店し、多くの人々に感動を与えています。伝統的な方法を受け継ぎながらも、新たな技術などを取り入れ、今までにない新たな料理を楽しめることが魅力です。日本ならではのおもてなしの心がたっぷり詰まった「京都 瓢喜 赤坂店」で、繊細な日本料理を味わってみてください。夏のごちそう「鱧と新ごぼうの柳川小鍋仕立て」季節によって楽しめる食材は違います。京都で夏のご馳走と言えば、鱧。そんな鱧を贅沢に使った料理が、「鱧と新ごぼうの柳川 小鍋仕立て」です。専用の包丁で丁寧に下ごしらえした鱧に、サッと火を通します。まるで花開くかのように、美しく広がる鱧。とろとろの卵も味のアクセントになり、ふわふわトロトロの食感が堪能できる、季節のおすすめのメニューです。お店の名物料理は出汁の香り漂う「出汁しゃぶ会席」「京都 瓢喜 赤坂店」の名物料理といえば「出汁しゃぶ会席」。瓢喜自慢の出汁でしゃぶしゃぶにするのは、岩手県花巻産の、ブランドポークである白金豚です。柔らかく、しっかりとした味わいがクセになります。季節ごとに変わる食材を、オリジナルの出汁で堪能してみては?豚肉の他に、日本3大ブランド牛にも数えられている、近江牛を使ったしゃぶしゃぶメニューなども用意されています。瓢喜で贅沢な料理をゆっくり堪能しよう!ひとつひとつに日本らしい繊細さが込められた「京都 瓢喜 赤坂店」の料理は、まさに贅沢な一品ばかりです。特別な日や、ビジネスシーンにもおすすめ。落ち着いた大人の雰囲気を感じさせる和の店内は、心落ち着く空間です。季節ごとに楽しめる料理からも目が離せません。贅沢で、ゆっくりとした時の流れを感じながら大人の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。東京メトロ千代田線、赤坂駅2番出口から歩いて2分ほどの場所にあります。田町通り沿いにあり、わかりやすい場所に位置しているお店です。贅沢な和の雰囲気を楽しみたいときには、ぜひ「京都 瓢喜 赤坂店」へ足を運んでみてください。スポット情報スポット名:京都 瓢喜 赤坂店住所:東京都港区赤坂3-12-7 ソシアルビル2F電話番号:050-5868-6663
2018年04月23日